【トラベル】日本人1名が死亡したスイスの列車脱線事故、背景に日本人中高年の経済力と昨今の円高傾向 [07/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
今回の脱線事故では、乗客の多くを日本人の中高年ツアー客が占めていた。
背景には、国内で高まってきたスイス旅行人気や、割高な夏の旅行代金を
捻出(ねんしゅつ)できる中高年の経済力、昨今の円高傾向などがありそうだ。

スイス政府観光局が認定する「スイス・スペシャリスト」で福岡市の旅行会社員の
女性は「今年はスイス旅行の当たり年。特に列車で行き交うプランが人気で、
事故のあった氷河特急は360度の景観が楽しめるため、発売と同時に売り切れで
いつも満席。今年の7〜9月は予約も取りづらい状況だ」と語る。女性によると、
最近は見物だけよりもハイキングなどを織り込んだ自然志向の旅行が中高年に
好まれる傾向にあり、中でもスイスは自然豊かで山道も整備され、歩きやすさが
注目されているという。

JTBの広報担当者も「標高が高く涼しいスイスは夏場を中心に近年、人気を
集めている」と話す。名峰や氷河を列車から眺められるなど、日本にはない雄大な
自然を楽しめ、鈴をつけた牛が行き交うなど写真のような風景が残っていることも
人気の理由という。

担当者は「『アルプスの少女ハイジ』のイメージそのままの風景があり、
ゴンドラなどさまざまな乗り物にも乗れる」と話す。

■「快適な車内、脱線なんて」 旅行経験者に驚き

「あののんびりとした列車が脱線なんて……」。約1カ月前、氷河特急を使って
旅行したという水戸市の男性(65)は驚く。

妻の還暦祝いに、個人で航空券や宿を手配してスイスへ。氷河特急は「目玉の一つ」
と楽しみにしていた。乗車した2等車の半数は、日本人のツアー客だった。

約8時間の長い道中だったが、速度は終始緩やかでカーブでは徐行。天井まである
ガラス窓から氷河がじっくりと楽しめた。「揺れることもなく、とても快適に過ごせた。
車両も新しかったのに、まさかという印象」と話す。

●参考/スイスの山岳観光列車「氷河特急」脱線の現場
http://img.47news.jp/PN/201007/PN2010072301001137.-.-.CI0003.jpg

◎ソース http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100725k0000m040101000c.html

◎関連記事
『スイス列車脱線、兵庫の女性死亡 邦人2人重体36人負傷』
http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010072301001136.html
2名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 22:20:03 ID:FjtvEplF
3名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 22:25:38 ID:Sob93w/L
スイスは技術力が低いからね
4名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 22:29:07 ID:4oVbMVrL
働く世代が結婚して子供作れないほどかつかつで働いてるのにな。
ほとんど詐欺みたいなシステムで得をした世代が海外で金をばらまくと。
天罰ってあるんだなあと思ったよ。
5名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 22:30:40 ID:D+eNj8Mx
しかし何で被害者の名前が一つも出ていないんだ?
6名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 22:31:08 ID:lvV6NIVX
俺が失業しとんねんで!
7名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 22:31:37 ID:VpdhGZxw
スイスフランってあんまり通貨安になってるイメージが無いんだけどどうなの?
むしろユーロやドルに対していつもスイスフラン高になってるイメージが
日本円みたいに
8名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 22:31:46 ID:w6/RA7eW
すごく悲しい事件だ。
ご冥福をお祈り致します。
9名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 22:32:24 ID:hyzbAr9W
貧乏な若者に対して自己責任って言ってるんだから、これも自己責任。
そもそも日本の金を国外にばらまくとか売国にもほどがある
10名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 22:32:27 ID:EV8kFmBF




         なんかヘンだよな・・・日本って国は

         今日も汗だくで働いたよ。





11名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 22:34:59 ID:LdgUlJWr
お遍路のなれのはてか
12名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 22:35:26 ID:ASkhCLV1
この見出しじゃ日本人中高年のせいで事故ったみたいじゃねえか。
13名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 22:35:57 ID:vR3SxYnb
>>1
>背景に日本人中高年の経済力

日本ネズミ講社会の上位者だからな
14名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 22:37:28 ID:UEQlk7Km
正直うれしいです もっとしね
15名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 22:38:40 ID:opfB31k4
日本人があと10人少なく乗ってたら横転しなかったかもなw
16名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 22:40:06 ID:keAwBaI8
スイスイ旅行できるわけだな
17名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 22:40:20 ID:KtuxR+24
定年後に海外旅行ぐらいしたっていいじゃん・・・
18名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 22:40:40 ID:wRFY3zT/
悪から一人分の年金が守られた!
19名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 22:40:58 ID:w6/RA7eW
時代がぁー!
社会がぁー!
政治がぁ−!
中高年がぁー!
20名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 22:41:21 ID:98dRhnCQ
いいニュースだ
21名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 22:41:26 ID:P6tAIVH7
ゴミじじばばはみんなJR宝塚線に乗せろ
22名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 22:42:12 ID:dhPkAi2u
若者は海外に行く暇と時間が無いと言うのに…
23名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 22:42:25 ID:xBG31u0t
経済力や円高は事故とは関係ねーだろwwww
24名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 22:42:26 ID:PScs6fm9
>>21
国債発行して補償するからな。覚えておけよ
25名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 22:42:48 ID:KtuxR+24
子育てや働き盛りに海外観光なんていけるわけなかろ
26名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 22:43:24 ID:CjMumMUm
ジジババが事故起こしたみたいだな
27名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 22:43:38 ID:bHplDprk
スイスに行きたいなら阿蘇に来いよ
28名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 22:44:38 ID:I8JG578C
>>4
うちの親は貧乏だったけど子供3人も育てた。
旅行くらい歩けるうちに行かせてやるよ
29名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 22:47:05 ID:I8JG578C
>>22
この中高年が若者だった当時より
今の若者のほうがよっぽど海外旅行しとるわ
30名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 22:47:17 ID:TadQGBKg
このジジババ共は一番得してる世代なんだよな
楽して儲けて若い頃から海外旅行なんて当たり前の世代
31名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 22:47:28 ID:B8zi3rZH
脱線した列車の車内が報道されていましたが、
かなり快適そうな高級な観光列車でしたね。
32名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 22:48:58 ID:gzU5LKav
背景にって…ちょっと違う気もする
背景
33名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 22:49:34 ID:XjCCSf3g
てかたまたま脱線横転したのがお高い車両だったからといって
経済力とか円高とか関係ないだろw

そのお高い車両が前の方だったらお安い車両が脱線していただけで。
全車両、ほぼ満席だったんだから。
一級車両だけ満員で、ほかの車両はがらすきだったとかいうのなら
それ(重量の偏り)が事故原因にはなっても、それですらないし。
こじつけ過ぎだろ。

事故原因は他にあるわけなんだから。
34名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 22:50:05 ID:gzU5LKav
背景にかかってない気が経済力と脱線が
35名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 22:51:48 ID:ogMiR2nz
日本人の安全のために今すぐ円安に持っていってください。
円高を規制しないといけない!

1ドル120円くらいがいいかな
36名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 22:52:15 ID:bHplDprk
昔は一般人がハワイに行くのですら、大金持ちの変わった人ってイメージだったのに
今じゃずいぶん気軽に海外旅行されてるよね
37名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 22:53:24 ID:XjCCSf3g
背景というより
「この事故でわかった中高年の経済力と円高のパワー」とかいうのならまだしも。
そもそも、若者世代で経済力があったとして、この旅行を選ぶか?
旅行内容がシニア世代に好まれる内容だったと言うだけで
贅沢な事をしている経済力のある人間は、前世代にまたがっているだろ。
格差があるだけだよ。
それと、経済力があっても、不況不況と喧伝するマスコミのせいで溜め込む人たち。
38名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 22:54:41 ID:w6/RA7eW
このタイトルの背景は、海外旅行へ行ける中高年への嫉妬ですか?
39名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 22:58:02 ID:rc3jqHA8
留学中の娘がおるので、円高の方がリアルにお得だな。


40名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 22:58:49 ID:Dv3D7bPr
>>31
ボットントイレだけどねw
ヨーロッパは中身を伴わないで、見せ掛けだけを飾り付けることが上手い。
料理も見た目は良いのだが・・・というやつでして、すべて6掛けで見てくれやし。
41名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 23:00:34 ID:e0QFrfCR
ノロノロ運転で脱線とか、中国以下の技術なんだな。
暑さで線路が歪むことを計算に入れて設計してないんだろ。
42名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 23:05:34 ID:XjCCSf3g
>>41
調査している組織は「寒暖の差が激しすぎてレールがゆがんだ可能性」とか言っているらしいが
そんなのどこの国でも起こりうる現象だしなあ。

「背景に、地球温暖化の影響」というタイトルなら、それなりに胡散臭いが筋違いにはなってなかったと思う。
43名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 23:11:18 ID:P6tAIVH7
年金支給は国債残高が0になるまで一切凍結しろ
飢え死にするジジババには残飯の現物支給
44名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 23:20:28 ID:YBgj71gK
馬鹿ちょんの書き込み多すぎ
45名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 23:21:22 ID:me43VMUM
円高は続くからお前も働いて金貯めとけばいいじゃん。
1ドル30円くらいになったらドル圏の購買力は今の3倍だぞ。
もちろん俺はそうなる前に海外移住するけどな。あっはっはっは。
46名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 23:24:10 ID:LTDLVCWl
60代の貧乏人の生活は60代の金持ちが補填。次の世代にツケるんじゃなくて
同世代が同世代の穴を埋めたら良い。
47名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 23:24:21 ID:1WrY1O53
経済力あっても、やっぱ団体で旅行するのか。

ってか、傾向としてだけど、中高年ってなんでツアー旅行が好きなの?

みんなでいないと不安だから?

48名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 23:26:32 ID:WehCyL44
オイルショック世代も結構、海外旅行してるぞ

49名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 23:28:39 ID:QnvWbe8G
なんで名前が一切報道されていないの?
年金をおいしくいただいて、海外で道楽しているのが後ろめたいからかい
50名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 23:29:25 ID:mAz+FeM+
暑さでレールがおかしくなってたかもといわれ始めた。
車両も観光用の特殊な奴で重心かなり高いだろう。
51名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 23:29:58 ID:173SMuzT
数百万円のスイスの時計ありがたがるけど、5000円のハードディスクの方が数千倍
精巧に作ってあるよね。
52名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 23:30:12 ID:Ry6NEBou
>>47
英語が話せない人が多いから
ツアコンがいないと何もできないんだろう
53名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 23:31:05 ID:BOPyrLo2
世界一の勝ち組層は日本の70代から80歳 年金掛け金少なく実質たくさんもらえる
日本ランキング
@70代〜
A60代 
B40代 言わずと知れた就職バブル世代
C50代 年功序列に守られるお気楽世代
D20代 氷河期&団塊退職の補充による大量採用世代
E10代 人口減、受験就職は楽だけど没落日本を背負う世代
F30代 団塊jrの200万超が5年もあるのに受験難、就職氷河期になった捨てられた世代。
    会社でも人員構成比が少ないので存在感ない
54名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 23:31:48 ID:0LpmUxyW
なんだこの記事は 意図的に世代間格差を訴えているように見える
55名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 23:32:24 ID:Ry6NEBou
今日の夕刊で、この事故の記事の隣に
食事を数日間与えられていない子供が
このままでは餓死するとコンビニでおにぎりを万引きした事件の記事が載ってた

凄まじい格差社会になってきたな
56名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 23:33:21 ID:MRngWR4z
>>5

関西やし、Black団体?
57名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 23:35:49 ID:C+oF8Pw2
若者は怨みと嫉妬を糧にがんばれよ。
58名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 23:35:54 ID:bHplDprk
>>55
虐待とかじゃなく貧乏で?

以前ニュースあった、おにぎりを食べたいとかいって死んでいった福岡の人には衝撃受けたけど
59名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 23:48:13 ID:4m/3jvGo
富裕層は年金辞退してくんない
なんで金持ちまで支給されんの?
60名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 23:49:32 ID:xVDG5d06
神様は見てるな
ズルして儲けた奴は死ぬんだよ
61名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 23:49:37 ID:LMrobzr5
>>51
高級時計を工業製品と勘違いしてないか?
あれは宝飾品だ。
62名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 23:51:42 ID:LMrobzr5
>>60
いえ、みんな死にます
63名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 23:53:21 ID:5jP2Nt04
日本の年金が少し助かったのかな?
64名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 23:54:26 ID:i0TJzm1D
タイトルの 背景 って言葉は適切でないだろ

どんな意図で書いてるんだ、この記事は?
65名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 23:57:42 ID:XjCCSf3g
>>64
ソース見ると毎日だから、なんか言い含めたいものがあるんだろうけど
さすがにこの事故は洗脳は無理だと思う。
66名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 23:59:02 ID:dqKx16+M
中高年の日本離れ
67名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 23:59:04 ID:U/hQSzvD
2等席に8時間とか絶対に耐えられない。
68名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 00:00:30 ID:mAz+FeM+
あの車両はだめ。背の低い旧型に戻すべき。
69名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 00:00:43 ID:zSmTHu1R
>>57
若者は生まれたときから景気が悪いから今の自分が貧乏とか不幸っていう感じは持ってない。
将来に対するに不安感だけがある。

>>60
ズルしたわけではなくて、団塊世代はプラザ合意後に円高が始まったおかげで、海外資本やら
資材に対する購買力が高まったんで、それを経済発展の投資に回すことが出来て、
よいサイクルが回って豊かになった。いまその恩恵に浴しているだけ。
円高はその後も続いて、海外に対する購買力は年々強くなっている。なのに経済発展にそれを
生かせていないのでお前らの世代は働いても働いても楽にならないんだよ。
もちろん老後もな。
70名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 00:05:45 ID:/GeJ6473
老人達はバラマキで手に入れた莫大な資産でこの世の春を謳歌し
一方借金を押しつけられた若者達は引きこもりになった

【調査】「ひきこもり」70万人、予備軍155万人、きっかけは「職場になじめなかった」や「病気」…内閣府調査[10/07/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1279978668/
71名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 00:09:28 ID:AS9Dt6CH
>>69
俺は言ってるのは年寄りの政治力の濫用の事
経済成長の時は賃上げ交渉、そしてバブルの恩恵を受け
崩壊したら公共事業に頼り、消費税にも散々抵抗した
引退したらゴネただけで中身無いのに偉そうに若者に説教
こいつら死んで当然だよ
72名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 00:10:42 ID:zcHnlVgo
>>70

小泉みたいなことをいうな。
73名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 00:21:51 ID:FACLM/UC
>>70
貧乏人と金持ちの人間的な違いは何も無い
カネが人間を選んでいるにしか過ぎない。

投資として大金を使いこつこつ小金を稼ぐ人間と浪費癖の人間のどちらに金が流れるか
74名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 00:22:49 ID:QrfM43IP
何この意味不明な記事は?
75名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 00:22:50 ID:Jsq/EnlP
年寄りに搾取される国 日本
76名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 00:32:16 ID:RfA8cMsF
氷河期の人間には無縁な乗り物だな
77名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 00:35:52 ID:mV85JhwE
>>76
氷河期まっただなかの30代だけど学生時代〜20代の頃に10回以上スイス行ったよ
氷河特急は乗らずレンタカーですごしたが
78名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 00:35:59 ID:F1XR6Irc
>>1
なんか、こじつけだよな。
どこの記者が書いた記事かと思ったら、やっぱり毎日か。
79名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 00:55:38 ID:PaLwauDn
スイスって、北朝鮮と国交を結んでいる数少ない国だったよな…

80名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 00:58:02 ID:VaUSSYmI
ビジネス板でこの嫉妬の嵐か。
81名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 01:08:31 ID:RdGFkT9U
>>80
かなり冷静だよ。
記事が上滑りしてることを指摘してる人が多い。
ちょっと前までは、貧乏で仕事量も多いが記者は優秀と言われていたが、
貧乏にはかなわなかったんだな、毎日さんも。
82名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 01:39:49 ID:DiefiMr6
「若者奴隷」時代 “若肉老食(パラサイトシルバー)”社会の到来
http://www.amazon.co.jp/dp/4863910703/

20代〜30代の若者のみなさん、
『貧乏』なのも、『結婚ができない』のも『自分の努力が足りない』せいだと思っていませんか?
それは大きな間違いです。
就職氷河期、ネットカフェ難民、内定取り消し、フリーター、ニート、
ワープア、ロスジェネ、パラサイト・シングル、派遣切り、年金問題、
介護問題、雇用グローバル化、後期高齢者医療制度、反若者マスコミ、
etc……。
現代の若者を追いつめるこれら諸問題の元凶は、『弱者であるはずの高齢者』にあったのです……。
83名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 01:49:06 ID:0Rhs8Xgh


   ご冥福をお祈りい

84名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 02:17:02 ID:XzVN0R8L
ざまあwwwwwwwwwwwwww
メシウマwwwwwwwwwwwwwwww
若者を搾取したバチが当ったんだよ
85名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 02:22:46 ID:naYQFUix
記事が何を言いたいのかいまいちわからないけどとりあえずメシウマってことで
86名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 02:24:14 ID:sf1G9hIr
そもそも高度成長の礎は

朝鮮戦争、ベトナム戦争にありき。
87名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 02:33:55 ID:N2rHfjqd
メシウマ?アタマおかしいんじゃないか。
88名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 02:38:15 ID:XzVN0R8L
何度でもいってやる
メシウマだぜえええええええええええええええええええ
89名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 02:57:59 ID:wX42ZEG3
とりあえず、公的年金の上限を下げろよ。
おれは570万円厚生年金もらってる爺を知ってるぜ。
しかもそこの配偶者も結構な年金をもらっている。
いい加減にしろと思う。

しかも、掛け金なんてたいして払わなかった世代なんだから。
90名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 03:09:16 ID:7QeJ4C05
金持ちは年金要らないだろw

財産2000万以上ある人間は無支給でいい。
金がなくなってきたらもらえるが、あるうちは支給不要。
91名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 03:18:42 ID:NPXeduqF
例えば、事故の背景には運転手の過密スケジュールが原因か
とかならわかるが、背景に日本人中高年の経済力と昨今の円高傾向
は脱線事故に繋がらなんだろさんざん既出だろうが。
何が言いたいかわからんぞこの記事金持っててももってなくても
関係ない事故だろ
92名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 03:23:08 ID:GSkM8a7C
間違いなくお天道様は見てるんだと思ったよ天罰だな
93名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 03:23:26 ID:0EOXQB1d
>背景には、国内で高まってきたスイス旅行人気や、割高な夏の旅行代金を
捻出(ねんしゅつ)できる中高年の経済力、昨今の円高傾向などがありそうだ。

事故を防ぐには中高年の経済力を壊滅させろってことか
94名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 03:35:18 ID:g6Zs1xfy
>>89
それ企業年金込みじゃないのか?

>>91
「乗客の多くを日本人の中高年ツアー客が占めていた」理由が
中高年の経済力と円高傾向だとソースには書いてあるわけだが、
わざと煽るようなスレタイをつけてる。
まあ経済力と関係なく、昔からツアー客なんて中高年ばかりだな。
95名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 03:38:16 ID:QYsSFVQo
世界一周なんかの豪華客船の客が日本ではほとんどが公務員の退職者だと
どこかで読んだ記憶があるけど
96名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 03:56:29 ID:P62SXF9B
海外旅行なんて行こうと思えばすぐに行けるだろうが
やっすいもんだぞ
国内旅行すら高いとか思ってるやつには無理だろうけど
97名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 04:03:03 ID:nc8s3veF
>>95
世界一周の豪華客船ってそんなに高くないんだよ。
もちろん船や部屋のグレードによるけど、300万程度、
飛鳥2とかでも500万もあればいける。ちょっとした外車を買うようなもんだ。

で、そんな金かけて何をするかといえば、
船の上で変わり映えのしない毎日を送るだけ。いくら豪華でも普通は1週間で飽きるでしょ。
つまり公務員のマインドにぴったりなんだよ。公務員が多いのはそういう理由なのでは?

船の上の客室はやっぱり値段に見合った質とは思えないので、
私は同じ金使うなら陸の上の高級ホテルのほうがいいです。
98名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 04:06:36 ID:ZxAU/P/q
日本は

50歳以上の中高年がかねあってニコニコ生活満喫

若い奴はかね無くていつも暗い顔。将来に失望。旅行する余裕無し。自殺者多し
99名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 04:25:18 ID:OUM4my34
>>4だな。
100名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 04:35:01 ID:k7zkEkBl
ユーロ暴落が決定してるから、ソレに対するナチの嫌がらせじゃないのw
崖下まで落っこちて行かなかったのはミスだろう。
しかし、日本人ばかりが乗ってる車両をピンポイントで脱線転覆させるあたり
さすがキチガイナチスさんやでw
101名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 04:35:53 ID:HQOZnsPL
>>98
50歳代はそうじゃない
恵まれてるのは60歳以上
102名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 04:57:02 ID:rxmCcpQH
鼻の毛もよだつような残状だったのに、のんきなコメントばっかだな。

103名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 05:52:40 ID:PbZClbwj
2ちゃんねらーはあきれるほど馬鹿だな。
>>4
>>9
>>13
>>22

とくにこいつら。

中高年のジジ・ババに金あるわけないじゃん。金があるのは70歳以上のジジ・ババだよ。
70歳以下のジジ・ババはこの頃から子供が大学へ行くようになったり、
車社会になったり、核家族化で家を建てたり、と出費がかさんで遊ぶ金なんて無い。
おまけに年金は65歳以上になったから、親は65歳まで職を捜してハローワーク通い。

外国に遊びに行くような中高年はもともと金持ちなんだよ。
104名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 06:26:00 ID:JH4XpgR3
というか戦後間もない頃の日本は今よりもっと貧しくて大変だったんだろ?
おまいら良い時代に生まれた人間には文句は言うくせに、戦後の大変だった時期を
乗り越えて今の日本を作ってくれた人たちを見習って頑張ろうとはしないんだな。
105名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 06:29:35 ID:ftUxz2C1
スイスも姥捨て山設定に協力してくれたのですな!
106名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 07:17:20 ID:7v901P69
>>104
老いぼれ乙、反面教師にするよ
107名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 07:41:48 ID:FytWsGro
何をどう反面教師にするんだ?w
108名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 07:47:47 ID:4g8Oyixh
このスレタイだと、円高のせいで事故になったみたい
109名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 08:06:30 ID:dOWhGQNz
円高デフレで喜んでいる連中に罰があたったのです
110名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 08:27:12 ID:DYjyheqr
レールパスでなぜ1等を使わない?
NHだと新路線利用、サンモリッツ経由なんて
ジジババに8耐やらせてるよーなもん 下手するとルマン24耐並み
景観綺麗でみんな車内移動して偏ったのかね
111名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 08:43:37 ID:JKWYjCUF
俺も最初にこの記事を読んだとき、おかしいな、と思ったよ。
いまどき、海外旅行になぜこんなに多く日本人がいけるんだ、と疑問に思った。

で、死亡した人間、インタビューを受けた人間の年齢を見て、なんとなく納得した。
112名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 10:04:39 ID:J2fJSU06
まずこの人たちには何の落ち度も無いんだよ。
無駄使いせずにこつこつ貯めたお金で海外旅行して何で避難されようか。
年金や健康保険は、核家族化がすすんでも自活できる制度に変えただけ。
文句言ってる奴は、自分でずっと親の面倒見るのかよ。
どうしてもいやなら自分たちで選挙に行って制度を変えればいいんじゃないの。

毎日新聞は金持ち老人が海外に行ったから事故が起こったとの論調だが、
人民日報やプラウダでもあるまいし、とっとと消えて欲しい。

113名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 10:11:28 ID:46GsLet7
別にこの人たちも楽してお金稼いだわけじゃないからな
今の若者は同じ苦労しても実入りは少ないってだけだ
114名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 10:17:23 ID:rvjCGHsO
円高でも旅行会社の料金は安くなってないような……
スイス行くならオーストリアのほうがマシ。
115名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 10:17:26 ID:eGxPxiwA
しかし、スイスの定員210人の内
日本人が77人って何よ?
こういう目立つというか
いい歳して一人旅すら不能
もういいよ
だから、世界からタカラレル
その無神経さに脱帽もんや

情けなき愚かなる日本人
そして、先達なる気概もありません
116名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 10:19:23 ID:FJIs5xuV
一人旅も楽しいけど、みんなで行っても楽しいじゃない、友達いないのか。
117名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 10:22:01 ID:J2fJSU06
だから若い頃からバンバン旅行できたわけじゃないから。
1$が360円かつ高額な旅行代金、おまけに外貨持ち出し制限もあった。
おまえらは貧乏っていいつつも海外旅行いっぱい行ってるだろ。
118名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 10:22:01 ID:t89FAlyb
今みたいに学生のころから海外にいけるならともかく
この人たちが若いときなんて海外に気軽に行けるもんじゃないじゃん
そんな人達に年取ってから一人旅行しろというのは酷だろ
119名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 10:22:56 ID:bI/KwK7k
この世代の経済格差は半端ないからな。
近所のスーパーの試食で昼飯をすませ、
行くとこないから図書館で涼むジジババ
、夕飯はマックかスーパーの見切り品、
みたいなのが増えてきた。
120名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 10:24:36 ID:+vet8naQ
ツケを下の世代に回して
自分らだけ悠々自適で逃げきろうってか
ふざけんなよクソ団塊
121名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 10:24:37 ID:rpG9EzSK
日本の上高地は、かなり凄い景色なんだけどあ
122名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 10:26:23 ID:+AuHya49
日本の秘境の方が面白いのに
123名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 10:28:18 ID:J2fJSU06
飛行機長時間平気なのはだいたい60代までだろ、
上高地なんぞ70歳でもいけるから。
124名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 10:30:45 ID:TUClwrhN
>>123
エコノミーはきついな。20代の俺でもエコノミーで12時間とかきついのに。
ビジネス以上なら高齢者でも体力があればいけると思うが。
125名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 10:30:49 ID:46GsLet7
自j分で稼いだお金をどう使おうが構わないが
年金とか明らかに不公正なのは改善すべき
126名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 10:31:00 ID:wlHOB+94
海外に勉強しに行きたくても行けない若年貧乏人と
道楽のために海外にいって死ぬ団塊金持ち。
これがこの世のシステム。いいんだか悪いんだか。
127名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 10:34:29 ID:+AuHya49
老人宇宙へ行く
128名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 10:38:09 ID:ogcC9Gac
マツダの事件の後だし、天罰チックには見えるよね。
129名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 10:38:09 ID:J2fJSU06
インフレのため年金を積み立てから賦課方式に変える際に、いろいろ議論があった。
なぜならあるていど資産を持ってる人はインフレでも全然問題ないからだ。
本来資産額に応じて年金額を調整する必要があったが、それには資産の正確な把握が必要で、
法整備などが必須だった。時の政権は支持率下がるのを嫌い一律で年金額を決めた。
厚生省も適当な試算出して賦課方式でも問題なしとの論調だった。
そのとき選挙権ない今の20代には気の毒だが、今からでも仕組みかえられるよ。
130名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 10:38:46 ID:OUsl5Bxj
>>36
夢のハワイにご招待、の時代のひとですか?
131名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 10:44:16 ID:vxu5hsry
事故の背景ではなく、事故の日本人の被害者が中年が多かった背景。
暇と金があるからという分析と呼ぶには恥ずかしい文章

あと、スレタイが悪い
132名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 10:47:50 ID:HRdqnES/
団塊はこれで自分達は経済的にも世代的にも被害者と思ってるからな。
質が悪いよな。 
たしか菅も団塊は徒党を組むべきとか言ってたなw 確かに色々象徴的な人物だよな。
133名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 10:50:01 ID:7bJCvBIZ
20代の専門学生と話したら皆海外旅行行きまくってる人ばかりだったけどな。
海外旅行を羨ましがってるやつらってどこの星のひと?
134名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 10:50:18 ID:mXLaGfkz
>>1
【トラベル】日本人1名が死亡したスイスの列車脱線事故、背景に日本人中高年の経済力と昨今の円高傾向 [07/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1279977380/-100

事故の原因が日本人中高年みたいなタイトルつけんなよ


135名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 10:59:37 ID:eGxPxiwA
一人旅ができない
たぶんこんな連中は国内でも出来ない

旅というものは、トラブルの連続
そういう感覚を楽しむものです

この感覚も理解できない奴が海外出るな
昔の「農協ツアー」ですわ
最低な情景

トラブルと遊べないような余力無き者はアカン、出るな
国内のバス旅行が、御似合いだと思う

しかし、東南アジアとかインド辺りでこういう事故になるのは珍しくない
スイスでやられるって、何か乗客の徳が無かったと監察

こういうのは、ゼニで何でも可能だと思い続けてきた可能性が高い
神仏の怒りを買ったとしか思えません
お互い、よく足元観てないと、瞬殺されます
136名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 11:00:59 ID:OUsl5Bxj
ベトナム行って来たけど、航空券が往復4万円で
現地の物価が異常に安くて150円ぐらいで腹一杯に食えるし、
箱根とか行くより安くあがった。
137名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 11:01:29 ID:U7JlG2Fp
下手に国内旅行行くならタイとかベトナムだわな。安い。
138名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 11:04:08 ID:6LaJUbhn
スレを立てたやつは意識的に分断統治をしているのだろうな。
139名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 11:16:06 ID:eGxPxiwA
海外出るのに国内旅行の感覚
これって、かなり無神経です

なんでこんあキツイこというかと云うと
俺の友人が欧州担当のツアリストでして
ジジババの酷い要求に耐えられませんでした

同じパックでも若い子は変なこと言いません
ハンガリーまで来て、味噌汁&梅干しろっていうわけだ
ホテルの朝食は、ハンガリー料理
おれなら、こんな糞は、食堂外に排出
でもな、かれも、リーマンです
仕方ないから、朝早くから街中を走るのです
どっかで、見つけてきた「梅干」を提供

「マズイだな〜」

こういうことが何度かありまして
簡易型の味噌と梅干は必ず持参してくようになりました
こんな他国の文化も一切理解できんクズは、海外出るな

なぜ、せっかく欧州まで来て、欧州料理を楽しめないの
それは、こいついら、全部、馬鹿だからです
そして、旅の意味も一切出来ない
トロイんですわ
140名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 11:17:03 ID:FHqa9Oj8
NHKのインタビューだったかな
20代の姉ちゃんもいたよ。

なんつうか 老夫婦が老後の楽しみとして行くだけじゃなくて
家族そろって 50万×4人=200万 ポンと出して旅行行く人たちもまだ
日本には結構いるんじゃないかな。

不況だの散々言われてるけど、どうなのよ
おまいらの周りにも家族旅行で一度に100万以上使う奴とかいない?
141名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 11:20:29 ID:eGxPxiwA
なんか、この手の話、今の出来損ないのジジババ
俺は40代ですが、若い衆が怒るのは、良く分かる
「先達」としての価値は、無いばっか
少なくとも俺が10代までは、尊敬できた古老がいました
迫力と倫理観が、今の糞どもとは全く違う

142名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 11:20:45 ID:BdOavZQR
>>140
海外だったら普通にあると思うが。

全員が金持ちではなく、全員が貧乏でもないってだけのごく当たり前のお話。
143名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 11:21:36 ID:J2fJSU06
ひどい言いようだな。だいたい何時の話だよ。梅干くらいみんな持っていくだろう。
日本人が最も歓迎される旅行者という評価を築いてきたのは、こういう老人たちで、
汚いかっこした貧乏バックパッカーじゃないんだよ。
144名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 11:27:20 ID:TUClwrhN
>>140
家族4人なら最低でも100万はかかると思う。
それぐらいは普通だよ。

20代の俺ですら両親・兄弟の4人連れて100万出して米国旅行したというのに。
ボーナス1回分がふっとぶぐらいだから、痛いけどできなくはないね。
145名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 11:28:06 ID:BdOavZQR
>>143
聞きかじった話を垂れ流す人、自分で咀嚼する知能のない人ってのはどこにでもいるもんです。

現実には、ツアー旅行にお年寄りが多いのは日本に限らず認められる傾向なんですが、彼はそういうことも多分知らないのです。
年をとるとなぜツアーなのかも多分考えようともしないのです。
146名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 11:29:46 ID:SVJhVOec
国内で金使えよカス
147名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 11:33:17 ID:VgxLHRut
欧州のツァーで一人50万なら高くないだろ。
航空機もエコノミークラスで贅沢じゃないと思う。
148名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 11:33:21 ID:wd3dnAPX
>>1
まるで日本のせいで脱線したみたいなスレタイだな
149名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 11:33:23 ID:QqCvqdNX
>>139
何言ってんだお前
そういう連中を安全に案内するのがお前の仕事だろうが
客はそのために金払ってんだぞ
そういう連中がお前らのボッタクリビジネスのカモになってるんだろうが
150名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 11:35:56 ID:oVgrUhvp
>>139
プロなら梅干味噌汁位はあらかじめ用意しとけよw
くさやとかヌカヅケならまだしも

あと貧乏庶民は旅先にあるものを食べるけど、王侯貴族は旅先でも普段食ってるものを食うもんだ。
つまり日本のジジババどもはそのよな特権階級なんだよw
151名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 11:37:31 ID:VgxLHRut
>>146
それは賛成。
50万もありゃ、涼しい北海道で3週間はのんびりできるだろ。
152名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 11:37:54 ID:NL0Uh8UG
貧乏ツアーで添乗員に偉そうにする客はナに考えてるんだとは思う
153名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 11:42:54 ID:vsNBJd1T
>背景に日本人中高年の経済力と昨今の円高傾向

何十年も前から変わってないだろが。何だこの記事
154名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 11:42:55 ID:BdOavZQR
>>151
日本人にのんびりしろといっても無理な話だ。

まあスイスのこういうツアーに行く人は、北海道や日本アルプスあたりにはもう行った人が多いだろ。
同種のところはいろいろあるが、スイスは治安がいいから比較的行きやすい。
155名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 11:44:40 ID:ktLhJINp
ネトウヨざまー
156名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 11:46:15 ID:O44aT3tl
だれかマスターキートン風に
このニュースの意味を説いてくれ。
157名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 11:51:55 ID:3semRIAF
日本の金持ち中高年は、
もっと国内にカネを落とすべき

そうすれば日本はもっといい国になる
158名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 11:53:40 ID:JC/cSYJx
昼飯にかける時間も世界三位だとさw
中高年が押し上げてんだろなw
多分50才以上で比較したら世界トップだろ
159名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 11:54:57 ID:Ft4K/EXX
高齢者はちゃんと選挙にいく、
若い世代は忙しいから選挙にいかない。
そりゃ、高齢者優遇政策になるだろ。
馬鹿じゃねーの、おまえら(≧∇≦)/ ブハハハ
160名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 11:59:15 ID:ugDzvdy4
>>159
そもそも、若い世代を優遇するような政策を掲げる議員が選挙区に居ない
161名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 12:01:08 ID:dc+DtoZT
>145
>年をとるとなぜツアーなのかも多分考えようともしないのです

60代って、年寄りというほどじゃないよねぇ。
英語ができない=仕事ができない世代だから?
162名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 12:02:43 ID:UKkaTUdi
>>115
いい齢して一人旅すら不能ってwwwww
ふつー旅行は一人じゃしないだろ。
ニートじゃあるまいし
163名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 12:04:12 ID:pkUXhkuE



善悪二元論 は アホの毛唐文明の限界

       ヒント1: 日本があったことは地球の人類の幸い
       ヒント2: ロックフェラーは宇宙のウンコ


164名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 12:04:32 ID:NL0Uh8UG
人並みのコミニケーション能力があれば一人旅は楽しい
165名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 12:08:18 ID:g235lvGP

若者世代>月20万円にもならない給料から年金支払

老人世代>月40万円の年金を受取ウハウハ

海外旅行行きまくりで海外に金を持ち出しばらまく

国内の消費にはまわらず、若者世代の収入にはつながらない

若者世代の汗は老人によって海外へ流出
166名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 12:12:45 ID:Q/N6plCl
スイスは税金安いんだよね
ハリーポッターを翻訳した人住んでる
167名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 12:12:54 ID:2EIbyyD2
唯一スイスがまともそうな国かなと思って海外旅行に行かざるを得ないのならここかなと思っていたが、どうやら技術力が低いようである…。こわいこわい。
168名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 12:20:24 ID:saQoTZmQ
歳をとって高額になるであろう医療費を無料にする代わりに企業や公務員の年金の金額を
その年の初任給と同額にすべき。
新人で結婚する奴もいるんだからその金額でも夫婦でも生活が出来ないなんて事は無いだろ。
働いていて外食する必要もある新人より金を掛けずに済むはず。
年を取ったら金が掛かるとか言うのは全く説明になっていない。
最小不幸社会とかこう言う事だろ。
169名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 12:24:32 ID:OyoodblQ
団塊世代って

戦争も知らない
経済は高度経済成長とバブルの恩恵を受け
最後の終身雇用世代
定期昇給が当然

一番美味しい世代の人達と言う事でよろしいかな?
170名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 12:25:06 ID:Q3jyyxyK
10年働いた金をコツコツと貯金して、
兄弟でカネを出し合い、やっとも思いで両親をスイス旅行に。

それがこの惨劇。

だったら笑えないよな。お悔やみ申し上げます。
171名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 12:33:45 ID:b0eUbTvH
可哀想という気持ちにはならん
172名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 12:35:43 ID:TmIhKseV
スイスの鉄道が事故の原因は日本人中高年の経済力せいとか言ってるのかと思ったぜ。
ようするに負け組若年層がなんでもいいから中高年叩きたいだけってことなんだろw
ワールドカップで負けたのは中高年のせいとか
猛暑は中高年のせいとか理由なんかなくてもなんだっていいんだろw
173名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 12:37:41 ID:J/q8ZDGN
結構ひどい事故なのにたった一人しか死なないんだもんな
もうちょっとしなないと社会保障費いくらあっても足りないからさぁ
174シッバ石器:2010/07/25(日) 12:40:30 ID:WkUzDZbQ
i think that swizerland is the best place to ride it
175名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 12:46:02 ID:d37/KeLX
円高って...
ヨーロッパ行くと日本円の弱さを実感するぞ
確かに為替レートはかなり戻してるけど
この20年間は海外インフレ、日本デフレだから
ヨーロッパの物価を日本円換算すると相当割高
176名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 12:49:33 ID:UCM+hkSe
中高年の経済力と昨今の円高傾向が線路の歪み
177名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 12:52:23 ID:8FubyvBQ
>>175
円に比べてユーロはまだまだ高すぎるということですね。
178名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 12:56:34 ID:8FubyvBQ
>>169
結果としてはそうなりますかね
あの人達の子供時代の写真を見られたことがありますか? 人数が多いことや服装も
酷いことに驚かされます  競争が猛烈に激しかった
179名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 12:57:22 ID:J2fJSU06
>>174
japanglish or Eng"r"ish
180名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 12:58:53 ID:tgpcdYeM
クソばばー共
国内で金使え
181名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 12:59:30 ID:C0XQcj2B
>>178
その世代が子供の頃はみんな貧しくて
それが当たり前だったから別に不幸でもなんでもなかったんだよ

一番悲惨なのがその子供世代だ
182名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 13:04:01 ID:8FubyvBQ
>>181
その理屈は変だと思いませんか?
その子供世代もそれが当たり前だから不幸ではなかった
そのまた子供世代もそれが当たり前だから不幸ではなかった
そのまたままた子供世代もそれが当たり前だから不幸ではなかった
・・・・・・
183名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 13:06:34 ID:C0XQcj2B
>>182
その子供世代(団塊Jr.世代)は子供の頃が一番裕福で
そこからどんどん落ちぶれていくから悲惨なんだよ

しかも人数が一番多く、競争させられまくったのに
その努力が報われない世代だ
184名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 13:10:13 ID:ybzBwGuz
俺は青春18きっぷの旅でいいよ、もう。
185名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 13:12:52 ID:J2fJSU06
だから日本が落ちぶれたのは年寄りのせいじゃないって。やっかみはやめろ。
おまえらの仕事無くなったのは米国の為替政策の所為。
インフレターゲットとか実現不可能なこと言う前に、1$150円に持ってくだけでいいから簡単。
もちろん米国も中国も許してくれんけど。
186名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 13:13:11 ID:saQoTZmQ
>>172
>今回の脱線事故では、乗客の多くを日本人の中高年ツアー客が占めていた。
海外の観光列車が日本人中年で占められていたとか異常だろ。
むしろ理由なく叩いていると言っているお前の方が
なんでもいいから負け組若年層叩きたいだけってことなんだろw
187名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 13:14:27 ID:cZDzDU3j
勝ち組はアルプスで遭難、負け組は高尾山で遭難
188名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 13:16:22 ID:8FubyvBQ
>>184
私なんか、旅行の広告を見るだけで満足しています。スイスのこの列車旅行は
良いだろうなとは思ったね。
189名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 13:18:00 ID:ybzBwGuz
貧乏人は青春18きっぷで大糸線や飯田線で日本アルプスをながめてりゃあいい。
190名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 13:20:47 ID:BdOavZQR
>>186
ツアー客が乗ってる以上、その列車の乗客の多くをツアー客が占めるのは当然だとは思わないかね。

その程度の思考力しかなかったらそりゃ負け組にもなるわ。
191名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 13:22:37 ID:dunvfbsm
無職なのに、わざわざ夏休みに旅行するんだもんな。セレブ言われたいだけ
違うのかと。
192名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 13:24:23 ID:C0XQcj2B
>>191
本当にスイスに行きたいというよりも
スイスに行ってきたと言いふらしたい奴のほうが
多いんだろうな
193名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 13:27:25 ID:J2fJSU06
まあ観光の理由なんてでうでもいいだろ。
確かにチーズ以外の飯は不味いらしいが。
194名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 13:30:32 ID:6QmM7SgR
必死で働いて手取り18万の俺は生きるのも苦労してるのに

無職の年金ババアがスイスに旅行できるわけ?
195名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 13:31:23 ID:saQoTZmQ
>>190
お前が想定しているそのツアーには何人参加した事になってるんだ?
お前の想像力には感服せざるを得ない。
お前にとって自分が勝ち組と想像するのはさぞや簡単な事だろうよ。
196名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 13:33:58 ID:84hqXmNZ
ビジ板なのニュー速みたいなスレだな
197名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 13:34:05 ID:CImZLE6j
こいつ、何気にいいこと言っている。

いわゆる同級生、同年齢どうしで生活格差を賄えばいい。

46 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/07/24(土) 23:24:10 ID:LTDLVCWl
60代の貧乏人の生活は60代の金持ちが補填。次の世代にツケるんじゃなくて
同世代が同世代の穴を埋めたら良い。

198名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 13:47:09 ID:k+o1W3Fn
>背景には、国内で高まってきたスイス旅行人気や、割高な夏の旅行代金を
>捻出(ねんしゅつ)できる中高年の経済力、昨今の円高傾向などがありそうだ。

っていう事は円高なら人が死ぬ?
199名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 13:52:10 ID:pGadwh4E
>>197

おれもつべづね言ってるよ、
団塊老人の寝たきりの世話は団塊の老人がしろとな。

いちばん数が多い世代で、分担してクソとしょんべんの始末もしてやれよとな。

しかし、これを団塊の人間に言うと、すぐに逃げるw
よほどに嫌なんだろうなw

若い連中も、団塊の下の世話なんぞする必要なんてねえよw

あいつら、施設でもいい気になってるから、
ぶったたくしかねえんだよw
もはや、やつらを統制できるのは暴力だけw

げんこでかかっていきなよ
200名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 13:58:15 ID:hl8tyd1H
 子育ても終わって夫婦水入らず旅行してこんな事故に
遭遇してしまうなんて、本当に切ないな。
 ご冥福をお祈り致します。
201名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 14:01:22 ID:JC/cSYJx
>>169
ま、それ自体を僻む気も無いんだがねw
彼らが
「我々の若い頃は(笑)」とか「最近の若者は」
とか言い出さず、後期高齢者医療制度のような、
当然ありうるべき制度を受け入れてくれるなら、
後は若年層は若年層で競争してやりますよ、って話。
202名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 14:03:34 ID:kmzLb8fw
何このスレタイ

まるで事故が起こった原因が日本人にあるみたいじゃん
203名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 14:05:57 ID:eGxPxiwA
>>199

この感覚、凄く分かります

あいつ等、如何し様も無い
早く、始末されるべきです
碌なもんじゃねー
勿論、いい人もいますが
クズ比が半端でない
要は、苦労してないゴミ
204名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 14:13:19 ID:hkk8rIlO
>>160
立ち上がれ日本ができたときジジイ党とバカにする奴が多かったけど
20代、30代が新党つくって声を上げようともしないことが問題だ。
205名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 14:14:36 ID:TI/XVCus
搾取してる側の人間だからな。
まさに老人のための国家
206名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 14:17:27 ID:TI/XVCus
>>185
原因は幾つもあるから何が悪いといっても意味がない
現在の高齢者だって働いて稼いだ金だし、その点に文句はない
でも、少子高齢化が進んで結果的に高齢者のためにその下の世代が食い物になってる
仮に少子高齢化が進んでなくて、今も人口ピラミッドが維持できてたなら何の問題もないさ
207名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 14:20:36 ID:oHAKoXt2
>>133
金が無いわけじゃないけど
この時期に6泊以上の休暇を取るなんて
至難の業なんですよ。勤め人にとっては。
208名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 14:26:31 ID:Qap8Uoat
おっ、この事故のおかげで一人分の年金が浮くわけか。
とてもいいことじゃないかw
209名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 14:28:12 ID:9gTr2N9L
ああ死んでおkな人たちだったのかw
210名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 14:39:08 ID:eGxPxiwA
>>209

結構、旅行保険は掛けてます
ある種の親族は、ホクホクです
これを「焼け太り」「死に太り」という
211名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 14:45:43 ID:+16eE4tn
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
212名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 14:50:36 ID:f84HDvLy
>>183 >その子供世代(団塊Jr.世代)は子供の頃が一番裕福で
>そこからどんどん落ちぶれていくから悲惨なんだよ

ばかなの?流行りだしていた生前贈与が嫌さに
数の論理と他人依存の群れ癖をつかって自分らの子・孫に税金から金引き出したじゃん
現金、丸くばり・・・ 
自分周辺だけ得する為には、見かけだけ整えたせこい嘘をつき涙まで流す世代wあとでケロリとしてほくそえんでるorz
他人にケチつけるが自分には大甘、若い時に見につけた盗み癖やせこい性質は直らないもののようだよ
213名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 15:06:52 ID:oHAKoXt2
たまに>>212のような文章を見かけるけど
プログラムの自動生成なのかな?
214名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 15:12:29 ID:U7JlG2Fp

なんで日本人が観光地で事故にあった、って話が若者VS老人のルサンチマンみたいな
展開になるのか意味不明
215名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 15:36:41 ID:saQoTZmQ
>>185
落ちぶれたなら落ちぶれたなりの余生を過ごすべき。
年寄りはそれを理解していないから問題なんだよ。
216名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 15:39:11 ID:GSkM8a7C
>>169
先人の遺産を食いつぶし、尻拭いを後の世代に残す極悪な世代です。
217名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 15:40:23 ID:VaUSSYmI
>>214
僻み以外の何者でもないだろう。
同じ日本人として、こういう奴らがいることは悲しいが。
218名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 15:42:45 ID:saQoTZmQ
>>217
僻みと切って捨てる所が問題。
年金問題だって、今から給付額を半減させれば問題にはならない。
現在の老人が五月蝿く騒ぐから将来像が描けなくなってるだけ。
219名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 15:43:55 ID:pGadwh4E
そりゃ、若者は、
勤めのある人は休みすらとれねえし、薄給w

勤め無しでハローワーク通いの若者には、ひまはあっても、
仕事はねえし、金もねえw

旅行なんて行けるような状況はこれっぽっちもないw

これで、遠いスイスで、団塊が偉そうに
旅行で死んだら、頭にもくるw涙なんてあるわけがないw
ぷぎゃー状態w

そしてもし、日本の老人としての責務を勤めるというなら、
国内旅行で国内に金を落とせとねw

今の世の中、外国旅行で死ぬこともできない
そういう世の中なんですよwなんせバレちゃうからw

このことをもて、団塊の人間というのは、
空気が読めないやつら、というんですよw
220名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 15:45:07 ID:GSkM8a7C
経済成長が望めない今、無駄を省くことだけが日本が生き残る唯一の道
その無駄の筆頭が老人と公務員

慎ましく生きましょうよ。
221名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 16:02:02 ID:ApS1Z+45
この列車には乗ったことがないが、
レマン湖畔の町で夏のジャズフェスティバルが有名なモントルーからの
山岳列車・・いやもうケーブルカー並の角度で上がる列車があるのだが、
それの片道料金が5年前で、日本円で確か約4500円とかだった。

俺は終点の一つ手前で降りたが、そこまでで距離にすれば・・5kmくらいかな。
多くの人は片道だけで下って降りてくるのだろうが、
俺は帰りも乗ったので、つまり、山ちょっと登ったら9000円!!

ちなみに山の上の駅の、その駅構内の食堂(施設は駅しかない)で
食べたチーズフォンデュはもっと驚くだろう。
家族3人で食べたのだが、何と!!一人日本円で約3500円!!
つまり溶かしたチーズとパンで、3人で一万円越え!!!!

スイス凄いっしょ。

ただ・・景色はめちゃくちゃ綺麗だったが。
222名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 16:03:15 ID:pGadwh4E
よくもよくも考えろよw

昔は、赤ちゃんや子供の世話だって、老人が
やってたんだよ。

そこに嫁姑の不和があっても、姑は役割をきちんと
こなしてたんだよw

それを今じゃどうだw

子供の世話なんぞ、まったくせず、
たまに家にきてみれば、
子供をしかることもなく、ただ甘やかさせて、放置、しらんぷりw

昔は、子供を老人が叱って、嫁さんと子供が仲良くやるように
老人の側が仕向けてくれたもんさw

しかし、団塊の連中は自分が子供のお気に入りになろうと、
菓子は買ってやる、おもちゃは買ってやる、甘えさせ放題w

これじゃ、母親は、その子供の奔放を叱らなくちゃいけないわけで、
親子で不和がおこるw

昔の老人は、その不和の役を買ってでて、子供と母親が
うまくいくように取り計らってくれたもんさw

今の老人にはそれすらできないw
ただただ、自分が良ければそれでいいwつくづく馬鹿なのさw
そんな馬鹿を褒め称える人間がどこにいる?そして
行き着いた先で、スイス旅行で死にやがるwいったいこの馬鹿さ加減をどうしろとw
てだてがねえよw
223名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 16:06:06 ID:ApS1Z+45
書き忘れた。
つまりそのちょっとの山に登る行為が、
家族三人で4万円くらいかかったのよ・・
恐ろしいでしょ。

あとは日本人には一番有名なグリンデルワルト(名前あってるっけか)から
出る登山列車も高い。これは大量に人数を詰め込むのに。
あれも・・確か往復で6000円くらいしたんじゃなかったかな。。
224名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 16:13:05 ID:Z3r9Mziz
爺さんと若い女性がどんどん結婚すればよくね。
男なら70代でも子供作れるし問題ないな。
小子化問題も歯止め掛かるかもしれんし、貯蓄の世代間移転もスムーズに進むよ。

結婚した爺さんが思ったほど金持ってなければ、死んでも葬式せずに生きてることに
してれば年金ずっと口座に振り込まれるしな。
225名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 16:14:45 ID:pGadwh4E
白人が決めた価格には文句を言わない日本人w

しかも、その価格が高ければ高いほどありがたく思える日本人w

馬鹿なんだよw
226名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 16:19:10 ID:mKZHhWQP
ソースが左翼くせえと思ったら案の定毎日ソース
在日ライトスタッフがスレ立てて、スレは日本人分断工作って展開だろ
チョンの工作文なんてアホらしくて読む気しないが
227名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 16:29:30 ID:pGadwh4E
いいや、そうじゃねえ。

若者がこれだけ苦労してるのに、
スイスで団塊老人が死んでもなにも得られないということ。

そして、日本の老人は責務を果たさずに遊んでる

うらまれて当然。

子供の世話、老人の世話、すべて昔は老人が見ていた。

その役目を果たさないで遊んでいる人間なんて
だれも尊敬しない。
228名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 16:32:47 ID:bovkCBcd
中高年に金落とさせたいなら日本にスイスつくれば?
尾瀬ケ原とか穂高岳とかに電車で入れれば中高年は喜んでいくぞ。
229名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 16:40:18 ID:pGadwh4E
池波正太郎は、一家の稼ぎ手のおじいさんが
死んでから、正太郎の母親の手ひとつで
稼いで一家が暮らすことになった。

その母親の稼ぎひとつで、子供2人、母親、祖母、祖祖母が生活する。

その母親が働いているあいだ、正太郎と弟の子供の世話は
母親の祖母、祖祖母が見て、
その祖祖母が死の床についたときには、祖母が面倒を見た。

すべて、これ、老人が一家の面倒を見て、
若者が外で安心して働く環境を作った。

今、これができないわけがない。
そして今、これができてないから、日本がおかしくなった。
簡単なことさ。

子供の世話はすべて、団塊の世代が見る。
そして団塊の世代の老人の介護も団塊の世代が見る。

こんなの当然で、この当然のことをしないで、外国旅行なんかして
勝手に死んで、責務も果たさず、それで尊敬でもされるのか?w

なんの意味もねえよw

「子供の世話と、老人の介護は、おれたち団塊の世代が
やります」と、団塊の老人が言うようになるなら、日本は立ち直るよw
立ち直るんじゃなくて、やって当たり前w

これを若者の側から言うのではなく、
団塊の老人の側がから言い出すようにならないと、日本は
おかしいままだよw、

だって、日本の若者がおかしいんじゃなくて、
おかしいのは団塊の老人なんだからさwそうじゃねえの?
230名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 16:43:48 ID:BdOavZQR
>>195
脱線した2両が定員各30名だそうだから、ツアーは40人くらいではないかと。

40名のツアーがそんなに異常かね?
231名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 16:46:11 ID:MPnnC6om
俺の母は、父が亡くなって喪が明けたときにヨーロッパ旅行をしたよ。
いろいろ苦労して子育てをしてきたんだから、10日間程度の海外旅行は当然だと思う。

ここの中心層の30代から40代の親なら、そういうことをして当然だと思う。
232名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 16:52:00 ID:Z3r9Mziz
>>231
兄弟で金出し合って、母親を海外旅行に行かせた時の言葉。
出発前>生涯最初で最後の海外旅行になるね。
帰国後>これで満足、いつ死んでもいい。

それ以来毎年、自分の姉妹や友人を誘っては海外旅行してるよ(´・ω・`)
233名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 16:52:28 ID:BdOavZQR
>>231
まあ自分の金を何に使おうが、外野にとやかく言われる理由はないし。
無視するだけのことでしょ。

で、使うことによって所得は移転するし、使わなくてもいずれ資産は移転する。
個別に言えばそりゃ移転してこない奴もいるだろうが、世代間というマクロで見るならそういうこと。

文句を言うならもっと別のところのはずなんだが、まあうまいこと矛先をそらされてるね、といつも思う。
234名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 16:55:12 ID:saQoTZmQ
>>230
一両あたりの定員数は知らないが、一ヶ月前の話でも
#乗車した2等車の半数は、日本人のツアー客だった。
ともあるからな。
たまたま日本人が多い車両だったとは抗弁出来ないだろ。
お前的には2両編成って事なのか?

>その列車の乗客の多くをツアー客が占めるのは当然だとは思わないかね。
って書いてるしな。
235名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 16:55:32 ID:dBOFZzjB
>>229

全部、ゼニだけのアワレ
今回の事件は、一種の因果だ
定員210人で3分の1がニホン人
ある意味、恥ずかしい
コイツラ何してるんだ?
ゼニはあるが、多分何も考えてはいない人生

コイツラの御蔭で、日本人はゼニを持ってると思われる
いま、円高だから、とういのもあるが、海外旅は1人で行けや
そんな根性も無いものが寄せ集まって事故ですか?

情けない日本人の見苦しい先達
こういうこと、全くワカランのであろう

今回の事件に関しては、一切感情移入ができない
笑えるぐらいだ・・・
236名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 16:58:11 ID:MPnnC6om
>>231
毎年行けるなんて、元気でいいよな。
寝たきりになるのは悲惨だし、行けないような持病持ちになるのも可哀想な上、
医療費がかかる。

>>233
どこに使うかっていうことだから、医療費として使うよりは前向きな出費をした
方が、経済には寄与するだろうね。
237名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 17:04:07 ID:RqhglV2p
「ナウシカ」より「なるたる」の時代にゃ、ぬこにゃ
ビルダーバーグ会議猫ぬこにゃ二オン子爵にゃ、ぬこにゃ
自公と民主はビーバス&バットヘッド、日本終わりにゃ、ぬこにゃ
もがく日本をイージーライダーするキャプテン2chにゃ、ぬこにゃ
ソイレントグリーンにしてやろうか?ソイレント社長にゃ、ぬこにゃ

    ___
   /     ヽ             
  /        ヽ
 i         ..ヽ    妬みみたいなカキコあるけど
 i   ハLlLlLl llLlll|
 |  |.●   .●.||       ツアーしか行けない老人だから大変だったでしょう
 |.(|..|""  _ ""||)     
 | ☆|   O ./☆     若ければ、出会いや初見を求めて自由に行きやすいんだから
 | ||.|\____.イ :||     
 | ||.| _| .|_ | :||    商店、市場で食材を物色して、自炊してるだけで旅は面白い
 | ||.|/ \ノヽ| :||           
 | ||.|ぬこにゃ) :||      生の最後に自分で満足するのは行動あるのみ
 
238名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 17:06:20 ID:QsXdj5tS
若者が雇用で苦しむ中、中高年は海外旅行か
239名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 17:14:39 ID:u/LMW1V+
老人に席譲るのやめようよ
座りたければ金あるんだからタクシーで移動しろって
240名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 17:18:54 ID:wxlKgOYD
若者の平均の年収が200万
老害のスイス旅行はペアで200万



在日の1人当たりの生保支給が年200万
そんな国が日本
241名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 17:20:59 ID:saQoTZmQ
>>239
譲りたい奴は譲ればいい。
でも「譲れよ!」と怒り出す奴は許せない。

関係無いけどオーストラリアの列車内に
「子供達よ!何でお前らの料金が安いのか考えろ!」って書いてあって受けた。
それを見ていた子供に席を譲られたが、次に降りるので遠慮した。
言葉が通じたかは自信が無い。
242名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 17:28:46 ID:eiDj3tZF
40代以上は全員死ね
243名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 17:38:55 ID:VaUSSYmI
>>223
もっとするよ。
ユングフラウ鉄道はグリンデルワルドから往復で162CHF

スーパーで買う食材はCOOPなんかだと日本より安い。
ワイン、パン、チーズ、ハム、果物、カット野菜に、水で
二人分2000-3000円。

フォンデュやラクレットの値段は確かに高いが
観光地価格が載ってるじゃないの?
チューリヒやベルンだともう少し安いよ。一人3000円しない。
もっともフォンデュだけだとあれなので、前菜や飲み物頼むと
すぐ5000円超えるけども、
町中のデパート上層階にあるセルフの食堂だと
1500円ぐらいで充分おつりが来る。

244名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 17:48:35 ID:UcsGPASU
日本の若者はワープワでこき使われて

払われない年金を払って苦しんでる






















一方で中高年は海外旅行で人生満喫



この現実を皆知ってるから

君たちは、海外で老害どもが死ぬと心のそこから歓喜するんだよね

よし!老害が一匹死んだ!って感じで
245名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 17:50:05 ID:U7JlG2Fp

昔バックパックで欧州回ったけどスイスだけは外食しないでスーパーで
パンとハム買って済ませていたな。物価で言うと隣国ドイツの2倍、
イタリアの3倍の感覚

で国際列車、スイスからイタリアに入った途端に遅れ始めるのが
いかにも過ぎて笑ったな。

ユングフラウ鉄道はむちゃくちゃ料金高いのに一番登ってみたら霧で
何も見えませんとか言う事が多いのでリスキー、特に日程に一切
融通が効かない団体旅行だと。悲惨だよ。

うちらは比較的安い山腹の途中の駅まで上がって、そこからアルプス
ハイキング半日して帰ってきた。
246名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 17:51:49 ID:pGadwh4E
責務の問題だよ。

責務を果たさない人間なんて尊敬されない、それだけ。

そして、老人の中にもいい人間はいるが、
老人の介護を老人がなぜやらないのか、おれは
ことあるごとに質問したことがあるが、
その質問にきちんと答えられた老人はただの1人もいなかった。

嫌なことは嫌。

老人がそういうなら、若者だって、嫌なものは嫌。

簡単なことさ。
247名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 18:03:16 ID:4BgGk3Rb
ステーキご馳走してもらわないとな

氷河だけに永眠か…
248名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 18:06:34 ID:UJB0BinA
>>242
おまえも40歳になったら死ねよ
出来ないくせに
249名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 18:12:21 ID:BdOavZQR
>>234
ツアーなんだから固まって席をとるのが当然でしょ。
そのツアーの客が
>乗車した2等車の半数は、日本人のツアー客だった
と言うのもごく当然かと。
ごく少人数しか集まらなかったツアーなら別として。

>たまたま日本人が多い車両だったとは抗弁出来ないだろ
ツアー客がそう言うのはたまたまではなく必然だな。

なんかいちいち粘着してくるけど、粘着するたびに思考力のなさを露呈して面白いんですけど。

250名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 18:18:08 ID:o3MF7Oii
団塊ジュニアも20歳前後の頃は留学だの自分探しだの海外渡航が御盛んだった様な気が・・・
今の若者はそんな余裕ないぞ
251名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 18:26:00 ID:VaUSSYmI
>>245
頂上自体が1つのアトラクションと言うべきだ、あれは。
景色を見るのは大きな楽しみの1つだが、
氷河をくりぬいただけのICEPALACEや
(コンクリの補強なんかが一切無いので床も氷河そのまま)
数百人分の席があるレストランを見るのも一興。

なんせ富士山頂上より高いところまで列車で行って、
普通に食事できるんだ。トイレもきれいだし。


まぁ、山を見るなら、確かにクライネシャイデックで充分なんだが。
252名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 18:27:33 ID:tU87HLkF
>>250
それは今の70-80代が現役世代も高度成長期で裕福だったからじゃないか?
253名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 18:35:10 ID:+xTjCHR4
>>140
> おまいらの周りにも家族旅行で一度に100万以上使う奴とかいない?

年に2回、数十万円程度ならなんとか
254名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 18:36:15 ID:saQoTZmQ
>>249
俺の
>海外の観光列車が日本人中年で占められていたとか異常だろ。

>ツアー客が乗ってる以上、その列車の乗客の多くをツアー客が占めるのは当然だとは思わないかね。
て返すのがおかしいだろ。
たった40人で「その列車の乗客の多くをツアー客が占めるのは当然」とは?
お前の言っている事が分からん。
お前が煽るから付き合ってやってるだけじゃん。
255名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 18:37:06 ID:VaUSSYmI
>>234
事故の数日前に乗ってサンモリッツまで行ったが、
各国のフリー旅行者も当然いるんだが、
日本人の団体観光客もいるし、中国人団体、フランス人団体、
イタリア人団体、ドイツ人団体も普通にいる。

TVのニュース見てても、同じ列車の前方にのってた白人のおばちゃんが
インタビューに答えていたから、特に異常な割合と言うことではない。
スイスが日本人に取って人気の渡航先だからいくつもツアーが組まれていて
この車両は日本人ツアーの貸し切りに近かっただけだろう。
>>249の言うとおりだ。

ベルニナ特急でも、在来線でも、イタリア人が貸し切ってた車両もあったし、
中国人団体の貸し切りに近い車両もあった。
俺は直接予約してたんだが、なぜかフランス人ツアー団体でほぼ貸し切りの車両
真ん中の席だった。端っこに移動させてもらったが。

そういうことだ。
256名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 18:40:48 ID:+xTjCHR4
とりあえずいい感じに世代間抗争が起きそうでなによりですね。
老人がたが圧倒的な票数で若者をたたき潰して逃げきることができるか、そうならないか
非常に楽しみ。
257名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 18:43:14 ID:VaUSSYmI
>>254
こう言えばいいのかね。

スイスの観光列車は各国からのツアー客も多く、
フランス人団体の車両、日本人団体の車両、中国人団体等、各国の
ツアー客がまとめられた車両がある。
その中でたまたま今回は日本人観光客ばかり乗った車両が事故にあった、と。

ちなみに、空席もあるよ、当然。
258名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 18:57:13 ID:24lvYFZt
>>9
若い女もだけどな
259名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 19:09:08 ID:DiefiMr6
「列割り込み」「信号無視」「暴言」 大反響!お年寄りの「やり放題」
http://news.livedoor.com/article/detail/4133041/
260名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 19:12:13 ID:saQoTZmQ
>>357
もうgdgdだな。それじゃ
>海外の観光列車が日本人中年で占められていたとか異常だろ。
の返しになってないだろ。「海外で日本人中年が占めていた」事を問題にしてるんだよ。
それを異常と言って何かおかしいか?
それにお前は車両ではなく列車と書いただろ。「纏められている車両」じゃ説明にならない。

日本人観光客が多い事は一ヶ月半前の証言でも
#乗車した2等車の半数は、日本人のツアー客だった。
とも書いてある。お前の『想像』はこれと矛盾する。
それに俺はツアーではなく「日本人」を問題にしているんだよ。
261名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 20:26:41 ID:V/7E7RRY
全然背景になってない。
262名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 21:19:07 ID:BdOavZQR
>>260
何も期待はしてないが、別人にgdgdとか言うもんじゃないよ。

ID: VaUSSYmI氏も解説の通り、たまたまどこかのツアーの人が乗ってるのをピックアップしたら、そのツアーの国の人が多数になるのは理の当然。
今回はたまたま日本だったが、中国だったかもしれないしスペインだったかもしれない。「アメリカの老人が多数を占めていた」と報じられる可能性もあったろう。ただそれだけのこと。
それが異常だというのなら、ツアーという形態を非難したいのか、それとも日本人だけはツアーで行くなというのか。

ツアーで行くのは珍しくない人気の観光地で、無理難題を吹っかけてるなあ、というのが俺の感想。>>257
263名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 21:25:33 ID:BdOavZQR
あ、>>262の最後のアンカーはミスね。当然>>260に対するもので、>>257向けではない。

あと、

>日本人観光客が多い事は一ヶ月半前の証言でも
>#乗車した2等車の半数は、日本人のツアー客だった。
>とも書いてある。
としつこく書いてるが、>>249でも書いた通り、その証言がまさにツアーの参加者なんだろうから、当然の話なんだけどね。よほどツアーの参加者が少なくなければ。

たしかに記事を流し読みすると、うっかり「四六時中そこは日本人ばかりなのか!」と思い込む阿呆が出てくるかもしれないが、きちんと読めば、「そりゃツアーで旅行した人の周りは日本人ばっかでしょうよ」ってだけのことなんですけどね。

こういうところで思考力の違いが明らかになるんだな、と思った夏の夜でした。
264名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 21:29:36 ID:MGNt8+PE
>>242は40歳になったら
265名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 21:39:36 ID:+7zDkb7J
事故に遭った連中が悪徳公務員やその類の財団法人で甘い汁吸って来た人なら 天罰かなと思うけど

自営とかで金を貯めて旅行に行ってた人ならカワイソス
266名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 21:41:12 ID:VaUSSYmI
>>260
想像ねぇ。22日までサンモリッツに滞在してたんだが。
もちろん、23日に事故を起こした列車の
厳密な国籍の割合まではしらんが。

>海外の観光列車が日本人中年で占められていたとか異常だろ。
別に異常ではない。
たまたま脱線、横転した車両に日本人観光客が多かっただけ。
この列車も別の車両が事故に遭ってたら、
”フランス人が占めていた”可能性も、“アメリカ人が占めていた”可能性もある。
それが異常か?世界中から観光客が集まる路線だよ、ここは。

乗ってれば、英語も、フランス語も、ドイツ語も、日本語も、中国語も
聞こえてくる。Glacier Expressの車内でもらえるガイドブックは
D,E,F,I,中文、日本語の6カ国語で印刷されているし、車内放送は韓国語もある。

>>262 同意。特に言葉に自信が無いのであれば、ツアーで行く方が無難だもんね。
267名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 21:48:45 ID:MPnnC6om
>>266
つーか、チャーター便の利用も多いから、特定の日に特定の地域に
ある国の観光客が集中するって、当然の事だよね。

今日がJapan Dayだったら、次の日はUS Dayとか。
268名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 21:52:48 ID:saQoTZmQ
>>266
まず謝罪する。お前は今まで話していた奴とは別人だったのか。
話していた相手は車両ではなく列車と言っていたから「たまたま」はありえない。
正直どうでもいいんだが、
>こういうところで思考力の違いが明らかになるんだな、と思った夏の夜でした。
なんで煽るから応対してるだけだよ。

>今回の脱線事故では、乗客の多くを日本人の中高年ツアー客が占めていた。

>ツアー客が乗ってる以上、その列車の乗客の多くをツアー客が占めるのは当然だとは思わないかね。
>その程度の思考力しかなかったらそりゃ負け組にもなるわ。
と返してきたんだから 「ツアー客」は「(日本人中年)ツアー客」の事だと思うだろ。
じゃなきゃID:BdOavZQRが誤読したって事。
だから「そのツアーは何人参加した事になってるんだよ」と返した。
俺の対応間違ってるか?
269名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 22:02:44 ID:saQoTZmQ
>>267
お前も別人なのか?
紛らわしすぎ。

>つーか、チャーター便の利用も多いから、特定の日に特定の地域に
>ある国の観光客が集中するって、当然の事だよね。
可能性としては認めるが当然だとは思えないな。
だから想像力を褒めたんだよ。お前もだけど。
これが思考力の問題だとは思えないんだけど、お前には理解出来るんだろうな。
本当に別人なのか?
270名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 22:10:56 ID:crGD2fJp
休みでもないのに暢気に旅行とかどんだけ豊かなの中高年
271名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 22:33:17 ID:oMo4uspO
>>222
子供を産んでいればまだ社会の役に立ってるけど、

子供を作らなかった老人は、本当に社会のお荷物なだけだから。
272名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 22:58:40 ID:punpBFgj
ちょっとだけ。一億5000万くらい払ってね。
だいじょうぶ100年安心で1億返ってくるよ。(※但し財政は除く)
http://www.mof.go.jp/zaisei/con_05_g04.html
273名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 23:18:38 ID:punpBFgj
>>222追加
あたしゃ子の世話は姑に見てもらったけど、孫は嫁が全責任を負うべきよね!
お菓子もたんまり盛っておいたし、平和の使者としてたっっぷり甘やかしておいたんだから、
ちょっとだけ。1億5000万くらい払ってね。
だいじょうぶ100年安心で1億も返ってくるのよ!
赤字はいつだって政府が手当てしてくれるのよ。すばらしいわぁ〜。いつまでも続けさせたいわよね?
財政も100年は大丈夫のはずよ!だからよろしくね。
福祉!福祉!!怖苦死ィィィィィ!!!
http://www.mof.go.jp/zaisei/con_05_g04.html
274名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 23:36:25 ID:ggncQPtV
今の老人は、30万円くらい年金もらっているから余裕だよね。
275名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 23:39:21 ID:saI+0ue/
こういうのに行く老人は
金融資産1億以上ある連中だろ
リーマンショックで大分減ったとは思うが
まだ100万人程度はいるだろうから
276名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 23:45:11 ID:l1Ea/dhA
ざまぁwwwww
277名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 23:57:56 ID:tU87HLkF
>>275
どういう発想をすればそうなるんだよ。
278名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 00:00:09 ID:/DcxBz57
脱線したのは
ファーストクラス
大体高いJTBで優雅に旅に出るなんて
富裕層の証拠
279名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 00:07:01 ID:9mn9HF/x
60代だとまだ20年は生きるわけだ
当然病気のリスクは高まるし、葬式や墓の金も残さなきゃいけない
年金にしてもいつまで満額支給が続くか分からない

相当余裕のある層じゃないと
こんな優雅な旅に行く気にはなれないと思うぞ
280名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 00:12:51 ID:VzQLQnZQ
海外旅行ってだけでここまで叩きがひどいとは。日本も終わったな。
281名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 00:48:03 ID:44gs2ZC7
ってたった40万のツアーだろ。
なんでそんなたたかれるのか。
Glacier EXPRESSの1等料金見てみろ。
そんなに高くないぞ。

ビジネスクラス利用、ヨーロッパ滞在1ヶ月、
旅行料金150万とか言うツアーならわかるが、
ごく普通のヨーロッパ旅行なんだが。
282名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 00:51:28 ID:uABILuhg
だから金額じゃなくてこの時期に一週間以上もバカンスを楽しめることに嫉妬してるのよ。
283名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 00:52:04 ID:zAu3oTev
>>281
ヨーロッパ旅行自体が庶民には無縁のものだからな
284名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 00:52:48 ID:60ayRJ6G
つーか、暇だったら夏休みシーズン外していくだろ。
ハイシーズンはバカ高。
285名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 01:04:54 ID:VzQLQnZQ
>>282
定年後なら余裕だろ。それで嫉妬しているとは思えない。
286名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 01:15:17 ID:avvu2r52
このツケを次世代が「生まれてこない」というかたちで払っている
287名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 01:23:11 ID:5aKD0VMv
>>283
金貯めては海外にワンマン旅行いってた安月給(20万以下)の同僚がいるんだが
海外なんて今じゃ近い近い
288名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 01:25:31 ID:q+XCafdw
>>287
海外と一口で行っても・・
欧州に行くのは確かに高いよ。
君の同僚は欧州に行ったのかい?
289名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 01:28:30 ID:Zm8aXuQE
これを機になぜか外国で高齢の日本人が乗る乗り物の事故が急増しないかな?
国内で乳母捨て山が無理なら国外で事故死でしょ
290名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 01:35:31 ID:5aKD0VMv
>>288
いろんなところに遊びに行ってる
もちろん欧州にも行ってたと思う
数か月我慢すればいけるんじゃないの?ボーナスとか出たら余裕っぽい
俺は海外行ったことないし詳しくは分からないけど
291名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 01:39:33 ID:q+XCafdw
>>290
君も同僚も多分若いんだろ?
それなら旅行の仕方だもんな。
ただ、やはり欧州に行くのは、ハイシーズンならその飛行機代だけで20万円近くする時もある。
ただこれもシンガポール乗換えとかの便なら8万円とかでもあるので、
とにかく若ければいろいろ出来るからな。

でも年齢関係なく就労してる日本人に共通する悩みで、時間というのがある。
君の職場はそこまで休みを多く取れるのかい?
292名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 01:45:50 ID:g/CY7e75
「ナウシカ」より「なるたる」の時代にゃ、ぬこにゃ
ビルダーバーグ会議猫ぬこにゃ二オン子爵にゃ、ぬこにゃ
ソイレントグリーンにしてやろうか?ソイレント社長にゃ、ぬこにゃ

 妬みへの批判はともかく
 議員、公務員、法人団体のOBは
 海外旅行禁止して
 国内に全財産を放出する義務は有るね
 
293名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 01:54:02 ID:GDehH3CH
カネのある老人が死に、
その遺産が消費意欲旺盛で今後の出費も多い子どもへ渡り、
多少の相続税が財政が苦しい国家へ落ちるのだから、まあいいじゃん。
(しかも財政の苦しい年金を払う必要もなくなるし)

294名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 01:58:53 ID:z33Ll2zL
中高年金持ってます。
20代は貧乏で就職もありませんね。
295名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 02:08:30 ID:5aKD0VMv
>>291
同僚が旅行行きまくってたのは確かに二十代
今は不況のせいでボーナスもあまり出ないし、しかも結婚したしもう海外行ってないなそいつ
完全週休二日制で休みだけは普通にとれる会社
恵まれてるのかな 安月給だし普通な気もするけどなw
296名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 02:10:01 ID:UeNZAWkz
なんで旅行する奴らや車買ってるやつらのために、消費税上げんの?
ふざけんな。民主。てめーらいる意味ねーだろ。自民と同じことやるんじゃ。バカか?
297名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 03:30:05 ID:CyA8t7nx
教師やってた寺の坊さんは、毎年家族4人でアメリカのディズニーランドに旅行してたが。

正直、あんな外見の人が海外行かないでほしいわw
298名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 04:46:21 ID:o1TsvWoO
てか ここまで読んだが事故原因ってなんだ?
いるんだろ鉄道好き!!
脱線なら線路に傷がいってるだろ

鉄道に詳しいやついないのか?
299名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 04:54:02 ID:N5/vqDT5
このご時世でのんびりスイス旅行なんかできる中高年なんて
恩給もらっている公務員OBだろ?

しかめっ面した、いかにも元お役人でございますといった感じの
不快指数100%の団体旅行客って海外でよく見かけるわ。w

スイス人も、あんな見苦しい東洋猿どもが大挙してこられたら、
そりゃ電車のひとつもひっくり返してやりたくなるだろうよ。w

300名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 04:56:54 ID:N5/vqDT5
>>287
東南アジアとからなら、ホテル代を一泊3000円くらいだせば
結構小奇麗でWIFIもつかえる部屋がとれるから
安月給でも余裕です。
301名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 05:15:12 ID:ftzPyw5W
全然関係ないけど滝つぼにはまった55歳を助けるために救助隊のヘリコプタが墜落して5人くらい死んだじゃん
もう、死人は放っておこうよ。救助隊の家族はどうするわけ?55歳はそんなに一人で死ぬのが怖かったの?
巻き添えがたくさん欲しかったわけ?
団塊より上の世代の昔の日本人なら他人に迷惑をかけながら死ぬ、って発想なかったんじゃまいか
痴呆老人を除いて
302名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 06:13:56 ID:HNBFzUva

これは就職氷河を踏み台に氷河なんか見てるから、氷河の神が鉄槌を下したのだよ。
303名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 06:32:14 ID:8FRXTEy9
全員あの世に連れってくれても良かったのに
304名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 07:35:17 ID:snvO05fm
日本で事故があったら許せない許せないのオンパレードなのに
スイスじゃ運行始まって、旅行行ってるジジイババアは
中止にならなくて良かった的な体でいやがる
305名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 08:01:23 ID:N5/vqDT5
それにしても、たった一人しか氏ななかったのかよ?
もっとたくさん氏ねば僧着屋が儲かったのにねぇ。
306名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 10:40:17 ID:C7LIMw8v
>>275
そうでもないぞ、うちの両親は定年退職記念にスイス含むヨーロッパ周遊のツアーに行ってきたが
ただの平サラリーマンだったよ。
退職金ゲットして新婚旅行以来30数年ぶりの夫婦旅行を楽しんできたようだ。
退職金のほとんどは住宅ローンの一括返済にまわってすっからかんになったみたいだけどね。
ツアー参加者もサラリーマンや公務員の退職者が多かったって言ってたよ。
307名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 10:49:25 ID:sRA/FFe9
心の狭い奴ばっかだな
308名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 12:32:32 ID:EenVoU76
>>196 2ちゃんねらーだもん

ロリコンの負け組みがいっぱいいてもおかしくないぜ
309名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 12:36:00 ID:wlmtW/x7
日本の若者に払う金はないけど
外国で落としてくるカネはいくらでもあります
310名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 12:58:53 ID:qJS+X/Zf
原因は多分
景色見るためにDQN乗客が
車両の片側に寄った
そのまま傾いて脱線だろ
311名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 13:46:24 ID:NQtwdKQ8
自分は還暦祝いは・・・バブル当時に行ったホスト、ゲイバー辺りを
はとバスツアーで巡ればいいと思ってる、マジでw
銀座あたりで寿司食って帰ってくる。安全な日本が一番。
312名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 19:31:22 ID:w7gVQA6h
今の60歳台はお金持ち。
一流会社を定年退職したら、企業年金と厚生年金で夫婦で月60万円くらいある。

欧州旅行に行く程度は楽勝です。
313名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 19:59:40 ID:ZqnMikd7
なになに、事故の原因は日本人中高年が金持ってるからか。
どんな因果関係があるんだ、これ。
314名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 20:22:48 ID:jq/Tspma
貧しい現役世代が高齢者の贅沢を支えてる、という今の社会の構図は絶対におかしい。

これも少子化の大きな原因じゃないのか。
315シッバ石器:2010/07/27(火) 04:23:22 ID:dhiMsnSc
じじばばがちょーしこくもんだいか
316名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 04:39:18 ID:W4bJvvIx
たかが50万程度、経済力云々言う額か?
息子や孫がプレゼントした旅行って人もいるかも知れないし
317名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 04:44:21 ID:imyDFDhF
日本で金使えよ
カス老人
318名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 05:36:09 ID:15+TAwwg
>>306
大半が、生涯に一度の思い出の旅行だと思うんだな
毎年のようにヨーロッパ旅行なんてのは少ないだろう

修学旅行は、、その学校で一度の思い出旅行なんだが、
観光地では、毎日のように学生服を着た躾の行き届いてない青少年が来るんだな

319名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 06:55:00 ID:elCw7tHX
ヨーロッパはリピーター少ないね。抱いていたイメージと現実のギャップが大きいからかも。
ハワイのようなリゾート、ニューヨークのような大都市はリピーター多い。
320名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 07:11:58 ID:pblAn9HP
>>319
露骨な人種差別があるからだろうな
同じ理由でオーストラリアもリピーターが少ない
321名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 07:37:12 ID:I71kkBWO
バカにされてるのに団塊は海外好きだよな、マゾなのか?
322名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 08:00:49 ID:mpEDrMpK
>>300
イタリアでもネットで事前に5000円くらいで部屋がとれるよ。
連泊すれば、1日分割引とかある場合があるからツアー組まないで、
格安航空券と合わせれば、かなり安い金額で旅行ができるよ。
時間があればの話だけどね。

ツアーのようなサポートが受けられないので、少しのトラブルでも不安に
なるの人は、パニックになるのでお勧めはしない。
323名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 08:11:47 ID:ruahWDzI
運行再開したこの特急に乗っている日本人旅行者曰く
「楽しみが勝って不安は全く無い」だと。

団塊どもが適当な事して出来た負の遺産を精算している俺らからすれば
「もう一度脱線して氏ねや」って思うわ。

その危機管理能力の低さ、現役の時から変わってないんだろうよ。
324名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 08:18:50 ID:PLm7hbGj
やっと名前が出たな。
尼崎であの名前だと、限りなく在日くさいな。
325名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 08:22:28 ID:3nFoNE/p
若者をバカにしてる。
326名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 08:42:30 ID:xIfi94af
まぁ今まで働いてきたやつが金を持ってないと
俺らも夢がもてない。

だけど間違いなく、今の親父レベルに将来金は貯まってないだろうな。
不景気すぎる。いつつぶれるかわからん。
5年先も見えないくらい世の中わからなくなってる。

リストラ、倒産、世界金融危機。
とんでもねーよ。家も車も買えるかよ。子供どころか、自分の将来すら見えないんだから。
327名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 09:26:18 ID:29ls547j
>>323
君のようなニートの場合は危機管理能力あるとは言わないけどな。
たんに家の外が怖くて金もなくて外に出られないだけだから。
好奇心旺盛で金のある中高年の方が何倍もマシ。
328名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 09:30:05 ID:H38QOa3O

団塊世代が、舌の世代から搾取したカネ

職と所得に困窮する若者世代と、下の世代の借金すら押しつけて、悠々自適の団塊世代
329名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 09:33:36 ID:Bjf7rnjV
こうやって海外に金ばらまいて、年金で更に国から金を吸い上げるという悪循環
330名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 09:33:46 ID:H38QOa3O
最近、団塊がそこら中で死んでるね。
ヘリ墜落の時も、救難を求めたのも団塊だろ。

あいつらは、どこに行っても迷惑な奴らだな。
世界中の観光地で死んでるね、団塊
331名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 09:45:50 ID:QpgmrGky
この時期海外旅行にいけるのは
粘菌ウハウハの老人か手厚く守られている公務員のみ
332名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 09:54:33 ID:8v0HoI25
老人ってこんな余裕ぶっこいた生活できてるのに後期高齢者医療制度に
弱者虐めだとか猛烈に反対して現役世代に余計な負担押し付けるなよ・・・
333名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 10:09:42 ID:H38QOa3O
>>332
後期高齢者医療制度の設立時に、報道ステーションの古館とか
キチガイのように老人虐待を叫んでいたからな。。

虐待されているのは、団塊に搾取されかつ莫大な借金を押しつけられた、我々現役世代なんだが。
334名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 10:15:21 ID:R0kFK5VK
「レールに異常感じた」現地当局に運転士が供述(10/07/27)
http://www.youtube.com/watch?v=N2YBPZ8E_mc
335名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 10:20:13 ID:gIrSn/Ar
年寄りがあまりに金融資産などを持ちすぎているのは大問題だと思うよ
あっても使う体力もなし、物欲も枯れてくるし、家に手を入れるのも煩わしい
なんに投資したらいいか考えるのも億劫だしってけっきょく溜め込んでおくだけ
あればいろいろ利用できる世代はぴいぴいで、高齢化しすぎて相続するころには
相続する側ももう高齢に近い。
まあ旅行ぐらいしてもいいけど、いっそのこと中高年は国外旅行禁止とかすればって思うよ
336名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 15:02:35 ID:tFfG2XcB
>>320
ぼったくり日本人料金払っておもしろくない思いしてまでいきたくないもんな。
337名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 15:16:33 ID:U4u6KVJk
でもこの中高年が
若いころ貧乏なのに子供を3人育てて
やっと定年退職してもバイトしてて
そんな親に孝行したいと思った子供がお金を出し合って旅行に送り出したとしたら?
338名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 15:17:08 ID:W1GS/66t
>>319
うちの両親は毎年懲りずにヨーロッパ行ってるぞ。
もう1度行けばいいやと思った国はトルコぐらいらしい。
(理由は飯が合わなかったからとか・・)
今までのところイギリス、フランス、イタリア、あたりは
リピートしてるな。
339名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 15:26:34 ID:tFfG2XcB
国債旅行税というのを作るべきだな。
政治家に掛け合って見るわ。
340名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 15:28:48 ID:YxCxPXdJ
スイスはがんがん為替介入してるだろ。
341名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 15:49:12 ID:hKO7HBcJ
事故のあとの日本人観光客のテレビインタビューには呆れたね
安全が確認されたからいいとかこっちにも予定があるんでとか
もう少し遠慮の気持ちがあっても
亡くなった人間のことなんかどうでもいいっていう態度だった。
342名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 15:51:53 ID:hKO7HBcJ
スイスとか表向きクリーンを売りにしているが、保険が産業と言う税ゲバ国家
343名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 17:19:59 ID:6zHvcay4
日本人が亡くなったら国民全員で喪にも服すのか(´・ω・`)?
インタヴューに答えてた旅行客は聞かれたから答えてただけでしょ。
344名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 19:13:20 ID:2sM6Loec
ビジ板ってアカが多かったんだな
345名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 21:36:57 ID:UdjGDYo6
貧乏底辺層の意地汚さがよく出たスレですね。
あーあ、金持ち、高学歴でよかった。
346名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 21:55:42 ID:YXJPhYch
>>345
なにが高学歴なの?
347名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 22:24:31 ID:ruahWDzI
>>327

貴様もヒトを蔑む常套句が、バカの一つ覚えで「ニート」とか
相当なもんだよ。w

批判は結構だが、低能な揶揄で論点ずらすのはやめてもらえないか。
348名刺は切らしておりまして
俺もハワイでいいから海外行ってみたい。
成田空港を使ってみたい。

北海道や沖縄より遠くに行ってみたい