【話題】日本人は個人主義の米国人よりも冷たい?競争社会米国の100分の1しか寄付しない日本 [10/07/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1JD@かしゆかさんφ ★
競争社会米国は寄付大国だ。個人主義の米国人に比べて、100分の1しか寄付しない日本人は、
実は他人に対して冷たいのかもしれない。

今年1月、マイクロソフト創業者のビル・ゲイツ夫妻が、史上最高額の寄付をしたことで話題になった。
ゲイツ夫妻は、自身が設立した財団を通してエイズ対策などに9000億円を拠出する。

競争社会米国は格差の大きい社会だが、個人・法人による寄付が盛んな寄付大国でもある。
宗教的な背景もあり、富豪から低所得者まで、幅広く寄付行為が行われている。
オフィスにいれば、1日に何度もNPOなどから寄付勧誘の電話がかかってくることもめずらしくない。

また、米国の保守派は競争重視で、リベラル派よりも弱者に冷たいと言われるが、実際の統計では、
保守派の方が相対的に寄付が多く、ボランティア活動にも熱心という結果も出ている。
リベラル派は、個人による寄付よりも、税金を使った政府による社会事業を重視する傾向が強い。

一方、日本では寄付文化が根付いるとは言いがたい。内閣府経済社会総合研究所のレポートによれば、
2002年の寄付総額は、日本が7281億円であるのに対して、米国は24兆5174億円となっている。
その内、法人の寄付は、日本が5092億円、米国が1兆5255億円である。個人の寄付については、
日本が2189億円であるのに比べて、米国は22兆9920億円と、100倍の差が開いている。

特徴的なのは、米国の寄付総額に占める個人の寄付の割合だ。日本では、寄付の大半が
法人によるものであるのに対して、米国では個人による寄付がほとんどである。

日本で目立つのは政府による寄付だ。欧米諸国では、災害時における国際的な寄付では、
民間による寄付が中心になるのが当たり前だ。

2005年のスマトラ沖大地震でも、日本からの寄付総額5億9000万ドルの内、政府による寄付は
5億4000万ドルと、大半を占めた。一方、米国からの寄付総額9億4700万ドルの内、
政府による寄付が3億5000万ドルであるのに対して、民間による寄付は5億9700万円にのぼっている。

民間、とりわけ個人による寄付が低調で、社会事業や国際的な寄付行為は政府に任せっきり
というのが、日本の現状のようだ。

MONEYzine
http://moneyzine.jp/article/detail/186654
関連スレ
【話題】米MS共同創設者、死後は資産1兆2千億円の大半を慈善事業に寄付する意向 [07/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1279374599/

2名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 23:41:27 ID:mldjbVsL
3名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 23:41:47 ID:rvFRzMeb
糞公務員に摂取されている日本人は金が無いんだよ!
4名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 23:42:17 ID:OKGFlxyU
被差別部落を生み出した民族舐めんなよ。
5名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 23:42:39 ID:zFmKDN8A
在日パチンコオーナーなんて日本人を賭博漬けにして金儲けして
何千億円蓄財しても一円たりとも寄付しないからな
6名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 23:42:45 ID:crWAl1T5
制度の違いのことは放置ですか
7名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 23:43:04 ID:dSpODBcE
日本じゃ宗教に寄付する奴多いからなあ
8名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 23:43:47 ID:Gi2dcOeR
欧米と違って、日本は施しを受けるのはみっともないという文化なんだからしゃーない。
9名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 23:44:04 ID:BFJ4p1In
税の優遇受けまくりな国と比べんな
あと役員報酬1億超えたくらいで嫉妬に晒される社会だぞ
10名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 23:45:01 ID:QpuGzjJS
日本人は人間性が糞過ぎだからだろ
11名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 23:45:08 ID:2dsJnaD6
以下ノブレス・オブリージュ禁止
12名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 23:45:42 ID:kBwOvq8m
ホームレスだらけのアメリカを見習えと
13名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 23:45:59 ID:dUsB8c1g
どんだけ他国に寄付してると思ってんねん
おぉ?おマエ、そこのアメ公、おマエもやで!!
14名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 23:46:11 ID:qiRzIJD5
単純には比較できないだろ
社協への寄付とか、自治会で年中やってるじゃん
15名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 23:46:40 ID:lK6FsPuh
日本ユニセフ協会みたいに自分の懐に入れちゃう偽善団体がいるからさ
寄付なんてしない方がいい
16名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 23:46:41 ID:Z2yKpHXS
アメリカはその文税率が低くて、それを寄付するのが社会的責任になっているはずですが?
17名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 23:47:12 ID:S1UTWCN0
寄付しても余程な事じゃなけりゃ損金計上できないからな。
するだけ損だし。
18名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 23:47:27 ID:6BptZQla
神社への賽銭や寺への布施も寄付に換算しないと、
米国と比較できないだろ
19名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 23:47:35 ID:D1lNQ5iL
税率の差が天と地ほど違うだろーが
20名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 23:47:41 ID:FC+vmVy2
寄付=税金対策の要素がかなり含まれてると何度言ったら(ry
21名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 23:48:26 ID:cZvaWJ/d
税法の違い
米国は、95%以上、経費として認められたような〜
日本は、半分くらいしか経費認定されなかった

さすが、民間が強い国と犬畜生公務員天国の国の違いですわ

これから、脱税事件が、どんどん摘発
泥棒公務員どもが、民間人を追い込みするんだぜ」

こんな腐った国家なんか、どうでもいい
22名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 23:48:29 ID:9FLPe27c
武器輸出国第一位のダメリカがなんだって?
23名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 23:48:49 ID:iBkg8mY0
税制が違うだろハゲ
24名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 23:48:53 ID:qg1ouCSB
税制が違う事には触れないのか? >>1
25名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 23:49:09 ID:RT8u5+2Q
個人が割と簡単に(でもないのかもしれんが)財団設立とか
社会の仕組みが違うんでないかと思うこともある
26名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 23:49:15 ID:umATRTBH
競争より寄付文化そのものの違いじゃないの?
27名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 23:49:25 ID:P+2Sohw4
中国人ってどれくらい寄付してんの?
今かなり儲かってるよね
28名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 23:50:00 ID:p3E348A3
間引き、口減らし、姥捨て、身売りの国を舐めるなよ
29名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 23:50:08 ID:T5JMtFSC
そもそも世界の長者番付の上位に日本人の名前がまったく無いんだが

30名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 23:50:44 ID:ydUkxhk5
寄付することに異論はない
しかし、寄付頼みの個人や団体が減らないのは果たして良いのか悪いのか
簡単に答えは出ない
31名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 23:50:46 ID:2dsJnaD6
>また、米国の保守派は競争重視で、リベラル派よりも弱者に冷たいと言われるが、実際の統計では、
>保守派の方が相対的に寄付が多く、ボランティア活動にも熱心という結果も出ている。

これも大きな違いだよな
32名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 23:52:15 ID:lN7KTZvW
欧米の役員報酬は何十億かたや日本の役員報酬は・・・

それで寄付がすくない云々いわれてもな。
33名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 23:53:08 ID:2dsJnaD6
>>30
確かに。ただ、どう頑張っても収益を全く上げられない部門には
何らかのサポートは必要だし。難しいところやね
34名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 23:53:08 ID:FGfKr5yn
国連に金出しまくってるのアメリカ1位で日本2位だべ?
アメリカと日本との比較のみ?
じゃあ、他の国はどうよ。
2位の日本よりクソってことは、まさかね。
35名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 23:53:08 ID:cZvaWJ/d
伊豆半島をドライブしてごらん
訳の分からん「宗教法人」ばっかですわ

政治屋と拝宮どもがグルってのが実地体験できます。
36名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 23:53:10 ID:6MT1R3Wb
寄付すると税が優遇されるんだよ
寄付を促進させる環境がアメリカにあってアホみたいに稼ぐ奴もたくさんいるってことでしょ
37名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 23:53:38 ID:rbcc0nbp
>>21
そうだよな。
昔、黒柳徹子がこんなに所得税もって行かれるなら
(その当時、高額所得者の最高税率は最高80%に迫った)
寄付する方がマシだ、と税務署に掛け合ったが、
全然認められなかったそうだ。
38名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 23:53:40 ID:ip/K5o+c
39名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 23:54:40 ID:o2RVoGF9
東京の人間なんて、他人を進路を邪魔する障害物くらいにしか思ってないよ。
40名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 23:54:43 ID:y3GcFcDX
NHKとか歳末なんとかとか町会とか祭の寄付とか結構搾り取られてる
たまにどこでもれたかユニセフとか郵送で着たりもする
そして今年の夏もコンビニにあの設置箱が…
41名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 23:55:12 ID:ur85CzXa
在日やチョンは日本から寄付どころかタカリ専門だろ
42名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 23:55:13 ID:PsrOsrDl
日本人の民度はまだ低すぎる。
高くなる前に国が滅びそうだがw
43名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 23:56:21 ID:WG7YPbYc
貧しいから。日本の可処分所得の少なさは異常。
だまされるかよこんなウンコ記事に
44名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 23:59:15 ID:mL7NB9XY
寄付分だけ税金が免除される外国と比べても意味ないんじゃ・・・
45名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 23:59:41 ID:3dSN1ie8
赤十字の社費とかいうのに半強制的にとられていますが
無駄な事業と天下り役人の給料になるかと思うと腹立たしい
46名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 23:59:54 ID:6kWMrU1K
こんな話もあるな。

雇用環境も福祉も欧米以下!
日本は「世界で一番冷たい」格差社会
米国の著名社会政治学者が大警鐘

http://diamond.jp/articles/-/2319
日本で格差問題が悪化したのはアメリカ型の市場原理を導入したからではないか、
との批判が高まっているが、これにはいくつかの誤解がある。

 アメリカは確かに国家の福祉機能が小さく、
利潤追求と競争の市場原理を重視しているが、それがすべてというわけではない。
市場原理にまったく従わない民間非営利セクターが大きな力をもち、福祉機能、すなわち社会を維持する役割を担っている。

 貧困者や市場で失敗した人たちの救済活動はその分かりやすい例だろう。

非営利団体はホームレスのシェルター(無料宿泊所)を運営したり、食事や古着を提供したりしている。
ハーバード大学の学生も忙しい勉強の合間にボランティアで恵まれない子供に勉強を教えたり、
あるいはシリコンバレーで成功した人が社会貢献活動をするのがブームになったりしている。
このようにアメリカには、政治に対する意識とは別に自分が社会に何を還元できるのかを考える人が多いのである。

 日本はアメリカと似て国家の福祉機能が小さく、また、「自助努力が大切だ」と考える人が多い。
しかし、企業や社会にはじき出された人を守るシステムが弱く、家族に頼らなければならない。
経済的に余裕のある家庭ならばよいが、問題は家庭内で解決できない時にどうするかである。

意外に聞えるだろうが、生活保護の受給条件はじつは日本のほうが厳しい。
アメリカでは個人に受給資格があればよいが、日本では家族の所得も事実上調査される。
大学教授だった私の知人は裕福だが、息子は生活保護を受けている。日本だったら、まずあり得ない話だろう。
日本の役所は生活保護の申請書をくれなかったりするが、
他に助けてくれる所がないから行政に行っているのになかなか助けてくれない。

 ちなみに、アメリカ型の市場原理に対する批判はヨーロッパでもある。
ただ、欧州先進国の多くは国家の福祉機能が大きく、
「市場で失敗するのは個人だけの責任ではないので、国家が助けるのは当然だ」と考える人が多い。
こうしてアメリカとヨーロッパ、日本を比べてみると、日本が一番冷たい社会のように思える。




47名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:00:35 ID:SRLDVNcp
収入や人種や民族間で対立があって社会が極端にコンペティティブな国は
ガス抜きしないと荒れるだろ
それだけだよ

日本はほぼ単一民族で今までは大した格差も無かった
48名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:00:48 ID:syl5QwH5
確かに、身内には甘く、余所者には厳しいな。
同じ犯罪でも逮捕されたり、されなかったり、人治主義だしな。
49名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:00:57 ID:Tg6rmPcf
公務員が寄付すればいいじゃん
50名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:01:07 ID:T7Z+4aPb
日本は社会主義国だから寄付なんてするわけがない。
社会主義だからこそ、糞NHKが試聴しない料金を取り立てに来る。
51名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:01:46 ID:AhDPL3tB
アメリカ人は慈善事業でもボロ儲けを狙うイメージが・・・
52名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:02:01 ID:6EtlGlSu
お金儲けは悪。みたいな国民性だしねぇ
寄付を増やしたいなら、まずは沢山稼いで沢山寄付することがエライ。
みたいな価値観を広めることから始めないと
53名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:02:23 ID:AVRCQKII
税制の違いは大きい。
それを無視して勝手なこと言うなよ。
54名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:02:30 ID:kXnGPlpu
今時の日本人の民度の低さと自分勝手度の高さは世界に誇れるものだぞ!
55名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:02:52 ID:6kWMrU1K
>>52
そういう価値観を植えつけたければ、
実際に金を稼いでる奴が率先して寄付しろよって話なわけだがww
56名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:03:00 ID:WRMciYwN
日本の場合、募金と詐欺の見分けが付かないからな。
募金にしても、どれだけ中抜きされているのかが分からないし。
募金活動にかかわる組織は全て無償奉仕であることを法律で強制してほしいな。
57名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:03:15 ID:5WQK3qLN
収入の差
年収100億の人はどうせい税金に取られるくらいなら
10億くらい気軽に寄付できるけど
1億の人は1千万ですら厳しい
58名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:03:57 ID:w84j2BGY
日本の妬み文化って何とかならんのか
嫉妬深いやつは自分を治せとは言わんから
せめて他人にまで横並びの嫉妬深さを要求しないでほしい
59名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:04:19 ID:jP51Xvmi
おまえら、税金から生活保護にムシられてみろや。
60名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:04:42 ID:u10+6hLS
思いやり予算も寄付みたいなもんだろ。
今まで何兆円寄付したと思っているんだ。
61名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:04:59 ID:cZvaWJ/d
ワシントンの「スミソニアン」博物館群が、全部ロハ
全部で30以上あるでしょ・・・
日本の博物館&美術館なんて大したもの置いてないのに
入場料が高い、ふざけてる・・・

NYの「メトロポリタン美術館」なんて
まともに解説見てたら、一週間かかるぜ
寄付者の名前が刻んである
それは、移民で来て、成功
お金なんかどうでもいいの

所詮、こんなポンコツ国家は、米国に勝てないし
これからは、中国に抜かれる

ばかめ、クソ公務員
62名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:05:01 ID:6EtlGlSu
>>55
そうやって寄付する以前に稼いだ段階で叩かれちゃうから、
だれも稼ごうとしない。だから寄付が増えない。そういう悪循環だと思うよ。
63名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:05:28 ID:FXATJTpY

日本には寄付の文化無いからね。寄付と聞いた瞬間の2ちゃんでの袋叩き見れば分かるだろ。

日本人の寄付は「金持ちが哀れな乞食みたいな貧乏人に恵んでやるもの」。だから寄付と呼びかける奴が
少しでも個人の財産とかあろう物なら詐欺師扱い。
寄付って口にする奴は一銭も持ってない事が免罪の条件

向こうだとキリスト教文化の関係もあって社会的な習慣とか息するような物>>普通の人が普通に寄付する。
あるいは「寄付させてもらう」っていうのが向こうだと普通にある。寄付って言う善行をさせてもらっている
という感覚。

だからお金を集める為じゃなくて「意識を高めるため」なんていう寄付も成り立つ。
受益者は寄付する方なんだよね

64名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:05:29 ID:Fftdo2kc
日本では公務員に強制的に財産強奪されるんです。
寄付する余裕がないんです。
65名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:05:46 ID:86puNIOq
とりあえず、うのはくたばれ。
66名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:05:55 ID:r61wELqL
日本人は堕落者を甘やかさないいい民族ということだろ。
67名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:06:21 ID:iV3L+WNB
昔の日本は金持ちが学校とか物件で寄付してたからな。
社会に還元することが美徳だったし、銅像建てられたりして尊敬もされた。
最近の成金は貯めることしか脳がない
68名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:07:06 ID:3NEg+Eut
アメリカの寄付は単なる付け替えだろ。
69名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:07:56 ID:GZ2Wxt48
見苦しい言い訳も日本の文化
70名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:08:36 ID:XDQ2q7b6
クリスチャンと層化学会淫の差
71名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:08:40 ID:2EaqRT3t
相続税と贈与税を廃止したら、寄付を考えるって人は幾らでもいるだろうな
72名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:08:42 ID:gsLGKhRT
宗教的なものもあるよね。
罪を犯しても懺悔すれば許される。
どんな悪い金でも寄付すれば贖罪になるみたいな。
73名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:08:51 ID:reH50uT0
欧米人が行うチャリティってほとんど売名行為じゃないのかという気がする。
74名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:08:50 ID:kbTEH/YB
日本で寄付してもメリットないからな
賄賂にしたほうが競争で勝てる社会なんです
75名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:08:52 ID:PVJSmZ9K
>>45
赤十字のPRをずっとやってるのは藤○紀香
そう、例の事件で有名になった
ヤ○ザバーニングプロダクション所属の(´▽`)

北野誠さん、お元気ですか?
76名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:09:06 ID:onQtC3QC
知らないうちにアメリカより自己責任の国になってましたー
77名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:09:08 ID:ekGbXvX6
税率の問題とか言うけど、仮に日本の税率下がっても寄付はしないだろう。
なんでも自己責任の名の下に淘汰したがる民族だから。
78名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:10:58 ID:dnfeslP1
「天下りに寄与しないところ以外への寄付は税額控除しません」という国と、「国に代わって社会貢献しているので、税額控除します」という国を比べても意味がないと思います。先生!
79名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:11:07 ID:CYo5qSSO
>>46
普段はアジアはこうだ!みたいな言われ方をされてるのに、こういう時は欧米基準かよw
つうか、なんで日本は世界中の国の良いところばかりと比較されにゃならんのだ?

アメリカの、底辺の職業は時給3ドルくらいだとか、欧州のガラスの天井なんて絶対に
報道されないのにね。
80名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:11:58 ID:wxOn0Ndw
NYは、世界の花の都の1つです

俺が、最初に感動したのは、「浮浪者」が浮浪者のために
ドネーションを教会の後ろ盾でしてるの
特に冬場は、簡単に凍死できます

NYに住んでると競争激しいし
そういう「アガペー」があって
$1札をみんな入れていく

あの姿を見てると
日本人ってショウもないのばっかじゃん?
81名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:12:01 ID:uvJesfqx
>>62
そんなことはない。
稼いでも率先して寄付のような形で社会に還元していれば評価も違ってくる。

実際、欧米の寄付や慈善活動にしても、ノブレスオブリージュなどと言えば聞こえがいいが、
本音のところで言えば、富裕層に対する、
一般大衆・貧困層の敵意や憎悪を抑えるためのガス抜き装置である側面が否めない。
つまり、欧米のそれも富裕層の身の保身、自己利益のためでしかない。(しかないは言いすぎかもだがw)
82名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:12:17 ID:Gr1xSdWU
アメリカは税金安いじゃん。アメリカは寄付で税金対策してるだけでしょ。
83名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:12:19 ID:VdJniKUM
寄付にアメリカと同等以上の節税メリットを提供しろよ。
日本なんて、すぐにアメリカ超えするから。

この記事書いた奴は本当に低能だな。
それとこの記事をチェックしたデスクも信じられないほど低能。
つまり、この媒体自体が信用に値しないってことだ。
ネット時代の怖いのは、こうした屑マスゴミも筍のようにわんさか群生していることだな。
84名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:12:48 ID:yKV8UlRr
拝金主義のエコノミックアニマルだからな
85名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:14:19 ID:ehB8uQAX
寄付を募っている団体ほどこの世で小汚いゴキブリはいないということを
日本人は皆知っている。単純な米国人は感動して涙を流しながら寄付をするw
86名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:14:40 ID:CjV1yuHv
税制に関しては、元々富の再分配のために寄付が行われる文化が先にあって、
それに合わせた税制になってるものだと思うよ。
87名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:15:10 ID:2Ad3GXrF
2chにあれやこれや寄付しないorできない言い訳かいてる暇があったら、
表に出て街のゴミ拾いにでも時間を使えってことだろ
88名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:15:30 ID:aBXQUmdN
むしろ社会が悪平等だから寄付文化が生まれにくいんじゃないか?
格差が激しければ、努力しても報われない層を想定することができるけど
格差が少なければ、寄付なんかしてもどうせ糞DQNのパチ代ぐらいにしか使われないって思うし

現に不可抗力の災害支援はボランティアも寄付もウヨサヨ関係なく凄い集まるけど
ホームレス救援とかだと宗教か左翼のプロパガンダしか寄ってこないし
89名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:16:04 ID:wxOn0Ndw
日赤は、酷い
うちの町内会は、きちんとしてるんだけど
下手すると町内会費で500円盗まれてます
ちゃんとチェックしたほうがいい
100億からのゼニが一瞬にして集金されてる
これに法人会員のゼニも入る

なんで、名誉総裁が「美智子」なんだよ
批判をさせない為だ

日赤病院って至るとこにございますが
その三分の二くらいが、赤字決算

どうなってんねん?
90名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:16:38 ID:gAK3Cok9
たとえ寄付したとしても
それを公表するのは恥ずかしいだろ
91名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:16:57 ID:uvJesfqx
>>79
は?何勝手に決め付けてるの?w
おまいの勝手なイメージを前提にそんなレス返されても困るんだがw

むしろ、欧米の都合のいいところばかりを引き合いにだしてるのはおまいら金持ちサイド、企業サイドの人間だろw

目下、持ち上がってる消費税増税しかり、法人税減税しかり。

消費税は欧州諸国では一般に生活必需品に対しては低率か無税だったりすることを華麗にスルー、
法人税にしても、各種特別減税によって実際にははるかに少ない税負担しかしてないことを華麗にするー
さらに、企業負担で言えば、法人税と両輪としての社会保険料負担は実は日本は欧米よりも低いことを華麗にスルーw


ご都合主義はおまいらだろw"( ´,_ゝ`)プッ"
92名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:17:26 ID:HuZF3k4o
お金じゃ何も解決しない。
93名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:17:58 ID:Yl9qizWA
お金だけが社会貢献じゃないよね。
お金だけを取り上げて冷たいとは言えない。
94名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:18:15 ID:dPZVeooz
14(2)を見ると自分が払ってなくても吐き気がする
ダニめ。
95名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:18:16 ID:WeV4z0ma
人の善意を食いモンにして寄付活動してる自称人権派が多過ぎるからだよ。
96名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:19:03 ID:4ZLynDGA
日本の企業は中国に寄付してる
97名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:19:17 ID:YE1JSRT2
>>83
節税メリットがあることも確かだけど、根本的に文化が違う
キリスト教もイスラム教も自分の成功は神様のおかげだと思ってるから
成功者は自分の成功の何割かを神様にお返しするべきだという思想がある
節税は信仰心が薄い人の背中を押すに過ぎない

日本人がそんな思想信仰を共有してるなんて言えないだろ?
せいぜい目の前のかわいそうな人に対する慈悲の心があるくらいだ
98名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:19:32 ID:qeKyTNcm
これはまた内容レベルが低過ぎる文章だな
99名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:21:11 ID:LDzbbJJA
個人主義は≠マイホーム主義、自己中
欧米は個人の集合体=社会・国家
村社会日本では、国家や権力者に管理・支配されるのが個人

善意の募金最低25%搾取団体 日本ユニセフ協会(通称名・偽ユニセフ)
>日本ユニセフ協会地域組織(道府県支部・友の会、募金事務局)は、ユニセフの支援活動を地域で行い、ユニセフ協力のネットワークを広げていくための活動拠点として設立されています。
http://www.unicef.or.jp/partner/partner_ichi.html
>現在、全国に19の道府県支部、6の友の会、1つの募金事務局が活動しています。

まさか二重に25%引きしてないだろうな?
100名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:21:47 ID:uvJesfqx
ま、もし欧米で、富裕層が日本のそれのように、ろくに寄付や慈善活動等を通じた社会還元をしていなければ、
とっくの昔に大規模な大衆層・貧困層の暴動が起きて、社会体制は根底から覆ってただろうなw

一方この日本で、ろくに富裕層が社会還元をしないにもかかわらず、体制が維持されてのは、
一にも二にも、日本国民の根っからの奴隷根性の成せる技だろうなw┐(´∀`)┌ヤレヤレ
101名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:22:13 ID:3urm5IPX
きゅうせんえん置くんとちゃいまっせ。

え。9千円でもオレ寄付ムリ。
102名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:22:17 ID:xoR0Q2At
日本は貧困国だからな。
赤の他人にやる金なんて持ちあわせていない。
103名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:22:52 ID:uvJesfqx
>>93
そう言う主張はなら他にどういう社会貢献を富裕層がしてるのか、
具体的に示せないことには無意味だなw
104名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:22:56 ID:RLdSnYbo
むしろ、今の日本は寄付してもらう立場だろw
105名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:23:30 ID:aBXQUmdN
>>96
広告宣伝費扱いだろ
中国の炭鉱で数百人死亡のニュースが流れても日本人は「まあ十億人いるからね」で済ませる
憎しみ以前に何の感情も湧かない
106名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:23:38 ID:CbsQvYpL
NBAのスターが慈善活動してるのみて
井上たけひこはスラムダンク奨学金はじめたよなあ

医者になるためのブラックジャック奨学金くらいあってもいいのにな
107名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:23:41 ID:qjfd2m/W
寄付した財団に一族郎党がぶら下がってる状態がいいとでも。
108名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:24:03 ID:FXATJTpY

キリスト教文化(ユダヤでもイスラムでも可だけど)のない日本人には寄付とか無理だよ

貧乏人への投げ銭程度しかあり得ない。もしくは税金対策のみ。
寄付の文化には日本には絶対に結びつかない。
109名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:24:15 ID:esajkbEY
日本って冠婚葬祭でそれなりのお金払うけど、
アメリカもそうなの?
110名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:26:23 ID:KyxTHZOk
富裕層って偽善者なの?
寄付するだけのカネがあって社会貢献したいなら、
従業員の給料なりを上げりゃいいじゃん。
会社でやらずに個人がやるなら完璧に節税だろこれ
111名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:26:52 ID:xoR0Q2At
112名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:27:14 ID:VdJniKUM
>97
世界中の田舎行くとわかるけど、
高水準の教育が行われた国の田舎だと
どの国でも、かなりの確率でみんな人が良い。
いわゆるボランティア精神が自然と身についている。
これは信仰心もあるけれど、
それ以上に教育(国によっては信仰心でもある)水準が重要。

なんで、日本人も充分欧米先進国と同等以上の寄付行為を行う素地はあるよ。
大体、日本の童話って怖い話もあるけど、基本的に人助け中心。

ただ、これを証明したくとも、日本で寄付行為への節税規制緩和は
アホ官僚が絶対阻止するだろうから法改正が無理だと思う。
なんで証明はできないんだよねえ……。
113名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:28:41 ID:xoR0Q2At
>>112
日本の童話って「共同体の和を乱すな。」ってのが基本じゃないの?
114名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:29:55 ID:wxOn0Ndw
日本国が「単一民族」なんて誰が勝手に決めたの?

琉球人、アイヌ人、いっぱいいるぞ
隣の韓国を旅すると向こうの方が日本より「単一」度が高い
日本人のツラを見てると実にバラエティーに富んでいる

日本の「単一民族」構想は、明治維新政府が勝手に造った幻想
それも、質が悪い幻想でしか無い

115名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:32:57 ID:Yl9qizWA
>>103
富裕層に限った話ではないよ。
別に寄付を否定しているわけではない。
116名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:33:05 ID:CjV1yuHv
>>100
生活保護世帯より収入低いような状況でも、
他人の施し受けるのは恥ずかしいっていうのが多い民族だから。

寄付を受ける側も、金持ちから金もらうのは当然の権利だ
と思うくらいにならないと寄付文化は根付かないと思うよ。
117名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:33:58 ID:QW75tpRz
たしかに日本人は、
際立って思考が自己中心的に回ってると思う。
奉仕とか、他社への思いやりとか、
そういう発想は少ない。
社会性がないというか何というか。
118名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:35:06 ID:Xhwb2Yyh
「対岸の火事」という言葉もありますし
自分さえ良ければいいのですよ
119名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:35:32 ID:dyRRmuWB
日本では寄付行為は根付かない。

寄付の盛んな社会というのは、勝者と敗者が分かれる社会。
身近にも街にも敗者が普通にいて、下手をしたら暴動が起きる。
暴動が起きたら成功者はフランスの王様みたいにぬっ殺される。
そんな社会だから寄付で敗者の気持ちをなだめる。

日本は何もしなくても適当に暮らしていける社会で、暴動も簡単には起こらない。
江戸時代の飢饉や米騒動も実際にはそれほど深刻なものではなかった。
完全な敗者を生み出すことが少なく治安悪化も起こらないので敗者の心を慰める必要がない。
120名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:36:11 ID:wxOn0Ndw
ゼニに支配されるようになったら御仕舞い
ゼニは道具で人材が宝だ
こういう基本的なことも理解できない奴が大杉
121名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:36:41 ID:CbsQvYpL
女が電車内でレイプされて何回も便所つれていかれても
無視の国だからな
122名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:36:42 ID:HZaMuM5j
まだまだ日本は誤解されている。日本はそんなに金持ちじゃない。
もっとも金持ちに嫉妬する国民性ですから。
123名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:36:45 ID:xoR0Q2At
>江戸時代の飢饉や米騒動も実際にはそれほど深刻なものではなかった。

うーん。。。
124名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:37:47 ID:aBXQUmdN
無私というものが皆無の国だからな
礼儀正しいのもルールをよく守るのも自分の利益に直結するからだし
125名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:38:18 ID:6ICQXJO3
金持ちが還元しない国
126名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:38:21 ID:WOWjnaUZ
この記事はほんと腹たった。ほんと死ねよ米国人!

昔GHQが、徳を育てる土壌、家制度をことごとく破壊して、
今やカスしか残らない日本人を作り上げるように仕向けて、これかよ。
宗教がないのに、それでも周りを気にかけて、
まとな日本人が多いのは奇跡だぞ。

学校で「戦前」や「江戸幕府」「寺子屋」のような儒教や道徳教育、思想教育
を許可しろよ。

人間の欲が徳に向いて時代に戻せば、
金持ちでなくても日本人は慈悲深いんだよ。
127名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:39:06 ID:wxOn0Ndw
講談社が造った『昭和ニッポン』ていうDVDを持ってますが〜
1945-08-15の馬鹿風景は、何度観てもゲラゲラものだ

あそこまでオチョクラレて、宮城前で土下座してるの、パー国民どもがだ
よく調教されてますね
教育ってコワイです

128名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:39:15 ID:daHNoebF
>>122
>もっとも金持ちに嫉妬する国民性ですから。

民間よりダニ役人の方が収入が多いって国だもんなw
129名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:40:08 ID:QW75tpRz
>>126がすごくいいこと言った。
130名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:40:27 ID:yKV8UlRr
>>126
日本人はすさんでるんだよな
人間関係が殺伐としてる所もあるから、自殺が多いのもうなづける。
131名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:40:57 ID:/LWUaN7r
日本の経団連のトップの稼ぎは、アメリカのそれに遠く及ばない
全体的に日本と米国じゃ、他国や国内の下っ端の上前はねてる額が違うんだよ

自ら貧困層作っておいて寄付とは笑わせる、マッチポンプもいいところ。
しかもそいつらの真似を日本のトップも真似しようとしてるのが
もっと笑えるわ、あいつら寄付とかする気あるのかねえ
132名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:40:59 ID:enLygIbh
昔は寄付が盛んだったけどね。昭和初期以前に建てられた立派な建物を調べてみれば良い。
全てを官僚の規制が破壊した。寄付にも規制。
133名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:41:13 ID:+fRISK96
日本は無宗教、無道徳の国だし
134名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:42:06 ID:Leohd9uf
まー日本じゃボランティアの意味も只働きって意味になっちゃったしな
とあるNPO法人から仕事を頼まれたんだが
頼んできた人からはバイト代程度は出すと了承済みだった
そこへそのNPO法人の他の関係者から
「え?バイト代出すの!NPOはボランティアが鉄則でしょ」
と横槍が入った
なんとか仕事の対価は回収できたが
NPO法人には人を只で働かそうとする輩がいる
135名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:42:29 ID:CYo5qSSO
>>91
誰と戦ってるの?
136名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:43:02 ID:FXATJTpY

「ルワンダの子供たちの校舎の為に、今度僕がスカイダイビングに挑戦します/3日間断食します。
スポンサーになってください」

って社内で普通の社員が社内メールで告知して、小さな会社でもあっという間に10万円くらい寄付が集まるのが
欧州の会社。もう本当にチャリティや寄付が大好き。社長以下みんな仕事ほったらかして大盛り上がり。
精神の根っこに根付いている。生活の一部なんだよね。向こうで暮らした事無い人には分かりにくい感覚。
137名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:43:03 ID:JWfjFim/
アメリカ人の寄付って節税になるはず

それと、寄付なんてするよりあんな格差社会作って、国民皆保険すら
嫌で、貧乏人死ね状態にしてるんだし、アメリカが優しいとは思わない。
他国の文化や経済、自国の弱者を踏みつぶして強者になるのが当たり前の
国なんだから。

アメリカは嫌いじゃないが、あの国の超一部の富裕層がしてることは、
寄付なんかじゃ償えないほどひどいと思う。
138名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:43:04 ID:xoR0Q2At
ここ20年ですっかり貧乏になったしな。
まあ、ムリだろ寄付なんて。
139名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:43:51 ID:aBXQUmdN
>>134
NPO、NGOなんて詐欺師が基本だろ
140名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:44:35 ID:l6ZX9AeM
西洋的な寄付は贖罪的な意味合いだと思っていたんだが違うのか
悪いコトして金儲けしてゴメンナサイ的な
マフィアとかギャングとか表向きは敬虔なクリスチャンが多いのは
日本のヤクザが神棚奉ってるようなものだろうけど
で、ユダヤはナチを追い詰める以外に何か社会奉仕でカネ出すのかな
まあ東洋的な喜捨と意味合いが違うんじゃネエの?と思うんだけどどうなのかな
141名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:45:17 ID:Wm4ca0wa
>>137
その辺は、映画「SiCKO」を見れば、ガクブル。
142名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:45:28 ID:7d9cTc7m
アメリカには寄付課税がない、日本は半額没収

寄付で設立する団体に対し、省庁や役所からの天下り強要がない

それとやはりアメリカの寄付はユダヤ人コミュニティのものが多い
支払いは公然と強制みたいなものが多い
143名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:45:43 ID:7lMkVo6o
国がアメリカ以上に寄付してるじゃんw
世界のATMじゃん
俺らの税金だぞ
それで十分だろ
この記者馬鹿じゃね?w
144名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:45:57 ID:KyxTHZOk
>>126
衣食足りて礼節を知る、
欲求が全部満たされないと徳は追及できない
それを支えるのがカネじゃね?
145名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:46:09 ID:pLMn54e6
米人は税金対策で寄付してるというのに
146名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:46:29 ID:1eJ7HnbJ
まあ三島由紀夫の言うとおりの日本社会になってしまったな・・

今更何を愛国心など唱えようとも、
その真髄、つまり生まれた時、いや生まれる前の親世代から、
真の日本人像なんてものが絶滅したんだよな。

だから今日本人は一生懸命だもんな。自分探しに。
147名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:46:49 ID:wxOn0Ndw
「ベーシック・インカム」したらいい
木端官僚&役人どもをリストラできる
あの糞ども視てるとムカムカしてくる
1人当り月5万くらいは払える
家族4人なら20万
これだったら過疎地で百姓可能です

東京一極集中も緩和されます

しかし、「小田急」の厚木〜新宿は凄いね〜
人がガラス窓に張り付いている
初めてあれを眼にしたとき「大丈夫?」ってさ〜

あれこそ「キチガイ」風景
148名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:46:54 ID:BzZOZi1c
寄付するかどうかは免税制度によるんじゃねーの?
文化より税制依存だろ
149名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:46:56 ID:xoR0Q2At
日本の場合は弱者救済とか何とかは「お上」の仕事だからな。
民間人風情が口を挟むことじゃない。
150名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:47:19 ID:7lMkVo6o
あと、寄付に対する免税措置が全く違う
日本は寄付した額だけ控除されるのであってその分の税金が減る訳ではない
151名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:48:21 ID:wJmQwEky
日本と同じ税制度だったらアメリカ人は
よっぽどのことが無い限り寄付はせんだろう
152名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:48:25 ID:JWfjFim/
あんな企業でも上はやたらぼったくりのように
高給にしてて、下の人間はとんでもない薄給にしておいて、
寄付とかふざけてないか>アメリカ

傲慢だと思うよ。それなら初めから分け合う社会にしておけばいい。
気が向いたら寄付するが、初めから分け合うのは嫌なんだから。
153名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:48:26 ID:dyRRmuWB
つか寄付からも税金巻き上げるって何だかなー
154名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:48:29 ID:najrSqEo
大きくは2つ論点があると思う

まず1つは税制上の違い
アメリカは寄付による税額控除が広範に認められており
「税金払うくらいなら寄付するほうがマシ」という実態がある

もう1つはそれより重要なんだけど
キリスト教の「人間は死後に裁かれる」という概念だな
あの世で自分が上手くいくよう、後世の人に「祈ってもらう」必要があるんだわ

莫大な寄付をして大学の施設とかストリートの名前を「自分の名前」にしたがる背景には
こういう利己的な要素も相当にあるんだよ
寄付という現象面だけとらえて「米国人は善意に満ちているが、日本人はカス」
みたいな言い方をする奴があまりに多くてウンザリする
155名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:48:33 ID:enLygIbh
アメリカで寄付したら行政から感謝されて節税させてもらえるけど、日本だと
税務署職員が飛んできて寄付した額のプラス4割程税金取られます。
寄付しようとして、どんなバツゲームだよと思ったよ。でも、税金取られない
指定された寄付先もあるんだよ。何故か。天下り先だけど。
156名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:48:34 ID:94supDt+
寄付するものは救われるという思想をもっているわけじゃないからな、日本人はw
157名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:48:56 ID:JWfjFim/
>>151
そう思う。
158名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:49:09 ID:xoR0Q2At
おまえら税制上の優遇措置受けられるなら寄付する?
おれはしないな。
159名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:49:24 ID:/EJvoI7w
税制の違いも理解できないやつが記事かいてるのか
160名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:49:41 ID:dyRRmuWB
>>152
とんでもない薄給でもないだろ。車のライン工だって随分稼ぐ。
まあ医療制度とかはあれだけどな。
161カミヤママスオは押し紙のネ申:2010/07/21(水) 00:50:14 ID:8aoKyFkm
>>1
そう思うんならMONEYzineが率先して寄付してやれば?
簡単な話やン、他人を糾弾するより自分で率先してヤレって事
162名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:50:18 ID:7lMkVo6o
>>156
国が世界一寄付してるんだからそれで十分だろw
163名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:50:33 ID:SRLDVNcp
>>158
そもそも寄付するほど稼いでねぇよ
164名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:50:37 ID:twJ9dt15
アメリカみたいに寄付が節税になるような制度だと日本でも寄付がふえる
165名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:50:44 ID:wJmQwEky
>>158
するぜ、アメリカでは寄付をしたほうが可処分所得が増える
166名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:50:48 ID:WOWjnaUZ
>>144
武士は食わねど高楊枝

って、貧乏していても侍は
品位、志、武士道を保つことを知ってたんだよ。
中国人とは違うよ。日本人は!
侍の精神性は、管仲の言葉より上だよ。

167名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:51:02 ID:xoR0Q2At
>>163
だわなぁ
168名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:51:34 ID:fpGqEClY
>>159
税制が同じでも日本人は寄付しないと思うよ

>>119がもっとも頷ける
169:2010/07/21(水) 00:51:37 ID:yN7zetKO
>>1


 お前らアメ公は、日本の一万倍以上も世界中に紛争をバラ蒔いているだろうが。
170名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:52:27 ID:JWfjFim/
>>160

格差ありすぎ。アメリカのライン工は経済摩擦さけるためとか、日本企業はわけあって
高給にしてるだけ。あと自動車産業はわりと福利厚生手厚い業界なだけ。
自動車産業作ったアメリカ人は、えらいと思う。まああとになって問題は
いろいろ起こるわけだが。
171名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:52:31 ID:SbKo5TmU
寄付しても何に使われるか怪しいもんな。
ほとんど飲み食いに使われるのがオチだろ。
使途が完全に透明になれば、寄付するよ。
172名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:53:18 ID:e1rhnrsR
>>170
だけど、日本のラインが高給ならそれに合わせて周囲も上がるだろ?
わかんねーのかそんなことも。それともわざとか???????????????????
173名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:53:28 ID:KyxTHZOk
>>154
>後世の人に「祈ってもらう」必要がある
初めて聞いたぞ
なんだこれ?
174名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:54:19 ID:fpGqEClY
日本の場合、お寺とか神社に寄付する場合でも横並びだからね。
幾らお金があっても多額の寄付はタブーです。
175名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:54:29 ID:xoR0Q2At
>>173
仏教かねそれ?
176名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:54:31 ID:enLygIbh
>>158
つか、善意に税金をかける意味が分からん。優遇するとか、何言ってるんか分からん。
社会秩序を守るのが行政の仕事なら、善意は普通に歓迎されるべきで改めて課税される
べき対象じゃない。
177名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:55:46 ID:JWfjFim/
>>172
だから、それは日本的にしょうがないと思うってこと。
ライン工だってアメリカは高給だというが、それは自動車関係だからこその
話でさ。
178名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:55:51 ID:dyRRmuWB
>>170
まあ日本は大それた勝者も大それた敗者も作らない社会だからな。
共産主義的な面があるな。
179名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:56:10 ID:xXKT4tKB
前は買い物で、おつり1円単位とか返されたら義援金BOXになどに入れていたが
毎回だと結構バカにならない金額になるのでやめた。
それと、実際に義援金が届くのかどうか疑わしい情報を知ってから完全にやめたよ。
180名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:56:52 ID:xoR0Q2At
>>176
おれに言われても困るがなw
「租税回避の為に寄付されると困るからとりあえず課税!」つう考えなんじゃないの?知らんけどw
181名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:57:23 ID:wJmQwEky
>>154
でもエリート層は国民保険制度には大反対だが
182名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:59:07 ID:wxOn0Ndw
中国で労働者のストが問題になってます
日本じゃない欧米系の会社ではそれほど問題になってません
なんだかんだ言っても「ペイ」がいいですからね
日本企業って、本当に「セコイ」
お恥ずかしい限りです

おれは韓国の「延世大学校」留学経験があるが
日本は宗主国でしたが、怒ってます、韓国人
戦後は米国が宗主国になりましたが
彼等曰く、

「日本もこれくらい大盤振る舞いしてたら、ここまで唾棄されることも無かったのに〜〜〜」


全く左様で御座います
183名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:59:14 ID:dyRRmuWB
>>181
税負担が増えてそれで保険制度なんか支えたって誰も感謝なんてしてくれないからだろう
184名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:59:58 ID:4NcszqY/
確信犯的な印象操作記事うざいよ

米国人なんて日本人よりもすぐれてるところなんて
まじで一つもないから

人間性の次元が違う

てめえらの野蛮な次元で裁かれても
なにいってんだ?このガキは?はぁ?って感じ。

日本の民度、知能のレベルに上がってから
日本人になにか言えや、ごら。

おまえらの文化やら精神やらを日本人は全て理解し、補足できるが
まだまだ
おまえら野蛮人が日本人の感情や精神や心を理解することはできないだろ?

185名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:00:00 ID:enLygIbh
>>180
それでも消費税よりも高いって、意味が分からん。じゃあ、普通に消費するよってなるわ。
他人に奉公しようと思ったオレが悪かったですって。自分の物欲のために金使うわって。
186名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:00:04 ID:+naowVEm
>>1
>宮島 理(ミヤジマ タダシ)

アメリカは寄付した分、税金を免除されるからだろ。
節税目的なんだよ、バカ死ね、コノ無知野郎。
187名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:00:42 ID:KyxTHZOk
>>166
はぁ。

徳は得に通じそれはカネへと連なる。
すべての徳はカネの法に導かれ、
法による得すなわち徳へと社会が流れる。
翻って寄付の免税あるところに寄付の徳あり。

じゃね?
税法で規定されたお得な行為が徳だよ
188名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:01:15 ID:xoR0Q2At
>>180
だから俺に言っても仕方ないってw
知り合いの代議士さんにでも相談してね?
189名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:01:41 ID:JWfjFim/
>>183
となると、結局寄付したという証明がないと嫌なんだから
偽善ということに。自分の名前つけた建物とか、○さんから寄付されましたと
いうことにするのが普通だったり。

みんなで支え合う社会は、実はあいつら大嫌い。
支え合うのは自分と同じとみなしたものだけ。だから差別も惨い。
190名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:02:35 ID:iQ7ZDfMd
イエローの金持ちは自慢はしても寄付はしない
191名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:02:40 ID:wJmQwEky
まぁ、日本にも情けは人の為ならずって言葉の通り
自分が利することなら情けをかけよって文化はあったんだがな('A`
192名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:03:21 ID:jCNH/uaQ
キリスト教に信仰を持つ=キリスト教国(自国)の為に寄付

創価学会に信仰を持つ=創価学会の為に布施(聖教新聞複数契約)

無宗教=寄付しない

寄付しない=無宗教
193名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:03:51 ID:Auw3vNg0



   孫正義は8000億もの故人資産あるんだから9割くらい寄付すればいいんだよ。


194名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:04:22 ID:dyRRmuWB
たまに思うんだが、
アメリカばかしねとか支那でもいいんだけどさ
アメリカ人の誰一人も聞いてないようなところで書き込んで
勇ましく抗戦した気になってんのは虚しくね
195名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:04:52 ID:xoR0Q2At
>>194
まあ、便所の落書きだからw
196名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:05:18 ID:jWKb4rrZ
アメリカの寄付は教義とつながっているからなぁ
日本だって法事などかなり金をつかうけどね
日本の場合は坊主丸儲けだけども
197名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:05:29 ID:dyRRmuWB
>>193
9割9分でいいだろw
198BIZARREWORLD:2010/07/21(水) 01:05:42 ID:YAUMbAhe
だから日本人は冷たいって言いたいのかこの糞記事は
誰が書いたんだ/鮮人か/
199名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:05:49 ID:wxOn0Ndw
「情けは人の為ならず」

この意味は戦後逆に解釈されるようになった

情なんか掛けたら、甘えが出てくるから、情なんか掛けない方がいい


この現況を「なさけない」という
200名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:05:58 ID:2Ad3GXrF
>>126
いったい何年前のことに腹立ててるんだ?
それにGHQがどうこうしなくても、アメリカのような寄付文化は根付かなかったと思うぞ
宗教云々の話になっちゃうけど

諸外国が信仰している宗教は、現実には存在しえない神を信仰してるんだよね
信者の空想の産物でしかない神がすべての頂点
一方、戦前の日本に目を向けると、日本にはいろいろな宗教が入り込んでいたけど、
古くから一貫してあがめられる存在だったのは天皇という「実在する人物」
実在する人物が信仰の頂点に立つってことは、その時点で人と人の間に壁が生まれることだと思うんだよね
戦後の現在においても、天皇は象徴として人々からあがめられる存在であることにはかわりはない

別に天皇制やめれば--なんていうつもりはまったくないけど、
日本の一般人には無意識のうちに人の下につくという習慣がある気がする
だから、お上に尽くしていれば自分の役目は終わりで、自分と同列あるいはさらに下にる者たちに配慮する必要はないという、
一種の習慣が出来上がってしまっていると思う
201名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:06:25 ID:+naowVEm
>>194
別にアメリカ人に抗議してないだろw
これ書いた奴に抗議してんの。
202名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:06:25 ID:9xV+u1Zg
なにを今更
日本人が同胞に冷たいなんて昔からだろ
特定の階層が下層から搾り取れるだけ搾り取るやり方で何百年もやってきたのが
日本だろうに
203名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:06:25 ID:fpGqEClY
>>190
文化なんだから仕方ないよ。君も会社とかで寄付を募られた時、人より多目にして
みれば、どうなるか判りますよ。

204名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:06:34 ID:4NcszqY/
頭の悪い方が、頭下げて、学び、気づけよ!

バカな方が勘違いして、自分たちの方が優れていると
あれこれ論じてるから、この世界はいつまでもおかしなシステムが
まかりとおっているんだよ

アメリカのおおざっぱなまとまりのない社会、メンタリティの世界の
まだ赤子同然の若い国の人間が
世界最古の知慧を現存す継続す日本国民の文化だのシステムだのに
軽々しくケチつけてんじゃねーよ
てめーらの浅い哲学や見識なんぞ、ぜんぶとっくに通った道なんだよ?
わかるか?ごら?

ニーチェ?ドストエフスキー?こいつら、日本人が3行でたどり着くような
哲学やらなんやらを、一体どこまで遠回りして、ごちゃごちゃと
理屈こねてんだよ。 あーたぶん言語の問題だな。欠陥言語なんだよ。
戦争やるための言語だな、あれは。
奴隷が争い、嘘をつきあい、馬鹿なままにしとくための言語なんだよ、あんな言語は。
205名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:07:38 ID:jCNH/uaQ
>>156
> 寄付するものは救われるという思想をもっているわけじゃない

寄付する欧米人は救われてるんだな
だから、あれだけ威風堂々としてる
美しい思想だよ
206名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:07:46 ID:xoR0Q2At
もう夏休みに入ったんだっけ?
207名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:08:49 ID:wJmQwEky
>>203
個人情報聞かれて振込用紙が家に届くようになるよ('A`
208名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:09:57 ID:DbVVD8px
「日本ユニセフ」「○○ちゃんを巣食う会」こんなのがはびこる寄付団体に
誰が寄付するんだよ。
209名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:10:02 ID:fpGqEClY
>>197
孫さんが本当に実践したとしても、何かやましいことがあるに違いないと言われる
だけだろうな。善くも悪くも、こういう文化なんですよ。
210名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:10:04 ID:dyRRmuWB
>>201
その書いた奴への抗議ってのも、
こんなとこで抗議の意味があんのかね。
211名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:10:40 ID:1PQVcrW5
竹中みたいなゼニゲバに教育されてるからか。
212名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:10:46 ID:WDjWxkEF
昔たけしが、「俺は税金が寄付だと思ってるから」と言ってた記憶があるんだが。
個人の名前をつけた財団なんて単なる売名行為なんだし、税金が社会福祉やODAに
使われてるんだからいいんじゃないの?問題はそのODAがちっとも海外に伝わって
ない点だ。
213名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:10:48 ID:xoR0Q2At
「日本人にはあまり向いていない」としか言い様がないだろこれ
214名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:10:52 ID:/39+f1Zm
>>1
節税目的うんぬん、といってる奴が多いが、それは嘘。減税の恩恵がほとんどない
低所得者、学生、若者もみんな寄付をする。
215名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:10:55 ID:iUJ/DmVy
>>1
税。
おわり
216名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:11:22 ID:0MebTm+n
日本人は自分の力だけで金持ちになった・成功したと勘違いしてるからな
この社会があって自分がお金持ちになっているって事がわかってないからな
欧米人はそれに感謝するために寄付などで社会に還元しているんだがな
217名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:11:32 ID:dyRRmuWB
>>209
まあ
1.さすがキチガイのやることは理解不能だ
2.何の意味があるのかわからない
3.何かの悪巧みか
ぐらいかな
218名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:11:37 ID:4ChfqB5j
アメリカでは、競争による格差はあって当然とされるため、
過剰な所得再分配は行われない。だから成功者は寄付をする心のゆとりが持てる。

けれども日本では、過剰ともいえる競争の否定、格差に対するアレルギー、
所得税率世界4位という、苛烈な所得再分配があるにもかかわらず、
消費税への不満をそらすため、まだ所得税も増税するなどといっている。
そして、海外にまで気前よく日本政府はバラマキを繰り返す。
成功者は不当に高い税金を課せられていると思うから、寄付などする気はしない。

自分もある程度の所得・財産はある方だが、
日本の税制・社会保障制度に全く納得していないので、
一切寄付をはじめとした社会奉仕をする気はない。
219名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:12:02 ID:fpGqEClY
>>210
野暮な人ですね  楽しんでいるのだから
220名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:12:14 ID:Xhwb2Yyh
>>206
もう2,3日後じゃないかな。
早いとこはもう始まってるのかもしれんが。
221名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:13:11 ID:/39+f1Zm
まぁ文化だわ。社会参加意識が違う。小さいころから大儀のためにお金を捨てる習慣を身に着けてる
のがでかい。本当の民主国家になるためには、実は大事な要素。選挙には金がかかる。個人の寄付が
メインになれば個人の話をきかざるおえない。
222名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:13:25 ID:dyRRmuWB
>>216
社会とか国に守られた経験がないかあっても非常に薄いというのは確かだろうね。
蒙古に征服されたわけでもないしね。
223名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:13:34 ID:KyxTHZOk
>>205
ワロタw
224名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:13:49 ID:RtiTCBRP
アメリカって日本のNPOに相当する団体に寄付すれば
国に税金支払ったのと同じ扱いになるって聞いた気がする……
225名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:14:27 ID:E2iK6ZJb
111111
226名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:15:06 ID:/39+f1Zm
税制があるから寄付するんじゃなくて、寄付するから税制が対応してるだけ。
227名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:15:25 ID:dyRRmuWB
>>219
楽しんでるのかー。
でも本人楽しくても、目ざわりなんだよね。
まあ黙って去るしかないんだろうけど。
228名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:16:01 ID:MiX72TTC
税率一切無視でそんな事言われてもって感じだなw
229名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:16:59 ID:xLRpVdJv
残念ながら寄付に値しない下劣な寄生生命体『在日』が生息しているんで
制度が改善されるか、在日が滅ぶかしない限り『盲目的』寄付はできません
230名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:17:07 ID:E2iK6ZJb
まぁ、自分たちで国を作り上げた国民と、
「お上」によって統治されている国の国民の違いですな。
231名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:17:07 ID:jCNH/uaQ
>>216
> 欧米人はそれに感謝するために寄付などで社会に還元しているんだがな

いい事言うなあ
感謝が無いんだよね

日本人は中国人と全く同じレベルの民度
家族以外はみんな敵…でも最近は家族、配偶者も敵(笑)
232名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:17:08 ID:fpGqEClY
>>224
そもそも税制というのも、文化というか国民性に合った税制となっているのだと思うのです。
寄付する文化があるから、税制もそれを促進するものにしましょうとか。
233名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:17:19 ID:enLygIbh
ここなら税金掛かりませんよってリストを見せられてさ。なんだかなあって世界だよ、日本は。
戦前は、日本人は世界一の寄付好きだったんだけどね。文化とか言ってる奴は戦前のことを
少しでも調べろよ。孫文の革命だって、日本人の寄付が無ければ挫折してたかもしれないん
だぜ。
234名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:17:42 ID:MLjmtQrl
支那と朝鮮に「寄付」しまくっているけど。
235名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:18:30 ID:xoR0Q2At
統計あったお
http://kimamalove.blog94.fc2.com/blog-entry-625.html

一世帯あたり年間1600ドルの寄付って結構強烈だなw
236名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:18:43 ID:E2iK6ZJb
寄付の控除も、NPO税制も、財務省が絶対に認めないから。

無理無理無理無理。

財団法人作ったら、役人の天下り受け入れとバーター(笑)。
ザッツジャパンですよ。
237名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:19:16 ID:6Kt3zSAN
アメリカの公立動物園の運営費 = 入園料4割 + 税金3割 + 寄付3割

日本の公立動物園の運営費 = 入園料3割 + 税金7割
238名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:20:16 ID:F3deK+wW
そもそも経営者の給料が少ないからな
向こうは経営状態関係なく凄い貰ってるじゃん
それに税制も違うし馬鹿じゃないの
239名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:21:05 ID:fpGqEClY
>>233
今でもお寺や神社には寄付するけれど、米国で言う寄付とは異なる気がします。
240名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:21:11 ID:EuZdCe4G
馬鹿が何を言ってるんだ?
日本は米国に比べて寄付に対する免税がないだけ
241名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:22:16 ID:ALJO5yDY
「個人主義」の定義がおかしくなってるよな。
知識人と呼ばれる連中でさえ利己主義と混同してる…。
池上某に解説して貰うしかないかね?
242名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:23:32 ID:H78RLvOr
金持ちは金じゃなくて金を生み出す仕組みが好きだからな
善意でしか成り立たない寄付なんて本音を言えば大嫌いだろう
243名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:24:18 ID:rpizugB1
貧困問題も世界には下には下が居るとして上を目標とはせずに
下を目標にすることしか興味がない列島の劣等民族ですから
244名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:24:56 ID:9wv9qWa9
>>240
日本に導入すると脱税の手段にしか使われない
わかりきっているからな
それを主張するの(寄付の免税)、ゼニゲバ(保守)だけだからwwww
245名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:25:24 ID:zn3YJ0OC
アメリカみたく寄付で減税されるなら喜んでしてるよな。
ただでさえ日本の血税をスネオレベルで巻き上げてるお前が言うな
246名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:25:41 ID:jCNH/uaQ
>>233
明治の日本人はキリスト教文明に正面きって立ち向かっていたからな
天皇や神道を使って宗教の近代化をほぼ、成し遂げてた
国家が拠り所に成れていた
だから特攻隊みたいな殉教さえ産まれた

今と戦前日本は別世界だ
なかなか接点が見つからない位
247名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:25:45 ID:wxOn0Ndw
>>200

天皇も同じ人間です
しかし、ああやって上を造ってしまうと下も出来るのです
つまり、差別構造を許してしまいます
これが日本では最大のタブーです
公で語られる事はありません

俺が凄いと思ったのは、ホリエモンです
なんと外人記者クラブで「象徴天皇制」の批判を繰り広げました
で、よりによって「静香」と尾道で一騎打ちです
後藤田正晴亡き今、彼が警察・検察の親方です

この2件でああいうことになりました
謹んで御悔やみを申しあげます
248名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:26:37 ID:fx60xIcu

そもそも税金が違う、税金が

>>100

外国で日本の税制だったら富裕層が暴動おこしているわ
249名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:27:08 ID:R/EIkyKW
やはり欧米人の方がモラルが高いんだなぁ
250名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:27:30 ID:mq6uB67E
日本は善人が金持ちに寄付する国だからな
某犬hkの・・おっと集金人が来たようだ
251名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:28:22 ID:xoR0Q2At
日本の所得税の最高税率って、そんなに高かったっけ?
おれそんなに稼いでないから詳しくないけどw
252名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:28:57 ID:wxOn0Ndw
ホリエモンは、政治感覚に疎かったです
み北にのほうが、格段に優れている

堀文は、一種の「技術者」ですから
この辺の感覚が分からなかったように思う
253名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:29:39 ID:Mo0ei7TJ
>>243
レンホーさんディスってますね わかります
254名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:30:09 ID:fpGqEClY
全国民が、税金が高い高いと言いながら、税収は国家予算の4割に満たない。
一体何なのだ。
255名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:30:14 ID:fx60xIcu
>>248

ちなみに戦前の税制は外国に近かったから
金持ちの寄付もあったし、それによって学校や工場が建ったり、庶民の中でも
優秀なものは上の学校に行けるばあいがあった。
その代り外国と同じような階級しゃかいでもあったが・・・
256名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:31:27 ID:XANhDCBc
>>232
文化と言うなら、アメリカ人は徹底的に政府を信用しないからな。
同じ公益のために使われるにしても、政府に使い途を決めさせるよりは自分で使い道を決めたいと考える。

単に博愛精神だけじゃ、アメリカの寄附は語れない。
257名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:31:41 ID:6iPjj3xo
地域の集まりに金使ってたりするから
単に欧米の寄付文化とは違うってだけだと思うな
258名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:31:57 ID:fx60xIcu
>>251

相続税も合わせて考えてね
259名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:32:12 ID:xoR0Q2At
あったあったw

各国の所得税の課税構造
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/036.htm

分かりやすいな。さすが財務省w
こうみると日本だけ特異というわけでもないな。つかエゲレスはざっくりしすぎだろこのシステム
260名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:32:46 ID:E2iK6ZJb
>>252
楽天創業者もタリーズコーヒーも
最初の就職は銀行。

銀行員としてあちこちの社長に接する。
そうすると、羽振りのよい社長が実はたいしたことないことがわかる。

「こいつより、俺の方が絶対にうまくやれる」
「こいつより、俺の方が絶対にうまくやれる」

それが起業の出発点になってる。リクルートの社員に起業が多いのも
同じ理由。リクルートも最初は中小企業の広告とりに行かされるから。

これは既にビジネス界の定説となっています。でも、銀行やリクルート出身者が
必ずしもうまくいくってわけじゃないです。
261名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:33:24 ID:ka8SVuEz
日本の若者は駄目だな、もっと弱者の老人に寄付をよこせ
262名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:33:35 ID:fpGqEClY
>>255
なるほど、そうでしたね。戦時体制が今も尾を引きずったままなのかな。
263名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:34:47 ID:6iPjj3xo
>>259
ドイツ式が一番グラフ(数字は別として)としては良いと思うんだが
こういう方式はコストかかるのかな
264名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:35:11 ID:aPJ82tB4
金さえ払えばやさしいのか?
265名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:35:20 ID:W2zxygl1
寄付だけがすべての尺度ではないだろう。
266名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:35:43 ID:kvYdud+L
アホか、日本人は贖罪するほど金儲けしとらんわ
267名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:36:38 ID:5V4sR7Wl
税制が違いすぎる
268名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:36:51 ID:xoR0Q2At
>>258
主要国の相続税の負担率
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/149.htm

日本だけずば抜けてるわけでもなさげ。つか財務省のサイトいいなこれ

>>263
確かに理にかなってるかんじはするよね。
269名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:37:43 ID:Bclvr5qm
寄付ってのは、要は「気が向いた時だけ金やるよ」ってことだろ?

仮に寄付を再分配の面から考えると
「気が向いた時だけ再分配」ってことになるわけで、
それもいかがなものかって思うけどね。
270名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:38:00 ID:wxOn0Ndw
昭和12年の「盧溝橋事件」から、国家総動員体制に入ります
これを企画立案したのが売国奴「岸信介」です
こやつ、「満州国」の総合P&Dです
「満州は俺の作品」と言ってましたし〜
A級戦犯で逮捕されますが、米軍に能吏振りを認められて
戦後は、米国の犬に成り下がります

結局、あの「護送船団」方式って官僚の都合の良い道具でした

本田宗一郎は英米風の自由主義でしたが
あの人も通産省と徹底抗戦したもんね〜

商工次官まで務めた売国奴の本拠でしたね〜w
271名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:39:15 ID:xoR0Q2At
つか米国は2010年は相続税ゼロってどういうこったよこれw
2011からは課税再開とかイミフwwwwwww
272名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:39:22 ID:SiN+BR+T
日本政府の寄付は国民の税金なんだから問題ないだろ
273名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:39:42 ID:fpGqEClY
>>268
図の左の横ばいの所です
274名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:40:29 ID:E2iK6ZJb
>>271
それはリーマンショックとか、オバマ政権の医療保険改革とか
いろいろあってのことや。
275名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:41:33 ID:xoR0Q2At
>>273
そこ資産とは言えないレベルでないの?
276名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:41:36 ID:F3deK+wW
国が寄付してるんだからいいんだよ

>>1は典型的な糞記事だな
何を言いたいのかわからない
結論も考察も感想すら書かないただの印象操作記事じゃん
277名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:41:39 ID:fx60xIcu
>>262

戦時体制というより、戦後体制じゃないの?
GHQに多くいたニューディーラーたち(実際は容共左翼かぶれ)の影響が大きいと思う。

日本の税制は相続税と贈与税が高いので金持ち3代続かずといわれていたんだよな。
だから「故人問題」等々なんておきるのかもしれんというのがあれを見ていた時の感想。
その故人問題を起こしたH家は3代どころかまだまだつづきそうだが・・・
278名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:42:26 ID:KkKJYLFt
>>274
マイケルの分だろjk
279名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:42:31 ID:xoR0Q2At
>>274
年末は駆け込み死亡大そうだなw
280名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:42:46 ID:fpGqEClY
>>275
0から1億近くまで横ばいになってませんか
281名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:43:04 ID:fx60xIcu

東アジアにODAに名目で寄付と同じようなことたくさんしているよ。
282名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:43:47 ID:KyxTHZOk
>>271
日本も負けてないぞ。
>2010年〜2011年の間に限って贈与税の非課税枠が拡大され
ttp://order.mochiie.com/tax/donor.html
283名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:44:08 ID:lS6CSpjF
まあ冷たいよ。一度落ちたら這い上がるのは困難だし。
284名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:44:29 ID:xoR0Q2At
>>282
急がなきゃwwwwwwwwwww
285名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:45:17 ID:fpGqEClY
日本は日本、余所は余所です 
286名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:45:35 ID:gRK+mcZx
どこに行って誰にどの様に使われるか分らないお金は寄付しずらいんだw
287名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:46:51 ID:9wv9qWa9
寄付の免税で特をするのは富裕層のみ
この実態をしらないで、寄付=善行 と考えるのは愚か

>>251
課税される所得金額  税率  控除額
195万円以下  5%  0円
195万円を超え 330万円以下  10%  97,500円
330万円を超え 695万円以下  20%  427,500円
695万円を超え 900万円以下  23%  636,000円
900万円を超え 1,800万円以下 33%  1,536,000円
1,800万円超  40%  2,796,000円

1800万所得がある場合、195万以下には5%+(330−195)×10%〜と計算する
1800万×33%じゃないよ 実際の税率は24.26%
TVで50%取られていると言っているのは、この番組を見る層はアホだと思われているだけだろ(笑)
保守(笑) 靖国(笑)
288名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:47:17 ID:E2iK6ZJb
俺がアメリカのクソ田舎の大学に留学してたとき、やたらと「なんとか夫妻の日」
っていう日があった。 過去に大金を町?に寄付した人らしい。
289名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:47:35 ID:8EInoAN4

実際、募金した額の何割が現地に届いてるのかを
考えたらバカらしくなる事はあるな。
290名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:47:54 ID:wxOn0Ndw
岸は、「セブンシスターズ」の代理人でした
そこへ殴る込み掛けたのが「田中角栄」です
石油ショック直後、「二階堂」特使にインドネシア行きを命じます

インドネシアは「シェル」、つまりオランダです

中国の国交回復も米国には一切相談無しです
石油帝国のトラの尾をしっかり発破踏み踏みです

だから、ああいうことになりました

私見でありますが、議員立法2000本
いまだにこの数は誰も達成してません
国会議事録読めますが〜
すごい頭の回転数です

オールマイティーな観自在菩薩です


岸のようなクズに較べれば、もっと彼は評価されてもいい
ちょっと遣り過ぎましたが、やはり凄い御方ですわ・・・
291名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:48:15 ID:5kkGyjSf
キリストは 金持ちが天国に入るのは駱駝が針の穴を通るより難しい と言ってるから、
天国に行けるよう富者が貧者のために喜捨する伝統があるのよね
292名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:48:21 ID:fpGqEClY
1から全部目を通しているスレはそれなりにためになります。
勘違いしていたことも多くあることを知りました。
293名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:48:34 ID:fx60xIcu
>>270

でもそれ(護送〜)が戦後は成功したんだわ・・・。
それを冷戦後アメリカに目の敵にされ、スキャンダルやプロパガンダを流され
国家と経済界がスクラムを組んだ護送船団方式は解体・・・
そして日本は第2の敗戦といわれ、経済低迷期に入る 。
一方アメリカを見ると政府と経済界がスクラムを組んで経済外交をしている。
アジアの他の国々も・・・。
「あれ?それはいけないことじゃ・・・・」と言っている日本人を尻目に・・・・。
294名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:48:39 ID:xoR0Q2At
>>288
DAISAKU IKEDA day みたいな感じだな。
295名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:50:19 ID:HdnNMC3J
アグネスみたいなエセ団体がいることを知って以来、コンビニのお釣りを入れなくなった
296名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:52:45 ID:fpGqEClY
>>290
角栄さんは娘があのようでなければ、もっと評価されていると思います。
297名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:53:08 ID:ffpzDuzk
これは以前から指摘されてる。日本は寄付やボランティアに対しての
意識が低いのは間違いない。

アメは戦争もドカッとやる国だけど福祉関係もドカッとやる国
298名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:54:37 ID:xoR0Q2At
税制以上に、社会参加意識の違いだわな。
299名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:54:39 ID:wxOn0Ndw
これは、あっちこっちで言われているんで知ってる方も多いでしょう

英国人、米国人、日本人が一艘の船に乗っておりました
しかし、定員は2人でした
1人、海に入場して頂かねばなりません


英国人には、、、「君は、ジェントルマンだろ?」
米国人には、、、「君は、これでヒーローになれるぞ」

日本人には、、、「皆さんもそう仰っておりますから・・・」

日本人って、とことん嫉妬深い
アワレかもしれません
優しさに欠けてます・・・
300名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:55:23 ID:fpGqEClY
>>293
日本とドイツはいつの日か再び世界を敵に回さざるを得ないのでしょうか。
301名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:55:25 ID:E2iK6ZJb
>>297
そうなんだよ。アメリカが「小さい政府」をやれるのは、
寄付の文化とか、教会の活動とかがあるから。背後に
「大きな社会」があるから。
302名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:55:56 ID:xoR0Q2At
>>299
徳川400年の治世の間にそーゆふーに「カスタマイズ」されてんだから仕方ないだろjk
303名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:56:55 ID:95Cxj2zw
寄付ってのも怪しい匂いがぷんぷんするけど・・


個人主義だからまだ寄付文化があるんでねーの?

304名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:57:05 ID:fpGqEClY
>>301
米国は今、とんでもない大赤字と聞きますが・・・・。
305名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:57:14 ID:ig8BMlkQ
金持ちは寄付しないと天国にいけないというか、
金持ちの義務として寄付が求められる文化の社会と一緒にするとか、
頭悪いにもほどがある。
306名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:57:46 ID:xoR0Q2At
>>301
なるほどな。ある程度の重層性があるからできるんかもな。
307名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:58:25 ID:Bclvr5qm
>>301
逆に政府機能の欠如とも言えるけどな。
308名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:58:52 ID:enLygIbh
>>290
日中国交正常化を発端に世界中に中国人があふれ、今の日本の凋落があるんだけどね。
あれから、アメリカの中国優遇が始まった。米中国交正常化の頃、アメリカに住んでたけど
周りが一変したのを覚えてる。それまでは、東アジア系というと台湾と日本人しかいなかった。
309名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 02:00:02 ID:xoR0Q2At
「お上が全部やってくれる」っていう社会か
「あいつらアテにも出来ないし自分らでやろうぜ」っていう社会かの違いなんだろな。
どっちがいいかは好みだろうけど。
310名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 02:00:36 ID:9wv9qWa9
>>301
米国の社会はイカレテいるんだよ
一部の者に富が集まるようになっている
富裕層にしてみればそのシステムを維持するなら、寄付なんて安いもんなんだよ
富裕層は寄付してくれる良い人(笑)

税法でやっかいなのは消費税法。とても複雑な法律だ
税法がわからない奴(保守)が、消費税増税を主張(笑)
経団連や富裕層の代弁者か(笑)
保守、靖国、国旗 と常日頃言っとけば、他の発言も正しい主張か(笑)
311名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 02:00:52 ID:95Cxj2zw
>>301
小さな政府をすれば自然に寄付文化も出来る。


大きすぎる政府の日本が寄付を語るのはまだ早い。

312名無し募集中。。。:2010/07/21(水) 02:01:23 ID:itzuUT4z
米国のGDPは日本の三倍なのに税収は5倍税率が低いはずの国の実効税率が実は高かったって事だよ
313名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 02:01:34 ID:Bclvr5qm
>>309
その結果が大した高齢化なしで達成した
世界最高水準の相対的貧困率だとすると
「自分達もアテにならなかった」っていうことなのかもしれないな。
314名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 02:02:47 ID:xoR0Q2At
>>313
日本詰んでるよなぁ。。。
315名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 02:04:00 ID:PJoX1wRs
税金関係だろ。寄付すると税金安くなんだろ。それだけ。

まあ、日本の金持ちは金の使い方下手なのは確かだけどな。

「18金の便器買いました!」とか「金粉かけてラーメン食ってます!」とかな。
316名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 02:04:39 ID:enLygIbh
>>290
なんで、田中角栄の暴走が無ければ、台湾は西側陣営として日本に復帰した可能性すら
あったと思ってるよ。当時、台湾人の友達がいたから空気は良く覚えてる。沖縄返還の次
ぐらいに可能性としてあったと。それを蹴ったのは他でもない日本側。
317名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 02:05:10 ID:xoR0Q2At
このスレ平均年齢45位だろw
318名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 02:05:26 ID:Bclvr5qm
>>314
逆じゃね?
高齢化率と相対的貧困率には相関性があるから、
日本の相対的貧困率の上昇には
必ずしも再分配機能の低下が絡んではいない。

逆に、そうした要因なく相対的貧困率が高い米国では
今後高齢化が進むとさらに貧困率が高まるわけで、
ただでさえ弱い再分配機能をどうするかって話になる。

しかも、財政ではそれを負担できるかどうか微妙って意味では
米国の方が詰んでる。
319名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 02:05:30 ID:wxOn0Ndw
藤山愛一郎なんて岸派で、外務大臣を拝命したの
おお〜、2代目の「大日本精糖」を潰してしまう
オヤジが作った会社をすべて政治につぎ込んだ
あれこそ「板塀」政治家です

その藤山さんが

「こんなに早く日中国交回復できたのは、角さんらしい」
って全面援護してるんだぜ
320名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 02:05:39 ID:hxKUNsb5
アメリカなんて大したことないし衰退する…

特許収支の順位は、米国が359億ドルで1位、日本が46億ドルで2位。
アメリカは基幹特許に強くて、特許収支では世界最強の黒字国。
世界中の国は、アメリカに金払わないとモノ作れないんだよ。

IT業界はアメリカの一人勝ち独占だ。新産業はいつもアメリカから生まれる。
OSはWindows、CPUはIntel、Googleで検索をして、Amazonで買い物、
Youtubeで動画を楽しみ、iPodやiPhoneを持ち歩く。

ハリウッドやテレビドラマ、そしてディズニーは世界最大の娯楽産業だ。
マックやコーラは現代文明の象徴。スーパーのウォルマート。物流はFedEx。
医薬のファイザー。日用品はJ&J、P&G。世界中で使えるカードはVISAだ。

世界最強の頭脳集団ゴールドマンサックスが、世界金融を牛耳る。
世界最強の軍事大国を支える、ロッキードやボーイング。
宇宙開発では、NASAが常に世界をリードする。
世界最大の農業国だから、食料自給率は高くて完璧。
エクソンモービルは、世界中の石油を支配する。

先進国で一番安定した人口動態に、高い出生率。人口は増え続ける。
世界中から優秀な頭脳が移民してくる。高等教育水準は、世界一。
ノーベル賞受賞者数は、世界一。基礎研究は、圧倒的に強い。
アラスカやハワイ、グアムまで、豊富な資源を含む広大な領土。

あれ?アメリカって最強すぎるじゃん…
321名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 02:07:47 ID:xoR0Q2At
>>318
眠たくて1行目間違って読んでたわ。スマンコ

>ただでさえ弱い再分配機能
ここが「寄付」の機能なんでねえの?国税以外の再分配
322名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 02:08:58 ID:E2iK6ZJb
アメリカのミドルクラス以上の層の厚さと深さは、
他の国には比べられない。景気がいいとか悪いとか
関係なく、経済的にも社会的にも豊かすぎる。
そんなレベルじゃねぇ。

下層はどうでもいい。海外からどんどん一旗揚げたい奴が
いくらでも集まってくるから、

他の国とは違う。民族とも違う。ただのシステム。
323名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 02:10:04 ID:Bclvr5qm
>>321
仮に寄付が小さな政府による再分配機能を完全に補完していたとしたら、
所得再分配後のジニ係数で先進諸国中位くらいになっていておかしくないが、
実際にそうなってないってことは
寄付の効果は期待ほどではないか
もしくは皆がそもそも寄付にそこまでの効果を期待していないかのどちらかじゃないか?

つまり、自己満足の面もあると。
324名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 02:10:08 ID:D5mkJ/56
去年の春1万2千円の定額給付金くれただろ
あれ高額所得者にも出すのかなんてみみっちい議論してたじゃん
 
アメリカじゃ全世帯に一律300ドルの小切手配ったんだぜ
金持ちは貰った金に200ドルとか700ドルとか加えて寄付した
325名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 02:10:33 ID:rykSFO3y
向こうは寄付をしないセレブリティはおもくそ軽蔑されるからな。
326名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 02:12:26 ID:wxOn0Ndw
これも、田中角栄が総理になるにあたって、有名な話

「ニッカ」
「サントリー」
「オールドパー」

佐藤無策は、福田に総理の席を譲りたかったのだ
ところが意に反して、たーさんに行く
岸なんか寝込んじゃったらしい
無策も憮然としてるわ、日比谷公会堂で開催された
総裁選出現場でだ
ほんと、笑える風景ですね〜w
327名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 02:13:11 ID:dujeD7zi
まーた外国と違うから日本は悪いって論調か・・・
白人コンプの年寄り共のいつもの発作だな
328名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 02:14:08 ID:E2iK6ZJb
>>325 中国の地震のときも、寄付しないセレブバッシングが凄まじかった。
ヨーロッパは、あんまりバッシング聞いたことないな。
329名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 02:15:34 ID:YeZBBwO7
1.寄付しても減税されない
2.米に比べ税金が高い
3.日本の金持ちは米の小金持ち程度

そもそも、オール・オア・ナッシングの国とエセ平等主義の国の違い
日本の相続税制だと3代ですべて税金に消える
330名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 02:16:02 ID:RA+Cuard
バファットさんも投資で儲かったからゲーツ財団に20億ドル寄付したし
ゲーツ財団自体が去年30億ドル寄付してるし、ゲーツ財団には350億ドルの資産がある
フォード財団とかカーネギー財団とか資金潤沢な巨大慈善団体があるし
ラッシュでさえかなり寄付してるらしいからなw
331名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 02:16:50 ID:xoR0Q2At
>>323
さあねえ。ジニ係数で中位になるかどうかは知りまへん。

ただ、国税だけじゃどうにもならないね困ったね、って言っている社会よりも
粗雑な面もあるにせよ各個人が政府とは別のルートででも動く社会の方が精神衛生上はいいだろうねえ。

「暮らしにくくて生きやすい社会」て感じかもw

332名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 02:17:49 ID:LM51wfV9
芸能人とスポーツ選手限定にしてよねw
それならあってるからw
333名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 02:18:26 ID:wxOn0Ndw
あの総裁選というのは、「公職選挙法」は一切関係ない
一国の親分を選ぶのが、「町内会」の選挙でっせ〜
いくら注ぎ込んでもエエんやで

福田は、ケチんぼ(清和会=売国奴巣窟)

田中は、会社を何社か持ってるオーナー
で、自民党の幹事長時代にシコタマ裏金つくったわけさ

桁が1桁以上違ってました
総理の椅子なんてゼニで購入可能なんですわ・・・w
334名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 02:18:26 ID:enLygIbh
>>330
日本なら、25億ドル程は税金で引かれてるなw それでも、彼らはやるかね?
335名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 02:18:28 ID:QR5T4ub4
この記事定期的にでてくるな。
記者が書くことに困ったら、書いてないか?


国民健康保険で、ティパーティまで開いて反対運動してたよね?
その矛盾まで突っ込めない辺りが記者として限界では。


336名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 02:21:11 ID:F3deK+wW
>>334
やらないだろうねw
日本でそんな大金稼ぐのは不可能だからw
337名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 02:21:42 ID:Bclvr5qm
>>331
中位どころか、先進国では最も格差は大きいわな。

格差の大小で世の善悪が決まるわけではないが、
寄付の目的が「貧困の解消」という再分配的なものである場合、
アメリカを例にすれば、政府と合わせても機能が十分ではないってのは言えると思う。

つまり、実際の機能より「取り組んでいることが大事」という側面があるってことだな。
エコバッグが実際にはエコにならなくても、「その意識が大事なんです」って感じみたいな。
338名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 02:21:57 ID:6xELmcSW
寄付しない日本人がダメとは言わないけど、
寄付するアメリカ人は偉い
339名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 02:22:38 ID:xoR0Q2At
>>337
まあ、アメリカ人に言ってよ。それはw
340名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 02:24:00 ID:2maTRNyG
日本の金持ちは高齢者ばかり。
高齢者は自己中心的。

アメリカのじーさん、ばーさんが寄付しまくりならスマン。
341名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 02:24:06 ID:Bclvr5qm
>>339
いや、君の認識不足が解消されるならそれでいいよ。
342名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 02:24:22 ID:PJglvFwG
税の優遇が無いからだろ

政治家への寄付には優遇・・・・・
343名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 02:24:59 ID:xoR0Q2At
>>341
なんか感じよくないね。
344名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 02:25:05 ID:Ulw45v0P
■多数論証
論理学における誤謬の一種であり、多くの人々が信じているという理由で、ある命題を真であると論証結論付けること。

【宣伝工作の例1】「セカイで日本文化は少数派ニダ!(少数派の文化は悪いニダ!)」
    110 :名無しさん@恐縮です:2010/06/15(火) 03:48:21.97 ID:PbrV59TZ0
    一般的にイルカは食用ではなく、イルカショーやセラピーで知られていますね。
    つまり、人間の友達と思っている人の方が多いのが現実ですね。
    食用と思っているあなたは、事実、マイノリティーです。

その他の例
・キリスト教信者は世界で最も多いのだから、その教義は真実に違いない。
・世界のほとんどの人々が肉を食べているのだから、肉食に関する倫理的問題など存在しない。
・今でもキリスト教徒は「白人は神に選ばれた存在だ」という教義を信じている。だから、野蛮な日本人を抹殺すべきだ。
・欧米の全ての格付け機関が米国製金融商品は素晴らしい商品だとしている。だから、その商品は有望な投資対象である。
・多くの米国人は2発の原爆による日本民間人大量殺戮が正しかったと考えている。だから、原爆投下は戦争犯罪ではない。

米国人の6割「原爆投下は正しかった」、米世論調査 国際ニュース AFPBB News
http://www.afpbb.com/article/politics/2627862/4427553

トム・ハンクス「第2次大戦では、我々アメリカ人は日本人を黄色い犬と見ていた」→米国内でフルボッコ
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51504117.html

米国議員「日本に対する原爆投下は2発では足りなかった」
http://ameblo.jp/dominionsdevotion/entry-10496156634.html
345名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 02:26:03 ID:xoR0Q2At
しかしコピペ多いな。。。
346名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 02:27:05 ID:Bclvr5qm
>>343
まあ、感じ方は人それぞれだからな。
347名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 02:27:16 ID:Ulw45v0P
■毛唐×鮮塵×海豚=鬼畜連合

【宣伝工作の例2】「ショーやセラピーで宣伝してるから、海豚は人間の友達ニダ!」
    110 :名無しさん@恐縮です:2010/06/15(火) 03:48:21.97 ID:PbrV59TZ0
    一般的にイルカは食用ではなく、イルカショーやセラピーで知られていますね。
    つまり、人間の友達と思っている人の方が多いのが現実ですね。
    食用と思っているあなたは、事実、マイノリティーです。

鯨教の神さまが、実は強姦殺人の常習犯だった!という笑激の事実w
しかし、これで話は終わらない。特亜流のもっと斜め上の壮絶なオチがある。

在日による性犯罪の手口
http://www.anzwers.org/free/zainichi/

国連統計レイプ率(10万人当たり)
http://www.unodc.org/pdf/crime/seventh_survey/7sc.pdf (pdf注意)

日本 1.78件 >>> 越えられない壁 >>> 和蘭 11.23件、韓国 12.98件、英国 16.23件、米国 32.05件、豪州 81.41件

なるほど、さすがは毛唐と鮮塵。
自分達にそっくりだから殺すの止めろってかw
348名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 02:27:41 ID:xoR0Q2At
>>346
まあ、お互いなあ。
349名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 02:29:14 ID:AZxaWASM
移植やらの募金は毎度あつまるしコンビなんかのやつでも結構集まってるし
目の前にあれば募金する人は結構多いんじゃない
自ら寄付先を探したりする人は少なそうだけど
350名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 02:29:27 ID:Ulw45v0P
■有史以来一貫して世界侵略の犯人だつた白色人種

白人は、人を騙すことなど何とも思わない。肉食であることから、人さえ罠にかけることを何とも思わない。
アメリカは、ペリー以来100年をかけ、アメリカのアジア進出の障害である日本を駆逐した。
ロシアは、いつでも条約を破る。中国の残虐さは、異常ともいえる。

米・ロ・中…1番悪いのはどこの国?日本人だけが知らない無法と謀略の手口
謀略と奸計の渦巻く国際社会の中で、一人日本だけがウブでお人好しで、金をむしり取られている!

・力と奸計、アメリカ文明の陰部
・破約の常習犯、ロシアの破廉恥な所行
・常軌を逸した無法国家、中国の手口
・グローバリズムという名の世界侵略

現行学習指導要領の線に沿つての世界史を勉強させられてきた青年・中年達は、−−今まで学校が自分達に
教へてきたのは侵略者共の都合に合はせて書かれた歴史に過ぎなかつたのだ、我々は騙されてゐたのだ−−との
憤激の叫びをあげずにはゐられないだらう。警世の書とはまさに本書のために用意された評語である。

●裏切りの世界史―この1000年、彼らはいかに騙し、強奪してきたか (祥伝社黄金文庫) (文庫)
 清水 馨八郎 (著) http://www.amazon.co.jp/dp/4396313640/
351名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 02:31:41 ID:Ulw45v0P
■白人の残虐性と侵略性の根源は何か

白人の根っこには根強い差別意識がある。
原爆を落とした時も、日本人が有色人種だからこそ迷うことなく実行できたのだ。
日本はすでに降伏の用意をしていたのに、わざとそれを無視し戦争を長引かせた。
どうしても原爆の威力を実際に試す必要があったのだ。

白人はこの五百年間、アジア、アフリカを侵略し、
植民地収奪、奴隷貿易などで巨万の富を築いた。
そのやり口は実に残虐極まりないものであった。
このことを知っている日本人は意外な程少ない。それが白人の洗脳の成果だ。
だが、そんな中唯一白人に立ち向かったのが日本人であり、それが大東亜戦争であった。

白人共はあいかわらずのホロコーストを繰り返し、無差別都市爆撃、原爆などの虐殺で報復にでた。
しかし、アジアアフリカが日本のお陰で解放された歴史は否定できない。
アメリカはそんな日本を骨抜きにするため自虐史観・東京裁判史観を刷り込み、
悪いのは全部日本だと、過去の侵略の歴史まで押しつけて日本が悪いかのように洗脳した。
これが自虐日本人を生み出した原因である。我々はこのような陰謀に立ち向かわなければならない。

●侵略の世界史―この500年、白人は世界で何をしてきたか (祥伝社黄金文庫) (文庫)
 清水 馨八郎 (著) http://www.amazon.co.jp/dp/4396312806/
352名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 02:32:01 ID:oiwuwvAA
冷たいのではなくて、自分さえ良ければいいというだけ
353名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 02:33:52 ID:Ulw45v0P
■近代史を見れば、白人が野蛮だったのは明らかだ!
●驕れる白人と闘うための日本近代史 (文春文庫) (文庫)
 松原 久子 (著), 田中 敏 (翻訳) http://www.amazon.co.jp/dp/4167753057/

■米国や中国は、日本の国益を潰そうとする国である。日本は核武装し、米国や中国から本当の意味で独立すべきである。
●アメリカはどれほどひどい国か (Voice select) (新書)
 日下 公人 高山 正之 (著) http://www.amazon.co.jp/dp/4569707386/
354名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 02:34:14 ID:Bclvr5qm
>>348
俺は別に君を何とも思ってないよ。
君はもしかして虫の居所が悪かったのかもしれないが。
355名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 02:34:57 ID:236Ui3In

日本でも、寄付金が税額控除されればもっと個人寄付増えるんじゃねーの…。

アメリカじゃ、税金を好きな慈善団体に配るために、寄付という形態にする、
という意味がある。
政府に任せたら自分の意志外で配分されるからな。

ある意味、民主主義の一形態でもあるんよ。
356名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 02:36:01 ID:Ulw45v0P
■戦前の世界史:教科書が教えない真実の歴史〈1〉

◆戦前の白人による拭いがたい人種差別意識と欺瞞を語らなければ、大東亜戦争の本当の歴史的意義はわかりません。



◆我々日本人は、どれだけ恵まれた環境の中に住んでいるのかという自覚をしなければならない。

◆そして・・・

◆過去500年の間、白人がキリスト教を背景に行った
◆侵略と収奪と虐殺の歴史を知ることから始めなければならない。



16世紀はスペインとポルトガルの世紀だった。いわゆる「大航海時代」。
いち早く東洋の香科群島に到達したポルトガルは、一躍、世界の大国に成り上がり、スペインがそれに対抗した。
両国は「発見」した土地を全て自国のものとし、各地で紛争が起きた。
そこでローマ教皇の仲裁でスペイン領とポルトガル領を決める。(トリデシリャス条約)
★カトリック教会は、勝手に地球を2分割したのである。

「新大陸」・・・現在の南米大陸には先住民族が平和に文明を築いていたが、彼らを見て白人はこう思った・・・

★「神が自分に似せて創った人間とは白人のことであって、黒人の如きは神を侮辱する獣であるから絶滅するのが神の意志だ!」
357名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 02:36:22 ID:xoR0Q2At
欧州ってどうなんだろ?
米国の話はよくでるけど欧州はあんま聞いたこと無い。
358名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 02:37:49 ID:EUyEWq5E
米国の寄付活動はもう文化とも言うべきレベルだろ。
日本には、もともとそういう活動が欧米と比べて根づいてない。
だから、なんでもかんでも、欧米から見た考え方で判断することは
欧米人の傲慢と言うしかない。
359名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 02:38:11 ID:Ulw45v0P
■戦前の世界史:教科書が教えない真実の歴史〈2〉

スペインの歴史家バルデスはこう言った。
「異教徒に対する火薬の使用は我が天主への焼香であることを誰が否定できましょうか。」
現地に赴いたスペインの司教ラス・カサスは、本国の皇太子宛てた「▼インディアスの破壊についての簡潔な報告▲」で、そのむごさを訴えた。
ラス・カサスは50年にわたって先住民の窮状を訴え続けた。しかし、その訴えは届かなかった。

南米大陸には高度な文明はあったが、侵略者に対する武力の備えはなかった。
1521年、スペイン人コルテスはアステカ帝国を滅ぼし膨大な財宝を略奪。
1533年、スペイン人ピサロも同じく財宝を目当てにインカ帝国を襲う。
インディオの多くは、白人に屈服、自らの神を捨てキリスト教に帰依した。

▼インディアスの破壊についての簡潔な報告

キリスト教徒たちは馬に跨り、剣や槍を構え、前代未聞の殺戮や残虐な所業をはじめた。
彼らは村々へ押し入り、老いも若きも、身重の女も、産後間もない女もことごとく捕らえ、腹を引き裂き、ずたずたにした。
その光景はまるで、囲いに追い込んだ子羊の群れを襲うのと変わりがなかった。

彼らは、誰が一太刀で体を真っ二つに斬れるかとか誰が一撃のもとに首を切り落とせるかとか、内蔵を破裂させることができるかとか言って、賭けをした。
彼らは、母親から乳飲み子を奪い、その子の足をつかんで、岩に頭を叩きつけたりした。
ふつう、彼らはインディオたちの領主や貴族を次のような手口で殺した。

地中に打ち込んだ四本の棒の上に細長い棒で作った鉄灸のようなものをのせ、それに彼らを縛りつけ、その下でとろ火を焚いた。
領主たちはその残虐な拷問に耐えかねて悲鳴をあげ、絶望し、じわじわと殺された。
キリスト教徒たちは、まるで猛り狂った獣と変わらず、人類を破滅に追いやる人々であり、人類最大の敵であった。

非道で血も涙もない人たちから逃げ延びたインディオたちはみな山に籠もったり、山の奥深くへ逃げ込んだりして身を守った。
すると、キリスト教徒たちは彼らを狩り出すために、猟犬を獰猛な犬に仕込んだ。
犬はインディオをひとりでも見つけると、瞬く間に彼を八つ裂きにした。

スペイン司教 ラス・カサス▲
360名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 02:38:52 ID:AzfhAhGl
アメリカの寄付の税控除とか、無償のOSパクって暴利上げたマイクロソフトとか、
社会保険も機能してない、貧困層悲惨とか、途方も無いレベルの金持ちとか、
税再配分よりわざわざ自分の名前付けてチャリティーコンサートとか、グリーンピースや何とかの宗教幹部が
豪邸や高級車乗り回してたりとか、腕の良い医者や弁護士は
目の玉吹っ飛ぶ程の高額を要求して当然の態度とか、その辺に思いが至らず
あんまり考える力が無い奴は「見ろ!アメリカを。こんなんじゃ日本は駄目だ」とか
あっさり騙されちゃうんだろうね。
361名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 02:40:20 ID:Ulw45v0P
■戦前の世界史:教科書が教えない真実の歴史〈3〉

白人たちは、本能むきだしに虐殺を続け、
さらに白人が菌を持っていた天然痘やチフスなどが免疫のない先住民族の間に大流行。
生き残った者は金鉱の過酷な奴隷労働で死んでいき、
★たった80年間で最小推計3000万、最大推計では1億にのぼる先住民族が、この世から去った。

金鉱が掘り尽くされると今度はサトウキビ畑の大農場が作られた。
当時、砂糖はヨーロッパでは「白い黄金」と呼ばれていた。
砂糖も香辛料もヨーロッパでは生産できず、これが巨万の富を生んだ。
その労働力を狩り集めるため「バンデイラス」と呼ばれる遠征隊がアマゾンの奥地まで進入し、
村落を襲っては住民をそっくり奴隷化した。それを拒んだ者はそのまま焼き殺された。

先住民狩りは150年続いた。
砂糖農場の過酷な労働と疾病で、先住民族の数は激減し、
スペイン・ポルトガルは今度はアフリカで黒人を狩り集め奴隷として次々に送り込んだ。

★奴隷貿易は一大産業に発展していった 。

同じ頃、スペインはルソン・ミンダナオなどの諸島も占領。
スペイン王フィリップにちなんでここを「フィリピン」と命名。以後植民地支配は330年にわたった。
フィリピンでは主にスペイン人修道士による教区司祭が、統治の第一線に立ち農民を搾取した。
17世紀なかばには、過酷な強制労働で支配地区の推定71万の人口が59万人まで減少した。

このような植民地支配による略奪品を、さらに白人同士が奪いあっていた。
16世紀末にスペイン無敵艦隊を破ったイギリスは「▼私掠船▲」の暗躍でスペインから莫大な富を奪った。
経済学者ケインズはこう言った。
「この時代のイギリスの経済発展と資本蓄積の大部分は、こつこつ働く人間によってではなく、
むしろ「不当利得者」のおかげで、この黄金時代に、近代資本主義は誕生したのである。」
★近代資本主義成立の主たる要因は、海賊(私掠船)の略奪品の上にあると言える。
362名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 02:42:29 ID:Ulw45v0P
■戦前の世界史:教科書が教えない真実の歴史〈4〉

▼私掠船

戦争状態にある一国の政府からその敵国の船を攻撃しその船や積み荷を奪う許可、私掠免許を得た個人の船をいう。

○私掠船の歴史
この慣習は16世紀の英国にはじまり、18世紀の英仏戦争中には非常に多数の私掠船が活動した。
私掠船を運用するメリットは、海軍の常備兵力を削れることにあり、そもそも海外進出でスペインやポルトガルに後れをとった英国の苦肉の策でもあった。
そのような意味で同時代の傭兵に類似する。反面、統制がきかず、同盟国や母国籍の船まで襲う者もあった。

ナポレオン戦争ではフランス側の私掠船が活躍し、交戦国・中立国に対し略奪し、大陸封鎖令を側面から支援した。 アメリカの南北戦争において南部連合政府は私掠船免状を発行したが、それにより活動した少数の私掠船はたちまち圧倒的に優勢な北部海軍により鎮圧された。

1856年のパリ宣言でヨーロッパ列強は私掠船の利用を放棄した。さらに1907年のハーグ平和会議で武装した商船は軍艦として登録されるべきことが国際法として規定され、アメリカ合衆国を含む諸国もそれに従い、私掠船の慣習は消滅した。

○私掠船の収益
私掠船の航海で得られた利益は、国庫・出資者・船長以下乗組員に所定の比率で分配された。国家や出資者にとっては私掠船はおおむね儲かる事業だった。エリザベス1世がフランシス・ドレークに私掠免許を与え投資した際の利益率は6000%にのぼったという説もある。▲
363名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 02:44:39 ID:Ulw45v0P
■戦前の世界史:教科書が教えない真実の歴史〈5〉

17世紀はオランダの世紀だった。
1500年から1800値頃まで、ヨーロッパの国内戦争では、略奪、暴行は当たり前だった。
まだ徴兵制がない時代だから、兵といえば野蛮な傭兵である。
彼らが行軍する先では、特に農村地帯などで平然と略奪をし、婦女子に暴行し、男を拷問しながら殺した。
「三十年戦争」の惨状を見て、国際法の父と呼ばれたグロティウスは
「戦争と平和の法について」という国際法の原形となる書を著す。
この中で彼は、★略奪を許容し、それは兵の自然な権利であり合法であると書いている。

1648年、三十年戦争の講和として「▼ウェストファリア条約▲」が結ばれる。
主権を持つ国家への「内政不介入」の原則が生まれたのも、このときである。
そして、オランダの法学者であるグロティウスは、以後のオランダにとって、とても都合のいい「先占」の原則を考えだした。
「たとえその地域を事実上、支配する住民がいても、国際法の主体たり得る国家によって支配されない限り、
無主の地であり、最初に実効ある支配を行った国家の領有が認められる。」
この「先占」の原則は、★白人専用のルールであり、有色人種の土地への侵略と収奪を合法にしただけだった。
364名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 02:46:45 ID:rzgH4dlS
日本人は人情として目の前にいる人しか助けない。
寄付はどこの誰に使われるか分からないし。
キリスト教文化圏の人は、贖罪のための寄付が多いと思う。
365名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 02:46:49 ID:Ulw45v0P
■戦前の世界史:教科書が教えない真実の歴史〈6〉

ウェストファリア条約で独立を承認されたオランダは、海洋国家として世界に乗り出す。
ポルトガル領を次々奪取してアジアを「先占」し始めた。
インドネシアでは、320に分かれた部族語をそのまま放置し、民族を分断して支配するという巧妙なやり方をとった。
自らは支配の全面には出ず、華僑、混血児、キリスト教に改宗した現地人を使い、憎悪がすべてそっちへ向くようにした。
すでに市民が主体となっていたオランダは、「連合東インド会社(VOC)」を設立して、植民地支配を会社組織が行う形をとった。
この方式はイギリスもインドで行った。

VOCは現地住民の実情は無視して、利益を搾れるだけ搾り続けた。
19世紀半ば、ヨーロッパ向けのタバコ強制栽培のために飢饉が起き、
ドゥマック地方では、33万6000の人口が12万に、
グロボガン地方では、8万9500人がなんと9000人になった。

これはオランダのリベラルな人がたまたま報道したため、例外的に明るみに出たもので、
当時の惨状の実態の多くは今も不明のままである。
366名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 02:48:34 ID:w7p7rQNN
搾取した銭ばらまいて威張りくさるな糞毛唐が
367名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 02:49:33 ID:K4cVxnTn
海外移植の費用があっさり集まるのを見ると日本人の寄付が少ないってイメージはなかったんだがなぁ
368名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 02:49:55 ID:6ywDj4ug
>>1
じゃあ欧米みたいに資産家や芸能人が全く養子も取らなかったり寄付もしなかったりすると
自分勝手だとか利己的だと手痛いバッシングをするような風潮にしろよ
日本のメディアは権力持ってる奴にあますぎ
薬やったりスキャンダル起こしても24時間テレビやお遍路で禊(笑)やって公の場に出てこれるんだもの
369名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 02:53:11 ID:Bi1bmh8Q
■戦前の世界史:教科書が教えない真実の歴史〈7〉

18世紀はイギリスの世紀だった。

イギリスはフランスと争って中南米、さらに北米大陸に勢力を広げ、移民は徹底して先住民・インディアンの土地を略奪した。
アメリカ移民といえば、イギリス本国で迫害を受け新天地を目指した高邁な精神が強調されるが、
実際の移民のほとんどが失業者や貧農・犯罪者などの食いつめ者だった。
移民はヴァージニアを皮切りに中南米と同様に虐殺・略奪・奴隷化を繰り返した。
カロライナではインディアン奴隷売買が最大の産業となり、やがて大西洋岸からインディアンは姿を消した。

インドでは「プラッシーの戦い」でイギリスが勝ち、インド支配の足場を築いた。
イギリスはベンガル地方で徹底した収奪を行い、飢饉で住民の3分の1は死んだ。
インドの植民地化が進むと、今度はその中継地としてエジプトが重要になってくる。
イギリスは、今度はオスマン帝国の内紛に乗じて、軍事的・経済的に介入し、植民地化を進めていった。

イギリスは北米での戦争にも勝って、入植地を独占。インディアンは次第に奥地へと追われていった。
多くの植民地を独占したイギリスでは潤沢な資源と技術革新により「産業革命」が起こり、大量生産・大量消費が始まる。
だがこれは、より多くの植民地が必要になったということを意味した。
イギリスでは植民地争奪戦でフランスに勝ったが、戦費で財政難となり植民地アメリカの増税を行う。
これに植民地人は猛反発。本国と植民地が仲間割れを起こし、独立戦争となり、1776年、アメリカは独立を宣言した。
370名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 02:53:59 ID:AZxaWASM
>米国は24兆5174億円となっている。

しかし、これだけあって貧困が問題になるってのもどうなのさ・・・
寄付団体によっては米国外にもいくからだろうけど
24兆円って小国の国家予算クラスでしょ
371名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 02:55:19 ID:Bi1bmh8Q
■戦前の世界史:教科書が教えない真実の歴史〈8〉

一方、フランスはもっと深刻だった。植民地を失い、しかもアメリカ独立戦争を支援したのに何の見返りも得られず、破綻寸前の財政危機に陥った。
フランス王ルイ16世は特権階級層に課税しようとしたが、貴族たちが強硬に反対。
これが発端となり民衆が扇動されて、1789年フランス革命が勃発。
その後、議会が主権を持つ「国民国家」が成立。徴兵制による軍隊が作られた。
戦争の概念は一変、国民皆兵のナポレオン軍の強さを目の当たりにしたヨーロッパ諸国は、次々にフランスに倣って「国民国家」を建設していった。

「民主主義」のアメリカ独立。
「自由・平等・友愛」のフランス革命。
この美しい理念は、白人専用のもので、有色人種に適用されることは決してなかった。

この頃、アフリカから南北アメリカへの奴隷貿易は最盛期を迎え、莫大な利益を上げた。
奴隷たちは産地や商標の焼印を押され、二人ずつ手枷足枷をはめられ、船倉にすし詰めにされる。
便器は部屋ごとに大きなバケツが3,4個あるだけでほとんど垂れ流し。
暴風雨になれば通風口まで密封され暑さと臭気が充満し、床は汚物に覆われる。
伝染病で半分以上が死ぬことも珍しくなく、病気の奴隷は平気で海に投棄された。
船主は「積み荷」の保険金を保険会社に請求すればいいだけだった。
地獄を生き抜いた奴隷は競売にかけられ、持ち主が決まると焼き印を押され、その後の運命は、持ち主次第だった。
スペイン・ポルトガル・イギリス・フランス・オランダは国家ぐるみで奴隷貿易を行った。
19世紀までに売買された奴隷の数は推計1500万人。ただしこれはあくまでも生きてアメリカに着いた者の数である。
372名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 02:57:29 ID:Bi1bmh8Q
■戦前の世界史:教科書が教えない真実の歴史〈9〉

さて、アメリカ独立の衝撃は中南米にも走り、移民たちが次々本国に反旗を翻して独立。
ただしこれはあくまでも白人移民の独立で、原住民は相変わらず奴隷同様のままだった。
かつて世界を2分割したスペイン・ポルトガルは植民地の収奪ができなくなり、見る影もなく没落した。
大植民地アメリカを失ったイギリスも事態は深刻で、これを乗り切るべくカナダ、南アフリカ、オーストラリア、ニュージーランドを侵略した。
オーストラリアには流刑植民地としてならず者が送り込まれ
またも虐殺・略奪・強姦の「先住民の悲劇」が繰り返された。
移民たちは動物狩りのように「レジャー」として先住民アボリジニーを虐殺。
30万人いたアボリジニーは100年後には6万7000人に激減。
タスマニア島では3万7000人の先住民が絶滅した。
しかし、新たなイギリス植民地では、移民たちが本国に「自治権」を求め「半独立国」の形になり、イギリスは期待したほどの搾取ができなくなった。
そして、西欧の侵略はついに、東アジアに及ぶことになる。

一方、「独立国」となったアメリカ合衆国では、ワシントンがインディアンを、狼と同じだが、形が違う「猛獣」と評していた。
そして、インディアン強制移住法が制定され、インディアンたちは「人間の住めない所」と言われた
ミシシッピーの西の保留地へ移住させられた。途中でチェロキー族インディアン4000人が死亡。
そのルートは「涙の旅路」と呼ばれた。
「フロンティアの男たち」はそんな「人間の住めない」西部の土地ですら、そこで金鉱が発見されるや即座に奪い取った。
インディアンの土地を奪って西へ、西へ進む。
これこそ「マニフェスト・ディスティニー」(天から与えられた明白な使命)
と彼らは自らの行いを正当化し、侵略と略奪に明け暮れた。
373名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 02:59:39 ID:Bi1bmh8Q
■戦前の世界史:教科書が教えない真実の歴史〈10〉

現在も続く南米やアフリカの貧窮は、西欧人が現地の歴史・文化を破壊し尽くし
現地の経済を無視した単一作物生産を続けた後遺症に他ならない。



日本には、人間を「動物」扱いまでした奴隷制度は一度も存在したことはない。
律令制の時代の「奴婢」にも口分田が与えられていたし、10世紀初めには廃止された。
西欧が血塗られた繁栄を遂げていた頃、日本は江戸時代。
世界史上例のない「ミラクルピース」と呼ばれた平和の時代であった。



1853年、ペリー来航

アメリカの砲艦外交によって、日本の「ミラクル・ピース」は破られた。


◆そして、白人に有色人種が打ち勝つための長い戦い(=近代化)が始まる。


374名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 03:00:09 ID:TEK/mZHm
この人は税の仕組みを知らずに記事を書いているのか。。

寄付金に関する税の優遇をもっと大きくすれば、
いわゆる税金の使い道すら納税者が選べるようになる。

僕が国会議員になったら、そんな国にしたい。

国が握るお金の量を減らさないとこの国は良くならない。

寄附金の所得からの税額控除率をもっと大きくして、
日本の研究機関や民間会社、財団等に個人が寄付しやすくなれば、
この国はもっと良くなると思う。

役人に利権を握らせないためにも
何から何までやらせる必要はない。
375名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 03:01:50 ID:Bi1bmh8Q
■白人の妄執〈1〉

 人類は神が天地創造の6日目、つまり「ゴキブリから猿まで」創り上げた後に「自分の姿に似せて、粘土で創った」ものだとされています。
 つまり、イエスに言葉を与えた神が、万物の頂点に創った人の概念には「セムか白人しかなく、黒人や黄色人種などは入っていない」とかっての欧米では信じられていました。
 欧米人の認識では、「黒人や黄色人種」は、創造主が5日目までに創った「ゴキブリから猿まで」の組に入っていたというわけです。
 そのせいか、欧米人たちはエジプト文化、メソポタミア文化、それに続くギリシャ・ローマ文化の担い手はすべて白人種だと信じて疑いませんでした。
 ナポレオンのエジプト遠征に同行したシャンポリオンも紀元前千年頃のメレネプタ王の墓を調査して、とんでもない事実を発見することになります。
 墓の壁画には、世界に君臨する王のもとに朝貢する各国の人々の様子が描かれていました。
 ところが、その国王は白い肌ではなく、赤褐色の肌で、朝貢する順番を見ると、まず、威風堂々たる黒人が、次いで黄色い肌の人々が並び、
一番最後に白い肌で、眼は青、髪はブロンドで、長身を毛皮で包み、体のあちこちに入れ墨をした紛れもない野蛮人が描かれているのを発見します。
 彼は、友人への書簡にその衝撃を次のように書いています。
 「私は、これを言うのが恥ずかしい。何故なら、我々の人種は最後であり、序列の中でも、最も野蛮なのだから」と。
 彼に続く白人の学者も、エジプト文化を見なかったことにして、「セムか白人」によると見られるメソポタミア文化こそが「世界最古の文化である」と言い出す始末です。
 その虚構の伝統は現代にも尾を引いています。
376名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 03:02:00 ID:nPjWQKkZ
BOINCなんかも立派な寄付だと思うんだ。俺はやってないけど。
377名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 03:03:59 ID:Bi1bmh8Q
■白人の妄執〈2〉

 1859年、ダーウィンが「種の起源」を表します。生物は環境適応と自然淘汰によって進化してきたという進化論です。
 さらに彼は、「人類の起源」を発表し、人もまた進化論の原則に従って猿から進化し、それが、白、黒、黄色の肌になったと発表します。
 進化論の出現は、当時の白人達に「黒や黄色と同じ人間だったとは」と大いなるショックを与えます。
 そこで、白人達は「白人が最も進化した人間である」という明白な事実を学問的に裏付けるために、「人類学」という学問を作り上げます。
 この学問の特徴は、「白人が最も進化した人間である」という結論が先にあると言う意味では画期的でした。

 ここから、白人優位論者の苦悩が始まります。彼らは、差別化の方法をあらゆる面から模索します。たとえば、以下のごとくにです。
@骨格
 進化していないはずの黒人や黄色人種には、尻尾の骨があるはずだと骨を人種別に調べますが、大きな差異は見つかりませんでした。
 日本人が大嫌いなフランクリン・ルーズベルトなどは、スミソニアン博物館の学者の「日本人の頭蓋骨の形態は白人のそれに比べて2千年遅れている」という助言をもらい、大喜びします。
 ルーズベルトはこれを根拠に「日本人は改善不可能なくらい野蛮だから、四つの島に閉じ込めて滅亡させる」と英国公使に語ったと正式の文書に残されています。
A顔
 黄色人種の顔は平坦なのに比べて、白人は陰影が濃い。特に眼窩ははっきりしている。
 ところが、そんな特徴は人になる前の猿人や猿にあって、眼窩の上の骨が明らかに飛び出している。
 そこで、これをあまり追求するとまずいのでギブアップします。
B唇
 黒人は唇が厚く、次に黄色人種で、白人は薄い。
 でもまた猿が出てきて、これは白人なみに薄く、もっと下等な動物はさらに薄くなるということで、これもギブアップします。
 その他、色々研究がなされましたが、なかなか「白人が最も優秀な人種である」という科学的根拠は見出せませんでした。
378名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 03:04:23 ID:m6xMKMAo
文化の違いだろ
社会よりも世間が大事な国だからな
379名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 03:06:08 ID:Bi1bmh8Q
■白人の妄執〈3〉

 そんなときに現れたのが、オランダの人類学者、ルイス・ボルグでした。1926年、彼は「人類成立の問題」というタイトルで「幼形進化論」を発表します。
 その内容を一言で言えば、「人は進化すればするほど、胎児の発育は遅れ、成長も遅れていく」という理論です。
 この理論は白人達を大いに喜ばせます。これこそが、白人が最も進化した人であることを証明するものだと大歓迎を受けます。
 ボルグ自身も、「白い肌は、黒や黄色より未成熟である。つまり、幼形である。胎児化と成長の遅れは人種差の基本で、人類を高等と下等の二群に分けられることがこれによって正当化された」と宣言します。
 さて、これを人間に当てはめると蒙古襞、体毛、鼻、足のどれをとってみても、白人には遅滞が見られないということが、逆に判ってきました。
 このように、ボルグの理論は、白人の思惑とは裏腹に、むしろ有色人種が進化していて、白人が一番遅れているということになってしまいました。
 さらに、白人は黒人の白子(しらこ)であるとし、黒人の色素欠乏症(白子)が、暑くて、紫外線の強いアフリカの大地から北(ヨーロッパ)に移り住み、やがて今の白人種の元祖になったという説さえ現れました。
 ボルグの理論が大手を振れば振るほど、白人の妄執だった「最も進化した人は白人」ではなく、体毛が少なく、胴長で、大根足のアジア人になってしまうということになり、第二次大戦後は、この理論もほとんど忘れ去られてしまいました。

「ノーベル賞の不思議」より抜粋 http://puh.web.infoseek.co.jp/aboutnobelprize.htm
380名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 03:08:19 ID:Bi1bmh8Q

■貧困層は最貧困層へ、中流の人々も尋常ならざるペースで貧困層へと転落していく。
急激に進む社会の二極化の足元で何が起きているのか。
追いやられる人々の肉声を通して、その現状を報告する。
弱者を食いものにし一部の富者が潤ってゆくという世界構造の中で、
それでもあきらめず、この流れに抵抗しようとする人々の「新しい戦略」とは何か。
●ルポ 貧困大国アメリカ (岩波新書) [新書]  堤 未果 (著)  http://www.amazon.co.jp/dp/4004311128/


■経済危機後のアメリカでは、社会の底割れが加速している。
職がないにもかかわらず、学資ローンに追い立てられる若者たち。
老後の生活設計が崩れ、絶望の淵に立たされた高齢者たち。
いまや中間層の没落が進んでいるのではないか。
オバマ登場で状況は変わるのか。人びとの肉声を通して、アメリカの今をビビッドに切り出すルポの第二弾。
●ルポ 貧困大国アメリカ II (岩波新書) [新書]  堤 未果 (著)  http://www.amazon.co.jp/dp/4004312256/


■貧困層はさらなる貧困へ、中流と呼ばれる多くの人々もまた貧困層へと転落していく現状。
急激に進む社会の二極化の中で何が起きているのか!?
・サブプライムローン
・貧困と肥満
・一度の病気で破産する人々
・転落する医師たち
・経済徴兵制
・民営化戦争を支える世界のワーキングプア
●コミック貧困大国アメリカ [単行本]  堤 未果 (著), 松枝 尚嗣 (イラスト)  http://www.amazon.co.jp/dp/4569708978/


■自由に国民を操作できる国アメリカ
「愛国者法」→電話、FAX、Eメール、インターネットの内容を、政府が自由に盗聴
「特別軍事法廷法」→容疑をかけられたが最後、無実だろうと逮捕・監禁を拒否できない
「落ちこぼれゼロ法」→成績が悪い子供の個人情報を軍隊のリクルーターに流す
●アメリカから<自由>が消える (扶桑社新書) [新書]  堤 未果 (著)  http://www.amazon.co.jp/dp/4594061648/
381名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 03:10:30 ID:Bi1bmh8Q
■「そうだ――お前ら下等な日本人は、われわれが放牧している家畜なのだよ」

金融は政治の継続, 2009/6/3 By recluse

著者のいくつかの作品が最近再版されています。この作品も10年前に出版された作品です。
今回は若干の追加(エピローグ)がされていますが、そんなに大きなものではありません。

ここ数ヶ月の銀行の自己資本をめぐる状況とその逆説的な方向性は詳しくは語られていません。
もともとが他の類書を参考としながら書かれたポレミックな作品という限界もたしかに見受けられます。

しかし10年前に書いた作品をもう一度出版できるということは実は大変なことなのです。
多くの経済学者や評論家にとっては、この単純な旧作の再版は恥ずかしくてできないはずです。

そう、著者は物事の本質を全て見通していたのです。
それは現代では経済、つまり金融こそがhigh politicsであり、そこでの秩序形成をめぐる闘争こそが政治の本質だということです。

そしてこの政治闘争に、日本は決して日本の利害に基づく立場からは参加してはおらず、結果としては「秩序」への適応のみを多大なコストを払って強いられた(いる)ということです。

この闘争は「完全な市場」というイデオロギーを前提とする経済学というお化粧(理論武装)を総動員することによって戦われたわけで、このイデオロギーに対抗する足場を知的にもついには持ち得なないまま、
挙句の果てには、自国の利害すら忘れてしまった日本のナイーヴさと幼児的な痴呆症の有様がBIS規制という技術的なテーマを扱いながらも見事に論証されています。

結語は「BISを主導してきた人間たちは、ありえない完全市場を想定して、極限まで効率が上がるために規制を過度に精度を上げてきた。
それはユートピアを求めてディストピアに至る、空しい行為の繰り返しだった」です。
ロバートシラーなどのアイデアや最近話題のBISのストレステストのペーパーなどにはいまだにこのイデオロギーの残滓が色濃く残るグロテスクな姿ですが、闘争は今も行われているのです。

内容紹介
90年代から2003年ごろまでの日本の長期不況において、あたかも国際的タブーであったかのように論じられた経済政策やルールの見直しが、いまや次々と世界で実行されている。
財政出動を行い、投資銀行や保険会社を政府の管理下に置いただけではない。
「国際公約」といわれていた「時価会計」の緩和および一時停止すら是認される方向となった。
見直されているのは「時価会計」だけではない。
国際決済銀行(BIS)で合意された自己資本比率による銀行の貸し出し規制=BIS規制もまた、アメリカならびに世界の銀行が惨憺たる状態に陥ることで、見直しの機運が生まれている。
そもそもBIS規制は、アメリカの、アメリカによる、アメリカのための規制だった。
そして、この規制を受け入れた日本が招いたのは、「貸し渋り」「貸し剥がし」という、愚かで不健全な事態だった。
日本の金融界を地獄の底へと導いたアメリカ金融資本主義の「実像」を暴く快著。

●BIS規制の嘘(うそ) (新書)  東谷 暁 (著)  http://www.amazon.co.jp/dp/4569708811/
382名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 03:13:29 ID:Bi1bmh8Q
■グローバリズムという「亡国への道」
ここ数十年、日本はグローバリズムという「幻想」のもと、構造改革を進めてきた。
しかし、それこそが「亡国への道」であった――
アメリカ発金融恐慌の様相をみせるなか、ジャーナリズムや論壇では、
「グローバル化は終わる」という論調が出はじめた。しかし、実は「グローバル化」自体が
ナショナリズムから生まれたものであり、ナショナリズムこそが
経済発展に欠かせない要素なのである。日本において「ナショナリズム」という語は、
偏見や誤解に満ちている。しかし、「ナショナリズム」で世界が動いているのが現実である以上、
日本はいち早く「ナショナリズム」を正しくとらえなおさねばならない。
現役経済産業省官僚である著者が、現場での実体験と、従来から
蓄積し続けた知識によって、日本ではいまだ馴染みのない「経済ナショナリズム」を提唱!
これ以上国力を失わないため、さらに国家繁栄のために、
日本の根底に据えるべき基本概念はこれである!!
●経済はナショナリズムで動く [単行本]  中野 剛志 (著)  http://www.amazon.co.jp/dp/4569703186/


■「保護主義は正しいよ」 by 二枚舌クルーグマン
この罠に 嵌ったままなら 窮乏化。
実際に、自由貿易パラダイムから保護貿易パラダイムへの大転回の予兆は、すでに現われはじめている(・・・)クルーグマンは言う。
「保護主義について良いことを言ういかなる理論も間違っているなどと言わないでもらいたい。それは神学であって、経済学ではない。」
●自由貿易の罠 覚醒する保護主義 [単行本]  中野剛志 (著)  http://www.amazon.co.jp/dp/4791765117/
383名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 03:15:52 ID:Bi1bmh8Q
■「賢者は歴史に学び、愚か者は体験に学ぶ」 by オットー・フォン・ビスマルク

【宣伝工作の例3】「情弱の日本人は、白人の人種差別のお礼に、反日国にお金を貢ぐべきニダ!」
    144 :七つの海の名無しさん:2010/07/01(木) 22:00:55 ID:lDuZS6y1
    オランダは反日とかネットの情報だけ見て
    語ってねーで実際に現地言ってみろってのw
    オランダ人一般は極東の島国のことなんて興味ねーってw
    ごく一部の人間が口うるさく騒いでるだけ。

■「日本と比較すれば、西欧は野蛮というほかない」 by ラフカディオ・ハーン

■「未開蒙昧の国であればあるほど残忍な仕方で接し、己を利してきた西欧は野蛮である」 by 西郷隆盛

■「日本国民と比較しても常に英国民が劣らぬようにと思うが、残念ながら実際にはそうではない」 by イザベラ・バード
384名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 03:17:16 ID:N/pogbmW
アメリカにはぜひ国連へ寄付をたっぷりして欲しいところ
つけは駄目ですよ
385名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 03:20:17 ID:z9fZWeTF
> 政府による寄付が3億5000万ドルであるのに対して、民間による寄付は5億9700万円にのぼっている。

民間すくねぇw
386名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 03:21:09 ID:9OJMsvPZ
今の日本に足りないのはチームワーク、集団主義
そのことに気づいてもいないこと
387名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 03:21:44 ID:JQERVIxu
文化の違いだろ
馬鹿じゃないの
388名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 03:27:21 ID:syENCZT3
寄付するのは税金対策みたいな下世話な目的ではなく善意なんだから
規定の税金を支払った後に寄付すれば良いだろ
389名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 03:28:05 ID:/UxwCDGo
税金の控除が全然違うのだから当たり前
390名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 03:32:43 ID:LmuNCvrg
税制のちがいを無視して単純比較
記事を書いたやつはバカか、バカにしてるか
どちらか
391名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 03:33:22 ID:vS3ZXmPs
>また、米国の保守派は競争重視で、リベラル派よりも弱者に冷たいと言われるが、実際の統計では、
>保守派の方が相対的に寄付が多く、ボランティア活動にも熱心という結果も出ている。
>リベラル派は、個人による寄付よりも、税金を使った政府による社会事業を重視する傾向が強い。

アホ丸出しの記事。
税金対策もかねたガス抜きだろ。
制度による富の再分配じゃなく、個人のほどこしって形が好きなのはアメリカ社会って
実は階級社会だってことだ。
アメリカの上位1パーセントの富裕層が、国家の富の50パーセント以上を独占している国なんだぞ。
てかブッシュ時代にさんざんこの手のアメリカ美談の種明かしが書かれてるのに、いまだに
アメリカでは〜式の与太を信じてるって、どんだけ情報弱者なんだよ。
392名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 03:44:17 ID:mPLQtZm6
個人財団とかいうのが向こうはケタがちがうんだろ
393名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 03:48:04 ID:Fa1l1J2v
>>1
日本は一般人が刑を受けている様なもんだし、転落した者は半永久的にバッシングの対象になるから、死ぬ気で頑張って経済発展したんだろうね。(´・ω・`)

         刑務所            さらりいまん
労働時間  8時間厳守         大体10時間以上…
通勤手段  徒歩数分          満員電車1時間
昼食     食う              食えない日がある
夕食     食う              食えない日がある
夕食後    テレビや読書など自由   仕事
残業     全くない            ない日がない…
土日祝    確実に休み          出勤する日もある
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1276079498/

若者が刑務所より貧しい食生活
tp://www.asyura2.com/10/lunchbreak32/msg/434.html
tp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1007862.html
早く歩かないと、警報が鳴る廊下…イスがなく、立って仕事
tp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242868121/
京大病院の医師にレイプされた女性看護師、セクハラ相談→京大病院、放置
tp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188533294/

最低賃金でフルタイムで働いても、生活保護の方がたくさんお金もらえます…12都道府県
tp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279100354/
今の35歳は、昔より年収が200万低下
tp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270176626/
稲作農家の労働報酬が、時給…179円
tp://asyura.com/09/bd55/msg/484.html
幸福な国…日本は81位
tp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279556705/

若者バッシング
97年…少年犯罪の凶悪化が、実体のないまま問題視された。99年には「分数ができない大学生」が出版され、…翌年には…「キレる若者」…。…
「フリーター」が…「ニート」が…問題視された。…長期間に渡って飽きもせずバッシングされたもんである。…
tp://die-in.blog.so-net.ne.jp/2007-06-15
独身フリーターの『戦争起こることが希望』論文
「マトモな仕事につけなくて」の愚痴には「努力が足りないから」の嘲笑が浴びせられます。「希望を持って生きられる人間などいない」と書いています。
tp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1018261.html
秋葉原事件】 「私も予備軍(20歳女性)」…
tp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213593388/
加藤容疑者に共感的なスレッド27%
tp://turenet.blog91.fc2.com/blog-entry-2978.html
550 :名無しさん@十周年 :sage :2010/07/16(金) 09:10:15 ID:Tg63VYxA0
今すぐに破綻した方が将来の日本人は得をする。今のつけを若者が払わなくてよくなる。
591 :名無しさん@十周年 :sage :2010/07/16(金) 09:20:52 ID:Tg63VYxA0
もう破綻した方が将来の日本人のためになる。今の若者のためにディフォルト支持します。
tp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279218595/
394名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 03:54:48 ID:OkaUkEI4
たかりビジネスのススメかよ
395名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 03:59:11 ID:xJBUXoou
金ないですかr!
396名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 04:01:40 ID:/5Fjw66o
【買収】東京国税局、ヤフーに追徴課税265億円 [06/30]
http://c.2ch.net/test/-/bizplus/1277901514/1-
397名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 04:03:05 ID:zLfhF5nm
金余らせてる奴が寄付してるだけじゃん
398名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 04:11:19 ID:T+3rNBYj
>>1
寄付をしたNPOなどが行政に変わって社会へのサービスを提供しているので、
日本はそのサービスを行政だけで行うとしたら、22兆9920億円分を、
相続税などを増税して富裕層からもらわないと、やっていけない。

ひとまず相続税を10兆円ほど増税してくれ。
399名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 04:18:18 ID:H5jW4EDF
>>398 お金持ちを貧乏にしても貧乏人は金持ちにはならない
400名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 04:26:27 ID:K8l65+Bt
日本は死ぬほどODA出してますが何か?
401名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 04:38:13 ID:8Z8/QgCK
日本はなんやかんやいってまだまだ格差の少ない社会だからだよ。
戦前は物凄い格差社会で所得税も相続税も安かった(華族の基本財産には相続税はかからなかった!)
から寄付が盛んだったけど。

日本に寄付の文化が根付く=日本が耐えがたい格差社会になる

ということだ。
402名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 04:39:56 ID:XER8PJil
日本人は基本自分だけよければいいみたいな国民性だからね。
世界から総スカン食らうのもうなずける。
403名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 04:42:08 ID:HKpcdT/6
>>1
米国はキリスト教国、アタリマエ。それに触れない時点で終わってる。

宗教の力に頼れない日本の荒みっぷりもあるけどね
404名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 04:44:33 ID:HKpcdT/6
まあ層化みたいに「底辺・困窮者を勧誘・入信⇒信者間で仕事を回す⇒信者を抜け出せない」で
勢力拡大してる連中は大勢居るけど。
405名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 04:48:29 ID:HKpcdT/6
首都高とか高速道路走っても自分勝手な残念な人のせいで渋滞している構図が多々あるね。

分岐では、分岐の前々から適切なレーンを走行せず、分岐の直前で走行レーンを変える残念な人。
無理に割り込むからブレーキの連鎖を引き起こすし、それで渋滞が長くなる⇒分岐前まで別レーンを走る残念な人が増える、という悪循環。

合流では、高速に入ってきて合流する車が見えても「俺の前に入れてたまるか!」と前に入れてあげる車間を確保しない残念な人。
スムースにファスナー合流すれば止まらなくて良いはずなのに、残念な人のせいで「流れが止まらないと入ってきたクルマが詰まる」という残念な結果に。
入ってくる側も分岐の残念な人と同じように「可能な限り奥まで一気に進んでやる!」という人が奥まで突っ込んで無理に本線へ進入、効率のいい合流を妨げている。
406名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 04:52:30 ID:HKpcdT/6
今の日本は「超個人主義」になっている。

・買物をする:「自分が少しでも安く買えればいい」→可処分所得の多い人でも、少ない人と同じ行動パターンに走る
・道路を走る:「自分が少しでも前に進めればいい」→交差点の直進車行列で右折ブロック、施設の出口を塞ぐ、車道に出ようとして歩道を塞ぐ
・空港に行く:「自分が少しでも前に進めればいい」→荷物預けの列が長くなると隙間なく一直線に伸び、横断を阻害する”ダム”ができる

・・・誰も自分たちが全体としてどういう構図になっているかを考えなくなっている。
多くの人が目の前の単純なルール・原則でしか動かなくなった、と言えるような現象で溢れている。
悪い教育が連鎖すると社会はこうなる、という見本のようだ。
労働で座れる椅子が目の前にあれば座り必死にしがみつく行動も当然。奪い合う椅子はなく、ワークシェアリングも困難きわまる。
407名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 04:54:19 ID:8XP/1rg3
乞食にくれてやる金は一円たりともない
408名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 05:03:00 ID:jcXG0XTv
一人当たりの寄付、援助額は日本が最高
記事書いた奴ウザイよ
409名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 05:12:05 ID:HKpcdT/6
国家、法人、個人は分けて考えないとな。>>1は個人。

税金と借金で国家として他国にカネを出している構図はあるが、国家の場合「カネだけか」と言われる。
人を送り込む、それで現地の将来を良くする、という所が弱いから、インフラ受注や資源争奪の競争でも不利に。
内外ともに「人を育てられない国家」なんだろうね。
410名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 05:17:27 ID:c2uwWzNc
在日企業のソフトバンクやパチンコなどの富裕者が冷たいだけなの?
411名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 05:18:11 ID:vS3ZXmPs
>>402
おいキムチ!同胞のパチンコ成金に言ってやれ!
民族意識だけは強いくせに、貧乏な同胞の世話は日本人に丸投げしやがって。
お前らキムチの生活保護のために日本の公金が使われてるんだぞ。
412名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 05:18:38 ID:oxXeevfS
>>409
それはw
日本は敗戦国ですから。
それに人を育てられないのに長い間世界2位の経済規模っすかww
欧米とはベクトルが違うのに、こういう不公平な比べ方の記事を鵜呑みにするほうがおかしいですよ。
アメリカの大学と大学院に行ってそのあと4年ほど働いてましたけど、
なんでもかんでも向こうが優れてるような記事は抗議したほうが良いですよ。
413名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 05:21:12 ID:Z4WOYkJ9
>>400
しかも中国に国債発行しちゃうしな
あやふやな借金が本物になっちゃた
414名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 05:23:49 ID:Z4WOYkJ9
個人レベルの話なら人口の差で米国が高いに決まっちょる
415名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 05:24:46 ID:HKpcdT/6
>>412
>>1は米国が優れている云々ではなくて、成功者が施しもしないようでは蔑視されるキリスト国だから当然、という話。

世界2位の原動力は「金太郎飴人材を作り上げて組織化」したことであるが、今やもう通用しない。
相変わらず教育側はその色が残っているから、自分で何も考えられないような人材が職に炙れる構図が顕在化。
416名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 05:28:05 ID:RZAP+8A5
国民皆保険反対!
それより俺様に施しをさせろ!って国だからなw
417名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 05:35:51 ID:q4qsroyf
税制面で優遇されるからだろ
今さらこんな記事・・・
418名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 05:36:56 ID:g8z9Z3Do
セフティネットをバラマキと捉えるマスコミの馬鹿連中。さらに派遣されれ、首を切られてた
無職の人間を叩きまくるカチグミ達。島国根性丸出し。井の中の蛙、大海を知らず。
419名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 05:38:12 ID:OrvFQYi2
MSみたく高くOS売りつけて他に寄付するよりは
日本メーカーみたく安く商品売ってくれるほうがよっぽどいい
420名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 05:45:29 ID:hps4glAy
>>418
それなら何故毛唐はアフリカから黒人を拉致し
何百年と奴隷にし、差別し、搾取し、自分はブクブク太り、未だに苦しめるんだ?
421名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 05:47:36 ID:PzvRPjwT
>>1
だから、米富豪が寄付するのは税金対策なんだとあれほど(ry
422名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 05:50:07 ID:AKk//WNE
G8で自殺者が最高です
ツライです
行き難いです

さらりーまん・・・革命しろとか言いたくなります
423名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 05:51:11 ID:AKk//WNE
苦労してるのですから、浮ばれないとイカン
怒るべきやな・・・
424名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 06:01:47 ID:hps4glAy
>>418
狩猟野蛮族アングロサクソンが先住民を虐殺し略奪した土地、アメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド
毛唐は他人の家に未だに居座り続けていんだ、答えろ
425名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 06:02:58 ID:Dj/hoDdY
日本政府は各国へかなりの金額を寄付・投資してるわけだが
それはみな国民の税金ぜよ
426名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 06:16:33 ID:Nxm7N/gG
>>424
先住民から略奪したと言うけど
土人に土地所有の概念は無かったんだろ?
誰のものでもない土地を自分のものにして何が悪いんだよ
427名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 06:20:03 ID:Nxm7N/gG
>>400
拠出額でもアメリカが一位だけどな
428名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 06:25:11 ID:jZ5IhxWs
日本の金持ちは税金で半額もってかれてるんだよ。
それ以上、社会に貢献しろだなんて酷いはなし。
429名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 06:31:11 ID:OqaWywte
ttp://moneyzine.jp/author/70/
宮島 理ミヤジマ タダシ1975年生まれ。

世間を表面的にしか捉えられない人なんだろうかね。
430名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 06:32:50 ID:OqaWywte
そもそも日本がどれだけ世界に貢献してると思うんだ?
その金は日本人が納めた税金から支払われているのに何故きづかないのか。
まさか天から金が降って来るとでも思ってるのか?宮島。

だからアメリカや中国から舐められるんだ。
431名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 06:38:22 ID:zm4Y8TNK
ビルゲイツとか善意なんかないだろw
432名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 06:39:21 ID:eDSV2nzr
寄付はしても構わないんだが
訳の分からない団体が搾取しているのがなぁ・・・
433名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 06:40:25 ID:vS3ZXmPs
>>418
あほか、その政策はアメリカの要請でされてきたんだろ。
企業が派遣を安く使い配当を上げつづけてるのも株主のウォール街の要請だし。
434名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 06:41:09 ID:3X5+b/rN
100億円手取り収入があるなら、半分寄付してもいいよ。
435名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 06:41:30 ID:WarHmR8m
寄付はいいことではないしな
税金対策やへんな団体によるこうさく
その団体の無駄遣い
436名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 06:44:19 ID:aV/fIQgP
逆に個人主義だから寄付でもしないと共同社会が成立しないんじゃないのか?
日本は村社会主義だからな
そこらへんがわからんのだろうな
437名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 06:47:38 ID:zDXaJZev
バブル以降、すっかり日本人も気質が変わってしまったからな。
寄付するのは団塊の世代より前の人しか居ない。
ボランティア活動は団塊の世代の次の世代まで。
今、50代の暴走族の世代からは、もう、ボランティアもしない。
438名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 06:53:41 ID:vS3ZXmPs
アメリカは低収入の飲食店職員などチップという施しが前提で生活がなりたってるからな。
支配者と被支配者の色分けがはっきりしてる国がアメリカ。
抑圧が強いからそれへの反発から強烈なカウンターカルチャーも生まれやすい。
439名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 06:54:45 ID:ojaVMrgR
キリスト教がないからだろ、チャリティーの概念自体が存在しない。

今の日本で募金なんかしたら極左の怪しげな団体に
食い物にされるだけ。
死ぬ死ぬ詐欺でよく分かってる。
440名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 06:57:37 ID:x3kiIXmb
税制上の優遇措置をとれば、普通に寄付が増えるだろ
キリスト教が普及してないとか関係ないから
自分の資産に有利になるか不利になるか、有利になるなら寄付する罠
441名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 06:58:05 ID:YV17W9F9
京都の企業はよく京都に寄付する。
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/rohm/

そもそも祇園祭は寄付で成り立っている。
京都で成功すれば収入の1/3は文化芸術に寄付する
というのが、京都商人の慣わし。
442名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 06:58:28 ID:wf6uKAxr
>>1
あの糞高い贈与税について触れていないのはどういうわけだ
443名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 06:58:29 ID:WcUHTHKS
農耕民族には無理。
444名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 07:00:27 ID:zDXaJZev
ん?昔の年寄りは、遺産を市役所や国に寄付したりしてた物だけど。
445名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 07:02:09 ID:CJvux1J+
>個人の寄付については、 日本が2189億円であるのに比べて、米国は
22兆9920億円と、100倍の差が開いている。

1人平均 日本2000円 US 10万円
家族4人だと 日本8000円  US40万円

アメリカは数百億以上の富裕層が自分で財団作って
そこに「寄付」する形

ビルゲイツだって、自分で作ったビルゲイツ財団に寄付するだけ
446名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 07:02:24 ID:O7anTlGl
個人主義=冷たい、欧米=競争社会の弱肉強食ってのがそもそもの間違い。
日本人の勝手な思い込みにすぎない。

個を尊重するか、集団を尊重するか。
どちらが「個人」に対して冷たいかは言うまでもないだろうに。
447名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 07:06:54 ID:CJvux1J+
>1
記者は高卒だろ
低学歴だろ
100億円以上の富裕層が自分で財団作ってそこに「寄付」すれば非課税になる。
その財団の理事は、自分の子供たちで、好き勝手に使える。

この記者はアメリカに住んだこともないだろうし
アメリカの税制も知らない。アホだよ。
ビルゲイツ財団もしらないんだろうな。新聞読んでないだろ
アホ
448名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 07:07:43 ID:Oj+ewBVG
そもそも、宗教的に寄付が義務な文化圏の国と比較するのが大間違いだな
それがベースにあって寄付行為が免税になってるわけだし
449名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 07:07:51 ID:YJTPYKmX
>>410
>在日企業のソフトバンクやパチンコなどの富裕者が冷たいだけなの?

残念ながら違うと思う…。本当に残念だ。(´・ω・`)

【社会】「パチンコ店は人手不足」 在日本大韓民国民団が派遣切りなどで職と住まいを失った人を対象に就職あっせん
tp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232097249/
450名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 07:08:28 ID:E294Oi12
と言うかサラリーマン社長そんなに貰って無いじゃん。
創業者が寄付するなら分かるけど。
日本の創業者は結構寄付してるんじゃね。
451名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 07:09:07 ID:vS3ZXmPs
>>446
思い込みも何も事実でしょ。
アメリカ社会の異常さはアメリカ人自身が批判してるだろ。
452名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 07:09:27 ID:kJFrhr2M
福祉制度が貧弱、税負担が軽いのが米国
福祉制度が充実、税負担が重いのが日本
米国のシェルターやフードクーポンから
見たら、日本の生活保護制度は正に天国
453名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 07:10:04 ID:SQ34C/KX
富豪の寄付を除いたら、そこまで変わらないんじゃね?
454名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 07:14:05 ID:LKdBg0iS
>>6
>制度の違いのことは放置ですか


それ、分かってないと思われ。
分かっていたら、日本の制度を批判するわな。
455名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 07:14:28 ID:Oj+ewBVG
>>453
いや、教会系統の寄付とか通ってる人なら普通だよ
宗教大国の米国は、数割以上の人は何らかの教会なりに通ってるわけだしね
ユダヤにせよイスラムにせよ、寄付行為は宗教的な義務だから
そういうところから宗教系の社会福祉にお金が回るわけだけどね
456名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 07:15:10 ID:T7g4iAZl
丼だけ他国に寄付させられてると思ってんねん!
457名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 07:15:35 ID:Q8eFZuee
社員切りまくって利益出して数十億貰うような奴等が寄付しても偽善だろ。
458名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 07:16:28 ID:3hmJeqEn
>>452
でもアメリカのフードクーポンなんかは、誰でも受給しやすいよね。

少数に厚遇(その他切り捨て)が日本、広く浅くがアメリカじゃない?
459名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 07:18:04 ID:WarHmR8m
>>458
アメリカだって中南米の経済奴隷がいるだろ
460名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 07:18:33 ID:bdl6sAly
そのとおりだよ。

この国の落ちこぼれ官僚に代表される人間たちの発想はとても冷酷だ。
自分のことをテスト馬鹿ではなくエリートと思い込んでいるので救いようがない。
エリートがテスト勉強などに人生を見出すはずがないからな。
461名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 07:20:04 ID:7ktGA8eV
>個人の寄付については、 日本が2189億円であるのに比べて
層化だけで、毎年4000億円も集めている

宗教関係も含めているなら、おかしな数字だ。
462名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 07:21:42 ID:4uFAfPEN
米国はサービスのチップ制のように、
金持ちが貧乏人に小銭をくれてやる国家。
だから、寄付金くれーっていう亡者団体がうじゃうじゃいる。

さいきん日本にも、死ぬ死ぬいう詐欺が横行しているけどな。
463名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 07:23:58 ID:7ktGA8eV
日本の場合ユニセフだけで200億円

464名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 07:24:28 ID:URhYIZDP
日本の金持ちとアメリカの金持ちじゃ
稼ぐ金が桁1つ2つ違うからだろ。
ビルゲイツは冗談としても、社長報酬1億
なんてザラじゃないのかあそこ。
あと、寄付すると減税対称になるし。
465名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 07:25:50 ID:9k3/Wwg9
在日どもに金を吸い上げられていて、その金額を含めれば
世界最高額の「寄付」を強いられているのが日本人だよ、
米国の数倍以上を事実上寄付している。
ユダヤの走狗にとやかく言われる筋合いはないな
466名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 07:27:49 ID:IS2rf8Fr
日本は募金詐欺が多い国だぞ、正直者がバカを見る国で他人の心配なんかしてられるか
467名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 07:30:46 ID:bdl6sAly
>>466
俺も弁護士からその話をされた時は愕然としたな。

この国はもうどうしようもないくらい歪んでいる。
本当に、正直者や真摯に組織に貢献した人間たちが馬鹿を見る国なのだ。
つまり、マインドレベルは発展途上国並の発想に低下しているということ。
468名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 07:39:26 ID:HCqJq9WV
アメリカは自由主義だから、強制的に高い税金を取られたり
税金で勝手に乞食を助けたりするのは納税者の自由を侵害してることになる。

日本の手厚い生活保護を納税者の強制ボランティア制度だとすれば
アメリカの額を上回ってるかもしれないぜ。
469名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 07:43:01 ID:cB1yUP7Q
>>439
どうだろう。
托鉢僧とかカンダダとかスジャータとか施しの教えみたいなのはなくはないような
470名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 07:44:28 ID:dRsQ8Io5
在日チョンという寄生虫に毎年1兆円以上貢いでるが
471名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 07:45:23 ID:nLvvr8za
欧米の金持ち連中は、社員を超低賃金で使い、海外市場を荒らし、外国の経済を破壊して儲ける。
バカみたいに儲かった金を、さも良い人のように慈善事業に使う。
そんなに儲ける前に、社員や現地従業員に給料として配れ、レイオフすんな。

こんなのをマネするな、日本人!
472名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 07:45:25 ID:cn8pWUTp
昔の日本人は良かった、なんてのも嘘
今も昔も日本人は基本的にキチガイ
否定する余地ない
473名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 07:47:38 ID:avyCRWRI
税制もそうだけど、文化の違いが大きいんじゃないかな。
アメリカに住んだことがある人なら分かると思うけど。
あいつら、お年寄りとか障害者にむちゃくちゃ優しいし、
スーパーのレジの人にガン基金の寄付を求められるのはしょっちゅう。
町中で学生が作ったクッキーとかを1ドルで売っていて売り上げを寄付する。
あとボランティア活動に対する熱の入れようが日本人から見ると異常。
それから、関係ないけど退役軍人に対する尊敬の念も日本と比較にならない。
474名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 07:48:48 ID:F3deK+wW
>>472
お前程キチガイじゃないけどな
475名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 08:04:58 ID:SYg6Uh6O
米国: 自分が応援したい事業に寄付
日本: 税金で払って、国が勝手に使う
476名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 08:06:11 ID:0VqSAn3a
>>1
なんと!
日本とアメリカの比較で、国民一人当たりの負担額で出せば別の文章になるだろ?
日本人はアメリカ人の1.5倍も負担してる、となる。
477名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 08:07:28 ID:YYm35k5R
>>1
国が大盤振る舞いしてますが
478名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 08:10:58 ID:8fvBwAoF
>>477
個人がしないからね
479名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 08:16:50 ID:eaRveXVT
スウェーデンとかフランスとかほかの国はどうなんだろう
480名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 08:19:17 ID:oOTLjYjN
日本も納税額の10%は税金の使途を決めることができたりしたら
納税意欲がわくだろうに。
481名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 08:20:54 ID:JceIPHDT
>>23>>24
だよねぇ。
482名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 08:23:57 ID:oOTLjYjN
アメリカ人は国が再配分をするという概念がない。
再配分は寄付によって行うという概念なのだろう。
483名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 08:24:36 ID:0VqSAn3a
>>481
だよね〜w
484名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 08:26:52 ID:QL9xITtn
寄付する文化じゃないからな。
みんな賽銭箱に入れてるんだよ。
485客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/07/21(水) 08:27:44 ID:QPEiAmI0

(  `ハ´) 中国は共産主義青年団の主催するボランティア活動に
        参加しないとエリートな共産党員になれないらしい・・・。
4863月1日は白丁の日:2010/07/21(水) 08:34:07 ID:eKEMs/ba
偽善者が少ないだけ
487名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 08:36:03 ID:vYP90yMr
>>473
宗教の違いだろーな。弱者に手を差し伸べるべきだと考えるのがキリスト教。

仏教も儒教も神道もその発想は乏しい。
488名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 08:39:49 ID:4uFAfPEN
>>487
仏教は、坊主自身が乞食。
乞食だから飲酒妻帯しないハズだったが・・・。

儒教では、親の老後の世話は子どもがするもの。

神道は、教義ない。
489名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 08:40:31 ID:ERI/sB49
日本でも個人の銃武装を認めれば金持ちの寄付が飛躍的に増えると思うぞ。
490名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 08:44:41 ID:BcZR1a5H
>>487
それ、学生時代に教師が力説してたよ。
寄付やボランティア精神が足りないのは、キリスト教と仏教の違いだってさ。
491名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 08:45:01 ID:Bclvr5qm
>>487
アフリカへの援助もその延長線上にあって、
ある意味上から目線なのと
優しいように見えて実はそうではないって面もあって
逆に彼らの自立を阻害していたりするんだけどな。
492名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 08:45:51 ID:YDUxgpH2
>>21
なぜに祖国日本を卑下する?
制度が違うだけであって日本人が米国人より冷たいわけではないという結論をぶつければよかろうに

おまえは卑屈な売国奴
493名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 08:49:12 ID:RyQiG3u7
本を読んでると、アメリカではお金を貯める→商売を始める→会社をおこす
→さらに大きくする→引退する→「世間に恩返しをする」
方法ちゅうのがある程度知られているみたいだが、

日本では大部分が億万長者になる方法どころか、お金の正しい使い方、
それ以前にお金そのものとは一体何ぞや?という事を教育されていない気がした。
494名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 08:50:13 ID:BcZR1a5H
アメリカは寄付もするけど、すぐ訴訟起こして金を取ろうとするけどな。
495名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 08:50:52 ID:8fvBwAoF
492 名前:名刺は切らしておりまして :2010/07/21(水) 08:45:51 ID:YDUxgpH2
>>21
なぜに祖国日本を卑下する?
制度が違うだけであって日本人が米国人より冷たいわけではないという結論をぶつければよかろうに

おまえは卑屈な売国奴



横レスすまんが、朝っぱらからこんな書き込みする事はなかろ
496名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 08:53:11 ID:bYgoBzHo
寄付すると、悪徳団体にピンハネされて思ってもないところに寄付されてしまうんだよな
497名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 08:54:16 ID:TTxfk6Aj
こてっちゃんを見習えよ金持ちども
498名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 08:54:29 ID:vYP90yMr
>>494
日本人より弱者にやさしいのもアメリカ人。
日本人より平気で他人に迷惑かけるのもあめりか人
499名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 08:55:33 ID:R1M/ApK4
税制の差だろ

アメリカ人だって日本の税制の中に放り込まれたら寄付なんてしねえよ
500名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 08:56:02 ID:YDUxgpH2
>>495
2chに朝も夜もないだろ
どんな時間帯に読んでも>>21の言い草はおかしい
501名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 08:56:22 ID:XrSUJxPn
>>493
儲け方は教えるけど
有効な使い方は教えないなあ
502名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 08:56:38 ID:o3Mxgqdj
日本人はみんな平等だと思ってるからな。だから経営者の賃金がたかだか一億程度で怒る。
みんなが平等だと思っているなら弱者への憐れみもクソもないでしょ。だから寄付は流行らない
503名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 08:57:50 ID:vYP90yMr
日本は仏教の国柄。

障害者や貧乏人といった立場生まれるのは因果応報、そいつが前世で悪いことした
自己責任だから助けてやる必要とかない。
504名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 08:58:57 ID:YDUxgpH2
>>499
そういうこと
アメリカはみんなの党経済だからな

日本とは成り立ちが違うんだから日本人がアメリカの税制の真似しても
ろくなことにはならん

むしろ日本はいままでのように中央による分配を基本として、
その分配を監視する国政オンブズマン制度を整備するほうがいい
EU諸国は各国に国政オンブズマン制度があるが、日本には国政オンブズマンというのが存在しない
日本でそういう機能を担ってるのはいまのところ公務員の会計検査院と人事院だけ
505名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 08:58:58 ID:Gk7ZZyMm
寄付を受ける側の資格についての話がない。
寄付をしたくても税制上の問題がある。
極めてしずらい法制度になっている。
506名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 08:59:16 ID:bYgoBzHo
まあ日本の経団連の連中が強欲なのは
最近強く思うよ
寄付どころか屁理屈つけて法人税下げろとか
私腹を肥やす事しか考えてない
鳩山とか見ろよ
口だけで税金もろくに払わん
507名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 08:59:16 ID:BcZR1a5H
日本には、昔から人から施しを受けるのは恥だっていう文化があった。
だから乞食みたいなのは、すごく馬鹿にされてたし。


いつのころからか、生活保護など貰えるなら貰うのが当然、ていう文化に変わってきたけどなw
で、貰うけど出すのは嫌だっていう、どっかの国みたいな人間が増えてきたんだよなあ。
508名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 09:00:41 ID:CtpLl5ja
赤い羽根の500円ですら渡すのが惜しい
田舎だから区費としてほぼ強制で徴収されるんだよな
509名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 09:02:00 ID:AVoETeHM
もう、国連の負担金もまじめに払うの辞めろ。
510客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/07/21(水) 09:02:31 ID:QPEiAmI0
(  `ハ´) 欧州の宗教団体は慈善活動いっぱいだけど
        日本の宗教団体は慈善活動あんまりしないよね。
511名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 09:03:23 ID:/PKYkuhy
外面はいいけど内心ではぼろくそに相手を評価してるのが一般的日本人の姿
外人はその点裏表がないやつが多いから関わりやすくていい
512名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 09:04:12 ID:R1M/ApK4
>>511
外人が表裏無いとか正気か?
513名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 09:05:00 ID:YDUxgpH2
>>511
根拠の無い思い込みで祖国日本を卑下して楽しいか売国奴よ?
514名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 09:05:14 ID:Osf6D456
日本トップはほとんどパチョンコだから
515名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 09:05:54 ID:YDUxgpH2
>>507
タクシーの運転手がチップを受け取らないのは外人にとって衝撃
「さすがサムライの国、タクシー運転手まで誇り高きサムライだ!」と外人は驚嘆するんだよ
516名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 09:06:50 ID:hps4glAy
自分を卑下する惨めな非人
517名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 09:07:34 ID:j8UhQVvt
夜伽見舞い、香典、玉串料、御礼、結婚祝い、内祝い
これアメリカだと寄付扱いになるのかな?

日本人って昔から共済みたいな形で相互援助してるよね。
518名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 09:07:59 ID:z5KlzUiQ
アメリカが日本並の累進課税だったら誰も寄付なんかしねえよw
金持ちは再現なく金持ちになって、贅欲極めつくして社会貢献欲が
出たところで寄付と言う形で自尊心を満足させてやって回収するという
のがアメリカのシステムだろ。
519名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 09:08:49 ID:cUAYQaRS
宗教法人でさえ、とるばっかり
520名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 09:09:42 ID:BcZR1a5H
あと敗戦も関係あるんじゃないのか?

婆ちゃんたちに、昔はめちゃ苦労したって話をよく聞かせられる。
戦後は金はもちろん、物もなかった。
仮にあっても、金がないからもちろん買うことは出来なかったって。
だから一円の金も粗末にしちゃダメだとかって…。

あの世代は身内には金出すが、他人には出したがらない。

そういう親たちを見て育てば、寄付社会が育たないのも当たり前な気がする。
521名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 09:11:00 ID:CtpLl5ja
寄付する前に給料くれ、と
522名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 09:11:12 ID:YDUxgpH2
>>520
>あの世代は身内には金出すが、他人には出したがらない。

冠婚葬祭、お中元お歳暮、大量の年賀状、町内会活動、etc.etc.
たくさん出すだろ

毎日の出費では贅沢しないだけ
523客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/07/21(水) 09:11:14 ID:QPEiAmI0
>>520

(  `ハ´) 寄付だけじゃなくてボランティア活動も乏しいと思うよ日本
524名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 09:13:02 ID:BcZR1a5H
>>1
アメリカは個人主義だからこそ、寄付社会になったとも言えるんじゃないのかな。
周りで助け合わないから、半強制的に寄付という形で助ける、とは考えられないかな?
525名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 09:14:15 ID:/PKYkuhy
日本人 面と向かっては何も言えないが陰ではぼろくそ
外人 気に入らないこと言われたら本人に直接抗議する
526名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 09:14:26 ID:YDUxgpH2
>>523
英米ではもともと村の教会を中心にしたボランティア活動が盛んで、
それは日本も同様で村のお寺や神社を中心にしたボランティア活動が盛んだった
日本はいまでも田舎は地域共同体のボランティア活動が盛ん

都会では地域共同体(ゲマインシャフト)に対して社会(ゲゼルシャフト)のボランティアが盛んなのは、
日本も英米も同じ
そしてこうい都会の活動では日本も英米も大概は新興宗教団体が絡んでいる
527名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 09:14:48 ID:Bclvr5qm
>>523
逆に言えば、そうした活動をかの国ほど必要としないシステムを持っているとも言えるよな。
528名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 09:15:34 ID:D4EF//Kt
最後の審判をおそれるかどうかだね。
529名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 09:15:56 ID:hps4glAy
毛唐はバカだからカルトに走りやすい、80%以上が進化論を信じてないバカ
自分の侵略したイラクがどこにあるのかも知らないバカ
バカだからアップルディズニみたいなカルト宗教を撒き散らすんだろうね
530名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 09:16:02 ID:BcZR1a5H
>>522
言い方が悪かった。
身内と言ったのは、知り合うも含めてだ。

>>1 の寄付と言うのは、まったく自分とは関係のない者の対しての寄付のことだろ?
531名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 09:16:04 ID:/PKYkuhy
ここで色々言ってる連中も2ch以外では何も言えないへたればかりだろう
それで人間関係を築いてる気になってるんだから笑えるよ
532名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 09:16:05 ID:7chMxOcs
寄付したら税金を控除する方向でやってみたら寄付が増えるじゃないかな
宗教団体に金が集まるかも知れないけど
533名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 09:16:25 ID:Bclvr5qm
>>528
まあ恐れてたら十字軍でコンスタンティノープルは落とさないわなw
534名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 09:16:45 ID:o3Mxgqdj
>>524
そう思う
アメリカ→個人主義→個人間には格差があるもの考える→一国単位での寄付社会
日本→ムラ社会→個人間には格差がないものと考える→おらがムラの中での相互互助
535名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 09:18:33 ID:pT0JqWrN
税金下げろ
いくらでも寄付してやる
536名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 09:18:53 ID:QMVl+kAl
何でコメリカに合わせなければならないのかわからない、すげぇ強引な糞記事だな
537名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 09:20:06 ID:YDUxgpH2
>>524
アメリカは新興ブルジョワが当時のお上(英国政府、その手下の植民地政府)に叛乱してできた国
成り立ちからしてお上排除の伝統
だからオバマがアカだと言われる(日本人にはピンとこない)

ヨーロッパではこのお上排除の流れは2つある
1.一つは農民主義(アグラリアン)で、王侯貴族に搾取されたので自治志向、お上排除
  ヨーロッパに「農民党」という政党がかならずと言っていいほどあるのはそのため
  ここが日本人にはわからない(日本人の多くは欧州の「農民党」を「公金ゴネ党」だと思ってる)
2.もう一つはブルジョワ主義で、これは19世紀に勃興した産業資本家たち
  彼らはその当時の王侯貴族による税金やら規制やら賄賂要求やらに反抗して1848年ヨーロッパ革命を断行
  これが各国にあるブルジョワ政党(ドイツ・キリスト教民主党などの中道右派政党)
  イギリスは1848年ヨーロッパ革命の蚊帳の外だったのでイギリスにはこの政党がない

538名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 09:20:07 ID:ugBlC//9
アメリカの寄附はすべて経費計上が可能。

日本の寄附は経費計上ができない。

この違いは大きいっての。
539名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 09:20:20 ID:Ighzv1Ta
保守派は教会がらみでもボランティアの機会が多そうだしな。

ただし、保守派は気に入らないものには出さんからな。公民権運動の際に
どれだけの保守派が支援したねって感じ。
540名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 09:20:43 ID:YDUxgpH2
>>530
>>526

ゲマインシャフトとゲゼルシャフト
541客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/07/21(水) 09:21:00 ID:QPEiAmI0
>>526-527

(  `ハ´) 世界中の内乱地帯や治安の悪い貧困地域で活動するのは
        大抵はヨーロッパに本拠地を置くキリスト系の団体だべ
        そんな死ぬかも知れない活動に参加する日本人は少ないよ。
542名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 09:21:09 ID:YDUxgpH2
543名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 09:21:19 ID:hps4glAy
毛唐は堕落してるからデブが日本の30倍以上もいる
毛唐は性悪な生き物、黒人を奴隷にし差別し搾取しブクブク太った
黒人や中東から搾りとった銭を自分が寄付したと悦にいっている人類の敵毛唐
544名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 09:21:53 ID:YDUxgpH2
>>541
自分たちの信仰を広めようとするマニフェスト・プロフェシーのため
545名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 09:22:29 ID:oEzlOwYt

世界一幸福なデンマークと比較してください。お願いします。
546名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 09:22:53 ID:Bclvr5qm
>>539
結局そうなるんだよな。

貧困層の多く住むアパートに毛布を寄付するとしても
きちんと「地元のマスコミの同席が条件」とかやったり、
「黒人の男の子を用意しろ」とか条件付けたりして
その上でってことでようやく寄付したりするからなあ。
547名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 09:23:37 ID:tqwq4IS4
こりゃもうデンマークに移民だな。
548名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 09:24:18 ID:hps4glAy
アングロサクソンを始めとする毛唐は野蛮な狩猟獣、人類の敵である
奴らの稼業は略奪盗み破壊虐殺
549名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 09:24:29 ID:ui4h1tdy
米英豪の悪名高い環境テロリストである
PETA、SS、GreenPeace等は、多くの人をだますことで
寄付を得て、その資金を賭博で資産を増やしている。

環境テロリストに寄付して支援しろと言う記事か
さすが、拝金主義だ。
「金で米兵の命を買うの止めるべきだ」と言う主張は
どこに消えたのか。
550名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 09:24:57 ID:Bclvr5qm
>>541
逆に、彼らの経済活動がそういう地域を発生させているとも言えるんだよな。
で、そうした経済活動による搾取>援助であって、
例えば、コーヒーのフェアトレードなんかも
実際には農業従事者の生活向上に役立っていないってのも有名な話だし。
551名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 09:25:02 ID:YDUxgpH2
>>541
あと、グローリーハンターと言って要するにヒーローになりたい欲望
大航海時代から植民地時代を経たので自分たちこそ人類のリーダーだと思ってるから、
人類を救うヒーローになりたい欲望が彼らの誰にもある

実はシーシェパードも同じ心理(グローリーハンティング)
552名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 09:26:18 ID:hps4glAy
毛唐は未開な野蛮人、魔女狩り黒人狩り石油狩り
553名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 09:27:35 ID:YDUxgpH2
>>552
それに対抗する善き白人ヒーローが戦いを挑む、それがアバター
昔からこういう図式
554名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 09:29:33 ID:UQWPYMA7
税制が、違うのに同じように比べても意味ないだろ。
555名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 09:29:51 ID:hps4glAy
アングロサクソン毛唐は諸悪の根源

・ニュージーランドの住民マオリを「狩り」と称して全員虐殺 土地を奪う
・オーストラリアの住民アボリジニーをほとんど虐殺 土地を奪う
・北アメリカ大陸の住民をほとんど虐殺 土地を奪う
・世界中の歴史的記念品を盗みとり、大英博物館で堂々と「展示」
・広島、長崎に原子爆弾を落とし50万人を虐殺
・中国に麻薬を無理矢理売り付け、麻薬漬けにした挙げ句戦争をしかける
・インド、東南アジアから搾取の限りをつくす
・アフリカの黒人を奴隷にする
556名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 09:31:35 ID:G+8Az0OI
国内寄付は少ないが、海外への寄付では米国を抜くけどな
数千億円単位で海外へばらまくのやめほしいわ…
557客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/07/21(水) 09:31:49 ID:QPEiAmI0
>>550

(  `ハ´) グローバル経済を推し進める事が、搾取となるなら搾取してると思うけど
       それなら日本もいっぱい搾取してるぞ。

>>551
ヒーロー願望を持って実際に良い事するなら、それはOKでしょ

シーシェパードは極端な例として、食料・医療・教育多くの分野で
危険な地域に入ってく勇気は凄いと思うよ。

558名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 09:32:20 ID:0P0jxtQD
アグネスとか24時間テレビのせいだな。
お前らその活動で使う金をまず寄付しろよと。
559名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 09:32:26 ID:YDUxgpH2
>>555
その社会悪に敢然と立ち向かう美しい白人ヒーローが有色人種を救う、それがアバター
560名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 09:33:39 ID:Bclvr5qm
>>557
彼らの主に援助する地域の経済状況が全てでしょ。
日本が中心になって援助するアジアでは既に経済発展が急激で、
分野によっては日本を追い越すところも出てきているが、
欧州の裏庭であるアフリカや米国の庭である南米を見れば一目瞭然。
561名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 09:34:50 ID:YDUxgpH2
>>557
どうも程度問題の話をしているようだが、彼ら全体がほどほどの欲望を持つことはない
標準偏差と同様の問題で、どうしても極端に走る活動家は出てくる
過激派というのは国や時代が異なっても同じ心理

日本赤軍のような過激派もたぶん同じ心理
オレ様基準でのグローリーハンティング
562客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/07/21(水) 09:36:19 ID:QPEiAmI0
>>559

(  `ハ´) 今の日本は、どちら側の世界にいると思う?
        侵略される有色人種側? 侵略する白人側?
563名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 09:36:35 ID:hps4glAy
悪魔のくせに正義づらし女子供を洗脳する毛唐
ハリウッド、ディズニー、アップル…
564名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 09:36:53 ID:Ighzv1Ta
一口に寄付っていっても、政治団体に対する寄付はすさまじいからなw
とにかく金を出して活動しないことには、意見が潰されかねない。

第三者の政治支援団体についてはザ・ホワイトハウスがすごく分かりやすい。

>>557
搾取って述語をきっちりと理解して使ってるのか分からないが、ワシントン・コンセンサスの
押し付けをいうならそういう構造を創り出してるのは事実だろ。日本も一員だからなんだという
感じはするんだが。

社会資本の整った国といきなり競争ってのは無茶だから、徐々にってのが東南アジアで
取ってた方策だよ。それとは真っ向から対立している。
565名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 09:37:45 ID:hps4glAy
騙されるバカは日本にもいる
566名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 09:40:21 ID:ySpSvLrS
税務の扱いのせいだろ
外国に行った高額所得の日本人は寄付しているよ
まあ、経団連の面々はなにがあっても寄付なんて考えなさそうだが
567名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 09:41:13 ID:YDUxgpH2
>>562
蚊帳の外。
568名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 09:41:49 ID:GWZlCnDw
てか欧米の寄付や慈善、ボランティアはキリスト教の教えに基づいて、自分が天国に行きたいからやってるだけ。
別に他人の為でも何でもない。日本人の寄付や慈善、ボランティアは純粋に他人のためにやってる人が多いんじゃないの?
こういう感覚はキリスト教徒には一生理解できないだろうね。奴らは何をやるにも自分のためだからw
「寛容の精神」とかいうのも自分たちが一番正しいに決まってるけど、間違った考えのやつら(キリスト教以外)は放っておいてもいずれ
自滅するか神の力で滅び去るから広い心で滅びるまで見守っておこうぜ!的な考えなんだよ。
それを理解していない日本人が多すぎ。キリスト教徒じゃないのにボランティア活動なんてしてるやつはお笑い沙汰なんだよな〜。
569名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 09:41:53 ID:YDUxgpH2
>>562
まあもうちょっと昔の設定だとラストサムライ見ればわかる
570名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 09:43:29 ID:hps4glAy
400人のアメリカの最裕福層、そう、「たったの400人」が底辺の1億5千万人を全部合わせた以上の財産を持っています。
最裕福400人が全国の資産の半分以上を隠匿しているのです。

総資産は正味1兆6千万ドルになります。 ブッシュ政権の8年間に彼らの富は「7千億ドル近く」膨らみました。
7千億ドルはちょうど救済資金として我々に支払いを要求しているのと同額です。
彼らはなぜブッシュの下でこしらえた金で自ら救済しないのでしょうか! 勿論彼らにそんな積もりはありません。

少なくとも自発的には。ジョージ・W・ブッシュはクリントン政権から1270億ドルの黒字を引き継ぎました。
それは我々国民の金であって自分のものではないので、裕福層が求める通りに後先も考えずに支出しました。
その結果国民は今9兆5千億ドルの負債を背負っています。
そもそも我々はなぜたとえ少しでもこんな盗人貴族に追い銭を与えねばならないでしょうか?
さて私の救済プランを提唱したいと思います。下記の私の提案は「金持ちは自分のプラチナの踏み台に乗って
自分を引っ張り上げるべき」という単純明快な考えから自然に導かれるものです。

金持ちさん、済まないがこれはお前さん達がいやと言うほど我々の頭に叩き込んだものだよ。 タダ飯ハ食ワセナイ…。
生活保護で生きる人達を憎むようにし向けてくれて有難う。 だから我々からお前さん達に施しは出来ないのだよ。
マイケル・ムーア
571客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/07/21(水) 09:43:32 ID:QPEiAmI0
>>567

(  `ハ´) 都合の良い解釈だと思うぞぇ
572名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 09:44:15 ID:Bclvr5qm
>>568
まあ、「大学進学のために必要だからボランティア」ってのは
誰も言わないけど当たり前の話だからなあ。

「大学受験の際にこの活動に参加したことを言えない契約の下でやってもらいますが、
本当にやりますか?」

って言って意思を確かめたら、多くの高校生が拒否したっていうくらいだからなw

結局、自分のためだったりするわけで。
573名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 09:44:55 ID:YDUxgpH2
>>568
>自分が天国に行きたいからやってるだけ

そうとも限らない
1.自分が天国に行きたいから(ルーテル派プロテスタント諸派、ローマ・カトリックなど)
2.自分が天国に行く予定の人間であることを確認するため(カルヴァン派プロテスタント諸派)
3.定言命法に基づき正しいことだから(カントの哲学、ニーチェの超人、非リバタリアン)
574名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 09:46:09 ID:Ighzv1Ta
こういう比較は米と欧は分けたほうがいいと思うけどね。

芸術分野の国の支援と寄付の割合をみると、本当に宗教的な問題?って疑問符が浮かぶよ。
575名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 09:50:37 ID:VTbqrXzm
ミンスが湯水のごとく海外に税金ばらまくので
寄付する気も失せるわい
576名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 09:51:17 ID:hps4glAy
「我々ヨーロッパ人は互いの間では賢く写るが、日本人に比べるとはなはだ野蛮であると思う

私は毎日、日本人から教えられることを告白しなければならない
私は世界の中で、これほどまで天から才能を与えられた民族はないと思う。」
「京都は、ヨーロッパならローマにあたるが、科学、見識、文明はローマよりはるかに高尚である
信仰さえ別にすれば、我々は日本人よりもあきらかに劣っている」              

イエズス会本部への報告書より 宣教師 ニエッキ・ソルド・オルガンティーノ
577名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 09:51:36 ID:GZIpdVtI
てか個人資産数兆円もあれば、誰も寄付するだろ
年収一億円以上はもらい過ぎ、彼らの貯蓄率が平民並ならいいが
実際は貯むため、消費が増えない
578名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 09:52:18 ID:hps4glAy
基地害宗教のせいでより野蛮でバカになってしまった毛唐
579名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 09:53:24 ID:YDUxgpH2
>>578
いや〜、キリスト教以前のペイガニズム時代のほうが馬鹿だったと思う
580名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 09:56:35 ID:Ighzv1Ta
5億9700万円これはドルだと考えて、日本の寄付総額から政府分を除くと5千万ドル。
アメリカは人口が約3倍だから、日本の人口に換算すると、アメリカの民間による寄付は2億ドル。
だからアメリカの民間による寄付は、日本の民間の寄付の4倍なんだな。

人口比からすれば、政府と民間をあわせたら、日本のほうがトータルじゃ多いじゃんって感じ。
581名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 09:56:42 ID:Bclvr5qm
>>579
欧州に関して言えば、キリスト教が普及する前と後の比較では、
やはり前の方が文明的にはお利口だったと思うけどね。

コンスタンティヌスまでの1000年と
コンスタンティヌスからの1000年を比べれば一目瞭然でしょ。
582名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 09:58:55 ID:kONsN7xD
寄付ってのは、実際に役に立つかもしれないが、
冷たいとか冷たくないとかの問題じゃない。

アメリカ人って、平気で人を上から下に見るからなあ。一方、日本は、
基本的な発想が、報酬のほうを分かち合うって感じですから、基本的には、
個人として寄付する金なんて(実際はあっても発想としては)無いんだよ。
アメリカみたいに社長ばっかりが極端な高収入じゃないんだから。
だいたい、社長1人じゃ何にもできないんですから、ビルゲイツとか
日本人の感覚からすると儲けすぎ。


583名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 09:59:18 ID:YDUxgpH2
>>581
いや、そう思わない
スペインの銀鉱山が枯渇して拡大政策ができなくなったローマが滅んで、
それまでのような派手な消費生活ができなくなっただけ
ルネサンス史観だとそれまでの中世が暗黒だったということになっているが、
そんなことはない
その間にヨーロッパ各地に建設された都市はローマのものほど派手ではないが、
ローマのものよりも確実に合理的にできている
584名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 10:00:49 ID:GWZlCnDw
>>576
>信仰さえ別にすれば
この発言が盲目的に信じちゃってる証拠だよな。
そこで自分達の信仰は野蛮だと気付けよ…。
21世紀にもなって詐欺師の言うこといまだに信じてるとか頭悪すぎ。
585名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 10:01:10 ID:SyC9sjjM
     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
     |┃            i:::::::イ  `> ー─--ミ::::::::::::|
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ   もっと寄付するアル
     |┃  ノ//        |:、`{  `> .::  、      __ノ
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
586名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 10:01:34 ID:YDUxgpH2
>>582
>アメリカ人って、平気で人を上から下に見るからなあ。

日本人だって家柄、学歴、職場の違いで上下に見る傾向があるだろ
むしろそういうヒエラルキーの外にいる人々の中から真の賢人を見つけ出す中国のほうが優れているアル
587名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 10:03:16 ID:tga/JIwn
>>567
迫害されつつありますね。異様なトヨタ叩きで確信しました。
588名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 10:04:43 ID:Bclvr5qm
>>583
拡大政策自体はかなり前に放棄していて、
だからこそ平和を享受できたんだけどね。

実際、傾くまで200年以上かかっているわけで、
拡大政策がなされなかったことと滅んだことに直接の関係はないんだな。

>ローマのものよりも確実に合理的にできている

これも難しいところで、
下水道すらまともに完備されなかったり、
上水道を確保しようにも技術がなくて
結局ローマ時代のモノを流用ってのが実態だったりしたんだよな。

まあ、それを「合理」というのであれば、それはそれでユニークだと思うが。
589名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 10:04:58 ID:Ighzv1Ta
ああ、人口だと3倍じゃなくて2.5倍強だ。だからアメリカの民間による寄付は約2.4億ドルだ。
だから4.8倍か。
590名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 10:07:00 ID:hps4glAy
日本人ほど賢く心が広い民族はない
だから日本には差別が無い

黒人差別のアメリカとは対象的
591名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 10:07:39 ID:kONsN7xD
>>568
いやアメリカだって、なんちゃってキリスト教徒ばっかりですから、
そういうことでもないと思うんですけど、日本人としては、
他人に施しをしてあげるみたいな偉そうな発想ができないだけに、
なかなか難しいですよね。
何か気恥ずかしいというか。そもそも自分はそんなに大した立場なんかい、
とか日ごろ思ってますからね。
その代わり、グループとして寄付するならOK。

だから、ほんと、日本人ってのは、優しい。

アメリカ人の偉い奴みると腹が立ってきまっせ、実際。

592名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 10:08:31 ID:JOVGuYU3
でもお前らは優しくなさそう。
593名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 10:08:56 ID:YDUxgpH2
>>588
>拡大政策がなされなかったことと滅んだことに直接の関係はないんだな。

それどころか大有りだろ
拡大政策ができなくなって市民権欲しい人を軍に雇うことができなくなったので
国境警備ができなくなった
それで帝国外の諸部族にいいように侵入されるようになったので、
辺縁部の住民(の家系)がみんなどんどんイタリア方面へUターン移住してしまった

ん?もしかして拡大政策って領土のことだと思ってる?ちがうよ
どうもあんた、ハドリアヌスの壁などといったことを考えてるだろ?
拡大政策ってそういう類の話題じゃないよ?
594名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 10:10:22 ID:QL9xITtn
>>577
貯蓄率は減ってる。今はアメリカ以下。
貯蓄以前に収入が無いのが今の原因。

10年前と状況は全然違うよ。
595名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 10:11:07 ID:kONsN7xD
>>586
いや、そういう問題と違う。

アメリカ人と比べたら、なかなか他人に向かって偉そうに振舞えないのが
日本人だと感じる。差別はしても、自分が偉いと思ってるかどうかとは、
別の話です。もっとも、あくまでも比較の問題であって、日本にそういうのが
全くないという意味ではないが。
596名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 10:11:08 ID:tbn8XwtN


   やらない善よりやる偽善。


偽善だろうが自己中心的動機だろうが、寄付するやつが偉い。
なんだかんだ理由つけて寄付を馬鹿にしてるやつは金持ちに嫉妬してるだけ。
「貧者の一灯」という言葉を知らないんだろうな。
597名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 10:12:05 ID:Bclvr5qm
>>593
それ、「拡大政策」じゃないじゃんw

ちなみに、国境警備に苦心していたのは昔からの話で、
実際には傾く直前まで以前と変わらない水準を保っていた。

にも関わらず度重なる侵入を許したのは、
ローマ以外に起因する蛮族側の問題であって、
仮に彼らの行動が200年早ければ、同じことになっていたんだよ。
598名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 10:12:42 ID:YDUxgpH2
>>595
俺は自分が偉いと思って周りを睥睨してるし(キリッ
白人相手にも馬鹿に滔々と諭すような喋り方をするし
599名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 10:13:32 ID:YDUxgpH2
>>597
おまえ、「拡大政策」の意味が全然わかってない
お前完全に領土のことだと思い込んでる
ぜんぜんちがうぞ
600名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 10:14:26 ID:kONsN7xD
>>596
まあ、結果は同じことですから偽善だろうとなんだろうとやったほうが、
いいんでしょうね。それで助かる人がいるとするならば。
(わたしも余裕が出てきたら寄付とか少しでもしようかなあ。)

でも、偉いとは全然思わんけど。
601名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 10:16:44 ID:Bclvr5qm
>>599
領土以外にも
彼らはローマ的価値観を自分たちの外に広めることを諦めたのは
相当早い段階だよ。

まあ、行きがかり上反論したい気持ちは分からないではないが。
602名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 10:17:07 ID:sWM9VnnF
この手の話になると必ずって言っていいくらい、税金の控除の話になるんだが
どうかんがえても本気で寄附したけりゃ税制がどうでも寄附すると思うんだよね
603名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 10:18:41 ID:MA+hkJN6
>>602
所得控除じゃなくて税額控除になれば全然違うんだけどね。
604名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 10:19:25 ID:YDUxgpH2
>>601
領土以外どころか、領土の話も価値観の話も全然してない
頓珍漢もいいところ

こっちは「拡大政策」という用語の本来の意味で話している
そこへ領土w価値観wとかw

ビズ+から出て行けよ
邪魔だよ

605名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 10:20:15 ID:Bclvr5qm
>>604
おや、その割に反論がないのがさびしいところだね。

まあ、出来ないとは言えないだろうから、無理は言わないが。
606名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 10:22:03 ID:3D+oogBy
日本の最高税率、世界4位の高さ 所得税など個人税

 日本の個人にかかる所得税などの最高税率が、世界各国の中で4番目に高い水準にあることが
民間の調査でわかった。日本の所得税・住民税を合わせた最高税率は50%で、高福祉・高負担と
いわれるデンマーク、スウェーデンなどに次ぐ。
2008年時点で日本より最高税率が高いのはデンマーク(59%)、スウェーデン(55%)、オランダ(52%)。
そのほかの先進国もフランス(40%)など高い国が目立った。
 サウジアラビア、クウェート、カタールといった石油資源国では所得税がゼロ。45%と高い中国を除くと、
新興市場国や発展途上国は最高税率が20―30%台にとどまるケースが多い。



日本は高額所得者の税負担が高いわりには受けとる公的受益が少ないんで寄付する人も額も少ないんじゃないのけ
607名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 10:23:06 ID:YDUxgpH2
>>605
ほー、まだ理解できない?どうしようもないな
「拡大政策」というのはれっきとした経済用語なのね
まだ調べてない?ほうw
608名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 10:23:11 ID:hps4glAy
東京人と日本人は違う。
609名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 10:24:12 ID:Bclvr5qm
>>607
君が言及すればいいんじゃないかな?

出来ればの話だが。

言いだしたのは君だしね。
610名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 10:25:13 ID:YDUxgpH2
>>609
拡大政策という経済用語の意味?わざと教えてないだけなんだが?w
おまえに恥をどんどんかかせようと

言い出したこっちに主導権があるからね
さあ、調べろ調べろホレホレ
611名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 10:26:36 ID:kONsN7xD
>>606
逆に言うと、それって、寄付してるのと同じことじゃん。
どうしたって、寄付って、精神的にはなんかインチキ臭いですから、
そっちのが日本人の性に合ってるとおもう。
612名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 10:26:49 ID:gy+yInSv
>ところでアメリカ人は1年間にどれくらいの寄付をするのだろうか。
>ギビングUSA財団の年次報告書によれば、2008年の米国における寄付総額は3076億ドル、
>そのうち個人による寄付は4分の3に当たる2293億ドル(約20兆円)におよぶ。

>アメリカで寄付が多いのは節税効果になるから、という人がいるが誤解である。
>先ず、半数以上のアメリカ人にとって、寄付をしようがしまいが支払う税金は変わらない。
>かつてのように最高所得税率が70%を超えていた時代であれば戻ってくる分も多かったが、
>現在では半分以上が寄付者にとって本当に出て行くお金なのである。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1116&f=column_1116_006.shtml
613名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 10:26:56 ID:Bclvr5qm
>>610
俺は君に恥をかかせようとは思ってないよ。
そういうレベルで話をしようとは思ってないからね。

ただ、君が定義をはっきりさせないことには
反論は出来ないだろうし、
建設的な議論に至らないだろうから
君のためにこそ促しているんだけどね。

君が逃げたいならそれでもいいと思うが。
614名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 10:27:48 ID:YDUxgpH2
>>613
定義は俺がすることじゃないよ
もう定まっていること
あんたがこういう基本的な経済用語や概念を全く知らない&ローマ史に無知、なだけ
615名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 10:29:11 ID:Bclvr5qm
>>614
俺の言う拡大政策は領土に関してで、
君が言うのは別のことだってんだろ?

で、何を指し、それでどう構築するのか見てみたいなあって思ってね。

ローマ史に無知なのは君じゃないかな。
無知が悪いってんじゃなくて、間違いを認められないのが悪いことになるんだろうけど。
616名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 10:30:32 ID:fm1jZCa0
>>452
何をもって日本の福祉制度が充実と言うのか
何も生産しない生涯ニートを天国に送ってどうするのか
617名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 10:31:47 ID:YDUxgpH2
>>615
おれが拡大政策の話を始めたのにそれを勝手なオレ様解釈するんじゃないよw
経済に無知、ローマ史に無知、もう滅茶苦茶だねきみは
618名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 10:32:55 ID:gy+yInSv
2009年度の日本の国民負担率は38.9%(見通し)と米国の34.7%(06年)と並んで低く、
ヨーロッパ諸国はドイツの52.0%、フランスの 62.4%、スウェーデンの66.2%と高くなっているのと対照的である。

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5100.html
619名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 10:33:06 ID:Bclvr5qm
>>617
まあ、そうは言っても、
君は自分の意見ひとつ表明できないわけだからなあ。

「表明できません」って認めたくない気持ちは分からないでもないけどね。
620名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 10:33:25 ID:3D+oogBy
リベラル派は保守派より寄付額が少なく、弱者の困窮にも見て見ぬふりをする傾向が
 ある―。米シラキュース大のアーサー・ブルックス教授が米国の寄付に関し、
 「保守派は思いやりがなく、リベラル派は弱者に優しい」という常識≠覆す調査
 結果をまとめ、出版した。

 米国は国内総生産(GDP)の1.5%から2%を寄付が占める「寄付大国」。教授が
 寄付と政治信条に関する各種統計を分析した結果、(1)代表的なリベラル都市で
 あるサンフランシスコの市民は、保守的なサウスダコタ州の市民より平均して収入が
 78%も多いが、年間の寄付は同額(2)寄付額が全米平均より多いほぼ全州で、
 共和党候補が大統領選で勝っている(3)ボランティア活動への参加についても、
 全米で保守派がリベラル派より多い−などが分かった。


これも興味深い結果だけど
日本の保守層はこの結果にあてはまらないかもね
621名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 10:33:48 ID:MmRE4P19
日本ユニセフとか信用できない団体ばっかだからだろ
何に使われてるのかさっぱりわからんw
622名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 10:33:50 ID:R3XTmPNa
税金が、っていうのは単なる言い訳。原因は日本人の事なかれ主義だろう。

寄付するということは、そこに尋常ではない事態が起きているということだから、
平常時にわざわざそんな余計なことをしない。
慎ましく生きることを何よりも美徳とする。

ではなぜ、自然災害時に寄付やボランティアが増えるのかというと、
異常事態な上に、明日は我が身ということを肝に銘じているからだな。
623名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 10:34:29 ID:m5qkn1pU
有効利用されるんなら&所得控除されるんならするよ
624名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 10:35:53 ID:m5qkn1pU
この調査結果、教会への寄付が入ってないか?
625名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 10:36:06 ID:2OeCe8Y1
まぁ法律で税控除が定められていないと考えもていちゃくせんわな
626名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 10:37:40 ID:hps4glAy
たった400匹の豚が半分以上の銭を搾取する国アメリカ
強欲毛唐豚が生み出した何億人もの貧困層、スラム街、ホームレス、殺人、強盗、文盲
自国さえマトモに出来ない毛唐
627名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 10:38:45 ID:YDUxgpH2
>>619
おいおい、そういう負け惜しみ言うまえにまず拡大政策の意味を調べろよ・・・呆れたやつだな
一般的な経済政策としてはexpansionary policies、これをマネーに注目するとexpansionary monetary policyとなる
拡大政策ないし膨張政策と呼ばれるが膨張政策では一般的に通貨膨張政策つまり後者を指すことが多い

ローマもそうだし、世界中のこの手のeconomyは例外なくこのマネーの拡大政策によって維持されている
628名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 10:39:12 ID:AodQZujz
ゴーンってどっかに寄付してるの?
629名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 10:40:30 ID:uIz13Aes
公務員給与  世界ランキング (主要先進国)
順位:国    国民所得   公務員給与   公務員給与/国民所得
        一人当り(j) 一人当たり(j)     (倍数)
1:日本        30,075     64,661         2.15
2:カナダ       20,140     29,807         1.48
3:アメリカ      31,920     44,688         1.40
4:イギリス      23,590     32,082         1.36
5:イタリア      20,170     27,229         1.35
6:フランス      24,170     24,895         1.03
7:ドイツ        25,630     24,348         0.95

世界の公務員平均年収
1 日本     1,029万円
2 アメリカ    402万円
3 イギリス   289万円
4 カナダ    269万円
5 イタリア    245万円
6 フランス    224万円
7 ドイツ     220万円

人口千人当たりの公務員数と人件費
1 日本   42.2人 4億3423.8万円
2 米国   73.9人 3億1038万円
3 英国   78.3人 2億2628.7万円
4 フランス 95.8人 2億1459.2万円
5 ドイツ   69.6人 1億5312万円
630名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 10:40:31 ID:bKxm0zOU
日本人は寄付はしないけど互助はするよ。
金を無償で提供する相手の場所が違うだけ。
寄付されないって方向に持って行こうとしてるから
底の浅い変な内容になってるんだよ。
631名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 10:40:41 ID:tga/JIwn
>>618
国民全員が「税金が高い、高い」と叫びながら、国家予算に占める税収は4割にも
満たない。これは一体何なのだ。
632名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 10:40:42 ID:au9Jj3VE
募金詐欺とか、素敵やん?
633名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 10:40:56 ID:Bclvr5qm
>>627
ん?
勝ち負けというレベルでそんなことを考えているのかい?
少しがっかりしたな。

まあ、まともにレスをしただけ少し素直になったね。
で、どう論理を構築するのかは見ものだが。
634名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 10:42:10 ID:YDUxgpH2
>>633
というよりも、あなたのようなローマ史を経済学で見ることができないマヌケさんの頭の中のほうがおもしろい
635名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 10:42:19 ID:vS3ZXmPs
>>510
超格差社会を作り上げたブッシュ政権の最大支持団体がキリスト教団体なんだよ。
アメリカ人は一種の病気。
貧困を作っておいて施しいい気持ちになる。
相手を殴っておいて怪我の治療をしていい気持ちになる。
代理ミュンヒハウゼン症候群っていうのかな。
636名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 10:43:49 ID:YDUxgpH2
>>633
経済学の素養があるとね、歴史上の出来事もちゃんと「どうしてそうなったのか」という、
原因や経緯が合理的にわかってくるんだよ

あなたのように出来事を雑学的に断片的に集めて根拠薄弱な推論で結ぶのとは、ワケがちがう
637名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 10:44:13 ID:Bclvr5qm
>>634
経済史から見ることもできるけど、
滅んだのは外部要因が大きいんだよね。

経済から見ることも重要だが、
経済からしか見れない弊害に気付いた方が良いと思うよ。
638名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 10:44:18 ID:tga/JIwn
>>629
公務員には誰でもなれるが、給料は食べていける最低限だよ、というのが正しい
政策ですね。
639名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 10:45:14 ID:Ai3o/lma
>>638
正解は、民間の従業員の、所得をあげろということです
640名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 10:45:31 ID:Bclvr5qm
>>636
「合理的にわかって」の末がそれかい?

説明も出来ない割に大きく出たなあ。

せめて因果関係を説明できれば少しは違ったんだけどな。

まあ、君にとって良い勉強の機会かと。
641名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 10:45:44 ID:o8+Yy8kZ
むこうは税金対策で寄付するときく
税制度が違うんだろ
642名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 10:45:45 ID:YDUxgpH2
>>637
見ること「も」、じゃなくて、経済による因果関係、これこそ本質
自分の無知を棚に上げて負け惜しみ、じつに見苦しいやつ
643名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 10:46:36 ID:+l0FS+jw
Bclvr5qmって若者の世代間格差スレでもあばれてたけど働かないの?
644名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 10:47:17 ID:3D+oogBy
>>631
日本の税制はいびつで特定の所得層への課税に偏ってるからだろう
課税最低限が先進国では飛びぬけて高いおかげで年収400万より下の家族もちはの層はけっこう恵まれてたりする
645名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 10:47:20 ID:F3deK+wW
>>631
賃金が少ない
先行き不透明感が強い
一億総鬱病

これが絶望の国日本
646名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 10:47:30 ID:Bclvr5qm
>>642
まあ、上記のやり取りをした後とあっては、
そうレスを返すしかないんだろうね。

見苦しいのに律儀にレスをするってのは
ある意味ユニークではあるが。

建前上、見苦しいってことにしとかないといかんのだろうが。
647名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 10:47:35 ID:YDUxgpH2
>>640
因果関係は「拡大政策」をキーワードに簡単に説明できるよ
おまえのクレクレがミエミエだから教えないだけ

きみは素人向けの読本だけしか読まないから無駄な時間を過ごしているワケ
648名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 10:48:15 ID:YDUxgpH2
>>643
なんだこいつってそういうやつなのか
649名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 10:48:51 ID:Bclvr5qm
>>643
お休みなんですけど。
金融業って、お盆休み無いからバラバラに取るんだよね。

>>647
じゃあしてごらん?
「出来ない」を「教えない」と言い換えるのは陳腐だけど。
650名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 10:49:37 ID:tga/JIwn
>>644
貧乏人は税金を払わないのが当然という意識があるからかも知れませんね。
651名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 10:49:41 ID:YDUxgpH2
おまえら、

いまBBC Worldで、日本の保健制度について言及して
「日本人は老人を尊敬してるので、単純な数字(mathematics)で語れる問題じゃない」
なんて言ってるw
652名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 10:52:10 ID:YDUxgpH2
>>649
その手には乗らない
全部言及しないからキーワードだけ少し挙げとくのでそれをヒントに今後はマトモな本を読むように

拡大政策
兵役と市民権
国家財政
通貨価値
銀鉱山
異民族
気候変動
遊牧民
653名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 10:54:47 ID:Bclvr5qm
>>652
正確には「乗れない」かな?

でも君の挙げたワードはいい線行っていると思うよ。

つなげられれば文句なしだが、
適当なサイトから引っ張って来るのが限界だろう。
654名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 10:55:06 ID:vkbFIRap
寄生虫が一杯いるんです。
見栄えはいいけど内臓はガタガタなんです。
虫退治して元気になったらできるかも。
655名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 10:56:02 ID:yYlv4O7g

そもそも 寄付行為って 損得勘定なん?
そもそも 寄付行為って 経済学で論じるものなん?
656名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 10:56:30 ID:naRVCT5c
風習も文化も違うのに単純比較すんじゃねーよクズ
657名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 10:56:52 ID:YDUxgpH2
>>653
>正確には「乗れない」かな?
>
>でも君の挙げたワードはいい線行っていると思うよ。

ワロスw
ID:Bclvr5qm香ばしいなあw
658名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 10:57:49 ID:Bclvr5qm
>>657
本当にそう思っているなら、
律儀にレスを返す君もそうなのかもしれないね。

俺は君をバカにはしないけど。
659名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 10:58:08 ID:qV2zRRku
アメリカの100分の1の規模の寄付で
死ぬ死ぬ詐欺の犯人たちがあれだけわが世の春を謳歌できるんだな・・・
660名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 10:58:34 ID:o9u80iMs
ボランティアという概念が違うんだから仕方が無いだろ。
661名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 11:02:28 ID:YDUxgpH2
>>658
おまえ英語わかる?
さっき>>651で書いたが、いまBBC Worldでこのスレと関係ないとも言えないおもしろいこと言ってたから、
ちょうどこの番組終わったがポッドキャストで聴けるから・・・て、おまえそんな情弱だということは英語わからないよな?

本日のBusiness Dailyをポッドキャストで聴けるんだが
662名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 11:02:44 ID:Ighzv1Ta
>>620
コンサーバティブとリベラルを考えると、そこまで驚くものでもない気もするけどね。
自己の利益を最大限にするが、その使い道は自分で決めるっていうのと、そもそも
その利益を最大に求めることでひずみが生じるなら、それは正されるべきじゃないか?っていう違いと
考えると分かりやすい。

先にも出したけど、寄付ってのは対象が偏るという問題が生じるんだな。
例えば中絶反対の人が診療所をつくって、その病院を中絶を禁止としたらどうなるか。
みたいな分かりやすいものからそうでないものまで。
663名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 11:03:45 ID:yYlv4O7g

ボランティアの概念は 世界中そう違いはないやろ
664名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 11:03:46 ID:tga/JIwn
>>655
それは、良い質問だ!   君、名前は?
665名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 11:04:35 ID:Bclvr5qm
>>661
なるほど、反論できないと見るや次は話題を変えてきたね。
もうちょっと新しい手に出る知恵はあると思ったが・・・。
666名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 11:04:48 ID:GZIpdVtI
>>594
君、何言ってるの
日米貯蓄率の比較でなく
富裕層の貯蓄率のことを言ってるんだよ
667名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 11:05:27 ID:AodQZujz
日本人は派遣という名のボラバイトしてるよ
668名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 11:06:52 ID:yv+sTBIO
ばかじゃないの?
日本には税金優遇ないし、アメリカよりも貧乏な人が多いんだよ。
669名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 11:07:17 ID:YDUxgpH2
>>655
本来はそうじゃいけないという建前はあるが、実際は両方ともそうです
アメリカの税制だと、儲けたら寄付したほうが何かと得
あとね、アメリカでは金持ちが自分で作った自分の資産管理財団に出資するのも「寄付」と認識されるんだお!
670名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 11:07:51 ID:PRK7MbKp
税の控除を認めればすぐに100倍になるぞ
鳩山家なら全財産出すわ
671名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 11:08:51 ID:C4FGF5qH
日本が冷たいとは思わんけど「社会の良き一員として、自ら社会に貢献する」という参加意識が
日本人にはもっとあったほうがいいとは思うわな
672名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 11:10:18 ID:yYlv4O7g

ここは ビジネス専科やから 経済政治的な立場で論じたいんやろけど
なんか 変やな なんか こじついけっぱいね
673名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 11:10:20 ID:tga/JIwn
>>669
日本でも以前、財団法人については寄付行為と言ってましたね。
674名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 11:11:16 ID:Ighzv1Ta
まあこの記事を読んで理屈で考えると、災害時の支援に関しては

・政府がアメリカの人口比から対して出してる金が多すぎる。そんなんだったら減らして税金を安くしろ
・政府による寄付も国民の懐から出てる金だから、アメリカは人口比から考えれば政府・民間を
問わずもっと出していいはずだ

みたいな感じかねえ。
寄付の内訳がないし、かなり恣意的な記事だよ。
675名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 11:12:45 ID:YDUxgpH2
>>674
ニューオーリンズ見捨てといて日本人が米国人より冷たいとか
676名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 11:12:56 ID:Bclvr5qm
逃げちゃったかな。

まあ、あれが潮時だとは思うが。
677名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 11:13:58 ID:GZIpdVtI
すごい寄付金だが、もともと平民、貧民から
異常な高収入を貪って得た金を返したに過ぎない
678名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 11:14:02 ID:iF9iW1s7
強者の用意した架空の下を見て、
「あれよりはマシだ・・・」と
心の支え方が根本的にアメリカ人とは違う。
679名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 11:14:27 ID:yYlv4O7g

新車買う時 下取り価格が高いから・・・トヨタにしよ! みたいな?
あんまり リターンとか考える モンちゃうやろ?

強欲経済全盛の ニッポンって なんか変ちゃう?
680名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 11:15:07 ID:tga/JIwn
すべてスレに言えるけれど、恣意的な記事だから、スレも伸びる感じかな。
公平な記事なら、「そうだろうな、そのとおり」で終わってしまう。
681名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 11:18:43 ID:oihyhH4D
鳩山家みたいに口だけで寄付しない連中もいるからね
682名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 11:19:20 ID:vfMsaRYh
当たり前だよ。日本では全部税金で吸い上げられるのだから。

米ではアメリカンドリームという言葉の通り、成功すれば大金を得られるが、
日本ではジャパンドリームというのはありえない。国税庁や財務省の権限が
強すぎて、金がある企業個人からどんどん金を吸い上げてしまうからだ。

江戸時代のころから、変わってないんだよ。慶安の御触書でも読んでみな。
そんな国民に寄付だ?笑わせるなよ。
683名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 11:22:12 ID:z2+ilFcg
募金集めてる団体が極めて胡散臭いのが最大の原因だろ
684名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 11:23:57 ID:sFlYvufY
慈善団体創ってそこの役員に代々収まれば相続税とか無税で
役員報酬も自由に決めれるからアメリカだと相続税逃れで
寄付が多いって聞いたことあるんだがw

まぁ欧米人は環境だの人権だの施しだのの美名の裏で自分の利益権益は確保してるからな〜
まともにとりあう日本人は馬鹿を見るよ、あーまた言ってるぐらいで良いと思う
685名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 11:24:33 ID:JH3OdjKe
在日に毎年数兆円もの税金を寄付しています。
686名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 11:25:59 ID:JOVGuYU3
>>685
ソース
687名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 11:26:16 ID:yB1rirTA
俺もガキの頃ボーイスカウトの街頭募金で感じた。

北米じゃ普通に通り過ぎるのははジダみたいな雰囲気があって
多くの人が募金してくれたけど、
日本じゃ500人に一人ぐらいしか募金しない。
まあ、恥ずかしいのもあるのかもね。

688名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 11:27:54 ID:qsOPfFcr
ゾマホンが言ってたやつでしょ。
パンはもういらないからパンの作り方を教えてくれってやつ。
パンを与えるか作り方を教えるかの違いじゃないのかね。
689名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 11:29:01 ID:YDUxgpH2
>>686
生活保護を受けている世帯数 x 世帯あたりの給付額
かな?
690名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 11:29:37 ID:ksqbn1ZF
向こうは最後に寄付するってのを免罪符にして、なりふり構わず金を稼ぐわけでしょ?
日本は最初から阿漕な商売を否定して分け合うから、寄付までする必要はない。
691名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 11:29:42 ID:tga/JIwn
>>687
まず、幾ら寄付すれば妥当なのか迷っている内に通り過ぎてしまう。
10円ではバカにされるだろうし、千円はもったいない、そこで100円にしたいが、100円玉
がないとか・・・・。
692名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 11:31:16 ID:YDUxgpH2
>>687
街頭募金はなんだか胡散臭いが、セブンイレブンのレジとかで小銭寄付してるから十分やってる
693名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 11:31:44 ID:CgYR4u+s
税制の優遇措置があって、個人で巨額の報酬受け取れる国と一緒にすんなよ…
694名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 11:34:13 ID:BcZR1a5H
>>1
ひと言で言えば文化の違いだろ。

もし日本人がどうのと言うなら、この記事を書いた奴が
「なぜ自分は寄付をしないのか」を考えればすむだけのこと。
695名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 11:35:15 ID:yYlv4O7g

学問とは学門ともいうんやろ? 学閉なると 様々な面で進化せんよな
後生大事な過去や現状にマナブのも大事やけど・・・・
696名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 11:35:21 ID:KyxTHZOk
>>1
>宮島 理(みやじま ただし)
>1975年生まれ。山形出身の大阪育ち。
>大阪教育大学教育学部附属高等学校天王寺校舎卒業。
>東京理科大学理学部第1部物理学科中退後、IT系企業設立を経て1996年、フリーライターに。

恣意的な記事とかじゃなくて単にライターの腕が無いんじゃないかねこれ
プロフがホントなら21歳で会社作り終ってライターになってる。経歴が怪しいよ。
20くらいでお仲間にダマされたってことじゃないの、これ。

ブログももってるけど、since1997とかいいながら
2010年からの記事しかないし、記事の数は合わせて17本しかない。ttp://miyajima.ne.jp/

日経にとって見りゃ、記事の頭数を増やすためだけの使い捨てライターの内の一人じゃね?
697名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 11:38:34 ID:sFlYvufY
大体アフリカなんて欧米よりアジアの中では苛烈な覇権主義と言われてる
中国が権益握った方が豊になってるんだから
欧米人のいう貧しい者への施しがいかに偽善か分りそうなもんだと思うんだがw

日本人は人が良いからコノ手の欧米人の偽善にコロッと騙されるw
698名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 11:39:56 ID:yYlv4O7g

正面きらんと 判断の基準を他力本願って 多いよな 今ドキ ニッポン人!
まあ そのほうが 合理的で汗かかんと すむからなあ・・・経済的 
699名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 11:43:45 ID:X++8plfQ
寄付は宗教的背景の違いだろ
キリスト教的価値観がアメリカでは強いからな
700名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 11:44:43 ID:0oj06Pt6
この記事、意味あるのか?
豊かでなくなった日本に余力が無いのを、やっと気がついた記者なのか?
701名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 11:45:31 ID:YDUxgpH2
>>696
あーそういう経歴でライターになれるのか・・・
じゃ、俺もなろうかなあ・・・
別にそれで食っていくわけじゃなくて、趣味と実益を兼ねてみたいな
702名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 11:49:50 ID:yDirQiSq
儲けを独り占めして有り余った分を寄付するのがアメリカ
儲けを皆で分け合うのが日本

ただそれだけふじこ
703名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 11:50:30 ID:X++8plfQ
>>1の記事は文化的背景をまったく考慮してない駄作
ちょっとくらい文化的・宗教的背景を調べてから記事を書けばいいのに
704名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 11:51:51 ID:YDUxgpH2
ジャーナリストの本分は「物議を醸すこと」
ジャーナリストは壮大な釣り師であれ

内容が正しければなおよし、だが仮に間違っていても全然構わん
705名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 11:52:39 ID:tAUgEVf/
日本での公共施設では、
下記のような思い切った対策が出来ないからね。
http://www.youtube.com/watch?v=o1mHKLH9lTE
706名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 11:53:25 ID:rGdgPOrB
もちろん日本はこのまま行けば
格差が広がるだけ広がって金持ちは寄付しないモラルは崩壊の超絶ブラック国家になるのは間違いないけどね
707名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 11:55:00 ID:vS3ZXmPs
日経の共和党的価値観よいしょ記事か。
なんともわかりやすいなw
708名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 12:01:08 ID:Bclvr5qm
>>706
日本の格差は高齢化や世帯構成の変化が主因で、
実際の格差、例えば世代内の格差は
実はほとんど広がってないんだけどな。
709名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 12:01:41 ID:hl51IAQ8
>>707
寄付に民主党も共和党も関係ないよw

ハリソン・フォードはホームレスのための炊き出しやってるよ。
アンジェリーナは稼ぐギャラの半分以上を寄付してる。
710名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 12:09:20 ID:bXpWDZ+E
財団法人「交通遺児育英会」は税金の優遇措置有り
NPO「あしなが育英会」は税金の優遇措置無し

他にも母校への寄付なんかも税金の優遇措置を受けるためには
色々制限付く

結局、官僚共が予算配分による影響力を行使したいが為に
わざと寄付に対して税金優遇させないようにしてるんだよ

既出だけど日本人がどうこうでは無く制度の問題だろ
711名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 12:10:57 ID:KVyWzATZ
ソニーの元社長が音楽ホール建てようとしたら
信じられないくらい税金かかるから諦めたって日経新聞に載ってたような気が。
712名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 12:21:29 ID:yYlv4O7g

普通に 寄付=貧富とも宗教とも政治構造や社会背景とも関係ないんちゃうの?

しかし ピント外れの逃げ口上多過ぎちゃうか?

寄付せんから 制限して 國が代理実施するのか
制限あるから 寄付避けて 恐い女将にまかせるのか

微妙やな・・・

まあ できる範囲で積極的に自主寄付したほうがエエようには 思おうけどな
国民主権強化やし・・・
713名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 12:22:56 ID:Ra7TjXYo

団塊の特徴:ケチで付和雷同。おまけにご飯をフォークの背に乗せて食べる阿呆
714名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 12:23:39 ID:yYlv4O7g

國が悪い 制度が悪い・・・=ニッポンが悪い?ニッポン人はエエ子?
715名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 12:24:42 ID:7pLEIDVd
冷たい cool JAPAN

はははは
716名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 12:27:09 ID:yYlv4O7g

ということで・・・

経済成長立国より 人間成長立国ニッポン!が浮上・・・どうや?
717名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 12:29:11 ID:bXpWDZ+E
税制優遇があれば
子供手当てや高齢者医療、わけのわからんハコモノに使われるより
明確に使われ方がわかる所に寄付しようって奴は
少なくないと思うけどな
718名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 12:30:27 ID:yYlv4O7g

強欲金融屋や株屋の情報媒体も 行き詰まりで・・・

実は 人間成長立国に期待して こういう記事採用してんのやろな
719名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 12:30:43 ID:y0dUlQcs
寺へお布施いっぱいやっとるわ
720名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 12:31:45 ID:Bclvr5qm
>>717
慈善団体の行動にはお金を出した人間が意思決定に関われるとは限らないが、
政府の行動には選んだ代表を通じて一応意思決定には影響を与えられるからなあ。
721名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 12:32:37 ID:SYDXqlMH
>>717
子ども手当や高齢者医療は必要だろう
お前もいつか子どもができて歳をとって行くんだから
…いや、無理なのかな?
722名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 12:32:49 ID:IgHPjI0C
ここまで兵藤会長のありがたいお言葉無し・・・だと?
「世の中にはそれでは いかん助けなければなどと・・・
言い出す輩もおって・・・・・わしは実に・・・・・こういう連中が嫌いでの・・・・
もし本気で そう思っておるのなら さっさと金を送ればいいのだ
グズグズ言わずに・・・・・・・・ピシピシ送るべしっ・・・・・・!」
723名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 12:35:46 ID:M9NqN5Kz
税金対策の為に節税に勤めてて寄付なんてやんないしね
まー寄付金ださないのもそうだけど
ボランティア関連(労務提供)に関しちゃ都市部に行くほど冷たい


宗教観というより
コミュニティを守るための自警的な地方自治が
昔は盛んだったけど今じゃてんでバラバラな生活スタイルだし
すべてを公的なサービスで賄おうとする日本人的発想が悪いんでないかね
724名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 12:38:16 ID:C5mQUjcI
>>519
>宗教法人でさえ、とるばっかり

まぁ汚沢と組んで人権侵害救済法を推し進めてるくらいだしね。
寄付は米国の1/100で済んでいるけれど、SRIなんて米国の1/2400だからね。
日本は宗教が社会的責任とは無縁だから、企業以上に課税した方が良い希ガス。

SRI(社会的責任投資)
SRIとは、Socially Responsible Investment(社会的責任投資)の略であり、
「…環境にやさしく、社会的な責任を果たしている企業・事業を支援していく」という投資手法を指している。…
米国でのSRI市場の総額が2兆1750億ドル(約240兆円、2003年)、
欧州では3500億ユーロ弱(約45.5兆円、2003 年)程度と推定される一方、
日本のSRI市場規模は2005年現在でも約1,000億円程度
ttp://sociosys.mri.co.jp/keywords/103.html

民主・小沢氏、仏教界トップと会談
tp://www.asyura2.com/09/senkyo74/msg/647.html
「同宗連」では、真宗を中心として、例えば第十四期では、浄土宗、曹洞宗、真言宗豊山派、高野山真言宗、臨済宗建仁寺派、真宗三門徒派などが役員をしています。…
人権侵害救済法は…背後には巨大な圧力団体となる仏教界が存在します。
ttp://ameblo.jp/katteniooen/entry-10475330520.html

藤谷光信 - Wikipedia
浄土真宗本願寺派僧侶、教蓮寺(山口県岩国市)前住職、参議院議員<略>民主党公認<略>
2008 年1月、在日韓国人等に参政権を付与することを目的とする<略>議員連盟」が発足し、所属する。
2008 年2月、北朝鮮との対話友好を目指す議員連盟「朝鮮半島問題研究会」の立ち上げに参加し、幹事として所属。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/藤谷光信
浄土真宗本願寺派総長の推薦を受け、参議院選挙の比例区に民主党から立候補していた、…亀原了円氏が、落選しました。…
同様に、民主党から比例区で出ていた、こちらは曹洞宗の住職・村田直治氏も、落選でした。
ttp://sinshu.blog.shinobi.jp/Entry/643/

坊主の足取り…盧溝橋で…叩頭50回…万人坑で土下座
http://aquarelliste.269g.net/archives/20060508-1.html

tp://news.xinhuanet.com/politics/2006-05/08/xinsrc_1520503082115062959623.jpg
tp://img.ifeng.com/hres/200901/03/14/8e1424bfbe0b6e8161a045ba2bafaff9.jpg

住職…「安重根義士に対して日本人として罪業を深く感じざるをえません」
ttp://live28.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1276608615/

いま憲法9条を 宗教者は語る 「しんぶん赤旗」取材班/編集
ttp://www.7netshopping.jp/books/detail/?accd=31896959
共産党ビラ配布の僧侶、罰金刑
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259549916/
725名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 12:38:26 ID:Bclvr5qm
>>723
仮にそうだとすると、
再分配後の格差で米国が未だ格差大国なのが謎なんだよなあ。

言い方をそのまま流用すれば、
政府の機能を十分に活用しようとせず、
人々の善意で賄おうとする米国人的発想が
再分配機能の低下を招いている、とも言えるからなあ。
726名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 12:38:37 ID:82s38jSH
米国は個人主義で親子間ですら敵対するから
子どもに財産やる位なら全額寄付するような国だからな。
727名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 12:43:02 ID:dUZo5klm
相続税が高すぎるからどの家も寄付する余裕ないんでね?
728名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 12:44:21 ID:aygkmFMk
だって給料もアメリカの1/100だものww
729名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 12:46:20 ID:yYlv4O7g

慈善団体セレクトする時点で 明快な意思決定ちゃうんか?
まあ 最後まで 意思が伝わるか否かは 女将まかせよりは 近距離やわな
730名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 12:46:48 ID:JGPfazQH
そうすると差別、暴力、犯罪、貧乏、下層民もアメリカ並になっちゃうから
731名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 12:49:32 ID:yYlv4O7g

余裕で寄付って 存在する考え・・・変ちゃうの?

血縁系へ 延々と相続せなあかんような思い込みも・・・変ちゃうか?
732名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 12:52:29 ID:5QJ5SKX6
個人では寄付してないけど、国は大盤振る舞いでバラまいてるやん
733名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 12:54:40 ID:gGW8ZMbx
格差が大きい社会の方が寄付金集まるんだよ
庶民の大金は上流階級のはした金だしステータスにもなるからな

全員が1万円持ってる国と
一人が1億円持ってて残りの国民が1000円しか持ってない国

どちらが寄付を集めやすいか考えるまでもない
734名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 12:56:48 ID:UBEAIBei
格差社会は寄付無いと恨まれる
735名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 13:01:04 ID:t+9zEJSu
メリケンの寄付は節税が目的だと思う
日本人は税金から間接的に多額の寄付をしていると思う
736名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 13:02:52 ID:my5Thg9E
★子供手当て

■日本人であり日本に住んでいるにもかかわらず「孤児」には
一銭も支給されません。なぜなら「票」にならないからです。

要するに’親のいない子供は「民主党の考える子供」ではないから、
孤児には’子供手当’は支給しない’という事ですね・・・・・?

737名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 13:02:55 ID:gy+yInSv
>アメリカで寄付が多いのは節税効果になるから、という人がいるが誤解である。
>先ず、半数以上のアメリカ人にとって、寄付をしようがしまいが支払う税金は
>変わらない。アメリカの確定申告では必要経費の控除を行う方式として、概算
>控除と項目別控除の2つがある。概算控除ではあらかじめ定められた金額(独
>身だと5,700ドル、夫婦合算申告だと11,400ドルなど)が控除されるが、65
>%の納税者がこの方式を選択する。残りの35%の納税者が項目別控除を選択す
>るが、所得税(連邦政府税)の最高税率(超過累進税率)が35%なので、たと
>え1万ドル寄付しても節税になるのは多く見積もっても3,500ドルである。6,
>500ドルは自分の財布へは戻ってこない。かつてのように最高所得税率が70%
>を超えていた時代であれば戻ってくる分も多かったが、現在では半分以上が寄
>付者にとって本当に出て行くお金なのである。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1116&f=column_1116_006.shtml
738名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 13:04:03 ID:Bclvr5qm
>>729
そう思うだろ?
でも会社ならそれなりにコンプライアンスあって
株主に対する開示があるからマシなんだけど、
慈善団体には会社ほど厳しい法律がないから
意図したものに使われたかどうかって分からないんだよ。

実際、コーヒーのフェアトレードで農業従事者が潤っているかどうか調べようとしても、
強制力が働かないし、
団体がやる調査は「○○日に調査行きますよ〜」ってやるもんだから
「何かあるなら、○○日までに隠しとけよ」って言っているようなものだったりするし。

でも金出した方はレポート見て「おお。役立っているね」とご満悦。
739名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 13:04:40 ID:82s38jSH
モスとか募金置いといて自分用にするからな。
○○ちゃんを救う会とかさんざんだまされてもう
慈善行為はウサン臭い。
740名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 13:07:17 ID:82s38jSH
マザーテレカも言ってたように、見知らぬ他人を幸せにする前に
身内のこと考えるわ。
741名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 13:14:49 ID:tkpmand0
アメリカみたいな世界の産業や軍事の中心国で宗主国である国と、日本のように極東で軍事力もなく、隙間産業でセコク食いつないでいる国を比べるのがそもそもおかしい。 規模が違い過ぎる。
742名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 13:15:03 ID:V5BkxqZN
>>737
なるほど、勉強になった
743名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 13:16:04 ID:M9NqN5Kz
>>740
それはどちらかというと
近代キリスト教・仏教に言われる
「救える人を救う」って境地じゃないのかね近くにいる奴を救うって具合にさ
日本だとそれが身内だし
欧米だとコミュニティ由来の近隣者だったりとかね

欧米じゃ子供って親元からガンガン独立するから
身内への援助とかすげー少ないしね
744名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 13:19:01 ID:/39+f1Zm
アメリカの個人主義は自分のことしか考えない、という意味じゃなくて、自分という存在が生きやすいように、
社会のことに対して個人が責任を持つ、という意味も含まれてる。
745名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 13:21:37 ID:0FZwOKNn
日本人は程度が低くて品性下劣だからね。
ここで「税制が違う」なんて吠えてるエテ公は
実際に税制が変ったとしても絶対に寄付なんかしない。
むしろ自分に寄付をしろとか言い出しそうなほど浅ましいのが日本人。
746m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/07/21(水) 13:22:01 ID:nBJwgtae
米人が寄付している以上に納税してますがな。
747名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 13:24:06 ID:V5BkxqZN
>>743
ただしイタリアとトウイックスターは除く、だな
748名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 13:24:44 ID:lhxEtav5
文化が違うだけ。
749名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 13:25:39 ID:9LpxVTxV
>>737
1万ドルで3500ドル節税になればじゅうぶんに大幅な節税だろ?w
750名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 13:29:40 ID:zQ7b+qr5
ノブレスオブリージュ (持つ者の義務)
ドーネーション

といった文化がある
キリスト教の良い面である
751名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 13:39:22 ID:4exSvses
これは無差別テロです。誰もが狙われる可能性がありますので注意して下さい!

創価学会のハイテク兵器を使用したテロ「集団ストーカー」の告発
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1276500916/5

※電磁波、BMI兵器による被害詳細と技術解説、ガスライティング被害と手法の詳細解説記事まとめ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1276500916/5

◆集団ストーカー犯罪を追及するスレッド 39
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1278218348/
■◇■集団ストーカー被害の真相■◇■ part 9
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1279206074/

ばれないようにやってる意味を自らぶち壊してるようですが、見せしめの
つもりでしょうか? テロがばれると脅迫に変更すると言うのは、絶対に
テロを止めないという意思表示であり、完全なテロ目的の集団であることの証明です。

見せしめと言う方向転換は自分ら的にかっこいいらしいです。
サイコ連中には選挙より大事みたいです。北朝鮮極左テロ集団と言うのが本性ですから。
カルトは皆同じです。負けてもテロは絶対止めません。
752名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 13:41:02 ID:mwrXth0J
ROMのIPを売ってボロ儲け
運営の自作自演のデマ掲示板ですね。書き込んでるのは運営の人間だけだろ

ROMのIPを売ってボロ儲け
運営の自作自演のデマ掲示板ですね。書き込んでるのは運営の人間だけだろ

ROMのIPを売ってボロ儲け
運営の自作自演のデマ掲示板ですね。書き込んでるのは運営の人間だけだろ

ROMのIPを売ってボロ儲け
運営の自作自演のデマ掲示板ですね。書き込んでるのは運営の人間だけだろ





ROMのIPを売ってボロ儲け
運営の自作自演のデマ掲示板ですね。書き込んでるのは運営の人間だけだろ

ROMのIPを売ってボロ儲け
運営の自作自演のデマ掲示板ですね。書き込んでるのは運営の人間だけだろ

ROMのIPを売ってボロ儲け
運営の自作自演のデマ掲示板ですね。書き込んでるのは運営の人間だけだろ

ROMのIPを売ってボロ儲け
運営の自作自演のデマ掲示板ですね。書き込んでるのは運営の人間だけだろ
753名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 13:54:24 ID:vS3ZXmPs
>>737
何で「所得税(連邦政府税)の最高税率(超過累進税率)が35%なので」て
所を無視するんだよ。


>>745
>むしろ自分に寄付をしろとか言い出しそうなほど浅ましいのが日本人。

生活保護と脱税が常習の在日韓国人のことだろ。
恩恵だけ受け義務は放棄の浅ましいミンジョク。
754名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 14:05:23 ID:gy+yInSv
>>749,>>753
普通に納税すると65%が手元に残るが、寄付をしたら35%しか手元に残らないと読める。
だとすると制度による節税対策ではないといえる。何らかの不正はできそうではあるが、
アメリカ人はすごく細かく活動内容をチェックしたりするから活動報告をごまかすのも大変そう。
私は北欧型のほうがいいと思うので寄付制度には反対だが(脱税されそうだし)、重要なのは富裕層がもっと社会へ還元すること。
この国の富裕層(パチンコ屋やサラ金、不動産屋、飲食・風俗店オーナーなど)は負担が足りない。地方自治体は大赤字で行政サービスが少ない。

弱者に分配するだけが寄付ではない。カーネギーホールのような文化・芸術施設の建設、
エイズなどの難病、起業家支援、奨学金、口蹄疫、天災などの義援金など、いくらでも方法はあるのだ。
日本は困っている人への手助けの仕組みが少ない。自治体は火の車だし金持ちは寄付をせず土地やブランド品を買うばかりで社会貢献しないからだ。
日本でしか通用しない内需型産業と金持ちを優遇する必要は全くない。日本に来たい外国企業と輸出企業だけ優遇し、あとは北欧のように高負担がいい。マスコミとかね。
何で法人税が高いと海外へ出ていっちゃうと内需産業まで優遇する必要があるのか?パチ屋、マスコミ、NTTらを肥やすだけだ。
とにかく日本政府には税金が足りない。寄付金もない。彼らから徴収しないと一般人が大損をし、低所得者は彼らの道具となる。
755名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 14:08:37 ID:FOyHG87Z
人口が2倍のアメリカより寄付してるんだから、
めちゃくちゃ優しい国民だよ。
個人で寄付するより国で寄付するほいが負担公平で賢い。
日本の寄付文化のほうが優れてるね。
756名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 14:23:20 ID:gy+yInSv
>>755
それはどれだけ自分たち以外へ手渡したかにもよる。公務員の給料などを除いた部分。どれだけ低所得者へ支援金が渡ったか。
アメリカは公立高校まで授業料無料。奨学金制度も充実。生保の受給額も日本の10倍という。食糧の配給制度とかもある。
単に納税しただけでは寄付文化とは言えない。

また、アメリカは先進国最低レベル。そこと張り合っても自慢できない。
ドイツやフランスなどは日本よりずっと負担が大きい。北欧はもっと大きい。
寄付文化が優れてるとかめちゃくちゃ優しい国民というのには賛成しかねる。自分たちに優しいだけ。納税者の権利として
自分たちの生活を向上させているだけで寄付の精神とか優しい国民という印象は全然ない。
アメリカより寄付してるという解釈は違和感が大きい。
757名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 14:25:50 ID:AKk//WNE
日本人って、困った人を更に引きずり降ろすのが得意です
嫉妬深くて、慈悲深い仏様すら匙を投げそうな感じ
些事に拘り、大局を見ようとしない哀れな物でございます
758名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 14:26:03 ID:BW+lj7x5
日本は個人で金もってるやつほとんどいないし
会社の社長なら毎年役員報酬数百億もらえちゃう国とひかくされてもねー
759名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 14:28:31 ID:BW+lj7x5
税制優遇もないしな
760名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 14:28:58 ID:M9NqN5Kz
>>754
税金が足りないというより
公的サービスにおいてむやみに金使ってるとこ(人件費支出)が問題なんじゃないかな

ボランティアの概念なんて
困窮している地方自治体には必要に迫られて
自警組織(消防団・防犯パトロール)はあるけど日本じゃ無いに等しい
欧米の場合、消防(レンジャー含む)や警察官・州軍等の
特殊な公務員地位ですらボランティアで成り立ってる部分が多いわけだから
この差は大きいわな
761名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 14:34:08 ID:d7guP/Ly
寄付先が自分の財団なやつらに言われたくないわ
762名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 14:39:05 ID:Lecllg9/
クジ付きの寄付は良くするがなw
763名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 14:39:51 ID:Rt3zpAzR
今、「日本相撲協会」が問題になってます
あれは、文科省所管の「財団法人」
あの両国の「国技館」は固定資産税を免除されてる

あれだけの売り上げを叩き出しているのにです
半端な額ではありません

本来なら払うべき租税を払わなくて済んでいるということは
我々が気が付かないところで払わされている・・・
そういうこっちゃ。
764名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 14:49:11 ID:z1yOuXDa
アメリカで寄付をするのは、身分保証と節税が目的だし
765名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 14:55:43 ID:yYlv4O7g

で 寄付を偽善と大合唱!
で 税金ムダ使いと大合唱!

オモロイニッポン人!
766名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 14:56:55 ID:bvsIyTf+
ミスリードしか出来んのかメディアは
767名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 15:00:17 ID:gy+yInSv
>>758
大金持ちだけでなく普通の人が年収の10%を寄付したりしてるよ。言い訳にしか聞こえない。
堂々とそういう文化でないと言ったほうがいい。ただ、個人・身内主義で他人に世界一冷たいと言われて恥ずかしい
という気持ちが生じるならもっと負担を増やすべき。尾崎行雄の娘である相馬雪香さんは友人から
「日本人は世界一冷たい民族だ!」という長文の手紙を受け取り人生を弱者支援に捧げたという。
彼らは本当によくボランティアをやる。IT系では随分助かっている。ApacheとかEclipese、OpenOffice、Wikipediaとかいろいろ。
科学者・研究者支援とかも多いだろう。起業家支援も多いだろう。芸術家支援も多いだろう。金儲けだけでないこともよくやっている。
動物保護団体とかへの寄付とかも。シーシェパードとかは金儲けが目的だろうが。

>アメリカ人の寄付は、上で述べた統計に表れるものだけではない。年末が近づ
>くと、私のオフィスにも恵まれない子供たちへの寄付が回ってくる。みんな当
>たり前のように10ドル、20ドルと寄付する。日本で100円玉を募金箱に落とし
>て胸に羽根を付けてもらっていた私にとって、最初は驚きであった。非営利団
>体を運営している方に話を聞くと、残念なことに日本人は「しぶい」らしい。
>また、徴収した税金で政府の意思によって福祉、教育、文化啓蒙が行われるの
>ではなく、人々が自分が出したお金の行き先を認識しながら、受け皿である団
>体が担っていく方が合理的であろう。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1116&f=column_1116_006.shtml

金がないから寄付をしないというのも言い訳にしか聞こえない。あってもしない人はしないだろう。
個人主義だけでいいのか?プロボノとか社会起業家とか輸入しだしているがイギリスなんかすでに8000社を超えるという。
拝金主義だけでは人間としてどうなのか。

新しい技術開発・研究開発などにも金が回らない。国に金がなくなると事業仕分けのように削られる一方となっていく。
有機ELの開発者がなげいていた。数多くのベンチャー起業家が嘆いていた。芸術家たちが嘆いていた。レールからずれるタイプの人間が
支援を受けづらい国なのだ。金がうまく回っていない。需要がないわけではない。あることはあるが弱者だったりリスキーな需要なのだ。
本来、国が投資すべきことも多い。欧米は研究開発費の8割を国が負担している。日本は2割。8割が企業。企業だと自由な基礎研究はしづらいだろう。
日本はゼネコン以外へ国から金が回らないので嘆いている人・チャレンジャーが底辺で蠢いている。
768名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 15:01:09 ID:Hqredqju
>>767
税制が違うだろ
769名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 15:12:04 ID:30vGWbOx
>>21
腐った国かどうかは知らんが、今の日本には3万人以上の孤児がいる。
彼らに月1万積み立ててあげるだけで年36億必要な計算だ
やらない善よりやる偽善だぜ。
770名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 15:13:49 ID:+eR/NtZJ
> また、米国の保守派は競争重視で、リベラル派よりも弱者に冷たいと言われるが、実際の統計では、
> 保守派の方が相対的に寄付が多く、ボランティア活動にも熱心という結果も出ている。
> リベラル派は、個人による寄付よりも、税金を使った政府による社会事業を重視する傾向が強い。

これ見たことあるな
2年位前だったかな

日本でやったら更に顕著だろうな。
日本のサヨクさんは弱者救済を叫んでも自分らの利益はびた一文分け与えない。
政治利用するだけの存在だから。
とりあえず経営者が悪いといっておけば正当化できる。

橋下vs自治労の給与削減交渉なんて眼も当てられなかった。
侮辱発言の数々。
771名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 15:25:24 ID:ma1IaMfN
>>762
>クジ付きの寄付は良くするがなw

クジ付きの寄付は仕分けされて、ただのクジになったんじゃね?
>>765の「寄付を偽善と大合唱!」から「寄付ムダ使いと大合唱!」に進化して、日本精神から解放されたんだなw

日本宝くじ協会 - Wikipedia
宣伝を目的とした社会福祉事業・社会教育事業等に対する助成を行っており、<略>
「宝くじの普及宣伝の事業」が<略>事業仕分けの対象となり、<略>事業廃止の方向性が打ち出された。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/日本宝くじ協会

インドネシア独立戦争
tp://www.youtube.com/watch?v=HPWS4h3WmI4#t=00m42s
772名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 15:26:09 ID:+eR/NtZJ
ただし当然アメリカにも貧困商売がある。

米民主党の強力な支持団体だった低所得者や外国人向け住宅取得融資団体が
不正な書類作りで資金を融資させる方法を指南するビデオを撮影され事件となった。
日本の貧困商売と変わりない。
773名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 15:26:21 ID:jZGBPFil
アメリカ人も寄付なんか止めれば良いじゃないか
なんで自分が稼いだ金を他人の為に使わなきゃいけないんだよ
774名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 15:30:33 ID:yYlv4O7g

自分一人で稼いだゼニって あるんやろか?
775名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 15:32:23 ID:yHbZNM0X
>>770
ウヨクさんは弱者を罵り、サヨクのいう
弱者救済を偽善とか無駄とか批判して
政治利用するだけで何もしないんだから
どっちもどっちだろ。
776名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 15:32:40 ID:Rt3zpAzR
税制に問題があるのなら、なぜ改善しないの?
777名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 15:35:53 ID:QcHGCFGN
>>767
富の分配は日本の方が平等。寄付で帳尻合わせしようとするならまず貧富の差を是正すべきだと思わないのかね?ヒエラルキーを無くすべきと思わないのかね?お前は欧米かぶれのただのバカか偽善者
778名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 15:37:30 ID:7pLEIDVd
>>775
それどころか、マスコミと右翼で凶暴して国家転覆はかったんだから
どこを信用せえという感じだね
779名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 15:38:29 ID:7pLEIDVd
>>776
いくら中央省庁で決めても地方で好きかってやってるから統制が取れないだけだよ
780名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 15:40:36 ID:nz9rLX3R
生活保護という強制ボランティアに参加させられている
781名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 15:40:39 ID:TcewrpVu
国債刷って富の分配して、さらに子供手当てで国債を積み増してます。
782名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 15:40:48 ID:e4Hk27Fk

アメリカ人は、罪の意識があるから、寄付するんじゃないか?w


エコノミック・ヒットマンが語るアメリカ帝国の秘史  ―経済刺客、暗殺者、グローバルな腐敗の真相
http://democracynow.jp/submov/20070605-1

エコノミック・ヒットマンが語るアメリカ帝国の秘史 前半(1/3)
http://www.youtube.com/watch?v=7mdHFo8af6M

エコノミック・ヒットマンが語るアメリカ帝国の秘史 前半(2/3)
http://www.youtube.com/watch?v=jGTJOiZFR-c

エコノミック・ヒットマンが語るアメリカ帝国の秘史 前半(3/3)
http://www.youtube.com/watch?v=fGDMjjweJEg

エコノミックヒットマンが語るリアルなスパイ活動 後半1/2
http://www.youtube.com/watch?v=ODCF_9p0XTs

エコノミックヒットマンが語るアメリカを支配する者 後半2/2
http://www.youtube.com/watch?v=SL4zjT9kGmo
783名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 15:42:04 ID:QcHGCFGN
>>773
金持ちは節税目的と寄付しないと物凄く批判されるから。
もちろん善意もあると思うけど。
784名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 15:42:06 ID:7pLEIDVd
judgment 湯 ってのもするぞ
785名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 15:44:34 ID:QcHGCFGN
>>773
金持ちは節税目的と寄付しないと物凄く批判されるから。
もちろん善意もあると思うけど。
786名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 15:45:30 ID:9Nn4ABj0
横峯さくらってすげー寄付してるのに、口蹄疫がらみで、
売国民主党よいしょする売国マスコミには一切取り上げてもらえない件
電通の貴公子、石川遼はなにひとつ寄付してるのに毎日持ち上げる
日本のマスゴミには反吐がでる
787名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 15:46:47 ID:7pLEIDVd
>>786
全部アメリカCIAの横槍さ
788名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 15:47:19 ID:3FddGWrT
そらまあ日本は社会主義だから。
公務員が一番いい暮らししてるんだから寄付とかバカバカしい
789名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 15:47:51 ID:9Nn4ABj0
電通の貴公子の石川遼はなに一つ寄付「してない」のに毎日持ち上げられる
ね。

横峯さくらはスポーツマンの鏡だな
790名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 15:56:51 ID:mlDuP0WE
>>754
>普通に納税すると65%が手元に残るが、寄付をしたら35%しか手元に残らないと読める。

社会保障システムは日本の方が優れているだろうけど、
寄付への態度は節税制度が優れている点を考慮しても、アメリカの方が上だわな。
鳩山一族も、バフェットやビルゲイツみたいに、死後に全額寄付すればいいのにw

寄付 - Wikipedia
両国とも世帯ベースでは約70%の世帯が寄付を行っているが、世帯当たりアメリカは約17万円、日本は約3000円と寄付金額に大きな格差が見られる。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/寄付

【米国】「資産の半分は慈善活動に寄付すべき」バフェット氏、ゲイツ氏呼びかけ[2010/06/17]
バフェット氏は、2006年に資産の99パーセントをゲイツ財団をはじめ慈善事業団体に寄付することを発表している。
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1276739848/

ビル・ゲイツ 「ボクが死んだら資産を全額寄付するよー\(^o^)/」
ttp://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1165027454/
791名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 16:06:35 ID:yYlv4O7g

ニッポン素ツ裸リーマンの大多数の収入は 利便麻薬をダマシダマシ販売して獲た自滅型収入やろ
罪の意識を消す麻薬効果・・・これはホンマ恐いわ!

汚れたゼニは どんどん寄付して清浄せんと 無能政府に回るだけやし・・・

もしやのリターン期待で エエんちゃうか
792名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 16:08:23 ID:YYm35k5R
地方と厚労省に寄付してますが
793名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 16:13:09 ID:caDYvmGO
学生の時は学校で
清掃奉仕と慰問やってたなー
794名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 16:16:27 ID:C4FGF5qH
>>767
いい事言うね!おっしゃるとおりだよ。
その辺の金の回りの悪さが、日本がもう一皮剥けずに停滞を続けている原因だろうね。
795名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 16:18:56 ID:caDYvmGO
就職してからは毎年会社でまとめて寄付金出してた
社員の寄付金に会社が上乗せして寄付するシステムなんだけど
当時は結構広がってたと思うが
今はもうやってないのかね?
796名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 16:21:58 ID:yYlv4O7g
ニッポンのような 費用対効果とかリータン要求が激しい強欲経済がはびこる後進国では

サラリーから 強制的に寄付させる法案を 出すしかないか?
國の補完事業を果たす 社会慈善団体として位置づければ・・・こんな法案エエんちゃうか

税アレルギーの治療にもなるし エエんちゅか?抜本的税制改革・・・
797名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 16:24:21 ID:M9NqN5Kz
>>795
オーナーが強い会社ではよくやられてたね


今となっては
雇われ社長が多いのと
利害関係団体(政治がらみ等)への寄付しか見当たらないが
798名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 16:27:38 ID:yYlv4O7g

抜本的税制改革としての強制寄付社会システムの導入・・・

より身近い政治接近促進 より身近い社会接近促進・・・人間成長立国ニッポン!
799名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 16:29:36 ID:YYm35k5R
雇われ社長はトップに上がるまでに搾取されてるからなあ
800名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 16:29:54 ID:Q8XgcN/W
欧米の寄付って,上の者が下の者に施すことで自己満足を充たすためのキリスト教的偽善にすぎない
801名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 16:30:38 ID:yYlv4O7g

寄付先は サラリーマンがセレクト指定する・・・問題ないやろ
慈善団体の アピール合戦へ・・・
802名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 16:31:28 ID:7pLEIDVd
>>800
裏をかえせば、寄付しねえと
棺桶にいれねえぞ、墓場にもいれねえぞ、墓荒らすぞ
ってこと、えぐいよ宗教は
803名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 16:32:15 ID:C4FGF5qH
>>800
偽善を偽善と指摘して自己満足する偽善者乙
じゃあ本当の意味での善行をおこなっているんかよおまえは
804名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 16:33:23 ID:8NGf56jZ
日本人は他人任せだから、税金で政府を通して再配分すれば
それでいいと思っちゃうんだよね。あっちはキリスト教はもちろんだけど、
リバタリアン的な風潮が強くて、社会主義的な政策は嫌われる。

政府に任せたって官僚様の利権になるだけなんで、日本でも
こういう社会になってほしいね。他人任せな姿勢は行政組織を
肥大化させるだけで、無責任で非効率な社会になる。
そもそも自分で自分のお金の配分先を決めるなんて当たり前の事だ。
805名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 16:35:15 ID:YYm35k5R
中抜きITブラック企業に十分寄付してるからいいや
806名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 16:38:26 ID:Q8XgcN/W
>>803
自分の行っていることは「偽善」だと思ってますよ
本物の善なんてあるわけない

あいつらは「本物の善」だという外見を取り繕っているけどね
807名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 16:40:12 ID:Rt3zpAzR
日本は、戦前の方が「自由主義」
それは、商法の「会社法」の沿革を眺めていると分かる
国家総動員法で、全部変更されました
「町内会」というどうしようもないクダランものがある
これは、昭和12年に「日中戦争」を切っ掛けに出来た
隣人監視システムです
GHQは、一旦廃止しました、こんな非民主的なもの
ところが、サンフランシスコ講和会議後、戻ってきました
この辺のヘンテコリンな経緯みてると大笑いです
808名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 16:40:25 ID:SbVwXqC2
米国人の寄付先ってグリーンピースとかシーシェパードでしょ
809名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 16:41:48 ID:C4FGF5qH
>>806
何言っちゃってんの?本物の善がないなら偽善すら存在しないじゃんよ。
なら裏があるにしても個人が公共の福祉に寄与するのはとても立派なことだ
810名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 16:42:41 ID:V4mwwFQd
ホモにくれてやる銭はねえよ

だいたいアメリカと日本じゃ人口が違うだろボケが。
811名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 16:46:03 ID:fJnUncUF
社会をよくしていこうと考えている日本人が極端に減っていることが問題。
812名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 16:46:30 ID:giAKNzBq
日本人は宗教団体にはカネを出してるじゃん

何かあると神社行くし
坊さんは勝手に上がり込んで読経してカネをせびるし
墓の維持費も寺の供養もある。
クリスマスにはツリー買ってプレゼントが必要だし。
冠婚葬祭でスッカラカンだ
813名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 16:47:14 ID:7pLEIDVd
右翼にやる銭もねえよ、
そんなに右派が大事ならおまえの目と内臓うって天皇にさしだぜ
俺が高値で売ってやる
814名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 16:50:43 ID:B0kaAVmP
他人に対してあたたかいというのは、人にお金をあげることなのか。金持ち国家は考え方が違うな
815名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 16:54:12 ID:GO6ReF20
>>813
サヨクは臓器売買ビジネスもやってるんだな
儲けた金はもちろん寄付してるんだろ?w
816名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 16:55:24 ID:twstkS5S
ホワイトバンドみたいな詐欺団体がいるから
817名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 16:57:15 ID:/bmhDjiJ
税制上の問題だろ。
818名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 16:58:34 ID:tBuAN8ee
日本人の建前じゃ日本は一億中流国家なんだから寄付なんておきないだろ
実際にはどこで誰が金を蓄えてるのかすらよくわかってない
たとえば取締役の報酬なんかも、プライバシー(笑)だからと公表させないできたわけだし。
アホかと

アメリカみたく競争社会を貫徹したなら、どこに何が足りてなくて
逆にどこに何が余ってるのかも丸わかりだろうから
余ってるやつは寄付しろって話にもなるだろ。
819名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 16:58:34 ID:xpShbJOI
寄付したら怪しい団体の人件費に消える件
820名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 16:59:07 ID:RqiIy8Qi
>>696
その後のITバブル見越すことも出来ず、中退のマイナスイメージも計算に入れられず、救いようがないな。
821名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 16:59:11 ID:XsKi1+cv
インチキな寄付も多いと聞くネコババしてとんずら
822名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 16:59:55 ID:tBuAN8ee
もちろん人より多く得た利益
全部寄付しろって話になるだろってわけじゃないけどさ
823名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 17:00:32 ID:RqiIy8Qi
>>818
株主提案で開示出来たよ今までも。
一律に世間一般に公表しろってアホかと。

投資家保護なら最初から買わなきゃいいだけの話だし。
824名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 17:00:43 ID:Q8XgcN/W
>>809
>本物の善がないなら偽善すら存在しない
そんなこと言ったらおおよその社会科学は否定されてしまうね

>裏があるにしても個人が公共の福祉に寄与するのはとても立派なことだ
裏があることを公表しつつ行えば,偽善であっても立派なことだね
でもそんな人はほとんどいない
825名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 17:03:11 ID:1airD6ZH
ODAを含め世界最大の援助国を20年も続けたんだからもういいだろ
826名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 17:07:58 ID:4NcszqY/
あまりにも何もない底の浅さというのに近い感覚をアメリカという国の印象に持ちます。

一皮めくると何もないアメリカ。いい意味でも悪い意味でも。

だからしがらみなく、単純明快に、人間の鋭角的なエネルギーを強烈に放射できる。
そんな国、アメリカ。

でもそれは、人間の「獣性」への接近ともイコールで、日本の深みからは
対極にあると感じざるを得ません。
827名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 17:12:15 ID:AMqAAG64
「やらない善よりやる偽善」とか言って、
金をせびろうとするのは気持ち悪いにも程がある。
寄付ってのは資産家の役目であって、庶民はボランティアとかすればいい。
只、このボランティアが日本では発達していないから、そこは欧米の仕組みを学べばいい。
なんでもかんでもキリスト教圏の真似事など必要無い。
828名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 17:13:09 ID:XQ/qQo24
日本人に個を与えることは、南アフリカのアパルトヘイト解放と同じようなものである
829名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 17:14:35 ID:YYm35k5R
租庸調復活
830名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 17:16:41 ID:Rt3zpAzR
>>829

いつまでも役所にやらせるの?あほかい
831名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 17:18:45 ID:YYm35k5R
>>830
民間人の労働による納税
832名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 17:34:18 ID:YYm35k5R
>>830
ボランティアの話じゃなかった
失礼
833名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 17:37:07 ID:3TJlSUzp
税制が違うからあたりまえだろ
アメじゃ減税されるのに、日本じゃ寄付金に税金つくんだぜw
834名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 17:46:18 ID:hBGI9UKb
ゆとり雑誌のバカ記事か。

835名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 17:48:11 ID:Bi1bmh8Q
■情報操作の自演、ヤラセの手法は、鬼畜米国の伝統

17世紀、英国国教会の迫害を受けた清教徒ピルグリム・ファーザーズは理想の国づくりを思い描いてメイフラワー号に乗り新大陸へ入植。
先住民インディアンは友好的、平和的に迎い入れた。

ところがそうしたインディアンに対してファーザーズは彼らの備蓄してあった食料を略奪し、土地を奪って虐殺した。
本来なら強盗殺人者として断罪しなけらばならい残忍な行為を入植者たちは「未開で野蛮なインディアン」として偽り正当化した。
ファーザーズを「神の名によって自由と民主主義の礎を作った」聖徒、英雄として祭り上げたのだ。

こうして強迫神経症を発症した白人入植者は新大陸全土にいるインディアンに虐殺を繰り返すワケだが興味深いのはそのやり方。
最初にインディアンを大量虐殺したとき、インディアンが白人を殺害したことがきっかけとされているが、実は白人が犯人でインディアンはデッチ上げだった。
つまりは情報操作の自演、ヤラセの手法で、相手が先に手を出したから正当防衛で反撃するという理屈を捏造した。

「アメリカを精神分析する」より
●続 ものぐさ精神分析 (中公文庫) [文庫]  岸田 秀 (著) http://www.amazon.co.jp/dp/4122025192/


■日本人への人種ハラスメント、テロ集団シーシェパードによるプロパガンダ、「ザ・コーヴ」は、
■2009年度第82回アカデミー賞ドキュメンタリー映画賞、2009年のサンダンス映画祭で観客賞など数々の賞を受けた。

■米国が他国に対して言論・表現の自由を言う権利はない。 「拒絶された原爆展」 http://www.ywad.com/books/48.html
836名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 17:52:22 ID:YYm35k5R
>>833
え?
837名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 18:00:54 ID:Ighzv1Ta
平均したら収入の10%が寄付金って、titheの名残じゃないの。
当然tithe+それ以外の人もいれば、それ以下の人もいる、10分の1を寄付に当ててるけども
全てを教会への献金にまわすのではなくそれ以外にもって感じで、平均してそんなもんってこと。

元記事の災害に関してはGDPの比率で見ればアメリカは日本よりも少ないわけだし、
国連分担金未納もしているのがアメリカ。出す方向が違うのよ。再配分の仕組みの違いであって
それで冷たいとか持ち出すのは違うだろ。

ボランティアに関しても、コミュニティサービスである教育委員会なんかもボランティアに入るからな。
アメリカは自治から出発してるんで、そういう部分での参加の余地も多い。
ボランティアって利他的なのを想像しがちだけど、そればっかりでもない。
838名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 18:05:03 ID:Cx/28SzJ
>>828
うるさいな中国人のえったは
最初はブスだとなんだと けなし まくってたじゃねえか
馬鹿いうなよ、この馬鹿が
839名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 18:14:06 ID:e6MObL2J
ようわからんが税制とも関係あるんじゃない?
840名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 18:26:56 ID:ZAxR2a06
アメはそもそも救済するべき人数が多すぎだろ
いや日本も少ないとは言えないけどさあ
841名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 18:36:43 ID:tNXSkxtt

815 名前: プリステラ(神奈川県) :2010/07/19(月) 13:50:50.31 ID:18YyGH2D
職業別顔面比較 女優、アイドル、モデル、女子アナ、AKB48、一般人女性、声優、ルックストップレベルAV女優
http://anime.imgup.me/data/file0035.jpg
「これほど醜い日本人女性」
メイク技術、すっぴん→化粧後、スタイルの違い
http://anime.imgup.me/data/file0041.jpg
160ヶ国美女一覧
http://anime.imgup.me/data/file0044.jpg
http://anime.imgup.me/data/file0034.jpg

★すっぴん→化粧後
http://anime.imgup.me/data/file0040.jpg
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11368770

★衛星テレビ使用者アメリカ人男性1000人に聞いた美しい女性が多い国ランキング100
1位 ベラルーシ (東スラブ人) 2位 ウクライナ (東スラブ人) 3位 ロシア (東スラブ人) 4位 ブラジル
5位 イタリア 6位 スウェーデン 7位 ノルウェー 8位デンマーク 9位 インド 36位 中国
80位 韓国 99位 日本 ←100位中99位

日本男性と外国女性の国際結婚数35993組
日本女性と外国男性の国際結婚数 7937組 離婚率82.3%(全て世界ダントツ最低)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/suii06/marr2.htmlga

★【世界ブサイク度調査で日本人が堂々1位】
米調査会社のマルコ・インサイト・データ社は、世界各国のインターネット利用者等を対象
に、各国の民族の顔に関する意識調査の結果を発表した。調査では、顔の不細工度部
門で過半数のユーザーたちが日本人を挙げていた。「目が細い」(45%)、「全体的にのっぺ
らとしている」(31%)、「歯並びが悪い」(13%)等が理由として挙げられており、また髪の毛の
色に関しても「なぜあんな茶色や黄色に染めるんだ?顔に似合わないからすぐにでもや
めてもらいたい」といった意見が付け加えられたりされていた。この調査の担当者である
イアン・サイモン氏は「これは決して日本人を差別するようなものでないことをご理解いた
だきたい。ただ調査したらこういう結果になってしまったんだ。
842名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 18:40:37 ID:V5pOeX2H
そもそも寄付なんて神に贖罪を得るために行う行為なんだから...
日本が少ないのは当たり前
843名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 18:42:08 ID:3j5D/6a6
寄付詐欺が多すぎて警戒するんじゃないの?
844名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 18:44:38 ID:QX255eex
ギゼンギゼン言ってる賢者様から
他宗教の神を悪魔に仕立て上げてきた過去のキリスト教に近いものを感じる
845名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 18:48:07 ID:QX255eex
あ、宗教は麻薬とか言ってたどっかの人たちのほうが近いかな
846名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 18:52:38 ID:YYm35k5R
偽善者ぶってんじゃねえよ
847名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 18:58:00 ID:MwiBGblt
寄付なんてしても天下りと政治家ファミリー
がおいしくいただきました
だからな
848名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 19:07:06 ID:Ighzv1Ta
>>847
本当に寄付したいと思ったら、ちゃんとしたとこはすぐ調べられるよw

身近なところなら炊き出しみたいなことをしてる地域奉仕型の宗教法人に
すれば喜ばれるんじゃね。よく使ってるようならWikimedia財団にって手もあるし。
849名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 19:12:42 ID:fm1jZCa0
寄付=無償の奉仕というイメージしか持てない日本人には無理
打算的にやったつもりでも結果はついてこないしな
850名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 19:17:55 ID:fSxmL72W
日本人は村社会だからグループ外は人間として見ない
尚且つグループ内」は監視社会なんだよ。
自殺が多いだろw実はホームレスが一番自由な人たちで幸福かもしれない
851名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 19:20:14 ID:z1yOuXDa
日本の場合、寄付金の大部分がカルトの懐に流れるからなあ
852名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 19:24:06 ID:9jCks/bm
>>1
単純に税制の違いっしょ。
853名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 19:25:30 ID:nQpug8MD
だから寄付に税金がかかるという税制が六法全書のどこに載ってるんだ?
地方公務員が馬鹿なローカルールきかせてるだけなんじゃねえのかい
854名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 19:27:19 ID:VQ1G/bu6
宗教だろ。それとさ、どんだけ格差作ってんの???
アメリカが何言っても説得力ないよ。
そんなところに寄付するよりも先に、東京大空襲や原爆で虐殺された人たちに金でも払ってやれば?
855名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 19:31:22 ID:nQpug8MD
ブルースブラザーズって泥棒だけど、あれも寄付を求めてコンサートすんだよね
856名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 19:33:48 ID:Ighzv1Ta
控除を考えないなら、お世話になってるフリーソフトの作者にでも送ればいいんじゃねえの。

なんでカルトに流れるだのと屁理屈こねるのかさっぱり理解できん。そうでないところに出せばいいだけじゃん。
ニュース速報+化が激しすぎるw
857名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 19:34:59 ID:YYm35k5R
貧乏人はボランティアで十分
ボランティア残業しまくってるし
寄付どころかこっちが貰いたいってなもんだ
寄付なんて家買えるやつがやることだ
858名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 19:40:17 ID:nQpug8MD
>>856
夏休みだから2ch全般でそうだろ
859名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 19:40:55 ID:s87Ov680
集団主義じゃなくて相互監視社会
860名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 19:46:00 ID:fSxmL72W
>>850
って書いたけど
ホームレスもまたグループを作り監視社会を作るから
日本は本当に個が生き難い地獄
861名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 19:46:23 ID:tCJHfvfm
>>854
キリスト教の影響が深層心理まで刷り込まれてる。
寄付=慈善=自らの救い

その点日本は宗教の収奪システムってのは明治維新以降に作られたものだから、
あと1000年はかかるんじゃね?
862名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 19:46:29 ID:3TJlSUzp
>>853
寄付金控除団体への寄付は税金かからんけど
ユニセフとかへの寄付は控除金あるけど、無税じゃないだろ
863名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 19:50:31 ID:nQpug8MD
>>861
いや、マスコミの話を真にうけない

民主党は鳩山さんの寄付だけでほぼできた国産政党
CIAの裏金でできた自民とは全然違う
864名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 19:51:32 ID:tCJHfvfm
>>862
お金は非課税。
物品を購入して寄付した場合は本当は課税。

でも神道・仏教などのお供え物(これも寄付扱い)は購入した物品をお供えするので、
よほどの高額でもない限りうるさいことは言わない。


お金の寄付自体に課税はないけど寄付に使ったお金は自らの所得なので所得税が課税されてる。
で、それを寄付を行ったことで寄付額の一部だけ所得税控除の対象になる。
865名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 19:56:14 ID:UthuHMZK
募金は寄付にはいらんのかね?
額の大小で比較されたら、そりゃかなわんよ。
866名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 19:56:48 ID:3TJlSUzp
>>864
つまり寄付しても、全額控除されるわけじゃなく、
所得税諸々の税金はしっかりとられる
アメは寄付金は所得税対象外。
そら日本じゃ寄付少ないよ
867名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 19:57:58 ID:6A1AR82m
寄付を募ると、2ちゃんで叩かれるからだろwwwwwwwwww
日本社会って悪意の塊だからな
868名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 20:04:32 ID:5lQjBszM
そもそも米国の寄付は税金対策だろ

寄付すると税が安くなる

それと死ぬ前に寄付して天国へ行きたがる
死ぬ前に日本へ戦利品の持ち物とか手紙とか返したがるだろ?
アレと同じ行為
869名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 20:06:16 ID:tCJHfvfm
>>866
こうなったのは、
「全額控除だと、自分の作った組織に寄付する=自分に寄付というやつが出るため」
だってさwww
870名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 20:06:33 ID:wbLriTrd
というか成功者はそういうことをするべきというのが道徳として浸透してる
日本の経団連の死に損ないみたいに労働環境悪化させることしか考えてない成功者は普通に軽蔑対象でしかないから
871名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 20:14:37 ID:PJtft78R
>>1
雨はチップとか領収書出ないしな。 裏金とか脱税の温床にもなってんじゃねーの?
日本は私腹肥やしたり、ベンツ乗り回すやつばっかりやしな。
872名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 20:20:48 ID:zD/2DRZ9
そもそも寄付という習慣は日本には無い。
学校への寄付・地域活動への寄付・その他、求められれば応じるけど
寄付とは思っていない。世間話の中では「とられた」と言うだろう。
873名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 20:47:25 ID:/zDLOiq/
寄付される奴らは寄付されないような社会構造を作る努力を
してるわけ?
ただ金を分け与えたらOKなんて無責任じゃねえの?
874名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 20:50:03 ID:d88B8BLa
税率が違うし、寄付控除のレベルも違うし。
同列に比較するのがおかしい
875名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 20:50:55 ID:YYm35k5R
>>869
税金取りたいだけとしか思えない
876名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 21:39:09 ID:pT+jEQAM

>>874
比較するためには他の条件を揃える必要があるわなw
このままではキリスト教文化の価値観の押し付けに過ぎんw

ま〜こんなのはどうでもいいが、最近は自分の都合の良い部分だけを
ピックアップした滅茶苦茶な主張をよく見かけるなw
消費税率の比較とかw
877名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 21:43:25 ID:JL/ICju7
アメリカは、大量の貧乏人を犠牲に
超絶な金持ちがいて、
そいつらの良心が痛まないように
好きなところに寄付をする。

相手からは感謝され、社会的評判も高まり
本人もいい気持ちだが、
その場かぎり。
貧乏人の根本的な解決にはならない。

日本はそもそも超絶金持ちなんか作らず
税金をとってみんなに分けましょう
878名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 21:52:33 ID:kbTEH/YB
アメリカの貧乏人と日本の貧乏人を比べるとか意味ないだろ
向こうは外国から安い労働力輸入してるし
2世あたりからどんどん収入が均衡取れてるしどうみても日本より成功してる
アホか
879名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 21:57:08 ID:4NcszqY/
白人がハイチに対してやってきたこと

についてとことんぐぐれよ

話はそれからだ、ぼけ
880名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 22:00:23 ID:4NcszqY/
ヨーロッパの覇権システムについてググレ

アメリカの税制と宗教に関してググレ

最低限のググった上で
専門書だのなんだのネットにない情報を探れ

もう前提とする情報が何百倍にも増えたのに
一昔前の観念みたいなものにしがみついているエリートや
識者とやらは、恥をしれ恥を。古すぎるんじゃ、ぼけ。
881名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 22:04:01 ID:BhVw8IIU
>>875
半分当たっていて、半分間違っている。
かつては寄付金控除の対象になる寄付先が限定されていたから、税制が悪いと言ういいわけが成り立ったが、
いまは認定NPO法人制度で寄付先がかなり広がった。
ただし、所得税と法人税に限る。

地方税はむかしも今も所得税よりも控除の範囲が狭い。
ふるさと納税をのぞけば共同募金と赤十字ぐらいと思って間違いなし。
間違いかもしれないが、それほど違いはない。
882名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 22:11:20 ID:UiSuxWYz
寄附とか喜捨とか献金という文化が、現代日本には無いね。

政党・政治家への個人献金が普通にあって、団体・企業献金が無くなればいいのに。
883名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 22:12:59 ID:BhVw8IIU
>>882
個人献金も資金集めパーティーも一般的でないから、団体献金はなくならない。
どこどこの政党の熱心な支持者ということがステータスにならない国だから。
884名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 23:26:23 ID:nxISIpHr
>>1
>今年1月、マイクロソフト創業者のビル・ゲイツ夫妻が
不良品しか作らず、さらに保証せず逃げる白人ゴミの詐欺師が何?

>ゲイツ夫妻は、自身が設立した財団を通してエイズ対策などに9000億円を拠出する。
たった9000億円で偉い?

本当に偉いのは年収250万で5000万円を寄付するような人物だろうw
詐欺師が取り分の一部を寄付したところで誰も認めんよw

こういう考えからも白人はさすが奴隷商売から足を洗えないだけあると感じるわw
ゲイツは人類最高の拝金主義者だからな
885名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 23:27:28 ID:h09pEV6+
>>879
それ白人だけかあ?日本人も人のこといえなもんじゃねえだろ
886名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 23:27:58 ID:DUiAvp/2
日本で寄付なんかやって目立っちゃうと、速攻で税務署来るよ。
なんで公務員がこんなに働くの?っつーくらい速攻で来る。マジでw
887名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 23:32:40 ID:NKs1pDqv
社会全体のモラルが違うよな・・・。

アメリカでは、公共交通とかで老人や障害者が乗ってきた時に
色々な人が親切してる。
ノロノロと乗降してる時とか、
日本だと「ちっ」という舌打ちが聞こえてきそうな局面でもね。

N速+板の酷使様たちの書き込み見てて
日本人の道徳感の無さに寒気を覚えることが多いし。
888名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 23:33:05 ID:4NcszqY/
チップっていう風習のテーマで議論してみればいい

いかに日本が素晴らしいかわかるから

てか、話ならない。次元が違う。

他人をステイタスで奴隷扱いしてきた次元が違う。

なんだかんだいってもいまだに
金持ちも貧乏人も同じ地域で
ごちゃまぜで暮らしてきた日本人の忍耐と苦労を
欧米もアジアも関係なくガイジンどもは
日本に観光にきてよく学ぶべし
889名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 23:40:48 ID:GyeU2qV/
ゆとり世代の寒々しい馬鹿さは致命的。特に女もうメスとかいうより昆虫レベル。
890名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 23:41:11 ID:h7yKg6zW
なんか、>1の最後の寄付金額がおかしいんだが
これの単位、ドルなの?円なの?
891名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 23:44:31 ID:ELhYm9P9
>>884
250万円の年収で5000万円寄付する奴が偉いって発想がわからん。
こういう事言ってるから日本じゃ寄付が少ないんだろうな。貧乏人からさらに寄付を取れって馬鹿だろ。
892名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 23:44:48 ID:4NcszqY/
>>887
あんたなにもかもわかってて、白々しい嘘つくたいぷでしょ?
道徳観? もっとも道徳的な、道徳の土台となす道徳おしえてあげようか?

嘘をつかないこと。

アメリカ人や韓国人や中国人がもっとも、
そこから遠い場所にいるんじゃないの?

>>885
あほ。
アメリカ人や中国人は知っている。
そういう風に日本人に切り返せば、
日本人はその通りに受け取って、諸悪の原因を追求することを
やめて、自分のいたらないところなんかを検証しはじめるということを。

そうやって日本人に切り返し続ければ、原因の発端を
生み出し続けてる犯罪当事者の奴らのシステムが崩れることはないのだから。

つまり、人のこといえたもんじゃないのは、人類みな同じことだよ。
すべては影響し合ってるし、個人レベルで見たら、色々いるんだから。

バカな日本人は、おまえみたいなやつのそういう詭弁に対して
まともにその詭弁を受けこたえて考え込んでしまう。
そういう日本人の特性をちゃんと知った上で
アメリカ人や中国人は狡猾に平気で嘘をはきつつ、犬や獣みたいに
歯をむきだしにして三枚舌の笑顔で他国家をレイプしまくってる。
893名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 23:47:14 ID:xcsyzMLu
うちの会社もけっこうな寄付はしてるが、控除が小さすぎなんだよ。
なんだあの率は。

100%控除だったら、余剰金全部寄付するぞ。
払った税金をくだらない事に使われるより、よっぽどましだ。
894名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 23:47:27 ID:lbaTeWAn
test
895名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 23:49:47 ID:h09pEV6+
>>892
まあ、honestってどういう意味だろね
あんたがイスラム関係じゃないことを祈るが
896名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 23:52:55 ID:b4bKA5ot
>>888
我慢強いのはいいが、自己主張が弱く、恥ずかしがりやで自分から何もしたがらない人が多いな。
自分のしたいことを自由に主張するのが正義のガイジンには日本人が奴隷に見えるんじゃないのか。
897名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 23:56:13 ID:nuy/co8F
個人は企業を通して寄附するのが多い。ス―パ―の募金箱とか。
それ個人として換算してないんじゃない?
記事書いた人は、考慮してるのか?統計やり直せ。
政治家に対しては、日本では不信感が強いし、特権も多いので
こうなるのは必然。被災地への寄附は多いよ
898名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 23:56:16 ID:LvscvEDl
>>896
いや、アメリカ人にもそういう人は居るよ、謙遜が強くそんなに自己主張は無い人が
まあ、おれが知ってるのはドイツ系の人らしいけどね

一見派手に意見してる奴の中身がいっさいなく、そういう奴隷みたいな人のほうが中身があって
交渉ごとには強いっても或るけど?

899名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 23:56:32 ID:2tRYoFaO
日本じゃ金持ちが慈善事業をすると、笹川良一みたいに胡散臭く思われるからねえ。
900名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 23:57:10 ID:LvscvEDl
日本じゃカネもってると、馬鹿警察と公務員がよってたかってダシにしようとするえったが居るのがわるいだけなんだろう
901名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 23:59:52 ID:0oj06Pt6
>>899
笹川良一は少なくとも、船舶関係者の生活安定には貢献してるよ。
902名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 00:01:14 ID:4NcszqY/
グーグルだのアップルのジョブズがやろうとしてること
ここで洞察してやろうか?

あいつらはな、おそらく、インターネットってもんをつかって
世界にSEKENを構築しようとしてるんだよ

日本で機能して来た世間という個人なきシステムを
世界規模でインターネットによって構築するつもりなんだろ?おいジョブズさん?
あんたの思想だのあやしげな宗教だの調べたこともあったけど
そして日本という国と日本人の生み出す技術を
逐一監視して、漫画やサブカルなんかも、2chまで!
翻訳させて、テープに音声に吹き替えさせて、リサーチさせてた
時期もあったでしょう?

彼は、この日本の世間っていう他の国のどの言語にも翻訳できない
概念を、なんと 神 と理解したんだよ?

グーグルは神を創造しようとしている。なんてグーグルの本社に
そんな文言があるそうだが、それの意味はそういうことなんでしょう?

1984ブッグブラザー超監視社会やらなんやら言われてるけど
奴らはあくまでも善意なんだよ、自分たちは善いことをやっていると
信じてるんだよ。で、やつらは日本人からそのヒントを得た訳だ。
世界に世間を構築する。

日本的モラリズム  世間様が許さない!
世間さま制(日本的コモンロー)を奴らは、ネットで世界中に構築する
つもりなんでしょう?

世間さまが許さない!―「日本的モラリズム」対「自由と民主主義」 (ちくま新書) [新書]
ヨーロッパ人がその文化をもとに作った「自由と民主主義」は、日本人に
は向かない仕組みなのではないだろうか?―内心の多様性を前提として人々の
行動を「ルール」でコントロールする「自由と民主主義」と、みんなが同
じ「モラル」を共有していることを前提とする「日本的モラリズム」(世間
さま主義)の間には致命的な矛盾がある。このミスマッチがもたらした社会
的混乱の事例を豊富に挙げながら、民主制に代わる「世間さま制」(日本
的コモンロー)の可能性をも思考実験する。

「世間」とは何か。[新書]
日本人の生きてきた枠組「世間」とは何か。古代から現代まで、
日本人の生活を支配し、日本の特異性をつくってきた「世間」の本質とは? 
ヨ-ロッパの「社会」を追究してきた歴史家の視点で問い直す。
古来から、日本人の生き方を支配してきた「世間」という枠組。兼好、西鶴、
漱石らが描こうとしたその本質とは。西洋の「社会」と「個人」を追究して
きた歴史家の視点から問い直す。
903名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 00:03:22 ID:fTcarAWQ
日本も寄付は100%控除にしろ。
話はそれからだ無知な>>1
904名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 00:05:25 ID:vzlsF6Uw
>>902
むかしVAX(バッカス)っていうシステムがあってだな、DECという
hpに買収された企業が作ったものだが、WindowsXPのご先祖だよ、いわば

神ではなく人間で生まれた、神
他にもそんな神は沢山いるが、バッカスはあとになって神に成った神だ
どうも本人はその気無かったらしいんだけどね、ならされちゃった
それくらい 存在が無視できない存在 っていう奴はいつの時代にも居る
そう考えられないかい?とっつあんよ

905名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 00:06:24 ID:ELhYm9P9
>>893
余剰金全部寄付する予定なら毎年税金払った後の全額寄付すればいいじゃん。
で、翌年はその控除があった後の全額を寄付すればいいし。

余剰金いらないならそれでいいじゃん。
906名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 00:10:34 ID:9oxX5aJr
日本にも似たような仕組みあるわな。
公共のために存在する財団法人への出資ってやつが。
戦前は私的利用なんてできなかったとおもうが。

戦争でまけて似たような制度導入したのかね。
907名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 00:11:48 ID:Do2QcSbW
ロックフェラーは慈善家だと思われてるみたいだけど、
自分の財団に資産を移してるだけだからな。右のポケット
から左のポケットへ金を移してるのと同じ。
908名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 00:12:49 ID:xvVcknr8
でもな、あいつらは、日本の世間ってもんを曲解してる。

必ず原作レイプをやらかすよ、、、

とんでもないことが起きる。日本人は、ちゃんと指摘してやらなきゃ
ならんのだけど、、、、

日本語で思考できない人間に、日本の世間なんてものは理解できない。

やはり欧米人は駄目だ。エゴが強すぎる。

日本人が立ち上がらないと駄目だ。
909名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 00:13:14 ID:vzlsF6Uw
ワインなんて酒の発明者にして酒池肉林の元祖ともういうのがVAX

結局人間が求めてることなんてそういう事なんだよ、だから神にされちまう
910名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 00:14:40 ID:vGwUlf70
>>891
貧乏な中でも・・その苦労の中で得た全てを寄付するなんて・・
これ以上素晴らしい話がどこにあるというんだ・・・
世界中捜しても日本にしかないだろw
言わせんなよw恥ずかしいw

日本に寄付が少ないのは日本人のほとんどが乞食系wだからだよ
911名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 00:16:11 ID:vzlsF6Uw
>>910
韓国人が略奪しただけだろが、死ね
912名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 00:16:49 ID:jGv7J9SX
>>901
いや、自分の言いたいのは、日本で金持ちが慈善事業をやると世間・・・・というか、主にマスコミから誹謗中傷を受けるということ。
で、その代表例が笹川良一というわけで。

笹川は船舶関係者云々だけでなく、天然痘撲滅やハンセン病患者救済などに尽力した。
しかしマスコミは笹川の行いを、やれ売名行為だやれ裏で私服を肥やしているに違いないだ、散々誹謗中傷したわけで。
彼の死後の遺産(ほとんど残っていなかった)を見る限り、そんなことのためにやってたわけじゃなかったのは明らかなのに。

足を引っ張るというか、妬みというか、そういう醜い心を持った連中が日本には多いんだよねえ。
だから金持ちも慈善事業に対して二の足を踏むんじゃないかな?
913名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 00:20:34 ID:vzlsF6Uw
>>912
それは天皇が、自分よりほどこししてる人間を見ると権威が下がるから
マスコミにたたかせるだけっしょ
914名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 00:21:15 ID:SjWYdJB3
>>912
仮に偽善であったとしても、偽善も善のうちだよ。

何もしないで批判する者より、100倍価値があるわな。
915名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 00:21:25 ID:GJR0eprw
金持ちの寄付は単なる税金対策でしょ
916名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 00:23:13 ID:9oxX5aJr
チンピラが笹川擁護か。
山口組のボランティアみたいなもんだ。
なんで公営ギャンブル牛耳れるんだよ。
917名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 00:24:19 ID:OfsOu3t3
>>912
901ですが、同意です。
918名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 00:25:44 ID:vzlsF6Uw
>>916
ヤクザじゃなくてオタクの息子じゃなくて安心したなあ

もともとヤクザさんも国から重税から集団的自衛権を行使しただけの
国民だろが、馬鹿警察

919名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 00:27:32 ID:isAj5gj7

國が強制的に 納税者が慈善団体をしてする寄付税を設定するしか
愚かなニッポン人をカエル道はなさそう・・・
920名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 00:29:16 ID:e9hdUZ/H
申告内容によるだろうが
30万円寄付したって10万円が控除で20万円に税金がかかる。

世のため人のために、金を出した人間に
『余裕があるならもっと税金よこせ』と言うんだ、税務署が。

寄付すれば寄付するほど、貧乏になるんだよ、この国では。

寄付が少ない原因は税務署。
税金の控除率が変われば寄付が激増する。
921名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 00:29:24 ID:vGwUlf70
昔寺に150万円寄付したら・・・・寄付額は最高額だったが何かの会合に行くと、
下座だったらしいな。
寄付してない人間が上座だったらしいわw

日本という国は、他人に負担をかけても感謝の欠片もない乞食が多いことwww
逆に金持ちだといじめられるのがオチだろうよwww

寄生虫が一番楽だよね・・・日本人なんぞどこぞの外人と変わらんわ
922名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 00:29:40 ID:isAj5gj7

抜本的税制改革に盛り込もう・・・ニッポンが変わる!
これでやっとこ 実質先進国の仲間入り!
923名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 00:30:39 ID:epHnDu4y


   やらない善よりやる偽善。


こんなとこでグダグダ言って結局何もしないやつより、金持ちが偽善だろうが
名誉欲だろうが寄付するほうが比較にならないほど素晴らしいわ。
もちろん貧乏でもわずかながら寄付するほうがもっと素晴らしい。

  「長者の万灯より貧者の一灯」

口だけで何もしないやつが批判する資格なんてないんだよ。
924名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 00:31:12 ID:vzlsF6Uw
むかし固定資産税の算術プログラム書いてたけど、あんなもん親父ギャグでしか料率決まってないぞ?

どうせ控除額も同じだと思うぜ?公家の馬鹿みたいなのが算出根拠もなくギャグで決めてるだけ
だと思うが?

925名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 00:33:07 ID:vzlsF6Uw
>>923
だから、そういうの参事官の花鳥風月からしたら

 花で笑われるから

たぶん、ほんとに、素人ではやめたほうがいいんじゃないかと、現状では
926名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 00:33:11 ID:xQa1Z4EX
右翼の親分は、戦後2人

「児玉誉士夫」
「笹川良一」

この2人の歳差は壱回り違う
実は、笹川の方がお金持ちの実家
児玉は、没落武士の家系

両雄相立たずという

若い児玉は、「ロッキード」で始末
笹川はんのほうが、長生きでしたね〜
927名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 00:34:03 ID:vzlsF6Uw
>>926
ロッキード・マーチンもまだ生き残ってるみたいだがな
928名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 00:34:43 ID:9oxX5aJr
>>918
別に警察じゃないけど。
まあ右翼団体あたりか。賭博の金で慈善事業?

中国人もアメリカ人も慈善事業で尊敬されるのは
まっとうな商売で得た利益を寄付するから。
そこに別の目的(節税)があっても、社会的な利益のほうが多いから尊敬される。

暴力団のボランティアや利権で得たかねを寄付しても尊敬されるわけがない。
929名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 00:35:30 ID:U7wDOzcG
またアメ公の押し付けがましい常識か
930名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 00:35:33 ID:xQa1Z4EX
このロッキードに関しては

「笹川&岸」VS「児玉&田中」だったろうと思います
931名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 00:37:59 ID:epHnDu4y
>>925
お前が寄付しないのはいいんだよ別に。
ただ、寄付する他人を馬鹿にする資格はないってこと。
932名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 00:38:08 ID:vzlsF6Uw
リアルタイムで、第44台大統領オバマが朝から演説している、なんか嫌になるな
嫌じゃないけど
933名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 00:44:27 ID:3ERlyRsI
ネコババされるだけだろ.
街頭募金も一切しない.
934名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 00:46:06 ID:kud/kPHW
残念ながら善意でやったことが裏目に出ることはある。
Biz板なんだから、経済学的な視点から話せよ。

減税一本やりで相続税をDeath Taxと名づけて廃止しようとするほどに減税にこだわり、
寄付により再分配を実現する場合はデメリットが生じるんだっての。
そもそも政府(連邦にせよ衆にせよ)によるパブリックサービスとの
トレードオフなんだよ。医療保障制度を導入しようと思ったら、増税ってことになる。


馬鹿の一つ覚えみたいにやらない善よりとか得意げに語ってるやつに教えておいてやるが、
カナダでも1960年代まで政府による医療保障がなかったんだよ。で、導入に踏み切った
政治家は偉人として名を残している。
935名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 00:50:00 ID:O9Zw6QB9
日本に寄付の文化を根付かせるのは無理。
936名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 00:51:36 ID:vzlsF6Uw
ゴールドマンサックスが、この一年でもうけた100億ドルは小切手詐欺によるものだ
SECかなんか忘れたが、公取から文句がでて5億ドル罰金をはらった、残りは95億ドル

そらねえだろ、と大統領も思ったのか、ファイナンシャル規制法案に、いまこの瞬間
オバマは署名した、中継映像が出てる、いま終わった

すさまじい渦が地球をつつむ、それに文句いってもはじまらん、おまえらちゃんと泳げ
おれはアメでもなげてるから、おまえらのクチに
937名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 00:54:46 ID:vzlsF6Uw
ちなみに、今の中継には関係ないが
公取の5億ドルは、ドイツの銀行とスコットランドの銀行に寄付というか
もどされるそうだ
938名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 00:59:51 ID:kK/ZLjRU
勘違いされてるけど日本はアメリカより個人主義だよ
939名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 01:00:04 ID:2xpHbUxy
2chみてりゃわかるじゃん。庶民が手を取り助け合うなんて意識ねぇよ。
表でニコニコしながら裏の井戸端会議で悪口大会。足のひっばりあい。

経営者が正社員を甘えと叩き、正社員が派遣を底辺と叩き、派遣がニートをクズと叩く。

自分さえよけりゃいいのに、誰が寄付なんぞするんだよ。

自発的な寄付なんてこれからも有り得ん。
第2の小泉や石原みたいなのが「日本をよくする為に助け合いだ!」とか言ったら180°転換して、寄付大国になる。
寄付しない奴は在日・国賊扱い。この繰り返しだ。
940名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 01:01:34 ID:epHnDu4y
>>934
減税して寄付による再分配を実行しろとか一言も言ってないんだけど。
医療保障の導入も素晴らしいことだよ。
ただ、寄付もできないやつが寄付を馬鹿にする資格がないってこと。
口で何を言おうと。
941名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 01:03:37 ID:PlsNSEkB
現地に2%しか届かんワクチン募金とか
制服の学生が箱持ってるだけの全額詐欺・自称地震復興支援募金とか
排除するといいんじゃないかね
942名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 01:04:54 ID:wPIbjo+9
この寄付の額を比較するような下品な思想からは特ア臭がプンプンする
943名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 01:05:34 ID:vzlsF6Uw
>>942
104億とかかないだけマシだと思え、えった
944名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 01:08:23 ID:jGv7J9SX
>>928
抱き合わせ商法とかやっているマイクロソフトが、真っ当な商売をしていると?
945名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 01:11:20 ID:vzlsF6Uw
>>944
なに、あいつ右翼団体とかいっててMSKKかよ
それはそれは、netnews時代でも悪魔とみなが言ってた集団ね
946名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 01:15:52 ID:PlsNSEkB
私財はたいて地雷撤去しにいったり
現地の住民に農業技術や井戸堀技術教えたり
寄付には表れん立派な人が多い国だと思うがな

むしろ具体的な用途もわからずに無責任に寄付する偽善なんぞは
いいことした気になってるだけの害悪になりかねん危険行為
国際社会から叩かれたくないからととりあえずで
現地の腐敗政府に金送ったせいで内戦援助してるだけなんて茶番劇に繋がる例もある
お前らの国の金銭援助止めさせろなんて言われてることなど知る由も無いってな
947名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 01:17:54 ID:kud/kPHW
>>940
だから、財源とのトレードオフなんだっての。
やらないよりはやるほうがいいとは限らないってことなんだよ。薬の値段が安いから、
わざわざカナダに不法に買出しに行かざるをえないような状態で、政府よりも個人のほうが金の使い方が
うまいんだから減税しろと言い続けてる状態なんだよ。
そもそもHMOやらの場合は事務経費が大きく効率が悪いので、メディケアみたいな
公的制度を拡大させて一本化するほうが社会的負担も下がる可能性がある。
善でも偽善でもいいが、税負担が多少増えても賛成するほうが他者への思いやりがあるって
状態なんだよ。だけど反対のキャンペーンを張っていた。なんでだと思うね。


寄付行為そのものはすばらしいので、俺はガンガンやってくれと思うがね。
高額の税金を払ってる人も同様に偉い。
948名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 01:17:59 ID:9oxX5aJr
チンピラが火病ってるなw
ビルゲイツと笹川くらべたら、どちらがまっとうか、誰が考えてもわかる。
わからないからチンピラなんだろうけどw
949名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 01:22:30 ID:9LPzxQ8W
>>946
>むしろ具体的な用途もわからずに無責任に寄付する偽善なんぞは
いいことした気になってるだけの害悪になりかねん危険行為

海チワワへの寄付のことですね。わかります
950名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 01:25:45 ID:vzlsF6Uw
>>948
それおまえじゃねえの
なにも比べてねえし、なにを妄想こいてんだか、このいいたかないけど

くろんぼ


951名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 01:31:22 ID:9bZgQV9a
アメリカはリーマン破綻の責任を認めたのか?
借金を証券にする正気でない仕組みを許可したのはアメリカ政府。
そして誰も責任をとらない。トップほど責任をとらないどころか高給のまま。
952名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 01:37:46 ID:Q6jsFA0h
税と関係のない部分で寄付されればいいんだけどね。

税控除が認められるならば
要は政府が遣う分を分捕って寄付行為を行うようなもので、
「誰が遣うか」が変わっただけに過ぎない。

政府に十分な機能を持たせたうえでってことならいいんだけど、
米国なんかはそうではないから、
結局、「偽善」にすらあたらないんだよな。

政府による分配よりも効率的であるという証明が出来ないならば、
場合によっては悪であるかもしれないからね。
953名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 01:49:05 ID:kud/kPHW
>>952
お金を出す先を自分で決められるっていうのはいいことだとは思うんだけどね。

アメリカの歴史を考えると、十分な機能を持った政府っていうアイデア自体が
そぐわない気もしないでもないw
国柄も考え合わせると、州、連邦ともに、ローカルコミュニティでは足りない部分を補うだけの
機能があるのが理想的な状態なのかな、と。

ただな、極端にぶれすぎるし一度地域社会がおかしくなってしまうと、その状態からなかなか
抜け出せなくなってしまうということが問題になるんだよね。
954名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 01:51:25 ID:qitHL6OX
日本ではこうなのにネオリベ推進する奴は強欲の詐欺師でしかない
955名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 01:55:08 ID:Q6jsFA0h
>>953
出す先を自分で決められるのはいいんだけど、
それが自身の目的を達成しているかどうか追跡・監査する仕組みが弱いんだよね。
合成の誤謬にも弱いし。

政府が行う分配では、ミクロでは不都合でもマクロでは好都合な目的に予算を投ずることが出来る点や
法律によって使い道をチェックする仕組みを整えていたり、統計的に効果を確認しやすいこととか
様々な点で優位性があるんだけど、
どうもその辺を軽視しているからこそ
呆れる位の格差を生んでしまっている原因になっているような気がするなあ。

結局、再分配の効果も弱者救済も中途半端になってしまって、
ミクロでは素晴らしいことを並べ立てても、
マクロでは大した効果がないってことになってしまっている。
956名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 02:08:24 ID:kud/kPHW
>>955
使い方にはうるさいらしいよ。目標の設定が個別的すぎるのかもね。

>どうもその辺を軽視しているからこそ
>呆れる位の格差を生んでしまっている原因になっているような気がするなあ。
多分そうなんだろうね。

だとすると、歴史的な経緯からもどうしようもないかも。
合成の誤謬を承知の上で、守るべき伝統としての地域共同体を優先しそうだし、
そうしなければ国柄が危機に陥りそうな気も。ロールズに対する批判も、その観点から
考えると理解できるんだよな。
957名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 02:20:29 ID:Q6jsFA0h
>>956
>使い方にはうるさいらしいよ。

そりゃそうだよ。
ただ、うるささが効果に直結しているかまでは別の話で。

>歴史的な経緯からもどうしようもないかも

っていうのも、割とどうにでもなる話で、
歴史的経緯を考えれば、今でも黒人は法的に差別されててもおかしくない。
一昔とは言わないが、そのちょいと前までは「なんでクロンボここにいるのよ?」
って言っちゃうのが当たり前の時代で、そうかと思えば今はもう黒人の大統領がいる。

開拓を知らない、もしくはその価値観から縁遠いヒスパニックが近い将来多数派になるわけだし、
高齢化と相まって、割と価値観が変わるのは早いと思うんだけどね。
958名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 03:03:42 ID:hIlUYwAY

>>1の記事、中国人が日本人にケチ!とか騒いでる餓鬼の戯れ言だから相手せんでええのちゃうか
959名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 03:05:26 ID:kud/kPHW
>>957
>開拓を知らない、もしくはその価値観から縁遠いヒスパニックが近い将来多数派になるわけだし、
>高齢化と相まって、割と価値観が変わるのは早いと思うんだけどね。
なるほど。これはありそう。


公民権運動から数えるとあっという間だけど、100年以上前にすでに(すぐに反故にされたけど)補償まで
踏み込んでいた事を考えるとどうなんだろうな。黒人差別や使役は建国の理念でも、アイデンティティでも
なかったために、イデオロギー的にはさほど影響を受けてないとも言えるし。もちろん「人々」という表現
や内実は変わってるけれど。
960名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 03:09:05 ID:hIlUYwAY
>>959
志摩スペイン村かよ

村社会に逆戻りか
961名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 03:12:35 ID:Q6jsFA0h
>>959
>黒人差別や使役は建国の理念でも、アイデンティティでも なかった

そりゃそうだろうよ。
クルマに乗るのに理念もアイデンティティもないように、
彼らを道具として使うのに大層なお題目はいらないからね。

そういう意味では、彼らを道具として使うには扱いにくくなってきたからこそ
公民権云々という話に発展したとも言える。
モノ言う道具だからな。

そういう意味では「実用性」を第一に考えるという意味では一本通っているかもしれない。
多分、高齢者介護や年金・生活保障問題が顕在化するにつれ、
小うるさい票をもっているわけだし、
分配の実質がなければ、それを実現できる政府を「上手に使う」行動は増してくるかもね。
実際、医療保険問題で金を引っ張り出すところまでは成功してしまったし。
政府すら、実用的であれば使うことに躊躇いを抱かないかもしれない。
962名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 03:14:04 ID:hIlUYwAY
アメリカ共和党の馬鹿はでていってくれないか
なにが公民権運動だよ

猿のブッシュの手下が
963名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 03:22:08 ID:0HcF5t6n
冷たいとかそういう問題ではなく、寄付する文化がないだけ
964名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 03:39:27 ID:6iUsE2/l
日本人は謙譲の美徳がある代りに、上から目線が足りないので寄付などしません。
965名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 04:14:25 ID:9F8pTt1k
寄付するくらいなら身近な人を潤わせるのが日本人のやり方だろうし
地元の祭りとかでは大地主がスポンサーになったりとか

社会全体・国全体がどうとかよりも、まずは身近な人を優先しているだけ
966名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 04:17:42 ID:6tRJw+LO
がいしゅつだと思うが、税制の問題がでかいだろ。

にしても、スレの流れがワケわからんことになってるな。
まさか児玉誉志夫の名前が出てくるとは思わなかったよ。
967名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 04:29:47 ID:hIlUYwAY
あれは俺がオーダーしたようなもんだ

なんども言うけど日本には 篤志家 って言葉があって寄付ってか
寺とか建立するおやっさんむかしから居たよ
こんな記事が出るのは中国人の馬鹿がいくらODAしても乞食みたい事いってんのさ
968名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 04:50:54 ID:S4RIDknZ
自分以外のことはどうでもいい人だらけだからな。

一定の仲間意識がない国は、いずれ滅びるな。

中南米が経済状態が悪く、貧困なのも、仲間意識がないからな。
仲間意識がないと、また、中南米みたいに、異人種間の混血だらけになる。

仲間意識がある民族は、一般に金持ちで、混血が少ない。
(→英語系白人諸国、北欧、北西ヨーロッパ、世界中のユダヤ人)

日本はいずれ、チリジリになって、混血のギャングや混血の野良子供だらけの
中南米みたいなカオスになるだろう。
969名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 04:53:49 ID:hIlUYwAY
>>968
それ中国だよ

こんな韓国中国人だらけの掲示板を現実と思うなよ
970名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 05:00:59 ID:QyTxeaGT
あいつらは宗教活動で募金してるだけだろ
日本国だって戦前ポーランド孤児がきた時のこと見てもわかる様に、困ってる人には人種関係なく助けてた
戦後だよ
GHQが日本国の国体破壊した
日本人を個人主義にしてしまった
971名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 06:10:30 ID:QNlvdU4n

「日本人は寄付をしない、アメリカ人は寄付をする」と上から目線のしたり顔で日本たたいて
なんでか日本人に寄付しろって言う人いるよね
寄付してもらうであろう相手たたいて寄付をたかるってねえw

税金遊具されたりしてるとこはスルーして、ただただ日本人は〜というつもの
「日本=悪、遅れている、間違っている」のテンプレ
ほんと誰でもできる仕事ですw
972名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 06:23:03 ID:/n9HFovC
税金を安くしたら、寄付が増えるか?
973名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 06:30:47 ID:0fOnEP9l
米と違って寄付しても大して得にならんからだろ
単純明快な話だ
974JD@かしゆかさんφ ★:2010/07/22(木) 06:34:19 ID:???
次スレ
【話題】日本人は個人主義の米国人よりも冷たい?競争社会米国の100分の1しか寄付しない日本 [10/07/19]★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1279747997/
975名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 06:50:27 ID:E179rDAH
税制は無視ですか。そうですか。
976名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 07:50:09 ID:3x2hYn+f
お前らは勘違いしてるが、寄付する行為が売名であれ偽善であれ税金対策
であれ何でもいいんだよ。金は金だ。それで少しでも救われる人がいるなら
問題ない。理由などどうでもいいんだよ。要するに金持ちはなんでもいいから
金出せってことだ。政府も寄付したら税金を安くする法律を作るべきだ。
977名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 09:51:24 ID:wh2BdNjV
>>964
日本人には良くも悪くも
「あの『可哀相な人たち』を助けなきゃ!」的意識は低いわな
978名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 09:52:09 ID:UCSboV4v
>>977

いや、 創価学会 は、もともとそういう集団

かわいそうな人間の互助会


979名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 06:07:57 ID:2a0M7Z/o
>>58
思う
根暗で嫌な国民
980 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 00:59:58 ID:sxOattus
そりゃ政治家官僚公務員が日本人に冷たく在日に優しいんだから無理。
981 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 01:08:41 ID:sxOattus
>>978

末端は確かにそう。

問題はそういう末端を食い物にしている上層特権階級。
982名刺は切らしておりまして
そりゃ末端は日本人も居るしな