【水産/長崎】クロマグロ稚魚、3年連続1000匹超え 県総合水産試験場が人工ふ化確立[10/07/21]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:
2 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 15:32:45 ID:CZShSqY2
注意!!
チョンが研修と言い出したら、断れよ。
近大の方は、すでに奴らに教えてるそうだ。
日本人って、ほんとお人好しなんだね。まだ懲りんのかよ。
自衛隊でも秘密駄々漏れで、セキュリティは苦手なの?
3 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 15:47:51 ID:kovTv5ya
これ出資してんのは韓国。
養殖技術が完成したら、日本はなんもできない。
韓国からたかい値段で稚魚を買わないといけない。
レンホウに事業仕分けされた奴か
5 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 15:53:18 ID:GIAwX4Ro
うちの嫁はグロマグロ
>いずれも天然の幼魚ヨコワを取っていけすで養殖する手法で、人工ふ化による生産ではない。
マスコミは、いいかげんに「畜養」って言葉を定着させて、明確に「養殖」と区別するようにするべきだと思う。
7 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 16:00:44 ID:mNzFBlZU
クロマグロの稚魚ときたら、周囲の動く生物には何にでも
喰らいつく。 まるでダボハゼか衣笠(広島の)。
とにかく養殖技術が強固になれば、余計に金さえだせば
いつでも喰える。 和牛の方が安くて上手いけど。
そもそも53万も卵を採卵するのが大変。
さらには、産卵のメカニズムが未解明。
成長するまでの消費カロリーが莫大で、
通常の餌じゃ常に空腹なので稚魚が共食いする。
しかもグルメなんで、飼料も高価。
マグロはでかい。
結局はこれが、コストを引き上げる根本の要因。
完全養殖に研究所が不要になるまでの道のりは遠い。
9 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 16:56:54 ID:npj2mOG0
地中海の養殖業者に売りつける
次はクジラでお願いいたします。
11 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 17:25:04 ID:z4M2ItKP
その前にウナギだ
まだ実験レベルだからな
12 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 17:26:23 ID:bZ7pyRJf
共食いしてもあの人口の中国人は凄いってことだな
今回は53万粒の受精卵から稚魚約1500匹をふ化
どんだけ〜
それでも野生状態よりはだいぶん高確率なんだろうな。
極端な例だと、マンボウなんかは成魚になるのは卵1億個につき1匹だって言うし。
近畿大学は10万匹成功しているのか。
さすがだな。
16 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 02:43:07 ID:pMeOrkko
共食いで減ってしまうなら、
流れるプールのような形の水槽に、バームクーヘン状の間仕切りを作り、
その間仕切りごとに稚魚を数匹ずつ入れてはどうだろう。
17 :
名刺は切らしておりまして:
で、また韓国に技術教えるわけ?
近大と政府が組んでマグロ養殖技術を伝授した時はめまいがしたぜ。