【環境】資生堂が排出権購入 化粧品大手で初[10/07/20]
○資生堂が排出権購入 中国などから 化粧品大手で初
資生堂が二酸化炭素(CO2)の排出権を中国などから購入していたことが20日、分かった。
自主的に掲げる国内でのCO2削減目標の達成を目指す狙い。国や企業がCO2排出削減目標を
国内の省エネなどで達成できない場合、削減目標を達成した国や企業から排出権を買い取って
“穴埋め”をする動きが活発化しているが、化粧品大手では初めて。
同社は今年3月末までに中国とブラジルの風力発電などのプロジェクトから、合計で約9千トン分の
排出権を約2千万円で購入した。国内工場で平成22年度に2年度比15%のCO2排出量削減
目標を設定したものの達成が困難という。同社幹部は「9千トン分の排出権があれば目標を達成して
余りある。残った場合は売ればよい」としている。
海外工場では今年度に2007年度比で10%削減の目標に対し、すでに8%まで達成済み。
来年度から3年間の中期経営計画で「現実的なCO2削減の数値目標を設定する」(幹部)方針だ。
電力や鉄鋼などCO2排出量の多い業界で購入の動きが広がる排出権だが、排出量が比較的
少ないとされる化粧品業界でも動きが出始めたことで、多くの業界に波及しそうだ。
□ソース:産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100720/biz1007202349040-n1.htm
2 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:18:44 ID:jTjkY/5s
そろそろ排出権ビジネスがばれてきて逆効果でしょ
3 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:19:03 ID:5e5Fn3+U
資生堂の製品にはCO2が大量に要るのか?
4 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:23:05 ID:Opu8BN/s
詐欺なのに
5 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:29:28 ID:YbPvH9qU
今までもこれからも二酸化炭素から放射能まで排出しまくる中国が
後進国扱いの詐欺商売に金払うなよ(T-T)
6 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:41:12 ID:5w5+/KWc
中国で大きな商売するから関係あるの?
7 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:46:43 ID:Bj5J+S1P
アホらしい 統制経済ジャマイカ!
8 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:09:17 ID:suer0+N6
今更 「二酸化炭素排出権取引ビジネス」 に騙されるなんてー。
まあ、さんざん人をダマしてきた、そのせめてもの償いのつもりなのかもよ。
9 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:49:26 ID:RFV1kqWU
馬鹿な女から儲けた金で空気を買うのか。
10 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 02:40:16 ID:5LUEyUbJ
排出権ってお布施かなにかなのか?
11 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 08:56:39 ID:DUiAvp/2
資生堂は完全にシナの犬だよ
加齢臭とかいう下卑た言葉をつくりだしたのも資生堂だ
もうそろそろ日本人ならこんな糞会社の製品を買うのやめたらいいんじゃねーか
こんな茶番をやってるのは世界的にみても日本だけらしいな。
13 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 14:28:50 ID:+eR/NtZJ
>>1 > 資生堂が二酸化炭素(CO2)の排出権を中国などから
民主やみんなの党が25%削減に拘る理由
中国で商売やっていく企業にしてみるとみかじめ料なので中国に払わないわけにはいかない。
自分で首を絞める目標を自分で立て、
国連から炭素排出量削減の風力事業に対価に見合わない規模しか作らない問題点があると
事業停止指示がなされた中国に技術と金を渡さざるをえない仕組みをつくることで義務と勘違いさせられるお布施額を増やしている。
【中独】 「技術やノウハウ移転を強要する」と温家宝首相に直接不満を示した随行ドイツ企業CEOたち [07/20]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1279626166/
呼吸が荒い従業員はクビ
排出権取引( ゚д゚ )ポカーン
16 :
名刺は切らしておりまして: