【流通】三越銀座店、9月11日改装全館オープン 地区最大の売り場面積[10/07/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
三越伊勢丹ホールディングス(HD)は22日、傘下の三越の旗艦店、三越銀座店(東京・銀座)の
改装を終え、9月11日に全館オープンすると発表した。
2008年3月に改装プロジェクトを発足させて以来、2年半ぶりの全館営業となる。
銀座・有楽町地区では最大の売り場面積となるが、増床だけではなく、銀座の活性化を目指した
東京都の都市再生特別措置法に基づく都市再生特別地区の“顔”として、今秋、新たな1歩を踏み出す。

改装された新たな三越は、地上12階、地下3階建て。店舗面積は従来の約1.5倍の
約3万6000平方メートル。延べ床面積は同約2倍の8万1476平方メートル。

西館屋上から東館9階につながる部分の約3000平方メートルを「銀座テラス」として、
公共スペースとする。芝生広場や休憩スペース134席を設ける。

品ぞろえも強化し、「商品や設備環境、サービスなど、百貨店のあるべき姿を銀座店で提示したい」
(石塚邦雄三越伊勢丹HD社長)として、改装オープン後、1年間で630億円の売り上げを目指す。

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100722/bsd1007221457007-n1.htm
■ 三越伊勢丹ホールディングス http://www.imhds.co.jp/
 2010年7月22日 2010年9月11日(土) 新・銀座三越 増床オープン (PDF:約1.25MB/12ページ)
 http://www.imhds.co.jp/ir/pdf/news_release/hd/2010/100722_news.pdf
2名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 16:22:22 ID:DxdmLYP5
もう百貨店なんて日本で必要とされてねーっつーのに
3名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 16:32:07 ID:6f0FTYOA
中国人観光客狙い。中国語話せるスタッフが最近のトレンド。
4名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 16:43:48 ID:J+RUNAw9
三越は日本橋
銀座店は貸すなり得るなり
5名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 16:56:04 ID:TNTKA33f
百貨店で何買えばいいんだ
赤字垂れ流しが関の山
6名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 17:51:25 ID:7AN/8aav
この前、久々に百貨店に1人で行く機会があったが
相変わらず、(客より圧倒的に多い)店員が威圧するように「いらっしゃいませ」&凝視
たまらず逃げ出してきた
7名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 18:02:56 ID:tz0mt+HJ
貧乏って・・・。
8名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 18:19:22 ID:xu6ocKfE
地区最大
9名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 18:35:48 ID:WjSJAi4h
三越銀座って、地区最大どころか、
今でも日本で最大級の売場面積じゃないの?

俺は月2回ぐらい百貨店行くけどね。歩いて10分程度の近所にあるし。
地下の食品売り場で、割と安上がりで普通の店にはない珍しい食材を買ったり、
最上階のレストランで女と食事したり、
ツレと屋上のビアホール行って食べ放題、飲み放題を利用したりと、重宝してる。

普段の買い物はすぐ近くのスーパーとコンビニだけど、
ちょっと高級感を味わいたい場合には百貨店だな。
10名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 19:01:24 ID:FvUVO5b8


地域情報【生活ガイド.com】:ランキング検索結果
http://www.seikatsu-guide.com/area/ranking?search[idx]=t2_c05_02

土地平均価格(商業地) 対象:798市区 ※テナント料に反映

_1位 東京都 中央区  4,514,444円/m2 銀座・日本橋・八重洲・京橋・築地
_2位 東京都 千代田区 4,358,778円/m2 丸の内・大手町・有楽町・秋葉原・神保町
_3位 東京都 渋谷区  3,511,875円/m2 渋谷・原宿・恵比寿・代々木・代官山
_4位 東京都 新宿区  3,434,111円/m2 新宿・西武新宿・新宿三丁目・神楽坂・高田馬場・新大久保
_5位 東京都 港区   3,410,000円/m2 新橋・汐留・品川・表参道・青山一丁目・六本木・麻布十番・赤坂・台場
_6位 東京都 豊島区  1,616,615円/m2 池袋・巣鴨
_7位 東京都 武蔵野市 1,487,286円/m2 吉祥寺・武蔵境
_8位 東京都 目黒区  1,374,167円/m2 中目黒・自由が丘
_9位 東京都 三鷹市  1,190,000円/m2 三鷹
10位 東京都 国分寺市 1,180,000円/m2 国分寺
11位 東京都 文京区  1,169,200円/m2 お茶の水・後楽園
12位 東京都 台東区  1,149,682円/m2 上野・浅草
13位 東京都 中野区   948,000円/m2 中野
14位 東京都 品川区   922,250円/m2 大崎・目黒・戸越銀座
15位 千葉県 市川市   813,800円/m2 本八幡
16位 東京都 世田谷区  793,563円/m2 下北沢・三軒茶屋・二子玉川
17位 東京都 立川市   762,200円/m2
18位 東京都 小金井市  747,500円/m2
19位 大阪府 大阪市   713,388円/m2
20位 東京都 北区    705,364円/m2

出典元
国土交通省「都道府県地価調査」 2009年


平成22年分 東京国税局各税務署管内における最高路線価 - 国税庁
http://www.nta.go.jp/tokyo/kohyo/press/h22/rosenka/index.htm
※1u当たり千円・対前年増減率(▲はマイナス)

1 京橋   中央区銀座5丁目銀座中央通り    23,200 ▲25.6
2 麹町   千代田区丸の内2丁目大名小路    18,880 ▲17.5
3 新宿   新宿区新宿3丁目新宿通り      16,320  ▲8.5
4 日本橋  中央区八重洲1丁目外堀通り     15,120 ▲22.9
5 渋谷   渋谷区宇田川町渋谷駅側通り     14,400 ▲12.6
5 四谷   新宿区新宿3丁目新宿通り      14,400  ▲7.7
7 芝    港区新橋2丁目新橋西口駅前広場通り 8,400 ▲18.6
8 麻布   港区北青山3丁目青山通り      7,520 ▲21.7
9 豊島   豊島区東池袋1丁目グリーン大通り  6,530  ▲4.8
10 東京上野 台東区上野4丁目中央通り      6,370 ▲11.3
11名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 19:02:21 ID:FvUVO5b8
公示価格高順位表(価格:円/m2、変動率:%)
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2010/35.html
※国土交通省の平成22年地価公示より(△はマイナス)

商業地

1 中央区銀座4丁目2番4『銀座4−5−6』(山野楽器銀座本店)         28,400,000 △25.7
2 千代田区丸の内2丁目2番1外『丸の内2−4−1』(丸の内ビルディング)    28,000,000 △17.6
3 中央区銀座5丁目101番1外『銀座5−3−1』(銀座ソニービル)       25,000,000 △25.8
4 中央区銀座6丁目2番3外『銀座6−9−5』(ギンザコマツビル)        24,300,000 △25.7
5 千代田区大手町2丁目4番2外『大手町2−2−1』(新大手町ビルディング)   21,400,000  −
6 千代田区丸の内3丁目14番1『丸の内3−2−2』(東京商工会議所)      20,200,000 △16.9
6 千代田区大手町1丁目3番3外『大手町1−7−2』(東京サンケイビル)     20,200,000 △16.5
8 千代田区有楽町1丁目11番1外『有楽町1−12−1』(新有楽町ビルディング) 20,100,000 △21.2
8 新宿区新宿3丁目807番1『新宿3−24−1』(三井住友銀行新宿ビル)    20,100,000  △8.6
10 新宿区新宿3丁目30番13外『新宿3−30−11』(新宿高野第二ビル)    18,800,000  △8.7


世界の高級繁華街ランキング2007
http://www.kmopme.be/upload/C&W%20Main%20Streets%20Across%20the%20World%202007.pdf

1位 $1,500 New York City 5th Avenue
2位 $1,213 Hong Kong   Causeway Bay
3位 $1,200 New York City Madison Avenue
4位  $922 Paris     Avenue Des Champs Elysees
5位  $900 New York City East 57th Street
6位  $813 London     New Bond Street
7位  $683 Tokyo     Ginza ←
8位  $668 Dublin     Grafton Street
9位  $631 London     Oxford Street
10位  $600 Los Angeles  Rodeo Drive (Beverly Hills)


銀座 - Wikipedia ※一部割愛
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8A%80%E5%BA%A7

>概要
>日本を代表する繁華街の一つで、日本でも最大級の繁華街を形成している。
>特に、高級商店街として、日本のみならず世界的にその名が知られている。
>「銀座」の名前は一種のブランドにもなっており、銀座の名前を冠したブランドも多く見られる。
>また、全国各地の商店街にも、「○○銀座」と呼ばれる所がそこかしこに見られる。

>建物・施設
>銀座は、新宿や渋谷や池袋などの副都心の繁華街と違い、家電量販店・ゲームセンターが無く、
>カラオケボックス・パチンコ店・ファーストフード店は少ない。
>このことが、若者を銀座に寄せ付けがたくする一方、年配者や高所得者に人気の繁華街なる要因となっている。
12名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 19:03:07 ID:FvUVO5b8
escala cafe | 東京おでかけコラム
http://escala.jp/column/tokyo/2010/01/40.html

1位はやっぱりあの場所!? 関東人に聞いた東京で一番好きな街ランキング

他県に住んでいる友だちからよく相談されること、それは「東京には行ってみたい観光スポットがたくさんあって迷う!」。
友だちいわく、東京観光ガイドをチェックしてみるものの、行きたい場所が増え続けて目が回ってしまうのだとか。
であれば……、ということで、関東在住の方に「東京で一番好きな街」をアンケートしてきました!
みんなに人気の街をチェックして、東京観光の際の参考にしてみて♪
まず、堂々の1位に輝いたのは……

第1位「銀座」(23%)
今回実施したアンケートでもっとも支持されていたのは、銀座!支持された理由として
「道がわかりやすい。大きなショッピングモールもいいが、小道にある小さなお店も隠れ家的でシャレた店が多い」(20-25歳/技術職)
「ハイブランドから手軽なものまで、何でも手に入る。ファッションの系統が他の街では少し違う」(20-25歳/営業職)
などが多く見られました。なかには「通りが綺麗。行くだけで自分も綺麗になれる気がする」(26-30歳/その他)という声も。
そうそう、私も銀座を歩いているだけで自分もセレブの一員みたいにキラキラしている気持ちになることがあります!(笑)
銀座といえばブランドショップが充実しているイメージがありますが、昭和や大正時代から立っている建物が多いことでも有名。
なかでも私のオススメするレトロな建物は「奥野ビル」。
銀座通りから少し外れたところにあるのですが、ここの手動式エレベーターがレトロでステキなんです!
その上、階段にはなぜか不思議な窓がたくさんついていて……。
区の文化財にも指定されているこの建築物なので、興味がある人は是非訪れてみて!

第2位「新宿」(18%)
「店の数が多くて、何を探しても絶対にある!」(20-25歳/学生)と、その便利さとアクセスの良さから票を集めた新宿。
オフィス街でもあり、ショッピングビルの多さや、ゴールデン街もある夜の街歌舞伎町など、さまざまな顔を持つ新宿の
「雑多な雰囲気」(31-35歳/その他)が「誰でも受け入れてくれる感じが好き」(26-30歳/販売職・サービス系)
と、人気を集めている様子。さらに、新宿にはあの「吉本興業」の東京本社があるんです。
もともと小学校だった校舎をそのまま使っているというだけあって、新宿にありながらあの存在感にはビックリ!
そのほかにも、ちょっとした小道に入れば色んなものに出会えるので……。
これってひょっとすると、大阪・新世界のディープな雰囲気に似てるかも!
13名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 19:03:54 ID:FvUVO5b8
第3位「表参道」(7%)
「人もそんなに多くないし、オシャレな人が多くて自分もその一員に加わったような気分に浸れるから」(26-30歳/事務系専門職)
として、特に20代からの人気が高かった表参道。
また、「散歩しながら裏通りに小さな素敵なお店を発見することも多く、行くたびに楽しめるから」(26-30歳/事務系専門職)
というように、歩けば歩くほどレアなショップに出会えるというのも魅力のひとつ。
私もたまに渋谷から表参道まで歩きますが、その間には色々なショップがあって本当に飽きないです!
思った以上にあっという間に着いてしまうので、健康のためにも、東京をもっと満喫するためにも、
電車に乗らずお散歩気分で歩いてみるのがオススメ☆疲れても、お茶できる素敵なカフェもあるのでご安心を(笑)

その他、下記も人気の街として上がっていました!
4位 渋谷 自由が丘 吉祥寺
7位 池袋
8位 丸の内

ガイドブックには載っていない、東京に住んでいる人たちの口コミから知る「東京の魅力」って、なんだか素敵!
まぁ、私個人としては、愛してやまない丸の内が上位にランクインしていなかったことにショックを受けているのですが……。
ちなみに、私が一番注目しているのは「丸の内ブリックスクエア」。赤レンガの建物と緑が共存する中庭は、まさに都会のオアシス。
実は、仕事の休憩時間にこっそり癒されに行っているので、あまり教えたくないんですけど……(笑)かなりオススメです♪


都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。

提供元:「大辞林 第二版」


副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/168462/m0u/

大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。

提供元:「大辞林 第二版」


銀座と山手線主要駅との位置関係
http://www.anjo.gr.jp/m/sh01/_src/sc1031/8Fa92J98H90FC907D.jpg
14名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 19:05:59 ID:bsjtz/U1
搬入用ベータにて、地下6階まで降り、配管をくぐり、やっと事務所へ。
明らかに消防法にひっかかるのになぁ。
15名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 20:06:09 ID:7AN/8aav
>2008年3月に改装プロジェクトを発足

リーマンショック前のこの時期に、現在の百貨店業界の惨状は予想できなかっただろう
ご愁傷様
16名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 20:15:57 ID:isAj5gj7

さてはて どう変容 魅力表現できるのか? 
17名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 20:25:55 ID:pTiWCBV3
銀座ショボイな。梅田は来年以降百貨店面積10万uも増えるんだぜ?
更に難波の高島屋も阿倍野の近鉄も増床。
梅田>>>銀座 大阪>>>東京だな。
18名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 21:09:59 ID:3t9VYw+/
9/11
19名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 21:35:57 ID:5qIHw6Zb
大阪には梅田しかないもんな
東京にはたくさん街がある。
20名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 21:42:05 ID:/GGfAX0b
歳が歳だし本当は服とかデパートで買いたい。
安い服だと若作りのイタい人になってしまいそうだ。
21名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 23:49:29 ID:FvaGRdDy
なんだかんだ言っても、銀座三越が日本最強の百貨店ブランドであることに変わりない
22名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 23:56:24 ID:dv+nIPZH
>>21


三越本店だろ
23名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 00:01:08 ID:isAj5gj7

期待してるぞ!銀座三越!わが遊び青春のシンボル!
24名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 00:28:06 ID:pMu74xqr
>>17
百貨店売上下がりまくってるのにそれ自慢するか?
崩壊まっしぐらだろ
25名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 10:14:13 ID:mr34hbxh
銀座三越と日本橋三越の区別が付いてない奴がいるな
26名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 18:35:48 ID:1IOQLXFI
>>9
おまえは銀座も日本橋も行ったことないだろ?
27名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 11:03:28 ID:hwfqyiAS
銀座三越が青春のシンボルって、かなり馬鹿だね。
28名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 11:08:10 ID:O5kTm3mL

専門馬鹿って 日本縦割りシステム 役割分担大歓迎のようやなね

専門遊びバカも 世にはびこるなんて・・・ないか?

まあ 馬鹿は バカで終わると 日本も終わるかもな
29名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 11:43:37 ID:O5kTm3mL

銀座三越には 未来を拓く新しい文化の有り様を表現してほしいなあ
絆創膏だらけの 今ドキ醜い日本とライフスタイルに 刺激的疑問符を!

日本の新しい品格と誇りと自立!

中学時代は 高麗橋三越がフルタイム遊び場
青春時代は 銀座三越の四丁目を拠点にフルタイム遊びほうけたニート青春の日々

中学の格言・・・専門は深く!常識は広く! が一番好きやけど 専門バカにはなり切れんかったな
30名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 13:55:22 ID:88znviEz
何だか変な人が現れた
31名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 14:09:21 ID:hwfqyiAS
真夏日が四日も続くと可笑しな奴が湧いてくるんだね。
32名刺はありません:2010/07/24(土) 14:17:52 ID:Og/3VJBF
三越ってリストラしてたよね。
なのに9月の銀座リニューアルに際してフェロー150人募集かけてたよ。
さらにFUのフェローもアルバイトも募集してるって、どういうこと?

増床って言ったって、150人以上って多くない?
辞めちゃう人が多いことみこしてるのか。

33名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 20:45:11 ID:Dv3D7bPr
日本の服飾・アパレルがやたらとボッタクリ価格なのは百貨店業界の所以じゃね?

欧米の5倍程度は普通にするのは正気とは思えない。
その上並んでいるものは、2、3年前の型落ち品ばかりだし。
34名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 23:52:11 ID:s5oay6A3
>>32
高給鳥をリストラな
35名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 00:11:03 ID:y2KHVgU1
>>33
知ったか乙w

サックスやブルーミングデイルで買物したことあるか?
あっちは逆の意味で定価販売の概念がねーからな。
場所によっては、いくらでも高く売ってる。
ラルフローレンの白い普通のポロシャツが平気で200ドルとかで売ってるから。
36名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 01:41:40 ID:oMEmIp9q

貧乏人には 近くにユニクロがあるし
37名刺は切らしておりまして
銀座イレブン・・・大爆笑・・・