【自動車】日産、高速走行中でも自動車の追突事故を回避する新技術「衝突回避支援コンセプト」を開発[10/07/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★:2010/07/29(木) 12:24:19 ID:???
ソースはギガジン
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100729_nissan_safety/

自動車を利用するにあたって、恐ろしいことの1つが追突事故。

高速で走行していればいるほど、追突した側もされた側も危険度が増すことになりますが、
日産が高速走行中でも自動車の追突を回避する新技術を開発しました。

詳細は以下から。
日産|日産自動車、追突事故の回避を支援する新技術を発表
http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2010/_STORY/100728-01-j.html

このリリースによると、日産自動車は時速60kmという、これまでにない高い速度から
追突事故の回避を支援する新技術「衝突回避支援コンセプト」を開発したそうです。

今回開発された「衝突回避支援コンセプト」は、高感度のレーダーセンサーによって
前方の車両との距離と相対速度を監視し、ドライバーの追突回避操作を支援するというもので、
前方車両を早期に発見し、警告表示と警告音とともにアクセルペダルを押し戻すことで、
ドライバー自身がより安全な回避操作を行えるように積極的に支援するとのこと。

また、ドライバーの滑らかな減速操作を支援するように作動するため、
急制動による後続車から追突されるリスク低減も期待できるとされています。

これが「衝突回避支援コンセプト」の内容。
http://gigazine.jp/img/2010/07/29/nissan_safety/nissan_safety.png
ドライバーによる減速操作が必要と判断すると、注意を喚起し、アクセルペダルを押し戻して
滑らかに緩制動を行うことでドライバーの減速操作を支援します。
そしてさらに追突の可能性があると判断した場合は自動的に強い制動を実施し、シートベルトを
巻き上げてたるみを減少させることで、乗員の拘束性を高め、安全を確保するという仕組み。

-以上です-
2名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 12:26:04 ID:dQdtw3JK
JAROに訴えよう
3名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 12:27:13 ID:K04qrtRQ
AT車の左足ブレーキについて語ろう13
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1277601998/
4名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 12:33:51 ID:vSxnhNLr
日産と三菱は安い車で勝負ですか?韓国中国車と同じですか?
売れれば良いのですか?オイラは嫌だな。
5名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 12:34:44 ID:RFzy5SAX
真横からぶつかってくる車にはどう動くんでしょう?
6名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 12:39:44 ID:G+6n34Et
玉突きは考慮外ですねw
7名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 12:40:29 ID:15tujSah
後ろの車が追突してきたら対処できません
8名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 13:14:50 ID:n9bCoQaY
過渡期の技術でコスト的な問題もあるけど、
全方向監視しないと不完全だな。
9名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 14:01:27 ID:vboI8hAW
この技術を採用したトラックが中央分離帯を乗り越えて突っ込んでくるわけですね
10名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 01:41:15 ID:PBXJW2TR
軽自動車には付けないで欲しいな
11名刺は切らしておりまして
技術の日産