【環境】坂本龍一さんの日本ツアーで排出されるCO2買います--アウディジャパンが"カーボンオフセット"実施 [07/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
アウディジャパンは、音楽家の坂本龍一さんが11月から始める日本ツアーで、
「カーボンオフセット」を実施する。協賛する全17公演の移動や音響・照明
機器の使用などで排出される見込みの二酸化炭素(CO2)50トン分の
排出権を買い、相殺する。環境に配慮していることをアピールするのが狙い。

◎アウディジャパン http://www.audi.co.jp/

◎ソース
http://www.asahi.com/eco/TKY201007260481.html
2名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 22:45:12 ID:GqHcka/q
誰から買うの?
3名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 22:47:16 ID:U3DwxD+F
金を出せば解決とか勘違いも甚だしい、人類滅亡まっしぐらですな。
4名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 22:48:44 ID:aUa+ohyp
うんこ
5名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 22:50:06 ID:AzM6t4LE
いったい何の意味があるんだよw
6名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 22:51:45 ID:RmFWQOr2
まあ俺達には何の損もないからいいけど
要するにアウディが普通に広告出してイメージアップを図るのか
エコに投資してイメージアップを図るのかの違い
要するに方法論の差でしかない
7名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 22:56:30 ID:y3UJcUHf
まさに偽善
8名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 22:57:23 ID:F29lq/ip
環境はオシャレだな。
介護は・・・。
9名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 23:00:35 ID:QzXQuysd
坂本龍一って理想論ばっか言ってるけど、本当に役に立った物あるのか
10名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 23:03:31 ID:s7DGMqBF
排出権を買っても何の問題解決にはならないのだが。
11名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 23:05:23 ID:vyleA5H0
苦情処理やって辞めて転職したおいらの中途半端な白髪もどうにかしてください

凶呪みたいに大半が白になれば開き直れるんだが
12名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 23:05:27 ID:GWQGiE7Y
そんなに地球に優しくしたいなら息吐くな
呼吸止めろ今すぐ
な?
13名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 23:06:08 ID:irf/wTHX
とっても胡散臭い排出権ビジネスだが、結果として悪いことは何もないから
文句の付けようもないな
エコロジストには出来なかった富の再分配か
14名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 23:14:41 ID:RmFWQOr2
エコっていくら胡散臭くても別に誰に迷惑かけたり損させてるわけでもないから
企業にとっては便利なんだよな。
15名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 23:22:46 ID:wqA877yG
無意味。馬鹿もほどほどにしろ。
16名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 23:24:31 ID:8TzQJnSY
坂本龍一が率先して死ねば自然分解以外のCO2は出ないよ。
17名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 23:27:44 ID:vyleA5H0
アホアホマン
18名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 23:29:55 ID:l1XEdGDq
買ってもCO2は消えるわけではないのが理解できないようですな
19名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 23:35:04 ID:CBNBFTsf
>>9
東風は名曲
20名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 23:38:59 ID:JpIuRGvA
坂本は、コンサートなんかやらなければいいだけ。

彼はもう充分金もってるじゃん。
21名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 23:39:37 ID:wqA877yG
CO2排出量は年収に比例する(武田氏)
22名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 23:43:22 ID:nF7VXx8N
死ぬまでアホアホマンって言われるんだろうな
23名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 23:50:33 ID:3xCZT7Kz
やらない善よりやるギゼンだろ、おいっ
って、あれっ?
24名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 23:51:39 ID:gM96PQ7x
坂本は音楽を発信するべき
25名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 23:57:32 ID:ynGLR/7U
前は音頭とって地雷ゼロとかやってたし
u2のボノとダブる 今はアルゴア辺りとリンクしてる
音楽だけやってればいいのに
26名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 00:10:45 ID:19xky63Q
>>1
坂本龍一は女装が趣味の変態だぞ
http://j.mp/ar4s9p
27名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 00:48:46 ID:LgKN+ZWI
金払う会社がいるだけで、別に排出される二酸化炭素が減るわけでも何でもないから、
エコじゃないんじゃなかろうか。
28名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 00:57:53 ID:scVWYbGf
これをすることによって誰が得するんだよ
地球に優しいのかよ
CO2は消えるのかよ
29名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 06:11:54 ID:qpkeYgiJ
そんなにCO2出したくなければコンサートやらなきゃいいんじゃね?
30名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 06:29:10 ID:qQaPfUUD
料金はチケット代に上乗せされます
31名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 06:59:10 ID:9G6BBj/Y
省資源・省エネルギーの技術開発に投資するとか、砂漠緑化に取り組んでるNGOに寄付するとかのほうが効率的だよな
32名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 07:10:19 ID:ZlTwC5Un
どれだけ息せずに歌うかで排出量を抑制するってのがプロだろうに
33名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 07:38:04 ID:HpIFNudb
>>32
それ何のオウム修行だよwww
34名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 07:51:59 ID:a51WNvNc
そのうち排出権の押し売りとかありそうだな
35名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 07:55:36 ID:I71kkBWO
大人しく音楽だけをやれないのか
36名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 08:03:13 ID:e3NkfrV4
>>25
>u2のボノとダブる 今はアルゴア辺りと

このあいだディスカバリーチャンネルで、とあるロックスターが
「やいスティング!そんなに森林が大切なら自分で植樹でもしやがれ!」
と叫んでたが、あれは何て人?
37名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 08:19:57 ID:moC4eDhR
YMO並みのブレイクはもうないのか。
38名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 08:21:53 ID:ab7G5RHi
偽善のきわみ
車会社が
39名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 08:24:17 ID:pRFQvdGS
批判してる奴は童貞臭いねw
40名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 08:27:51 ID:b9Lh+etN
この車珍しくMTなのね。
41名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 08:30:11 ID:WfjTshiS
移動や音響・照明機器の使用などで排出されるCO2より、観客の排出するCO2のほうがよっぽど多いと思うが?
42名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 09:03:46 ID:Mbxt2j8s
才能が枯渇してしまった音楽家にとって、
名誉欲を充足するため行為が「偽善」

しかたないんじゃないのw
43名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 11:55:27 ID:e3NkfrV4
>>37
>YMO並みのブレイク
一発屋といっても核融合なみの一発を放ったから、いいんじゃない。
44名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 14:31:34 ID:qpkeYgiJ
大体、YMOって書いてなんて読むのか知ってるのかよ
45名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 14:32:58 ID:KozXU9tH
坂本龍一は著作権を六ヶ所村に寄付しろよ。原発以外何もない村だぞ
46名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 14:40:50 ID:lKUj1hlX
>>42
排出権を買ったとかいってるのは
坂本龍一ではなくてアウディジャパンなんだが。
どうして坂本が偽善者なのかよくわからん。
47名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 16:47:07 ID:pRFQvdGS
少なくとも坂本龍一の音楽は良い
現音としては三流以下だが、ポップのカテゴリーではかなり良い
ただ日本人なら少し恥ずかしいちょいしかも知らんな
48名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 16:47:54 ID:pRFQvdGS
失敬
○恥ずかしいチョイス
49名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 17:49:54 ID:SYkVCrJU
>よくわからん
理解力ない。
50名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 17:57:32 ID:fmYRbOS5
理解力のある>>49
詳しく教えてくださいな。
51名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 18:34:05 ID:oqQawmwS
うるせーぞ、この野郎!
52名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 19:00:41 ID:nkt0mAbn
坂本龍一の排出するCO2なんて、アウディ車全体からすれば何兆分の一とかそういうレベルだろ?
これでイメージ戦略とか虫が良すぎ
53名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 20:01:17 ID:JFnCkaRg
金動かしたって排出された二酸化炭素は増減しないかと・・・
その金使って赤道付近の熱帯雨林の保全でもしたら?

そもそも二酸化炭素減らせばそれで良いのかと
54名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 22:01:25 ID:qXDBLJNL
坂本龍一も好き
アウディーR8も好き

でもカーボンオフセットは糞
そんなエコロジー詐欺に熱心になるなよ
55名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 22:03:34 ID:VBle6bhF
レンジローバーのCSでのCMもこんな感じだな。
72000キロまでの排出権を買っているから環境に
優しいから選んだとか言ってるし・・・・違うよね?
(´・ω・`)
56名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 23:29:31 ID:MFI7es9g
>>54
でも企業イメージ悪いと乗りたくないぜ
57名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 01:17:17 ID:AmPmLAJF
>全17公演
全部ユーストリームにすればいいんじゃね?
58名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 01:31:18 ID:DIodQRHk
>>9
2006年にPSE問題といって、PSEマークがない電気用品は販売できないという悪法だったんだが、
坂本龍一らの反対運動によって、経産省が謝罪、方針転換してザル法となった。

PSE問題
http://ja.wikipedia.org/wiki/PSE%E5%95%8F%E9%A1%8C

「音楽の発展に支障」 坂本龍一氏らがPSE法緩和を求め署名活動
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0602/18/news002.html

電気用品安全法(PSE法)について 坂本龍一
http://eritokyo.jp/independent/nagano-pref/r-sakamoto0001.html

「はっきり言うと、これは文化破壊」--坂本龍一氏らがPSE法に対する要望を発表
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20098544,00.htm
59名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 01:47:05 ID:DIodQRHk
>>9
JASRACの批判を始めたのも早い。

「音楽著作権の独占管理改めよ」 坂本龍一
1998年3月4日
http://www.kab.com/liberte/rondan.html
60名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 21:28:52 ID:QYFKoa+s
>>58>>59
意外に2ちゃんねらと親和性高そうだな坂本龍一
61名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 23:01:45 ID:DIodQRHk
一時2ちゃんでフリーチベットが流行ったが、坂本龍一は以前から一貫してチベットとダライ・ラマを支援している。

http://jp.youtube.com/watch?v=3c4_hdzLVFQ
47 years in tibet
作曲:坂本龍一

http://www.sam.hi-ho.ne.jp/~kotosan/tibet/ticl0002.htm
02/24 02:13 毎: <チベットの祈り>独立派・台湾に接近
「一目見て、特別なオーラを感じた」。東京・南青山のスタジオで、
音楽家の坂本龍一さん(48)は昨年5月にインド北部レーで面会した
チベット亡命政府最高指導者、ダライ・ラマ14世の印象を語る。

http://www.sam.hi-ho.ne.jp/~kotosan/tibet/ticl0004.htm
04/16 20:00 毎: <ダライ・ラマ>京都精華大で講演〜会場は学外者を含め満員
チベット仏教の最高指導者でノーベル平和賞受賞者のダライ・ラマ14世が16日、
京都市左京区の京都精華大で講演し、学生たちと交歓した。
同大に今春できた環境社会学科設置記念イベントに招かれた。
定員の約10倍の応募者から選ばれた学外者を含め、会場の体育館はいっぱい。
聴衆が総立ちする中を入場したダライ・ラマは、ミュージシャンの坂本龍一さんらの歓迎を受けた。

チベット自由と人権の集い
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~TIBET/Hrightj.htm
賛同者 坂本龍一
62名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 23:15:30 ID:JXux+fWA
2ちゃんのチベッタンフリーダムは無知な右翼のアホだしなあ
何も知らんよ
あいつらは
63名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 23:15:55 ID:QgbaqmlU
フリーチベット運動の先駆者なんだ?
64名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 23:29:21 ID:JXux+fWA
それはビュースティーズ
65名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 01:21:40 ID:+Ie9Rxwv
排ガスまき散らす自動車メーカーの支援を受けるエコロジストw
66名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 01:34:55 ID:f/aCtXo+
そんな金あったら車の排出量の方を下げろよアウディ
67名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 01:43:20 ID:3leDm4er
50トン分のアウディをプレゼントしろよ
68名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 07:07:02 ID:+E8OHiBw
電話帳かよっ!, 2010/7/26

レビュー対象商品: Yellow Magic Orchestra×SUKITA (単行本)

複数白紙含めて600ページ。
電話帳に写真印刷して「アート性の高い本」と言っています。
判断を読者にゆだねるなら見本を置いて販売しましょう。

外箱ダンボールのシールを破らないと開けられない・・・
中身を確認できない仕様でなければ、
売れなかっただろうと、返品が続出しただろうと、思った。

ユーザー(ファン)目線を完全に無視した、
ホントに残念な写真集です。怒りがこみ上げてきます。
YMO、鋤田氏というアーティストを前に、アートディレクターが
作家気取りで、コンセプトに走りすぎた結果でしょう。
写真集なら、作家の作品をデザインで引き立てるのが仕事。
ADはアーティストではない。
これは完全なADのマスターベーション本!
写真集を買って、ここまで悔しいのは初めてです。

YMO、鋤田氏はADを信頼し任せたんだと思いますが、
心の底では、きっと発注したことを後悔していることでしょう。

せっかく30年の眠りから日の目を見た珠玉の写真たちが可哀想で仕方がない。
残念!
69名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 12:00:45 ID:K/zwwTg/
>>68
YMOや教授関連の作品はそういうのが多くなかった?
コンセプト優先のがさ。
ライブ会場で売ってたので、最初から薄汚れたように見えるTシャツがあったw
黒ずんでで汚いんだが、最初からそういうデザインなのw
70名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 13:07:24 ID:KOLlT8hk
なんかの宗教?
71名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 00:00:35 ID:JI6PYjoS
こんなことよりディーゼルを持って来た方がCO2の削減には効果的だろ
72名刺は切らしておりまして
カーボンオフセットなんて胡散臭すぎ
自殺のが一番オフセット出来るやん