【話題/乗り物】ペダル漕いで動かす潜水艦『Scubster』、仏エンジニアが開発 [07/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
23名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 20:02:05 ID:ThSPyM/4
>国際的な潜水艦レース

ここかな?
http://www.isrsubrace.org/
24名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 20:02:24 ID:YugaMlTF
>>18
後ろで支えている2人が持ち上げたり沈めたりして・・・


っていうのは「多分」違うだろうけど(万一そうだったらどうしようw)、
おそらくはバラスト調節して、その海域の比重にあわせ、上下動は
後ろのスクリューの角度で調節するんだと思うよ。

もし故障したり、中の操縦者が気を失ったりしたらと考えると、
スキューバつけている後ろのサポータは必須なような気もするけど・・・
25名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 20:06:20 ID:SbW+g1lJ
酸素大丈夫かな?
人間が大量消費しそう
26名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 20:08:09 ID:VDBQw2Ke
こんなのもあるんだ。

超豪華なプライベート潜水艦が絶賛発売中!
http://www.gizmodo.jp/2010/05/post_7099.html


ただし高額270万ドル(約2億4970万円)
27名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 20:08:32 ID:Tbdi0o76
昔、びっくり日本新記録という番組があってだな
水陸両用の自転車レースがあったんだが
あれ再現して売ってくれんもんかなぁ
28名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 20:09:52 ID:WqJTtc+j
>>18
漕ぐと浮上、止めると潜行。じゃね?
29名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 20:11:15 ID:VDBQw2Ke
しかし海中での国際的な交通ルールってあるのか?
30名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 20:11:50 ID:YugaMlTF
>>28
おひ!!そりゃフェールセーフの真逆だぞwww
31名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 20:18:43 ID:cfsontUS
>>13
いや、わからんぞ。あのサイズのウキを沈めるのは大変だから、中に水入れてるかも。
というか、操縦席のあるカプセルが、そのままバラストタンク兼用だったりして。
32名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 20:23:03 ID:I4Dx33c/
>>10
実はすごい感動的な話らしい。
33名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 20:24:12 ID:2gyIR5Wt
魚雷発射管つけてレッドオクトーバーごっこしようぜ!
34名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 20:24:45 ID:kdiyMyvC
ペットボトルロケットくらいなら取り付けても害はなさそうだな
35名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 20:25:13 ID:saOiQ4M2
もうそろそろ海底都市ってできないの?
36名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 20:25:57 ID:cfsontUS
>>33
のぞき窓全部塞いで、ソナーだけで潜航する?
37名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 20:26:13 ID:eXiXXWFK
水の中でペダルを漕ぐのは相当疲れるぞw
38名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 20:37:47 ID:LarUQt3R
ポケモンでロケット団が乗ってたコイキング型の潜水艦思い出すな
39名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 20:41:01 ID:2gyIR5Wt
>>33 いいなー コーンコーンさせたいな
足漕ぎボート相手に水雷戦もやってみたいな
40名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 20:43:21 ID:kdiyMyvC
スワンvsこれか、なんて和む戦争ごっこだ
41名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 20:53:52 ID:/Evm1fLZ
潜水艦ではなくて潜水艇だな
酸素とか食料積むスペースなさそうだから1時間も潜れないだろうな
42名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 20:57:47 ID:KWmVgeSV
これで魚雷を発射したら撃つまでどこにいるかばれないんじゃね?
43名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 21:00:00 ID:YtMtEZjT
アクティブソナー打てるかなぁ(´^ω^`)
44名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 21:24:05 ID:EEJjQtb5
これクーラーないと暑いんだよな
45名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 21:35:35 ID:zgvqvOlq
鳥人間コンテストに出てくる飛行機思い出した。
46名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 21:45:41 ID:CttHoaiy
これって潜水艦の歴史に必ず出てくる中世の想像機械でしょ
開発でもなんでもなくて現代の資材で復刻してるだけ
47名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 22:23:18 ID:2qSfZJmi
漕げ漕げ漕げよーもっと漕げよー
ランランランランか・・
48名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 22:39:24 ID:Y+le04vl
これは潜水艦とは呼ばないのでは?

49名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 23:05:13 ID:CEf9umhf
国際的な潜水艦レースって、どうやって観戦するんだよ
50名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 23:47:05 ID:4whjsVIp
スレタイ読んだだけだが、酸素消費激しくて長時間潜ってられなさそうだな。
51名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 00:20:14 ID:RdM5vKDF
似たようなのがアメリカ横断ウルトラクイズの優勝商品であったような…
52名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 00:35:42 ID:7fs/91n6
>>9
ボンベに詰めとけばいいんじゃね?>>ランチ
53名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 00:37:42 ID:t0MGPl12
これは潜水艦なのか?
余り意味が無いなこれ
54名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 00:40:35 ID:+iO8ev3B
キャノピー付き水中スクータ(人力)ってかんじ?
55名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 00:45:10 ID:dFbjrGkb
北朝鮮では秘密兵器。
56名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 00:49:02 ID:lFRcaA2q
国際的な潜水艦レースのサイト見つけた
http://www.isrsubrace.org/
photo見ると海軍基地でも使ってるのかこりゃ?

>>49
コース両岸からかな
レギュレーション
http://www.isrsubrace.org/docs/ISR10Manual.pdf
コースレイアウト
http://www.isrsubrace.org/docs/RaceCourse.pdf
57名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 00:52:10 ID:lFRcaA2q
基地じゃなくて船舶研究施設みたいだ
http://en.wikipedia.org/wiki/David_Taylor_Model_Basin
58名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 00:58:01 ID:55dfmdUH
潜水病になりそうだが…
59名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 01:05:59 ID:IvfATJcP
乗ったみたい。。。。。^^
60名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 01:08:05 ID:9R6JI0o+
せめて観光地で使えるぐらいにしろよ
61名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 01:37:39 ID:WzLbNRxR
昔からあっただろこんなの。原潜に比べれば子供のおもちゃ
62名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 01:39:00 ID:gO0qxt5z
いつも思う。
デジカメの水中撮影ジャケットのボタンぐらいなら、
パッキンでどうにかなってるのはわかる。

だが、この水中で動力を伝えたり
水中モーターだったりはどんな仕組みで、中に水が入ってこないようにしているというのだ。

たとえば、中から外に出る、シャフトの周りに、ゴムパッキンなんかつけたら
摩擦で回らんわ、回ったとしてもゴリゴリ削れてすぐにだめになるだろうし。

頭いい人っているもんだよな。
63名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 01:56:06 ID:HvQbhdJK
タイムボカンシリーズの三悪がのってるような潜水艦か
64名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 03:01:39 ID:ufpeo1v0
そろそろエアタンクを「酸素ボンベ」と言うのをやめてくれないかな。
個人装備で酸素ボンベを使用する潜水って、極めて特殊だから。
65名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 03:15:14 ID:caPVK1hS
公園の池にある足こぎボートの沈む版、か?
66名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 03:43:00 ID:WzLbNRxR
原潜のすばらしさを皆もっと知るべき
厚さ3インチの鋼板を曲げて溶接し、直径10メートル輪っかをたくさん作る。
輪っかを溶接して長さ100メートルの筒にする。
原子炉や魚雷発射管等を搬入し据え付け、前後に蓋をする。
水密の確保を確認し艤装が済んだらドックに注水、
魚雷、巡航ミサイル、食料を積み込み、排水量7000トンの巨艦は試験航海へ
67名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 04:00:40 ID:qGUEnZcf
>>62
グリースボックスといって、粘度の高い油をつめた箱を、漏水の遮蔽に使用する。
68名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 07:32:40 ID:vEF/XeTw
湿式と乾式があるけど、今回は湿式潜水艇


69名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 07:55:25 ID:43+uEAi/
私を艦長とは呼ぶな。この船は軍艦ではない

              ,   ,-     、
              l  ノへ_ヽ、 `ヽ、
              ! ゞ,、 ==== 、_::\
             ヽ ノ;:::;_._::-イ;;;>-r
              rrィ「-ソ´ ̄':::ヘ!-ノ;;!_
              ´ヾ >';;;;;;>::{{:::::\: : :ヽ
               ,--ヾ'´~ ノ:::」l;:::::::|l : : :\
             /:::l l ゝ..、-' 」)::::::ヽ ∠===-、
       _ - ' ヽ` :、!」::)) ::ノ-イ´:/// /::/:::::::::´
70名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 09:23:22 ID:RGKtza7y
海底に家作って
これで陸と行き来する
71名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 10:15:03 ID:VJYs44nI
疲れたらどうやって持って帰るんだよ
72名刺は切らしておりまして
>>67
子供の頃の話だが、
プラモの船のグリスボックスにマーガリン詰めて風呂に浮かべたら、
マーガリンが溶けて風呂が油まみれになって、
かーちゃんから大目玉喰らった(´・ω・`)