【財政/人事】政府、内閣府審議官に水野和夫氏起用へ--三菱UFJモルガン・スタンレー証券のチーフエコノミスト [07/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
政府が経済財政分析担当の内閣府官房審議官に、三菱UFJモルガン
・スタンレー証券の水野和夫チーフエコノミスト(56)を
起用する方針を固めたことが29日、明らかになった。発令は30日付。

政府は国家公務員の幹部人事改革の一環として、消費者庁長官と内閣府の
同審議官ポストに民間人を起用する方針を示していた。

水野氏はマクロ経済の分析が専門で、国内外の経済や金融・資本市場の
動向に詳しい。著書も多く、金融界を代表するエコノミストの一人として
知られている。

●水野和夫氏
http://www.sc.mufg.jp/inv_info/business_cycle/m_report/img/img_mizuno_small.jpg

◎水野和夫のご紹介--三菱UFJモルガン・スタンレー証券

1980年4月 八千代証券株式会社 入社 調査部配属
1981年10月 国際証券(現三菱UFJモルガン・スタンレー証券)
      (八千代証券 光亜証券 野村投信販売 三社合併) 調査部配属
       現在に至るまで マクロ分析1998年6月 金融市場調査部長
1999年10月 チーフエコノミスト
2000年4月 執行役員・チーフエコノミスト
2002年9月 三菱証券株式会社 理事・チーフエコノミスト
2005年10月 三菱UFJ証券株式会社 チーフエコノミスト
2010年5月 三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社チーフエコノミスト
http://www.sc.mufg.jp/inv_info/business_cycle/m_report/m_contribute.html

◎ソース
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010072900413
2名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 13:40:11 ID:HOvqg4PC
良い人事だと思うけど
もう遅いわ
3名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 13:42:52 ID:eYYXNgU1
外資の走狗を起用するとろくなことにはならんよ
株屋は怪しい、と麻生太郎も言ってたろ
4名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 13:45:37 ID:s8/2MkUJ
この人、テレビで財政問題と社会保障とデフレの問題はなかなか解決が
むずかしいっていってたけど。
5名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 13:48:56 ID:v5z4NXF7
三菱幕府の中で外様で生き残ったのは実力が突出している証拠
6名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 13:53:04 ID:nexgy5bZ
モルガンスタンレーと聞くと一気に怪しいとなるが
八千代証券にはいって
なんだかんだで
三菱が
モルガンスタンレーに増資してすったもんだでこうなったんであって
7名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 14:05:30 ID:mRC1Fk1v
>>1

トンデモを税金で飼うなよw
内閣府はもう事業仕分けした方がいいなw

>>2
俺の中だと小林よしのりとかと同レベルw
8名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 14:08:58 ID:mRC1Fk1v
>>4
もうその時点で矛盾してるんだけどな。
デフレの解消が本当に難しいなら、国債か社会保障費を日銀が肩代わりすれば終了。
まあこういうと前言翻して「そんなことをするとハイパーインフレになる!」とかアホなこと言い出すんだろうけどw
9名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 14:13:23 ID:mRC1Fk1v
この人事は「名目金利と実質金利の区別が付いてない」と
国内最高峰の経済学者に腐された、デフレ経済好きの仙谷の暴走だろう。
民主党代表戦が終わり次第、仙谷と共に更迭って流れが望ましい。
10名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 14:16:07 ID:HOvqg4PC
円高はいやだとか、アメリカがドル安政策に突入したのになに寝言言ってんの?
11名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 14:18:22 ID:mRC1Fk1v
バカは知らないだろうけどかなり多くの国がリーマンショック前より対ドル安だぞw
12名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 14:21:45 ID:HOvqg4PC
バーナンキなんかもいろいろ心が揺れたけどこの前観念しただろ。
これで決まりなんだよ
13名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 14:23:13 ID:mRC1Fk1v
>>12
アメリカの期待インフレ率見たら(ちなみに日本はマイナスw)バーナンキが
金融緩和に伸張なのは理解できるが、それってアメリカがドル安政策を放棄したって意味だぞ?w
こういう経済の初歩がわからんアホが水野を支持してるw
14名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 14:28:19 ID:HOvqg4PC
今のアメリカはデフレ前夜だよ。
それに対してアメリカは必死にもがいてる。
普通の輸出国としてやり直そうというのはオバマ政権のお約束だし。
頑張れとしかいいようがないが、駄目だろう。
欧州が欧州だし。
15名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 14:29:51 ID:mRC1Fk1v
「言い返せない、または経済知識が足りないないので、寝言をループすることに決めました」

今こんな所か?w>>14
16名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 14:31:23 ID:HOvqg4PC
それにしてもバーナンキはうまくいかないねえ。
なにしろ金が回らない。
すべては机上の空論だったんだよ
17名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 14:32:34 ID:mRC1Fk1v
完全にテンパッてるなw
まあ水野信者のレベルは恣意的引用頼みの教組と同じでこの程度だろw
18名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 14:33:43 ID:HOvqg4PC
>>17
では聞くけど、07年以来のバーナンキを評価してみて
19名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 14:37:20 ID:mRC1Fk1v
>>18
信用緩和で恐慌防いで、今期待インフレ率は目標水準と一緒。
だから追加緩和に含みを持たせつつも伸張なのは十分理解できるつってんだろ同じ事言わせるなボケw
20名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 14:39:47 ID:HOvqg4PC
>>19
07年の春、夏、秋以降、バーナンキの発言の変遷わかってる?
21名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 14:40:56 ID:mRC1Fk1v
しかし仙谷アジア贔屓のくせに、通貨安進めた輸出主導国家韓国が
既にインフレ経済なことも認識してないのかね?
並の神経してたら世界中がデフレとか言ってるボケ男は
仕分け対象以外の何者でもないのだが
22名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 14:42:46 ID:mRC1Fk1v
>>20
わかってないから何がおかしいのか具体的に言ってみてくださいw
俺は水野や仙谷の方言の方がよっぽど面白いけどw
23名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 14:43:27 ID:xtloPqpl
ドイツ証券の武者さんか元JPモルガンの勝間和代が適切かと・・・(´・ω・`)
24名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 14:50:39 ID:HOvqg4PC
>>22
サブプライム問題の本質が全くわかってなかったんだよ。
だから初動が致命的に遅れた。
遅れを取り戻すチャンスもあったが逃した。
で危機が本格化してからヘリコプターベンらしい動きをしたが時遅し。

25名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 14:56:03 ID:XvT6/1sT
>>23
勝間のどこが適切なんだよwww
26名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 14:56:38 ID:mRC1Fk1v
>>24
本質って何だよwそんなもんどこの国の政策担当者も同じだ。
逆にルービニのようにバブル崩壊を「的中」させたエコノミストも腐るほどいる。
むしろ致命的に経済悪化したのはむしろリーマンショックだ。
下手に潰すとああなる。日本の竹中ショックと同じ(あれは結局ヘタれたので幸いしたが)。
27名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 14:57:42 ID:xtloPqpl
何やらウンコマニアが居るね・・・
28名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 14:58:01 ID:mRC1Fk1v
>>25
そこは武者と並べてる時点で釣りだと気づけよw
でも俺は水野より>>23の人事の方が遥かにまともだと思うが。
29名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 15:03:29 ID:h0QlaINr
>>28 全くその通りだw
30名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 15:04:34 ID:HOvqg4PC
欧州もストレステストでマーケットから時間の猶予をもらったけど、ボロが出るのは早いと思う。
アメリカはデフレに陥りそうなのに、欧州危機が起こったらアメリカも立ち直るチャンスを失う。
だからといって世界が通過切り下げ競争に入ったら大変なことになる。
だから欧米からアジアへ、という大転換が必要。
日本は中国に近い先進国という格別な優位性があるので、それを生かせるかどうかだな。
31名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 15:06:48 ID:mRC1Fk1v
>>30
水野の好きな歴史wの教訓で言うと、戦前は通貨切り下げ競争のおかげで景気回復してるぞ。
今は植民地主義もウルトラナショナリズムの台頭もないから平和的に終わる。
通貨安なんて金融緩和すればいいだけだからな。
32名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 15:27:19 ID:AYZ/28uz
株屋にいた日本人で、本場ウォール街でも認められ
世界に通用した凄腕の本物は明神茂だけだろ・・・

ソロモン時代はあのジョンメリウェザーと張り合ったり、
独立してからも仕手戦でソロス軍団を打ち負かし、
ジョージ・ソロスからも一目置かれていたからな

何、水野とかいうチンピラ雑魚を起用してるんだよw

33名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 15:32:16 ID:QcnvJJJw
水野さん
ひきうけたのはいいがこの人、民主党のイデオロギーと合わないから、
具体的な政策提言の段階で結局は党側と対立して出て行くに100コカペイカ
34名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 15:33:07 ID:QcnvJJJw
>>23
民主党かみんなの党なら勝間さんでいいよな
35名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 15:40:14 ID:G/slO0xi
勝間と水野なら水野の方がマシだろ
36名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 15:40:27 ID:HC5Y+jag
強い円推進を掲げる仙谷w
37名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 15:41:23 ID:QcnvJJJw
>>35
マシだからこそ民主党とは合わないの
同時にみん党とも合わない
38名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 16:51:06 ID:mRC1Fk1v
>>33
>>34
>>37
わかってないと思うが、水野と民主左派は非常に相性が良いぞ。
成長否定、デフレ肯定、アジア重視、要するにトンデモ同士というわけだ。
今回水野を抜擢したのは仙谷だが、菅の小野贔屓といい現政権のレベルは
これら政治主導wの民間人の抜擢にも如実に現れてる。

>>35
というわけで勝間の方がはっきりとマシだろう。
39名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 17:11:47 ID:dIJ7b1m1
>>38
デフレ肯定って具体的にどんな言い方したの?
40名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 17:28:28 ID:mRC1Fk1v
>>39
何か書く度に言ってるぞ。デフレとゼロ成長を前提に政策組み立てろって。
もちろんこんな低レベルな妄想にとりつかれて政策進めてる国はどこにもない。
41名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 17:35:39 ID:5EFzeDS1
審議官って何の審議をするの?
42名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 17:39:20 ID:dIJ7b1m1
>>40
どうも、要するに諦めろ的な感じね
43名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 17:50:32 ID:AyqO0/Z1
>>38
財政再建派みたいだし、民主党の政策とぴったりだよな。
勝間は移民容認派なところは嫌だが、それでも勝間の方がよかったと思う。
44名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 17:55:38 ID:Zm81zUeq
リーマンショックやギリシャの財政赤字の隠蔽など
外資は、国家を破綻させても自分たちが儲けることしか考えてない。

まさに毒を飲んだわけだ。
45名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 18:24:02 ID:wwMMxaLl
仙石ご推薦なのか?
ずいぶん前から終わってたけど
自爆することもなかろうに
46名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 18:32:00 ID:kNN41JYW
>>32
日本人ですげー投資家ってのは
銅の商品市場を、囲った浜中だよ。
47名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 19:54:46 ID:cAf3J80r
チャイナフレンドリーミズノ。終わってる
48名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 20:00:08 ID:AYZ/28uz
>>46
笑かすなよw

住商の浜中は投機失敗で巨額損失を出し、
帳簿改ざんしたり架空取引したりして捕まった
詐欺師じゃねーかw

ソロモン全体の純利益のうち約半分の純利益を叩き出した
明神とは全然、格が違う

ちなみに明神やメリウェザーがいた頃の80-90年代のソロモンは、
ゴールドマン・サックスよりも格上であり、
「ウォール街の帝王」や「ソロモンの栄華」と言われたぐらい、
最強の投資銀行だった
49名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 20:30:23 ID:BYYLtt/K
まったく期待できなさそうな人だな。
50名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 21:49:51 ID:QrBGcjvG
最悪の人事だな、見る目なさすぎだろ民主党
51名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 21:54:09 ID:5ROLUPNs
シベリア超特急?
52名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 22:22:32 ID:x/7qpbYT
最近仲良しの竹中と榊原のほうが
楽しいだろ
53名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 22:39:55 ID:4WxYesgA
>>23
武者さんが珍しく為替に言及した弱気のレポートを
だした途端日経反発
54名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 12:30:40 ID:U/h7+5I3
ダメだこりゃ
55名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 16:45:16 ID:YIyqWv8T
水野とか勘弁してくれよ、民主党は何回自爆する気なんだよ
56名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 18:20:29 ID:PSkXYbTs
モルガンと言えば、フェルドマンだろう普通
57名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 00:49:30 ID:xc+OxVKC
まだ勝間のほうがマシだな、まじで
58名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 01:34:28 ID:SLIwBs1R
水野は民主党としては最良の人選じゃないかね。
緊縮派なのは竹中と同じだが、成長路線を諦めてる超リアリスト。
しかし身の丈緊縮路線なんて世論受けは最悪だから
水野路線で統一するのは無理だろうな。
59名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 03:27:17 ID:Xte56xUs
>>58
ゼロ成長論者がリアリストなわけないだろw
「隕石落ちてくるから何をしても無駄」って説が「悲観的だからリアル」って言ってるのと同じだぞw
60名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 05:00:26 ID:8xr7zTQz
水野は、結局證券会社にとって、百害在って
一理名なしだから放り出されたのかw
61名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 01:31:31 ID:QFNXKzqN
まあこの人の持論は
経済成長あきらめろ、デフレに慣れろ
だから水野自身が
「経済財政分析担当の内閣府官房審議官という
 存在自体が不要、税金のムダ」ということで
さっさと辞めろ。

それとも成果主義を導入して
サミット参加国の中で経済成長率が下位なら報酬返上、
最下位なら「ミスター無能」ということで全財産没収。
62名刺は切らしておりまして
>>61
どういう教育受けたのか気になるなw