【モバイル】iPad「もう飽きた」の声 「重たい」「使えない」と不満 (J-CASTニュース)[10/07/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://www.j-cast.com/2010/07/21071410.html?p=all

[1/2]
国内での発売から1か月が過ぎた米アップルの多機能情報端末「アイパッド(iPad)」。
各種メディアが大々的に取り上げ、発売日には買い求める人たちの長い行列ができるなど、
ちょっとしたブームが起きた。だが、その後購入者からは、当初思い描いていた中身と違ったのか
不満も出始めている。

パソコン(PC)や携帯電話が普及し、「アイフォーン(iPhone)」のようなスマートフォンも
シェアを高めている。アイパッドを買ったはいいが、使い道が定まらないうちに飽きてきたユーザーも
いるようだ。

■何に使えばいいのか分からない
「同僚の持ってきた奴触らせてもらったが予想以上に重かったなぁ 相当不評だったから
翌日から一切もってこなくなった」
「買ってみた感想。文字入力が面倒。アプリに金がかかりすぎる。Flash使えない。付属品が高い」
「TVでipad持って子供つれてレシピ見ながら買い物ってやってたけど無理ありすぎる」

「2ちゃんねる」には、アイパッドに対するこんな「嘆き節」が書き込まれている。
発売後わずか1か月あまりで、「飽きた」というメッセージだ。

不満で多かったのは、その重量だ。Wi-Fi+3Gモデルは730グラム。電車で立っているとき、
つり革につかまりながら片手でアイパッドというのは少々つらい。結局携帯電話で十分ではないか、
というのだ。

アイパッドの目玉とされた「電子書籍」も、現段階では十分とは言えない。
米国では、「iBooks」というアプリケーションを使って、さまざまな書籍を購入できる。
日本版にも同じアプリをインストールできるのだが、現状で入手できる書籍は極めて限定されており、
しかも英語の無料本ばかりでは使い勝手が悪すぎる。
一方で、新聞や雑誌の電子版を提供するサービスは複数出てきたが、それぞれ別のアプリを
ダウンロードしてはユーザー登録をしなければならない。
電子書籍となると、作家や作品ごとに個別のアプリを提供している状態だ。
思いついたときに欲しい本をすぐ手に入れられるとは、とても言えない。

-続きます-
2やるっきゃ騎士φ ★:2010/07/22(木) 11:19:40 ID:???
-続きです-
[2/2]
■PCになじまない人にこそ普及の余地
「実際どういう場面で使うのかイマイチ実感できない」と、アイパッドをもてあまし気味のユーザーが
いる半面、自分に便利に使えればいいという人、あるいは「色々やろうと思わない人が何となく
いじるにはいい端末」と、マイペースで使えば満足という声もネットにはある。

アスキー総合研究所所長・遠藤諭氏は、肯定的な見通しを持っているという。
アイパッドの主要な購入者層は30〜40代の男性。遠藤氏によると、「おじさん世代」は
自分で使うだけでなく、家に帰ると子どもたちがゲームを楽しもうとアイパッドを「とりあう」
という話もあるようだ。

PCとの比較で語られがちなアイパッドだが、遠藤氏は「さまざまな場所や環境で、
『ツイッター』などのネットサービスを積極的に使う人には便利ではないか」と話す。
いちいちブラウザで特定のウェブサイトを巡らなくても、アプリごとに簡単に個別のネットサービスに
アクセスできるのは楽だ。PCのように面倒な設定も必要ないので、むしろPCになじまない高齢者や、
携帯電話だけでネットにアクセスする人たちには便利に感じられるはず。今後、学校で「電子教科書」が
普及すれば、その端末にもなり得るだろう。

ヨドバシカメラマルチメディアAkibaに聞くと、iPadは今も予約販売の状態で、入荷まで1、2週間
かかるという。7月に入っても安定的に予約は入ってくるが、それでも発売直後に比べれば大分
落ち着いたようだ。
熱狂的なブームは収まった感はあり、新しいもの好きな「アーリーアダプター」の中で既に
「アイパッド飽きた」という人が出てきたとしても不思議はない。
次の段階としては、まだ普及していない子どもや高齢者といった層に受け入れられるかが、
本格的な定着のカギとなるだろう。

-以上です-
関連スレは
【調査】iPad購入者9割超「満足している」――操作性とデザインが人気[10/07/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1278160963/l50
など。
3名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 11:21:38 ID:IjVu8mIB
正直中途半端なデバイス
4名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 11:21:54 ID:yH8F7W93
高いオモチャ
5名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 11:22:41 ID:AUeywFu3
話題性で目立ちたいだけ
6名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 11:23:32 ID:uWetsY8i
貧乏人が嫉妬に狂うスレ
7名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 11:24:09 ID:vQ8HrOyN
典型的な見た目の太ましいお方が小脇に抱えてでかい本屋内をうろうろしてるのを見た
背中に背負ったでかいバックに入れとけばいいのにw
8名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 11:24:37 ID:1WN7pURP
セカンドディスプレイとして十分役立つわw

普通にセカンドディスプレイ買うよりお得な分ましかな
9名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 11:24:41 ID:FgPL5xvu
何であんなにでかいんだろう
やっぱ年寄りとかが家で使うことも考えて作ったのかね
10名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 11:24:41 ID:WNWusRve
禿と原口に嵌められたんだろ
11名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 11:25:37 ID:mJcqmdHD
アップルは宣伝やイメージ戦略がうまいなとしか言いようが無い
12名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 11:26:01 ID:7tJbOkAJ
3GS最強続くなあ
13名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 11:27:06 ID:nFy9EuRo
こんだけ飽きられているのになぜ中古がでてこない。
安くヤフオクだせー。
14名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 11:27:27 ID:AFoUlJ1e
もう飽きたのか?早いね人の心は
15名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 11:29:06 ID:X2NPRYfG
タッチパネルのwindowsマシンの方が千倍使える
16名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 11:29:16 ID:hrU1nEOJ
1万円くらいなら買ってやらんこともないかもしれない
17名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 11:31:31 ID:HSsjIobE
飽きた人もいれば飽きない人もいるだろ
飽きた側のみ取り上げる意図は?
18名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 11:33:09 ID:8afJZT0a
フリスビー代わりに投擲して距離を競うべき
19白ロムさん:2010/07/22(木) 11:34:11 ID:GQxm5l05
電子書籍で使うにとしても、現在種類が皆無なのに
先走って買うからだな
媒体として半端すぎるのだよ
20名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 11:34:56 ID:psip0Q7A
made in koreaだっけ?
xbox360も
21名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 11:35:35 ID:5QHxaCIO
こんなの邪魔だし恥ずかしくて、人前で使えね〜よ
家ならPC、外ならガラ携
22名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 11:35:58 ID:uhejgHYx
親父が酔っ払って買ってきちゃったよ・・・orz
フラッシュ未対応で、俺の見たい動画サイトがほとんど見れん。
液晶の大きさはこれで良いと思うが重さ・・そして滑りやすい質感がNG
クロームOS搭載のネットブックをまってからでも良いかもね・・
23名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 11:36:07 ID:ZuHnzRiZ
だからエロに特化させとけっつったのに…
24名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 11:36:30 ID:Wy3qEyVl
ねーよww
と思ったがやっぱりなぁ
25名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 11:38:06 ID:8DbWLmaF
スーパーで、こんなの見ながら夕飯の献立なんて、考えていられないでしょう。
26名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 11:38:31 ID:FMO9WjxL
あんなでかいの持ち歩くなんて無理だわ
熱狂的なアップルファンに行き渡れば後は沈静化するだろ
27名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 11:39:58 ID:wXsFBvta
これiPadから書き込んでんだが、
…まあ、1年も経てばホントのことがわかるよw
28名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 11:43:18 ID:J7z65EGe
爺と婆には好評らしい(笑)
29名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 11:44:09 ID:QOZY0kdW
7インチくらいなら電車もいけるかな?
30名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 11:44:18 ID:g6U3CjAc
人柱の皆さん、予定通りですが、
身を切った貴重なレポートをありがとうございます。
31名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 11:45:33 ID:zJ91wgEG
電車で使ってる奴見るとこっちまで恥ずかしくなるのは何故なんだろう
32名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 11:45:57 ID:/3dbvp1j
デ銭ー、毒リンゴ、寒流、ソニン、ミンス韓盗…
ゴミを必死にヨイショするおらが東京人は田舎者非国民
いや反日日本コンプレックスの外人、関東民国としか言いようがない
一刻もはやい首都移転を望む
33名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 11:46:04 ID:xhpvacpd
air、iPadとゴミを抱えて狂喜してる信者も多いんだろうなあ
34名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 11:46:39 ID:WvgpU4qY
バカばっかし
35名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 11:47:05 ID:VXHxJxTE
むしろこの話題にもう飽きたんだが
36名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 11:50:08 ID:trTcHQAH
iphoneもPS3やビスタみたいにモデルチェンジに失敗したら人気なくなりそう
37名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 11:52:52 ID:ENSfxfaY
>>17
普通は一ヶ月じゃ飽きないだろ。
そんなの取り上げてもニュースにならん。
38名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 11:53:13 ID:ILcDXYz7
やっぱり、子供や老人用なんだな
漏れも、PCに触ったことのない母親用に買おうと思ってた。
39名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 11:53:25 ID:0gfAIZR5
持ち歩く為のデバイスじゃないのに持ち歩くバカ。
あと、ちょっと手を伸ばせば起動スイッチに手が届く日本のウサギ小屋じゃあまり出番無いかも。
40名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 11:55:16 ID:KAV/Qka5
iPhone4より画面はでかいかもしれないが、
普段メインでフルHDの液晶を使っていると
iPadの解像度は物足りなく感じる。

かと言ってコンパクトでもないし、メモリ不足なのかCPUが弱いのか、結構重い。

iPhone4を買って3日だが、さらにiPadの存在意義がなくなってしまった。
64GBモデル、6万ジャスト(送料込)で買いたい人いるかな?
傷はないし保護フィルムも張ってある。
41名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 11:57:09 ID:+sEAtt7C
俺も電車で使ってる奴見ると、マスゴミに乗せられて流行の最先端言ってると
勘違いしてる馬鹿としか思えん。
もう少し小さくしないと外での使用は無理だろう。
42名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 11:57:19 ID:hsrgyyiW
>>40
お前の手垢がついたもんなんて買いたくねぇ
43名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 11:58:14 ID:xhpvacpd
>>40
20年持ってれば価値が上がるかもよw
44名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 12:01:14 ID:4cScyE7w
冷静に考えて今はまだ買い時じゃないと思う。
そもそも値段の割にスペック低すぎ、やれること少なすぎ。
45名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 12:01:44 ID:qyJfd45L
>>40
4万にならんかね?
46名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 12:02:41 ID:wXsFBvta
ここって日本のメーカー社員の巣窟なのか?w
47名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 12:03:55 ID:GAgH1B8C
利用目的がしっかりあれば、ipad便利だぜ〜
カタログや資料をぶちこんだので、重たいカバンとおさらばしたよ
48名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 12:04:45 ID:u9NK+CuT
>>40
送料込みで2マンぐらいだったら考える。
買っても使い道ないし。
6万出すぐらいだったらmacbook pro買うわ。
マルチタッチトラックパッドは優秀だし。
電子ブック読むならkindleとかEinkの機種買うし。

iphonとか電車や移動中の暇つぶしには使えると感じたけど
仕事とかストレスたまって不可能。
49名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 12:09:30 ID:GuQ8GIxU
そもそも実質電子書籍端末であるiPad買ってまで
メリット感じるぐらい毎日読書してたのか?
読書してない人間があんなもん買ってもそりゃ飽きるだろ
50名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 12:15:26 ID:HZpSDrXH
J-castソースか。

しかもそのソースが2ch
51名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 12:16:11 ID:YHK2jVFM
家でゴロゴロしながらWeb閲覧…

くらいしか使い道無さそう、俺ならね。
でもFLASHがダメな時点でダメダメだわ。
52名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 12:26:01 ID:Kvdpv+8N
啓発書を読みあさってる馬鹿な営業程コレを持ちたがる。
53名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 12:26:36 ID:m7TnqsXj
趣味に使える金余ってる人のための遊び道具だろ
ある程度以上のPCスキル持ってる人か、そういう人が身近にいて設定してくれるとかでないと
便利に使いこなすことは無理だろう
ついでに位置づけとしてはPCの補助や拡張のユーティリティ端末
PCの代わりになるとかPCはもう要らないみたいに言うのは詐欺でしかない
54名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 12:27:21 ID:kxRDrlDY
家でネットやるならノートパソコンあるしね。

発売前にも「これ何に使うの?」って意見は多々有っただろ
なんでこんなん買うんだよ。
55名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 12:27:55 ID:VXHxJxTE
そもそもこういうおもちゃは何に使えるかで買うんじゃなくて単に面白そうだから買うんだっての
56名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 12:30:46 ID:v1sf1Mcr
iPadと3DTVは速攻で廃れるよ。

そんなこと、出す前から分かっている。
視聴者のニーズに答えてないからな。

単なる技術の自慢で出しているだけ
57名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 12:31:29 ID:qzKHHwrY
1万で昔のファミコンゲームが1000本くらい出来たら勝ってもいい
58名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 12:32:57 ID:wDudVpXy
>>6
iPadの発売後に
iPadと比較したうえで
iPadより高いネットブックを買った俺が
iPadを批判したとしても
貧乏人の嫉妬になるのかな

iPad、悪くないとは思うんだけど
Windows機ともガラケーとも違うことが、逆にネックになってると思う

なんだかんだで、今やたいていの人はWindows機やガラケーの仕様経験がある
物をつまむよりケータイのキーを叩くことのほうが多いぐらいだし
アプリはいくつも起動しっぱなしが当たり前だと思ってる
この差はでかいよ

「PCやケータイを使ったことがない人たちを取り込む」といったところで
この情報化社会、今に至るまでなぜ使ったことがないのか
「その人の生活には必要ないから」実に簡単な答えだ
少しでも必要や興味があれば、とっくにPCやケータイに慣れてるし
無理にiPadを持ったところで持て余すだけ

マウスやキーボードが、フォークやスプーンと変わらない身近なものになった今
「生活感覚もどき」の情報機器なんて今さら必要ないんだよね……実は。
59名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 12:34:36 ID:TNTKA33f
これからこういうタイプが主流になってくるだろうね。
起動が速い、持ち出しやすい。
面倒なことを考えないでいい。
逆に面倒なことをする人には、無用の長物かもしれないが、それとて「今は」の話。
コンテンツなりサービスが充実してくると、多くの人がボード型に移行するはず。
60名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 12:36:36 ID:GuQ8GIxU
そして脳みそがどんどん退化すると・・
61名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 12:37:41 ID:hz9pzJ/r
仕事「もう飽きた」「責任重たい」「コイツ使えない」と上司不満
62名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 12:37:47 ID:/JDNO93l
スカウターみたいなのだったら買ったかも
液晶に素手で触るというのがどうにも嫌だ
63名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 12:38:34 ID:kxRDrlDY
>>59
ボード型だと自立しないという最大の問題が
64名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 12:39:10 ID:xcMTV8gh
>>53>>56前半部分かな
65名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 12:39:29 ID:PG3kU6S0
>>58
全然別物、用途が違う
ネットブックの方が良いって批判しても筋違い
66名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 12:40:15 ID:8txGrCRt
俺  ほ        .          あ  ほ  マ
が  ん    , -'⌒:::ヽ..、       れ  ん  ジ
一  と    /:::::::::,:、:::::::::::\      ま  と  飽
番  飽   /::::::::/ _,`、、:::::::::\  .  だ  飽  き
先  き   j::::::::/ rqrq \j):::::<    や  き  た
に  た  ≧::し   〈    Y:::::::≦   っ  た  わ
飽  わ   {:::::、.  tz  ∧''" ̄` '' -て- 、     |
き  |    ".´ト 、 ´ _ ," i|      る   \
た  !   / |i   ̄   ij    '  奴  ̄` ヽ、
わ      /  '',,   | ̄ ̄},      y い      }
|    /      、r´|__ !j.     / る ,, - '' ̄
    /  v    i´ `ー' ‖  . ,  の────
    /   | ,> '    /     ,  ?
    /    ´     , ´..       | ,, , 、|
    { /      /  , -一 、  《〈l.j: |
    、     /  /: : : : : : ヽ  |: : : :|
    ヽ、 , イ   / : : : : :,: : : : \|: : : :|
      `  |  / : : : : : : }}: : : : : : |: : : :|____
        |/: : : : : : : :ノー-、 : : .|: : : : : : : : : : :
      /: : : : : : : : / : : : : ',: : :└─────
     /: : : : : : : : :/ : : : : : : }: : : : : : :ノ
 ̄ ヽ 、 : : : : : : : : /v: : : : : : : :|: : : : : :/
ヽ、}  \ : : : : /一|: : : : : : : :イー‐ '
  \   ヽ: /    |: : : : : : : : |
..\  ヽ  .v       ! : : : : : : : |
67名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 12:40:37 ID:BTpcRWda
メディアが躍起になって煽る製品にろくなものはない。
68名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 12:44:18 ID:GAgH1B8C
結局、米禿製品が売れると困る人が多いんでしょwww
あ〜失業怖い怖いw

69名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 12:48:13 ID:cgXMeofE
ソフト面が全然充実してないのに買うのはただのバカだよな
ジャンプやマガジンが見れるくらいになればすごい魅力的だけれども
70名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 12:55:40 ID:73qaYvbn
誰でも手軽に使えるインターフェイスを目指したという方向性は良いと思う
ただ商品内容があれもこれも出来るを目指しすぎて、結局端末性能や自社サービスとの兼ね合いで
中途半端で終わってしまってるのが残念
今後はこういう端末増えていくと思うけど、おそらく特定サービスに方向性を特化させて値段と重量をかなり低く
抑えたような物が普及していく気がする
例えば、中小企業で出勤ボード兼伝言板として使う端末、小型で軽くて長持ちし指定した無線に繋がると
自動でPC等と同期するメモやスケジュール端末、軽くて容易にどこでも張り付ける事が出来るメディアプレイヤー端末
5年後10年後にはこういうのが5000円や10000円程度で出回るんじゃないか
そういった製品が出そろってくるとアップルは今まで通りのビジネススタイルじゃ成り立たない気もする
まあまるで新しい何かを発表するとか言っていたしブランドと価値を生み出すために色々考えては居るだろうけど
71名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 13:01:25 ID:JKNJqIcb
730グラム

おめぇええええ
72名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 13:02:34 ID:Voc79ytU
完全にマスゴミのミスリードだったからな。
こんなゴミがブームになるわけがない
73名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 13:05:06 ID:067oR0Bk
>>2
>アスキー総合研究所所長・遠藤諭氏

西から彼は恐竜だと言われてたね、古いということかな。
74名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 13:15:38 ID:iin+XZdJ
ノートパソコンもI-PAD
も手にした俺が言う
2chとyou tubeしかほとんどしないので
今はi-padばかり使っているよ
75名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 13:23:12 ID:H8Lwfx60
まずIーPADってどの客層をターゲットにしているんだ?
76名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 13:28:48 ID:sbFLPKd/
アイフォーン(笑)で充分だろ
77名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 13:30:04 ID:/3dbvp1j
電波ヤクザは頭が狂っとる。
78名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 13:30:10 ID:qOJTygcL
キラーアプリがちょっと見当たらないからね
なんともいえない
MSのだったらポケットWordにExcelはつくからね
79名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 13:36:10 ID:Voc79ytU
>>75
年齢層としては40代を中心に中年男性が多いらしい
価格的な理由か、舶来品に弱い年代なのか、はたまた他に理由があるのかは知らんが
80名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 13:38:47 ID:BHexjQh7
在庫とかはどうなんだろう。
今日買いに行ってすぐに手にはいるのか?
81名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 13:41:29 ID:qOJTygcL
地方だけど、購入店にいったら予約客だと思うけど、たしかに40代くらいの男性が買ってたね
まだ在庫あるんじゃないかな、それも最高価格モデルかってたなあ、いやはや
82名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 13:42:37 ID:Gw3KDoN3
>>73
したたかなバカボンのパパだな。
尊敬しているよ。
83名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 13:44:21 ID:IuToU3VO
新しいバージョン早くでねーかな
84名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 13:50:41 ID:l//KC8f6
いらないならくれ
85名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 13:53:08 ID:eKQ57b8h
iPhoneは便利に使ってるけど、iPadは使い道が思いつかん。

ショップで現物いじる機会があったので触ってきたけど、
持ち運ぶにはでかいし、鞄に入れるならノートPCの方が使いでがある。
片手でもって操作するには重いし、膝に置くと姿勢が変で疲れるし。
86名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 13:56:32 ID:eHdgojcH
道具に飽きたもクソもないので。

マキタの電動ドリルを飽きたとか言うバカはいないだろ
豚に真珠。タダでさっさとよこせ。送料は払ってやる。
87名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 13:58:48 ID:0kTR4GrH
iPadなんて6万円以上するけど、あまり出来ることが少ないな。
あれなら普通のモバイルサブノート買ったほうがいい
88名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 14:01:21 ID:cbYD3ICC
道具と言うより玩具だよなあ
3日で飽きる出来の悪い玩具
それがアップル製品w
89名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 14:04:29 ID:CWt2ovqS
>次の段階としては、まだ普及していない子どもや高齢者といった層に受け入れられるかが、
本格的な定着のカギとなるだろう。

絶対無理
子供にこんな高価なもんそうそう買い与えられない
教科書にしようもんなら、机からガチャガチャ落ちて即クラッシュだよ

老人はシンプル携帯であくせくしてるのに
こんなもん操作できるわけないだろ〜

もうメディア関係者はバカばっか
90名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 14:07:00 ID:7a46pjxb
フラッシュ使えない時点でただ携帯がデカくなっただけの代物
だったらiPhoneで十分、てか発売前から使い道が無いって言われてたしなw
91名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 14:10:26 ID:0kTR4GrH
>>89
小さい子供には高価すぎるよ。
紙の教科書の方がいいだろうね
92名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 14:11:03 ID:ZP4e5q2V
どうみてもただのでかいiPhoneにしか過ぎないからなぁ。
大きさはデメリットにしかならない。
画面の大きさは可搬性を犠牲にするほどの魅力もない。
93名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 14:12:19 ID:oqGLmYOp
重さとでかさでサブノートと競り合ってるのに
機能的にはスマートフォン並という誰得製品でしたな。
画面がでかいという特徴が不満点にも直結しているというジレンマ。
結局タブレット型マシンって業界の鬼門なんじゃないかね。
94名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 14:14:31 ID:VWqV8IrY
>>86
携帯とか車は飽きるだろ
オクで買え
95名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 14:15:34 ID:72LcorCN
iPadが道具てw
道具として買ってないから飽きたとか言ってるんだろ。そりゃおもちゃを道具にしようとしても無理が
あるのは当たり前。
禄なコンテンツも無い状態でFlashもダメなら、漫画もダメ。ゴルゴでも飽きるまで読むしかないわな。w
96名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 14:18:52 ID:fvKQsE2/
嫁さんに「どうせインターネットしかやらないだろ。いまのPC壊れたら次はiPad買おう」と購入を相談してみたら

「筆まめ入ってんの?」の一言で却下orz
97名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 14:21:02 ID:ENju0dxD
電車の中で小太りの人が使ってた。
持ち歩くには向いてないデカさだと思う。
98名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 14:22:22 ID:FjmqBFUh
「iPhone敗戦処理」なんて記事があったけど、同じ臭いがしているような。
99名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 14:22:33 ID:QjcSTpHj
猫に小判。ニホンザルにiPad。
100名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 14:23:13 ID:95LwXUhZ
いま外でパッドつかってるけどさ、だれも見向きもしない
なんか景色にとけこんでるけどな

普通すぎたんじゃねえの
101名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 14:24:41 ID:26ctSV4X
満足度100%の製品があったら知りたい。
102名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 14:34:50 ID:wDudVpXy
>>65
ネットブック引っ張り出したのは間違いだったかな
誤解の種作っちまったスマン

言いたかったのは
「既存の情報機器に対してアドバンスがない」という事なんだ

「斬新な」操作性とか、シングルタスクとか、既存機器と操作の互換性がないこととか
俺が見て聞いて触って知った限り、ガラケーやノートPCに代わって使い込むだけの
アドバンスは感じられなかったんだ


「これがiPadのアドバンス」と思う点を挙げてくれるとうれしい
俺が見落としてるだけかもしれんし
103名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 14:36:47 ID:ZP4e5q2V
アドバンテージはバッテリーのスタミナぐらいじゃないかな。
104名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 14:44:01 ID:w01QsUhG
そもそも、あれってモバイルツールじゃないだろ。
モバイルでみたいなら、iPhoneかiPod touchだわな。

>>730g
自動車地図一冊分くらいだろ。

使う用途も思いつかないのに買うとか、Windows95ブームの再来みたいなもんだな。
マカーで電子書籍ユーザーな俺でさえ、ほんとにどこまでサービスが拡がるか睨みながら検討中だってのに。

105名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 14:47:11 ID:oqGLmYOp
サクサク動くというのも嘘(ブラウザで前のページに戻るだけで再読込発生)だし、
起動が早いというのもPCのスリープ機能と大差ない。
マジでバッテリーだけだな。
106名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 14:49:10 ID:oqGLmYOp
あとはiOSというOSそのもののUIに魅力を感じるかどうかか。
107名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 14:49:30 ID:QjcSTpHj
まあ実用性から言えば同じキーボードレスでもlibretto W100の方が上。
108名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 14:49:56 ID:PcsE2Lyx
他社は、このサイズのタッチパッドタイプはキーボード付きでディスプレイを回転できる
ネットブックに落ち着いた感があるけど。
109名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 14:54:55 ID:p/nSHQDZ
iPodも出はじめは似たようなこと言われてたし最初はこんなもんだろ

>>31
ノートパソコンや携帯ゲームも出始めはそんなことを言われていた
110名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 14:58:47 ID:ZCneq+AH
日本人は世界一のミーハー民族だからなぁ。

111名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 15:00:35 ID:ygA6MqaM
こんなモノを革新的なんて脳内変換してくれる信者がたくさんいるんだから
アポーは最強だな。
112名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 15:01:17 ID:xxOkXigS
重さが中途半端に重い
読書感覚なら500g台だろやっぱ
113名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 15:05:38 ID:wDudVpXy
GUIがあるのにCIを使う奴がいる
クールでスマートで安定したMacより、イマイチのWindowsがよく売れる
マウスで選択できるのに、ショートカットを多用する奴がいる
ゲームパッドがあるのに、キーボードでゲームする奴がいる


意地でも偏屈でもなんでもなくて
「慣れた2ステップ」は「慣れない1ステップ」よりもずっと使いやすいんだよ

114名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 15:09:45 ID:isAj5gj7

ぶつぶつ ケチつけてるのって 買ってないんやろ?
115名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 15:15:32 ID:QjcSTpHj
まあ2chネラーにはまったく合わない機器だね。
116名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 15:21:16 ID:95LwXUhZ
泡ないからいいんだよ、泡ないから

117名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 15:28:09 ID:isAj5gj7

先頭が見えない見えない金魚のフン・・・・かな 
118名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 15:28:53 ID:f4noJJF4
外で使うには大き過ぎるし、家で使うんだったらPCの方がいいし。
何でこんなものが売れるのか訳わからん。
119名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 15:32:45 ID:isAj5gj7

で買ってから・・・知ったの?感じたの? なら真性アホやけど
120名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 15:34:31 ID:95LwXUhZ
どうなのかなあ、使ってるかんじちょっと呪いけど
まあ韓国メモリてんこもりよりマシ程度か?
121名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 15:37:25 ID:wDudVpXy
>>114
「検討の結果、買うに値しないという結論に達した」
(俺の場合はネットブックにした。使いたいアプリの関係だけど)
という話をしているのに、そういう事を言われてもなあ……

逆に、買うに値する理由を挙げてくれないか?
ケンカ売りたいとかじゃなくて、真面目に討論したい
iPadの魅力は何で、それは多数の賛同を得られるものなのか、という事を

Webサイトがガラケーに最適化したコンテンツを提供し
学校でPCの使い方を教え、パソコン教室やハウツー本があちこちにある
仕事や自宅では当たり前のようにWindowsパソコンを使う
そんな日本の特異性の中で、iPadが存在感を増していくには
いったいどうすればいいものかね
122名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 15:38:31 ID:CI/iBRlN
PC使えないウチのオヤジと母親用に欲しいかなとは思う。俺個人は要らん。
BB2Cがまだ未対応って本当?
123名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 15:47:17 ID:YAYxe4we
重いというのは致命的だよね
もう少しサイズダウンして500g以下に出来ればいいのではないかな?
124名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 15:49:37 ID:nYMvp2Qb
デジカメのデータを突っ込む時にはどうするの?
125名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 15:54:35 ID:isAj5gj7

別に他人の意見参考にせんでも 自分流で判断したらどうやねん

ニッポンの公共投資に毒された哀れな ニッポン人?
列に並ぶか 道を拓くか・・・好きにしろ
まあ アホな 意見参考とかという時点で 行列やろけど・・・
126名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 15:56:02 ID:isAj5gj7

重く感じるなら 買わんカッたら エエだけやろ
127名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 15:57:14 ID:isAj5gj7

万能薬求めるほうが アホやろ
128名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 15:59:02 ID:isAj5gj7

不満?云々・・・なんやねん このニュース屋
買って不満ブツクサなら アホやし・・・・
129名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 16:05:12 ID:dAzXOr2k
こんなに重くてデカいくせに、
CPUはatomよりショボい携帯用に開発されたCPU、メモリはたったの256
5年くらい前のノートPC並のハードを
イメージ戦略でうまくボッたくってるだけ
130名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 16:07:58 ID:7a46pjxb
発売前にメディアが持ち上げすぎたんだろがよw
んでふた開けたら当たり前だが大した使い道がない
PCとスマホン持ってれば十分なんて事は誰でも知ってる
それプラス遊び心ってやつだろiPadは、いらねーけどw
131名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 16:09:59 ID:xEm+8QaT
せめてFLASH対応だったら・・・
132名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 16:11:11 ID:bAuouX2k
>>130
メディアがSoftBankを持ち上げ過ぎなんだよ。
iPadなんて買うのに6万かかるし、買ったら2年縛りだろ。
更新月意外に解約すると9975円かかる。

売れれば、毎月確実に収入が入ってくる
133名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 16:11:26 ID:f4noJJF4
>>122
PC使えないウチのオヤジと母親用に欲しいかなとは思う

TVを扱うのとわけが違うから、そりゃ止めといた方がいいと思うよ。
134名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 16:11:36 ID:UDbDbNuY
ジョブズが今年中に新製品とぶちあげたのは、
iPhone4のアンテナ問題隠しだろ。
135名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 16:15:28 ID:DEPjTphV
PC88が出たとき、Windowsが出たとき、それ以後何度も、釣られて買って
使い道がなかった人が大量に出たのが、パソコン関係の歴史。

iPadの使い道がないって言う人は、そういう人と同じだね。
使わないなら、きれいなままでオークションに出した方がいいと思う。
136名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 16:15:46 ID:6ELd2ln+
あんだけ騒がれれば雰囲気だけで買っちゃうやつが多そうだな
137名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 16:17:44 ID:jawsPpHQ
使い物にならないということはないけど、過大評価されすぎだろ。
138名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 16:18:34 ID:isAj5gj7

雰囲気だけなら 雰囲気重視でエエやんけ それも貴重な価値!
139名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 16:19:04 ID:CI/iBRlN
>>133
難しいかー。ネットを見たいとは言うものの、ろくに使い方を学ぶ気がないから、
少しは(教える方も)楽なものを、とは思ったんだけど。

>>136
95の時にPCを買わずにパッケージだけ買ってきたオヤジがいた、って話を思い出した。
140名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 16:20:54 ID:p8IEz2cd
DSiぐらいの大きさが一番使いやすいよ
141名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 16:21:28 ID:/8R4RGV5
流行りモノにノッかる、スィーツな消費者の心をワシ掴み!

コレ、iPadから書き込んでるよ!
142名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 16:21:40 ID:isAj5gj7

過大評価か そうでないかは 利用者の受取り方の問題やろ・・・
買って 感じたなら アホだったってことやし

まだ 過小評価と感じてる人も仰山おるやろし 
143名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 16:21:43 ID:IV6ZLbvK
ノートPCバリバリ使ってるヤツにとって
何の所有意義があるのか?

きちんと誰か教えてほしい
144名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 16:23:25 ID:isAj5gj7

所有意義は自分で発見するしかないやろ

どうして 垢の他人の意見にすがりたいんやろ?
145名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 16:25:58 ID:Hh0x9P9t
こんな詐欺製品連発してたら信者相手だけの商売に逆戻りや。
146名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 16:27:16 ID:/8R4RGV5
飲み屋のネーちゃんに話ができる!

国産ネットブックじゃ、ネーちゃんが食い付かない。
147名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 16:27:34 ID:btibOu3q
>>143
ノートPC使ってて過剰だなと思えるときがあればそれが意義だな
あとはやること自体はスマホで出来るけど広い画面は欲しいときとか

いつでもどこでもフルスペックのOSとキーボードを使うのが当然で苦にもならないならiPadは無用の長物だよ
148名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 16:28:39 ID:QSEAJdZh
>>144
それは日本人によく見られる付和雷同気質によるもの。
文句はそのようなメンタリティを大衆に植え付けた、徳川家康に言ってくれ。
149名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 16:31:47 ID:xH7Piz67
50くらいのアホなおっさんが割と使ってるね
この世代は特にアホが多いからな
150名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 16:32:10 ID:oRDuz4sY
海外では知らんが、日本の場合は大体500gを切らないと所謂"モバイル端末"として成功しない。
本当に成功したいなら300g程度にしないとダメ
ipadの市場は元々ニッチだったのに過剰評価されてた
151名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 16:34:31 ID:0ES82hn6
これ、そもそも外に持ち歩くもんじゃないと思うんだが…
アップルの想定ではモバイル扱いなんか?
電車とかで見るとぎょっとするぞ。
152名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 16:34:53 ID:isAj5gj7

要は 徳川以来のニッポンの悪しき伝統体質ってか・・・可哀想な 恐いような

まあ Apple ファンが増えているようやし 
多少は 賢い 自己主張できるガキが増えつつあるってことやな
ニッポンの未来もそう悪くわないかな・・・
153名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 16:35:32 ID:QS1abIBA
こんなもんに6万も出すなら
ネットブックのおかげで安くなった
サブノートでも買ったほうが絶対良いわ
154名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 16:36:09 ID:KPxRFRvU
>>140
ドコモのLYNXかauのIS01がいいかもね。
ウェブブラウズもメールもものすごく快適にできる。
5インチの大画面で動画視聴も十分。
ポケットに入って持ち運びも楽々。
155名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 16:36:17 ID:/8R4RGV5
もう少しぶ厚くして、スピーカーを良くすれば、
ネットホームラジオに使えると思うな。
156名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 16:36:22 ID:gS67TBYs
映画見れないの?
157名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 16:36:37 ID:isAj5gj7

しかし もう飽きた 重たい 使えない・・・
こんな記事の金魚のフンは マジ使えんなニッポン!
158名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 16:36:54 ID:r5NH2JCP
保育園児の幼女でさえ俺が帰ると嬉々としてiPadを差し出してくるのにオマイラと来たら…。
159名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 16:38:06 ID:3ycCWy3N
>>141

> 流行りモノにノッかる、スィーツな消費者の心をワシ掴み!

スィーツって、ミーハーと同じ意味だったのか。
ミーハーも死語になりつつあるし、言葉の代替わりかな?
160名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 16:38:08 ID:DEPjTphV
ジョブズもゲイツも50代のおっさんだ。
パーソナルコンピュータを作って浸透させてきたのは、50代のおっさんたちだぜ。
161名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 16:38:42 ID:0ES82hn6
>>140
そういやあのくらいのサイズの機器ってあんま見ないね。
外で広げるにはネットブックでもちと大きいし、スマートフォンは中途半端に小さいし、
確かに丁度いい気がするな。
162名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 16:40:18 ID:KkJdAxqQ
>>149
「50くらいのアホなおっさんが割と使ってるね 」
それ俺だわ俺w
163名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 16:44:03 ID:wDudVpXy
>>150

日本の場合、情報源のサイズや重量については
「文庫本」「単行本」「雑誌」あたりがキーワードになると思う
そのへんが日本人の持ち歩き慣れた「情報源」の重さであり大きさだから

ガラケーに慣れてる日本の場合、「大きさ」は捨ててもよかったと思う
iPhoneとiPadの中間あたり、単行本ぐらいの画面サイズを
狙うべきだったんじゃないかな
164名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 16:44:04 ID:rsvDZ86h
PC 携帯 携帯ゲーム機 据え置きゲーム機 ブルーレイやDVD テレビ その他家電一般が
最新で全部揃ってて買うものが無くて金が余ってたら ipad買うかどうか少しだけは考える
165名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 16:44:36 ID:Gw3KDoN3
4ケタのパスコードを入力している画面が丸見えですよ。
166名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 16:48:32 ID:mW/ddKEt
>>163
そのサイズはジョブズが作らないだろ。
もろiPhoneと競合するしな。
167名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 16:49:41 ID:oRDuz4sY
>>163
Appleとしては別に日本市場に向けてipadを作ったわけじゃないだろうから、これはこれで良いのでない?
アメリカは自動車通勤・通学がメインなんで歩きながら使うってことを考慮する必要が無いんだろ。
168名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 16:51:28 ID:ViKkDidq
ソフバンに雇われた在日工作員が
擁護に必死だな(ワラ
169名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 16:53:40 ID:ZCneq+AH
日本市場に向けて作ったわけじゃなくても
ひとたびマスコミが煽ればバカ売れします。
170名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 16:53:41 ID:mW/ddKEt
>>167
ジョブズは家モバ端末として作ったようなものだしな。
外モバにはいろいろ中途半端。
171名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 16:57:36 ID:r9nEjrBK
アメリカでも購入した人間にアンケートとったら
iPadの印象1位が断トツで「高価なおもちゃ」だったしな
172名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 16:57:49 ID:vkQ8Y68v
なんで見て解らんかが理解不能。頭わるいとしか・・・・
173名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 16:59:19 ID:ffo1RrUA
>>171
いやこれおもちゃだろ?
174名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 17:03:23 ID:wDudVpXy
擁護レスを見てると、北風と太陽を思い出すな

iPad批判者を罵倒するんじゃなくて
批判者が見直すよう、魅力を具体的にアピールするべきなんじゃないか?
175名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 17:03:03 ID:hqPGfNH1
結局でっかいiPhoneなんだよね。
ノートPCの代わりにならないなら不要。
176名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 17:03:38 ID:Z0WVBoDI
最初珍しい操作に惹かれたけど、1・2回も触れば満足して「もういいや」ってなりそう
買ってたら置物になってたと思う
177名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 17:05:29 ID:uOnV6KqN
ノートパソコンがあれば十分でした
178名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 17:06:43 ID:SZtjKohB
FLASHサイトが見れるiPadのようなタブレットが欲しい
得体の知れない中華メーカーの安物じゃないやつで

もちろんiPadがFLASHに対応すれば、すぐにでも買うのだが
179名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 17:07:06 ID:uM3hbbll
これは無差別テロです。誰もが狙われる可能性がありますので注意して下さい!

創価学会のハイテク兵器を使用したテロ「集団ストーカー」の告発
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1276500916/5

※電磁波、BMI兵器による被害詳細と技術解説、ガスライティング被害と手法の詳細解説記事まとめ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1276500916/5

◆集団ストーカー犯罪を追及するスレッド 39
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1278218348/
■◇■集団ストーカー被害の真相■◇■ part 9
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1279206074/

ばれないようにやってる意味を自らぶち壊してるようですが、見せしめの
つもりでしょうか? テロがばれると脅迫に変更すると言うのは、絶対に
テロを止めないという意思表示であり、完全なテロ目的の集団であることの証明です。

見せしめと言う方向転換は自分ら的にかっこいいらしいです。
サイコ連中には選挙より大事みたいです。北朝鮮極左テロ集団と言うのが本性ですから。
カルトは皆同じです。負けてもテロは絶対止めません。
180名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 17:07:07 ID:EgqMjq4p
隙間ガジェットと割り切って買ったけど、隙間は想像以上に小さかったw
181名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 17:09:00 ID:hqPGfNH1
高価なフォトフレームとして使ってあげればいいよ。
182名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 17:10:53 ID:GuQ8GIxU
>>181
高級文鎮
183名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 17:11:01 ID:mW/ddKEt
WillcomD4とかのUMPCの方が何だかんだで便利なんだよなぁ。
184名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 17:11:30 ID:isAj5gj7

なかなか 脱皮できん ガキもおるんやなあ
185名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 17:13:03 ID:SZtjKohB
そもそも、外に持ち歩くのが間違い
リビングや寝室に転がしておく物だろうと思う
186名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 17:14:32 ID:AIObFKR0
電子書籍リーダーとして普及してかつ、コンテンツが増えれば買わないでもないが
現状、マウスがタッチパネルになっただけの、ただのPCに何の魅力も感じない
187名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 17:16:37 ID:cWdJtFXB
国内の電子出版状況がこんなじゃ、自炊環境ないと持ち腐れるよなぁ
188名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 17:21:29 ID:wjsg1wLO
電通社員がマジックで披露するくらいしか使い道無い。
そのくらい、使い方をひねり出さないと使いようがないのと、
やっぱり重いし邪魔だしソフトキー打ちにくいでイライラする。
189名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 17:22:33 ID:ny0ATTVf

ソフトバンク、電通、NHKによる、iPadマンセー

iPadから強烈なキムチ臭が漂うw


【米国】『iPad』の原価は約22000円、中身の半分は韓国製★2[07/16]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1279282548/

       /      \
      /ノ  \   u \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス >
     \ u.` ⌒´      /   チョンw >
     /       __|___
    |   l..   /l´  iPad  `l
    ヽ  丶-.,/  |_________|
    /`ー、_ノ /      /

         ____
.< クスクス  /      \!??
.< キムチ /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
     /       __|___
    |   l..   /l´  iPad  `l
    ヽ  丶-.,/  |_________|
    /`ー、_ノ /      /
190名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 17:24:38 ID:isAj5gj7

どれも 貧乏ガキの 欲しいけど買えない 醜い愚痴バカりやん
アホクサ!
191名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 17:25:54 ID:ny0ATTVf

iPhoneとかiPadは韓国製なんで
火病で燃え始めるんで
火事にはマジで気を付けて下さい
所有している人の人生が終わらないように願います


韓国製を多用しているせいで
iPhone 4のUSBコネクター部分の不良が原因で、いきなりベゼルフレームがグングンと熱くなって、しまいには発火してしまう問題の発生
http://www.gizmodo.jp/2010/07/iphone-4-catches-fire-burns-owners-hand.html


【米国】『iPad』の原価は約22000円、中身の半分は韓国製★2[07/16]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1279282548/

.< ゲラゲラ   ____、!!! 、 ’、 ′ 
.< ファビョン  /:::::::::::::::: \    . ’     ’、 
      /:::::: ─三三─\ 、′・” ”;  ”  ’、
    /:::::::: ( ○)三(○) \’、′・ ’、.・”;  ”
     |::::::::::::::::::::(__人__):::: ’、′人、 ;;ノ;; (′‘ ・. 
    \:::::::::   |r┬-| ・ ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′
    /     ̄`ー'´、´⌒,;y' 从  ;;;;;ノ、"'人 ;; :) )、     ヽ
    |   l..  、( ;;;:;´'  ;'  iPad   ;:;;) ;⌒ ;; :)   )、   ヽ
    ヽ  丶-.,(  ,从.γ ー从 ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ
    /`ー、_γ⌒ヽ)ニ`:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ
192名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 17:25:57 ID:J67OK0wM
>Flash使えない

この不信心者が!
193名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 17:26:07 ID:mW/ddKEt
>>190
せっかく買ったご自慢のiPadがバカにされて愚痴るあなたも同レベル。
194叩く人:2010/07/22(木) 17:27:18 ID:rr2chgcu
値段を今の半分以下にしないと。
後、iOSも改良して。

とりあえず、台湾企業に作らせてる新製品に期待だな。
195名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 17:29:53 ID:hrGhk6sh
予定通りのスレ展開ワラタw
こんなコストカットの塊のような製品買うか!?

ソニータイマーより遥かに酷いアップルタイマーw 全商品標準装備です。
196名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 17:32:59 ID:Tm9yiuit
持ち歩くってよりリビングのテーブルにでも置いとくのがよさそうな気がするんだが
197名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 17:33:32 ID:hqPGfNH1
コンテンツが貧弱なうちは電子ブックリーダーとしても使えないよね。

今はまだ様子見だな。人柱乙。
198名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 17:34:12 ID:g5K5sSCi
あれほどマカーの信心を試す商品はないだろーにw
不満がある奴は信心が足らんw
どんどんお布施すればどんどん使いやすくなるよきっとw
199名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 17:37:28 ID:mW/ddKEt
iPodはオーディオプレイヤー
iPhoneはiPod付き携帯電話
と分かりやすい使い道があらかじめ示されていたけど
iPadはよくわからんかったもんな。
電子書籍といわれても、「ハァ?」だったし。
200名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 17:38:10 ID:YpLJpLao
結局のところ
「なくても何一つ困らない」
これに尽きるんだよなあ

電通とかが作った押し付けブームを拒んでるくせに
こういうのに飛びつくのは矛盾してるね
201名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 17:38:39 ID:sHkyA2sF
ノートPC使いこなせない人やネットだけ見たい人用だからな。
問題は流行に流されて買う必要の無い人が買ってしまったこと。
電子書籍が普及してサイズがiphonと今のipadの中間になって、折りたたみ式になり、軽量化され、
USBでPCのデータ持ってこれるよう改善されたら、文庫本の変わりに買いたい。
目的もないまま買う奴が悪い。
202名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 17:39:57 ID:mW/ddKEt
>>200
なくても何一つ困らないし、あっても特に便利にならないもんな。
より便利な端末がすでに普及してる。
203名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 17:43:06 ID:hrGhk6sh

>http://www.timecapsuledead.org/
> average lifespan 19months 20days (酷い、酷すぎるw
204名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 17:43:19 ID:wDudVpXy
>>190

北風の勢いを増してどうすんだよ……
もしかしてマジで信者?
205名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 17:45:42 ID:bSeNkBq7
iPadは玩具の域を越えられない
でも玩具と割り切ってもそれはそれで微妙な製品
206名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 17:49:14 ID:isAj5gj7

利便麻薬患者が もっと利便!と叫ぶさまは オモロイな
207名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 17:51:16 ID:isAj5gj7

モノと情報とかって その中で 一つ有用なものを発見できれば 上出来!
その一つも 見いだせないのは アホという
208名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 17:51:34 ID:wDudVpXy
>>201

ITに少しでも興味がある人はPC持ってるし
Webサイトのほうが最適化してくれたから、ガラケーでも十分使い物になるもんな

そんな狭間に落っこちたPDA(notスマートフォン)使いの俺
Flashや動画満載のPC向けサイトは動かないor遅い
シンプルなケータイ向けサイトは蹴られて入れない
うわーはははorz
209名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 17:52:33 ID:isAj5gj7

ダメと言うほどに アホさ露見!
210名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 17:58:34 ID:hFk632be
>>209
あんたみたいにiPadを使うことが目的になっている人ばかりじゃないんだよ。
なにか便利になったり、生活が豊かになると考えて、商品を手にするんだから。
211名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 17:58:39 ID:TT1pUHoK
みんなガラパゴス掲示板とかガラパゴスSNSでガラケーガラケーって言うんですよね。不思議ですよね。
212名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 17:59:55 ID:+exGc7+k
じゃぁくれよ
213名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 18:01:01 ID:nGWgy2Wh
ちょっと違うかもしれないけど・・・

iPad所有者が主張する使用用途(プレゼンや寝ながらPC等)とほぼ同じ理由で
過去にネットブック買ったけど、結局メインPCのほうが扱いやすくて
当初の目的ではネットブックを使わなくなった

幸いWindowsマシンだったんで、今は自作スクリプトをバッチ処理させてて
無駄にはならなかったけど、iPadだったらきっと置物になってる
214名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 18:03:09 ID:isAj5gj7
>>210

まだ 所有してへんけど・・・買うつもりやけど
215名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 18:04:38 ID:6YI9vA3E
>>210
ipadを使うことが目的か、妙に納得したわ。
使ってなにをするじゃなくて使うことが目的となってれば不満なんかゼロだわなw
216名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 18:04:56 ID:TT1pUHoK
>>214
なんですかそれ。そこまで言っといてもってないんですか。あんなもん給料の端数で買えるでしょ。
さっさと買ってきてください。
217名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 18:06:12 ID:ny0ATTVf

517 :名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:25:42 ID:BjLyNA0q0
じゃあ2chでもっともバカにされそうなiPadユーザー像を書いてみる:
*iPadとiPhoneはセットで所有。
*セカンドライフとツイッターも吹聴
*「世界」「英語」「周回おくれ」「グローバル」「ビッグウェイブ」が口癖
*「嫉妬」「貧乏人」「コンプレックス」に脈絡なくこじつける。
*iPadでasahi.comを毎日読む。

こんな感じ。あれ?なんだかキムチ臭い。


キムチの臭いがぷんぷんするぜ

電車の中でさするなよ、朝鮮人w


【米国】『iPad』の原価は約22000円、中身の半分は韓国製★2[07/16]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1279282548/

       /      \
      /ノ  \   u \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス >
     \ u.` ⌒´      /   チョンw >
     /       __|___
    |   l..   /l´  iPad  `l
    ヽ  丶-.,/  |_________|
    /`ー、_ノ /      /

         ____
.< クスクス  /      \!??
.< キムチ /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
     /       __|___
    |   l..   /l´  iPad  `l
    ヽ  丶-.,/  |_________|
    /`ー、_ノ /      /
218名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 18:10:19 ID:isAj5gj7
>>216

ちなみに 携帯は所有してるけど 電話でしか利用せん それも月に一二度かな
携帯電話番号公開せず・・・
フルタイム携帯がなくては 人生なしってことないし・・・
219名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 18:11:31 ID:wDudVpXy
>>206

やっぱ信者か……
相手して損した
220名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 18:12:16 ID:TT1pUHoK
>>218
なんですかあなた。すごいですね。交友関係なしですか。仙人ですか。
それに携帯なしじゃ仕事にならないでしょう?
221名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 18:14:03 ID:isAj5gj7
>>219
なんの信者?
相手して 損?
よう解らんわ?
222名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 18:14:12 ID:XGw1vUWD
信者と情弱スイーツしか買わないようなモノってのは最初からわかり切ったことだ。
223名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 18:15:46 ID:isAj5gj7
>>219

利便麻薬患者じゃないから 冷静にモノをみて 価値を見いだすのはでけるだ
224名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 18:16:40 ID:ny0ATTVf

905 :名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 19:53:28 ID:oulkaJpX0
そういえば、iPadは大きさ的にカーナビにちょうどいいんじゃないのか


934 :名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 19:56:25 ID:HdA7jU1p0
>905
この真夏の炎天下の中、りんご製品を車に放置する勇気はあるのかい?
くさったりんごは腐敗こそするが、韓国製部品と組み付けはシナのりんご製品。
車内で爆発するかもしれないよ。
もっとも液晶が死亡して修理にもう一台買える金額請求されるかもな。


【米国】『iPad』の原価は約22000円、中身の半分は韓国製★2[07/16]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1279282548/

.< ゲラゲラ   ____、!!! 、 ’、 ′ 
.< ファビョン  /:::::::::::::::: \    . ’     ’、 
      /:::::: ─三三─\ 、′・” ”;  ”  ’、
    /:::::::: ( ○)三(○) \’、′・ ’、.・”;  ”
     |::::::::::::::::::::(__人__):::: ’、′人、 ;;ノ;; (′‘ ・. 
    \:::::::::   |r┬-| ・ ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′
    /     ̄`ー'´、´⌒,;y' 从  ;;;;;ノ、"'人 ;; :) )、     ヽ
    |   l..  、( ;;;:;´'  ;'  iPad   ;:;;) ;⌒ ;; :)   )、   ヽ
    ヽ  丶-.,(  ,从.γ ー从 ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ
    /`ー、_γ⌒ヽ)ニ`:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ
225名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 18:19:25 ID:68CDZm4I
この重さならMacBookでサービス利用した方が便利だからなあ
226名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 18:21:35 ID:XwEXtYqA
「飽きた」というなら中古のiPadがもっとオークションに
出品されていてもおかしくないんだが・・。
2万までなら出す!
227名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 18:22:08 ID:hFk632be
>>223
冷静にものを見てどこに価値を見いだしたわけ?
実際に使った人の「もう飽きた」「重たい」「使えない」という感想以上に説得力のある答えをiPad未使用のあなたは持っているのかい?
228名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 18:22:21 ID:isAj5gj7
>>220

固定電話とファックとパソコンメイルで仕事は なんぼでもできるがな
携帯ないと仕事でけへんという感覚が ようわからん
友人?ダイレクトにアホバカり相手にするのは 疲れるがな
229名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 18:24:37 ID:w6nPtclg
>>225
だよね
MacBook nanoを出してくれたら即買いするのにw
230名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 18:24:43 ID:v3DZWkbx
そりゃiポタの劣化だからな
231名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 18:25:11 ID:C4izPpU4
見て見て。ほんとに持ってるよ! ヒソヒソ

へえ、お前買ったんだー。へえー。 ニタニタ
232名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 18:25:22 ID:TT1pUHoK
>>228
今は会社に電話して担当者呼ぶのってあんまりしないんですよ。
というかあんなの只みたいなもんですから早く買ってきて下さい。
233名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 18:27:18 ID:7YBFPars
>>228
だんだん、あなたが何を言いたいのか
分からんようになってきた・・
234名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 18:27:56 ID:isAj5gj7
>>227

>利便麻薬患者じゃないから 冷静にモノをみて 価値を見いだすのはでけるだ
=これで 説得力ある答えをiPad未使用の・・・
読解力不足ちゃうか?なんか勝手先行 錯覚してんのと ちゃうか?
235名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 18:28:33 ID:ny0ATTVf

902 :名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 19:53:09 ID:+PVfLuq2P
AppleのiBooksが出版社の反発で契約とれなくて
蔵書がAmazonの10分の1、Googleの400分の1
に終わった事実も日本はきちんと報道しないと情弱被害者が増えちゃうよ


【米国】『iPad』の原価は約22000円、中身の半分は韓国製★2[07/16]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1279282548/
         ____
       /      \
      /ノ  \   u \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス >
     \ u.` ⌒´      /   チョンw >
     /       __|___
    |   l..   /l´  iPad  `l
    ヽ  丶-.,/  |_________|
    /`ー、_ノ /      /
236名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 18:31:22 ID:hFk632be
>>234
1 あなたはiPadを価値あるデバイスだと思っていますか?
2 思っているならどのようなところに価値を見いだしたのですか?
3 それがiPad使用者の感想よりも説得力をもつとお考えですか?そうであればその根拠をお願いします。

237名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 18:31:35 ID:isAj5gj7
>>232

ビジネスモデルは 色々あってエエがな
標準今流?に媚びる気は 毛頭ないわ
238名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 18:32:39 ID:isAj5gj7
>>233

金魚のフンには 南海やろな
239名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 18:35:56 ID:isAj5gj7
>>236
買ったら 間違いなく 有効活用するわ 所有価値も見いだすわ
でないと アホやろ
240名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 18:36:29 ID:uYYeQG6P
このスレ見て分かったけどipadもってないのは情弱以外は貧乏人とネトウヨだけだわ
貧乏人のネトウヨはにちゃんねるでの声だけはでかいからなあ
241名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 18:36:32 ID:7YBFPars
>>238
難解っていうより、整合性がない。
242名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 18:36:50 ID:ny0ATTVf

932 :名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 19:56:21 ID:+PVfLuq2P
AppleのLogicStudioとかFinalCutを買うと分厚い印刷マニュアルが箱に入ってるよな。
PDFマニュアルもあんだけど、PDFで読んでらんねーよ(゚Д゚)ゴルァ!!って分かってるから印刷マニュアル入ってんだよな。

574 :名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:37:32 ID:+PVfLuq2P
早速導入したアメリカの底辺大学の学生が、
大学で配られた暗号化PDFがiPadで開けないって公式フォーラムに集結してたのはワロタ

611 :名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:45:00 ID:+PVfLuq2P
PDFビューアとして最適とかソフトバンクの在日がガセるけど
信じて買っちゃった日本人は暗号化PDF開けない、RAMが256しかないで悲惨なことになってるよな


【米国】『iPad』の原価は約22000円、中身の半分は韓国製★2[07/16]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1279282548/
         ____
.< クスクス  /      \!??
.< キムチ /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
     /       __|___
    |   l..   /l´  iPad  `l
    ヽ  丶-.,/  |_________|
    /`ー、_ノ /      /
243名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 18:37:02 ID:TT1pUHoK
>>237
だからそんなにいいなら早く買って下さいよ。使わないと楽しめないでしょう。
244名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 18:37:36 ID:hFk632be
>>239
携帯電話も有効活用できない人には難易度が高いと思うよ。
245名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 18:40:18 ID:k0CRdFgK
>>102
ノーパソより薄い場所取らない。布団の中で寝転んで使える。
トイレでもそのままもってける。エアロバイク漕ぎながらでも使える。
マクドナルドで曲聞きながら適当にGoogle Readerを
Reederとかで漁ったりできる。もちろん自炊書籍も読める。
iOSなので、タッチパネル操作に特化している。Windowsのもどきとは違う。
IMAPやらMicrosoft Exchangeの同期が出来るので、
GMailやら、Google Calendarやらと連携できる。
カレンダー使えば本物の手帳のように使える。
いろいろアプリいれれば楽しい。チラシアプリとか最高だ。
アプリのインストールとアップデートにほとんど手間取らない。
ジジババと一緒に写真見たり戦時中住んでた場所を見たりできる。

iPadをパソコンの代替品と思ってる人はすごい勘違いしてる。
パソコンは絶対必要。iPadで複雑な作業は出来ない。
246名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 18:41:19 ID:JF0bA41i
iPad買ったけど
DSの先進性を感じただけだった
dsにメール機能と電話機能つけば圧勝じゃないの
247名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 18:42:26 ID:ny0ATTVf

717 :名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:06:03 ID:+PVfLuq2P
アプリも増えねえ上に糞アプリしかねえ
Apple謹製iWorksが糞アプリだったので踏んだり蹴ったり

729 :名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:08:38 ID:+PVfLuq2P
アプリが増えない=開発者が「コケるな」と思ってる


【米国】『iPad』の原価は約22000円、中身の半分は韓国製★2[07/16]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1279282548/
         ____
       /      \
      /ノ  \   u \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス >
     \ u.` ⌒´      /   チョンw >
     /       __|___
    |   l..   /l´  iPad  `l
    ヽ  丶-.,/  |_________|
    /`ー、_ノ /      /
248名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 18:42:46 ID:isAj5gj7
>>241
じゃあ 整合性を 見いだせないだけちゃうか 視界狭過ぎやろ
249名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 18:43:40 ID:TT1pUHoK
>>245
ほげー。マクドなんか生ゴミですよ。やめといた方がいいですよ。
あんなの食える人がiPad買うんですか。お金もったいないですよ。
250名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 18:44:13 ID:uYYeQG6P
ネトウヨがファビョッて墓穴を掘るコピペばかりしててワロタ
iPadに韓国の部品が使われてて日本の部品が使われてないってなんだよ
韓国の企業は日本の企業より優れてるのはもう分かったよ
251名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 18:46:29 ID:isAj5gj7
>>244

自分流に十分有効活用してるけどな うっとうしい交信ないだけでも エエんちゃうか
日々 時間も限りがあることやし・・・
252名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 18:47:22 ID:DGFmoBYo
AKB48とiPadだけは、実用性ないわ、スペック低いわで
何故売れてるのか分からない。
253名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 18:47:38 ID:isAj5gj7

通信エコかな
254名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 18:47:53 ID:k0CRdFgK
>>249
当然クーポン使ってドリンクしか飲まないし、
目的は水分補給+冷房+Wi-Fiだよw

確かにiPadはいろいろな意味で金食いかもしんない。
退職祝いに買ったんだけど。
255名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 18:48:42 ID:ny0ATTVf
>>250

156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/16(金) 17:57:37 ID:aCbdNujF
単にアップルとして利益が最大限出せる卸値で部品を提供出来るメーカーに韓国のがあったと言うだけの話。


485 :〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2010/07/16(金) 19:40:46 ID:j3MaVVDv
そもそもサムスンが全く産業の裾野を開拓しないどころか、
国内のメイン生産拠点すら中国に移転しているのが、
韓国の貧困層増大の根本だってのに。
なんでマンセーできるのか全く理解不能。
サムスン1社が雀の涙ほどの利益を出しても、
韓国は食っていけないことにいい加減気付いたら?

ていうか、サムスンは赤字ですw
利益が出ているように見えているのは、日本じゃ禁止されている循環出資と
加えて税金で利益を計上しているからですねw


630 :〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2010/07/16(金) 20:08:58 ID:j3MaVVDv
サムスンの利益構造は、日本じゃ禁止されている循環出資と政府による財政出動であることは、
既に説明済みです。


【循環出資】
韓国企業の七不思議のひとつ、
「営業利益段階で赤字でも、その後、子会社からの配当金で純利益が黒字になる」
といった粉飾まがいの目的に利用されている。


韓国、日本との貿易で277億ドルの赤字を記録
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100627-00000017-yonh-kr
256名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 18:49:28 ID:isAj5gj7
>何故売れてるのか分からない。

アホ宣言!
257名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 18:51:52 ID:hFk632be
>>256
あんたはさっさとiPadを買ってこい。
258名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 18:52:03 ID:HZ2bgwQi
一日中、2chに貼りついてiPad擁護してる時間あったらバイトして
さっさと買えよw
259名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 18:53:19 ID:TT1pUHoK
>>254
そうですか。ちょっとびっくりしてしまいました。すみません。
退職祝いですか。年上に失礼しました。僕30歳です。
260名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 18:54:40 ID:k0CRdFgK
>>259
いえいえ。
私は24歳高卒なので気にしないでください。
261名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 18:59:03 ID:ny0ATTVf

988 :名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:02:06 ID:+PVfLuq2P
PC使えない層がiPadを使うとかいう捏造があるけど
母艦がねえとファームアップも出来ねえもんを
PC使わない層がわざわざ購入するはずもねえんだからさ。
ソフトバンクの朝鮮人は適当なこといって日本の情弱層騙すなよ。

634 :名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:49:32 ID:+PVfLuq2P
iPadかってOfficeワークわiWorkでやるんだ、みたいに意気込んでた奴もいたけど、
米国AppStoreの評価がiWorks使い物にならねえぞ(゚Д゚)ゴルァ!!ってのばっかだね。
日本のAppStoreだと<ノ丶`Д´>ノ マンセーが目立つのはやはりソフトバンクの在日同胞が頑張ってるんだな


【米国】『iPad』の原価は約22000円、中身の半分は韓国製★2[07/16]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1279282548/
         ____
.< クスクス  /      \!??
.< キムチ /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
     /       __|___
    |   l..   /l´  iPad  `l
    ヽ  丶-.,/  |_________|
    /`ー、_ノ /      /
262名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 18:59:12 ID:isAj5gj7
>>258
トータル5台のパソコンで仕事しながら 2chで アホ相手に遊んでるんや
心配ご無用・・・
263名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 18:59:48 ID:uYYeQG6P
>>255
またネトウヨがファビョりながら墓穴ほっててワロタ
韓国の企業に勝てないのは明白だから経済のせいだとか言い出してるな
韓国は経済政策でも優れてるな
264名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 19:00:41 ID:GfaBPJ6w
PC使えない年寄りや障害者向けにはいい製品だよ。

でもそれ「だけ」なんだよな、実際。
あと、重いって言う点で実は、上の情弱層にもチト扱いづらい。
265名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 19:07:49 ID:isAj5gj7
>PC使えない年寄りや障害者向けにはいい製品だよ。

利便麻薬患者のパソコン使いのアホガキは どうでも処分できるけど

お年寄りや障害者にマッチングするんなら エエがな・・・さすがやな

で 床や机やベッドの上に置いても思いって感じるのか?どんな感性や?

266名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 19:13:54 ID:Z9U7yveR
結局なにが便利かというとパソコンのサブ機扱いでPDFとか見るのには重宝する
まぁ便利と思う奴は全体の10%くらいじゃねーの?
あとはノートPCでもいい気がする
267名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 19:14:44 ID:ny0ATTVf

656 :名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:53:38 ID:+PVfLuq2P
まあ日本で使ってるのはソフトバンク在日同胞とこういう層だからな↓

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY7JfCAQw.jpg


【米国】『iPad』の原価は約22000円、中身の半分は韓国製★2[07/16]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1279282548/

.< ゲラゲラ   ____、!!! 、 ’、 ′ 
.< ファビョン  /:::::::::::::::: \    . ’     ’、 
      /:::::: ─三三─\ 、′・” ”;  ”  ’、
    /:::::::: ( ○)三(○) \’、′・ ’、.・”;  ”
     |::::::::::::::::::::(__人__):::: ’、′人、 ;;ノ;; (′‘ ・. 
    \:::::::::   |r┬-| ・ ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′
    /     ̄`ー'´、´⌒,;y' 从  ;;;;;ノ、"'人 ;; :) )、     ヽ
    |   l..  、( ;;;:;´'  ;'  iPad   ;:;;) ;⌒ ;; :)   )、   ヽ
    ヽ  丶-.,(  ,从.γ ー从 ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ
    /`ー、_γ⌒ヽ)ニ`:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ
268名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 19:15:23 ID:RpCjIjeM
>>265
そこまでべた褒めして、まだ買わへんのはなんで?
269名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 19:15:30 ID:j8hM8WM8
ipadは重さ半分にしてPCが無くても使えるようにしたら実用デバイスとしての意味が出て来そう
店頭で持ってみたけ持って使うと重い上に手がグリップできない
あと,自分みたいなオタならともかく万人に売るなら単体で使えた方が良いだろ
270名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 19:17:54 ID:Z9U7yveR
>>269
それならパソコン買えって思う
iPadはパソコン使うには大袈裟で軽くサクっと何かをしたい場合の道具なんじゃないかな
271名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 19:18:34 ID:kSzRnxJS
フラッシュサイトが見れない欠陥品では外出のお供にはなりませんね
家で使うおもちゃだ
電子ブックとしては有りだとおもうけど
272名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 19:19:14 ID:ohCFg5IF
まだあまり実感しないことだろうけど、同じサービスでもパソコン向けとスマートフォン向けで分化して
使用感が全然違ってくるようになるだろう。スマートフォン向けオンリーのサービスも増えるだろうしな。
UIの違いは大きいだろうな。

現在でもツイッターとか地図などは、パソコン向けより使いやすい。
273名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 19:19:47 ID:GfaBPJ6w
>>265
年寄りや障害者舐めんなw

箸でも重いという連中だぞ。
そしてお前も、いずれそうなる。
274名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 19:21:55 ID:Z9U7yveR
まぁパソコンと勘違いして買っちゃう奴多いんだろうな
275名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 19:22:07 ID:k0CRdFgK
>>273
そもそも腕上がんないからiPadもつなんて無理。
机に置いて使わないとダメ。
276名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 19:24:03 ID:j8hM8WM8
>>270
だからこそライトユーザー向けにitunesの母艦が無くても不自由なく使えるようににした方が良いのでは
277名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 19:26:32 ID:GfaBPJ6w
>>275
障害者ってても、視覚障害(弱視)なら現状の重さでもいいかもね。

書籍を全部電子化できれば、盲学校の生徒なんか大助かりでしょ〜
278名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 19:28:17 ID:Z9U7yveR
>>276
まぁ考え方の根本から違う気がするが
iPadでなくてもこれから他のメーカで出ると思う
それが便利かどうかは知らないが
279名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 19:32:34 ID:Z9U7yveR
USBメモリーとパソコンの関係で言うと
iPadってあくまでもUSBメモリー側なのよ
デバイスであってマスターではない
280名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 19:34:10 ID:byW1SBv+
PC初心者には最初のセットアップでつまずく可能性が大きいということを
もうちょっとはっきりさせるべきだろう
281名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 19:36:04 ID:1AF8S4pI
信者しか持っていないようなiPadを買ったヤシはバカ。
282名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 19:36:05 ID:DEPjTphV
>>279
多分、持ち出すものをほとんど持っていないから使えないんだよ。
ソフトなんて割れ物だらけだろうし、コンテンツもどこかで拾ったもの。
283名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 19:38:49 ID:QjcSTpHj
日本人向けには地デジチューナー搭載ドックでTVが見られる
ようにするとか簡単な用途を提示する方がよい。
284名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 19:39:00 ID:JM0WU8ga
iPadの失敗は、某政党がやらかした
下記の失態と同じことを意味していると思われるね。
http://www.youtube.com/watch?v=dtubS2PZrqs
285名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 19:40:20 ID:zxznVCsU
>>282
わざわざこれだけのものを持ち歩くんだから、ノートPC並みにできることを求めてしまうしなぁ。
でかいわりに役立たず。
同じことするならiPhoneで十分じゃん、となる。
286名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 19:40:56 ID:o31HNXg/
アホかw電気屋で触らせてもらえば重いことなんてすぐにわかるだろw
287名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 19:45:13 ID:Um0yEMXO
飽きるの早過ぎないか?
PCもそうだけど、道具は使いこなすまでそれなりに時間掛かるぞ。
288名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 19:46:17 ID:h/waldqo
タブレットPCみたいなんはもう流行るでしょう
アンドロイドとか独自企画とかキンドルとか

まぁあふぉんの一番最初の奴みたいなもんだから
必要になったと感じた時に買えばいい
いらんのならさらにいい
289名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 19:48:00 ID:YMBnkKZi
IpodやIphoneみたいな新商品とちがい
これだと劣化PCだからな
そりゃ徐々に飽きられる
290名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 19:49:31 ID:DEPjTphV
>>285
んじゃ、ノート持ち歩いて何やってるの?
ほとんどの人はiPadで出来る事くらいしかしていないし、
片手でノートを持つような体力もない。
291名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 19:49:51 ID:gUaZd1O5
マジ1週間で飽きたw
292名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 19:50:04 ID:35pFzIBW
ipadを電車内で使ってるハゲのおっさん画像にはワロタわwww
293名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 19:52:49 ID:isAj5gj7

飽きた 思い 使えない・・・買ってない 買えないガキの 負け惜しみ?
294名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 19:53:52 ID:W+HB8C+N
つり革もって、パッドを片手で持とうとするほうが悪い!
結局、腰を据えないと使えない。
教育や開発のツールとしては面白そうだがな。
295名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 19:55:14 ID:YMBnkKZi
とりあえずビジネスには向かんよなー
スライドも作りにくい・・Ipadの用途って移動中の暇つぶししか思いつかん
それだったらIphoneとか他に優れたのがあるし
296名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 19:55:42 ID:mEMHl0My
アキバのジャンクに1000円で出てきたら考えるわ
297名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 19:56:56 ID:isAj5gj7

飽きた 思い 使えない・・・買ってから使い勝手が解らない・・無知無能ガキ宣言?
298名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 19:57:53 ID:Z9U7yveR
まぁiPadがそれなりに成功したから
他メーカからお前らの要求に応えるものが今後出てくるだろうし
AppleからiPadなMacがでるやもしれん
1〜2年文句言いながら待つんだな
299名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 19:58:02 ID:DEPjTphV
>>295
まさか、iPadでスライド作ろうとしてる?
プレゼンに使うのはいいけど、どうしてスライド作ろうって思うかな。
300名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 19:58:14 ID:Sep8iisG
( ????)
301名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 19:58:16 ID:oqGLmYOp
>>290
FLASHも見れない、WEB閲覧程度のことすら出来ていないのがiPadだろ。
そもそも今の軽量ノートはiPadと同等かそれ以下の重さの製品もあるのを知らないのか?

競合製品に勝っていたiPodやiPhoneと違って、
同じ重さ、同じ大きさの製品の中で最も性能が低く、機能も少ないのがiPadだ。
302名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 19:58:56 ID:isAj5gj7

利便麻薬重症化すると マジ 自分思考を失いアホになるんやな 
303名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 19:59:12 ID:SAoqQaqN
>>292
老眼でiPhoneではキツイんだろ
304名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 19:59:40 ID:6ZTIEGNM
>>290
超漢字Vを使った文書作成とデータ管理。あとはメールだな。
あとはPDFを作ったり、エクセルや一太郎も使ったり。
移動中にできる仕事は全部やってしまう。
文字入力が多いからキーボード付きでないと困るというのもある。
現在のメインモバイルはLOOXU初代だよ。
バッテリは5時間はもつし、それでもiPadよりは軽い。
IPadでできることはiPhoneでできるんだから、iPadはいらん子だろ。
305名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 20:00:58 ID:YMBnkKZi
>>299
作れないよねー プレゼンならノートのほうがいい
スライド作りもプレゼンもどちらも出来る

電子図書も目が疲れるからキンドルのほうがいいし・・

やっぱ移動中の暇つぶしにしか使えないけど
それにしては重いんで廃れるしかないような
306名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 20:01:14 ID:Z9U7yveR
ただバッテリーの持ちと重さは反比例するだろうな
いまだに軽いバッテリーなどない
307名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 20:04:05 ID:DEPjTphV
>>304,305
何か、Walkmanがでてきたときに録音出来ないからダメだ
って言っていた頭の固い人みたいだな。
ノートが必要ならノートを持ち歩けばいい。

自分のやっている事がきちんと把握出来ないと、iPadは
何も出来ないなんて思い込むんだろうね。
308名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 20:04:58 ID:YMBnkKZi
というかIpadじゃないとダメってポイント・用途が無い
無いよね?
309名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 20:05:28 ID:Z9U7yveR
Kindleが話に良く出てくるがバッテリーの持ち以外
全然だめだろ、日本で売ったらお前ら総叩きじゃねーの?
310名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 20:06:19 ID:YMBnkKZi
>>307
Ipadはいろいろ出来ると思うけど、使いにくいってだけだよw
311名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 20:08:09 ID:DEPjTphV
>>310
使いにくいんだったら、それはiPadには出来ない事。
Appleの製品で、出来るけど使いにくい使い方、ってのは無いんだよ。

iTunesが使いにくいって言う人は、iTunesを使うべきじゃないんだから。
312名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 20:08:42 ID:Z9U7yveR
>>308
まぁ近くのコンビニ行くのにも車は使える
それを原チャリにするかアシストチャリにするかって話だな
確かに車は全てに使える
313名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 20:08:42 ID:TT1pUHoK
>>308
あんまり無いと思います。いいんじゃないですか安いんですから飽きたら捨てればいいです。
314名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 20:10:24 ID:isAj5gj7

教科書ないと んもできへん 今ドキ ガキバカりやからなあ
315名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 20:10:42 ID:YMBnkKZi
>>311
えーと重くて通勤中のウェブ閲覧とかするのに使いにくいけど・・
316名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 20:11:46 ID:DEPjTphV
>>315
iPhoneを使いなさい。
317名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 20:12:36 ID:isAj5gj7

携帯と比べて? 重いのは あたりまえ
318名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 20:12:55 ID:YMBnkKZi
>>316
解決した!
さすがIpad!
319名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 20:13:31 ID:TT1pUHoK
>>311
iPhone携帯電話ですけど携帯しにくいですよ。でかいです。
320名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 20:14:10 ID:oqGLmYOp
>>311
その定義なら思い込みでもなんでもなくiPadは何も出来ないってことになる。
あの大きさと重さで使いにくくない用途となんかないしな。
日本じゃコンテンツもないから使いにくさを乗り越える意味もない。
321名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 20:17:13 ID:YMBnkKZi
とりあえず目的が不明瞭で、
何するにしても目的別に特化したデバイスに劣る

ということでよいのかな
322名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 20:17:18 ID:Z9U7yveR
つうかお前ら自分に合ったモノつかえよ
別にiPadつかえと強要されてるわけじゃないだろ
好きなものつかえよ・・・・・
323名刺は切らしておりまして :2010/07/22(木) 20:18:00 ID:mriuHKis
リンゴは何にも言わないけれど♪リンゴの気持ちはよくわからん
未完成品 日本人に売りつけるなや ボケ ジョブス
324名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 20:18:04 ID:TT1pUHoK
>>321
ノリで買って飽きたら捨てるが正しいと思います。
325名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 20:19:36 ID:YMBnkKZi
>>324
本気ならアップル信者より君が一番馬鹿だろうね
326名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 20:19:47 ID:isAj5gj7

今ドキ 利便麻薬患者 想定外のエエ女が現れて お手上げって感じやな
327名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 20:20:40 ID:TT1pUHoK
>>325
本気ですよ。飽きたら邪魔じゃないですか。あんなでかいの。
328名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 20:20:57 ID:+dGhtJWg
>何に使えばいいのか分からない

目的や意図を教えてもらわないと自分で考えることができないというのは現代人の心の病
329名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 20:21:21 ID:DEPjTphV
>>320
>日本じゃコンテンツもないから使いにくさを乗り越える意味もない。

日本にないんじゃなくて、あなたに無いだけじゃないのか?
330名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 20:21:25 ID:Z9U7yveR
>>327
すきにしろ
331名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 20:22:17 ID:yzM6szl8
殺し屋かつ転売屋が暗躍してるんやね
332名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 20:23:47 ID:i4ofs7H7
>>328
そもそもiPad自体がコンテンツ消費型の受け身のデバイスだからな。
そういう現代人にアピールできないのはだめだろ。
333名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 20:24:30 ID:oqGLmYOp
>>321
ケータイだから許された不便さをそのままのシステムで
ノートPC並みの重さのマシンに引き継いだマヌケな製品、というのが結論。
334名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 20:25:33 ID:isAj5gj7

まあ ここの利便麻薬で脳停止に追い込まれたアホガキより

世間はカシコが多いから iPad順調に市場拡大するやろな・・・マジそんな気するわ
335名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 20:26:13 ID:TT1pUHoK
>>334
だからあなたはさっさと買って下さい。
336名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 20:26:22 ID:PTsIhd9Y
欲しいコンテンツがない

もう飽きた
337名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 20:27:07 ID:yzM6szl8
ガキに盗みさせておいてよくいうね
338名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 20:27:54 ID:DEPjTphV
>>336
新機種や新システムがでてしばらくは、流通しているアプリやコンテンツが
少ないのなんて、当たり前の事だろ。
何か勘違いしてるんじゃないの?
339名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 20:28:06 ID:yzM6szl8
>>334 ガキに盗みさせておいてよくいうね
340名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 20:28:23 ID:Z9U7yveR
>>337
どーゆー意味?よくわからん説明してくれ
341名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 20:28:30 ID:i4ofs7H7
isAj5gj7が口では買いたいと言って擁護しつつも、実際には買わない時点でできのほどがわかりそうなもの。
342名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 20:28:48 ID:yzM6szl8
>>334 ガキに盗みさせておいてよくいうね
343名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 20:29:40 ID:YMBnkKZi
>>333
そのマヌケな商品だが、実際に使うまでは魅力的に見えるからなー
ノートPCの機能そのままで映画音楽書物ネットなどの娯楽分野に特化
とくに固有コンテンツは豊富、とかね
344名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 20:30:16 ID:isAj5gj7

ならうより なれろ・・・かな

新しい価値に対する敵対心・・・進歩せんやろ
345名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 20:31:28 ID:oqGLmYOp
>>343
>ノートPCの機能そのままで

ダウトォォォォォ
346名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 20:31:36 ID:DEPjTphV
>>343
英語が出来れば、コンテンツは豊富だよ。
347名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 20:31:54 ID:HzqhPgaV
尿パット?イラネwww
348名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 20:33:33 ID:i4ofs7H7
>>344
そこまで言いながら、なんであんたは買わないんだ?
349名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 20:34:09 ID:YMBnkKZi
>>345
そう錯覚させるでしょ?
実際は劣化PCだったと
350名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 20:35:45 ID:TT1pUHoK
>>349
だからノリでしか買えないっていったでしょう?信者でもしんどいですよこんな変なの。
351名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 20:35:54 ID:YMBnkKZi
>>346
ごめん、豊富ってのはゴミの数じゃなくて
優良なという趣旨でとってくれ
352名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 20:37:23 ID:xvVcknr8
これってそもそも
子供たちが
年老いた親たちにプレゼントするものとして
流通するんだろ?

ソニーがヒットさせたiFrameの流れを
アップルがパチくった。

孫の写真を電子アルバム化する。
インターネットでネットショッピングをする。

老人は目が悪いので、iphoneでもらくらくフォーンでも
画面が小さすぎる。

小さい画像で孫の顔を見てもリアクションが薄いし
操作も、どうも子供や老人は、ボタン操作が苦手。

画面の上にマウスをくっつけてたなんて話をきくくらいマウスも難しい。

まさにタッチパネルは、これまでパソコンをやりたくても
やれなかった、教えたくても教えるのが難しくて
やらせることができなかった老人層にむけた商品だろ?<ipad
353名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 20:38:35 ID:oqGLmYOp
>>349
そうなんかな?
ノートPCと違うものを求めて買ったのかと思ってた。

>実際は劣化PCだったと
実際は「携帯性を失って通話も出来なくなったケータイ」でしかないと思う
354名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 20:39:07 ID:DEPjTphV
>>351
だから、アメリカには優良コンテンツが山のようにあるったら。
355名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 20:40:58 ID:TT1pUHoK
>>353
どっちでも一緒ですよ。なんか変なものってだけです。なんか変なんですよねこれ。
だから気になったらさっさと買って飽きたら捨てて下さい。気にならないならほっとけばいいです。
356名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 20:41:57 ID:YMBnkKZi
>>353
私は娯楽に特化したノートPCにみせかけたから売れたと思ってた
しかしアップルも商品化する時に試用するだろうに・・よくGoサインだしたな
357名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 20:44:02 ID:9Ez317X3
東映無線ラジオデパートでは
1万円ぐらいでそれっぽいのが売ってる

マンガをスキャンして画像をファイルを圧縮した状態で多数保管している
と言う変わった属性の人はチェックしてみるといいだろう
358名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 20:44:26 ID:DEPjTphV
ところで、AppleはPCは作っていないんだけど。
MacはPCじゃないから、iPadをノートPCと比較するのは変だぜ。
iPad in Car, Pt. 1, First Ever, SoundMan Car Audio
http://www.youtube.com/watch?v=rSnIXfoSU6I

Ipadincarinstall2.MPG
http://www.youtube.com/watch?v=CFLtQ6dBPjE

iPad car dock
http://www.youtube.com/watch?v=TJ6ghsqSdCI

Use iPad as dashboard for GPS navigation and speedometer
http://www.youtube.com/watch?v=XGoOMt3Gi48

iPad in car
http://www.youtube.com/watch?v=5oDy2ZU8xqc

DIY iPad Car Mount
http://www.youtube.com/watch?v=s3kRdYG9IXo

1st generation ipad mounting in Range Rover now PADHOLDR.COM installed
http://www.youtube.com/watch?v=S2eHBJUQr2M

iPad G35
http://www.youtube.com/watch?v=ow8zrkdNMD8

ipad installed in car
http://www.youtube.com/watch?v=obeTy_HMMKU

Car Tech Hyundai Equus With Free Apple iPad???
http://www.youtube.com/watch?v=JXNwQSYIzRI

iPad Custom Car Mount - How to Install (SUBARU)
http://www.youtube.com/watch?v=SsU6RxHwsu4

iPad System in車
http://www.youtube.com/watch?v=dwbpEb23_Rc

iPad 3Gを車に搭載してみた
http://www.youtube.com/watch?v=EfXDKtk8Lbc

MapFan for iPhone
http://www.mapfan.com/mobile/iphone/

いつもNAVI for iPhone
http://www.youtube.com/watch?v=9kEfJuPquuE

全力案内ナビ for iPhone
http://www.youtube.com/watch?v=efOUZA2zUw4

iPadナビアプリ カーナビ
http://www.youtube.com/watch?v=14p_Zc9NdYI
360名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 20:45:04 ID:YMBnkKZi
>>354
多分、そのコンテンツとやらはノートPCのほうが扱いやすいし
キンドルでもみられるものだろうし
携帯のほうが気軽に使えるもんだろう・・
361名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 20:46:10 ID:TT1pUHoK
>>358
へーどっからどうみてもぱーそなるこんぴゅーたですが。これが信者ですか。
362名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 20:48:39 ID:ToyUlNRD
中国の偽者の中に小さいのがあるだろ?
あのサイズにしてほしかった。
モーサテによれば主婦がIPAD片手に子供つれてスーパーで買い物してるシーンがあったがwww
アレは無理があるwww
名古屋の激安スーパー"ウオダイ"みたいな激戦を潜り抜けるには邪魔すぎるwww
363名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 20:49:16 ID:DEPjTphV
>>361
パーソナルコンピュータには、PCの他にMacやiPad等があるんだよ。
364名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 20:50:38 ID:oqGLmYOp
>>358
新機軸の製品だから競合製品はない!といわれてもなかなか世間は許さないね。
半分の重さならば競合製品は超小型PCなのでユーザーインターフェースで勝ち目があったけど700gじゃねえ。
365名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 20:50:46 ID:TT1pUHoK
>>363
昔Mac板に突撃したらこんな人いっぱいいました。いまもこんなんですか?
366名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 20:53:30 ID:oqGLmYOp
>>363
それを言ったら「PC」にはWindowsマシンの他にパーソナルコンピューターの意味もあるんだよ、と返されちゃうだろ。
367名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 20:53:52 ID:DEPjTphV
>>365
Apple自体がMacはPCではないって言っているんだから、PCではない。
メーカーが「これは薩摩揚げではなくハンバーグだ」って言うなら
法の規定がない限り、メーカーの言う事を尊重すべきだろ。
よく知らない人間が、勝手に混同してはいけない。
368名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 20:54:25 ID:Ev7qAE/6
>>358
ノートPCのキーボードレスがiPadなんだよ。わかる?
369名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 20:55:24 ID:DEPjTphV
>>366
いやいや、DOS/VマシンもPCだから。
PC98はPCじゃないって区別していたのは、Windows系の人だよ。
370名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 20:56:00 ID:A8i3nh0H
でかくて重いタッチパネル端末で
いったいなにをしようというのか
そんなもん買う金あったら、普通にノートパソコン買ったほうがいいよ
371名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 20:56:07 ID:TT1pUHoK
>>367
こりゃ重傷ですね。僕は撤退します。頭おかしくなっちゃいますよ。
372名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 20:58:28 ID:oqGLmYOp
>>369
わかってますよ。かつてのIBM-PC、今のいわゆるWindowsマシンということ。

>>367
法の既定がない限り言葉の定義は強制されません。
PCはWindowsマシンじゃなくてパーソナルコンピューターの意味もある。
普通の人がノートPCといえばMacも含んでいて別におかしくはない。
373名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 21:00:55 ID:DEPjTphV
>>372
>普通の人がノートPCといえばMacも含んでいて別におかしくはない。

無知と無能を基準にしろって言う意味?
374名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 21:02:33 ID:oqGLmYOp
確かに重傷ですね。
375名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 21:03:00 ID:v29N+wtD
>>362
あの主婦がやってたことって、
ほとんどがiPhoneでできるんだよね。

iPadは画期的な商品だと思うけど、
あまりにiPhoneとかぶりすぎてる
376名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 21:03:19 ID:A8i3nh0H
アップル関係って
信者と工作員とアンチが入り乱れるから
すげー荒れるよなwwwww

まあ、結局はアップルの製品なんて必要ないのが現実なんだけども
377名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 21:04:14 ID:Ev7qAE/6
>>367
ノートパソコン一覧
デスクトップパソコン一覧
て公式HPにある。
http://www.apple.com/jp/mac/
378名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 21:06:38 ID:Ev7qAE/6
>>377です。
いい忘れましたが
アップルコンピュータ
という会社でした。
379名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 21:08:00 ID:DEPjTphV
>>377
うんそれ、PCって書いてないから。
Macはパソコンだけど、PCじゃないんだよ。
380名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 21:09:27 ID:oqGLmYOp
>>377
そういうことではなくアップルはノート「PC」という表記を使わないということ。
なぜなら特にアメリカではPCというのはWindowsマシンの意味が強いから。

ただ、アップルとかいう宗教団体がかたくなにその表記を使わないことに関して
一般人が合わせる必要はない。
381名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 21:10:43 ID:ohCFg5IF
最先端はもうパソコンからスマフォに移っちゃったんだぜ。普通にスマフォアプリの方が機能が充実した分野が
増えて来る。すでにパソコンは手抜きされ始めている。

このまま放っておいたら、iPhone/iPad onlyのサービスで溢れかえって対抗不能になりかねないから、
どこもタブレットPCの開発に必死だわな。
382名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 21:14:49 ID:2ukrBNZF
(´・ω・`)なんかもうちょっとって感じがすんだよなー常用には
383名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 21:19:00 ID:aO62nFdv
信仰心あふれるスレですね
384名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 21:21:45 ID:DEPjTphV
>>380
> 一般人が合わせる必要はない。

アメリカの某メーカーがトラックじゃなくてSUVだって言い出したら
ほとんどの一般日本人がそれに従ったぞ。
その自動車メーカーも宗教団体なんだが、どうして素直に従ったんだ?
385名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 21:24:49 ID:ev6HA7mS
>>40
600円なら引き取ってやるけど?
386名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 21:34:21 ID:k0CRdFgK
>>380
Personal ComputerとPC/ATぐらいはコンテキストで判断してくださいよ
387名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 21:34:56 ID:Ev7qAE/6
相当な信者ですな。
388名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 21:41:56 ID:vGBo7iZ4
iPhoneはともかくiPadはねーよ。
しかしみんなよくだまされたよな。
389名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 21:42:13 ID:TT1pUHoK
モトローラじゃなくなって残念でしたね。けけけ。 これでほんとに撤退します。ごめんなさいでした。
390名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 21:42:41 ID:ie50hroG
iPadって、単にiPhoneを拡大しただけのデバイスなんだから
そりゃ母艦のPCと連携しないと使いにくい罠。
391名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 21:43:55 ID:oj3MKE0/
バッテリーはチョウモツンダゼ
392名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 21:44:35 ID:6ue8x4uJ
デスクトップのパソコンと併用してるよ
便利だけどね

確かに持ち歩くのはあまりしないけど
393名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 21:47:54 ID:oj3MKE0/
今日はstand買いました
できるだけネットはこっちでやる
環境を分けたい
まだ成功してないけど
依存症軽減を狙ってる
ところで変換時にwをおし
394名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 22:03:35 ID:T+sTSBwx
仕事で使うにはマルチタスクも出来ない。
暇つぶしに使うにはデカすぎる重すぎる。

本なんてIPHONEの画面でも十分読めますから。
ほんと流行に乗ったバカが買うデバイスってイメージ。
395名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 22:06:51 ID:T+sTSBwx
まあ将来的にはデスクトップとかノートパソコンが無くなっていくだろうことは
否定できないが、あくまで主役はスマートフォン。

スマートフォンにHDMIとかUSBキーボード&マウスつけて、大画面でも
操作って流れになるのでは?
396名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 22:18:18 ID:4vzqAPtn
いままで持ち運びようの機械を探していたが
このipadがもっとも軽く、電池が保つ機種は
無かった。
インターネットが無線LANで使えたら十分なので
これが最適だった。
いまはこれを持ち歩いている
397名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 22:18:47 ID:isAj5gj7
スポーツカーとワンボックス

機能かぶるよな 違いがわかる大人のツール
398名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 22:18:50 ID:98b5DPqv
399名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 22:24:22 ID:TVqVaLA7
青空文庫でも嫁
400名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 22:25:34 ID:ny0ATTVf
>>263

パクリ企業サムスンは損害賠償金が2011年には利益を超える

必ずマスゴミが日本メーカーの引き合いに出してくるこの会社。
日本の技術をパクったり、日本のメーカーと共同開発し、生産の目処が立ったら
自分だけのものにして販売するなど、韓国特有の企業です。

そんなサムスン。
日本だけではなく、世界中の企業で同じ事を行ってきていました。
当然訴訟沙汰になっていますが、まもなく損害賠償金が利益を超えます。

1.サムスンによるシャープへの特許侵害を認定、液晶パネルの輸入販売禁止、店頭からの撤去を命令 オランダ
2.米ITC、シャープの液晶特許侵害でサムスン電子製品の限定的排除決定
3.米ITC、サムスン製携帯電話による日本コダック保有のデジカメ特許侵害を認定
4.日本の松下電器産業が1月1日、サムスン電子がDRAM関連特許4件を侵害したとして、米テキサス州連邦法院に提訴
5.パイオニア、サムスンSDI社に対する特許侵害訴訟で勝利
 サムスンが合計5,900万ドル(約59億円)の損害賠償額を支払う評決。
6.携帯電話メーカーの華立通信公司が開発した「GSM/CDMAデュアルモバイル通信方法と通信設備」
の特許を侵害したとし、サムソン側に華立に対し5千万元の損害賠償を支払うよう命ずる判決を下した。
7.村田製作所が三星電気を相手にセラミックコンデンサ製造部門特許を侵害したとして特許侵害訴訟を提起しました。

8.日本電産はる光ディスクドライブ用「スピンドルモーター」の国内特許をサムスン電機が侵害したとして、
日本でのモーターの販売差し止めと損害賠償を求めて大阪地裁に提訴したと発表
9.富士通株式会社は、サムスンSDIが供給しているプラズマディスプレイパネル(PDP)に対し、
特許を侵害しているとして東京地方裁判所と、カリフォルニア中部地区連邦地方裁判所に提訴したと発表した。
 日本において関税定率法に基づき、特許侵害製品の輸入差止申込手続きもあわせて行なっている。
10.メモリ設計企業の米Rambusはサムスン電子を特許侵害で米カリフォルニア州北部地区連邦地裁に提訴し特許侵害が認定された。
11.米Spansion社はサムスン電子とのフラッシュメモリー関連の特許侵害訴訟において、同社と和解したことを明らかにした。
  和解の条件として、サムスン電子は和解金7000万ドルを支払うことになる。
12.韓国サムスン電子が、台湾のパソコン製造メーカーであるWistron Corpから特許侵害で提訴された


サムスン特許侵害訴訟数は今年、3,800件を超える見込みです。

さすが世界のサムスンw
401名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 22:49:31 ID:PZEG3qKC
iPodTouch(大盛り)じゃあ売れなかっただろうなあ。
マーケティングの勝利かな
402名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 22:59:32 ID:UMlOyJlS
アップルに対する信心が足りないだけじゃねーかよw

邪心があるからたかが730グラムが重く感じる

アップルに対するただの僻み乙
403名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 23:04:32 ID:irVLAGi2
飽きた、はともかく、重たい、は馬鹿すぎる・・・
そもそもが屋内用であって外出用のモバイル機とは違うのに。
404名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 23:19:48 ID:JF0bA41i
図書館いって本よんで女の子と仲良くしたほうがマシ
こんなの買うやつは不幸を買ってるのと一緒
405名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 23:25:23 ID:nbr0KL+Y
普通のノートパソコンの方がいいと思うんだ
406名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 23:27:33 ID:uYYeQG6P
>>400
サムスンは勢いがあり過ぎるからな
なんの取り柄もない日本の企業が勢いのある韓国の企業を訴える
これってアメリカのトヨタに対する言いがかりみたいなもんで恥ずかしくないのか
そんなに簡単に真似できるってたいした技術でもないってことなのに
日本の企業は世界の老害だな
407名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 23:29:46 ID:5csoVVwJ
しばらく、様子見ですね。。。。。
他にも色々と出てくるようだし。。。。。
408名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 23:30:17 ID:A8i3nh0H
>>400
サムチョンて、そんなに賠償金払うの?
409名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 23:37:56 ID:69NbdOan
購入して1ヶ月たつが、中途半端なデバイスであることは間違いないね。
母艦でもできる作業は母艦でやった方が早いし、iphoneで間に合うっていうことも多い。
iPad単体で見た場合は、でかいiphoneという評価はさほど的外れでもない。

ただ母艦やiphoneでの作業とipadでの作業をうまく組み合わせれば、
これほど便利なデバイスもない。
画面が大きいっていうのは、打ち合わせやプレゼンの場ではでかいし、
特に画像を使う場合には説得力が違う。
ノートの画面を見せながらだとどうしても「距離」があるように感じられるけど、
ipadの場合、相手にipadを持ってもらえば話題性も手伝って食い付きが全く違う。

VNC系のソフトを使えば出先からでもメインマシンをいじれるし、打ち合わせ中の
簡単な編集やメモ取り程度であれば、iPadで十分。

PCの代わりになるというのは無理があるが、メインの補完デバイスとしては最適というのが感想。


410名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 23:42:41 ID:oj3MKE0/
俺はもともとPCでのネット依存をやめたいから買った。
成功してないが。
411名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 23:43:34 ID:NS7TvxLV
レシピなんてDSで十分
412名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 00:11:32 ID:tORimsV8
Appleは充分話題になって稼いだからいいとして猿真似他社涙目だろwww
413名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 00:15:24 ID:DrKxOOVi
iTunesのないiPodのようなものなのか。
414名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 00:19:16 ID:j3jznu2c
結局iphoneに戻りました・・・
家で使う用に買ったけど、寝っ転がって使うなら軽いiphoneの方が良い
415名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 00:20:12 ID:D1CEArNY
>>406
Samsungもすごいですけど日本の企業もすごいですよ。
訴えるってのはエグイ方法も使えるってことです。それぐらいやらなきゃ駄目ですよ。
声がでかい方が勝ちます。お金もらえます。幸せになります。冷静になりましょうよ。
416名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 00:39:17 ID:DVk1ZFOj
だからアレほど役に立たんと・・・
417名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 00:40:32 ID:zrp2V1Ur
はっきりこう使う!ってイメージのないやつはむしろ買うべきではないツールなのかもな
結局、何に使っていいかもわからず、持て余して不満ばかり溜め込むことになっちゃうわけだし
418名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 00:41:30 ID:KistyLMr
マスゴミが気持ち悪いほど煽ってたなぁ。視聴者馬鹿にし過ぎだろ
419名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 00:42:20 ID:+mLzLpp1
立たないってのが最高に不便なんだよね。
オプションでスタンドつけるんならノートのほうが全然いいし。
デザイン犠牲にしてでもスタンド標準でつけるべきだったね
420名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 00:44:53 ID:Mq95uwsQ
日本語入力がまともにできないと聞いた
まじ?
421名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 00:47:17 ID:uJzA6v7N
サードパーティのATOKとかに比べると難があります
422名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 00:48:09 ID:pAKv3dh/
>>1
ソースは2チャンネルw
アホかw
423名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 00:50:25 ID:0YhZw2lE
>>419
>立たないってのが最高に不便なんだよね。

昔から比べると明らかにこういう人増えたよね。
自分の夢想している形態で使えないと全否定。
でも裏を返すと物に対する考えの柔軟性がないんだな。
タブレットPCをタブレットPCとして受け入れられずどうしてもノートPCの感覚で語る。
だから他のメーカーはこれまで画面をぐりっと回して折り返すタイプの
ノートPCとしても使えるタブレットPCという形態の呪縛から逃れられなかった。
424名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 00:52:13 ID:uJzA6v7N
しかし、ノートで縦長液晶ってすくないってか、最近みた事ないんで
これで縦書きエディタなんかできると面白いと思うんすけどね
スタンド類と組み合わせて


おまえが作れっていわれそうだな、それとももうあるのかな
425名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 00:55:34 ID:vnNhySlj
なんでこんなもんがニュースで取り上げられてるのか意味わからんかったわ
あの行列に並んでたのサクラだろ
もしくはビリーズブートキャンプに飛びつく人種やな
426名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 00:56:54 ID:KistyLMr
>>424
タブレットのThinkpadのディスプレイを縦にしてWindows画面の方向変えたらいいだけでは
http://farm2.static.flickr.com/1437/791356737_42ea510cb6.jpg
427名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 00:58:19 ID:uJzA6v7N
>>426
そんなものあるんだ、でもIBMあんまりすきじゃないので
428名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 01:02:11 ID:D1CEArNY
>>427
ご安心下さいlenovoです。
429名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 01:08:53 ID:uJzA6v7N
>>428
またまたそんな中国製造ですか
ご冗談を
430名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 01:11:45 ID:yUOnEIEP
>>423
いや、もっと軽けりゃ立たなくてもいいとおもう
431名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 01:12:14 ID:r+HyPf9w
6万も出して買った人とかいるのか?

同じようなandroidだったら1万円で売ってるよ。
ぶっちゃけ98%の人はこれで十分だろ。
http://iosys.co.jp/shop/event/iopad2/iopad2.htm
432名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 01:14:40 ID:D1CEArNY
>>429
ははは。もちろん冗談ですよ。
433名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 01:18:32 ID:KistyLMr
え?意味ワカンネ
http://books.campur.com/archives/123
434名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 01:19:06 ID:0YhZw2lE
>>431
こういう人って「1000円Tシャツで用が足りるんだから充分」とか言って
1200円のTシャツ買う人をバカ扱いするんだろうな。
クリスマスのプレゼントあげた相手から嫌われるタイプだ、たぶん。
435名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 01:19:17 ID:z/zVXIFB
iRotateというソフトを画面を横向きにして
ノートパソコンも横向きにしてpdfファイルを片ページづつ見る。
もちろん机でしかみれないが解像度からいったらこれくらいいる。
436名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 01:19:30 ID:wbjz+mO4
帯(ノートPC)に短し襷(携帯)に長し
437名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 01:28:38 ID:D1CEArNY
>>434
1000円も1200円も一緒でしょう。桁間違えたのですか?
438名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 01:29:32 ID:0YhZw2lE
>>437
うん。だからなに?
439名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 01:30:11 ID:D1CEArNY
>>438
間違えたのなら別になにもないです。
440名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 01:38:16 ID:mSVg1sAG
例えばなしの下手な人だったってこった。
441名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 01:40:23 ID:uJzA6v7N
全否定ばっかやってなさい
442名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 01:46:54 ID:w0hZMk95
94.7%が満足してるって事をよく簡単に無視できるな、なんか感心するわw
443名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 01:52:20 ID:jg9dOsIv
流石はビジ板。ビッグウェーヴ男のAAがひとつもない
444名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 01:54:32 ID:1ze/5mKR
やっぱでかいよね。
日本人には新書サイズがベストだな。
445名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 01:54:59 ID:n6jN2cjT
製品自体は全否定しないけど使ってる人間は全否定するな。ばかばかりだもん。
446名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 01:58:55 ID:jg9dOsIv
つか、家のパソコンで電子書籍読めるだろw
447名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 02:12:48 ID:mHBoK4Y8
正直、最先端で高機能・高画質な商品カタログなだけだな。

あと、普通の人間の使用だったら画面ベタベタになる。
448名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 02:13:18 ID:uJzA6v7N
>>443
ググったら滅茶クチャに言われてるな、やってられんな
449名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 02:14:43 ID:D1CEArNY
>>448
TVのインタビューなんかに答えるのが悪いんですよ。自業自得です。
物売るってレベルじゃねえぞってやつです。
450名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 02:20:29 ID:uJzA6v7N
>>449
いや、俺はテレビにかかわった事ねえんだけど
またオタクの息子さんが、の茶化しパターンだよ
451名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 02:24:37 ID:uJzA6v7N
おまけに横取りだってよ、さすがえったのTBS
452名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 02:26:37 ID:D1CEArNY
ほんとTBSなんかに関わったらろくな事になりませんよね。
453名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 02:31:58 ID:uJzA6v7N
それはマスコミ全般でしょう

なんかわかってるとか決めつけでやってるけど
どうせ、わからないものを解決する能力なんかないんだろ?

454名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 02:36:54 ID:D1CEArNY
僕新聞に名前のったことありますよ。許可なんかありませんでした。
近所で事件があったんです。ちょっと聞かれたので答えました。
名前のりました。許可なんかありませんでしたよ。内容も違いました。
それが毎日新聞です。かかわったらろくな事ないですよ。
455名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 02:42:51 ID:uJzA6v7N
証拠残るだけましじゃないかな、俺の場合は 証拠 残さないで工作されてるけど
456名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 02:46:10 ID:Khg/uGWe
貧乏人の嫉妬がすげぇw
457名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 02:52:04 ID:Y1s6SfNf
iPad不発でした。
使い道がないものは流行らないな。
458名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 02:55:24 ID:iXBq6yil
今になっては、持っていると恥ずかしいアイテムに!!
459名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 02:56:15 ID:YATwrpEz
自分も買ったが・・確かに何に使ったらいいか。。

だけど、6万や7万円という額はそんなに大騒ぎすることかな?
世の中には本当に貧困に困ってる人が居るらしいけども、
庶民ど真ん中の俺でも、
話題の商品に7万円って・・全然痛くないけどな。

これが一方、お金の問題じゃなくてiPhone4みたいな不良品には文句は出る。
それで大事な用件を台無しにする可能性もあるだろうから。
だけど、この流行+遊びが主の品は、それが別に不良じゃなければ問題なし。
7万円とか、庶民でも大騒ぎする額じゃないでしょ。

ホント止めてよ、ビジネス板で貧困直面者のような会話は。
460名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 02:58:07 ID:D1CEArNY
>>459
ノリで買って飽きたら捨てろって言ったら馬鹿扱いされました。ひどいですよね。
461名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 03:02:37 ID:xBcAWRNg
>>459
そのような緩いスタンスであればよいのですが、
これがオモチャであることを認めない者がアポー信者に多くおりまして
462名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 03:02:44 ID:4r/9/aML
Onlineで3G版の発売まだかよ
463名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 03:10:49 ID:rEbxA/Io
パクッて製品化してしたたかに売る韓国企業見習って欲しいな 日本も 
日本も昔はアメリカや欧州のパクリで大きくなったから 
464名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 03:13:17 ID:D1CEArNY
>>463
そうですねバンバンぱくればいいんですよ。稼いだもん勝ちですよ。
日本企業結構エグイですから心配いりません。日本企業そんなクリーンじゃないですよ。
ジャパン・ロビーもあります。大丈夫です。
465名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 03:14:17 ID:4r/9/aML
>>463
日本メーカはもう期待出来ないね

ハードもとんがったものを作れなくなった

ソフトは言わずもがな
466名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 03:20:00 ID:D1CEArNY
>>465
作ってるじゃないですかVAIOのXとかめちゃくちゃですよ。普通あんなの作りませんよ。
ASIMOとかすごいじゃないですか。商社も頑張ってますよ。大丈夫です。
ソフトは国内携帯用のUIとかインフラのシステムで食っていけばいいんじゃないですかね。ぼちぼち。
日本メーカー技術ぱくって洗練させるのすごいですから。大丈夫です。
金融はいまいちですね。
467名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 03:21:48 ID:D1CEArNY
Apple原発作れませんよね?新幹線つくれませんよね?自動車作れませんよね。
日本企業すごいですよ。頑張ってます。
468名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 04:44:10 ID:YJNIfhg8
つうか、ここにまで来て
デカイとか重いとか、そんなわかりきった事で騒ぐ奴って
そうとうな馬鹿だと思うが
脳味噌ついてるの?
469名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 05:09:57 ID:DQP3qw75
マンガのZip読まない人には必要ないよ
iPad
470名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 05:16:33 ID:6u3+r81Z
大人のオモチャ
471名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 05:53:20 ID:DQP3qw75
エロいのはダメです><
472名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 06:26:28 ID:o77v9uo0
よくいうよ
473名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 06:59:47 ID:bOFE1MTH
重たいと文句を言うのは、「これが軽かったら最高なんだけど」っていうのの
裏返しでもある。
モバイルPCより連続駆動時間が長い事が重要なので、軽量化にはバッテリーの
改良が必要だけど、これがタブレット普及のポイントではあるんだろうなあ。
474名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 07:06:01 ID:Kmx6SExL
>>468
製品自体の弱点なんだから新しく手に取る人が出る度に感想が出てくるのは当然のことじゃね
全員が全員知識を共有できる訳でもないし
発売から1ヶ月経った商品の弱点は一切言うなって思考回路のお前の頭が心配だ
475名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 07:13:47 ID:dY1fyb10
というか、気軽に持ち歩くもんじゃないというのが周りの持ってる人の意見だな
ノートパソコンの一種みたいなもん
家庭内とか社内とかで場所移動して使うみたいな
そういう意味で、無線LAN搭載機で十分だよね
476名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 07:19:14 ID:rdF9P4ZF
>>17
お前は馬鹿だな
両方書いたら1本分の記事にしかならないだろ
別々に書けば2本の記事になる

>>73
化石の人に言われてもねw
どっちももう過去の人だよ
しかしアスキーの編集長辞めてだいぶたつのに
いまだにしがみついていられるのは何なんだろう?
477名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 07:30:04 ID:o77v9uo0
まあ、でかいipodで使うまでだな、画面がでかいほうがいいし
478名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 07:48:32 ID:mOWAC6vq
>>459
>だけど、6万や7万円という額はそんなに大騒ぎすることかな?

金持ちほど1円を大切にする。
貧乏人ほど1円を軽んじる。
だから、金持ちはますます金持ちになり、貧乏人はさらに貧乏人になる。
479名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 07:55:33 ID:o77v9uo0
一円の意味が違うところにいってしまってる
480名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 07:55:59 ID:oi+rrTIE
>>1
> 「同僚の持ってきた奴触らせてもらったが予想以上に重かったなぁ 相当不評だったから
> 翌日から一切もってこなくなった」

典型的な2ちゃんねら的レスで笑った。「同僚の持って来た」ww

買った事ないし使った事無い人間(下手したら触った事すら無い奴)が何かを叩く時の
テンプレみたいな文章じゃねーかww

つかJ-castとか単に2ちゃんのスレ拾って記事にしているだけだよな。
それ元にして2ちゃんに2ちゃん好みの(そりゃそうだ)「ニュース」スレが立って
その反応を元に「世間では〜」みたいな記事書いてそれを元にニューススレが・・・・って
芸スポとかでよくある流れって、正直マッチポンプというか自家中毒というか完全にオナニー。
同じところで話がぐるぐる回っている。それを元にまとめサイトなんか出来るともう・・・・


481名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 08:26:58 ID:THo0BGLt
iPadよりリーズナブルなideaPadが
これだけ使える件
http://web-marketing.zako.org/web-service/new-item/lenovo-idea-pad-s10-3t.html
482名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 08:30:26 ID:SXOe0ktW
ニュース速報+でこれと同じスレが5スレも伸びてるのは
みんなiPadが欲しいんだろw

書き込んでいる連中 ↓

iPadをすでに持っている人
iPadがすっぱいブドウの人
483名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 08:32:35 ID:2K/WlYL4
そんな漏れは3GS
484名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 08:47:54 ID:Fmn5ISPh
>>8
俺も

資料のPDFはiPadに入れておくと、超画面が綺麗でページめくりが
指操作で直感的ってセカンドディスプレイとして使える。

つーか、こんなマニアックなデバイスが注目されるっておかしいよw
俺みたいなヲタ向けだろjk


ちなみに、電子ブックとしても愛用している。
ガジェットを3〜4個程度鞄に入れて持ち歩いているから名w
485名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 09:02:52 ID:47sjtS0E
金持ちは普段は金遣わないし、喧嘩もしない。
貧乏人ほど普段から金遣うし、喧嘩もする。

iPadもiPhoneも、必要なら買えばいい。勿論現金一括で。
iPadやiPhoneごときでああだこうだ言っているのって、ナンセンスね。

5万円やるから、iPadかiPhoneを超える端末を作ってくれって言われて、
実際に作れるのって、少なくともこのスレにはいないだろ。
486名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 09:03:39 ID:xrjH8xk5
おっさん、煽りにキレがないよ
487名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 09:09:22 ID:Fmn5ISPh
>>485
全く情報価値のないレスだな。
どうせ偉そうなことを書くなら、ビジネスのヒントになるようなこととかにしろよ
488名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 09:10:37 ID:SXOe0ktW

クルマの世界では昔からこういうヲタがいてやりあっていたけど
たかだか10万もしないモノでこんなに熱くなるのは貧乏人だな


489名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 09:54:00 ID:bEPlgoMe
>>265
率直に言えば
情報機器のUIに生活感覚を持ち込む、その発想自体が無意味かつ無駄

怪我や病気で情報機器を使えない人は
「怪我や病気のせいでうまく操作できない」わけじゃない
今どきのPCなら、ユーザー補助機能は充実している

いまだに情報機器を使ってない人は
「操作になじめないから使いたくない」わけじゃない
IT自体に興味がないか、アレルギーで毛嫌いしているんだから
操作性に生活感覚を持ち込もうが使いはしない
嫌いなものは嫌い、それで終わり
490名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 10:09:59 ID:cShijn/s
使えないのはまあ当然だが
それを平然と信者に押し付けられるアポの能力が凄い
日本にも信者を洗脳できる位の経営者が居れば良いのにな
491名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 10:11:13 ID:bEPlgoMe
>>297
まだ最後まで読んでないけど
ただの煽りになってきたし、どうせ構ってちゃんなんだろうな
まあいいや

「PCを買いたいけど、何ができるの?」という相談を受けることがある
たいていは無知な初心者で、こういう人は買ってから用途を考えようとする
結局したいことが見つからず、埃をかぶらせる人たち

俺はいつも「あなたは何がしたいの?」と聞き返してる
先にしたいことがあって、それをするための環境を整える
PCはあくまでも、その環境の一部

iPadも、目的を明確にして買った人ならうまく使ってるだろう
でも、できることが少ない、あるいは既存の情報機器でも大抵出来てしまう
それが今のiPad
キラーアプリもまだなく、今のところあの撫で回しUIぐらいしか独自性がない
電子書籍向きなのに、流通体系がいまだ未熟というのが致命的

そうやって考えると、「"今"iPadが欲しい」という人間像は限られてくる
前述の無知な初心者や新しもの好き、あとはApple信者
そして無知な初心者は持て余し、新しもの好きは飽きていく

「iPadの用途がわからない奴は無知!バカ!」
その主張はある意味合ってる
ただ、その先に続く結論が間違ってる

「とにかく買え、買ってから用途を見つけろ」ではなく
「今買うのは時期尚早、アプリが出揃うまで待ったほうがいい」
492名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 10:25:28 ID:DrKxOOVi
iTunesがなければ、ただの箱ということさ。
493名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 10:28:07 ID:o77v9uo0
どうなんすかね、ウォズとかだと、これを馬鹿どもがどう使うか興味津々で
見てるとおもうんだけど、やっぱコード書かないと相手にしてくれんわな
494名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 10:49:59 ID:y6B+OIqS
>>482
国内メーカーの関係者だと思うよ。
アップルが売れると失業しかねない人たち。
495名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 10:55:39 ID:aRpvS8Fy
飽きる飽きないの前におまえらもってないもんなwwwwww
496名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 10:58:29 ID:aUvRh4xm
もの好き以外わざわざこんな不燃ゴミ買わないだろ
497名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 11:07:42 ID:bEPlgoMe
>>328

目的や意図を果たす道具を選択するのが賢い消費者
目的や意図も考えずに道具を買って持て余すのが愚かな消費者
道具を手にすること自体が目的なのが物欲患者

彼らを犠牲にしてでも、自分が崇拝する道具の勢力拡大を狙うのが信者
498名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 11:14:43 ID:cShijn/s
満足できるかどうかは結局信仰心の問題なんだろうな
499名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 11:18:39 ID:azxjXhI0
アメリカ人は車で移動が前提となってるんだろ
だからこのサイズ
米国ではカーナビ機能もあるから車内にインストールされていくという話も聞く
日本人みたいに電車の中で使うなんて想定外なんだろうね
日本向けに7インチiPad出してくれないだろうかな

500名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 11:19:53 ID:gnivgRiz
キラーアプリが必要とか言う段階はとっくに越えているだろう。iPhoneとプラットフォームを共有しているからな。既に相当数のユーザ集めに成功し、それに応じて最も多くのアプリが供給されているプラットフォームだぜ。
20万をゆうに越えるアプリのどれかを使うには、それが動くハードを買うしか無い。

画面が広いのとバッテリーの持ちがいいのがiPadの大きな利点で、重さはその兼ね合いで考えろよ。
501名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 11:20:53 ID:bEPlgoMe
>>441
iPadを全否定しているのではなく
iPadを全肯定しようとする信者をたしなめているだけ

雰囲気に流されるミーハーが騙されて買って、結局持て余す
(信者に罵倒されるおまけつき)
そんな被害はなんとしても食い止めないと
502名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 11:24:41 ID:2aTbdjFy
アップル製品はそろそろ終わりかな?短いブームだったね
503名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 11:31:28 ID:pyvtyhhx

マイクロソフトは史上最高の業績の模様!
アップルは毎度 史上最高を更新中 世界の頂点ブランド

まあ 頂点ブランド以外は マイクロさん・・・・やっぱりアメは凄いね
504名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 11:33:51 ID:pyvtyhhx

技術立国?ニッポンの通信IT関連企業は なにしてんのやろね
指くわえて・・・涎なすだけなんやろか
505名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 11:44:23 ID:pyvtyhhx

アップルがニッポン占領すると 乗れない喰えない技術者が大流出するんやろか・・・
そんな 人たちにとっては アップル主流化は 死活問題なんやろね
とはいっても そんなサンフランシスコ発の世界向け大津波はだれにもとめられないわな

まあ サーフィンも楽しめるバランス感覚の持ち主だけがバラ色未来かな
506名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 11:48:04 ID:zJlIjlaf
>>504
日本のITって言うけどほとんどは受託開発のあほでもできる業務アプリとかWebアプリ要因だよ
メーカーで開発してるのも最近じゃほとんど請負と派遣
クリエイティブなイメージのあるITだけど実はクリエイティブな仕事してるやつなんて1%もいないと思う
507名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 11:57:10 ID:iN52LMgl
こーゆーアホ記事は
どの店でも 即日その場で買えるよーに
なってから書けや  カス
508名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 12:24:41 ID:tN3G+LCn
日本のアプリケーションがズタボロではな
509名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 12:27:29 ID:66Tr6Dj+
ネットブックの方がよほど使える。
想像力のないバカが買うんだよな。
510名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 12:28:09 ID:bEPlgoMe
Apple信者の根拠なき勝利宣言が続きますなあ
511名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 12:34:13 ID:PpV3d1Ce
そういや最近国産アプリってフリー以外使ってないな・・・
地味なのを意識せず使ってるかもと思ってチェックしたらほんとに何も無かったw
512名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 12:34:16 ID:hRJBRd7T
>>505
あなたはさっさとiPadをお買い求めになってください。
513名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 12:35:30 ID:PpV3d1Ce
まあiPadはマルチタスクじゃないのが痛すぎ
音楽聴きながらブラウジングとかもできないんだろ?
514名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 12:37:27 ID:YL5QrAsS
なんでみんなPCとの置き換えで考えてんの?
iPadはPC持ってる前提で、追加で買うものでしょうよ。

PCの作業はPC任せ。
ちょっとネットの調べ物やメールの確認で、即閲覧可能なのは快適だぁよw
515名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 12:39:21 ID:hRJBRd7T
>>514
そういう用途はiPhoneとかその他スマホで十分じゃないか?という意見が多い。
ポケットに入らないiPadだと取り回しがよくない。
516名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 12:44:27 ID:pyvtyhhx

まあ 先進ファッションアイテムとしても 活用可やし
クルマで 言えば大人の遊びツールでもエエし
エロエロ お楽しみでも活用したらエエんちゃうか

頭イカレタ利便麻薬患者には 不向きかもな・・・
517名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 12:44:36 ID:azIAEFRh
>>513
内蔵の音楽ファイルを聴きながら、2ch専用アプリ使ってるお。
ネットラジオ聴きながらできると、もっとイイから、
マルチタスクになってほしいけど。
518名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 12:45:38 ID:A3DIblpS
でかくても重さが今の3分の1以下ならまだましだったろうな
519名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 12:50:30 ID:azIAEFRh
まあ、仰向けに寝転がって、片手で持ってゲームできないよねw。
横になってやるしかないんだ。
520名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 12:51:49 ID:SNqyI7bf
モニター壁にかけて無線キーボードとマウスなら
ずっと軽くてしかも部屋のなか移動できるんじゃね!?
おれ天才!?
521名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 12:51:52 ID:qN2VLWzg
スキャンしたマンガや小説読むには最強だよ
522名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 12:53:48 ID:azIAEFRh
>>520
寝返りするから、モニタ左右にふたつ必要だねw。
523名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 12:54:28 ID:PpV3d1Ce
>>517
その程度なら可能なのか

>>518
そうなんだよな
PSPを縦に3個つなげたような感じなのかと思うと
用途ははっきりしてても買う気になれんw
524名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 13:01:30 ID:YL5QrAsS
>515
いや、だからさ、なんでポケットに入れるの?
ソファーに座って使うものじゃないかな。

持ち歩くなら当然スマートフォンがいいし、編集作業ならPC。
使い分け出来ない人が、PCや携帯の置き換えで考えるから
不満になるんじゃないかと。

あ、3Gモデルは確かに持ち歩きを考えてのことか。
Wifiモデル使ってるので、頭になかったわ。
525名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 13:04:53 ID:azIAEFRh
四人打ち麻雀は、このくらい画面が大きくないと、
捨て牌が何だか、見分けがつかなくなると思うw。
526名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 13:12:46 ID:QRa77fDj
2chで想像力がどうとかいうたぐいで、想像力があったためしなぞない
527名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 13:19:25 ID:hRJBRd7T
>>524
そのソファーでこの手の端末を使いたいという需要がなかったということじゃん。
528名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 13:25:21 ID:Z6Dq44it
今ひとつピンと来るような商品じゃなかったけれど、この前速+で立ってたHIDに関するスレを見ていてなんとなく理解した
ああいう層が相手じゃ報われんだろうな
529名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 13:28:24 ID:aRpvS8Fy
おまえらApple製品が売れるのが嫌なだけだろwwww
残念ながらランキング見る限り売れてるwwwww
530名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 14:23:52 ID:8i8Zou+9
iPadに限らずタブレットはなぁ・・・普通いらんだろ
なんか追従してるメーカーも正直こんなもん何に使うんだ?って疑問に思ってるだろうな
531名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 14:40:42 ID:2Zky1vgj
あやうくiPad人気に流されるとこだったけどやめといてよかった
あんなの中途半端すぎるだろ、モバイル性と機能性から考えて
532名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 14:43:47 ID:wv0N50QH
700gもある本なんて月刊漫画誌ぐらいだろ、そんなもんを四六時中持ち歩けるかって考えればAppleの第一世代は人柱の法則通り
533名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 14:46:22 ID:cPczAmmM
新しい物に何でも飛びつくミーハーはどの製品もいるからどこでも
こういうのは毎回出てくる。ほっぽり投げてまた新しいのが出ると
飛びつくw
534名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 14:48:22 ID:Q1DFRvyj
重さ、速度、解像度、記憶容量
この辺はどんどん改良されるんだろうからたいした問題じゃないな
今買うのがどうかという問題はあるがちょっと進化を待ってから買うってのが賢いかな
535名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 14:55:40 ID:ac0DQhd9
ごみ拾いの連中がうるさいなあ
536名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 14:56:24 ID:cGi/2uGA
横置き見開きで技術書読むのが目的で買ったからサイズはこれでいい。
より軽くより薄くというのは同意だが、出たら買い換えるだけの話。
537名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 15:00:45 ID:Aptfj27L
今iPadを貶したところで、誰も得などしないのだが。
ねらーが気持ちよくなるくらいだ。
538名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 15:07:22 ID:jIMQyBvR
何でもそうだけど
自分にとっての使い勝手はどうかとか、世間の評判を聞いてから購入しても遅すぎる事は無い
539名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 15:12:19 ID:15cxyrdK
>>538
そして買うのをやめるという選択肢もあります。
540名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 15:19:39 ID:aRpvS8Fy
毎年薄く軽くなる
普及するのは間違いない
否定してどうすんだ?
541名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 15:26:45 ID:ac0DQhd9
>>537
転売屋といって、だれかが捨てたものをひろって
落ちてたからって悪用するえったが絶えないんだよ
姫路に集結してるらしい、ぶっころしたろか
542名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 15:27:51 ID:gF7PqqeX
>>537
これ以上Appleの被害者が出るのを防止する効果があるだろ。
543名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 15:33:59 ID:2Zky1vgj
>>540
林檎厨必死だな
現時点の製品が重たすぎるせいで、「擬似モバイル」でしかないのだからそれを否定されて当たり前だろ
544名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 15:37:09 ID:Q1DFRvyj
iPadってそもそもモバイルだと言って売ってんのか?
545名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 15:40:24 ID:DVq+PV+c
>>540
今存在しないなら無価値
546名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 15:41:04 ID:KD5JtC6S
パソコンではないだろ
547名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 15:42:24 ID:FaksBwOl
またJカスがソースか

さらに>>1は2chがソース
548名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 16:31:33 ID:bEPlgoMe
>>540
そうなってから出さないから、今こうなってるんでしょうに

今のiPadは
「理想を現実にしようとして幻滅させた」
そういう状態になってしまってる

今売れていればいるほど、逆に大きな禍根になる
理想を打ち砕かれたユーザーが大量生産されている、ということなのだから
549名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 16:37:31 ID:dla+NMML
俺的には最高のデバイスなんだけどなぁ

リビングで家族と話しながらとか、TV観ながら
ネットで調べものするのには最高のデバイス

ドコモが言ってた高級ネットブックって表現は
あながち間違ってないと思うね
550名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 16:43:20 ID:SU53QRC7
アンチはiPodから何も学んでないんだなぁw
551名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 17:22:05 ID:pyvtyhhx

脳内枠組みの外や ビジネス枠内の外に 新しい注目が登場すると
叩いて潰したがるのが 下衆な世間の権益構造・・・・

まあ 必死こいてアカンたれてるのは 新しい価値に乗れない時代遅れ集団に属する
新負け組なんやろ なんとも哀れや

若いモンは 新しい価値づくりには 積極参加するもんやろから きっと枯れたジジババだけやろな 
552名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 17:22:07 ID:aRpvS8Fy
ワンルーム一人暮らしの寂しい生活を送ってる人にはいらんかもね
553名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 17:27:05 ID:pOP/jCD1
>>550
iPodは既に成功をおさめていた携帯オーディオプレイヤーの流れにのっかってのヒットだからな。
554名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 17:31:23 ID:NmFWql5l
ワンルーム一人暮らしの寂しい生活を送ってる人
↑そういう人こそ有効なアイテムだと思ってました。。。。。
555名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 17:33:21 ID:EzRIg4AT
>>553
iPodは、Rioを愛用していたアップル社員が使いにくさに腹を立てたのが
スタート地点だな。
初期のCMは、朝さっと同期して楽しそうに出かけていくシーンが描かれた。
Rio等は、管理ソフトがなかったんで1曲ごとにファイルを探して転送してたから。
556名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 17:37:01 ID:J+MgPRp0
iPodも、「パソコンがなきゃ使えないプレイヤーなんて流行る訳がない」とか
スリスリの操作性は最悪だ!とか 堕としたらすぐに壊れるHDD、バッテリーの持ちが悪い。
値段が高い!とか色々言われてたよなぁ。

正直、iPodを初めて買った時は、「こんなもんか・・・」って思ったよ。
他社の似たようなプレイヤーもD&Dとか出来たし、まだあの頃は iTunesに
取り込まれてなかったから、「一々、iTunesで取り込んだり、楽曲名付けるのめんどくせえ!」って
思ってた。
iPhone買ったときは「今までのガラケーは何だったんだ」と 目からウロコだったね。

iシリーズの製品買って、衝撃をうけた度合いは

iPhone>>iPad>>>iPod


こんな感じかな。 多くの人が俺と同じ感覚抱いてるハズだから、iPadもまた「売れる」だろうね。


557名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 17:37:47 ID:LMvqgtPW
「何につかったらいいのか解らない」
なんて買う前に気付くだろw
ネット見るなら俺はネットブックでいいし、
書籍読むなら俺はまだ紙でいい、
したいことがひらめいた人が買うべきものだ
本末転倒過ぎる
558名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 17:38:22 ID:bEPlgoMe
>>551

単なる罵倒や勝利宣言は敗北宣言に等しいと申します
正々堂々の論破、楽しみにお待ちしております
559名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 17:43:28 ID:bEPlgoMe
ああ、そうそう

私、iPod&iTunesを愛用しております
他の音楽プレイヤーなんて、とても使う気にはなりません

でも、iPhoneとiPadは、今のところ必要性を全く感じません
スマートフォンとネットブックでなら一通りやりたいことができますが
iPhoneとiPadではできないので仕方ないのですよ

それらでやりたいことができるようになれば、いつでも掌返しますが
今のところ足元にも及びませんね、残念ながら
560名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 17:47:52 ID:NGayTN4T
>>554
ワンルームとか自室にひきこもりとかでPCの前にしか居場所が無い人には無用の長物だからね
561名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 17:56:20 ID:THM7TKJH
>>560
いやなんか資料を見ながらPCで作業するときにはiPadは便利だぞ
2ディスプレーはマウスカーソルが行方不明になるので好かん
562名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 18:03:26 ID:ngp1M403
寝ながらネットサーフィンやるには最高のデバイス
563名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 18:07:37 ID:iVXCBqog
MacBookに対して中途半端過ぎる
とりあえずリーダーならもう少し軽くすべき
564名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 18:49:01 ID:pyvtyhhx

まあ なんとなく IPad の良さは 感じるけど
で ニッポンの通信IT関連企業は なんか対抗策でもあるんかいな
それとも 無条件降伏で だらだら 侵略されるままなんか?
565名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 18:52:07 ID:THM7TKJH
iPadってバッテリーが重いんだと思ってたが
ガラスとか筐体とか違う部分が意外に重いのな
見栄えが悪いがパナのノートみたいに蛇腹状にしたら
もっと軽くなるだろうな
566名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 18:57:01 ID:pyvtyhhx

見栄えも 世界中でファンを急増している大きな要因やろ
Appleのスタイリングが 世界をリードしつづけてるわな

まあ 感度もイカレた利便麻薬患者には 無縁やろけど・・・
567名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 18:57:16 ID:zvSyibPL
何とか10000万円にしてくれ…
568名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 18:57:35 ID:ibK6Sowd
Yahooオークションで検索してみ?
今でもiPadは人気で入札ガンガン入ってるぞ。

実はこの記事見て、期待して見たら全然安くなってない!
そんなに飽きた連中が多いなら中古がもっと出回るはずだよ。
こういう捏造記事でどんどん日本は遅れていくんだな・・。
569名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 18:59:28 ID:ibK6Sowd
>>559

おれもまったく同じ意見。
iPod Touchは本当に素晴らしい。
570名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 19:00:09 ID:FKOIorH1
iPadが片手で楽々持ち続けられる程
軽くて、さらにflashも見れてたら
確実に廃人になっていた
危ない危ない
571名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 19:05:08 ID:hf+H+4DT
岩場とかでも安定して自立して
出来れば自走してついてくるなら完璧だったんじゃないか
572名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 19:06:24 ID:5X7wDHBO
iPodが使いもんになるようになったのはnanoからだろ
それまではガジェットヲタのおもちゃ
iPadもそれくらい世代重ねてまともになったら買うよw
573名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 19:06:38 ID:THM7TKJH
iPadを片手でインターネットを楽しむと
あら不思議、二の腕のプヨプヨが無くなります
って売れちゃうのが日本人
574名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 19:07:06 ID:J+MgPRp0
>>566
iPodも、無駄にステンレス筐体とか使って ライバルメーカーのプレイヤーより
重かったからな。
でも、それが高級感に繋がって 売れた。

iPadも、他社のiPadもどきみたいに 樹脂製ボディにすりゃ もっと軽く出来ただろうけど
そしたら たぶん売れ行きもイマイチだっただろうよ。
まあ、iPadは たしかに iPhoneに例えるなら「初代」だから ろくに専用アプリや
使い道も見いだされて無くて 「何していいのかわからない」って人が多いかもしれない。

今、iPad使ってる先達が、「こうやるとiPadを活用できる!」って使い方を示してくれるように
なるよ。

既に コミックリーダーと動画プレイヤーとして 自信もって勧められる商品だとは
思うけどね。
575名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 19:08:16 ID:pyvtyhhx

Aplle は 新 need を創り
今ドキ日本企業は 現 need を追いかける・・・

マーケティングとかアホの一つ憶えで 世間の下衆の重いを汲んでも
企業強化に なんのメリットもないのに・・・

しかし この差は デカイだけでなく 企業としての存在価値が 天地やな
576名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 19:25:15 ID:THM7TKJH
じょぶずが売るとなんでそこそこ売れちゃうのか不思議でならない
577名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 19:29:17 ID:cNi1AdQF
PCで電子書籍読むほうが楽でしょ

ヒッシですね
578名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 19:32:19 ID:dla+NMML
>>574
見た目って一見無駄に見えるんだけど、実は
それも重要な機能だと思うんだよなぁ

うまく説明出来ないんだけど、機能は同じAndroidなスマートフォンを触っても
あんまり楽しくないんだけど、iPhoneやiPadは触ってると楽しいと感じるのは
その辺が関係してるんじゃないかと思うんだけど
579名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 19:50:26 ID:ibK6Sowd
>>578

PCでもWindowsの方が汎用性に富み、機能も豊富。
しかし・・・・面白くない。
結局OSはうまく出来ているんだよ、Apple製品は。

580名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 19:51:07 ID:YCZi5GJm
ポータブルゲーム機で例えるとこいつは、アタリのLYNXだな
デカすぎてポータブルになっていない
581名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 19:51:08 ID:7CQRip3V
一番キモイのはスタバに行きiPadでTwitterをやっているヤツ
582名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 19:52:04 ID:eKIczCGp
本より軽くて、B5サイズで、雑誌や本が揃ってれば売れる
583名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 19:52:19 ID:EzRIg4AT
by iPad@starbacksなう
584名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 19:54:10 ID:qi2hh9xC
>>567
高杉だよw

>>578
同意
見た目が好きだというのも大事
585名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 19:55:59 ID:xBcAWRNg
>>579

こういう気持ち悪いクサイ林檎信者しか買ってないのがiPad(笑)

586名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 19:58:31 ID:pyvtyhhx

元祖モノ真似ニッポン!を引きずる 今ドキニッポン企業!

二番煎じや三番煎じで生き延びてきたニッポンモノづくりは
新のマーケット開拓の成功体験!がないから 前へ踏み出す勇気も後押しもない!

なんぼ 技術云々言うても 陽沈む國ニッポン!
587名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 19:58:53 ID:xBcAWRNg
アポー信者が「何かうまく説明できないんだけどAppleの製品は
快適で気分がいいんだよ」なんていうのはもう飽き飽きだ。

宗教以外の何者でもない。穴ぐらから出てくんな
588名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 19:59:38 ID:qtexm6LM
シャープの電子書籍端末どうせ出るだろ
ここでスレ立ててくれるかどうかしらんけど
別にアップルだけやってるんじゃないぞ
589名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 20:07:20 ID:pyvtyhhx

早速 二番煎じ登場かな・・・こんなに情報が急加速してる時代になると
二番煎じなんて だれも相手にせんやろ・・・
穴蔵で しこしこ技術専科してると 時代錯誤するんかな 時代を読めないんのかな
590名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 20:13:51 ID:n6jN2cjT
見た目ってのは機能性と結びついて初めていいデザインになる。
OSXはともかく、Apple製品は見た目だけで中身がない。合成着色料だらけの食べ物と同じ。
だから見た目のためにアンテナがつながらないとかいうバカな事を平気で正当化してしまう。
591名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 20:14:58 ID:pWFyzxx5
静電タッチパネルが嫌いとか、性能/重さ比とか、使用目的とか
そういうの全部考えたあげく、俺はiPadを買わずにiPadより高価なノートを
買ったわけだが。

iPadユーザーも、やはりいろいろ考えたあげくiPadを選択したんだと
思うんだけど、それは人それぞれだし別にどうでもいい。

ただ「なんでiPadのほうがいいのにそんなもん買ったの?」とか
「iPadはこんなにすごいのに!」とか「最先端のモノ使わなきゃ!」とか
ドヤ顔で言ってくるのは勘弁。

うざい。ひたすらうざい。
しかもおまえapp storeの使い方も知らないってどういうことよ。
発売日に買ったって自慢しといて。
592名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 20:16:15 ID:EfTxUMEG
こんな大衆迎合型商品のどこがいいんだ?
593名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 20:18:44 ID:pWFyzxx5
>>ID:pyvtyhhx

それだけ褒めててまだ買ってない理由を教えてくださいよ。
それとも褒め殺ししてるだけのアンチ?
594名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 20:22:00 ID:pyvtyhhx

トヨタのハイブリッ子も いろいろ 危険をばらまき 回復不能の問題かかえてるなあ
何年後かには まともな モノになるんやろか? 安売り企業体質はなかなか テンカン難しそうやな

その点 Apple は ホンモノ新製品開発に関しては 手慣れてるんやろな・・・
595名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 20:28:11 ID:pyvtyhhx

ホップ ステップ ジャンプ!
成功への道を着実に進む・・・
それぞれの段階で溢れる価値を提供しながら より高い価値を提供し続ける Apple!

なんか 出たとこ勝負で負け続きのニッポン企業とは 異次元の感じや
596名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 20:30:30 ID:EfTxUMEG
pyvtyhhx

面白いなお前
597名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 20:30:42 ID:NxG8zU5Y
ipadとiPhoneの間のサイズのマシンがほしいね(´・ω・`)

ipad miniで、6インチくらいのやつで450gくらいの端末
598名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 20:31:59 ID:pyvtyhhx

成功体験が さらなる 巨大な成功を招く・・・
無条件降伏しかないやろ・・・ニッポン!

利便麻薬の誘惑から 永遠に抜け出せない技術たち・・・哀れ
599名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 20:38:06 ID:SU53QRC7
アポー製品を買う理由はUIの素晴らしさ気持ち良さにつきるだろ。
デザインだけとか言ってる奴はろくに使った事も無いアホ。
とにかくMacBookでもiPhoneでも快適に使える為のアイディアが詰まってる。
こういうこと言うとカバーフロウの起源はそもそもとか、半島人みたいな難癖
付ける馬鹿が出てくるが、聞いてて虚しくなるわw
とにかく、日本のモバイル端末みたいな技術をひけらかす為に取り付けたような
ダメ機能とか有り得ない。

ちなみにiPadのUIを作ったのは高卒で若干20歳の若者だそうだよw
600名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 20:44:12 ID:Deoz9MXF
まあiPadはこれからじゃないの?
iPhone出した時だって、最初はなかなか浸透しなくて時間がかかったし。
あのUIだからこそ出来る何かを生み出せれば、爆発的に浸透すると思う。
今ん所はまだ、ネット端末というところから抜け出せてないね。
だから、今Flash使用のホームページ見れないのは、やっぱり痛い。
601名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 20:46:57 ID:6Pylv/7F
魔法みたいなもんじゃ。
http://www.youtube.com/watch?v=bh-sENPLd44
602名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 20:52:56 ID:dA1sYhm6
記事の内容以前にソースはJCASTって(笑)じゃね?
603名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 21:02:26 ID:EfTxUMEG
瀕死のNHKに愛されている気分は?
604名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 21:23:34 ID:pWFyzxx5
ID:pyvtyhhxみたいなのに愛されている気分は?
605名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 21:28:24 ID:grlVmpXE
肩パッドとか胸パッドとか色々出たけど
今んとこIpadが一番売れてるんじゃないかな?
606名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 21:30:38 ID:UH0lRkdH
ID:pyvtyhhxみたいな奴がいっぱい使ってるってだけで無理w
607名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 21:31:56 ID:aRpvS8Fy
>>569
そのiPodタッチを数カ月も使えばiPadの価値に気付く
608名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 22:15:39 ID:af1oaqzm
evernoteと自炊の用意さえあれば、iPadで十分
609名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 22:38:46 ID:Pc/5YdgH
610名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 01:50:37 ID:Q3v6mSnv
ttp://zablog1016.wordpress.com/2010/07/23/敵に塩を送らせるipad/

「マイクロソフト:ビル・ゲイツ不在の次の10年」など、
MS関連本の著者としてよく知られている Mary J. Foley が
「告白します。iPad、買いました[今のところすごくいいです]」と告白してしまっています。

はっきりさせておきたいのは、
私が長年MSについて書いてきたからアップルを買うのを控えていたわけではない、ということ。
アップル製品を買うことは必要条件、楽しみでさえある、という私の同僚もいたわ。
でも私はアップルの仲間にはなりたくなかった。
なぜなら、アップルギークに限らず普通のアップルユーザーは、私に対して否定的で非友好的で、
憐憫の情さえ示した。これが「think different」というものなら、私は仲間にはなりたくなかった。


I have to say, after a week, I am loving the iPad.
(1週間使ってみて。iPad、すごくいいわ)
611名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 01:57:52 ID:0bT6vWMg
うあ。ギークって久しぶりに聞きましたね。鳥肌たちますよ。はてなですよはてな。気持ち悪いです。
612名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 02:24:01 ID:bHKNPYo+
いつも通りのApple信者による倒錯思考に基づいた異教徒叩きスレで安心したw
613名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 03:45:02 ID:3GMiQ20m
iPadは医療現場での利用が伸びる。
患者の体内の立体画像を見ながらの難しい部位の手術に最適なんだそうだ。
614名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 03:47:37 ID:qcw3m/7c
そこまで無理矢理用途を考えなくても良いような
615名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 03:49:11 ID:0bT6vWMg
>>613
んん?具体的な映像が思い浮かびません。なにか資料か画像かないですか?
616名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 04:14:17 ID:gxDaGZHs
>>613
マカ医師カルト集団がやってる布教活動。なぜか、Wiiコントローラーも使っている。
617名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 04:45:37 ID:uCdwhchO
重要なポイントは、医者がipadでやってる事と同じものを別で作ろうとすると、
コストがいくら必要かってことだ。
ipadの操作性に加え、少しの開発が加われば、従来のアホみたいに高額な製品・
サービスが必要なくなるんだよ。この手の技術者にはこれがいかに画期的な
ことかわかってるはずだが、悲しいかな米製品なんで手放しで喜んでいるわけに
いかないわけよ。
618名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 04:53:33 ID:0bT6vWMg
>>617
ん〜だから医者がiPadでなにしてるのかさっぱり思い浮かばないんですよね。
医療機器屋さんの機械となにからなにまで全然違うとおもうんですけど。
レセコンには使えないですよね?術野を見るんですか?想像つかないですね。
どのデバイスと繋ぐのでしょうか?
619名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 05:00:35 ID:Y0ZJvLnh
使ってるよ
FileMakerも来たし、文献管理も
とても便利だわ
620名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 05:18:41 ID:0bT6vWMg
>>619
あ〜文献管理ですか。しかし手術に使うってのが良く分からないですね。
FileMakerは患者管理ですか?ほとんどASだと思ってたのですが使い物になるんですかね?
621名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 05:29:12 ID:uCdwhchO
例えば、従来の飲食店用のタッチパネル式自動オーダーシステム。
導入・運用コストがあほらしいけど、ipadがあれば趣味レベルの
プログラマーでも同様のものが作れるって話。
ハードはそう簡単に誰でも手を出せるシロモノじゃないけど、ソフトだけ
なら誰でもできる。
俺はipadをそんな風に見てる。当然、アンドロイド端末にも期待してる。
622名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 05:30:26 ID:0bT6vWMg
>>621
壊れたらどうするんですか?
623名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 05:36:07 ID:uCdwhchO
>>622
貴方はパソコン壊れたらどうするの?
それと同じでしょ。
624名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 05:38:04 ID:0bT6vWMg
>>623
パソコンとかシステムは当日直しに来てくれますよ。だから高いんです。
625名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 05:41:22 ID:uCdwhchO
ああ、その業界の人なんですかね。
それなら、ご愁傷様です。
626名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 05:44:09 ID:0bT6vWMg
ああごめんなさいその業界の人じゃないです。総合商社です。
ただ保守が高いのは常識じゃないかな〜と思っただけです。
趣味レベルのシステムはさすがに導入できないですよ。
627名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 05:55:54 ID:uCdwhchO
私はスレタイに対するカキコをしてるだけで、
マーケティング能力が乏しい商社マンの相手は勘弁です。
628名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 05:59:15 ID:0bT6vWMg
そうですか。じゃあ立ち去ります。マーケティングはしたこと無いですね。
629名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 06:27:23 ID:gxDaGZHs
医療機器で保守なしはありえん。タッチパネルなら昔からある。
630名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 07:17:37 ID:mgY2hl03
外で使ってるおっさんいたよー
指紋べったべたで汚かった
何かシート貼りなよ・・・
631名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 07:27:54 ID:3J/fAbAh
飽きたiPad引き取ります
632名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 07:33:12 ID:m5QJGdoN
電車でIPAD使ってる人見ると、笑いそうになる。
633名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 07:46:08 ID:ywzQR4SP
手のひらサイズに小型化したら買う
634名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 07:48:06 ID:BaR5q1ow
>>621
そういうのiPadである必要ないよね、ほかのタブレットでもいいじゃん
635名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 07:55:37 ID:kQ1glP9t
>>634
他でも全然良い
でもiPadでる以前は業務用しか無かったから
ビックリするほど高い、WinCEかWindows Embedded搭載で
パソコンより何もできないのに、お前ら値段聞いたら驚くぞ
636名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 08:13:33 ID:rABEI26Q
通話機能無しのiPhoneが出て、通信料がiPadの料金で使えれば・・・


ん?
通話は?
勿論、ドコモのガラケーで
637名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 08:19:34 ID:dOx7eZeI
「重くて大きくて通勤中に使えない」といわれるたびに
「iPadは自宅リビングで使うためのもの。持ち歩くものじゃない」と
iPadユーザーの皆さんはおっしゃいますが
それならなぜwi-fi版だけでなく3G版があるのか納得がいきません。
638名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 08:32:19 ID:6cHXOSWN
まさかの
iTV
発表
639名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 08:33:04 ID:NGr5Bk8E
ipadはappletvみたいに忘れられる存在になる気がする
電子書籍閲覧のためには画面大きい方がいいが、それ以外はすべてiPhoneでまかなえる
そして肝心の電子書籍が日本では未整備
640名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 08:39:50 ID:l+yfyE1d
ipadのスペック最大限生かしているゲームアプリってどういうのがあるのですか?
641名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 08:46:58 ID:NU3pzTy9
>>600
値段が1万切るようになれば売れるだろうね
できなければ失速していくだけ
642名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 08:53:40 ID:gIC2+1ka
iPodは超お気に入りで愛用してるけど
スマホはAndroidのやつ買った。

こういう人多いんじゃね
643名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 08:57:28 ID:f0glOnCZ
iPad買った人って、昨年民主党に投票したんでしょ
644名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 09:14:58 ID:ScTsRBv1
アップルはこれからが勝負だね
いままではアップル税とか言われながらも許されたが
携帯などのシェアをこれだけとると許さない部分が出てくる
欠点あるが、それを上回る長所もある商品
iPhoneもいままでなら通話はオマケで済んだが、これからは訴訟の標的になる
645名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 09:17:06 ID:TQ6eCw18
で、「ちょっと使ってみろよ!俺の送るから。」と言う猛者はおらんのか!
646名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 09:23:13 ID:q5Xsa8Dk
友人のmac信者も、これは要らないって言ってた。
それでも気になって見に行ったらしいんだが、やっぱりいらないってさ。
647名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 09:23:55 ID:3gPRIsJN
電子書籍もiPhone4で十分読めるしな。
648名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 09:24:18 ID:U5wcIZ6S
情弱ホイホイだな
649名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 09:30:09 ID:cuDxkuV+
・画面の解像度がまだ低すぎる。アンチエイリアスでモヤモヤの文字は読みにくい。
 解像度を300dpi以上に高め、印刷物と遜色ない表示にしてもらいたい。

・タッチパネルは画面がすぐに汚れて、見にくく(醜くも)なる。操作は枠の部分で
 行えるようにしてもらいたい。
650名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 09:30:30 ID:mgY2hl03
>>643
なんかわかるw
651名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 09:38:57 ID:sx2VYvhR
>>630
おまえがガラケーに張っとけ
おまえの画面のほうがよほどみみ垢で北ないわ
652名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 09:41:57 ID:Eu+Od3sZ
>>645
買えよ。すぐに売ればほとん損ししねーよ。
4年まえからAppleの製品も使い出したが、Appleのは高値で売れるとこがいい。
PCでも3年毎に買いえるならAppleのが安くつくことに気が付いた。
信者様様である。
653名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 09:42:25 ID:GT3PSmMr
>>651
未だに入荷待ち入手難なほど人気があるんだろ
そんなムキになるなよ
654名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 10:18:23 ID:EsTthdrn
つーか、使えないとか言う前に使い道を見出してから買えよw
ほんと、受動的だなw

まぁ、そういう人たちが経済支えてるのは分かるんだけどさ。
655名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 10:28:33 ID:gIC2+1ka
>>654
使い道がないと言って買わない人が異常者呼ばわりされる!ふしぎ!
656名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 10:49:39 ID:O5kTm3mL

2010年○月○日○時 地球上に小さな隕石が落ちた その隕石は人を魅了する怪しい香り発していた・・・
その香りを受け入れて栄養分解できた人類は生き残り、最後まで馴染めなかった人類は地上から消滅した・・・

なんか 地球上を我がモノ顔で支配していた様々な巨大恐竜が息絶えたシーンが浮かぶ

史上最大で最強の産業文化言語大革命を もたらす 魔法の小隕石!

小さな魔法の隕石が 想定外の速さで影響力と発揮しそうだな
まさに ワクワクする未知との遭遇が現実化した・・・

もう 國とか社会とか産業とか金融とか・・・固執権益は梅雨とともに大海へ流されるような
そんな予感!この異常高温も その兆候かな?
657名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 11:35:34 ID:GmH+jTvU
>>654
思考がPCで停止してる人ですか?
658名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 11:36:51 ID:ZccbRPYs
ガラスが一番重いらしいから、ここをプラ化。
次に重いバッテリーはとりあえず容量を半分に。
背面のカバーもプラ化して500gくらいにはなるか。それでも重いけど。
本当に書籍やノートの代わりに使えるくらい軽くなるのはまだ先だと思うから、
今は好きな人がそういう未来に思いを馳せつつ使うくらいがいいんじゃないかね。
659名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 11:49:41 ID:Aunlj5qi
マックもウィンドウズが現われる以前は圧倒的に優位だった
今は変わり者が使うちょっと不便なパソコン

秋葉でマックはありませんかと店員に聞いたら
ここ出で右へ行って・・・と教えられた
てっきりマック専門の店舗があるのかと思ったら
ハンバーガー屋だった

プラスのころからマックを使っていたが
今はウィンドウズに戻った
だって仕事に使えないんだもん
660名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 11:53:36 ID:O5kTm3mL

医療機器分野でもiPad コアに・・・これまでの医療機器で稼いだ業界は死活問題だね

まあ ここから 新しい医療機器開発と販売競争が始まるのかな
661名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 11:55:36 ID:O5kTm3mL

あらゆる ジャンルに革命の火の粉が降り注ぐんやな
662名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 11:57:38 ID:O5kTm3mL

iPad のおかげ?でニッポン苦労なく 怪しげな起業ブームも到来ってなことも?
663名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 11:57:48 ID:2Y9Bj77T
>>659
海外では知らんウィンドウズ登場前に日本で圧倒的に
優位だったのはキューハチだけどな〜。

で、秋葉原といえばここ。
http://akibamap.info/archives/51117478.html?utm_source=iNeZha.com&utm_medium=im_robot&utm_campaign=iNezha
664名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 12:01:59 ID:GmH+jTvU
だからiPadが売れるのを嫌がったり、気にする人が多い
iPadを手にしたことにより、もう人の思考回路が切り替わったな
665名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 12:02:56 ID:U5wcIZ6S
Appleが優位だったのは98もPC/ATも出てない時代だろ
666名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 12:04:49 ID:GT3PSmMr
Appleが優位だった時代なんてねーよw
667名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 12:14:47 ID:qA0auWB5
AppleUの話じゃないか
優位だったのはゲーム限定だけど
668名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 12:22:20 ID:U5wcIZ6S
Macが優位だった時代なんてないだろ
669名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 12:26:06 ID:Mfv0qm2h
予約までして買った情弱ざまぁwww
670名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 12:44:42 ID:EFQOZ0xo
今は完全にAppleが優位だがな。相当がんばって再来年以降にでも追いつけたら大成功だろうが、
かなりきついだろうな。せいぜい蹴散らされないようにがんばるこった。
671名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 12:50:26 ID:GT3PSmMr
いつまでも禿に頼り切ってる様じゃダメだろ
672名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 12:54:43 ID:U5wcIZ6S
ハゲってどっちのハゲだ
673名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 12:55:54 ID:bqGTgTcO
ヨイショ記事ばっかりだったので、
>>1 を読んで良かったと思いました。
674名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 14:39:07 ID:0bT6vWMg
>>670
MSに対して優位ってことですか?さすがにそれは言い過ぎでしょう。
675名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 15:07:38 ID:/AlrArpu
神戸大だったよな。医者が手術室にiPad持ち込んだの。
Osirixが一応使えるからiPad便利だろな。
あとjpgで出力してカメラロールに入れるだけでもいいしな。
少なくとも手術場のシャーガステンでみるくそちっちゃいフィルムに比べたら雲泥の差だわ。
iPad+防水ケースor滅菌して被せるビニール袋だとめちゃくちゃ安いから執刀医のポケットマネーレベルで出来るし…。

これを手術場に電子カルテ導入して且つタッチパネルで術中操作できるように
となると閲覧する上ではiPadよりも便利だろうけど
イニシャルコストとランニングコストで…手術室建て替えレベルの金掛かるな。
676名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 15:09:04 ID:EFQOZ0xo
>>674
MSのスレートってものになるのに何年かかるかな。そもそもものになるのかな。
677名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 15:30:45 ID:0bT6vWMg
>>676
違いますよ。クライアントとかサーバーとかですよ。
678名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 15:31:37 ID:qRC5sNkY
デモ機で地図いじったけど、ありゃEZ助手席ナビ
以下だったな(w。
そりゃ詳しいけどさ。サイズからして地図持てばいいだろ。

679名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 15:36:11 ID:0bT6vWMg
>>675
へえ。そんなことやってるんですか。面白いですね。確かに安くすみますね。
680名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 16:05:28 ID:0c1YOIyX
>>675
神戸大クラスなら普通に電子カルテやら手術部門システム入ってるだろう。
マジ?

681名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 16:10:48 ID:hbKogVcp
>>675
医療SIerはボるのが仕事だから当然だろ。
例え、iPadと同じモノを売るにしてもシステムごとで数億とかだな。
682名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 16:15:35 ID:GT3PSmMr
Appleオタは医療の現場で活用されるiPadスゲエと思わせようとして
事例を出してるから、一般人にあんなちゃちなモノつかう神戸大
だいじょうぶか?って思われると分からないんだろうな
683名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 16:19:34 ID:0bT6vWMg
>>680
神大の先生が勝手にやったんじゃないですか?あそこ変わった人多いですからね。
684名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 16:40:39 ID:/AlrArpu
>>680
ggrks!!
それはともかくマジ。
ニュースにもなった。
報道用にわざわざiPad使ったとかの可能性もあるけどそこまで邪推しだしたら話も続かん。

ところで神戸大ってどれぐらい電子カルテ化されてるの?
某東京の御三家の大学病院は紙カルテとフィルムを愛用してたりするから
大学病院ってネームがあってもちゃんと電子カルテ化してるかどうか怪しい。

>>681
数億なら個人でiPadで良いやってなるよね。



さて、iPadの使い道を書いた途端発狂する奴が増えてきた訳だが。
685名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 16:42:08 ID:KAJ/SKuG
Ipadは重すぎて、あんなもの持ち歩いてまで本を読みたいと思えない
686名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 16:44:39 ID:xEqbd/aV
>>6
どっちかというと笑うんじゃね?
687名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 16:46:06 ID:O5kTm3mL

なんの抵抗もなく 子供達にスムースに普及するんやろね

幼児教育や義務教育の現場に溢れると・・・次 なにが起こるんやろ?
688名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 16:46:32 ID:0bT6vWMg
>>684
神大は全部電カル入ってますよ。バラバラですけどね。紙に書いてる人もいます。
研究室はもっとバラバラですね。
689名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 16:47:19 ID:GlBT+KD5
>>688
寝台特急の看板がみんな違うようなもんですな、神大
690名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 16:50:41 ID:O5kTm3mL

省庁や地方自治体で 使用することとなり・・・で 次はどう展開するんやろ?
691名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 16:51:31 ID:O5kTm3mL

原口が 嬉しそうに 使い出すんやね
692名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 16:55:38 ID:GT3PSmMr
先ず、Macが売れなくなるだろ
iPadを必死で活用してるところってマカーが布教しているところと被ってるから
大昔、米国の教育現場でMacが比較的強い時期もあったけど
結局対MS比のシェアでは退廃した状態が続いていたし
Apple信者の派閥闘争が起きるぐらいだろ
693名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 17:02:15 ID:/AlrArpu
>>688
どこの?で、それはシームレスに使えるの?
というか術場にあるの?術中触れるの?
694名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 17:05:20 ID:bk4cDLI7
タッチパネルつきのノーパソと何が違うんだよ。
ノーパソのほうがまだ汎用性あるだろ。
695名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 17:06:12 ID:O5kTm3mL

しかし リンゴ君に 末期ン君に ヤッター君に グースカ君に アマゾネス嬢に・・・

なんか 外人ばかりやねニッポン!

インドからは 3000円のPC攻勢・・・?
696名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 17:08:46 ID:0bT6vWMg
>>693
どこのかは聞いたこと無いから分からないですね。
シームレスに使える?っていうのはちょと意味が分からないです。専門外なので。
友達がキーエンスにいて六甲の神大と海事担当なんですよ。で医学部保健学科の人とかと
知り合いになって聞いたんです。電カル入ってるのは間違いないですよ。
研究室はもうぐちゃぐちゃですね。
先生が適当に事務機屋から買ってくるので統一性なんか無いです。
697名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 17:11:50 ID:jNWcEmCA
>>696
おまえ俺のストーカーか

仕事でやって知ってるのは東京医科歯科関係の電子カルテだけだが
中身はCOBOLだぞ、神大みたく先端では稼働せんぞ
698名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 17:14:28 ID:0bT6vWMg
>>697
なんで質問に答えてストーカー扱いされんといけないんですか。泣いちゃいますよ。
699名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 17:17:02 ID:6hctPSb6

「飽きた」とか「使えない」の宣う馬鹿者が多いのは、マスゴミに
振り回される日本人の軽薄さのせいでしょうね。

そもそも購入前にそれがどんな製品かを理解していない、という
のはどれだけ阿呆なのか、と。

製品の特質を理解し、それが自分の目的や使用方法に合っている
のか否かを判断する・・・そんな当たり前の事を事前に調べない
としたら、早期に購入して今頃文句言ってる人たちは本当に馬鹿
なんだな、と思いますね。
700名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 17:20:19 ID:KCNmQ4CV
>>698
奇遇だね俺もだよ、麻雀でぽんかんしてるようなモンだな
701名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 17:30:37 ID:d//F0CWU
>>8
おれもセカンドディスプレイ+としては格安だと思う。
702名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 17:33:14 ID:d//F0CWU
電子カルテに言及してる奴いるけど、
富士通もペーパーディスプレイで似たようなことやろうとしてから、
富士通の電子カルテシステム入ってる病院だったら親和性高いだろ。
おれも院内持ち歩きのための携帯端末としての将来性に注目してる。

ただし、まだ重すぎる。
もろすぎる。
703名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 17:37:41 ID:0c1YOIyX
どういう使い方してるのかはこれでわかった。

http://www.dailymotion.com/video/xditk7_kobe-surgery-japanprobe_webcam/

やっぱり神戸大だから当然電子カルテも入っているけど、デスクトップだけじゃ不便だから
手元に電子画像を確認する手段でipadを使っているだけの話か。

技術的にはiPadじゃなくてもWindowsのタッチPCでも出来そうだがなw
しかもWindowsベースの方が将来的に電子カルテとの連携もしやすいし。

704名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 17:39:50 ID:0c1YOIyX
>>702
無線LAN + ノート端末でよければ事例は山ほどありますけどね。

まあそれも持って歩くのはきついし、電源の問題はありますが。
705名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 18:24:14 ID:Iv3oAdn5
マクドナルドでクーポン提示するのに使ってる客がいた

バカだろ
706名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 18:47:57 ID:eoBiXFWT
順調にルームランナーやぶら下がり健康機の道を歩んでるな。
707名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 18:50:29 ID:dF8/B7Dl
霊感商法
708名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 18:51:55 ID:OWyUtyg4
スタンドアロンでパソコンそのものの置き換えになるような
Windowsタブレットが本命だろうね。
709名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 19:36:17 ID:71PZVjz9
なんか最近iPodが触ってもいないのに勝手に電源が入るようになっちゃったんだけど。
Apple製品ってこんなんばかりだから嫌だ。
710名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 19:41:25 ID:+W4nB3EX
>>694
お前はどれもさわった事ないんだろ
せめて
iPad
タッチパネル付きXPノート
WinCEペンタブレッドPDA
の3つくらいさわってから文句いいやがれ
711名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 19:41:53 ID:WjjE7JYk
やっぱまだまだ素人には危険な代物だな
漏電は言ったらわかんねえよね、ほんと
誤動作したらどうせえって代物
712名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 19:46:38 ID:mVShCF2N
ユニクロとか、面白そうな映像アプリは落として楽しんだけど、そこそこ飽きた (´・ω・`)

BB2C使って、2ちゃん見るマシンとして落ち着きつつある
ひととおり設定をいじって、2ちゃんが快適にできるようにするまでが楽しいという、モバイルマシン買ったときのいつものパターンw

>>705
漏れは蔦屋で、レッツノートRでそれをやったことがある 苦笑されたが orz
713名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 19:47:11 ID:jUraF5E1
B5サイズのノートブックPC使いだけど、ノートブックPCの劣化が進んでいるからな。
CPUの速度が上がって熱い。画面がでかい。1kg超えてきて重いとかね。
ネットブックじゃちゃち過ぎるし、ソファでブラウジングするぐらいならこういうのも
ありと思う。ipadタイプの商品、日本メーカーならもっと軽量化した商品作れそうじゃん。
714名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 19:58:42 ID:+W4nB3EX
まぁWinCEのペンタブでも結構良いんだが
民生品として全然力入れないで、産業用の馬鹿高いものしか無かったからな
そして何考えてるんだか分からないがCE見たいな軽いOSあるのに7載せようと躍起になってるし


指タッチで操作も良いんだけど、やはりペンを使いたい
つうか指がすれて痛いw
ページめくりなんか初めは面白がっていたが、もう指でトントンでアニメーションもさせてない
715名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 20:23:19 ID:uVM91Fbm
ipad
2chでこんだけ不評とは、大ヒット間違いなし
まじめにWinノートと比較して、蘊蓄こいてさw
あんちマーケッティング
恐るべし
716名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 20:30:37 ID:Eu+Od3sZ
しいて言うと糞ソニーのローリーよりひどいな
ローリーは少なくとも使い方は分かったからW
717名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 20:32:59 ID:uVM91Fbm
>>685
ipodの時も評論家風に、
「CD2000枚分持ち歩いてどうするw」
って奴がたくさんいたよなw
718名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 20:49:29 ID:f1vDBO/X
買った奴のほとんどが何で買ったかわからないってなりそうだな
うちの兄貴もその一人だ
719名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 21:03:14 ID:+W4nB3EX
不思議なのが、これWifiのみでも色んな儀式ありすぎて
冷却期間あるので勢いで買えるものじゃないだろ
それでなんで買ったか分からないって相当な馬鹿過ぎる
720名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 21:09:52 ID:gkvxtCiO
使えないじゃなくて
勢いで買ってみたものの使い道がないんだろ
721名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 21:11:54 ID:U5wcIZ6S
値段も大したことないしな
ネットブックと同じくガジェットにすぎん
飽きたら放置するだけ
722名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 21:14:29 ID:71PZVjz9
もともとiPad買うような人ってPCの使い道が割りと限定されてる人だからな。
723名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 21:18:28 ID:nidt3pTs
不動産とか、値上がりする可能性があるものはともかく、
ハイテク系はだいたい値下がりするんだから、
買う側にとって「乗り遅れてはならないもの」というのは、ほとんど無い。

新製品に対する絶賛はスルーが基本だと思う。
724名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 21:41:27 ID:+W4nB3EX
ガジェットってなんですか、それは美味しいんですか?

どーでもいいが、気付いたらパソコンが家にどんどん溜まっていく
いったい何台あるんだろ・・・・
725名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 21:44:09 ID:3sRJi2o7
じゃあもう、たんなる、でか電卓と、でかipodとして使うか
726名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 21:47:40 ID:+W4nB3EX
>>725
でか電卓は「000」キーが必ずあるはずなんだが
何故かアプリに無いんだよな・・・・米はつかわんのか
727名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 21:48:43 ID:h56BqFrz
単なる流行で買った奴は後悔してるだろうね

俺はもはや、これ無しでは不便で仕方ないのだが
かといって誰にでも奨めるつもりはないよ
728名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 21:50:47 ID:jUraF5E1
>>727
用途を教えて頂戴。
729名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 21:57:57 ID:+W4nB3EX
まぁ馬鹿高い最新の薄型ノート持ってれば必要ないと思う
そこまで金出せない人用だな
730名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 21:58:46 ID:jUraF5E1
>>729
それが最新の薄型ノートがぱっとしないのよw
731名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 21:58:47 ID:3sRJi2o7
>>726
どれのソフトのこといってるのか知らんが、メモリーまでねえよ
頭北えろだってよ、えぐいな
732727:2010/07/24(土) 22:00:57 ID:h56BqFrz
>>728 常にリビングに置いてある
嫁さんはレシピ検索して見てるし、ニュースや天気予報、辞書、メールまで何でも出来てしまう
今じゃPC立ち上げるのは何か開発する時くらいになった
電子書籍?それは読まないな
733名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 22:03:02 ID:+W4nB3EX
まぁ5万だから皆買うんだよ
20〜30万した薄型MACのノートはさすがに買えない
734名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 22:03:03 ID:kfaqtwIk
iPadって自分でスキャンした書籍画像は読み込めるのかい。

どうなんだ、ハッキリしろい。
735名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 22:06:08 ID:G7vGLmgd
とりあえず、おとんおかん化計画は無理だ
団塊どもにはこれでも画面が小さい
とだけいっておく、ほんと贅沢やねん
736名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 22:09:59 ID:+W4nB3EX
>>734
つうかスキャンしたイメージ系のPDFは余り良くないんだよな
縮小拡大に弱いし
737名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 22:13:42 ID:OAEKRlBY
iPhoneのときもこんな感じじゃなかった?>マスコミの報道

なんか、デジャ・ビュが・・・・
738名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 22:15:22 ID:G7vGLmgd
ああ、iphone4でのスレの罵倒ぐあいみてると、パッドで馬鹿やってる方がいいわ
739名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 22:20:12 ID:jUraF5E1
>>732
理想的だね。その使い方。12インチぐらいで重さ1kg位のipadが出たら買うと思う。
740名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 22:21:35 ID:pqjvkhVn
使わないで否定するのは 不毛すぎるんで iPad買ってみたけどコレはたぶん
今後も一定数売れると思う。

>>737
俺も3G出たての頃は、ガラケー信者だったから、3Gのいろんな「やっぱり売れない、
売れてない」みたいな報道真に受けて、新しいガラケー買ってしまったけど
iPhoneのプランが値下げされて 2台目として持っても通話料考慮しなければ 1台持ちと変わらない
負担で済むことに気がついて 3GSを発売日に購入した。

数日使っただけで、「今までのガラケーは何だったんだ」と ガラケー信仰が
一瞬にして崩れ去ったよ。

iPadは そのiPhoneを大きくしただけの商品。 しかしながら、可搬性を必要としない
自宅での利用では iPhone以上に快適。
iPhone気に入った人は、確実にiPadも気に入るよ。
741名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 22:24:09 ID:ua8D4C/1
Flashが使えないのは不便だ
Appleは自社のエゴばかりで、一昔前のSONYみたいになってる
742名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 22:27:53 ID:+W4nB3EX
Flashどーしても見たい人はいるだろうが
俺的にはFlashウザイ、なんでサイトをFlashで激重にするんだと思う
昔みたいにもっと軽くていいじゃん
映画のサイトなんてうざすぎてたまらんわ
743名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 22:30:53 ID:pqjvkhVn
有料エロサイトは、お得意さんのiPhoneと 今後 新しい顧客層に
なりそうなiPadへの対応するためにHTML5への転換が凄い勢いで
進みそうだしね。

あと1年もしないうちに どこもかしこもHTML5対応になるだろうよ。

Adobeは appleに切られた時点で終わったな。

744名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 22:34:30 ID:+W4nB3EX
>>743
まぁFlashは嫌われたが、ほとんどPDFを見る用途しかないし
痛み分けな気がする
745名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 22:35:47 ID:ua8D4C/1
でもFlashが使えるようにしといても良かったよね、
ユーザーの利便性考えたら使えるようにするべきだろうけ
746名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 22:36:21 ID:+W4nB3EX
あとFlashの他にJavaアプレットも全滅
これは苦情言う人見かけないなぁ
747名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 22:39:17 ID:+W4nB3EX
>>745
しないんじゃなくて、何らかの理由で出来ないんじゃない?
サーバ側の負荷の奴は動くが,netも
FlashやJavaアプレットのような端末に負荷かけるものは全滅だし
748名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 23:15:52 ID:JYncl2bv
あまり大きい画面タッチ機能は実は使いもんにならん
749名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 23:16:39 ID:G7vGLmgd
そうなの?
うーぬ、だとしたら老眼の連中でもパッド使えてるのかどうか確かめたいのだけど
750名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 23:20:29 ID:RrhUqPz4
ipad買った。見た瞬間即決で決めた。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。
ちょっと 感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。
751名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 23:27:37 ID:Q3v6mSnv
>>743
これだね。

アダルトビデオが決するデジタルメディアの将来性...ポルノ業界大物がiPhoneや3D映画の今後を激白!
http://www.gizmodo.jp/2010/07/iphone3d.html

現時点では、Flashムービーでのアダルトビデオの提供は重要な位置を占めています。
Internet Explorer 8(IE8)を始めとする大半のデスクトップのブラウザー環境が、
HTML5に標準対応している状況とは程遠いからです。
また、AndroidではFlashがサポートされるようになってきていることも承知しています。

ただ、我が社といたしましては、IE9がメジャーリリースされて、
HTML5への支持基盤が整ってくる段階になれば、完全にFlashには別れを告げて、
HTML5一本で行く方針が正式に決定していますよ。

Flashは数多くの問題を抱えています。一方、HTML5には未来があります。
わざわざ不具合やデメリットの多いFlashでアダルトビデオの提供を続ける意義なんて全くありませんからね。
752名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 23:29:41 ID:Q3v6mSnv
>>747
iPadをFLASH対応にさせるツール「Frash」。脱獄限定
ttp://ipad.news-walker.net/archives/1475.php

ただし、ものすごい勢いでバッテリを消費するらしい。
753名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 23:30:36 ID:+ff2eNqn
>>684
俺も写真で見たけど、あれって据え置き型じゃん(しかもバリバリの業務用)。
「子供を連れてスーパーに行って片手でiPadのレシピを見ながら晩御飯を食材を調達」
とは物凄くかけ離れているのだがw


>>741
エゴというより単なる商売上の理由だけどね。
754名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 23:32:29 ID:Q3v6mSnv
>>749
アメリカでは99歳の老婆が使ってニュースにもなった。
日本でも、老いた母親がiPadで青空文庫にハマって手放さなくなって
自分用にもう一台買わなきゃならなくなったとかある。
755名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 23:34:14 ID:G7vGLmgd
>>754
パッドに興味があるわけではなく、パッド以外のもんに興味があって使ってるんすね
そんな動機付けって難しいよ、他人からだと
756名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 23:37:58 ID:YxgsnsLK
>>751
大体アップルがエロ動画なんて認めるわけ無いだろw
HTML5の問題点もわからぬうちからあーだこーだいっているのも滑稽
客がいないところで何やってるんだかって感じ
757名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 23:39:58 ID:0bVJbQAx
>>732

それ、儲が忌み嫌う「ガラケー」でも全部できるんじゃ…
758名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 23:40:00 ID:+ff2eNqn
>>756
でもPLAYBOYはOKだそうですw
759名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 23:44:17 ID:Q3v6mSnv
>>756
アップルが規制できるのはiOS用のアプリやiBooks用の書籍など、
iTunesを経由してインストールするものに限られる。

iTunesも絡まないWeb上のサービスであれば、アップルも手が出せない。
現状でも、iPadだろうがiPhoneだろうがエロサイトは見られる。

釣りか?
そんなこともマジにわからんのか?
760名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 23:58:31 ID:7i8MAkN6
Safariに細工して特定サイトを排除するとか禿なら平気でやるだろw
761名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 00:07:05 ID:Vhiq4rz2
バカか
762名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 00:09:10 ID:jNEXHezq
それやってるの創価学会と電通じゃないの
763名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 01:03:01 ID:whZDJJNE
散々禿の工作員がマンセーしてたiPadも、もうメッキが剥がれてきたかw
まあ元々タブレットPCに比べればゴミ同然のガラクタを、禿の金に群がるマスゴミ共が
必死に持ち上げただけの事だったしな
結局、マスゴミに騙された情弱が買って、>>1みたいに泣きを見て終了ってとこだろ


つか、それにしても、最近のj-castは良い記事書くね
今のところ一番マスゴミどもに毒されてなくって、ネットの世論が分かってる神報道機関って感じだ
この調子で頑張って、いつかは新聞とかTVとかの既存のマスゴミどもを駆逐する存在になって欲しいもんだな
764名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 01:09:48 ID:pCmDb7L5
アンチの叩き方が尋常じゃねぇな
売れないと予想するなら、ほっとけばいいじゃんww
765名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 01:28:53 ID:30u0teuw
>>764
これだけマスコミ過剰に持ち上げられたら、反応もあるでしょ。
韓国みたいなもん。
766名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 01:37:21 ID:oMEmIp9q

あれなら これなら それなら・・・不平満開!自分の不甲斐なさを言ってるように聞こえるけど

なんだ こんだ かんだと 言っても やっぱり欲しいんやろね
767名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 01:42:17 ID:zCvbF0+N
マウスで操作したほうが楽だ
768名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 01:42:46 ID:4ElnI3KY
2ちゃんを見てて驚くのは、実際に買って使ってみた奴のレポートが
あまりに少ない事
769名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 01:44:25 ID:RgiKvYwF
実際使えないからな。あれ
770名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 01:44:46 ID:jNEXHezq
>>768
ブラウザだけで使うなら普通すぎてつまらんくらいだからじゃないの
俺もそうだし
771名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 02:00:57 ID:lEtwQq8g
あれこれ出来るってことは、何も出来ないのと同じ事
772名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 02:38:47 ID:395DtMpb
タブレットなんて業務用以外では今までどれだけのとこが討ち死にしたかわかんないぐらいだからなw
無理な話だよね
773名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 02:45:33 ID:vhbcMZqL
老人、主婦に730グラムは重過ぎる
しかも日本語の電子書籍はいまいち普及していない
海外で老人に受けが良いのは電子書籍の部分だし
致命的な欠落なんだよな電子書籍のごたごた
774名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 02:47:44 ID:MPnnC6om
>>773
老人や女性でも、730グラムは重くない。
理由は、外で使わないからだ。

リビングのソファに座って、膝の上に置いて重いって思うことはないだろうね。
775名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 02:48:04 ID:GXLInScJ
信者以外はリンゴ製品なんて買ったらだめだよ
あれはリンゴヲタ専用
776名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 02:53:37 ID:jNEXHezq
パッド使っててもなんも目立たないから、信者どうこう関係ないと思うんだけどな
777名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 02:56:55 ID:oMEmIp9q

簡単便利!栄養価たっぷり美味の頂点!アメ産リンゴ!
778名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 03:05:50 ID:oMEmIp9q

泥沼でもがきっ苦しむ ニッポンIT産業にぶら下がる無能技術者たち・・・ニッポン劣化のガン!
未来暗過ぎ・・やな
779名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 03:13:07 ID:ZliYtxuJ
早まったな、アップルも。
ipodなんかが出す前の中華、韓国のmp3プレーヤーの溢れてて
信頼できるハードと音楽配信システムを構築してアングラを表に
出すだけよかった、そんな状況と違うのは冷静に考えれば理解
できただろうに。
780名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 03:42:35 ID:Bhc9C6Nt
730gが重いとかねーよ
うちじゃ小学1年の子供だって重いなんて言ったことないぞ
ずーっと手で重さを支えてる訳じゃないし
毎日子供らで取り合うようにして使ってる,というか遊んでる
まあ,まともなフィルタリングソフトが欲しいとは思ってる
781名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 06:32:05 ID:30u0teuw
>>774
その体勢では首がつらい
782名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 06:38:20 ID:DPoj/tJm
まあ、消費者を常に泥棒扱い、新しい機能は全部課金対象みたいな
日本のガラケーには愛想が尽きました。

一度、落ちるところまで落ちないと、自分達のやってる事が間違ってるって
気がつかないみたいだし、好きにしたらいい。

783名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 06:47:32 ID:xFNCmxGf
フラッシュ未対応というか、絶対にフラッシュを入れさせないという物では、
PCをできないだろ。
784名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 07:02:17 ID:Znq16mC9
これ、新し物好きが興味本位で買うだけのおもちゃだろ?
どう考えてもあとあと邪魔になる。
PCほどの利便性があるわけじゃないし、かといってコンパクトと
いうにはほど遠い…
買ってこんな不満いうやつの気が知れん。
785名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 07:43:22 ID:5SyK/tsi
>>782
みかか本体の老人の法外な退職金・年金のためだ、我慢汁
786名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 07:56:43 ID:bLrZ7zIJ
>>713
>>日本メーカーならもっと軽量化した商品作れそうじゃん。
ホントにそう思うか?
787名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 07:57:14 ID:GXLInScJ
まあ、こんなオモチャに飛びつくのは
信者と思考力のないミーハー野郎ぐらいですよ
788名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 08:03:14 ID:4BgGk3Rb
ジョブズ教祖様のように
ソファーにすわって
操作しないと飽きる疲れるに決まってるでしょ
使い方すら知らないなんて恥ずかしい者どもデスね

文句を言うのはそれからにしていただこうかな
789名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 08:09:28 ID:gc97VtLY
吊革につかまりながらipadを使っている人、見たことないな。
KindleDXなら見たことあるけど、それでも回覧板を見てい
る雰囲気だったな。。
790名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 08:14:11 ID:9sdZ/hUF
iPad作ってるのって中国、韓国メーカーだろ
重くなってもしょうがないね
791名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 08:16:00 ID:4iP/cC4F
宣伝の仕方は良かったんだと思うよ
俺も発売から最初の一週間くらいは欲しくて堪らなかったもん
まあでもここで実際に買わなかったのがipadの限界を示してる

気軽に買える値段じゃないし、買うとしても県内数箇所の店もしくは通販って
今思うとずいぶん自信たっぷりだったな
ソフバン限定じゃなしに全国の電気屋でいつでも買えれば少しは違ったかも
792名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 08:16:31 ID:mFRT/FPW
NHKと民放がタッグを組んでジジババに売りつけようとしてるよねw
793名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 08:29:17 ID:OC9cQi7B
appleってだけでマスコミが過大に持ち上げるのが鼻につく
10年くらい前のsonyもそんな感じだった
794名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 08:50:09 ID:W/Kzrj7G
>>790
重くなっている原因は日本製の工作機械で型枠を特殊な方法で作っている性なんだがwww
795名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 09:33:05 ID:6u02gjcy
やはり中国韓国を馬鹿にされると文句を言いたくなるような人間>>794が宣伝してるんだな
SBかAppleか知らんが
796名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 09:49:38 ID:W/Kzrj7G
>>795
いや俺は日本人でアップルよりいい製品を日本メーカーが作ってくれないかと待っている側なんだけどw
在日優遇プランを出しているソフトバンクなんて使いませんw
797名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 10:18:31 ID:ciK+Og4Z
2ちゃんねるでは売れてないように言われてるが、ランキング上位を独占してるやん
798名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 10:20:10 ID:4ElnI3KY
2ちゃんは売れてるものを叩くのが好きなんだよ
iPhoneとかプリウスとか
799名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 10:21:55 ID:+AuHya49
マスゴミの煽動が嫌いなだけだろ
800名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 10:30:36 ID:ciK+Og4Z
結局、iPod、iPhone状態になって批判されながら売れ続けるんだろーな

iTunesを超えるシステムがない限り、Apple製品からの顧客流出は少ないが、新規顧客は限りなく増えていく。

Appleに対抗したいなら新システムを構築するしかない
801名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 10:31:37 ID:W/Kzrj7G
入出力を手で画面をタッチするのではなくインターフェイスを代えてほしいね。アイセンサーをつけて
目の焦点があった所にカーソルが動いて、意図的に瞬きすると実行。左目だけを閉じると左クリック
右目だけを閉じると右クリック。目を意図的に大きくするとズームインで目を意図的に細めるとズームアウト。
言語入力は音声入力がデフォってマシーンを日本メーカーが発売してほしい。今の技術力でもそこそこの
マシーンが出来るはず。
802名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 12:40:50 ID:O8gQz+WB
>>687
そっそっ。そしてその子らが成長して、一部の物好き(研究者?)が過去の議論を読む。
「昔は、ipad(的なもの)の無限の可能性が分からないヤツが、こんなにいたのか・・ やっぱ昔の人間って
現代の知的でスマートな人間に比べるとアフォだったんだな・・・」って思うだろうね。
803名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 13:23:12 ID:9sdZ/hUF
無限の可能性って(笑)
パソコン持っていても機能を使い切れないから用途限定のiPadで十分ですな人だけだろ
喜んで使ってるような連中って
そりゃガキや爺婆のおもちゃにはイイ罠
804名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 13:30:30 ID:ciK+Og4Z
ガキはiPad基準で育つのに。
いつまでも思考がPC中心だと老害予備軍になるよ。
自分が嫌いだった老害まっしぐら。
805名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 13:36:22 ID:W/Kzrj7G
>>804
まあ諸外国に比べて、PC使えないゆとり層の性で日本一人まけなんだけどなw
806名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 13:57:03 ID:ciK+Og4Z
ゆとりせいだろうが、その世代がいずれ基準になる。その時、老害にならないようにな。将来的にPCを使いこなすとかホントキモい人だらけとかありえるぞ。
今でも使いこなす人はキモいのに。
807名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 13:59:34 ID:W/Kzrj7G
>>806
ゆとり乙w
大人材競争時代なのにwww
808名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 14:00:31 ID:bLrZ7zIJ
>>801
そんなのキャノンの一眼レフカメラで10年も前からあるよ。
買って使ってみろ。PCに付けても誰も使わんよ。
ってか、自分でやって売れ。
日本メーカーはここの技術はすごいけど。
トータルでは、結局物真似しかできない。
この辺のヲタは、一応理系なのか?
国益にかなうようなものつくりとかできないの?
809名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 14:05:11 ID:iAY51ILR
「みんなが持ってるから・買うから」の、流行CD音楽ソフト販売の心理商法に似ている。時間をかけて自分に合う機種のにしとくべきだiPadは。iPad4に、期待
810名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 14:18:14 ID:W/Kzrj7G
>>808
ipad使ってみるとすぐわかるが画面が手垢で汚くなるということがあるからな。
非常に使いにくい。究極は>>801みたいなシステムだと思うぞ。
811名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 15:00:02 ID:uP+VoAoa
俺東京人だけどマスコミに騙されてた
関東の起源はチョン流刑地だと2chで知った
東京は情報の北朝鮮、オレもチョン…死にたい
812名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 15:05:47 ID:URePCxVQ
>>1
馬鹿がもつとこうなる
813名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 15:18:55 ID:UEGmCgVg
飽きたという言葉の意味を分かってない奴が多いな


飽きるほどiPadやり続けるなよ・・・・
814名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 15:28:30 ID:ciK+Og4Z
>>807
どんなに重要な技術あってもキモいだけで終了〜
815名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 15:28:54 ID:sac+/ZuG
寝室のベッドサイドに小さなNetbookをおいて、自宅の光ブロードバンドから無線LANで
寝る前にもネットできる身にとっては、
ケータイのパケ放題も使わないし、iPodも別に欲しくないんだな。
816名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 16:14:08 ID:bLrZ7zIJ
>>815
×iPodも別に欲しくないんだな。
○ipad

そんなことより、ベッドにPCやipadを持ち込むと体内時計が狂って
睡眠障害起こすんだよ。
よい社会人になれないからね。
気をつけようね独り寝の厨のみなさん。
817名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 16:15:41 ID:p2tN46ew
>>816はNHKとフジテレビの工作員
インバータノイズで人類を殺す殺し屋
818名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 16:26:22 ID:P3TQ7MF3
>>801
オマエ、瞬きしないのかよ(w
そんな操作無理に決まってるだろ(w
819名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 16:32:00 ID:bLrZ7zIJ
>>817
LEDバックライトのiPadにもインバータノイズってあるのか?
教えてほしい。
820名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 16:47:37 ID:p2tN46ew
>>819
ipadは知らん
821名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 16:50:38 ID:jMyMTeio
本も問題集もマンガもぜんぶこれで見られたらいいのにな。
本に埋もれそうだしさ。
822名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 16:52:15 ID:mpMGhOmt
>>811

お前は2chに騙されてる。
823名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 16:57:49 ID:kWjwzE1H
>>821
それ実現できる一番近い位置にいるって。
Google系は割れしかねーから。
MSとかはやるきがねーし。
824名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 17:02:25 ID:kWjwzE1H
iPad用ごろ寝据え置きアームをサンコーあたりが出してきそうだが。。
既存のものでも流用できるかもしれないけどね。
出したら買うよ。俺はPCでのネット依存をやめたいんだ。
APP Storeで専門の動画視聴アプリでも出してもらえれば割れにも対応できるだろうし。
期待できるプラットフォームだよ。
サンデーなんかはかなりいいの出したよ。コンテンツ次第だし、ちょっと高いけど。ダウンロードせずにOnLineで見るやつ。
サンデーはジャンプよりは本気みたい。
825名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 17:05:14 ID:kWjwzE1H
Windows7もタッチパネルに対応してるし、HDMIを無線で飛ばすこともできるようになったので
別にモバイルでなくてもやろうと思えばやれるんだよねー。
826名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 17:05:36 ID:Eq2ASwNA
数学や科学の勉強も、何のためにするのか分からない、役に立たないと言う国ですから。
827名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 17:21:27 ID:uFJ5uksj
>>824
マンが読むために買うのか。馬鹿にもほどがあるwwww
828名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 17:38:30 ID:FWpSoeJU
>>827
漫画自体はバカにされるようなコンテンツじゃないな。
iPadで漫画読む連中はバカだと思うが。
829名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 17:42:43 ID:CYuukefd
なんか雑に扱ったらすぐに壊れそう・・
東芝の2画面タイプが俺的には理想だな
830名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 17:59:43 ID:kWjwzE1H
お前ら漫画との相性はいいんだよ。

てか、らんまでも見ようぜ
http://www.youtube.com/watch?v=LXZFKCwhonY
831名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 18:02:38 ID:NRXaRnz3
流行に流されて買ったやつは飽きるだろうな
俺は毎日便利に使ってるけど
832名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 18:24:04 ID:kWjwzE1H
正直何やるにもPCの方が便利なんだよな。
後Safariだけど、お気に入りのツールバー小さくておせねーんだよ。上押しちゃうんだよ。
後、Wのキーを変換候補選択時に押しちゃうんだよ。
その辺改良すべき。
833名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 18:25:25 ID:NRXaRnz3
無料ブラウザで良いのあるよ
834名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 18:32:40 ID:kWjwzE1H
無料ブラウザもいくつか入れたよ。有料のもためしに買った。
タブ式とか、あと、両方開いて並べて表示とか面白いんだけど、
片方のリンク押したらもう片方にそのリンク先が表示されたら面白いんだけど。
特に、ふたばみたいな画像サイトでかなり便利そう。
まだ見つからない。。
ウェブブラウザなんかは、Safariのコンポーネントを流用すればいいから実は作るのは簡単で(セキュリティの問題はあるけど)
今が稼ぎ時なんだろう。
835名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 18:39:29 ID:X8CW3wRp
ネットラジオチューナー・スピーカーとして、一日中稼働してるお。
アルミ筐体に反響してるようなスピーカーの音も個性的でイイと思う。
836名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 18:52:23 ID:iAY51ILR
しかしながら、どう悪いかを調べるのも一法。
親戚の女の子のは、さかさまにしたら画面内の果物も動いてて面白かった。
837名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 18:54:10 ID:W+s9vhts
そんなこと初めからスペック見て判ってたことじゃんw
マスゴミさんざん騒いだ挙句自己否定乙wwwwばーかw
838名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 18:55:37 ID:uyUV3J5A
もう飽きた
重たい
使えない
839名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 18:56:12 ID:p2tN46ew
そろそろ脱獄して、もう好き勝手やるか

ってみんなやってるの?

840名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 19:45:25 ID:kWjwzE1H
あと 片手で持って目の前で絵が書ける
他は机に置かないとならない
841名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 19:45:46 ID:OfhCpe2C
>Wi-Fi+3Gモデルは730グラム
ビールの大瓶と大差ないな。確かに片手でずっと持つにはあり得ない
重要だわ。
842名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 19:57:09 ID:UEGmCgVg
>>841
なんで片手で持つことにこだわる?
843名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 19:59:08 ID:+HOMPPGZ
>>768
>実際に買って使って
使ってるよ wifi64GB
BB2Cからカキコ
タップして離すタイミングで動作がかわるとかとても面白い
重さ云々は、ヒザの上に乗せて使えばおk
844名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 20:02:39 ID:OfhCpe2C
>>843
確かにそうだ。だがこれを作るのがもし日本企業だったら全く違った
結果になっただろうな。実際に試作品を役員連中が使ってみる。そして、
ちょっと重くないかこれ?とか言う意見が必ず出る。そこで改善するのが
普通。見切り発車するのが外国。まぁどっちが優れてるとは言えないが。
845名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 20:04:55 ID:rjs5x5aE
こんなの買う前からわかってたのに・・・

あほなの?
846名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 20:04:58 ID:+HOMPPGZ
>>842
ずっとはともかく、文字入力には片手がフリーになる必要がある
両手で挟む親指うちには、少し重い希ガス
847名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 20:05:39 ID:uFJ5uksj
>>844
外国人は腕力が違うから。ノートブックPCでも1.8kgぐらいあるのを毎日持ち歩いている。
ipadの重量なんて超楽珍の部類と思う。
848名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 20:17:08 ID:OC9cQi7B
外で立って本のように扱うには片手で支える必要があるな
座って使うなら丁度いいけど
849名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 20:20:28 ID:UEGmCgVg
それにしてもこれ、バックスペースキーはあるんだけど
なんで矢印キーが無いんだろ
850名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 20:21:28 ID:bls1b9lO
Appleって、iPadの商標を富士通から奪ったんだよね(^。^)
851名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 20:24:26 ID:4dBFgy2d
下敷き並みの薄さと軽さだったら良かったんだけどな。
鞄の中のスペースと重さに敏感な人も多いだろう。
852名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 20:24:27 ID:+HOMPPGZ
>>847
個人的には、ショルダーバッグにいれるとして、1kgまでかなぁ ほかの荷物もあるし
iPadは、運ぶ分には薄いし重さ的には合格
立ってなり、寝モバなりで使う分には、重いし大きい
853名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 20:28:39 ID:+HOMPPGZ
>>849
>矢印キー
漏れも欲しい
タップしても、思ったところにカーソルを置けん場合がある
キートップの大きさを確保するための割り切りかなぁ
854名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 20:41:21 ID:OC9cQi7B
この形状だとどうしても端を掴んじゃうからな
サイドにボタン配置して両手で持つようにすればいい
855名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 21:20:22 ID:ZH6ACHJ3
>>844
日本だったらそこで軽くする為ににバッテリー削って、コストと重量ダウンの為にアルミとガラスはプラスチック。強度維持のために厚みは倍、液晶は65536色にして…etc
最終的に重量は500gだけど電池の保ち時間は一時間とか結局使えない商品を出したりしそうだw
856名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 21:36:12 ID:ciK+Og4Z
だからワンルーム一人暮らしの奴はiPad買うのやめとけ
虚しくなるだけ
857名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 23:30:58 ID:Xely+KKL
とても気に入ってるんだが、三歳の子にとられてしまうのが難点。
ネットブックのときはそんな事なかったんだけど。
858名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 00:08:00 ID:ML0aNGqe
>>801
BMI(ブレイン・マシン・インターフェース)がもっと発展すれば、それに近いことも出来るかもな
研究を始めているメーカもある。


日立が“脳インタフェース”の実用化へ向け、「世界最小」の脳活動計測器を開発
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070522/271877/
859名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 00:20:49 ID:iVCh1DOf
ちょっと重いけど、便利なのはガチ
まだ第一世代だから、愛本の時みたいに2世代目、3世代目と完成されていくと思う
まじで手放せなくなるよ
860名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 00:24:01 ID:MRkYIiZH
片手で使えるIPHONEの方が良い
861名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 00:38:52 ID:MBGmsDN9
ここのスレの感じでは、そろそろ中古屋で安く入手できそうなものなのに。まだ全然そんな気配ないね。
862名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 01:24:20 ID:5FNAJTDT
OSと同じで入れ物が変わったから何かできるかも?何か変わるかも?とか淡い希望抱いて商売に振り回される奴って頭がどっか弱いんだろw
863名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 01:28:08 ID:O07w8CYi
>>861
2年縛りのフォトフレームだからな。
期間が終わるまで「とりあえず持っておく」と思われ。
864名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 01:30:07 ID:GH9f1E5w
高いから買うつもりはないけど電子書籍関連にだけは魅力を感じてる。
電子書籍だけに機能を絞った廉価版を出して欲しい。
865名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 01:30:09 ID:iVCh1DOf
うちの妻や娘は毎日フル活用してるし、普通に便利な情報家電なのだが
不要なやつには永久に不要だろうね

たとえばワンルーム一人暮らしで常時PC起動してるようなやつにiPadは不要
あとマスコミが奨めるものは何でも飛びつく、目的のないミーハーにも無用の長物
866名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 02:24:04 ID:SesC2xCL

包丁とハサミは使いよう・・・利便麻薬患者は 人間の原点に帰るのも 難儀やろけど
867名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 02:39:49 ID:iYPMLBYb
>>818
普通の瞬きと意図的に瞬きするときでは瞬きのスピードが違うだろうw
868名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 03:31:56 ID:MRkYIiZH
中途半端な大きさなんだよね
ここまで大きかったらPCでいいかになるし
869名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 03:58:06 ID:SesC2xCL

Apple は ニッポンの思考停止状態の利便麻薬患者の愚痴や泣き言を聞き入れるほど
軟弱な企業体ではない!

愚痴や権益キープの叫びや泣き言は 利便麻薬製造販売専科のニッポン企業へ どうぞ・・・
870名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 04:07:09 ID:9mssgfb6
>>869
そんなに無理してポジティブにとらんでもいいだろ。
871名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 04:08:27 ID:tk+t/Qy2
(´・ω・`)見栄えと雰囲気で買ってる人が多いから不満はでるお
872名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 04:38:10 ID:MRkYIiZH
年末に小さいIPADでるらしいからそれ次第だな
873名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 04:45:24 ID:YlY0G+UJ
>>872
それホント?
874名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 05:00:39 ID:MRkYIiZH
875名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 05:06:30 ID:YlY0G+UJ
>>874
なるほど サンクス
876名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 06:20:10 ID:E/nCxa4k
>>838
だったら俺に譲ってくれ。売れじゃなくて無償譲渡で
877名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 06:54:50 ID:ffGpg7ry
おまえら乞食やめろや
878名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 07:00:37 ID:Wp4tVGLr
小さいのが出たら出たで、やっぱり大きい方が使いやすいよね・・・・になりそう
879名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 07:51:03 ID:dd++rcqK
>>811
2chに騙されて、プギャー
880名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 07:51:48 ID:ffGpg7ry
>>879
どうかんがえてもマスゴミが嘘だろが、えった
881名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 09:22:12 ID:4zG3kf8k
いくらネガキャンやっても売れちゃう歯痒さはどんな感じですか?

w
882名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 09:24:36 ID:/2red69n
iPhone4も届いたけど、結局家じゃ iPad使ってるわ。 画面がキレイだろうと軽かろうと
画面が大きいかどうか?が自宅じゃ重要なんだな。

iPad、マジいいわ チマチマ高精細のノートで目をこらしてスリスリして操作みたいなのとは
対局にある製品だ。
883名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 09:24:54 ID:w63pIv5B
>>872
それなんてiPod touch?
884名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 09:38:33 ID:CiGAu9xr
電車で使ってる奴見るとこっちまで恥ずかしくなるのは何故なんだろう
885名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 09:38:54 ID:4zG3kf8k
早くWindows用のiTunes廃止してWindows母艦ユーザーをいじめてみたい
ついでにMac売り上げも増えてウハウハ

来年頭ぐらいにお願いしますわ
iPad、iPhoneさんざん普及させといて一気に、ね。wwwww
886名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 09:45:45 ID:w63pIv5B
>>885
appleが業績悪化を覚悟するならできるだろうけどね。
887名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 09:50:57 ID:4zG3kf8k
>>886
ブートキャンプの起動OS選択ローダーを純正で付けて
WindowsOSを標準でバンドルしたら完全に解決w

Windows搭載他メーカーまとめて死亡wwwww
888名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 10:16:08 ID:DxQIq64B
アップルのPCと抱き合わせなんかやったら中古業界に叩き売りだろうな
889名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 11:56:47 ID:68tSkwa7
攻略本の新しいのが出たら、人気の流れが一気に来る
890名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 15:48:07 ID:Yt9pJKfr
>>887が頭悪杉てワロタwwwwww
891名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 18:29:56 ID:uwZRH0LU
iPadでアニメ見放題! バンダイチャンネルが無料ベータテスト開始
ttp://www.gizmodo.jp/2010/07/ipad_anime_bandai.html
892名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 18:58:02 ID:ZRVHIruj
iPadはおっさんユーザーが多そうだがiPhone同様オタも多いのかな?
893名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 19:30:43 ID:SoF2zQF4
なんでくそ在日ってipadを推すの?
民団の指令?ブログで褒めろとか指令されてんの?
きちがい。
894名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 19:41:05 ID:3lrp5mS/
>>892
おっさんでヲタなら、もろ2ちゃねらーコア層だしw
ちがうんじゃね
895名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 19:46:05 ID:3lrp5mS/
>>1
>>電車で立っているとき、
>>つり革につかまりながら片手でアイパッドというのは少々つらい。
それは誰が考えても、はじめから無理だろう?
顔でタッチするのか?
誰か 解決策を考えてくれw
896名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 19:47:13 ID:8PFpYl04
画面のでかいipodとして使えばいいだけじゃん
イヤホンさしてさ
897名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 19:53:46 ID:/SIExX3L
iphoneで使える漫画をコマ毎に表示してくれるアプリでも作ったほうが儲かりそうじゃないか
898名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 19:53:49 ID:TvFRNq0w
片手で操作できるガラケーの方がそういう場面では便利ってことだろ
899名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 19:55:34 ID:8PFpYl04
画面小さいと困るからどうでもいい
900名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 20:29:27 ID:3lrp5mS/
だったら早くヤフオクに出して欲しい
悪口言ってる割に7萬円とか、どーなってんの?
もっと安い中古が出ないのか?
901名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 21:00:05 ID:L+3DrZPi
大きさは7インチぐらいでいいから
重さを200グラム以下にして欲しいね。
ジョブスの言う今年出る驚くべきデバイスがこれであってほしい。
902名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 21:15:59 ID:8PFpYl04
>>900
だすわけねえじゃん、なにいってんの此奴
903名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 21:16:39 ID:1Gmm//p5
iPad見たいなMacだろ
904名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 21:22:44 ID:JYEV9dT7
>>901
液晶じゃなくて紙のノートとかなら出来るだろうな。
905名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 21:23:20 ID:3lrp5mS/
>>902
それじゃ
>>iPad「もう飽きた」の声 「重たい」「使えない」と不満 (J-CASTニュース)
これも見込み記事ってことで
実際売れ行きもいいようだし

しかし 実証できていないことを記事にしていいって
日本の文系は楽だよな 脳使わないで高給取って
下手に数学できたんで理系になった折れから見ると
うらやましー
906名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 21:26:30 ID:w1+MPYHR
いや売れてないだろw
907名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 21:47:52 ID:Mtw4xgo2

ThinkpadとDSiで十分です
908名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 22:25:26 ID:AejWX/iG
我が家では座って使う時はipad
寝て使う時はiphoneと棲み分けできた
909名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 22:31:05 ID:CaVv2sQy
と言うか、その機種で自分のやりたい事がどのくらい出来るのかとか、
特に新機種なんだし、そういった下調べをしてから買うものなんでは。
910名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 22:47:43 ID:UeNZAWkz
Zonbeegame
が面白い
911名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 23:27:16 ID:Dx3gEoBP
>>1
テレビや2chみての妄想じゃねーか、どうみても。リアリティが全然無い。通勤電車で云々とか店頭でもった瞬間に気付くだろ。
ま、要は、すっぱいブドウだったら良いのにっていうせつない願望だろ?
そして、そんな奴らがわんさか釣れてて、ワロタw
傷舐めあうのもいいが現実を見ようぜw
912名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 23:35:12 ID:GwQYIYIp
>>905
まあ理系は金取れない国ですから。選択間違えましたね。ご愁傷様です。
913名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 00:01:38 ID:LfRXAgGi
年末、いろんなメーカーからいろんなサイズ・ソフトの板が出たら、この分野大ブレイクだよ〜ん。
914名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 00:18:20 ID:I1ROa149
>>913
そうですね楽しみです。僕はSONYがやんちゃしてくれるのに期待してるんですが・・・
はたしてどうでしょうか。
915名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 00:23:53 ID:OMDDMDP+
>>914
SONYに期待する人がまだいるとは…。
916名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 00:26:21 ID:gjd/JdET
最初から気づけ。iphone最高だろう
917名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 00:29:14 ID:GvOMqjrA
SONYはもう駄目だ
サムスンのギャラクシーにでも期待しとけ
918名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 00:40:39 ID:I1ROa149
>>915
たまに訳分らんことしてくれますから楽しいですよ。まあ期待するのはただですから。
Samsungも楽しみですね。
919名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 04:30:54 ID:hl9sZx/C
920名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 08:33:06 ID:iJaWpOZy
売れてるじゃんw
921名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 09:39:14 ID:QUdSPIh/
iPod、iPhoneとそこそこいい感じだったんだけど
iPadは初期需要が落ち着いたら失速するだろうね

MacとWindowsのシェア差が物語っているように
多少のもの珍しさやかっこよさでは、大勢(たいせい)には勝てない

日本はその大勢として、ガラパゴス携帯が浸透しすぎた
それらに特化したWebサービスが多数ある今、容易に方向転換はできない

おまけに、現行のiPadはそのサイズが日本の生活環境には向いていない
最大のメリット(電子書籍)も、日本では恩恵がほとんど受けられない
このあたりが致命的すぎる

閉鎖的だ、ガラパゴスだと嘆いても愚痴でしかないし
グローバル化だ、脱ガラパゴスだと掛け声だけではどうにもならない
狭い島国や人口密集、既存サービス、法制度や商慣習
この国には変えなければならないものが多すぎる

このままでは、Appleというブランド神話に大きな傷をつけかねないiPad
既得権益をねじ伏せて電子書籍サービスを軌道に乗せ
B5ぐらいの一回り小型サイズ(iPad mini?)を出すなど
日本の特性にあった有効な手を打たないと
「物好きのオモチャ」で終わってしまう

それをすると既存製品と食い合う、というならば
「そもそも、日本ではいらない商品だった」というだけのこと
922名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 10:09:43 ID:QUdSPIh/
>>710
XpとかWinCEってまた古いなオイw
そんな古いのとしか比較できないのかね

全部使ったうえで言えば
タッチパネルつきWin7ノート(メモリ2GBが前提)の勝ち
次点がWindows MobileペンタブPDA(スライドキーボードつき)

もう何台この手のガジェットを買ったかわからんけど
「打ちやすいハードウェアキーボードは必須」
「自宅マシン(俺の場合Windows)と同じアプリが動くことはかなり重要」
それが個人的に到達した結論であり、機器選択における重要なポイント

その上で「いかに軽く、小さく、ストレスなく操作できるか」
それを追求してる感じだな
923名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 10:31:25 ID:QUdSPIh/
この手の論争の参加者の8割は
負の感情論を隠し持って動いてるから
結局論理性もなにもないんだよなあ

MS憎し、ガラケー憎し、キャリア憎し、Mac憎し、在日憎し、マスコミ憎し……
方向性は様々だけど
924名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 16:36:44 ID:yCRf1C7J
>923
憎しは誰でもあるだろ
そこまで悟りを開いているやつ見てみたいわ
925名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 17:30:50 ID:QUdSPIh/
>>924
そこをぐっとこらえて客観視しないと
煽りあい・罵りあいにしかならないという話

信者補正を外した目で見て、iPadは本当に優れているのか
アンチ補正を除外して、iPadは本当に使えないのか
そういう客観的な視点がほとんどない上
そういう視点の意見があっても「アンチだ」「信者だ」と切り捨てる
かくして険悪なにらみ合いだけが残る

場所が場所だから(それでいい|そうしたい)連中もいるかもしれないが
他に議論できる場所もないのが痛いな
926名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 18:57:42 ID:YvceLI1X
今日電車で使ってる人久々に見たw
927名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 19:59:34 ID:7LtSgqKe
めちゃくちゃ便利なんだが
マスコミに騙されて買った奴は、挫折してるかもね
928名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 20:00:37 ID:MP3U5xp1
何この飽きっぽい国民性はw
929名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 20:02:05 ID:CLrQvNkm
リビングで使おうと思ったらネットチラシがflashな件
930名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 20:54:25 ID:xv8hEAko

まだ フラッシュしてるとこ あるんやなあ
931名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 20:55:18 ID:xv8hEAko

一度 セットすると抜くのたいへんなん?
932名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 20:58:11 ID:xv8hEAko

iPad の時代やのに適応せんと パスされて大損こくのになあ
933名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 20:59:24 ID:hr/xq6xb
国内はまだ一般向けの用途なんて無いも同然だよね
ネットでコンテンツかき集められるオタにとっては神なんだが
934名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 21:07:09 ID:vOUIhbZr
>>930
そりゃフラッシュ毛嫌いしてるのは林檎厨くらいだし。
935名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 22:55:54 ID:f2Z2weXr
ノートPC
週間売れ筋ランキング

iPadが第一位
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0012.html
936名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 23:17:42 ID:WQQGaHqv
>>932
きもい文体。
なんで日本語を分かち書きしてんの?
937名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 23:28:39 ID:WQQGaHqv
iPadって操作してて結構めんどくさいんだわ。
iPhoneとは似て非なるもの。
手や指の移動が半端ないのな。
マウスなら1センチ以内の移動やホイールの回転が、5倍〜10倍くらい
指を動かさなきゃならない。
あんなに指を動かすデバイスって過去になかったんじゃないか。
938名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 00:19:40 ID:a1Oqhry/
>>936
そのほうが注目されると思ってるからだろ、ソフバン厨の文系がやりたがる手段。
939名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 01:38:23 ID:kOvysiaa
>>932
年末になれば 多数のメーカーから 多様な「ipad」が 発売される。
その時 アンチは 何を 逝ってるかな?
940名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 12:15:47 ID:QwYkkETk
ipadのアンチになるのはいいとして、PC信者ってなんでいるの?
PCで事足りるから売れないって言うけど、これから他社からタブレットがたくさん出るしほとんど非winだよね。
ブラウザとメーラーしか使わない、ましてや携帯で十分っていう人までいる時代なのに、PCは廃れる物だってなんでわからないんだろう。
PC使いたい人はPC使えばいいけど、これから売れるのはタブレットだってことは否定できないよね。
941名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 12:18:45 ID:zL/ulgKE
>>937
日本写真印刷などがパネルまわりやってる噂もあるが
タッチパネルの信頼性がここまであがってるのは脅威だよ
942名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 12:58:13 ID:zL/ulgKE
ちなみに、公務員の馬鹿なに勘違いされると困るが
この技術をつかえば電子投票選挙はある程度スムーズにできることになる
もう自民党のメは無いと思う
943名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 13:03:07 ID:mGYVNFlW

マイクロ君の奴隷達は そろそろ田んぼ掘りなどの転職の用意を・・・
944名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 13:06:04 ID:zL/ulgKE
それはありえない
アップルはサーバー製品が弱すぎる
端末もまだまだ荒削りだ、満身が多すぎ
945名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 13:07:40 ID:Wv2IhQLO
チョナップルは今日もイケイケですね
946名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 13:09:09 ID:W6yTMmM9
>>940
文字入力をたくさんするのでピュアタブ型を使う気が起きないな。
あとタッチパネルがあるのにペンで文字を書いたり、文字認識できないのも用がない。
そうなると現状の選択肢だとWin7搭載のタブレット機(コンバーチブル型)が最適解になるんだよなぁ。
俺にとってはPCってネット端末だけじゃなくて、筆記用具としての意味合いが大きいので。
947名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 13:13:07 ID:zL/ulgKE
ipad用の変換システムに他社製があればいいのだが
パッドでフリック入力もどきをやると、変換が行い難い
948名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 13:15:02 ID:QwYkkETk
>>946
だから、そこまで使う人はPCでいいけどそんな人はどれだけいるのって話だよ。
949名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 13:59:43 ID:meyUyO6a
いい加減、

作成ツールとしてのFlash → FlashCS4とかFlashCS5とかSuzuka
コンテンツとしてのFlash → SWF
再生環境(Exe)としてのFlash → Player10.1とかLite4.0とか

と正しく書いて欲しいなあ。
そうでないと民主党の公約みたいに意味不明の状態になってしまう。
950名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 15:54:26 ID:qFSgI/O6
>>939
「」で括ってるところを見ると、いわゆる本物(appleのiPad)じゃなくて
「似たコンセプトのマシン」って意味と見ていいのかな

その頃には「Windowsが動くiPad」が出て、iPadより売れてるかもしれんね
要は「SSD搭載のマルチタッチタブレットPC」なんだけども
やっとこさWindowsを覚えたライトユーザーにとっては
「Windowsであること」は、俺らマニアが考える以上に重要なんだよ

appleがどんな野心的なマシンを出しても、どんな新機軸を打ち出しても
新し物好きや好事家以外を取り込めず、ことごとく一過性の流行に終わる
その理由がここにある
住めば都、というやつだ

>>948
それこそ、大半の利用者がキーを必要とすると思うよ
キーのない情報機器などただの玩具
タッチパネル機がいくらか売れても、世に出回る情報機器の大半はキー満載
という事実が、それを如実に物語ってる

(キーのないインターフェイスに興味を持ったけど)もう飽きた
(キーがないから結局)使えない
それが、キーを捨てたタブレットの宿命だと思う

まあ、iPadは外付けキーボードつけられるから延命できるかもな
951名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 17:41:09 ID:QwYkkETk
>>950
windowsにこだわるのは、ソフト資産を持つヘビーユーザーでしょ。
それに、winってことはインテルチップ必須だし、ネットブックよりも消費電力に気を使うタブレットに積めるかな。
それに、iphoneは相変わらず売れてて街中で良く見かけるから、ライトユーザーは組み込み系ならOSにこだわりは無いと思うよ。

キーボードだって、長文を打ったりショートカットを使うから必要なわけで、あまり使わないならソフトでいいと思うよ。
必要無い物が、いつまでも居座ってるのもうざったいし。
キーボードが無ければおもちゃと言うけど、おもちゃでもいいじゃない。
ブラウザとメーラーくらいしか使わないのに、PCなんて大袈裟なんだから。
年賀状やら、エンコードやらで必要だけど、これから買い替え需要を作るのは難しいと思うよ。
952名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 18:16:05 ID:2b/Osvh2
>>950
WindowsベースのタッチパネルPCなんて今まで色々出てるけど全部玉砕してるじゃないか
UIがキーボード+マウスに特化してるものをタッチオンリーにしたところで使いにくい代物にしかならん

それにiPad使ってみれば分かるが弱点はソフトウェアキーボードよりむしろお馬鹿なIMEだw
文節の認識を間違えることが多くて修正が必要なのでカーソルキーのない今の仕様ではストレスが溜まる
スペル補正機能が有効で直接タイプできる英語圏の人は絶賛するだろうなと思えるよ
953名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 19:10:17 ID:ok9LdZiR
外付けキーボードより無線式キーボードのほうが便利だろな

地方だから入手できなかったが
954名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 21:13:55 ID:13qecwpD
まぁ確かに重いね
955名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 21:29:20 ID:mGYVNFlW

マイクロ君の利便麻薬で頭イカレタ奴隷を解放する! 愛いっぱいのリンゴ天使!
956名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 22:44:20 ID:ZCxngSWv
iPadとパソコンがあると99%パソコンを使ってしまう。
iPadはフォトスタンド専用だな。
957名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 23:03:40 ID:IdO9YOMH
>>955
iPadを買ってもいないおっさんがそんなことを言っても全く説得力がないわ。
なんでiPad買わないの?
買うお金がないなら仕方ないけどさ。
958名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 02:19:11 ID:x5KC7gFr
物としては最高にホットだと思うが、あれだけiPhoneより
画面がでかいのを売りにしておいてFlash非対応とか
アホすぎるだろ。上のほうで誰かが良いこと言ってたな。
iPadとiPhoneは似て非なる物ってな。
こんだけ画面がでかければネットする時にPC感覚で使う
のは目に見えてるのにFlash非対応ってどうゆうことだ?
信者には信者なりに単にでかいiPhoneやtouchじゃないやい
と言い分があるだろうが、これでは所詮でかいiPhone・iPod touchでしょ。
959名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 02:22:12 ID:x5KC7gFr
PadとiPhoneは似て非なる物ってな。

付け加え。iPhoneとちゃんと似て非なる物に仕上げてくれたら
androidのFlash対応が近日あるからそっち買おうとはならんさ。
960名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 03:36:32 ID:trWIGPxH
アイパッドとパソコンのいちばんのちがいは??
961名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 03:45:14 ID:otPBGLqj

今ドキ フラッシュなんてイランやろ・・・命綱にしてるゴミ製作屋だけちゃうか

ネット利用者にとっては 煩わしいだけやろ
962名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 09:37:51 ID:NxAqo4ma
Wi-fiモデルは信者が買うから「仮に」使えなくても手放さない
少数生産でさっさと品薄
新しもの好きは仕方なく、残った3Gモデルを買うが
「仮に」使えなくて手放したくても手放せない(強制2年分割払い)

使えなくても手放す奴が出てこない(手放しようがない)
そんな状況を作っておいて
手放す奴が出てこないことを「使える」理由として振りかざす
さすが手練手管で生き残ってきた企業、うまいことやるよなとは思う

ただ、口コミの力をなめてはいけない
「実際に使って失望した」そんなリアルな実感を持った人の言葉は強い
そんな利用者たちを引き戻すのは、(用途や機能の)提案であり案内なのに
なぜか信者は利用者を罵倒し敵を増やす

これはApple製品全般にも言えることで
製品のよさを伝えず、使い勝手の違いに悩む利用者を導かず
諦めかけた利用者を手助けするどころか「石もて追った」
そんなApple信者自身が、様々なApple製品を殺してきた

極論すれば
「Appleの最大の敵、それはApple信者」


ちと脱線しすぎた
iPad、SIMロックフリー、あるいはWi-Fiモデルオンリーにして
窓機やガラケー、スマフォetc.に真っ向勝負をなぜ挑まないのかと
「実は売る側も自信なし」と判断されても仕方なし
そして信者が、(支えているつもりで)より立場を悪くする
963名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 09:43:53 ID:NxAqo4ma
補足
大多数に支持され使われているものを否定し罵倒するのも
単に反感を買うだけの愚かな行為

すべきことはFlashコンテンツやWindowsの否定ではなく
AppleやiPadの独自性のアピールであるべきなのに
何も考えずに前者をやってしまうから嫌われる

社会から嫌われますます孤立し
コミュニティ内では内輪受けが神格化の域にまで達し
社会とのギャップは広がっていく
それはまさしく、カルト教団の内情と同じ展開だ


それが限界に達したとき、「宗教テロ」が起こる

いや、すでに起こっているかもしれない
Windowsプラットフォームを襲う数々のワームやウイルス
その中に、Apple信者によるものがないとは言い切れないのだから
964名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 13:29:25 ID:G9SzTkmA
アンチvs信者の罵り合いは見苦しい
965名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 16:25:52 ID:NxAqo4ma
>>964
ああ、冷静に論破してるだけだから今回だけご容赦
これだけ書いても>>961みたいなのが返ってきたら
「信者救いがたし」と明確に示せる
あとは放置する

欲しくて買って「使えない」なら自業自得だが
騙されて買って「使えない」という被害者は減らしたい

彼らを被害者にしないことこそがファンの責務
勢力増したいならそれぐらいは果たせ、というだけ
966名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 17:42:48 ID:Z2mQCw3y
>>963
陰謀論を展開する時点で、あんたはあんたでwin信者だろと言いたくなるがw
winやflashを否定するなと言うけど、それでどうやって独自性をアピールするのさ。
他社がやっても、否定につながるだろ。

まぁ、flashはいいとしてwinはこの手の端末に乗りっこないんだから否定される物だと思うけどね。
ipadのあとに控えてる端末にandroidは多いし、この手の端末はハードもソフトももPCからガラッと変えたことで長寿命と軽量化を実現したんだから仕方ないでしょ。
winにタッチパネルをつけたところで、それこそくだらない物ができるよ。
ipadスタイルの、家電化とも言える機能縮小板端末の流れは確実にあるよ。

そうじゃなきゃ、インテルもmeegoなんてやるわけがないわな。
まぁ、PCでもないのにわざわざx86を積むのも訳がわからないから、インテルは頭を抱えてるだろうけど。
967名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 03:48:27 ID:0jCIBnQX
>>966
は?win信者とか馬鹿な事言ってもらっちゃ困りますよ。
俺今はwin使ってるけど林檎社の製品はOSが使い物にならねえ
問題を我慢しながらiMacとかかっちょいいから使ってたわけ。
iPadだってあんな詰めの甘い製品じゃなければASUSがwinを
乗っけたiPadのパチモンを出すのを待ったり、androidが
Flash対応になるのを待ったりしねえつの。
968名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 05:52:05 ID:9q4JjIpy
>>967
あんたにipadが合わないなら、他社の製品をただ待てばいいだろ。
俺からしたら、格好に釣られて我慢しながら使うなんてバカのすることだよ。
自分に合わなかったら、さっさと合う物に変えればいい。
陰謀論まで展開してネガキャンしなくていいよ。
ipadが気にいってる人だっているしね。

ただ、タブレットにまでwinが入ってくるとは俺には思えない。
需要があるから作られるだろうけど、それこそノートPCでokになるんじゃ無いかな。
winを使うということは、PC向けハードやソフトを使いたいということなんだから。
それに、ハードウェアはどうするのさ。
デュアルコアatomでがんばるの?
969名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 08:01:33 ID:VMXi+EuW
ひも 通す穴、開けて欲しかったな・・・・
970名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 09:01:16 ID:U8snV7D+
使える要素は自分で投入するものじゃないか、とtouch持ってる俺はそう思った。
既存のアプリしかできることないけどな。
アプリの開発が簡単なら、もっと使い道は増やせるはず。
そういうことが出来ない人には詰まらないおもちゃかも。

使えないエロが足りないと思ったら、「写真」にエロ漫画でも突っ込めばいいよw
既に俺のtouchには、デスノ全か げっふんげっふん
971名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 09:18:03 ID:tvWBF9TI
>>968
Apple社の製品は確かに野心的ではあるし、面白いとは思う
ただ、そのUIは従来の操作に馴染んだ人を無視した"使いにくい"代物
いくら「直感的な操作」とか言おうとも、慣れには勝てないし
実際触るとそれほど使いやすくも直感的でもない
反応や応答面、今までできていたことができない(マルチタスクetc.)など

まあ、そもそも狙いがIT機器のパラダイムシフトなんだろうからいいとして
それならなおのこと、少数派であることを自覚した行動をすべきだろ
大多数にケンカを売るなんてもってのほかだ

Apple製品を買って、身に合わない人は必ず出てくる
キーやマウスを操作する従来の方法のほうが性にあっている人もいる
Appleの方針で、デファクトスタンダードなアプリケーションが搭載されない
ことだってあるだろう
そういった人や物に対し、Apple信者は"罵倒"という行為を平気でする
いわく
「Appleの神製品に自分を合わせられないお前が悪い!情弱!MSの手先!」
「Appleの神製品を買わない奴らは馬鹿!MSに洗脳されてる!」
「Appleの神製品に搭載されていないアプリは古い!みっともない!」

少数派が(まだ)少数派であるからには、それなりの理由がある
パラダイムシフトは強制されてするものではない
世間の蛍は、今の水で間に合ってる
不満もないわけではないけど、格別苦い水ってわけでもない
それを信者は
「お前が吸ってる水は苦い!お前が馬鹿だからわからないんだ!」と言う
より甘い水なら吸いに行ってもいいかな、とは皆思うし
とりあえず吸いに行って、あまり甘くないから戻ってきたら
今度は「この味覚オンチが!」と罵る

逆ギレされ罵倒されてまで、その製品に近寄りたいと思うか?
本当にいいものなら、「こっちの水は甘いぞ」だけで蛍は寄ってくる
はっきり言って、Appleの水はそんなに甘くないんだよ
くだらない自己弁護や自己正当化なんかやってないで
皆が窓機やガラケーを投げ出したくなるようなものを創ってみせればいい
そんなアプリを提供してみせればいい


まあ、ウイルス云々は陰謀論でしかないけども
そう勘繰りたくもなるような見苦しい行動は、謹んでもらいたいもんだ
972名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 09:28:18 ID:2r5u/TEI
あの図体でiPhoneより機能少ないんだろ
そりゃ飽きるわ
973名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 10:30:28 ID:62QSQ9El
>>971
そうなんだよな。
林檎製品はユニークで魅力的なものが多いけど、万人に使いやすいかは別なんだよな。
UIの使いやすさの差なんて、慣れでどうにでもなる程度のでしかないし。
974名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 11:25:01 ID:kLK0BV0D
コレを「持ち歩く」人がいるというのがどうも良く分からん。
電車内で見かけたりするのがますますわからん。
明らかにそういうサイズじゃないだろ。
975名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 12:18:59 ID:APVxtkyv
持ち歩くならiPhoneで良いし、家でネットするなら母艦PCで良いじゃんって事だな。
案外使い道としては社員に持たせる業務用としてが一番しっくりくるのかも。
976名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 12:46:57 ID:cepQWJAB
>>974
昔はラジカセを持ち歩いてたアホがいたんだよ・・・
977名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 13:38:08 ID:sdPiMZNg
家電品 電源無ければ 金属塊
978名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 14:16:50 ID:V5eLuHWs
ベッドで寝っころがりながら2chを閲覧するには
最適なガジェットじゃないか?

979名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 14:19:17 ID:dewcPxJ1
>>978
書き込みまですることを考えれば、IS01とかLYNXとかのフルキー端末の方が快適。
980名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 14:40:59 ID:V5eLuHWs
ipadのソフトキーボードはデカくて打ちやすかった。
必要な時だけキーボードを使えればいいならipadは寝ながら2chには
好いと思うわ。なにしろ画面がデカい。
981名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 14:57:00 ID:dewcPxJ1
>>980
寝モバには親指打ちの方が楽じゃないか?
982名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 15:59:02 ID:V5eLuHWs
>>981
ipadでも縦にして使えば親指打ちは可能。
983名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 16:00:24 ID:V5eLuHWs
日本語入力ならケータイみたいに10キー入力もできる。
984名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 16:42:49 ID:9q4JjIpy
>>971
そんな、うざい信者なんて無視すればいいのに。
どこにでもそういう奴はいるし、奴らがいなくてもipadがIT機器のパラダイムシフトなのに変わりは無いでしょ。
それに、そこまでわかってればipadは消費に特化した物で何かを作るのにはまるで向いてないこともわかるよね。
その方がいいと言う消費者はいるけど、それこそあなたと世界が違うんだからいがみあっても仕方無いし、無視すればいい。
985名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 19:42:19 ID:YKBMNf3H
慣れは非常に重要
iOSから慣れた奴はwindowsに来なくなるだろう
986名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 19:48:12 ID:2r5u/TEI
ipadで未来を先取りしてるかい?
信者の諸君
ほっほっほ
987名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 20:50:03 ID:461RIryg
iPad使うようになってから家では全くパソコン使わなくなったの
988名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 21:02:25 ID:T8zgzAtF
BB2Cに見放された時点で\(^o^)/
989名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 21:07:51 ID:ee+/1e/P
iPadは年寄りにでも使いやすいと宣伝して買わせておいて
実際はiPadはパソコンにつながないと使えず
パソコンの使えない年寄りは結局iPadも使えないというアホな結果になる。
990名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 21:18:21 ID:2r5u/TEI
>>989
iPadを必死に宣伝しているNHKは
そのことに全く言及しない
JAROに訴えたいぐらい
991名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 21:20:22 ID:QMEWHOnL
昔のパソコンもこういう雰囲気があったけどな。
なんでもできるけど、何に使うかわからないという。

利用法は、後から広がった。
992名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 21:42:07 ID:2r5u/TEI
>>991
その間にいろんなパソコンが消えたけどな
993名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 22:19:13 ID:crzbDD58
これ重いから 過度期のアイテムとして20年後後くらいにVRボーイみたいな扱いになってそう
まだ時代を先取りしすぎたって感じに
994名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 22:52:18 ID:V5eLuHWs
>>989
別にPCにつながなくても単体で使おうと思えば使えるぞ。
995名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 23:01:18 ID:L2Zm7trK
単体で何でもできるのはAndroidだけどな。iPadは高度な事をやらない人にはいいかもしれない。
996名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 23:11:56 ID:fyhu+ch1
iPAdバカにするが、Androidみたいに割れ擁護してないから、ゲームのプラットフォームになれるょ。
シェアしだいだけど。
997名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 23:20:40 ID:3EemfV2V
ipadきめーー
998名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 23:22:32 ID:gWALZZTR
iPad(笑)
999名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 23:23:46 ID:9q4JjIpy
>>995
PC必須って、OS更新とitunesくらいだろw
アップルが、macを買わせたいからそう言ってるだけだよ。
1000名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 23:24:50 ID:iWANbQyU
1000ならお金持ちになれる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。