【書店】ここ10年で1/3が廃業…本屋が生き残る道とは [07/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
長引く出版不況に加え、電子書籍の人気に押され気味の「まちの本屋さん」。
東京ビッグサイト(東京・有明)でこのほど開催された「東京国際ブックフェア」でも、
「書店の生き残り策」が熱心に議論された。
ピンチをチャンスにできるのか。全国の有力書店の先進的な取り組みを紹介したい。

「うちの購買率は40%台後半です」。東京・丸の内の丸善本店の壱岐直也・前店長は胸を張った。
購買率とは、来店した客のうち実際に書籍・雑誌を購入した客の割合のこと。
「昔は30%、いまなら20%」といわれる中、同店は群を抜いている。
JR東京駅前のビジネス街にある売り場面積約5780平方メートルの大型店。
本を買うのは30〜40代の会社員が中心だ。

「あり得ない購買率」(出版関係者)を支える柱の一つが、同店の一角に昨年10月に設けられた
編集工学研究所長の松岡正剛さんがプロデュースした書棚群「松丸本舗」。
約220平方メートルの売り場に新刊、文庫、漫画、写真集など約5万冊をそろえた。

段違いの棚に出版社やジャンル、著者・作家にとらわれず、一見無造作に本は並ぶ。
自宅の本棚のように、横に倒れたままの本も演出だろう。
「乱歩と久作を知らないまま、年をとってはいけません」「太宰・坂口・東京裁判〜ここからもう一度民主日本を問い直す!!」。
棚板には松岡さん自身が手書きした文字が躍る。

「松岡さんの思考をらせん状に表現した」という。例えば、プラトンの「国家」と、
古代ローマ人が現代日本に現れる漫画「テルマエ・ロマエ」が同じ棚に。
その下段には「インド古代史」「ブッダの生涯」とともにイエスとブッダを主人公にした人気漫画
「聖☆おにいさん」が横置きされていた。

「最初この話を聞いたとき、社長から従業員への挑戦状だと思った」と話すのは丸善お茶の水店の
草なぎ主税(くさなぎちから)店長。書棚づくりは書店員の仕事で、著名人とはいえ外部からの登用には
抵抗はあったろう。しかし、「漫然と本を並べているだけでは、読者との接点は拡大しない。
書店は常に違う切り口を用意していかなければ、と思った」という。

>>2以下に続きます)
http://mainichi.jp/enta/book/news/20100719ddm012020031000c.html
2きのこ記者φ ★:2010/07/19(月) 16:06:59 ID:???
(続き)

京都市左京区の恵文社一乗寺店は「本のセレクトショップ」を標ぼうする個性派書店。
約400平方メートルの中規模店で、新刊と古書、希少本を一緒に取り扱う。
本と一緒にアクセサリーやキャンドル、コーヒーなども販売。客からは「雑貨店のよう」との声もある。

同店でも「編集的な本棚づくり」を実践している。
試行錯誤の末、本の選定・配置には店独自の基準を作り上げた。
基準の一つ<純然たる情報を重視しない>によれば、料理の技術に関する実用書でも、
書店側の考え方を打ち出すことで、思想やスローライフ関連の書籍と同じコーナーに置くことができるという。
<モノとしてオーラがある本>では、書斎にある文学全集が知的な雰囲気を演出するように、
「所有することの価値観」を提案していきたいという。
堀部篤史店長は「書店は本との出合いの場である必要がある。気づきの機会を提供すべきだ」と話す。

中部・近畿地方に展開する三洋堂書店(名古屋市)は「ブック・バラエティー・ストア」を目指し、
新刊書と古本の併売に活路を見いだそうとしている。
加藤和裕社長は「CD店は従来型のレコード屋から脱皮できなかった。書店も本屋である限り先はない」と指摘する。
単なる書店ではなく、本を扱うことを中心にフランチャイズ展開を開始。
雑貨類なども扱う「遊べる本屋」として知られる「ヴィレッジヴァンガード」や、「ブックオフ」を意識した次世代書店を
模索しているという。

◇「顔」見える店に
7月8日から4日間開催された東京国際ブックフェアには、過去最多の約8万7000人が訪れた。
期間中開かれたセミナーでは、書店関係者らが現場の実践報告に耳を傾けた。
編集者の仲俣暁生さんは「電子書籍端末の登場で、逆に書店への関心が高まり、誰でも発言できる機会が出てきた。
出版業界の試行錯誤は続くが、やはりカギを握るのは読者だ」と指摘した。

また、出版業界紙「新文化」を発行する新文化通信社の丸島基和社長によると、
棚の乱れや品ぞろえのほか、従業員の接客態度や照明、においなど五感によって、客は店の良しあしを決めているという。
さらに丸島さんは、大阪市の隆祥館書店の例を挙げた。
「この店はわずか50平方メートルの本屋さん。しかし、店長は1時間に来店客約20人と世間話をする。
 その揚げ句、客は帰るときにはだいたい本を買っていく」と話した。

「名物店員は必ずいるし、最近増えてきた」。東大名誉教授の樺山紘一・印刷博物館長はそう指摘した。
出版社に名前の通った名物編集者がいるのと同様、かつて東京都内の書店には名物店員がいた。

店員の固有名詞で知られる書棚があり、「○○棚」と名前を冠した棚の本が売れていた時代があったという。
単に棚に本を並べるだけではなくて、客に聞かれたときに上手な受け答えができ、客が困っているときに
「なにかお探しですか」と声をかけられる名物店員。「客から顔が見えることが必要だ。それで本が売れるとは限らないが、
『書店は客にただ本を売るだけ』という状況は変わっていくだろう」と訴えた。
3名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 16:07:08 ID:VSrL+l/P
ねーよ
4きのこ記者φ ★:2010/07/19(月) 16:07:08 ID:???
(続き)

◇この10年で3分の1が廃業
出版不況は10年以上続いている。出版科学研究所(東京都)の調べによると、
書籍・雑誌を合わせた出版販売額(推定)のピークは、96年の2兆6563億円。
翌97年の2兆6374億円から前年割れのマイナス傾向が続き、09年には2兆円を割り込んで1兆9355億円になった。
また、全国の書店数を調査している出版社、アルメディア(同)によると、ピーク時の99年には2万2314店あった書店が、
今年5月には1万5314店にまで減少。この10年で約3分の1が廃業に追い込まれたことになる。

出版不況・店舗数減の理由は、バブル崩壊後の景気退潮に加え、ネットによる書籍購入者の増加や
ケータイやゲームを好む若者の本離れなど複合的な要因があると考えられている。

書店数の減少とは逆に、1店舗の平均売り場面積は99年の約220平方メートルから今年5月には
約330平方メートルに増えている(同社調べ)。特に駅前や商店街などにある売り場面積が
約990平方メートル未満の中小書店が撤退する傾向にある半面、3300平方メートル規模の大型店が増えている。
それでも前年並みの売り上げを維持するのが困難な店もあるという。

一方、業績好調と言われるインターネットを利用した書籍販売。米大手のアマゾンは日本国内での書籍や雑誌の
売り上げを一切公表していないが、業界では年間1000億〜1500億円の売り上げがあるともいわれている。
いまや全体の20分の1を占めている状況だ。

年間約8万点が出版される「新刊ラッシュ」状況が店舗面積の狭い中小書店を直撃し、
さらに今後、電子書籍が増え続ければ、大型書店が誇った収蔵機能にもいずれ意味がなくなる。
業界内には大型化の行き詰まりを憂慮する声もある。

(記事終)
5名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 16:09:02 ID:ZxJxroYc
もう本はamazonかeBookoffでしか買わないからなあ
引きこもりが悪化してるともいえるが
6名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 16:10:04 ID:gTGbdo2S
またか!「若者の本離れ」
7名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 16:11:09 ID:dbPMd1Av
ただ仕入れておいてポップ書いて生きてこれた時代がむしろいい時代だったと感謝して早めに廃業しなさい
8名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 16:12:07 ID:Rna1bxtz
中途半端な本屋だと、欲しい本が全部揃わないから、
結局、大型店か通販でまとめて買ったほうが手っ取り早い。
9名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 16:12:33 ID:FYspTMHj
書籍そのものが無くなる方向だろ
30年後には本屋はおろか、出版社ごと消えるんじゃね?
10名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 16:12:57 ID:wClpr7c1
CHIの株を買うことです 
11名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 16:13:18 ID:M1tN2q9e
本屋と雑貨屋を併用すればいい
12チビデブキモハゲ足短い:2010/07/19(月) 16:15:47 ID:GNytvYZq
エロに特化するんだよ
13名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 16:16:11 ID:XXYF8/w4
まちの本屋さんなんて生き残れないだろうね
本屋に限らず小売業は大手に集約しないと客が集まらん
寿司屋、家電販売店、古本屋、・・・一昔前は個人商店が成り立っていた業態は全部大手に集約されてる
14名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 16:16:21 ID:Wb5yU0Lt
本につぎ込む金額は昔より増えたけど、買うのは全部amazon。
書店行っても欲しい本がない。
品揃え豊富な店に行くには電車賃がかかる。
それなら通販でいいよ。

売り上げが減ってるのは、CDの売り上げが減ってるのと同じ理由じゃね?
ほんとに本が好きでお金つぎ込んでる人ほど、書店で買う物がない。
本に興味ない人は他に娯楽がたくさんあるから、よっぽど話題にならない限りわざわざ本を買わない。
15名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 16:16:36 ID:go8b/U4B
よく都心でしかも駅前であんなデカイ売り場で従業員もいて
採算が合うよな 
16名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 16:16:41 ID:DVJ2P6PF
指名買いならAmazonで十分だからな。
発掘力と提案力で勝負するしかない。
17名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 16:17:45 ID:a+QAlftt
CD/レコード屋よりかはまだまし。本当の地獄はこれから。

18名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 16:18:21 ID:ymDTEX5E
俺の書籍購入率(店に出向いて実際に本を購入する割合)は5%以下かな。
本屋に行く回数自体激減してるが。
19名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 16:19:04 ID:9iUfGCgm
>>14

マニアな世界
20名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 16:19:31 ID:go8b/U4B
アマゾンは誰も触れていない綺麗なのが届くしね
21名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 16:19:55 ID:DVJ2P6PF
>>15
場所と人だけの商売だからな。
本自体は置かれているだけで、売れなきゃ出版社に叩き返すだけ
22名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 16:20:59 ID:YzcB79xH
むしろ2/3がまだ生き残ってることに感心する。
23名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 16:21:05 ID:irinfVM/
輸入物とかも扱う専門のお店には行くけどただの本屋には中々いかない・・・
広く浅くじゃネットに勝てないんじゃなかろうか
24名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 16:21:47 ID:ymDTEX5E
>>21
いやいや、万引き対策も重要。
25名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 16:22:13 ID:qVOB411T
大分の明林堂は品揃えいいよな
26名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 16:23:11 ID:UUSm2B9t
最近の本屋はジャンプとサンデー専門店と化しているからね
そんなんだったら全て滅べと
27名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 16:23:13 ID:Rna1bxtz
>>20
そうでもないぞ。
人間の手でピックアップするから、
カバーが破れてたり帯がなかったりは結構ある。
28名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 16:24:37 ID:tj2OEweI
早くアマゾンに課税しろよ
あいつら日本に一銭も税金納めてないぞ
29名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 16:24:47 ID:LXQG8k9Q
小さな個人商店の本屋さん本当に見かけなくなったなぁ
30名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 16:24:49 ID:A/qP6lc4
「松岡さんの思考をらせん状に表現した」という。例えば、プラトンの「国家」と、
古代ローマ人が現代日本に現れる漫画「テルマエ・ロマエ」が同じ棚に。
その下段には「インド古代史」「ブッダの生涯」とともにイエスとブッダを主人公にした人気漫画
「聖☆おにいさん」が横置きされていた。

つまりアマゾンのレコメンデーションだろ。
そっちで工夫してもネットには勝てないよ。
むしろメガネ巨乳ミニスカメイド店員書店だな。
それでもamazonで買うだろうけど。
31名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 16:24:51 ID:T+0P/5zA
いままで本並べるだけで儲けてきたんだからいいじゃねーか
32名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 16:26:24 ID:eJJFSXLH
デカイ本屋も潰れている
33名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 16:27:33 ID:9TGWXDVm
本屋の生き残る道?
いまどきちっさい個人商店が生き残る道なんかないだろ。
今やブックオフも地方への店舗展開凄いし、なおかつツタヤまでくっついてやってくる。
品揃えも大した事ないただの本屋じゃどうやっても太刀打ち出来ないって。
ウチの近所の本屋は最近GEOとくっついて深夜まで営業するようになたよ。
まぁそれだけ敷地面積のあるそこそこ大きな店だったからってのもあるけどね。
そういうコトが出来る店舗は生き残れる。
34名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 16:27:33 ID:K9sAelzJ
価格一緒だし、品揃え以外で差別化できないしな
35名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 16:27:38 ID:0P5d+L/s
     _,,...,_
  /_~,,..::: ~"'ヽ
 (,,"ヾ  ii /^',)
    :i    i"
    |(,,゚Д゚)    ・・・
    |(ノ  |)
    |    |
    ヽ _ノ
     U"U
36名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 16:27:44 ID:go8b/U4B
確かに本屋は子供心に楽な商売だなと思ってた
ほとんど社会経験ない、おっさんはどうやって次の職業を探すんだろう
37名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 16:28:36 ID:ymDTEX5E
>>31
売れない本を、毎週・毎月総入れ替えするのも大変らしい。
38名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 16:30:27 ID:7wx5GWDr
一部の団体動員本しか売れない。
かねてから不自然に感じていた某作家の本のヒット。
出版社の人に会う機会があったので聞いてみた。
「何で某作家の本は出版されるたびにヒットなの?出版に漕ぎ着けるのも最近は大変みたいなのに」
「ああ、あれは20万部が売れる事が最初から分かってるからさ」…と口を滑らせた。
最初からヒット?作られたヒット?誰が買ってるの?どこの団体?その先はノーコメントでした。
誰が買ってるか想像はつくけどね…団体動員好きな組織は…。
あ〜あ…一般人は何も知らずに
「売れてるの?そんなら買ってみよ」って乗せられる…。
実際読んでみると非常につまらない。旅先で買ってあまりのつまらなさに宿に置いてきたw
面白い本を読みたいなら自分で探すしかないって事さ。
でも作られたヒットのお陰で売れてる本でもこんなもんなんだ…つまんね〜と本離れ加速中…。
テレビと同じ現象が起こってる気がする。
39名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 16:33:44 ID:YzoDOpfA
駅前とか人が屯しそうなことろで営業することだろうな
どんな店でもやってること
40名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 16:33:57 ID:afVzGJfS
>>20 人を介さない方がイケてるなんて矛盾した商売だよ
41名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 16:34:22 ID:ymDTEX5E
万引きを放置すれば潰れ、
厳しく目を光らせても、万引き犯の餓鬼が勝手に電車に飛び込み
世間の批判を浴びて結局潰されるのです。

もう本屋が生き残る道はないのです。
42名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 16:34:51 ID:hkMpkmKR
最近はAmazon使わず本屋で注文するようにしてるな
急ぎで必要な本ってそれほど多くないし

でも、もう本屋で生活するのは難しいと思うわ
街の本屋さんって、年金受給世代の道楽みたいな感じになってるし
43名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 16:35:45 ID:hZKZuwOu
厨房のころエロ本売ってくれなかった
たたりじゃ
44名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 16:37:11 ID:jN55wL49
おっ おっ おっ   カッチン
 /⌒ ≡⌒ヽ      カッチン
. (^ω^ ≡^ω^)彡    ミ
.  (  ∪ ∪   \†/
  と_)_)     .△
45名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 16:37:53 ID:Lq0Wls5O
雑誌なんかは駅構内の本屋で買うけど
専門書はAmazonで買うなぁ・・・探すの楽だし
46名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 16:38:08 ID:hTQLt3P0
昔の酒屋、タバコ屋と一緒。
社会が必要としないなら、つぶれるのは自然。

業界全体が生き残る方法を考えた奴は業界を席巻するので、
やはり、街の本屋はつぶれる運命。
47名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 16:41:39 ID:go8b/U4B
でも、やっぱ手にとって中身を見たいときもある 参考書とかね
そういう時は潰れないように近所の大型店で購入している
48名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 16:41:43 ID:T+0P/5zA
>>37
売れない新聞を買い取らされる新聞屋にくらべりゃ屁みたいなもんだろ?
49名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 16:42:27 ID:pg7wvRVd
アレだけ新古書店や漫画喫茶が出来れば、潰れる本屋は多いだろうなw

今後は、予約販売制にでもなるんかなー?
買いそびれた本は、ひたすら新古書屋で中古が出るのを待つ感じでw
不便になるが、出版が生き残るにはそれしか無いかもな。
または映画並みの扱いにするかだな。
50名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 16:43:13 ID:9TGWXDVm
>>46
酒屋はカクヤスが異常なほど伸びてるね。
安価で別途料金を取らずに配達してくれるってのが大きい。
タバコ屋は昔っからなんで商売になるのか不思議だった。
そりゃ販売機に取って代わるわな。
コンビニ的手法で本屋以外に何かとくっつかないとやっていけないよな。
51名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 16:43:30 ID:rWMHdyu/
電子書籍は関係無い。
まだ大して普及してないから。

むしろ町の本屋が潰れるのはBOOK OFFとamazonの影響だと思う。
52名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 16:44:05 ID:Y5fI4Qyr
>>35

スレタイが漢字なんで、きのこの出番は無い。
53名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 16:44:45 ID:jFOQf4P+
だって書店に行くの面倒くさいのに気づいたし
さらに店内で本探すのすら面倒くさくなった。
最近はもっぱらアマゾンで検索するか図書館の取り寄せだわ。
本整理するのも探すのも、捨てるのも面倒だから早く電子本普及してほしい。
54名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 16:45:23 ID:UFlnsEif
>>11
ヴィレッジ ヴァンガード
55名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 16:49:11 ID:jFOQf4P+
最近読んで面白かったのはこれだな。
図書館で借りたけどw

奪われる日本の森―外資が水資源を狙っている
56名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 16:54:51 ID:rWMHdyu/
本も売れない、CDも売れない、服はユニクロ以外売れない、町から人が減った、電化製品もAMAZONで買う。
DVDは一般人にはコピーが難しいからまだTSUTAYA等は商売になってるけど。
結局AmazonやらYOUTUBEなどの海外勢に圧されて日本全体がどんどん貧しくなってるだけ。
おまえらに未来は無いからね。
57名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 16:56:09 ID:uI4wI/RJ
店舗、駐車場が広くて書籍の点数が多くなくては生き残れない。
小さな書店であれば配達し小中高の教科書、とくに高校の教科書、
副教材、電卓等を複数校持ってないときつい。
58名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 16:57:51 ID:jsLUr2r2
この先生きのこ
59名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 16:58:42 ID:CNV9G6xS
本屋がスキャンのサービス始めてくれればいいのに
60名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 16:59:39 ID:Lt4NP77l
本屋だけじゃなくて、街の電器屋も量販店に駆逐されて
ずいぶん廃業した。
この流れは、もう止められない。
61名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 17:00:05 ID:Pr4yIoMo
潰れてほしくないのでアマゾンで調べて
メモとって地元の本屋で注文してるわwww
62名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 17:00:23 ID:rdDX83Xw
しょもない本が多すぎる。
なかにはいい内容の本もあるが、それを探すのは困難。
粗悪品ばかり棚になれべては、だれも買わない。
63名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 17:01:26 ID:ir/LFmzl
>>59
それ面白いと思う
コピー流出対策が必要だが・・・
64名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 17:01:53 ID:iH1WdqLV
>>59
本の値段+300〜500円までできれいにpdfにしてくれるなら欲しいな。

すぐにpdfで買える(待ち時間なし)が条件だけど。原本は無くてもいいわ。
65名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 17:03:26 ID:rJgo71+E
本読むよりも2ch読んでたほうが疲れないし
66名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 17:06:05 ID:Kzi83YUE
駐車場が広くて書籍の点数が多い店が生き残れる期間は僅か
今の若年層の書籍雑誌を買わないことを考えるとある時点から
加速して売上減になるのは必至、それに小さな店が教科書関連で
今後も食いつなげるとは思えない、56のいう世界になることは確実だろうね
67名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 17:06:33 ID:anPcu+Z9
目的買いは本屋で中身見てAmazonで買うパターンが多いな。
そうじゃない場合に品揃えと店頭POPの善し悪しが影響するから、小さい本屋は不利だよなあ。
68名礼は切らしておりまして:2010/07/19(月) 17:07:17 ID:dZ1m5zEs
再販制度で守られている業界に未来はないよ
と思っていたら本当にボロボロになったな
69名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 17:08:15 ID:Z7cYu5Bb
本屋って頭が悪い奴多すぎ、
うちは本屋なんで本の内容は知りませんとのたまったバカ店員が紀伊国屋にいたw
70名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 17:10:15 ID:R0zvZEt5
ま、あれだあれ。

「若者の本離れ」

つか、本屋やめて情報家電専門店にでも鞍替えするしか先生きのこできないだろ。
71名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 17:10:16 ID:TYQC9Yjy
まあ店舗をかかえているだけでコスト的にハンデだからな
価格的には無店舗通販に太刀打ちできない
量販店といえども安泰ではないよ
72名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 17:13:17 ID:zlIQGay4
>>68
テレビ業界「・・・」
73名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 17:13:33 ID:e0QfH1Fv
>>66
私はバカです、って言ってるようなものだよ、それw
74名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 17:14:43 ID:7GzODBSN
>>56
えらく他人事だね
ああお前の未来はすでに終わってるからか
75名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 17:15:12 ID:9iUfGCgm
>>38

こういうのを「御用作家」という
実は、この逆がある

マスゴミの中で出版が自由度が高い
しかしながら〜〜〜
日に日に不自由になってます

TVなんか、話にならんし・・・
76名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 17:16:54 ID:xPJh1Nvu
減って当たり前じゃん。消えてるのは街の小規模店舗でしょ
品揃えが多い大型店舗に淘汰されて当たり前じゃんか

これから小規模店舗が生き残るなんて小規模販売しか出来ない店舗で何するの?
その役目はとっくにコンビニが持って行ったでしょ
生き残れなくて当たり前。
77名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 17:17:34 ID:P2br/a+5
地元出身の漫画家の作品がドラマ化されて、早速近場の本屋に買いに行ったけど置いてない。
訊ねてみると本店には置いてあるそうで、取り寄せましょうかと言われたが時間かかるんで
断ってアマゾンで買った。
どうするか見てたけど、結局ドラマが終わるまでポップどころか一冊も置かなかった。
商売する気あんのかと思ったよ。つかないんだろうな。ド田舎で他にないからやれてんだろうけど。
週刊誌はコンビニで買うからもう潰れてもいいやw
78名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 17:18:02 ID:mg5Tsr+R
北海道札幌市は、すっかり大型店だけになってしまった。
79名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 17:18:15 ID:tPNuFhgn
いいこと思いついた、プチネンドロイドをオマケに付ければ売れるんじゃね!
80名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 17:18:36 ID:C5lH9qJa
現物見て

買いたい本もあるからなあ、、、
81名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 17:19:45 ID:YGHwWaIi
昔は漫画本立ち読みし放題だったのになあ
82名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 17:20:19 ID:zLp7yIWC
>>76
大型店舗もつぶれてるよ。
近くで一軒つぶれた。

インターネット・電子書籍・通販の普及に加えてこの不景気だからな
そりゃつぶれるよ。
83名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 17:20:24 ID:JM0AOeEb
>>20
>アマゾンは誰も触れていない綺麗なのが届くしね

汚れた軍手の跡がついたり、表紙に傷があったり、
カバーが折れたのが届く事もある。
84名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 17:20:32 ID:9iUfGCgm
「東販・日販」という893どもがいる
印刷しても、「水子」になった本がどれだけあるの?
本当に知らなければいけない情報は、、、「ミズコ」
どうでもいいクズ情報に塗れた現況です。
85 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 17:20:57 ID:EbrJ9yDa

今後は、池田D作大聖人やらO川R法センセイみたいな
生き仏サマのご宣託本を信者の家に配送している本屋しか
生き残れそうもないな。

86名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 17:21:29 ID:BHXptO+r
スレタイきのこ先生の出番なしかよ
87名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 17:21:40 ID:Zi0Q0JIH
ん?
これって10日にやったシンポジウムのこと?

88名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 17:22:42 ID:9iUfGCgm
「7−11」って会社のトップの経歴見てごらん
ろくなもんじゃねー
89 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 17:23:54 ID:EbrJ9yDa

中学生の頃にエロ本を買うのに重宝していた
近所の本屋が潰れていた。
今の中学生って何で抜いているんだろ?
90名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 17:24:26 ID:4aaPnnEJ
古典的な書店にはライバル多すぎる。
コンビニ、キヨスク、アマゾン、ブックオフ。
対抗するには、固定客の取り込みしかないと思う。
美容院に女性週刊誌毎号お届けとか、
アウトドアショップに山と渓谷お届けとかの。
91名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 17:24:56 ID:G9OQLiiP
すべての本は至高の本(福音書)に出会うための
前座にすぎない。
至高の本に出会ったあとはあまり読書をする必要がない。
92名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 17:25:52 ID:VNvi2kUx
子供の頃通った近所の本屋、駅前の本屋が絶滅。
子供が読むコロコロ買うのには車で10分のスーパーまで行かないと
買えない状況になってるw

本来は本屋の収益の柱の売れ筋の雑誌をコンビニに取られりゃ潰れるわな。
で、コンビニ流通に頼りきった大手出版社は自分達の首を絞める事に…
93名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 17:26:34 ID:XXYF8/w4
>>90
どうせ、ほとんどの客は雑誌以外の
文庫やハードカバーには見向きもしないもんな
コンビニで十分
94名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 17:26:46 ID:V7SXTdzP
まぁ、読書の9割は立ち読みで済ませてしまうからな。
漫画雑誌なんて勿体無くて買ったこともないw
95名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 17:27:13 ID:A0yDPyDD
本屋と書店の違いは?
96名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 17:27:54 ID:TYQC9Yjy
雑誌レベルの情報だったら、ちょっとググれば手に入るからな
97名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 17:28:01 ID:bENB5A0l
アメリカでは、本やたばこの値段が、お店ごとに違う。
日本の本屋やタバコ屋は、保護されていて、どこでも同一価格だ。

アマゾンや楽天ブックスで本を買うことが多い。

本屋で買う時は、いつも図書カードを使う。
額面の4%引きで金券ショップで売っているから。
98名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 17:28:43 ID:uUOKj2zy
マジで、家から徒歩、自転車で行ける範囲の本屋が全滅した……。
99名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 17:31:16 ID:A0yDPyDD
本屋で品定めしてネットで注文
100名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 17:31:17 ID:eK4Ze9NE
取次がアレだからなあ……版元がいくらがんばってもあれだとなあ……
101名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 17:31:28 ID:XXYF8/w4
>>98
地方は本屋もロードサイドに集約されてるな
102名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 17:31:56 ID:zpVH/um6
もう無理だよ・・・
103名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 17:32:17 ID:4aaPnnEJ
総合デパート的な本屋はもう無理だな。
セレクトショップみたいに、
ジャンル別のセンスフルな本屋しかない。
104名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 17:33:42 ID:68jv2wiJ
万引リスクor万引によりいわゆる「町の本屋」は既に時代遅れ?。
北区なら大きな本屋が赤羽の駅近くに1つあればあとはコンビニで補える
(売れ筋を本棚にとネットショップの送料なしの受取口をコンビニレジで)
105名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 17:33:45 ID:R0zvZEt5
ま、本屋の次は新聞屋と順番が決まってんだが。
106携帯厨(樺太) ◆.XXnKEITAI :2010/07/19(月) 17:35:07 ID:qN6DHwgY
本屋がこの先生きのこるには
107名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 17:35:22 ID:NZdGBIDl
>>103
ジュンクみたいなでかい総合書店はまだ大丈夫だろう。
108名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 17:36:54 ID:eOV9HQqz
本は2ちゃんと違って3行読み進めても作者一緒だから一旦つまらなくなると希望が見えない。
本屋が落書き(校正)して売ったらいいんじゃね?ニコニコ動画みたく
109名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 17:37:13 ID:EQsOjI5+
日本の本しか置いてないんじゃ話にならない。
近所の本屋なんてコミックすら買うものない。
月に5万くらい使うけどもっぱらamazon
110名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 17:38:53 ID:V7GUuyqh
新聞止めて文庫本も読まなくなったな。。。
完全な活字離れです。
たまーに専門書は買うけど 3年に 1冊くらいかなw
111名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 17:41:01 ID:Z/Y2CUMK
ネットは巨大になりすぎたんだよ
次々既存の産業を喰ってる、まるで魔物だ
112名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 17:41:10 ID:2DY/3oRO
いつの間にか、密林ばかりで購入するようになった。
本屋に行ってたころは無駄に購入してたが、密林になってから無駄が無くなったのと、遊び心が無くなってきたと感じたorz
113名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 17:41:26 ID:flB8SeYl
万引き倒産特集をしていたね

その中で家族四人父、母、子供二人で万引きしている屑家族が居たね。ずっと顔を出せ!!って思ってた

防犯カメラの映像にモザイクをかけて流すから悪い。
顔出しで出せ。

書店の入り口の防犯カメラの映像を顔出しで張り付けろ。

常習万引き犯には肖像権、買う権利もない。

飢え死にしてろ。
114名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 17:43:30 ID:CRtFHagD
>>113
同意。
家族で万引きはひどすぎるね。
115名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 17:47:00 ID:fPElgkpN
アマゾンのおすすめ商品とか一緒に購入されている商品とかで
買う気の無かった本まで衝動買いさせられてしまうから、
もう、書店のつけいる隙は無いな
116名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 17:47:39 ID:Pr4yIoMo
考えて見れば大店舗法とかそーいうので町は守られていたのかも知れないなぁ
田舎なんだが商店街はシャッター街になってるジャスコだけが繁盛してる
これがいいこととは思えないわ
どこかで通販とチェーン店を制限しないといけないのかも
117名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 17:48:01 ID:n7Aw5j54
近所に気の利いた本屋がある事は
amazonから翌日に本が届く事よりも幸せ
118名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 17:48:35 ID:Osr0paOO
一時期、すべての本に超小型のチップを埋め込んで、
清算しなければ店を出られない。
ブックオフとかの買い取り店に持ち込むことも
できないとか言ってたけど、
どうなったんかね?
やってるんかね?
まぁ、普通の雑誌とかならチップつけても
盗んで走って逃げられたらそれまでだけど・・・・



119名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 17:53:15 ID:rSEBezqy
アマゾン使ってると興味のないジャンルに疎くなるのよね
本屋だとぱっと目に入った普段読まない本を手に取るときもあるけど
120名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 17:53:25 ID:1IU68w7l
小学生からお世話になった書店
なくなるだろうなと思ったから
最後に30万の注文だして恩返ししたよ
いまは、もう閉店した
121名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 17:54:26 ID:v07ovKtt
amazon japanから税金を取る
122名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 17:56:58 ID:7gOfyEIw
アマゾンとかのネット販売に移行したんだろ?
店舗自体いらないだろ、活字離れしているんだし
電子書籍が増えれば、出版社自体消滅するよ
123名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 17:56:59 ID:tprzmugG
>>112
おれ逆だわ
尼のせいで余計に本買ってしまうようになった
朝注文したらその日のうちに着くってのはやっぱデカイわ
124名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 17:57:07 ID:58XOXxYN
売り上げが少ない

売れ筋の本の配本が後回しにされ、しょぼい本しか配本されない
(売り上げの良い店への配送が優先される)

売れ筋の本が店頭に並ばない

客が来ても品揃えを見て立ち去ってしまう

売り上げが落ちる

って感じだし、雑誌系はコンビニに食われてるし、せめて系列店で在庫を共有できるようにするか
店舗ごとの特色を出さないと(駅の売店みたいな業態を除けば)小規模な店舗は厳しいだろうな
125名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 17:58:34 ID:bENB5A0l
街の本屋は、「立ち読み」「万引き」という、天敵がいる。

アメリカだと、長時間の、「立ち読み」文化はない。図書館ではないのだ。
また、バックなどは持ち込めないところも多い。

「少年法」という性善説すぎる法律があるので、万引き対策には20歳未満
立入禁止でもいいと思う。

「立ち読み」は、サクサク立ち読みされて本を買わない椰子が多い。
また、本や雑誌に傷が付く。
日本人は、ちょっとしたキズにクレームするので、売り物にならなくなる。

タスポみたいなモノを作って、本屋に入場する時は、
そのカードがないと入場できないようにしよう。
126名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 18:00:09 ID:Z/Y2CUMK
>>116
現在進行で産業革命が起きているんだと思う
本当にこのまま放置しといたら近いうちに地方はジャスコとホームセンター
ぐらいしか残らないようになると思う、この流れはもう変えることはできない
大型資本に集約しないと生き残れないほどネットの成長速度が速すぎる

得たものは大きいがその代償もってことかな
127名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 18:00:11 ID:58XOXxYN
>>113
>書店の入り口の防犯カメラの映像を顔出しで張り付けろ。
それやって人権団体からクレームが来た書店があるから無理
128名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 18:00:14 ID:ncSHawbw
協同書店→閉店
高山書店(ほんとぴあ)→経営破綻
アイエ書店→栃木のうさぎやに吸収合併
宝文堂→廃業

ネット書店の隆盛とジュンク堂・紀伊國屋等大型書店の相次ぐ出店で
仙台地元資本の老舗書店は金港堂以外淘汰されてしまった・・・

その金港堂も時間の問題か・・・ちょっとうらぶれた感じが好きなのに(´;ω;`)
129名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 18:01:04 ID:lRcxK7XR
借金は可能な限り早く返済しいつでも止められるような体制作りをする
出来るだけ早目に見切りを付け
今までもうけた金は絶対につぎ込まず、赤字になったらさっさと撤収する


これに限るだろ
どんな商売にも言える
つーか日本国内なんか8割が撤収を考えたほうがいい商売ばかり
借金のせいで止められず続けて傷を大きくする
そんなことがないうちに早めに見切りをつけようぜ

130名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 18:01:20 ID:AzgR9aG3
本屋がつぶれるほど万引きが多いのなら、ICチップとかすりゃあいいのに
131名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 18:04:06 ID:fPElgkpN
コンビニに置かれないような雑誌は壊滅的かもね
売り上げも出版数も右肩下がりだろ

電子書籍にした方が売り上げよかったりして
132名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 18:05:44 ID:9iUfGCgm
日本の文化を破壊しました
最低なデストリビュータでした
多分、こういう区祖はどもは、長生きですわ・・・
133名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 18:05:48 ID:4mYMzrYH
ゲゲゲの女房では貸本屋が廃業したから時代の流れとして受け入れよう
134名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 18:11:04 ID:FvP7iuHD
価格で勝負できない分、
立地と品揃えくらいしか差別化できる要素がないとなると、きついなあ
どちらもアマゾンに圧倒的に分があるしな
135名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 18:12:30 ID:NZdGBIDl
>>116
業界を守るための規制なんて、やらなきゃいけないことを後回しにするだけ。
街の本屋があぶないなんてのは10年以上前から議論されてたわけで、
今まで手を打ってこなかったのは、どうせつぶれてもいいと思ってたんだろ。
136名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 18:13:33 ID:+yYfA+RA
読めればそれで良い人間にとって紙媒体である必要はそれほど無い。
コレクターやマニアだけだろ、拘るの。
137名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 18:14:12 ID:XxoU+7Ar
>>133
そうだ、インターネットくんだ
138名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 18:14:13 ID:Pr4yIoMo
全くおっしゃるとおり
これって本当に社会全体を見て幸せなことなのか疑問に思えてきたよ
いくらアマゾンが売上を伸ばしたところで雇用は時給750円のアルバイトでしょ
しかもこき使われるとか 詳しくないんで言えないが

なんだかなぁ、、うーん。
どこかで歯止めをしないと社会が壊れてしまうと思えてたまらないです
139名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 18:14:35 ID:Q+7QmSwL
>>113
法治国家の日本では無理だな
140名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 18:14:51 ID:Z/Y2CUMK
>>134
結局いろんな工夫しても大多数の消費者に対して価格が絶対の物差しだからね
ネットに対してコスト面で勝てる要素はないし
このままじゃ対面取引自体がマイノリティになりそう
一億総無縁社会の誕生だ
141名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 18:14:54 ID:rWMHdyu/
本は単価が安いから…
CDなら一枚2500円ぐらいするからICチップもつけるけど、数百円のマンガにICチップ着けないだろ。
どうせマンガだろ万引きなんか。
それにしてもマンガなんか一冊が安いから、そこから原価や輸送料引くと、本屋の儲けなんか微々たる物。
さらにBOOK・OFFのせいでかなり打撃を受けるし。
142名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 18:15:22 ID:YzcB79xH
本屋に限らずだけど、道楽でやっている儲かんなくていいやの、定年後個人商店とどう競合しないようにやっていくかは、かなり重要だよね。
143名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 18:17:04 ID:wTOndn2b
>>129
日本国自体が借金漬けなんですがw
144名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 18:18:04 ID:flB8SeYl
>>127

人権団体なんて犯罪ほう助団体だから。

強制排除させないとね。
145名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 18:18:23 ID:Zi0Q0JIH
>>107
> ジュンクみたいなでかい総合書店はまだ大丈夫だろう。

ジュンクもすでに大日本の軍門に下りますたよ。
図書館流通センターと丸善とジュンクでやりくりすることになった。
シンポジウムで偉そうなこと言ってた丸善のおっさんは、気がつけば図書館用に派遣社員と
納品本を管理する立場になってるんだよw
146名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 18:18:59 ID:Z/Y2CUMK
>>138
もう既に壊れてるのかもよ?
社会から無駄を省くってって事はその過程に携わる人から仕事を奪うって事だからね
あぶれた者の受け皿があれば救いはあるのだけれど果たして

どんなに便利になったり物が安く買えても仕事が無いんじゃ恩恵を享受できないね
147名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 18:21:08 ID:QIS/SkBv
貯金があったはずが、アメリカにだまし取られたからな。
結局借金は踏み倒すってのが常識。
そう考えれば、どうってこと無いんだよ。
148名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 18:21:15 ID:DVJ2P6PF
小さいから潰れるのではない
変化に適応できない、適応しようとしないから潰れる。

大手が必死に頑張って競争する中、ノホホンと同じ商売なんて無理。
149名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 18:23:31 ID:fPElgkpN
消費者の側からしたら書店が廃れるのは当然だわな
一冊の本を探して何件も回ったり、電話で問い合わせをしたりするような
不毛な作業からネット通販を使うことで解放されるわけで
150名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 18:25:32 ID:DVJ2P6PF
>社会から無駄を省くってって事はその過程に携わる人から仕事を奪うって事だからね

無駄を省くことは、無駄から人間を解放し、無駄ではなく人間にしか出来ない新たな領域に向かわせることだ。
前向きで進歩的な発想が無く「奪われる」と思考停止してしまう人は、淘汰されるしかないな。
151名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 18:27:36 ID:lRcxK7XR
8割が淘汰されるな
勝ち組が生き残り周りを見渡したら、誰もいなかったと
152名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 18:28:30 ID:6tYTP+HS
>>1

アマゾンがあるからなあ。
他の客が触っていない真正の新品だからな。
しかも、どんな本でも数日で自宅に届くし。

本屋だけじゃなくて、流通全体が中抜きどころか、流れが変わってるんだよね。
本屋は細々と雑誌を売るぐらいだろ。
153名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 18:28:49 ID:9iUfGCgm
>>150

それって、頭ないと出きません
1億2千700マンほど、ここに生息してます
どれだけ御方が企画&設計できますか?

これは、キツイ
154名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 18:30:01 ID:1W5zRPP8
本屋と酒屋は本当に少なくなったな
最近は地元資本の大型店も閉店が目立つようになってきた
155名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 18:36:49 ID:Z/Y2CUMK
>>150
前向きな考え方があるのはもちろん分かっているけど
そうやってすぐに適応できる人ばかりじゃないだろ現実は
常に先頭にいなければ生き残れない社会に未来があるとは俺には想像できない
156名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 18:37:06 ID:eCwFSZUJ
ここ五年で数件あった恵比寿の「町の本屋」は全滅。残ったのは、アトレと
ガーデンプレイス。最寄りの「町の本屋」は白金にあるが、そこも時間の
問題だろうな。

かつて、恵比寿駅裏の浜田山書店ではよくLOを買ったものだが、浜田山書店が
なくなってからは、恵比寿ではLOが買えなくなってしまった。白金の本屋は
熟女物しか置いてないし、わざわざ渋谷まで行くのもなんだしなー、と
しばらく買ってなかったが、何気に買う機会があって買ってみたら昔より、
随分、増ページしてたな、LO
157名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 18:38:45 ID:lRcxK7XR
衰退する市場でいつまでも頑張ってるのはアホ

さっさと見切りを付けるに限る
158名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 18:39:46 ID:zLp7yIWC
本屋がつぶれた分、宅急便やamazonで雇用が生まれてるのかな?
159名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 18:41:05 ID:bR1k8avM
ネットで全国展開、薄利多売、情報の充実じゃないかな。
三省堂書店なんかもそういう方向性で展開している。
160名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 18:42:26 ID:zLp7yIWC
>>155
おれもそう思う。
ネットで日本中の中古品の中から一番安いものが買えて
田舎の本屋がamazonや楽天と勝負して勝てなきゃ
生き残れない世の中なんて長くは続かない気がする。
161名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 18:43:33 ID:Z/Y2CUMK
>>157
この日本に斜陽でない分野が果たして存在するやら

>>158
テナント代などのコストが人件費に転化されればそれなりの雇用を生みそうだけど
きっと限られた人員で仕事こなすだけだと思う
162名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 18:43:56 ID:fPElgkpN
>>155
いくら何でも甘え過ぎじゃないかい?
世の中のニーズを無視して生き残れる業界なんてこの世にあるのか?

本屋を無形文化財として税金で保護しろとでも言うのか?
163名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 18:48:57 ID:pavX+T/9
合併
駐車場10台以上必須
164名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 18:49:01 ID:tprzmugG
時代の流れで無くなる職があるのは仕方ないよ。
良し悪しの問題じゃない。
165名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 18:52:02 ID:OHE0dSJs
おれは他の支出全部切り詰めても書籍代は減らしてないし、
巨大書店が出来てから専門書が買い易くなってますます買ってしまうし、
ネットで古本が見つけ易くなってますます買ってしまうし、
アマゾンでも検索するけど立ち読みしないと中身分からんから
リアル書店に足運んで買うし。
ネットのせいで本屋が衰退してるという話は合点がいかん。
166名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 18:52:40 ID:cQhnd0Pd
基本的にアンチWeb通販な俺。
買ってから届くまでに半日〜一日もかかるし、中身を全部読めないから、買うか微妙な本の評価が出来ない。
とは言え、小さい本屋じゃそもそも欲しい本が置いてないので意味がない。
大型書店が近くに無い人は、そりゃ通販一択になるわな。

早く立ち読み機能を完備した電子書籍の時代が来ないかな。
167名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 18:53:32 ID:68jv2wiJ
両国や川口駅近くにあった中小工場群、一昔はたくさんあったのに今は5未満。
中小本屋も淘汰される時代。
168名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 18:54:43 ID:VNvi2kUx
アマゾンとかネットでは雑誌は部数掃けないからコンビニに置いてない雑誌
は崩壊の運命なんだろうな。
コンビニ雑誌も返品率が高くて採算取れてない雑誌が多いし…なんとか
広告で利益でてる雑誌も広告が引けばおしまい。
で、大手出版とか雑誌、漫画雑誌からのコミックの収益で他の書籍の
赤字を埋めてる状況だから、本屋どころか大手出版社の倒産が直ぐソコまで
来てる(噂になってるアソコとか)。
本屋どころか出版の終了…
169名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 18:59:06 ID:ST8P4F0N
この時代に本代が減っていないって奴はよほど少数派だろう
この10年は本当に本屋には行かなくなった
5年前に商品として大量にもらってしまった図書券がいまだにある
むしろ最近は本を邪魔に感じて捨てるほうが忙しい
170名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 19:01:13 ID:bR1k8avM
>>168
雑誌こそ、そもままネット展開出来て生き残るだろう。
4gamer、@ITだとかは内容は専門雑誌ですし、上手くやっている。
171名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 19:01:51 ID:tprzmugG
>>168
再販制度のせいで差別化しようが無い。
出版も流通もそれが自分らの首締めてることに気づいてないから、
このまま業態そのものの崩壊まで行くだろうね。
172名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 19:05:32 ID:28xzvcp0
幸い10キロ圏内にかなり大きな書店があるから、そこで買った方がamazonで買うより早いのでそこで買う
でも大人買いは恥ずかしいからamazonかな。まだしてないけど

>>169
就職してからなら増えた。ただし、買うのはライトノベルとその近縁
読書の習慣が付いちゃえば、そのうち普通の文庫本も買うかもしれないが
あんまり本買いまくると家が本だらけになるから、読書家になったら電子図書にしちゃうかもな

173名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 19:05:38 ID:VNvi2kUx
>>171
最近対象外のDVDを書籍扱いで書店流通にのせて本来対象外のDVDを
再販制(あくまで書籍と言い張って)の適用受けてるなんて無茶苦茶
な事やってるんだよな。
174名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 19:07:26 ID:oqK/bgPp
本屋がこの先生きのこるには
175名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 19:08:54 ID:zLp7yIWC
>>165
ネットで本を買うから本屋に行かなくなった、て人だけじゃなくて
ネットで情報が入るから本を買わなくなった、て人もいると思うよ。

サビ残のせいで本を読む時間が無くなった、不景気のせいで
本を買う金がなくなった、という場合もあるかもしれない。

本屋だけではなくて出版業界全体が不景気になってるんだと思う。
176名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 19:10:10 ID:oMKVjXCs
http://www.osawa-office.co.jp/
上のサイトの週刊太極宮第454号で作家の大沢在昌は
「紙の本屋さんに生き残る道はあるのかという問題に関しては基本的に“ありません”」
と、はっきりと言い切っている。
CDからネット配信に楽曲販売の主力ルートが切り替わったように、行く行くは書籍も同じ道を辿るのは避けられない。
それに、電子書籍化して書店や問屋の(下手をしたら出版社も)取り分が作家に流れ込んで
印税が3倍以上に跳ね上がるようになるんだから、これから先どんどん作家は電子書籍になだれ込んで行くのは間違いない。
紙の本はサイン本なんかが作家の握手会・サイン会のチケット代わりの「ファングッズ」としてしか生き残れないと思う。
177名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 19:10:15 ID:XxoU+7Ar
iPadが悪い
178名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 19:11:29 ID:n2CSJ7i2
俺も趣味の理系関連書籍は大型書店になっちゃうな
安い本も高い本も好きに選べるし
本離れとか以前の問題で小型書店の生き残り策が思いつかない
都心だったら思い切って何か一つのジャンルに絞れば生き残れるかもしれないけど
田舎じゃ完全に無理だな
179名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 19:13:34 ID:Hi7JXZYS
>96年の2兆6563億円。
>09年には2兆円を割り込んで1兆9355億円になった。
>米大手のアマゾンは日本国内での書籍や雑誌の
>売り上げを一切公表していないが、業界では年間1000億〜1500億円の売り上げがあるともいわれている。

アマゾンの本の売上より、書籍全体の売上の落ち込みの方が大きい
例によってリアル店舗の売上の落ち込みを、ネットの売上ではカバーできていないようだな
最大の問題はネットの情報で満足してしまうライト層だろう
180名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 19:13:46 ID:PW2EYV4V
つまらん本しかないからだろ
テレビの脚本、構成もそうだが
ライターの才能の枯渇が酷過ぎる
181名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 19:13:53 ID:XxoU+7Ar
萌えに絞れ
182名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 19:14:05 ID:Uyv0PkV4
本を10冊買えば伝説のポケモン1体プレゼント
183名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 19:14:21 ID:OzDGXPPJ
小倉のナガリ書店と金榮堂書店が好きだった
184名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 19:14:58 ID:vsjiBbDK
再販価格制度のぬるま湯で甘えてたから、アマゾンにやられるんだよ。
足を運んでお店で買うのと、送料無料でアマゾンで買うのが価格が同じなんておかしいだろ。

一度に大量に輸送して送料的に有利な書店が積極的に値引きしなくちゃ、アマゾンに勝てるわけ無い。
つまり自業自得。
185名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 19:15:15 ID:6geLHrjv
本屋はよく行っていたんだがなぁ。
歴史物しか読まないから、ある程度読んじゃうと
どれもこれも同じに感じるんだよな。
もう少し欧州史関連が出てくれればなぁ。
186名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 19:15:33 ID:EAuWZyQ/
アマゾンで検索して本を探して
本屋で立ち読みして中身を確認して
アマゾンで注文して配達してもらってる

本を数冊買うと本屋から自宅まで持ち帰る時に重いのよ
町の本屋さん、ごめんなさいね
187名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 19:15:48 ID:hovSMKLO
>>169
図書券は金券ショップに売って来い
188名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 19:16:49 ID:WtwKfRnf
オレもレンタルビデオ屋でアルバイトしてた頃
いろんなジャンルの掘り起こしを兼ねて「オレがお勧めの旧作エロビデオ」
の棚作ってたけど回転率半端なかったw
要するにただ新作旧作とジャンルで陳列してもダメってことなんだな
189名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 19:16:56 ID:vsjiBbDK
あとさ、出版社が質の悪い本を大量に出版したのも悪い。アタリショックと同じだ。
その品質の悪い本を「売れるから」という理由で売った本屋も同罪。
190名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 19:17:00 ID:n2CSJ7i2
>>186
そんなに重たい本ばかり買うのか?
191名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 19:17:39 ID:Z/Y2CUMK
>>180
新しい物を生み出すって実に大変だと思うよ
見た事あるものだと二番煎じ乙って言われるし
だからと言って独創的なもの追及しすぎると理解されない上に
ドツボに嵌って首を絞めることになるし
192名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 19:18:29 ID:nAzgIvKe
今、本屋に寄っても面白くない。

数年前まで週2・3は寄っていたけど、アマゾンの方がいいし、

ネットがあれば情報取れるから週刊誌、月刊誌なんていらない。
193名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 19:18:33 ID:OHE0dSJs
巨大書店でなくても、2階建てくらいなら
IT技術書の新刊くらいは品揃えできるし、
通う価値があると思った本屋は都内にいくつもある。
しかし、俺がそう思った本屋でも閉店してたりするが。
194名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 19:18:38 ID:ScJCVMkN
古本屋つぶせばいいだけだなw
195名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 19:19:10 ID:ZTr5QYQ2
>>16
Amazonの何が驚異って、提案力すらそこそこ持ってる事なんだよな。
196名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 19:21:01 ID:Hi7JXZYS
もし、かつてリアル店舗で買ってた層が
全部、アマゾンとかのネット通販にいくなら、
本の売上は伸びてるはずなんだよ

ネットでポチるだけで買えるから、
余計に買い込むはずなんだ

伸びてないってことは、かつてリアル店舗で買ってた層は
ネット通販にいっていないんだと思う

ネットのタダ情報、つまりこのスレみたいなのが原因だろう
197名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 19:23:01 ID:fRNzOaxC
>>195
今では価格についても競争力を持ってるしな
期間限定のキャンペーンだと思うけど
対象になっている本を購入すると10%のポイントをつけてるし・・・
198名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 19:23:26 ID:jTODC2jd
雑誌はネットその他は現物がいいね
199名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 19:23:30 ID:n2CSJ7i2
>>196
本は音楽より違法コピーも配信も世界的に始まってないんだから
完全に需要が落ち込んでるんだろうね
200名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 19:24:06 ID:7GzODBSN
アマゾンは日本で買ってもアメリカの書店で買ったということになってるから
日本の消費税は払ってないんだよね
その分で送料無料ができる
まあ事業税とかはアメリカで払ってるけど

徴税の穴をくぐってるんだけど
こういうやり方で影響受けるのはなんかやるせないね
201名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 19:24:44 ID:9iUfGCgm
本ってもんは、直に取って、匂いを嗅ぐ
異本は、イイ匂いなわけです

やはり、好きな彼女と同じです
きちんと、手に取り、匂いを嗅ぎ
抱っこちゃんセンとあきまへん。
202名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 19:25:37 ID:bT89pl4R
逆に本代ばかり増えて困ってる、他に娯楽が無いし。
バイクはあぶねーし金かかるしで辞めたし、車はもう娯楽じゃねえし、ゲームは得るもの少な過ぎだし、ネットは辞書がわりorコミュニケーションツールで娯楽じゃない、エアソフトガンは白い目で見られるし、ラジコンは殺伐としてるし、スポーツ嫌いだし。
203名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 19:28:12 ID:zLp7yIWC
出版関連のスレではなぜか本や出版業界を
熱烈に養護する人間がわく。

iPadの電子書籍自炊スレでもそうだった。
204名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 19:28:20 ID:wTOndn2b
>>196
古本が買えてしまうのが大きいんじゃないの
205名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 19:28:30 ID:28xzvcp0
大きい書店だと、ジャンルBLって本棚があるんだよね

最初見たときは噴いた
206名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 19:30:37 ID:wTOndn2b
>>203
出版関係者が常駐して監視してるんだよ
2chが出来て十年たつが「再販制」のスレッドは
かならず再版擁護のレスで埋め尽くされるw
207名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 19:31:17 ID:n2CSJ7i2
>>205
漫画の棚ウロウロしてて間違ってBLコーナー行くと
酷く場違いに感じるよね
でも、そういうところが書店のいいところだと思う
意図しなくてもいろいろな本が見れるってのは
208名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 19:31:22 ID:7GzODBSN
>>203
擁護よりも
消え行くものを懐かしむレスのほうが多いと思うけどね
後は取り次ぎ、再販制度、自分の近所の本屋がいかに駄目かって言うレスのほうが多い
209KGKGKG ◆KGBgLlE4XM :2010/07/19(月) 19:32:17 ID:zlDMuEUO
アメリカが日本進出に苦戦してた分野が流通やったが
アマゾンは完全に定着したな

本だけじゃなく家電や雑貨も扱っとるし
女性もガンガンアマゾン使ってるよね

日本のネット通販はアマゾン一社にボロ負け状態
210名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 19:33:49 ID:dbPMd1Av
アマゾンに比べると楽天とか囲い込みが気持ち悪いから使わないって人多いからな
211名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 19:34:04 ID:zLp7yIWC
>>209
楽天使うのはなんかかっこわるいしなぁw
212名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 19:34:10 ID:DVJ2P6PF
楽天が商店街なら、Amazonはスーパーマーケットだからな。
本と全然関係ないものが同じ箱で届くってのは便利。本以外もチョコチョコ買ってしまう
213名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 19:35:56 ID:y533sKJM
本屋行くと健康や生活不安を煽るタイトルばかり並んでて不快
214名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 19:37:38 ID:UZjLFfUD
>>206
そんな面倒なことするかよ。
昔ならいざ知らず、今の2ちゃんなんて何の影響力もない。

必死でウォッチしているのは、ネット上の三流メディアだけ。
215名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 19:37:38 ID:OHE0dSJs
本屋は流通が駄目だ。小さい本屋は週に2日くらいしか仕入れないだろ?
ネットなら翌日届くのに本屋に頼むと1週間では話にならん。
コンビニチェーンに買収してもらって、
コンビニの流通網にぶら下がるのがいいんではないか。
216名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 19:39:37 ID:lkTaTHSg
スレタイがこれだと、きのこる先生の出番がないじゃないか
217名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 19:40:20 ID:6YYJyiKB
本ってのは「棚貸し」って言って、棚で、出版社と契約して、利用料金を貰っている。

だから講談社とか小学館とかで分けて売ってるだろ。
218名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 19:42:04 ID:Y7SwnOqu
目当ての本>アマゾン
新しい雑誌、漫画>コンビニ
読みたい本の発見>大型書店

小さい書店の生き残る道なんてない罠。
219名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 19:42:33 ID:qNww6KNg
個人書店、チェーン系でもフランチャイズで個人書店の延長みたいのは
大抵だめだな、品揃えが悪いだけならまだしも取り寄せ一つまともにできない

ここ5年くらいで実家近くの書店が2店潰れたけど親も全然困らないって
いってた
220名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 19:43:02 ID:yOt1EbVe
明らか、万引き防止で、いらっしゃいませって声かけられるから本屋居ると不愉快になってくる。
店内アナウンスも、防犯の係員がいるとかさ。 それで、万引き防止できるんだったら良いんだよ。
けど俺は行かない。 取る気も無いのに、嫌な思いしたく無いからね。
221名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 19:43:16 ID:sLx3v+83
HMV
タワーレコード
渋谷のレコード屋

itunes
MP3

町の本屋

kindle
ipad
PDF
222名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 19:44:24 ID:c+f5Glt7
>>215
1週間ならまだいいけど3週間かかる場合もあるからな
たまったもんじゃない。
まあこれは中小出版社が胡坐を書いている場合だが。
223名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 19:45:36 ID:Z/Y2CUMK
子供の頃に本屋は潰れない仕組みになってるって聞いてたから
安定してていいなーって思ってたけどまさかこんな事になるとはな
世の中先のことなんてわからんもんだ
224名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 19:48:11 ID:c+f5Glt7
>>220
そんなんで不愉快になるなんて
その気があるからだろw
225名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 19:48:22 ID:+q6BRNdF
>>125
バーンズアンドノーブルなんか立ち読みどころか、フロアに座って読んでよくて
店内にスタバがあって、そこで買ったコーヒー読みながら、まだ買ってない本を
座り読みしてもいいじゃん
226名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 19:50:08 ID:kBanOh+9
通販の欠点は手に取って内容を
確認出来ないというのはあるな

漫画や小説、雑誌なら問題ないが、
理工書などの専門書だったら内容を
確認してどの本にするか選びたいしな。

そういう意味では専門書を取り扱う
書店なら生き残るだろうな。
227名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 19:50:59 ID:DbTEJsVM
実は、今ではamazonより楽天ブックス派。
ポイント5倍とかで、ポイントが有効に使える。

むかし、amazonで1万円購入でで500円のクーポンのときは
amazonが唯一神だったが。
228名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 19:51:09 ID:2FRXIAvq
>>125にはワロタw てかジュンク堂が参考にしたのが Barnes & Noble だろ。
俺もNYで何店か訪ねてみたけど、普通に店内で飲み物売ってて、椅子やカウンターがあって、
そこでみんな座り読みしてたぞ。
229名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 19:52:59 ID:hkMpkmKR
>>204
ベストセラー中心に読むなら古本で十分だからなぁ
出回るのも早いし、早めに出回った本はさほど汚れてもいないし
同じことは漫画にも言える

その正反対の固定客しか買わない専門書は、本屋を間に挟まずに直販することも多い
昔ながらの書店が担う役割ってのがそもそも縮小してるんだよな
230名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 19:53:32 ID:SFuviubG
125が言っているアメリカの情景は一昔前、たとえば90年代
のニューヨークの本屋の姿だな。
231名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 19:54:36 ID:c+f5Glt7
>>227
楽天はいろいろ組み合わせると最大ポイント11倍ぐらいにはなるね。
まあタイミングよくそうならないときのほうが多いが。
ただ在庫量は圧倒的にamazonなんだよな。
街の書店では金券ショップで3.5〜4%引きの図書カードを買ってそれで買う。
232名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 19:54:44 ID:rWMHdyu/
電子書籍なんぞ普及しておらん。するとしてもこれから先の話。
町の本屋が潰れるのはBOOK・OFFのせいだろJK
233名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 19:55:15 ID:Z/Y2CUMK
>>227
そんなあなたにbk1オススメ
amazonみたいに品揃えは豊富じゃないけど
10000円買うと1000ポイント返ってくるよー
クーポンもよく貰えるし

234名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 19:56:18 ID:Qpf0zQZz
小さくても元気な書店は多いぞ
特定のジャンルでは誰にも負けない、というところは全国から人が来る
235名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 19:56:20 ID:NHxSpfNA
コミックは別にして、文字の本(いわゆる一般の本)って、編集作業は、電子化
されているハズ、それをわざわざ印刷して、製本して、本の形にするのに、
何か意味が有るのか、資源の無駄じゃないか?
236名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 19:56:36 ID:ymDTEX5E
本屋に行く目的は、もう付録目当てだけなんだろ?
雑誌など必要ない。
237名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 19:57:31 ID:gr2/nyyy
ここ10年ぐらい本屋にいってないわ。ネット万歳。
238名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 19:57:56 ID:vsjiBbDK
>>226
アマゾンの「なか見!検索」って知ってる?
239名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 19:59:06 ID:ymDTEX5E
>>235
紙業界に勤める俺に言わせれば、ちゃんと保存すれば100年後でも問題なく読めるよ。
240名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 20:00:57 ID:OHE0dSJs
>>238
目次と序文だけ見て本を買う気になれるのはいいお客さんですね。
ネット書店は流行りすぎだと思うが、こういう消費者が多いからなんだろうな。
241名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 20:01:59 ID:ZQjG5mt+
>>215
ネットで申し込んで店頭で受け取れる本屋もあるぞ。あまり使われてないみたいだけど。
実際使ってみたら取り寄せの本を取りに来たと何度も言ってるのに再度取り寄せさせられそうになった。
店員が使えないから客がネット申し込みより密林を使うようになるんだなあと実感した。
242名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 20:02:32 ID:c+f5Glt7
>>235
これだけOA化が進んでもオフィスからほとんど紙が減らないのと一緒
今までの電子化では不便だったから
これからはしらないが
243名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 20:02:34 ID:qNww6KNg
大抵指名買いだからamazonで中身見れなくても問題ない
244名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 20:08:50 ID:HMtqXMGv
>>239
紙以上の保存性に優れた記録媒体ってないんだよね。
1000年以上前のことがわかるのも紙に書かれた記録のおかけだし。
245名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 20:09:42 ID:kBanOh+9
>>238
本編なんかほとんど読めないだろ。
また古い本など、なか見検索自体
出来ない本もたくさんあるぞ。
246名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 20:09:51 ID:FQkaQRdo
>>244
石「・・・」
247名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 20:14:08 ID:dHSfKKCv
最近本屋行かねえな。初見で現物みて、欲しい本がガバガバ
でてきて、猿モードになっちゃうからな。金がかかってしょ
うがねえ。ブッコフなら安心だけど、それでもいっぺんに最
高50冊買ったことあったな。重くてかなわなかった。もう
置くとこもないし、早く電子化してくれ。たのむ。
248名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 20:15:49 ID:bJwN/LN6
本屋の本って注文以外は本屋が発注するわけじゃないらしいな
だから本は何万部発行したかなんて金さえ出せばいくらでも操作できる
249名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 20:20:31 ID:C6SnUQsI
本探し、ネットの方が面白いことに気づいてから本屋行かなくなった。
品揃えでネットに勝てるわけないし、食品以外で小売店が生き残れるとは思えない。
ユニクロだってネットで買う方が便利なくらいだし。
250名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 20:22:31 ID:QrUAduf5
大きな本屋だと、捜すのが大変で時間がもったいないしな。
251名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 20:25:14 ID:+q6BRNdF
でも尼のレビューってあんまり参考にならないよね
何回も「よくも騙したなぁ!」ってなったわ
252名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 20:26:49 ID:HCpQzv30
本屋で他の客を見ていると、そもそも高齢者が全然本を買わないんだよな。
まず書店に来ない。若者の方がずっと本を読んでいる。

電子書籍でもアマゾンでもなんでもいいけど、日本の老人はもっと
知的好奇心を持ったほうがいいんじゃないかと思うのだが。
253名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 20:27:14 ID:FQkaQRdo
>>250
本屋で本探す時間がもったいないほど忙しい奴が、ここにいても大丈夫なのか?
254名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 20:28:54 ID:In4PTW1q
>>252
先がないから霊界とか死後の世界の本しかよまねぇらしい
255名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 20:29:19 ID:+q6BRNdF
>>252
知的好奇心の問題じゃなくて、年取ると字が読みにくくなって、本を読むことが
苦痛になるんだよ
256名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 20:30:05 ID:Qpf0zQZz
町の小さな書店は立ち読みしにくい
立ち読み出来ない本屋じゃ、ネット書店に勝てるわけがない
ジュンク堂を見習え
257名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 20:31:54 ID:D58RLObn
amazonの「この商品を買った人はこんな商品も…」が結構役に立つ
本屋で便利なのは新刊のチェックぐらいかなあ
amazonだと数が多すぎて埋もれちゃうんだよね
258名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 20:33:59 ID:yGUeaeF/
書店が古本屋を併営する時代だもんな
新刊見つけると、一度古本屋で確認するようにしてる
259名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 20:35:21 ID:Wc+rrRce
新書でなければ、図書館の方が便利だよ。
蔵書も多いし、検索もできるし、何より読み終わったら
家において置かなくていい。
260名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 20:36:31 ID:s4AqgnXl
万引きしたJK・JCをネタに盗撮AV撮って売る。
万引きした男には10倍返しを法令化する。
261名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 20:36:36 ID:bJwN/LN6
>>242
うちの会社では技術は紙なんてほとんど使わない
おまえが知らないところで世界はどんどん変わってるんだぜ?
262名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 20:36:46 ID:RDM13wEx
>「松岡さんの思考をらせん状に表現した」という。

うっわあー、すっげ面白そう。
いまのところ、人力のほうが、こういうジャンル越えた繋がり方を見つける力ありそうだもん。
263名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 20:37:54 ID:nBt3142F
藤野聖子。 鹿児島吉田町。 鶴丸高校。 筑波大学。 デリヘル勤務。 窃盗罪前科一般。 自殺未遂多数。 診断 人格障害。 藤野聖子
264名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 20:39:22 ID:xPe0wG2X
>>253
その時間が楽しくないうえに疲れるってことだろう
265名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 20:39:38 ID:MF8KiA6B
市中の本屋には、雑誌や新刊を除いて、欲しいものがない場合がほとんど。
注文すれば何日も待たされるし、利便性が悪すぎ。

在庫があれば最速当日配達のAmazonに勝てるわけがないよ。

あと、リアル書店は本の内容をチェックするためだけに存在していると言っても過言ではない。
266名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 20:41:38 ID:ST8P4F0N
本そのものが要らない
267名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 20:43:57 ID:8mzVztP3
ツタヤが地元に出来て喜んだ。
だが周辺の本屋、ビデオレンタル店がどんどん潰れた。
かえって不便に・・・

静岡県磐田市、(旧豊田町)の話。
ツタヤは責任持って品揃えを充実させるように!
268名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 20:44:47 ID:Lg19/QXt
対面販売で年齢確認が可能なんだから、
20歳以上の無修正写真集を解禁すれば全て解決。
269名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 20:52:04 ID:F5SzXMYz
2ちゃんねらの本屋嫌いは異常
270名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 20:52:58 ID:42a2MWqx
近所の小書店はもってるが、個人経営の古本屋の方が着実になくなってるな。
271名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 20:52:59 ID:Kjyu46y0
>>267
やがて・・・
      (~)
    γ´⌒`ヽ
     {i:i:i:i:i:i:i:i:}      ネットで探し♪
    ( ´・ω・)
   _(::::つ/ ̄ ̄ ̄/_
     \/     /
         ̄ ̄ ̄
     カチャ      (~)
    ___ _   γ´⌒`ヽ
   /  / ヽ  {i:i:i:i:i:i:i:i:}
   |___|/ ヽ (・ω・` )   自宅へ届き♪
     || \ _ /⊂:::::::::::::)
     ||      し─J

              (~)
   ____ γ´⌒`ヽ
   |  〒  | {i:i:i:i:i:i:i:i:}
   | ━ ━ |(・ω・` )   ポストヘ返却♪
   |   口⊂:::::::::::::)
     ̄| | ̄  し─J
272名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 20:54:29 ID:TGYjg3Z1
>>267
去年からのゲオの旧作100円セールで
個人経営のレンタル屋はほぼ壊滅したよね。
273名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 20:59:08 ID:xPe0wG2X
>>267
でも、大多数のライトユーザにとっては
地元資本のちっちゃい店でよりも
ツタヤで快適に借りられる方が価値あるってことじゃないの?

全員にとっての良さの平均値が、貴方にとっての良さに一致するとは限らないから
一概に悪い変化であるとは断定できないよ
274名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 20:59:58 ID:EyiZlsCF
>>269
ちょっと前までは毎週のように行って
いたんだけどね。中古CD屋とかも。
でも、目的のものが見つからない徒労感や
ネットサーフィン(死語)のお気軽さに押されて
出不精になっていった・・・と、いうか代わりに
銭湯とかジムに行くようになったわ
275名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 21:01:48 ID:9bDMiMEo
確かに本屋に寄っても、大量に買う事はなくなったな。
amazonか楽天ブックスで買う。
それか、ブックオフだな。

本屋ってのは損な商売だよな。
利益は薄いわ、万引きする奴はいるわ、大変だ。
276名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 21:08:22 ID:zLp7yIWC
質素なエプロンきて働いている本屋の女の子、結構好きだったんだけどな・・・
もう数年もしたらいなくなっちゃうのか・・・
277名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 21:09:29 ID:fSe8C86/
万引きがすごいんだろ
立ち読み禁止、すべての本をショーケースに入れて売る
278名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 21:11:25 ID:i1hCT61A
まあ、街中の間口3間くらいの本屋は生きる途ないだろうなぁ。
3分の1ってそういうところでしょ?
279名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 21:13:25 ID:wwRgRMGb
資源ごみでいい本がどんどん捨てられてるけど
280名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 21:19:13 ID:+P9q4nIU
再販制度を廃止しなかったのが致命的だったな
いまさらどうしようと手遅れだけど
281名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 21:20:49 ID:fEslXMcb
ブックオフが死ねばいいと思う
282名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 21:20:57 ID:mCz79zHr


●●●●●●●●●●
図書館なくせばいい!
●●●●●●●●●●




283名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 21:24:03 ID:Dg4JxMTA
取次大手2社で方針の違いが出てきたわな。

トーハン→再販守るんで引き続き送り込むお!売って利益作ってお!
日販  →再販潰すんで注文中心にして!代わりに返品減ったら利益あげるお!

どっちが良いかは簡単には言えんが。
284名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 21:26:43 ID:fEslXMcb
>>282
図書館は必要だよ。
ただ人気作品大量に入れたりするのは止めた方がいいと思うけど。
285名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 21:30:39 ID:2PaClCdS
ジュンク堂とか三省堂でじっくり立ち読みして、
欲しいと思ったら、ビックカメラやヤマダ電機で
予約して、ポイントで買うことが多い。

こんな面倒なことをしてるのは自分だけかな。
286名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 21:31:40 ID:fGNemX4R
ネットで在庫確認できないのがな・・・。
287名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 21:38:53 ID:l6mrDqYl
風俗と本屋が合体、「ヌキのできる本屋さん」
288名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 21:39:15 ID:HowTToFu
紙の本を買うって言う概念がなくなる第一段階だろ
もうじき無線でダウンロードすることになるわけだから
289名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 21:43:12 ID:RpWcIGEE
>>20おいwアマゾンはババアが素手で普通にさわってるぞwww
290名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 21:45:17 ID:XXYF8/w4
>>284
ホームレスと自習厨だけのものになってる。
読書家が利用できない施設
291名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 21:47:11 ID:ncSHawbw
凸版や大日本は将来出版で食えなくなることを見越して手広くやってるな。
取り次ぎは今後何を主軸に食っていくんだろ?
292名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 21:48:58 ID:7w8dZQcq
孫受けの印刷とかは廃業だろ
でも紙媒体とかエコじゃないし要らないわ
293名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 21:50:14 ID:hTqjBmZm
>>291
電子書籍はappleとgoogleとamazonの三つ巴の争い。
日本の印刷会社なんて箸にも棒にもかからない。
294名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 22:01:09 ID:W/SkPsjR
コンビニの雑誌コーナーもひところに比べると
在庫がだいぶ減ってるね(エロ本以外)
スペース縮小は時間の問題。

縮小した後の開きスペースはどうなるんだろ。
295名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 22:02:53 ID:r5rFV/14
廃業されると困るんだが。
立ち読みして内容を確認する場所がなくなる。
まぁそこで買いはしないが。
296名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 22:22:13 ID:XXYF8/w4
ブックオフやユニクロみたいにマスに集約して全国展開するしかないだろう。
そうなると店舗展開はSCやロードサイドだけになるだろうけど。
297名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 22:22:31 ID:X61j91aK
書店の態度悪すぎ
マイルールを店頭に箇条書きしてたりさ
確かに半減はしてるな
298名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 22:24:53 ID:4eHiIRfq
もう紀伊国屋とか三省堂みたいな大きな所じゃないと生き残れないでしょ
小さな店は品揃え悪すぎ
299名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 22:26:27 ID:X61j91aK
もう小さい店は大手の配送センターでもやったらどうだ?
もうそれしか生き残る手段無いだろ
300名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 22:27:02 ID:L5WvTgWy
本屋は生き残りたいなら特定のジャンルに特化するべきだろ。
301名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 22:28:00 ID:fI69cy3H
アマゾンにアクセスできる端末を置いて
「アマゾンで人気」と本を山積みすりゃいいのよ。
302名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 22:30:06 ID:Ol4JoXo+
東京に行くと必ず行く古本屋が神保町にある。
そこには自然科学の良書が置いてある。
個人商店は特化するしかないんじゃないかな。
303名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 22:31:41 ID:adqPqDhT
アマゾンもいいんだが、地元の本屋もがんばってもらいたい。やっぱり手にとって見れるのは良いことだ。

だから、地元の本屋に置いてある本は積極的に買うことにしてる。

ちょっとした地元貢献だ。
304名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 22:32:01 ID:bLbj4OZz
>>302
神保町が消滅したら日本の出版流通はおしまいだ
305名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 22:32:58 ID:9wJRKhTc
>>297
客もマナー悪い奴いるよな。
ソファーで読んでたら、寝そべってるガキがいた。

くさい客が一番厄介だ。

客視点では店員や本屋マイルールとして、
あまり気にならない。
気になる奴って万引きでもしてるんじゃないのか?
306名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 22:33:36 ID:NjdPd4Qo
オレが小学生の頃のジュンク堂は三宮の地下にあって、梅田の紀伊国屋なんかと比べると
見劣りしてたが、ずいぶんと出世したもんだ
307名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 22:34:38 ID:L5WvTgWy
>>302
神保町でも自然科学専門の店なんて片手で数えるくらいしかないはず。
むしろ最寄りの大学図書館(理系学科あり)の方がいいよ。
308名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 22:34:45 ID:X61j91aK
>305
中で1分以上立ち止まるなとか何人以上は入るなとか書いてる店あったよ
潰れたわ
309名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 22:36:12 ID:zLp7yIWC
>>302
明倫館書店か?
310名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 22:36:45 ID:hkMpkmKR
>>300
特定ジャンルに特化して商売が成り立つのは、それこそ数が出るコミックぐらいじゃね?
コミック専門の書店って形態は既に存在する
他のジャンルに広がらないのは、それじゃパイが小さすぎて実店舗では集客に限界があるからだろう
その特定ジャンルの本を求める人が、その店舗に足を運べる範囲にどの程度いるかって話

それこそ神田とか本を求める人が集まってくる特殊な環境でないとペイしないだろ
311名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 22:37:29 ID:9wJRKhTc
>>308
壮絶な万引き被害あったんだろうな。
312名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 22:40:14 ID:+8ViQo8Z
そういや書籍を買わなくなっただけではなく、
立ち読み自体すっかりしなくなったなあ・・・
313名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 22:43:48 ID:X61j91aK
>>311
人を見たら泥棒と思えという雰囲気で商売やってりゃ潰れるわ
314名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 22:43:56 ID:vGm9FJzM
マスメディアと書籍は、情報の一方通行というところでは似ているな。

ネットで公開される電子書籍になると、2chみたいに双方向性が生まれるから
あるときは読者、あるときは作家となり、読んだり書いたりするようになるんじゃないかねえ。
315名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 22:45:18 ID:hkMpkmKR
>>313
廃業にも色々あるけどな
客層が悪いから商売にならんと判断して手仕舞いにしただけかもしれんわけで
見限られたのは店か、それとも客かってのは微妙なところだと思った
316名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 22:47:21 ID:Zi0Q0JIH
>>293
> 電子書籍はappleとgoogleとamazonの三つ巴の争い。
> 日本の印刷会社なんて箸にも棒にもかからない。

だが電子書籍のファイル形式の変換やってるのは印刷会社だぞ。
出版社がそんな作業やるわけないし。


ちなみに俺の立ち読み場所は最近は図書館だ。
無い本のリクエストするとわりと買ってくれるし。

317名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 22:49:27 ID:fWKS9lsa
>>293
なんかずれたレスだな
318名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 22:56:26 ID:fI69cy3H
>>317
【トレンド】「自力で電子書籍」派、増える…蔵書をバラしてPDFに iPadも追い風に [07/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1279509969/

ともリンクする話なのだが、今の状況って個々人が所有やレンタルに関わらずCDやテープを
MP3にしていた頃に似ているよなあ。あとはどこが法律を乗り越えて金銭でファイルをやり取りする合法な商売をでっちあげるかなんだが・・・
319名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 23:02:02 ID:9iUfGCgm
>>246

1000〜10000年ですね
意思の力は、大したものです。
320名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 23:02:15 ID:b4BMfot/
ブックオフ効果は絶大だなw 万引きまで助長してるしw
321名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 23:03:08 ID:YC2QU5b7
本屋が作家と独自に契約を結び、出版っていうのはどう?
食品小売でいう産地直送方式

たとえば、本屋が地元の作家と独占契約結んで売り出す。彼の本はここでしか買えませんとか・・・。
そうすれば他店との強力な差別化ができる。
今の出版のシステムが分からないから、思いついたままに書いてるだけだけど。
322名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 23:04:28 ID:fI69cy3H
>>321
広告、宣伝が問題なんだよなあ。
本の内容よりも宣伝。
323名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 23:05:08 ID:AEIbQ53U
町内に一軒もなくなったわ。
昔は二つあったんだが、一つは養老の滝、もう一つはインテリアデザインの店になった
324名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 23:06:25 ID:MZ5nJh/K
貸本屋や貸ゲーム屋がありなら、
背表紙とった本とスキャンショットを貸出するのはありなんだろうか
325名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 23:06:55 ID:0bj8KhAq
本屋の雰囲気は好きだけどな
326名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 23:08:46 ID:03Hrpv3d
>>5
何で引きこもってるの?
外に出るのがそんなに嫌いなの?
327名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 23:09:25 ID:vGm9FJzM
>>321
ユニクロみたいに、本屋として生き残りたいのなら出版まで手を伸ばさないとダメなんだろうね。
328名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 23:09:31 ID:CRswaow9
>>325
うん 漏れも好き。
でもなんだかお腹痛くなるよね本屋さんって・・・(´・ω・`)
329名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 23:10:37 ID:Xr6Rviba
小規模な書店が苦しいのは電子書籍関係ないだろ
330名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 23:12:36 ID:fI69cy3H
気になる本を2chやブログ、アマゾンなどで見つけても実本屋では見つからないんだよなあ。
「アマゾン並の速さで取り寄せられます」っていわれても在庫のない本をアマゾンで取り寄せると何年かかるんだ?

しかもWEBの本屋では在庫あんだぞ。
331名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 23:14:18 ID:aLmqQCt3
専門書→余り売れないからおかない
        ↓
文庫→売れないからおかない
        ↓
コミック・雑誌・立ち読みされるだけになる
        ↓
       閉店
332名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 23:14:27 ID:6iUENg7J
エコだろ
333名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 23:14:55 ID:MZ5nJh/K
中国で本つくって、輸入したらどうだ
作家も現地調達
334名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 23:15:46 ID:hkMpkmKR
>>324
ちゃんと借主の手元に残らないようにしてますってのを担保するのは難しいような
てか、それが確立できたら電子書籍の販売になんの心理的障害もなくなると思うけど
335名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 23:17:36 ID:fI69cy3H
>>334
同じ本をスキャンしてくれと依頼されたとき前回のデータを流用されない担保がないんだよな。
これをどう乗り越えるかが問題。
336名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 23:18:29 ID:Ol4JoXo+
>>307
バリバリの専門書なら大学図書館にかなわないけど、
読みたいのは専門外の本で、どういう実験や観察からそういう結論が導かれたか、
歴史的に流れが書いてある本。
大体、外国の研究者が書いている本が多い(当然、翻訳本)。
結果だけ書いてある本なら、教科書に代表されるようにいくらでもある。

>>309
村山書店
337名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 23:19:33 ID:w+iTzt7O
売れ筋、最新刊を残してある程度特化しないと駄目だろうな
大型店やブックオフじゃ不確実だけどあそこならあるかもと思ってもらえるぐらい
338名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 23:19:57 ID:XoYtWZub
音楽も廃盤で手に入らない物がツベで放流されてるの見ると
金払ってまで手に入れたい物欲が消えうせるな
どちらにしろ本屋も似たような状況になるだろうね
週間漫画とかネタバレとして放流されてるし
コンビニで立ち読みしなくなった
339名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 23:21:10 ID:wmJgt98r
東北大工学部の購買もこの置き方パクってるよね。
340名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 23:22:07 ID:fI69cy3H
>>338
レコード音源を10年単位で捜していたタモリ3とか・・・
341名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 23:22:09 ID:71qxe1rM
「まちの本屋さん」としては、ジュンク堂などの大型書店にいく足がなく、
かつネット注文にもまだ抵抗があるジジババを客にしたいんだろうが、
彼らはまっさきに図書館利用するかな。

図書館も近くに返却ポスト設けたり、大型図書館からすぐに取り寄せできたり、
どんどん便利になるしな。

少なくとも図書館は新潮とか文春とかの文庫本を置くべきでないようにも思うの
だけど。
342名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 23:22:56 ID:9wJRKhTc
>>336
破かれた図書みるたびに思うのが、
電子書籍に真っ先にするべき所が、

大学図書館

いやマジで、なんでペン入れしてたり、
切り取りしてるのかが不思議でならない。
スキャンするかコピー機使おうよ。皆の書籍を破かないでよ。

と皆に訴えたい。
343名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 23:24:01 ID:rS9JCIzc
小さいとこはそこにしかない本を置くしかないよな
要するに店員が本を書く
344名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 23:25:02 ID:fFJt/lJs
「ぼくは本屋のおやじさん」by 早川義夫

読め.
345名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 23:26:02 ID:vGm9FJzM
>>333
ストーリーや内容を日本で決めて、海外の工場で絵や文章を書かせて本にしたりは
ありだと思う。
346名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 23:26:07 ID:AEIbQ53U
本屋をみかん有料図書館にすればいい
漫画雑誌は置かない
347名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 23:29:52 ID:rS9JCIzc
地域密着路線はどうよ?
いわゆる”お隣のSEX”事情を徹底的に小説にする。
もちろん、実名は伏せるが隣人にはわかるような感じで。
348名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 23:31:39 ID:uhGZlCk+
エロビデオ屋とかもなくなっていくんだろうな
俺でも行かなくなったし
349名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 23:32:05 ID:9iUfGCgm
>>336

ストリームだね
確かに、こいつは、オモロイね
350名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 23:32:16 ID:aLmqQCt3
>>342
・弁償させないから
・みんなもやってるから
351名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 23:34:14 ID:9iUfGCgm
ルートは、「ひとよひとみ」です
人生は、良い夢を観ないとアカン

352名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 23:38:36 ID:CRswaow9
>>351
オマエは菅か・・・
353名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 23:44:04 ID:2COn5OKr
>>267
大企業が進出すると、中小企業のほとんどが勝てませんね。
大企業は、必ずしも利益のためだけで事業しているわけではないですからね。

これは小さいほうに特殊な技術がない限り、どういう業界でも起きますよね。
354名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 23:44:21 ID:nli2ClZu
立ち読み自由!ただし最初の10ページまで、とすればよい。
355名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 23:45:34 ID:9wJRKhTc
>>354
広告だけになってしまうな・・・
中身が全然わからん。
356名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 23:47:47 ID:ftnFHMcC
1500円以上なら何十冊買っても無料
一般書店にはなかなか置いてない専門書も山ほど揃ってる。
同じ作者、同一分野の関連書籍も提示してくれる。
気が向いたらゲームや文房具、家電なども一緒に買える
はっきり言ってアマゾンは書店としては規格外の怪物

リアル本屋が生き残るにはアマゾンが出来ないことをやるしかないね
古今東西のあらゆる本の知識を持っていて、知りたい情報についての助言をしてくれる
店員がいればいいんだけど
そんな人は作家とか大学教授になってるだろうしなあ
357名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 23:50:59 ID:uhGZlCk+
>>356
そんな小難しいこと必要ないだろ
かわいい店員が一人いて乳を軽く揉ませてくれればそこで買うさ
358名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 23:51:42 ID:GYSB+cl4
一線退いた後、趣味で開きたいとは思うな
359名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 23:52:10 ID:ObvW8mvx
そもそも本の宣伝にAmazonの本部門1位とかつけてる時点で本末転倒だと思う
360名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 23:52:39 ID:2ggRFYXi
>>99
寄り道してると品定めした本の名前を忘れてる鳥頭な俺(´・ω・)
でもその本の一巻がその本屋に無いからいまだに数ヶ月ネットでも頼まず本屋でも買わずw
361名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 23:54:07 ID:ovT6wKFN
>>1
>>電子書籍の人気に押され気味の「まちの本屋さん」
今本屋が押されてるのは電子書籍じゃなくてネットとネット通販じゃないのか?
でもそれ書くと記事自体が成り立たなくなるのかな
362名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 23:55:56 ID:9iUfGCgm
>>352

菅総理にはなれませんが〜
ウンコみたいなもんでっすわ・・・
ベースは紙です
これに勝るものは無い
どんな田舎でも読めます

電気要らないよ

紙媒体は、大したものです
363名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 23:58:38 ID:7ZY+Z253
医学理工の大学近くで
洋書の専門書を扱う
364名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 00:04:07 ID:bvOTnVGW
日本に金を落とさない糞企業amazonのせいで日本の本屋壊滅か
365名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 00:05:17 ID:h3HIneY8
近所の本屋に在庫がない在庫ない場合は、
地元の本屋がアマゾンに発注!

で、本屋がアフィリエイトの料率を頂くって方法はダメポ?
実際、地元の本屋で取り寄せると1週間とかざらだから、
2日後とか翌日配送もできるアマゾンで買っちゃうんだよね。

注:アマゾンのアフィは自己購入NGだから現状の規約ではダメってことも書いておきます。
366名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 00:05:30 ID:6b3XydhC
もう書店業界は大手への統合再編で行くしかないだろ
そして、地方は密林を中心としたネット購入だな
または、他業種参入も考えるか。
しかし、それもノウハウが無ければダメだけどね。
逆のパターンだが、ツタヤの書店業なんかがそれだよ

>>356
一応、本屋もPOPなどで本を押してるんだけどね・・・
あとは、その場で読めることを押し出すしかないか
密林の情報だけでは、必要か不必要か判断できない。
ただ、それも家に帰って、ネットだと意味が無いけど・・・
もしくは、虎の穴やZINのように特殊な方向に進むか
367名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 00:05:31 ID:8fPnGBlB
余裕ぶっこいてamazonに勝るシステム構築できなかった
日本企業に文句言えよ
368名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 00:07:04 ID:PKfpJKQ5
本は買っているけど、Amazonです。

本が売れなくなったわけでは、全く無いと思う。
369名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 00:09:37 ID:a0dUYWsY
新聞を読ませること
結構マジレス
捏造だろうがなんだろうが読む習慣っていうのが
今はないのがかなり響く
370名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 00:11:51 ID:LFpHd6FP
新聞面白くねーんだから読まなくていいよ
371名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 00:13:02 ID:Xmc60FOR
>>228
東京駅の旧大丸にも未購入書籍何冊も持ち込み可の併設喫茶あったな。
何冊も持ち込んでる客いてほとんど図書館化してたw
大丸新しく成って無くなってしまった。
今でもツタヤとかそういう本屋あるけど品揃え悪いんだよな。
品揃えも見晴らしもいいそういう座り読み化の本屋ないかな。
372名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 00:14:36 ID:bvOTnVGW
それにamazonの異常なまでの発送の早さ、発送費の安さは
佐川の力、というか日本の運送業者の身を削るような努力によって成り立っている

こんなキチガイ企業のために本屋がどんどん潰れていくなんてな
373名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 00:15:10 ID:E7jc9Y9w
本を買うこともできるネットカフェにするとか。
これなら本が売れなくても利益がでるかな。
374名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 00:20:24 ID:+JYHx4R6
>>370
金払ってまで取る価値があるかと言われると微妙だが、新聞を読むこと自体には
意味はあると思うぞ。馬鹿なこと書いてる新聞でもきちんと読まないとちゃんと
批判できないし、全部読むと案外面白いことを書いてたりする。
375名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 00:20:27 ID:Kv59qPms
Amazonのせいで、本屋だけじゃなく、日本国内の小売り業界全部がダメージだろ。
人によっては飲料や衣服でさえAmazonで買う。
便利だから仕方ないとは言え他人ごとじゃない。家族親戚知人、どこかに影響をうけている人がいる。日本国内の失業者の受け皿が無い。
376名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 00:21:42 ID:rbgdzit3
地方の話だが
アマゾンなら自宅に2日で来るが
地元本屋は行って注文してまた1週間くらいして取りに行く
地元の本屋行っても欲しい本が置いていない(CD屋も同じ)
377名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 00:28:45 ID:tVHNqilB
>>376
元締めが直ぐに送らないから。

輸送費削減するために大量に品が集まってから発送とか。
元締めの小規模本屋に対するサービスも悪いから、

どっちかって言うと、
出版業界は淘汰されるべくして淘汰されている。


元凶は大手の出版業。
378名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 00:33:01 ID:+JYHx4R6
>>377
376よりもさらにど田舎在住であろう俺だが、俺が高校生だった15年位前はほんと酷かったもの。
本屋に注文しても、全然来ないのw来たらラッキーくらいの感覚だったもんねw
今は尼のおかげでスゲー助かってる。見て新しいのを発掘する楽しみを味わいたいから本屋にも
行くんだけどね。ほとんど尼で済ませてるな(´・ω・)
379名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 00:40:18 ID:pNBYHQC8
Amazonのせいって言うけどさぁ、使い勝手が良いところが勝つのは当然。
時々昔紀伊國屋書店本店にいた眼鏡・ブスの馬鹿女や頭ふにゃらか馬鹿男を通して、不快な思いを我慢しながら手間暇掛けて注文・取り寄せしていた時代を思い出すと、
心底ざまぁ〜って思う。

ここ1年の自分の消費行動振り返っても、Amazon様々だよ。
俺の場合、自宅に配送されるのは好みでないので、近くのコンビニで代引受取。自転車か車で持ち帰る。
近所の駅やスーパーの本屋では、雑誌やちょっとした新書など買うが、
わざわざ離れた書店には全く足を運ばなくなった。
探している本が必ずあるとは限らない(ない方が多い)し、本を何冊も買い込んで満員電車に乗って、食材も買って・・・・・・・・・・、なんて辛いもん。
380名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 00:40:45 ID:USX2OkV0
雑誌→コンビニ
本→amazon

時々立ち読みしようとすると表紙が油でヌルヌルしてる時があって嫌だわ
381名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 00:41:27 ID:FgNtjP0v
>>378
>本屋に注文しても、全然来ないのw

漏れも経験したわ…今から考えると、かなりおかしかったと思うわw
382名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 00:41:31 ID:CFlH0/2X
アマゾンはありとあらゆる工夫してるからね、正に王道。ウチは品揃えだの陳列だのと一部の工夫に終始してたらそりゃ敵わないよ。
383名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 00:52:44 ID:MMdLW86J
恵文社一乗寺店は悪くないけどガケ書房のが好きだな
ガケ書房は微妙に便所臭いときがあるけど
384名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 00:54:09 ID:x1bcKrKa
アマゾンだと立ち読みが限られるのがなぁ。
本って最初の数ページを読んで買うかどうか決定するので、表紙カバーだけで
選ぶのはリスクが高い。

それと、そもそも検索だと出てくるものが自分の興味の範囲内にとどまるから
視野が広がらない問題があるんだよね。全く興味が無かったけど、いざ手に
取ってみると面白かったという出会いが、アマゾンだとあまり期待できない。
385名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 00:59:13 ID:/8yZ9YR1
アマゾンだとちょっと本屋で躊躇しちゃうような本でも何の気兼ねもなく買えるのがいいよな
アマゾンのトップセラーになってる「女医が教える本当に気持ちのいいセックス」とか絶対本屋じゃ売れてないだろ
386名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 01:00:13 ID:u6Z5XW60
>>342
海外の大学だと蔵書スペースの問題で電子化がすすんでるな
>>369
媒体を限定しなければ、昔より今の方が日常的に読んでいる活字の量は増えているって話もあるよ
ttp://wiredvision.jp/news/201002/2010021022.html
387名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 01:07:53 ID:pNBYHQC8
アマゾンだから芋蔓式に買ってしまった本とか、
レビューを読んで買った語学の教材とか、沢山。
これらは、書店だけだったら出遭えたとは思えない。
それに、重さに関係なく、ヤバい程どんどん注文しちゃう。

自分の本代は、寧ろ増えてるよ。
388名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 01:09:29 ID:8fPnGBlB
>>381
なかなかこないどころか注文忘れるぞ、俺が注文した本の入荷連絡こないのに
注文後に友人がその店で俺注文した本買ったって聞いたときは
まじムカついた。その後二度とその本屋使ってない。最近潰れたけど。
389名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 01:19:13 ID:tFZPOOP7
本屋に行って本選ぶ

携帯でアマゾンのレビュー読む

マケプレかイーブックオフで中古購入
中古がなければアマゾンで新品購入

これが俺のパターン
390名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 01:21:55 ID:CFlH0/2X
>>384
アマゾンがそういった点に全く何もしてないとは思わないけど、ニーズとして高まれば、立ち読み機能を充実させてくるのは間違いないかと。リアル店舗に進出してくる可能性だってある。
391名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 01:39:35 ID:+e+UqpIH
>>384
本屋で確認する、奥付の初版の日付と刷り数とか確認できないんだよな。
あと、手に取らないと雑誌を定期的、不定期で買い続ける動機は
アマゾンじゃ有り得ない。

コンビニ雑誌は売れ筋のみ、ネット経由では雑誌の部数が出ないから
本屋の減少で雑誌媒体は死滅だろうね。
コンビニに置いてる雑誌も返品率高くて赤字雑誌多いし、かといって
コンビニ流通から離脱すると部数減で広告取れないから死亡。
392名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 01:48:30 ID:28RJ+aFm
本屋の本は汚れてるイメージがある
393名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 02:01:45 ID:Cr09OE39
Amazonの倉庫の本もあまり変わらんと思う
汚れの質はちょっと違うだろうけど
394名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 02:06:57 ID:JDZQIYLK
ブックオフで安値で買えるのにわざわざ定価で買ってる奴は情弱
395名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 02:10:16 ID:VNJfXOnT
>>394
DQNと老人と情弱のすくつであるところのブコーフで他人の手垢が付いた超汚染物をわざわざ買う奴は情弱
396名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 02:20:38 ID:kj/olI16
尼は税金未納があったから利用しなくなった
397名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 02:24:26 ID:7IHYBEhf
本屋なくなると困るなあ
立ち読みとか中身読んでから買うし
398名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 02:28:54 ID:X2/D7fBE
Amazonは便利だけど、碌に納税してないんでしょ?
良くないよねぇ。
399名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 02:40:03 ID:eJyTCagY
古本は作家にお金が入らないから買わないなぁ。
400名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 02:47:20 ID:3+zEJyUp
地元の本屋の2階がカード売り場兼デュエルスペースになったお
401名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 02:54:16 ID:NKDem/HQ
俺本屋でバイトしてるけど
最近本部が人件費削減しろしろうるさいから
人手切り詰めて一人当たりの仕事量も増え社員もピリピリ
そんな環境ではバイトも積極的に店に貢献しようと言う感覚が失せ投げやり状態

そんな店舗多いと思います
402名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 03:02:52 ID:iXyrc02y
本もファストフードみたいに本屋で素早く印刷・製本できれば
在庫リスクも取次ぎみたいな連中も不要になるんだけどな
完成品を流通させている現行システムは限界だと思う
403名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 03:06:55 ID:zs6FSr4t
XeroxやCannonが製本システム作っているけど、ま、あっという間に数百ページの
本が出来上がる。
でも、単行本並みの質感は得られないし、デザインや紙質もダメ。

ペーパーバックや文庫本程度のもので良ければって事なんだが、そもそも文庫本が
出版不況の元凶なんだよな。
404名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 03:19:57 ID:60ipauWO
本屋じゃ欲しい本買えないからな。
在庫検索できる店舗にしか行かなくなってしまった。
あとはアマゾンとbk1
405名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 03:19:57 ID:IyAqWts4
>>341
> 少なくとも図書館は新潮とか文春とかの文庫本を置くべきでないようにも思うのだけど。

図書館バイトの俺に言わせりゃ、ジジババは他人からの借り物という意識がないので
本を汚しすぎる。すると他の客からクレーム来るので買い替えようとすると、ハード本が
絶版で文庫で調達するはめになる。

国際ブックフェアで凸版だったかな、DNPだったかな、電子書籍を図書館で貸し出し資料にしませんか
とか営業かけられたよ。千代田区でもう実験始めてるが、タイマーでデータがあぼんするってのが
トレンドらしい。

>>350
弁償と破損意識はまた別。
406名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 03:39:16 ID:zs6FSr4t
>>405
NYCあたりの図書館では、朗読を入れたiPodを貸し出しているらしいけど
お年寄りにはその方が楽じゃないのかな。
東京は通勤が電車だから本やデータ端末を見ることが出来るけど、地方都市は
車だから、それやると事故のきっかけになる。
407名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 03:44:34 ID:k9tnY7FB
(´-ω-`)そもそも面白いと思う本がないお
408名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 03:48:44 ID:ZhWvLr8Q
>>398
あんま2ちゃんの書き込み信じすぎるとダメだぞ
409名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 03:50:57 ID:AKrv3U3u
面白くない本が多い
文藝春秋も、半藤一利の本は全然面白くない
歴史探偵なんて言っているが、今時「鳥羽伏見の戦いは武器の優劣で負けた」
「会津は正義なのだ」「坂本龍馬は薩摩が殺したにちがいない」「大戦期の海軍は善良で、悪いのは陸軍」

どれもこれも、現在の研究では正反対の説の方が圧倒的という事実よ

半藤は、嘘作家としてゴミ箱行きにしたい。
410名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 03:56:43 ID:WlLdqEMz
信長書店は勝ち組だな。
411名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 04:03:26 ID:ymJF4bRv
読みたい本を探すのは、本屋、図書館
ネットでも探すがどちらかというと受動的

次に読みたい本を図書館のデータベースで検索
そこであれば図書館で借りる
なければ立ち読み

よっぽど興味のある本じゃないと買わないな
412名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 04:18:13 ID:ldxxcx2d
>>408
じゃあamazon.co.jpが法人税どの位払ってるんだ?
固定資産税はどれだけ払ってる?
413名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 04:40:46 ID:LD7Epf56
無理です。本屋は現状のままではまず生き残れませんねw
414名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 05:08:51 ID:po7DatVR
まずブックオフ潰したら?書店の万引き防止にも繋がるし
415名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 05:34:29 ID:jvdxKyFu
わざわざ本屋に行って目的の本がなかった時の事を考えると、最初から通販した方が楽という罠
416名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 05:43:52 ID:AKrv3U3u
本屋など
本が売れねば即廃業なのに
扱う本は「清貧」「質実剛健」「武士の美学」ばっかり

読んだ人間から本を買わなくなる
司馬遼太郎が悪い
417名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 06:19:51 ID:H3VGxvhD
もう、ただ売るだけじゃ生き残れない。
総合的な書店ってのは、大型の以外は淘汰される。

あとは、さらに専門分野に特化した書店だけが生き残ると思う。例えば自動車雑誌だけ、
コンピュータ雑誌だけ、小説だけ、と客層を思い切り絞ってやるしかない。
418名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 06:35:06 ID:l7IoqwaY
日本が韓国化しているな。
ここでさんざん言われていることは何年も前向こうで言われていたことだよな。
で、どうなったか、出版そのものがいかれてしまった。

おまいら韓国人の工作員かよってばかりにそっくり。尼とどっちに雇われてるの。
419名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 06:51:45 ID:KFLAIIfo
>>240
本によりますが、本文(の一部)も読めますよ。
420名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 07:31:49 ID:CSciwUE0
店舗型でもネットで店頭本の在庫が検索できる大手は便利だな。
地方だと尼でも注文してから1〜2日かかるし・・・
421名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 07:38:46 ID:NMqQvs8e
>>418
韓国のことなんか知らんがな
何でお前そんなに韓国好きなの?
422名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 07:44:02 ID:28RJ+aFm
本は楽天ブックスで勝ってる
423名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 07:48:51 ID:mQc2TTnt
本屋がこの先生きのこるには
424名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 07:52:55 ID:2iWUkEXC
田舎はどうだか知らんが都会ではもう街の本屋は無理だろ
ある程度の規模があってなお且つ何かに特化した本屋じゃないと無理じゃねえの?
たとえば、この本屋に行けばどんなマイナーなミステリーでも手に入るとかそういう店しか無理だろ
425名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 07:54:45 ID:NMqQvs8e
品揃えで差別化と言っても流通で配本がコントロールされているから
何か特別なコネでもないと無理だろ
426名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 07:56:15 ID:PdHdZ8AZ
>>417
そういう意味では信濃町駅前の某書店は安泰か。
427名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 08:08:46 ID:CQSEK01C
>>424
田舎もダメかなぁ〜〜。
雑誌はコンビニで買えばいいし、そうじゃないものはネット
で買った方が早いからね。
田舎の書店は大きなショッピングモールに併設しているチェ
ーン以外はなくなるんじゃない?
428名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 08:12:24 ID:/B2PVO6/
これ利益出そうだな
設備投資も対したこと無いし、
消耗品もdvdだけ
バイトも裁断機で裁断してスキャナにかけるだけ
特に技術もコミュニケーションも必要無し
1000で900円の物売るより儲かるんじゃね
いずれ規制されそうだけど
429名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 08:15:11 ID:ymJF4bRv
>>412
amazon 追徴課税
430名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 08:15:25 ID:gejA/o+X
>>425
結局再販制度と大手取次が諸悪の根源なんだよな。
431名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 08:21:19 ID:6L9C0YOA
前に本屋に本を買いに行ったら、なかった。
店員が注文しましょうかと聞くから、お願いしますと答えた。その時にどれくらい時間かかりますか?と聞いた。

そしたら店員は平然と「3週間です」と言った。

その場で本の注文を断った。

amazonなら次の日に届くから・・・。

本屋はこれでは厳しいなとその時に思った。
432名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 08:24:21 ID:cWJzPx27
本屋いくとトイレ行きたくなるんだよ
ゆっくり選べん
アマゾン最強
433名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 08:26:46 ID:ymJF4bRv
>>424
地方は純粋な本屋は無理だろうね
文房具、ビデオレンタル等を扱ってる併設店舗が増えてる

結果、文房具屋、レンタル屋がヤバクなるんだけどな


都会はまだマシだと思うよ、小規模店舗もまだ全然あるからね
地下街にあるような店とか需要あるし
クルマ交通網が発達していて、土地がある程度の価格に抑えられてる所は
ショッピングモール形式以外根こそぎ壊滅しそうな位、クルマで移動するのに
合理的な街づくりしてるから
434名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 08:30:00 ID:HOFdz8o+
近所の本屋は配達してくれる。
435名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 08:48:01 ID:ymJF4bRv
>書籍・雑誌を合わせた出版販売額(推定)のピークは、96年の2兆6563億円。

>出版不況・店舗数減の理由は、バブル崩壊後の景気退潮に加え、ネットによる書籍購入者の増加や
>ケータイやゲームを好む若者の本離れなど複合的な要因があると考えられている。

景気のせいじゃない、ネットによる書籍購入なら出版額は減らない
ゲームの長時間化は多少影響していたとしても前々からあるし
それは若者が主でそこまで大きな要素でもない。
96年がピークって事は、Win95の影響だろ
常時接続が一般的ではなかったとはいえ
解説本を読んでいたであろう人達が
ネットに情報元を求めるようになった

書籍が生きる道は編集能力の強化しかない
ネットは単発の調べ物をするには便利だが
その分野について全部を調べようとすると
情報が散らばっていて調べにくい
「図解雑学」みたいな本はこの時代だからこそ
需要のあるシリーズだ

ネットでは提供できない・しにくい情報を提供する書籍なら
これからも売れていくよ
436名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 08:59:58 ID:NMqQvs8e
>>430
あの話、未だケリがついてないだろ
amazonに限らず企業に対する追徴課税関係は国税局の発表イコール決定じゃないから
437名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 09:02:14 ID:OwWxFzvr
>>435
そんなものほとんどないけどね
438名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 09:02:43 ID:nQaRHCcz
>>58
この先生きのこれいな
439名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 09:39:51 ID:EbkN06ZB
>>435
ネットだと単位時間当たりの学習効率が、知識が深くなればなるほど低下するからな。
440名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 09:46:42 ID:vM0FF8OF
教科書利権持ってるトコはウハウハ
県の教科書採用の委員になって自分で自分を採用すればウハウハ
教科書販売はボロイ商売だからw
441名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 09:49:09 ID:DYIPEKG7
値段が同じなんだから、内容見る必要のない本なら楽天で買うよ。
ポイントで10%くらいはオフになってるし。
442名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 09:58:37 ID:YWrhXp3Z
卸に支配されてるような本屋はだめだな
個性を出さないと
443名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 10:02:15 ID:M3YQpBU3
amazonも使うけど、近くの本屋に売ってるような本は近くで買うことにしてる
潰れたらやっぱ困るから
444名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 10:05:06 ID:MAZTHQrV
喫茶店と併設、店内貸し本する、気に入ったら買ってもらう
445名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 10:12:58 ID:qs+Z+dbR
ジュンク堂だけあればいいんじゃない
446名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 10:16:50 ID:Dbh0RvID
>>443
実際潰れたが一切困らなかったよ
447名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 10:27:46 ID:9twQB/22
 近所のきれいで駐車スペースも大きい郊外型本屋に最近いったら、
エアコンがかかってない。次の週も行ったけどかかってない。深刻さを感じさせる。
448名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 10:29:02 ID:9yHiLV/E
>>444
それジュンク堂

まぁ、町のちっこい本屋は無理だろ
紀伊国屋、旭屋、ジュンク堂なんかの巨大本屋はそれなりに残るだろうが
449名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 10:30:38 ID:9twQB/22
>>434 都市部の、ほとんどの小売は宅配の方向行くだろうね。 
450名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 10:35:46 ID:FARs0SX0
飲食しながら読んでた本なんて定価で買えるかってんだ。
451名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 10:38:26 ID:ctT5z3z1
ネット使えない世代が買うんじゃねーの
452名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 10:42:56 ID:SYmOTQuB
本屋は雰囲気を楽しむ所
453名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 10:53:50 ID:NNdeQJUh
>>242
>これだけOA化が進んでもオフィスからほとんど紙が減らないのと一緒
これは10年くらい前の話だな。
今のオフィスは紙が激減している。
ワープロ化では紙が減らなかったが、ネット化で減った。
ビジネスでもメールでドキュメントを送ってPCに保存したり、
プロジェクタでプレゼンを行う形態が普通になってから、
オフィスでも目に見えて紙の消費もが減ってきた。
コピー機の使用回数などは10年前の1/3くらいに激減している。
プリンタの使用回数もここ3年くらいで30%くらい減ってる。
454名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 11:08:48 ID:JmwKEtWf
ぶっちゃけ再販制度で守られてぬるい環境下で商売してきた
出版業界、音楽業界共々右肩下がりじゃないか

いい加減再販制度なんてやめて自由競争にしたまえ
売れない本やCDはどんどん淘汰されて行け
455名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 11:17:58 ID:BMom/WVv
漫画みたいな悪質な児童ポルノを堂々と販売しているんだから
潰れて当然。
漫画やポルノ本などの反社会的な出版物を扱わない業者だけ
営業許可を出すようにすべき。
456名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 11:18:30 ID:NNdeQJUh
駅前の本屋ってのは「暇つぶし」を飯のタネにして生きてきた。
本屋自体が電車待ちや待ち合わせの暇つぶしスポットだったし、本も暇つぶしアイテムだった。
でも最近は、ケータイで暇つぶしする人が増えたから本屋にも立ち寄ってくれなくなったし、
そもそも場所を決めて待ち合わせをすることもなくなったからな。
457名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 11:23:08 ID:JmwKEtWf
>>456
時代の流れについていけない売り方してる店は
さっさと潰れなさいよってことだな
458名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 11:50:07 ID:2pROeqYm
町の本屋さんと写真屋さんって同じ流れにいるような気がする。どちらも情報のキャリア。
今の状況も過渡期的なもので、きっと近い将来は電子書籍を購入した連中が本屋にいってお好み製本してもらう、とか
そんな感じになるんだろうな。
デジカメのデータをプリントしてもらうように、さ。
459名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 11:51:29 ID:/jWeo9E1
>>1-4
再販制度で楽しようとしてきたことへのツケ
送料無料の余地を作ったのは業界団体だ

20年近くかけ、読書推進活動を小学校から地道に行ってきたが、
これも事業仕分けで予算削除だ。

日教組が政策に対する評価として読書量や読んだ感想を評価する制度に
反対していたため、あえなく潰えることとなった。
読書だけならまだ被害は小さかった。
教職員が求めていた英語の教材費は少数派であるはずの日教組の主張が通り予算廃止、
道徳授業予算も当然廃止、性教育は拡大、ポスドクや大学への予算は減額されたが、
小中学校の教職員予算は増額。 大学=金持ち&できる子がいくところ の昭和のイメージのまま敵対視。
460名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 12:12:30 ID:LiDH46Wq
本はamazonでしか買わない
eBookoffもamazon中古から買う

便利で安い
461名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 12:12:41 ID:JQCthOQO
ろくな本が無い。
462名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 12:14:25 ID:jdGRzHLU
なんでamazonのマネする日本企業出ないの?
マネは日本のお家芸だろ
463名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 12:18:06 ID:QSOjTQk/
そりゃアマゾンのように税金を払わなくていいならどんどんやるさw
464名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 12:20:49 ID:Dbh0RvID
>>459
感想なんて書かせてたら逆に読書嫌いがふえるだろjk
465名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 12:25:54 ID:9xy9rR8s
米アマゾンは19日、同社がダウンロード販売している電子書籍の過去3カ月間の販売数が、
初めてハードカバーの単行本の通信販売を上回ったと発表した。
同社の電子書籍端末「キンドル」のほか、米アップルの「iPad(アイパッド)」の参入
などによる「電子書籍元年」の活況ぶりが裏付けられたかたちだ。

アマゾンの発表によると、過去3カ月の間、通信販売によるハードカバー100冊あたりの
電子書籍販売数は143冊。過去1カ月に絞ると、ハードカバー100冊あたり電子書籍
180冊にはね上がるという。

「キンドル」自体も大幅な値下げの結果、好調に売り上げを伸ばしており、同社の
ジェフ・ベゾス最高経営責任者(CEO)は「キンドルはひとつのジャンルとしての地位を
確保した。取り扱いを初めてわずか33カ月しかたっていない電子書籍が、過去15年に
わたって販売してきたハードカバーを上回ったのは驚きだ」と述べた。

アマゾンが取り扱う電子書籍はキンドルのほか、iPadでも読むことができる。

同社は安価なペーパーバックの売り上げについては公表していないが、冊数では依然、
電子書籍を上回るという。

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/100720/mcb1007200828032-n1.htm
466名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 12:39:28 ID:zbiFYH+c
BOOK OFF が原因だな・・・
467名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 12:54:34 ID:6iCslLK/
トーハン:電子書籍取り次ぎサービス年内にも開始

 出版取次大手のトーハン(近藤敏貴社長)は1日、電子書籍の取り次ぎサービスを
年内にも開始すると発表した。

 出版社から書籍の電子データを預かり、電子書籍端末や携帯電話、パソコンなど、
それぞれの形式に加工したうえで、アマゾンやアップルのような電子書籍配信会社に
送付する。配信会社からの集金や著作権の管理なども代行。紙の本と電子書籍の共存を
目指し、書店のデジタル化も積極的に支援するという。

 「電子書籍が普及すれば、取次会社などは不要になる」という業界関係者もいるが、
トーハンの担当者は「配信会社は100近くあり、著者や出版社が個別に取引するのは
難しい。中小も含め、どの出版社でも電子書籍に対応できるようにサービスを提供したい」
と話している。

http://mainichi.jp/select/biz/news/20100702k0000m020031000c.html
468名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 13:16:25 ID:dB+qh36X
アマゾンあれば本屋イラネ
469名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 13:22:01 ID:L0hCIC+6
>>35
ですよね
470名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 13:25:58 ID:1PjmQ4XA
オフィス虎ノ門なんだけど、本屋減りすぎ!ものすごい不便
471名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 13:31:11 ID:NNdeQJUh
本屋が減るのは不便じゃないけど、本と一緒に売ってた文具を買うところがなくなるのが不便。
472名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 13:31:48 ID:9BpFjYna
>>385
>アマゾンだとちょっと本屋で躊躇しちゃうような本でも何の気兼ねもなく買えるのがいいよな
>アマゾンのトップセラーになってる「女医が教える本当に気持ちのいいセックス」とか絶対本屋じゃ売れてないだろ

すげータイトルだな。
ちょ、アマゾンランキング2位って、おまいらこんな本買いまくってるのか?ww
473名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 13:40:49 ID:uCS5vRsQ
読まない買わない若年層が今後社会の中核になるのですから
閉店が増えるのは当たり前です。
474名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 13:45:27 ID:uCS5vRsQ
「本屋」という呼び方は出版書店業界の人間は使わない
関係者は「書店」という呼び方しかしませんので
書店という呼び方をしているのが業界人のカキコと判断できますよ。
475名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 13:48:15 ID:0FoMxYFt
店舗型小売りはインターネットによって壊滅させられるよ。
扱ってる物がパッケージ化されているほど、その速度は速い。
本はかなり速い部類だろう。
476名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 13:51:21 ID:bSVqqXHM
新聞は独り暮らしを始めて25年ほど一度も、
本雑誌はネットを始めた15年ほどまえから一度も買ってない。
待合室でたまに見る程度。
古い情報しか載っていない新聞や本になんの価値も無い。
477名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 13:56:38 ID:B1ZidvCV
サイン会や握手会開くしかないんじゃないの?
478名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 13:57:34 ID:PvR7ec6b
書籍の電子化が進んだら、ますます本屋は不要になる。

時代の変化には逆らえんよ。
479名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 14:01:24 ID:Rv2ew4or
>>476
最新の情報かどうかに価値を求めるとそうかもしんない。だが情報ってのはそれだけじゃないんだぜ
480名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 14:03:20 ID:0FoMxYFt
最新の情報なんてのは書き換えられるものだからな。
電子書籍ばっかりにしたら、韓国人に歴史書を改竄されるぜ
481名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 14:06:24 ID:ctIL55/7
電子書籍って確かに収納力や検索性能にメリットがあるのだけど
初期コストの高さや耐衝撃性などの問題は解決できないから
紙を駆逐するとは限らないと思うが。
482名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 14:08:02 ID:dRbhdggj
>>481
紙の書籍は、搬送時にちょっとした折れがあっても、返本だから
業者から見たときには、衝撃に弱い。
483名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 14:12:01 ID:m7f6yg5/
>>13
いまさら個人商店に行くことなんてあるだろうか

車がある間は駐車場がない場所にはいかない
車がなくなっても小さい店には行かない

ということは、哺乳類みたく既にある会社
たとえば吉野家HDみたいなのを作った後、
社内から牛丼じゃないチェーンを作りたい人を募集して
うどん屋チェーンを0からやらせる
んでうまくいったらストックオプションで
創業担当社員もHDもはっぴーみたいな感じになるのではないか

484名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 14:17:10 ID:+WKi68Pn
いくら画期的なアイデアで、一時的にもちなおしたとしても、
既存の書店の形態は、いずれ消えてなくなるのは必定。
10年後には、少なくとも中小の書店は絶滅してるだろ。
485名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 14:18:59 ID:iLPAUZsb
日本一店員の質が高いのは神保町の東京堂書店。
以前は、たまに立花隆を見かけたよ。
486名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 14:22:24 ID:m7f6yg5/
趣味の本 たとえば料理の本でいうと
週刊 家庭の味 みたいな本はもういらないよな
487名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 14:34:18 ID:mFcN472Z
考えて見ると,本屋は凄いぞ!

・目的もなしに,ブラリと店に入ることができる。
・雑誌をパラパラ見るなど,無銭で暇つぶしができる。
・本との「偶然の出会い」がある。
・学べる。
・笑える。
・泣ける。
・抜ける。
・盗める。

人生を有意義にさせてくれるのが本屋。
そんな本屋が減って寂しくないのか?
488名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 14:34:26 ID:uCS5vRsQ
>>484
その頃には都心一等地や駅ビルの店でも渋谷のHMVのように閉店する店がでるよ。
489名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 14:38:14 ID:OuqhRcAc
>>487
ウンコしたくなるで危険
490名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 14:44:54 ID:bSVqqXHM
>>496
古い情報でいいならなおさら本なんていらない。
ネットに腐るほどある。
491名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 15:03:20 ID:9kCRTG9N
交通費だしてくれたら行く
492名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 15:09:40 ID:ZYXy2R1X
10年くらい前までは、紀伊国屋や三省堂などはもとより
最寄りの駅の本屋でも買っていた。
今では在庫があれば、amazonで午前中注文で当日夕方到着だから、
そちらの方が便利なので全然利用してない>本屋
493名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 15:11:50 ID:jllJcnuw
中身をただ読み(立ち読み)させて、万引きに苦しんでるとか言ってるんだから馬鹿に付ける薬は無いw
今の連中は、本屋なんか私設の図書館くらいにしか思ってない。
494名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 16:21:03 ID:jdGRzHLU
amazonが送料無料で到着まで3日要しないってのは書店と比べて強すぎだな
書店はしごとかあほらしくなる
もともと地方の本屋なんてろくな品揃えないし
495名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 16:32:03 ID:0FoMxYFt
>>470
前の職場が駿河台だったけど、あの周辺で本屋が減ってもの凄く不便!
ってことになったら日本の書籍の文化は壊滅しているだろうなぁ。
496名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 16:33:59 ID:1oJS0DvB
アマゾン利用するのは海外の本買うとき位だな・・・
実際見て買いたいし。以前アマゾンで買った本、半分位が要らない本だよ。
欲しいモノリストには一応入れとくが、実際は見て買う。
497名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 16:37:02 ID:fw7/IuNL
虎ノ門って薬局の向かい側にあった小さめの本屋しか記憶にないわ
498名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 16:40:53 ID:zs6FSr4t
都心部に毎日通勤通学しているなら、Amazonで買う意味はほとんど無いね。
ただし、ネット普及以前から地方都市や住宅地では、まともな品揃えの本屋が
無かったから、そういう本屋が衰退していくのはその頃からの既定路線。
ま、コンビニの雑誌立ち読みや必要ページだけの撮影が、本屋の衰退を早めた
事は事実だろうな。

Book offあたりが新刊を扱うようになっているらしいけど、どうなるんだろうね。
499名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 16:43:37 ID:nkJ8K57Q
>494
全く同意。
あと、取り寄せても店頭だと一週間はかかるとかいわれるし。amazonなら大概あるのも強い。
本・CD・生活用品なんでもあるし、amazon最強すぎ。
文句言うなら過剰包装。あのスカスカの箱ひどすぎ まとめてくれてもいいのにw
500名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 16:43:46 ID:dRbhdggj
>>498
たとえば、地方は、文庫が2日遅れ
都内は4日前とかんがえると、通販生活になるわな。
501名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 16:43:47 ID:R5LSgpz/
集客力最強なはずの首都圏エキナカ書店も斜陽気味。
店内はハチ公前の如く待ち合わせ場所と化し、
暇つぶし鉄道利用客の立読みばかりで利益薄。
502名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 16:43:56 ID:iXyrc02y
日本企業がAmazonの真似したくとも
優秀なソフトウェア技術者はアメリカ企業に入り
国内大手が派遣社員まがいのソフトウェアハウスで
残りは下請けIT土方で技術力が低すぎるソフトウェア分野だぜ
そんな連中にAmazonの真似なんて出来るわけ無いだろ
503名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 16:44:41 ID:dRbhdggj
>>502
bk1は割といい。
とくに配送業者がクロネコってのがよい。
504名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 16:46:15 ID:jdGRzHLU
>>502
仕事取ってきて9割中抜きピンハネする天下り役人企業が悪い
505名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 16:48:45 ID:zs6FSr4t
>>500
地方では書店が生き残るのは無理、って相当前から言われてきたし、実際に
売れ筋しか置かないから漫画以外の本はAmazonだろうね。

>>501
駅ナカは品揃えが悪くて、行く意味がないんだよな。
売れ筋しか置かないから、衰退し始めたときの地方の本屋と同じ。
506名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 16:58:55 ID:qlykJUuC
言われたら本屋だけの本屋って無いな、一件も
ビデオ屋、ゲーム屋、喫茶店、その他諸々と必ず一緒という感じ
むしろ、何とくっ付けるかどうかを考えたら?
507名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 17:05:00 ID:uCS5vRsQ
読書家で実際に買う人はAmazonも利用するようになったし
それ以外の雑誌しか買わない人は雑誌すら買わなくなったし
コンビニに雑誌は売ってるし、町場の店は消え逝くのみ。
508名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 17:07:32 ID:1iWpmgHz
本屋は人口30万人に1軒しか生き残れない。
509名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 18:24:32 ID:r1xiPlMK
地方の本屋の従業員の立場としては、売れないのに
売れない本をかなりの数、置いておかないとならないのがツライ。
返本の箱が山になる日とかもうね・・・・
510名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 18:44:29 ID:mT8PDwTI
× 若者の本離れ
○ 若者の本屋離れ
511名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 20:09:58 ID:g1GUpN8f
アマゾン日本法人は税金払うの拒んでるんだっけ?
512名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 20:12:26 ID:xNUdo7Pi
立ち読みしなきゃ買わないような習慣持ったことが間違い
513名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 20:22:37 ID:pz2r54th
売れない本が多いので売れ筋に特化する
           ↓
客「この本屋は何でもそろってるな、欲しい本以外は。」
514名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 20:40:10 ID:jdGRzHLU
>>509
日本の本屋が合併してamazonみたいなネット店舗を
立ち上げるってわけにはいかんの?
人が余って首切りの嵐になりそうだけど
515名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 20:49:09 ID:gejA/o+X
>>514
取次がアホだから無理
516名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 20:53:29 ID:CQSEK01C
>>514
一度やろうとして頓挫してそれっきり。
後は出版社同士がやろうとしたりしたけど、これも何年か前に
静かに閉店。
まぁ、馬鹿の集まりですよ、出版界は。
517名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 20:55:15 ID:dKCo9G7T
万引きしようと集まるバカどものせいで濁った空気の中に、
俺は居たくないよ。

カバン持込をお断りして、知的な空間を構築して欲しい。
低能低所得、低モラル、底辺人生の連中を追放すべし。
518名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 21:06:20 ID:X2CvhiOO
配慮ババァが元凶
おっと、本を窃盗するガキだったかw
519名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 21:14:11 ID:LhogpsJI
本屋の衰退の原因は品揃えだよ。
種類が少ないというのではなく、売れ筋の書籍しか置いてないから
知的好奇心が全く刺激されない
「○○できる○○のルール」とか「女子高生がドラッカーを読んだら」とか
雑誌やマンガ、エロ本にライトノベルばかり
こんな状況でどうやって良い本に出会えと言うのか。

図書館の方が良い本に出会える確立が高いし
購入するならアマゾンが便利
520名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 21:19:57 ID:uG8y6Bft
自販機設置
521名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 21:25:04 ID:ySZfOzUu
5年ほど前から財布に図書カードを入れてるが全く使う機会が無い。
本はamazonで買っちゃうからなあ。
522名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 21:34:56 ID:nw9CyHyh
>>20
新品より古書のほうがきれいだったりするw
523名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 21:47:12 ID:dAtasDJK
ネットカフェに変える
524名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 21:52:15 ID:60ipauWO
本は地方だと発売日に並ばないとか
やる気が無いんじゃないかと思う。
525名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 22:20:43 ID:cZvaWJ/d
>>474

「医者」どもが、「医師」としか言わないようなもんだ
「医者法」とは決して言わない
526名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 22:22:56 ID:r1xiPlMK
それは取り次ぎと物流に言ってくれ
527名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 22:25:20 ID:r1xiPlMK
>>525
アホだろお前・・・そんな厳密に言葉を使って
ネットで書き込みする奴なんてまれ
ほとんどは「その場」で使われている言葉で書く。

それも2ちゃんって場所を考えりゃなおのこと
528名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 22:38:49 ID:Cr09OE39
>>525
でも、それは医者以外は「医師」という言葉を使わないってことを意味しないよね
結局その人が関係者かどうかは分からんのじゃね?
529名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 22:47:41 ID:Y9SOOJe5
店員の態度が悪い。
品揃えが悪い。

中小はだいたいどっちか、もしくは両方が該当する。
530名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 22:50:35 ID:r1xiPlMK
ちなみに、amazonはどうか知らんけど一般的な取り次ぎを介した
本屋では返本制度があるので、売れない本を置きっぱなしというわけにはいかない。
週刊や月刊、ムック本はもちろん一般的書籍にも期限があり、それを超えると
通常の返本が効かなくなるので、一定期間おいてある本は返本され、売れ筋ばかりで
出会いのない本屋が量産される。

あと、出版不況で出版社がいつ潰れるかわからない現状では、全部の出版社の本を
置くわけにはいかなかったりする(潰れてしまうと返本できなくなるため)。

図書館のほうが出会いがあるってのはある意味で当然
品揃えが悪いとも言われても、返本制度や取り次ぎを介した配本という方法を
一から作り直すくらいやらんとどうにもならん。

店員の態度が悪いのは・・・店が悪いw
531名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 23:01:10 ID:syl5QwH5
スピードを追求しないと。
客の注文に応じて、店頭で印刷するくらいにならないと、ネットには勝てないのではないか。

テーマに沿って複数の文献から集めた情報を一冊の本に製本するサービスは受けそうだけど。
532名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 23:08:03 ID:lFyvBw9b
もう紙はダメでしょ?
俺も見切りをつけてScanSnap購入組
写真までもスキャンして紙の撲滅に努力している
533名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 23:13:21 ID:r1xiPlMK
電子書籍は作家の明暗が今以上にハッキリしてしまうから
週刊誌や月刊誌、ムック、エロ以外では一般化は10年以上先だと思うよ。
名の通っている作家や、賞受賞者以外にはデメリットが多いから
534名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 23:20:27 ID:i1EzvM6l
既出だろうが一般的な書店は雑誌の売り上げがメインだったんだから
コンビニに雑誌売り上げを取られた時点でおしまいだろ
535名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 23:25:53 ID:r1xiPlMK
中規模から大規模のいわゆる大型店舗が増えてからは
雑誌メインってのは街の個人店ぐらいになってるんだけどね。
特に雑誌の売り上げが付録によって乱高下しだしてからは
取り次ぎの配本上、コンビニに負けることはあまりなくなったし
536名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 23:29:21 ID:k26vrH7w
極端な意見が多すぎ。
確かに中小の本屋はこれからも淘汰されるかも知れないが、
ネット通販が書店の代用になるとは思えない。
今でも書店に行くとワクワクするが、ネット通販では
そんな気持ちは味わえない。
それに中身を確認せずに専門書は買えない。
本を買う為なら電車賃を払ってでも買いに行くよ。
537名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 23:46:35 ID:60ipauWO
欲しい本興味のある本はまずネットで評判調べるし、
昔のネットなんか無い時に行ってた頃に比べると、
別にワクワクもしなくなった。
ネットに注文して待つのも惜しい時は
本屋に行くくらいの気力はあるけど。
538名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 23:48:42 ID:NnqApaRJ
ネットで評判とか本であれゲームであれ、買う前には絶対に見ないな俺は
ネットの評判ってのは基本的には負の面の主張の方が強くなるし、他人の好みと
自分の好みが合致するとは限らない。
ネットの評判なんて見て参考にすると、逆に自分に合うものまでスルーしてしまったり
酷くなるとネットの評判に踊らされて、自分がなくなる
539名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:30:13 ID:6iPjj3xo
>>462
そういう気概のある企業家が減った
またそうする必要もなくなってきた
540名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:52:01 ID:+5GjLFX5
>>533
つい数年前までMDウォークマンが主流だったのに、ipod登場で
もう売ってないし。言うまでもないけどCDショップも激減。
日本人って新しいもの好きだから、10年もかからないかも。

>>538
>ネットの評判ってのは基本的には負の面の主張の方が強くなるし、

同意。
それって2chの就転職板・バイト板系はその傾向が強い。
どこそこがブラック企業でそういう企業で勤務するなんかやめとけ、
とか囁かれている割には、意外に自分にあってたりするし。
本も自分では面白本なのに、ネット上の評判は厳しいというケースが
多々あるし。自分に合うものをスルーしちゃうってホントやだよね。
541名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:13:59 ID:1r5YOxL+
マンガ好きだけど、ビニールかかってるから本屋もアマゾンもかわらんわw

まあ、>>1にもあるとおり企業努力が足りないだけ。
542名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 03:31:46 ID:kfX9nK3c
岩波文庫の絶版物とか、電子書籍で今後読めるようになるのかなぁ?
それと、書き込み可能な電子書籍を待ってます。
543名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 03:35:48 ID:kfX9nK3c
542ですが、字の大きさは自由になるんだっけ?
最近、辞書の字を読むのが辛くて・・

その辞書についても注文だが、
暗記用単語帳のように、左に英語、右に日本語、というレイアウトにして欲しい。
ついでに、指でなぞると音声が出たら、もっと嬉しい。
544名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 03:38:19 ID:AKk//WNE
アマゾンもいいが、本って「匂い」なんだわ
神田神保町の古本の匂いかな
新本の紙とインキの交ざった匂い
これがタマランのである
545名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 03:39:41 ID:E2iK6ZJb
いや、別に世の中変わっていくわけだし。

馬車から自動車に
石炭から石油に

常に変わっていくんだし。
546名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 03:50:19 ID:QYdm0kWG
町の電気屋さんは大手量販店なんかのエアコンやCS・BSアンテナ取り付けで
細々と生き残ってる道があるが、本屋はな・・・・
547名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 05:47:31 ID:omdPu5/4
>>546
サービスすりゃいいわけね
膝枕で朗読してくれるとか
548名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 06:04:39 ID:Ai3o/lma
本屋がダメなら、携帯電話ショップになれば良いじゃない
549名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 06:12:56 ID:Ai3o/lma
ネットは、ある一定程度の需要が確定してる分野には強いけど、細かい需要を拾うのは苦手。

人を雇わないことで薄利多売してるわけで。Amazonでさえ、書籍は採算ギリギリ。

本屋は、誰も話をしない雰囲気があるのを逆手にとって、
コーヒーを飲みながらゆったり過ごす場所貸しになればいい。

会員は携帯機器の充電を無料にするとか、
椅子を増やして、ゆっくり立ち読みができるようにすりゃいい。

いまは静かな場所で勉強したい需要があるから、ロッカー付きの自習室を作れば客がつくかもな。
550名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 06:16:00 ID:ci9DD8/l
>>546
最近はアトム電器等に加盟して弱小店が集まって一括仕入れすることで
ネット通販ほどではないが大手量販店程度の価格+サポートに活路を見いだしている店も多い。
551名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 07:00:09 ID:3fXgTLCQ
>>424
田舎住まいの俺だが、ここ3年で書店が壊滅した。
老舗の地場書店が、一斉に店を閉め
気楽に立ち読みも出来ず、最近本買ってない。
552名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 08:14:42 ID:5b7QNf2I
逆に、大型のチェーン店が幾つかできて、
小さな本屋では見かけなかった本が手に取れるようになってありがたい。
553名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 08:53:24 ID:4j8AsC8g
神田の古書店街や専門書が多く置かれてる都市のブックセンターは残るだろうな。
でも、雑誌と売れ筋本しか置いてないローカル駅の前の零細書店は壊滅するよ。
CD店なんかはもうとっくに田舎からは姿を消してるからな。
554名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 09:03:58 ID:4j8AsC8g
>>548
零細ケータイショップは本屋より先に消滅してます。
端末値上げや縛り期間の長期化で端末販売台数が半減したし、料金制度の複雑化して
店員がついていけなくなってトラブルが増えたり、キャリアからのインセンティブが
削減されたり、この3年間くらいで踏んだり蹴ったり小突かれたりで。
555名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 09:23:01 ID:AKk//WNE
>>553

俺は、易学を趣味にしてまして
「原書房」ってのがあります

この古本屋にある「熊崎健翁」シリーズが欲しい
1冊、30万程度します
博打で一発当てないと、チョイと無理筋です
絶版ばっかだしね〜
556名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 10:35:39 ID:5b7QNf2I
著作権切れの本はどんどんスキャンしてタダで読めるようにして欲しいね
557名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 11:09:46 ID:KRLIZTSY
>>556
著作権切れなんて古典文学くらいしかないだろw
558名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 11:22:45 ID:oihyhH4D
この先生きのこる
559名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 12:39:14 ID:q4hTRAW6
この日本で何よりも貴重なのは土地。
そういう意味でも紙メディアはいつか必ず滅びる。
これは予言ではなく、時間軸を未来においた単なる事実だ。
560名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 12:45:21 ID:CSlkH8Fa
まぁ音楽販売が電子化してCDが無くなったのと同じ流れだな。
561名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 14:03:54 ID:PEChMXfg
>>536
そう思うのは本を買うのは本屋と育ったある年齢以上のこと、
これらの層は早かれ遅かれ老眼と死亡により市場から退席することになり
それらにかわる若い連中は活字離れの上に書店を知らずに育ちたまに買う場合は
ネットということになる、今音楽業界で進行してることが時間差で出版界も
そうなるということです。
562名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 18:28:33 ID:WI0hd394
>>561
確かにそうだな

近い将来、本屋ではジャンプくらいしか売れないんじゃね
563名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 18:46:09 ID:eFy63ce7
街の本屋も取り寄せにamazon使えばいいじゃん
そうすれば取り寄せに1週間かかるなんて馬鹿なことなくなるだろw
amazonと交渉して送料無料で代金を3%くらい引いてもらって客に定価で売って3%分を利益にすればいいw
564名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 18:55:37 ID:Vz08QDbr
>>557
もう青空文庫を持ち上げるカキコは疲れたお・・・
565名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 18:59:12 ID:Ff4Odk07
>>559
土地神話かい?だとしたらそんな考えは、バブル経済の崩壊と共に消滅している。
紙媒体のメリットとして、他のの媒体を必要とせずとも目を通す事が出来る事と、紙幣を例にとれば分かるが
それ自体の完全な複製が難しい点が挙げられる。
(公)文書が典型だが、何もかもが電子媒体に移行する子事は有り得ない。ネットが主流になろうとも新聞や
雑誌、TV、ラジオが残っている以上、紙媒体市場は縮小しようとも消滅する事は無い。
566名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 19:21:55 ID:2rMGnmHG
ベストセラーにゲーム攻略本やダイエット本とか入ってる時点で出版業界に先がないと感じる

個人的にははAmazonで用足りると思ってるが、
世の中にはPCやネット通販を使えない女・子供、情報弱者のために
本屋があるって感じだからな
567名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 23:00:49 ID:gKAcI0S9
問題はamazonも大して儲かってないということだ。
amazon従業員がいい暮らしなんかしてないだろ。
生鮮食品以外の小売はネットによって
潰される。
本屋に限った話じゃないわな
568名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 23:12:55 ID:CmRIq72r
問題はamazonも大して儲かってないということだ。
569名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 02:53:13 ID:80fAIGCo
最近、アマゾンの配送が、1日遅くなった。お中元輸送で混んでるのかな?
アマゾンより、1日早く届いている、地元書店で、買うようになった。

おい!しっかりしる!
570名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 03:36:47 ID:yreHiM8i
田舎だけど昔からやってる老舗が2つ潰れた
TSUTAYAもひとつ潰れた
何の娯楽も無いとこなのに潰れるっていうのが深刻
571名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 06:19:21 ID:tG10LlFe
>>570
地元も老舗が潰れた。多店舗展開してたので、一気に書店が減った。
6億5千万円の負債を抱え、自己破産申請をしたと聞いて
書店経営って、意外と大変だなんだと思った。
572名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 07:28:56 ID:CifEzmSC
地元に帰って、本屋をやるんだ
573名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 07:59:52 ID:NtTPzG6Z
貴重なきのこるスレなのに>>1には失望した
574名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 08:01:13 ID:cmkUORxH
欲しい本はないわ、取り寄せても半年たっても音沙汰ないわ
町の本屋なんかいらん
575名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 08:42:15 ID:KhB1WMrU
中小書店の売上メインはエロ本だが、エロ本の衰退が激しいからな。
576名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 11:02:35 ID:pI4jqgHa
>>569
Amazonプライムで利用できる「お急ぎ便」の差別化のために、
通常便の発送をわざと遅らせているという噂だが…
577名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 11:12:24 ID:toi4EnvQ
>>575
多分ネット世代はエロ本買ったことないやつ多い
578名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 11:16:51 ID:pI4jqgHa
ネットには無修正の画像や動画がそこらじゅうにあるしな。
579名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 11:20:31 ID:eyCfYeZN
> 「なにかお探しですか」と声をかけられる名物店員
うざ
580名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 11:32:15 ID:eyCfYeZN
>>577
買わなくてもネットでいくらでもタダで見れるシナ
581名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 11:41:03 ID:wATlK51/
そりゃ何の経営努力もしてないんだからw
582名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 11:45:42 ID:E3uoA4X1
全ての商品のおまけとして本を付ければいいよ

まぁ、本当の理由は中身を全く確認出来ない物を買う気がないからだけど
583名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 11:51:50 ID:1Iw+VBtG
>>483
> たとえば吉野家HDみたいなのを作った後、
> 社内から牛丼じゃないチェーンを作りたい人を募集して
> うどん屋チェーンを0からやらせる
> んでうまくいったらストックオプションで
> 創業担当社員もHDもはっぴーみたいな感じになるのではないか

それって、財閥。
勝ち組みからしか次世代の勝者が出なくなる。
しかも、もう、そうなってる。
584名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 12:47:42 ID:hU2vS6Nk
若い連中は活字離れw
そんなマスコミの捏造報道を真にうけてるのか。
585名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 13:17:10 ID:yreHiM8i
>>575
エロ雑誌とか単行本も全部ビニールで縛って
立ち読み出来なくしたのは自爆行為でしかない
表紙詐欺も横行してた時にあんな真似したら誰も買わない
陰謀論も疑われる程不自然だった
586名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 13:38:03 ID:ThVQ4pOQ
>>585
それはいえる 表紙しかチェックできないなら実は実店舗に実物がおいてあるという
優位性を捨てて わざわざアマゾンと同条件で勝負をするという馬鹿な状態に自らはまってる

一方アマゾンは最近中味拝見とかいうサービスで中味をちょっとだけみれるようにもしてる
実在店舗の本屋の優位性はすでに ほしい本が見つかったときに その場で買って持って帰れる
ぐらいしかない

んでもって売れ筋死に筋とかいいながら毎日本を入れ替えてるんだから そんな本屋つぶれて当然のような
気がしないでもないが つぶれたら不便になるな
587名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 14:35:39 ID:SMBOCXKU
品ぞろいが豊富な大手本屋とネット売買、そして、電子書籍
今後ははっきりとこの3つにわかれるだろうね。

雑誌とかはコンビニや駅売り
588名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 14:37:22 ID:keu3sveM
立ち読みで雑誌が汚れ返品増になると取次ぎは次回から配本を減らします
というか個人経営店に巨大グローバル企業と同じ土俵で戦えというのは無理よ。
589名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 14:39:19 ID:s7h3fURC
ずばりそれは、火戸禾リ写真集を解禁しることだろう
590名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 14:40:24 ID:SMBOCXKU
>>588
雑誌の汚れと、配本が関係あるのか?
純粋に、返品の数じゃないのか?
591名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 14:47:15 ID:pI4jqgHa
>>589
しずかちゃんの入浴とワカメちゃんのパンチラはOK。
592名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 14:53:24 ID:6xPA75Sv
お前ら日本に金落とさないアマゾン嫌いなわりにアマゾンしか利用してないみたいだな
593名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 15:14:34 ID:keu3sveM
>>590
手垢に染まった雑誌は売れ残るから返品率が上がる
上がれば配本数が減るということです。(
594名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 15:24:52 ID:lhcAEhDn
>>1
パチンコを廃止させれば少しは本の業界にも金が回ってくるよ
595名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 18:22:39 ID:GfaBPJ6w
図書館の蔵書共有化も、話しが進んでいる。
電子データ化して、図書館同士で貸し合おうという話し。
延長線上にあるのは、「利用者への貸し出しも電子化」だろう。

ますます本が売れなくなるな。
596名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 18:51:33 ID:khm8L4Ye
ネット買えるから、本屋はいらない。
内容のないアホ本が多すぎる。
粗悪品をならべたら、客がいなくなるのは当然。
597名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 00:13:25 ID:bb4RnWaR
昔の本屋はマジで、パタパタ持って邪魔しに来たりしたな。
後、ビニールかけて中見えなくしたり。
発想が意地汚いというか、基地外だよな。頭おかしいよ。
中見れなきゃ選んで買う客がいなくなんだろ。
それで、ネット通販に客取られてんのな。
立ち読みお断りなら他の方法考えろ。
店によっては立ち読み用に一巻だけおいてるとこもあるし。
そのせいか、漫画も表紙だけで選ばざるを得なくなったし。
質の低下にもつながってるわな。
598名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 02:00:08 ID:rkZrPmWp
>そのせいか、漫画も表紙だけで選ばざるを得なくなったし。
>質の低下にもつながってるわな。

ラノベの事ですね、分かります。
599名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 06:00:59 ID:X0vIDRu8
本屋だけじゃなく、インターネットのせいで
あらゆる産業はガタガタ。
情報の氾濫や便利さと裏腹に大量の失業者。

既存産業の延命より
社会をどう変えて、人が死なない世の中を作るか
の方が大事な、気がする。
600名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 06:06:12 ID:bh9VOy8P
>>596
おっと、勝間センセや森永センセへの悪口はそこまでw
601名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 06:08:31 ID:cFQv0Nqi
本当はIT技術による効率化で生まれたその余剰人員を再教育して次世代に必要とされる産業につかせるべく動くべきなんだけどなぁ
602名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 06:11:16 ID:cFQv0Nqi
書きたいこと書き忘れた。 つうかネットで意味調べたり、関連事項探ったりしながら読者するのすげぇ楽しいけどな。 むしろ本読むようになった
603名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 07:22:03 ID:03qPCJZX
>>599
宅配便は人手不足です
604名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 08:00:52 ID:bGXUR/8l
>>603
電子書籍が当たり前になると、Amazonの荷物も減っていくんじゃないか。
605名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 08:13:27 ID:03qPCJZX
>>604
電子書籍は10年20年たっても見れる保証は全くない
606名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 09:54:39 ID:I0/V0Dg7
本屋って本仕入れて売るだけだろ
付加価値何もないし、潰れて当然
607名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 10:18:29 ID:Qd1cpYcb
>>597
> パタパタ持って

「はたき」だろ、掃除用の「ハタキ」。おまえ言葉知らな過ぎ。

> 後、ビニールかけて中見えなくしたり。
> 発想が意地汚いというか、基地外だよな。頭おかしいよ。

立ち読みで汚されたら、預かり物の商品がやばいからだよ。

> 中見れなきゃ選んで買う客がいなくなんだろ。

それは漫画の話だな。

> そのせいか、漫画も表紙だけで選ばざるを得なくなったし。
> 質の低下にもつながってるわな。

イヤ漫画ならまずは連載チェックしてろよ。そもそも1冊ためしに買って面白かったら続き買えばいいじゃん。

608名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 11:57:59 ID:AdNSGK2s
>>607
パタパタに関してはお前のほうが世間を知らなすぎ
ピンポンとかチンするとかピコピコとか
609名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 15:33:16 ID:2/FAOn3e
2/3も生き残れるんだろうか・・
610名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 15:33:50 ID:LzJkE6L1
わんわんにゃーにゃー繰り返す言葉を当ててください
611名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 22:30:01 ID:YheVpRya
>>585
エロはネットでタダで手に入れられるから
エロ漫画やエロ雑誌は立ち読み出来るようにしてたって厳しいよ

こないだの都条例の非実在青少年問題みたいなのじゃなくても
ちょこちょこ突き上げは来てるから、出版社も仕方なくコスト持ち出しでやってるのよ

612名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 22:36:33 ID:hr3NF7LY
漫画やライトノベルはビニールパック

立ち読みできない

Amazonで買っちゃおw


専門書

そもそも置いてない

ネットで情報収集

Amazonで買っちゃおw
613名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 22:50:07 ID:Xf/i8wIE
専門書は兎も角、漫画やラノベは大型書店に行って買うな
その方が早いし、ガソリン代よりも送料の方がかかるだろうし

そもそもその書店でラノベはビニールかかってないし。
大型スーパーにある小さな書店とかでも、ラノベでかかっってるのはあまり見ない
614名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 23:13:01 ID:ys0A9eOZ
>>599
IT化は一部の人を除いて、ほとんどが貧乏になります
「便利」なるとは、いつの時代でもこういうことです
手間が掛かる世の中なら多くの人の力が必要
日本は一気に便利化するから、怖いね〜
その激流について行ける人はいいが
そこから弾かれた人には居場所が無い
615名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 23:13:22 ID:hr3NF7LY
>>613
最寄りの書店まで往復するとガソリン代が250円を超える。
ネット書店の送料の方が安いw

まあ、俺の事例で他の人は分からんけどね。
616名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 23:30:04 ID:Xf/i8wIE
>>614
手取りだけ見て貧乏ってのは微妙だと想う
手取りが下がっていても、20年前の貧乏人とは比べ物にならないほどのサービスを享受してるんだから

20年前に今の暮らしを手に入れるにはいったいいくらのコストがかかったのやら
ノートパソコンなんて15年前でも、たしか80万円ぐらいしたし
617名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 02:58:59 ID:tP++WruV
もうさ、パソコン置いてAmazonのレビューを本屋で読めるようにするのがいいんじゃないかしら?
618名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 03:14:45 ID:+q7zIBX6
>>617
> もうさ、パソコン置いてAmazonのレビューを本屋で読めるようにするのがいいんじゃないかしら?

でもレビューを読んで気になった本はそこには置いていないんだぜ。
619名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 03:56:22 ID:Vb/D6brp
>>585
外人もののエロ雑誌買った事あるが
なんというかネットで画像漁ってたら
相手にもしないような子ばっかりだしな

エロ漫画雑誌は割りとハイクオリティだと思うが
ネットにゴロゴロ落ちてるし厳しいよな
620名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 04:07:00 ID:Vb/D6brp
>>599
ネット=情報コストが劇的に安くなるって事だから
ニュース、娯楽、価格情報あらゆるものが気軽に入手できる
最初はごく限られた情報だったものが
あれもできるこれもできるとしているうちに
ネットで見れない=不便と言う認識に変わり
更にネット化が加速する

貨幣、産業革命と似たような位置づけでしょ
プラスマイナス両面ある

人が死なない世の中と言うのがどういうものを
刺すのか分からないが、医学的なものにしろ
社会的なものにしろ、死なない事による負の側面も必ず出てくる
621620:2010/07/24(土) 04:16:32 ID:Vb/D6brp
続き
産業革命だって、生産性の向上によって
商品のコストは低下した
それによって過剰になった労働力は新たな産業に
投入されて社会は発展していった。

IT革命は既存産業の発展的縮小を招く面があるが
過剰になった労働力に新たな付加価値=教育を
施して伸び白のある分野に労働力を投下していけば
問題はない。

問題が起こるのは市場的に十分ではないスキルレベルの高齢失業者と
十分な教育を受けていないかつ生活力がない若年失業者
後者は政府等で教育を施し、前者は生活保護か海外移住
622名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 04:18:42 ID:Vm6duRVG
ITなんて中抜きだよ
中間流通業者、小売を排除
それでコストダウン

通販と同じ
623名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 04:30:20 ID:O0O/AX8n
お父さんベッドの下に気持ち悪い本を隠さないでって怒られるしな。
624名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 04:37:55 ID:HF1gevn+
エロ本買って家帰るまでのワクワク感は異常w
ネット世代はこのワクワク感を知らなくて可哀想だ
625名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 04:44:52 ID:vVu6Rv4C
俺、挙動不審なのかわからんが
本屋でウロウロ買う本探してたら保安員らしき人がついてくることが何度かあった
立ち読みだけで帰るの嫌だから必ず買って帰るのにとても気分が悪い
だから最近はamazonオンリーで買う
実際、ネットで調べて欲しい本だけ買うというのは合理的
本屋に行けば読みもしないいらん本まで買ってしまうから
626名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 05:03:07 ID:bSCeYLy2
でかい本屋は入場料でも取れば?
競艇みたいに入り口で100円払うの。

何だかんだ言っても、立ち読み需要はまだ多いよ
特に雑誌
627名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 05:08:09 ID:5XSfanSO
エロ漫画読み放題なら考える
100円払っても地雷踏まないメリットが大きすぎる。
628名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 05:42:48 ID:HYtbBmP4
>>622
これが本質。
一次発信元になるかITで中抜きできない分野に行くしかない。
629名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 06:18:53 ID:8k80NCWh
立ち読む出来ない本屋に
何のメリットがあるのかと思うよ
人間てバカじゃないから、
欲しい品物色しに見に行ったら
何か買うわけさ
態々足を運ぶわけだし
それをビニールで雁字搦めの包装してやんのw
そらアマゾンで買っちゃうさ
送料無料なんてやってるんだし
630名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 06:26:53 ID:5AJSZH6J
きのこる先生に相談する
631名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 06:32:13 ID:JRsWqfwO
アマゾンでも多少立ち読みできるようになったからね。
何かいてあるかわからん本に金払えないシナ。
632名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 07:11:37 ID:EpdElqlo
今じいちゃんばあちゃんがやってる本屋って多くなってるから
継ぐ人がいないって事で今後も減っていくでしょ。

さらに電子化の進展でどうなるか・・・

将来的にはリアル本屋は30万都市に1軒ぐらいの割合でしか存在できないかも
633名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 08:10:29 ID:tA0E5ouQ
近所の本屋は周辺の喫茶店とかに雑誌配達して何とかしのいでる。
634名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 08:24:13 ID:IyOJ5ZEm
うちの近所だと、専業の書店は一軒のみだな。
中学校に教科書納入してなんとか凌いでる。
明らかな癒着があるけど、それがないとその本屋は首をくくるしかないから、
みな見て見ないふり。

あとはレンタルやゲーム売り場が一緒になったチェーンの書店ばかりになったな。
小さい店はすでにほぼ全部潰れた。
チェーンでも、資本力の弱そうな所は進出しては撤退を繰り返している。
わいと寒々しい光景だよ。
635名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 08:27:41 ID:IyOJ5ZEm
電子化によって、

・著作権者→微妙。ビッグネームは有利に?
・出版社→編集、宣伝、エージェンシーに特化すれば生き残れる。大リストラ必須。
・流通→業態転換に必死。
・小売(大手チェーン)→総合データセンター的な形態に?
・小売(町の本屋)→死亡。

こんな感じか?
636名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 08:34:22 ID:ex+zqghY
>>634
癒着って言ったって、教科書なんか定価なんだからどっから入れても一緒だろ
637名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 08:34:52 ID:IyOJ5ZEm
町の本屋でやる気のあるところは、自分が電子出版・販売に向かうしかないかな。
電子化のよいところは小資本でもはじめられるところ。

一般家庭にある本を裁断して電子化する商売が、最近話題だろ。
あんな感じでゲリラ的にやってなんとか大手に食い込むとか、それしかないだろう。
638名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 08:46:17 ID:oczsE32L
【勇者】「摘発上等だよ」1980年代の無修正ロリータ雑誌を専門に販売する書店…埼玉

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1277724585/
639名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 08:52:35 ID:Gs09HwWJ
相手がamazonってのがなさけないじゃないか
せめて日本の資本に殺されたかったな
640名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 08:56:23 ID:JRsWqfwO
ま、利権に頼りすぎたな。どっちみちダメだったんだろうけど。
641名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 09:02:58 ID:D4rHnBCc
>>637
それいたるところで行われたら違法コピーの
大量散布につながって電子書籍含む出版業界自体壊滅だろうな
642名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 09:08:04 ID:ngRDJJrN
若いもんに逝っても分からないだろうけど、昔は映画館が町の一大娯楽
情報センターだったんじゃ。だから、ちょっとした町には皆映画館があ
った。
それがTVに押されバタバタと閉館。今では数ある娯楽・情報の一部とし
て存在している。
TVも本もそうなるだけ。
643名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 09:11:21 ID:D4rHnBCc
>>642
年寄りは気付かないかもしれないけど
今も不景気や携帯、パチンコetcにおされて本だけでなく
CD屋とかその他さまざまな業界の店舗がばたばたと潰れて
昔よりもそういう事は日常茶飯事になってるよ
644名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 09:13:12 ID:eIqnAG7/
>>637
複製権の侵害を無視しても
小規模な店じゃマンパワーが足りなくて、ラインナップを増やせないだろ

645名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 09:14:41 ID:dOPwhHQ3
難波のジュンク堂の近くの小さな本屋・・がんがってるなあ
そう考えたら
646名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 09:15:37 ID:kYawYEne
俺はamazonで古本販売してるネット本屋だけど
厳しいな。値下がりとか競争が激しすぎる。

別のサイトでも商売しようかと思うんだけど
おまいら「日本の古本屋」っていう古本販売サイトは
知ってる?
647名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 09:22:39 ID:kZoC2RTe
地方だと、欲しい本がなかったりする。
ネットで買おうにもネットだと中身が見れないから躊躇する。
なので、一か八かでネットで買うか、都会へ行ったときに買う。

出版社がネットで、10ページぐらい中身を見られるようにしてくれるといいんだけどなぁ
648名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 09:24:40 ID:GHY51RK7
>>646
知らなかったけど
古本通販カタログ - 古本、中古本、古書販売サイトのメタ検索
http://book.cata-log.com/old/
には登録されてるから、いつか使う機会はあるかも知れない
649名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 09:28:04 ID:eIqnAG7/
>>646たぶん、amazonで売ってなかった次善の策だろうな
650名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 09:33:45 ID:kYawYEne
>>648
知らんか〜
古本販売だとAmazonの次ぐらいだと思うよ。
サイトのデザインがバナーがべたべた貼ってあって
ダサいよね。アマゾンみたいな書店らしい格好良いデザインに
してほしいぜ

>>649
次善か〜。それでも存在を知ってくれてるのは大きい
651名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 09:34:01 ID:ScTsRBv1
古本はともかく新古本や新品DVDのアマゾンやオークションの価格は異常
この前もオークションで、レンタル流れの新品DVDシリーズ27巻が送料込みで5000円
手抜きエロアニメならともかくビデオシネマでこの価格
監督や俳優が見たら泣くな
652名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 09:43:21 ID:mvHtlybH
万引きは死刑にする
653名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 10:05:09 ID:Uzj7rPKM
市の図書館なんか、ありゃリサイクルゴミ陳列所だもの
654名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 12:49:33 ID:0lw0TSPj
>>653
だれうまw
無料だから、文句も言えないが
読みたい本なんか、ほとんどない。
655名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 14:03:15 ID:wb6f39ey
>>647
東京だって本買う目的だけに新宿や池袋へ行く人は本当の少数派
だからネットでとなる。
656名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 14:37:34 ID:8aiWc6Xi
>>653-654
駄目なところは本当に駄目だね
うちの市は去年図書館が新しくなってそれまでとは一新された
657名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 14:44:10 ID:kYawYEne
府立や県立の中央図書館の雰囲気が好きだ。

アカデミックな本が多くて、大学図書館にいるような
静かな心地よさがある。だからたまにぶらりと行く

市の図書館だとそういう雰囲気がないんだよな
658名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 15:40:02 ID:NPtNmlcD
>>645
どこどこ?
そういう本屋って面白そうだ
659名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 15:41:38 ID:NPtNmlcD
>>650
知ってる。一度、生まれ故郷の町史を買ったことがある。
660名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 15:49:43 ID:HtHHlnpJ
エロ本屋だろ
そんな店が生き残るには
充実したエロ本屋だろう
それしかない
ネットが普及してエロも大変らしいが
661名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 17:19:33 ID:tHW5+81+
>>59
それって出版元が直接ダウンロード販売すれば本屋いらなくね?
662名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 17:20:36 ID:wb6f39ey
図書館が充実すればするほどその町の書店の売上げ減になり閉店を加速させるものです。
663名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 18:20:20 ID:3HSnHaxJ
まあ、なんですかね〜
「88車両」的書籍を置く事
特殊書籍のオンパレードです

どこでも手に入るクダラン書籍は「アマゾン」です
664名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 18:29:54 ID:xaFbd/0n
>>657
図書館が目的をもって収集ってのが
市レベルだとあんまり強くない。

県立だと県の民俗関係を収集したりするしな。

また、歴史があるところはそれなりだが、
歴史が浅い図書館は「市民に愛される」という
安易な目的を掲げて、市民がリクエストした図書しか収蔵しないもんだから、
なんかこう、時流に遅れた書店のような趣の処がある。
665名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 19:30:35 ID:tHW5+81+
ここ数年、メロンブックスととらのあなくらいでしか買い物してないな。
666名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 19:51:21 ID:j67QlKMf
事業からの撤収を容易にするために補助金が必要だな。
667名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 20:32:26 ID:ScTsRBv1
取り売り(仕入れ無加工販売)で鮮度が短くない商売はキツイ
規模や資金力で負けやすい
本といえどもサービスや接客でイメージ的にどれだけ加工出来るか
どれだけ鮮度勝負できるかだね
668名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 20:38:49 ID:Ca7sMj0F
大型店は立ち読み容認という実質値引きで客を集めてるからな。
これが進化すると、会員制で「本を買える漫画喫茶」になる。
669名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 20:47:35 ID:M2sQRFKA
図書館による漫画・雑誌の収集を辞めさせることで側面支援するのもよい

漫画を読むガキ、スポーツ紙を読むオヤジに図書館が占拠され、漫画喫茶同然のカオス状態
勉強場所を奪われる若者が不憫だし、これはどうみても公正でない状態。
図書館を運営する市町村は将来を支える将来有望希少な人材を見殺しにしている。
670名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 21:03:39 ID:IIuc3mHo
ツタヤみたいに新刊ビッシリ揃えてレンタルすれば?
671名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 02:21:38 ID:wPXTs+8T
>>689
勉強場所を奪われる若者って、あいつら受験勉強用スペースとしか認識してないぞ。
家でやれよと思う。
672名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 05:03:40 ID:dqDOw0Y3
>>621
>過剰になった労働力に新たな付加価値=教育を
>施して伸び白のある分野に労働力を投下していけば
>問題はない。

こういう事よく言う人がいるんだけど、
じゃあこれから「伸び白のある分野」ってなんなのか
答えて欲しいっていつも思う。
介護とか環境とかばっか。
673名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 06:03:26 ID:dXfBXNLT
国立・県立・大学以外の図書館を廃止したら?

市区町村の図書館なんて流行本ばかり置いて、民業圧迫もいい所。
上3者は図書の管理以外に、一次資料の保管とか次世代への継承とか
重要な責務を担っているのでなくすべきではないと思う。
まだ発見された資料の9割が手つかずのようだし、毎年新しい発見があるし。
674名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 06:08:57 ID:DUX36sSL
>>669
勉強場所は別に設定している図書館あるよ
てか図書館を勉強場所にするのはマナー違反とされている
場所を提供するのが役目じゃないからね
675名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 06:11:45 ID:DUX36sSL
>>673
古い本が倉庫にしまってあるだけで
本屋じゃ売れないであろう本まで置いてあるよ
新聞も古いの置いてあるし(あまりに古いものだとないけど)
市の図書館なくせってのは、近くに恵まれた図書館がある人にしか恩恵がない
676名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 09:49:27 ID:GanN+ihn
うちの書店は僧侶による筆写コーナーを設けたんだけど、これが意外に大好評を博してる。
手打ちうどん・そばの客寄せ実演手打ちと同じ効果だと思います。
677名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 09:51:14 ID:4ElnI3KY
駅前の小さな店が減ってるから、軒数で言えば物凄く減ってるように見えるが
1000坪クラスの大型店は増えているので、総延床面積で見れば実は書店は増えている
678名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 09:54:26 ID:eGxPxiwA
食い物屋と同じで、その店毎の特長を出す事
これに尽きる、なんせ「文化」活動ですもん
679名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 10:03:10 ID:+6SgIMKH
ノースキル商売に安住してきたツケだ
本屋とタバコ屋は潰れろ
680名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 10:37:23 ID:Xn6vJpx0
小規模中規模の書店は淘汰され大型書店が生き残る
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1199097231/426-434
681名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 10:40:27 ID:HRlf7MIk
大学の前とか大企業の前なら生き残れるんじゃないの
682名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 12:08:34 ID:TLqtTF9n
小学生が自分の足で買いに行ける範囲内に本屋がないのは
日本の将来に影響を及ぼすと思うのだが。

親に連れて行ってもらうことが前提だと、親の好みの本しか与えられないし
下手すると本を読むことすらなくなるかもしれない。
683名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 12:37:52 ID:0PjpV08Z
小学生が自分で本屋行ったからって好みじゃない本はやっぱり読まん
684名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 14:28:27 ID:k+LqUMRd
>>682
23区内でさえそんな地域が出始めるよ。
685名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 15:34:04 ID:pcrLkEJ8
取り寄せ2〜3週間とか、中が見られないようにビニールで覆ってあるわ、
どこにあるか聞いても自分で探せといわんばかりと、
まるで買うなといってるような状態が数十年続いたわけで、
そっぽを向かれるのも当たり前かと。
686名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 23:30:10 ID:y2jvCY+P
ビニールで覆ってあるのは、マンガとエロ本だろ。
取り寄せに時間かかるのは、トーハンと日販と栗田の陰謀だし。

>>673-674
図書館は、少なくともベストセラーに関しては、最初の1年くらいは版元から「サンプル品」の
前半分とかだけのを貰って貸し出すべきだな。
あとは自前で買えというべきだと思う。

どうせ友達が1冊買ったら、それを友達の間で回し読みすりゃいいだろう。
687名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 04:14:14 ID:qHCJLJCo
>>673
賛成。
漫画やCD、DVD、他にもタレント本、マニュアル本、ファッション雑誌や
三文小説の類が大半を占めてるような有様だしね。
688名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 05:25:59 ID:Tb9q8XhI
>>686
なんでベストセラーだけなんだよwww
本屋にとって額が大きいからってそれだけ適用は難しいだろ

どうせ回し読みするなら図書館に置いたって同じ事だし
ベストセラーなら予約も常に入って思うように借りれない
それに1冊辺り年間26人しか借りる事ができない

作家的にはベストセラーになるような本なら図書館の影響なんてたかがしれてる
あんまり売れないけど、図書館には置いてもらえるって本が一番図書館の影響でかい

本屋は定価商売でただでさえ保護されてるんだから
それ以上の保護なんて要らないよ
689名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 11:43:56 ID:rrO8UPIu
>>681
大学生は生協で注文したら割引あるし、大学生はネットで買うだろ。

【本】 インターネットで書籍通販 Part13 【雑誌】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1228470763/
690名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 11:47:31 ID:8IGwv4Rc
生き残る方法なんてないよ。
少なくとも、個人の書店は
借金が膨らまないうちに、諦めて店たたんだ方が良い。
691名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 11:48:11 ID:5KfyKVY1
いい加減コンビニじゃねーんだから定価販売をやめろ
692名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 11:58:31 ID:rrO8UPIu
在庫無しの商品もわざわざ本屋に行って予約注文するより、
問屋系のネット書店の在庫無しおとりよせ方が早いしな。
693名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 13:29:26 ID:libvVqf1
定価販売をやめると、定価は高くなる可能性が高いと思う。

米国に行くと、値引きを見越して最初の定価が高くなっている。
当然人気の本は値引きなんてしないから、高く買わざるを得ない。
同じような本でも、平均して日本の倍近い額を払う必要がある感じ。
(学術書は別)
694名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 13:32:31 ID:6M2lW+pC
>>690
その通り、借金背負って潰れる前に廃業すべきだよ
本を買わない人の拡大+ネット通販+ダウンロード
個人レベルで何とかなるものではない。
695名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 19:25:32 ID:6yk1YQ1G
本が届くのが遅いのを書店に文句言う客ばかり

取次に文句を言い続けてれば少しは状況が変わってたものを
696名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 19:33:05 ID:M8Xag/HE
>>695
取次?仕組みがよく分からんから客は窓口の本屋を叩くしかない
697名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 19:39:14 ID:CBz8gwzs
>>695
なぜ一般消費者が制度改革を叫ばないといけないんだよw
698名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 20:38:18 ID:usQAMDvG
アマゾン売上高、過去最高 4〜6月期、 純利益が46%増

家電や家庭用品などの事業は、69%増えて34億8千万ドル(約3千億円)に急成長した。
http://www.asahi.com/business/update/0723/TKY201007230118.html

・・・もはや家電屋さんでもあるアマゾン 変化しなきゃ滅びるだけ
699名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 20:45:14 ID:6yk1YQ1G
>>696-697
何も知ろうとしないで目の前の弱い奴を怒鳴り散らせば満足とか
役所の窓口で喚く年寄りと同じだろ
かといってamazon依存してる奴らも賢いとは言えないけどな
700名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 20:58:04 ID:usQAMDvG
もはや、アマゾンは本よりも家電などの売上が多い状態。

本屋のレベルを超え、【アマゾン】というサービスを売っている。
本屋を小売業としか見れない連中は、【アマゾン】を単なる本の通販屋としか捉えていない。

今後は電子書籍での戦いになる。 敵を知らずに勝てるわけが・・・ 
701名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 21:00:25 ID:PVhkFT8Q
何でもアマゾンで買えるからな〜
702名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 21:01:29 ID:9MdvTdeG
>>691
文化事業だから、保護しなきゃだめ。だから再販制度があるっていうのがたてまえです。
ちなみに政治家もここは絶対手をつけない。

なぜかというと、出版社=マスコミだから、ここを怒らせたらどんなネガティブ
キャンペーンで政権をつぶされるかわかったものではない。

ちなみに安倍政権では放送局の電波使用量の値上げ、麻生政権では広告税を検討
してたが、どちらも短期で終わったために実現せず。
703名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 21:10:49 ID:sI9w0V2R
今までのような本屋とCD屋は、もはや衰退の一途を辿る運命。
これは技術の進歩によってもたらされた生活の変化だから避けられない。
電話が発明された後、電信や電報が衰退したのと同じこと。
704名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 22:06:29 ID:u/UrCWeq
>>688
> なんでベストセラーだけなんだよwww
> 本屋にとって額が大きいからってそれだけ適用は難しいだろ

いやべつにベストセラーでなくてもいいけど、どのみち「書店でも売れない本」てのはあるし。

> どうせ回し読みするなら図書館に置いたって同じ事だし

それは私的貸借だろ。図書館だと公共サービスとしての貸借だからね。

> ベストセラーなら予約も常に入って思うように借りれない
> それに1冊辺り年間26人しか借りる事ができない

そう。で、複本が40冊もあったら......どうよ? 1つの町で1種類の本が1000冊購入機会を逃すことに。
それでもしつこくみんな待ってるんだよ。

> 作家的にはベストセラーになるような本なら図書館の影響なんてたかがしれてる
> あんまり売れないけど、図書館には置いてもらえるって本が一番図書館の影響でかい

大江健三郎みたいなのな。あと思想書とか教育論とか医学の情報系とかな。
ほんとはそういうので選本てのが活用されるべきなんだけどね。

> 本屋は定価商売でただでさえ保護されてるんだから
> それ以上の保護なんて要らないよ

でも1冊あたりいくらの利益かわかってる?

>>697
中間マージンとかが酷すぎるからだよ。
705名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 22:21:35 ID:ADFDFs6l
>>699
何言ってんだ。消費者が小売りに文句言えば
小売りは流通に文句言えばいいだろうが。
消費者が取り次ぎに文句を言う義理なんか無い。静かに逃散するのみ。
706名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 22:48:27 ID:Qgxe5YsC
町の本屋はソムリエみたいに適当に伝えてもこれがオススメって提案できるような資格つくったらいいんじゃね。
指名買いでは絶対にネットには勝てないわけで店主のセンスが光るキメ細かな提案力で生き残るしかない。
707名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 23:36:10 ID:ASobm+2P
>>700
本と家電じゃ単価が違うんだから、売上高を比べても意味がないと思うけど
その商品の小売市場でのシェア占有率を見ないと実際の影響力は分からない

本の市場では影響力は相当でかいと思うけど、家電ではどうだろう?
708名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 01:47:10 ID:i78JINCG
本は書店で表紙みたり、立ち読みして買うのが楽しいから、
ネット通販あんまり使わないなぁ。
書店でも取り寄せできるし、送料かからないし、e-honもあるし。

売れ筋だけ揃えて、再販?返本?制度無くせば、
本も2〜3割安く売れるようになるんじゃないかな?

エロ雑誌の書店以外での取り扱いを禁止すれば、生き残れるかも。
709名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 12:45:50 ID:sN7aY0gD
再販維持は出版社が「逃げ切れる」と確信しない限りやらないだろう。

ただ、書籍の再販価格は先進国はどこでもやってる。
日本は新聞や音楽にまで摘要されてるのがおかしい。
710名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 13:19:02 ID:wgt843/c
>>682
どの小学校にも図書室ぐらいはある。本に触れる機会は無くならない。
711名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 13:25:18 ID:wgt843/c
>>700
電子書籍ってそんなに拡がるかなぁ?まだまだ限定的。
わりとデジタルガジェットが多い職場で、
電子ペーパーの端末とかも直接拝んだことあるけど、
知識を得るとかリファレンス的な書籍には使えると思う。
パソコン使うときにちょっと見たいような類の書物だな。
工場・工事の現場でマニュアル見るのにもいいだろう。分厚い
キングファイル開くよりはよっぽどいい。

しかし楽しみの為の読み物にはまだまだ厳しい。
あれを持って寝転んで読む気にはならんな。
それにうっかり寝落ちして床に落としたらそれだけで壊れそうだ。
文庫本なら落としても大丈夫だし、もし壊れても数百円の損害で済むが
電子書籍リーダーはそんなに安くない。
712名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 13:39:09 ID:CMXvVfJt
hosyu
713名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 14:01:59 ID:a51WNvNc
古本屋を併設すれば良いんだろ
714名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 14:10:39 ID:i0oMC5r7
生き残る必要がないだろ。
生まれ変われ。

アマゾンやアップルは本屋ではなく著者を求めている。
715名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 14:44:33 ID:Lrw6kXap
そうね、レコードがCDにそしてダウンロードになってCD店の経営を直撃しても
消費者にとって関係ないこと、本屋が無くなろうと本の形が無くなろうと
大切なのは中身ってことだよね。
紙でないと味気ないとか寝て読めない程度じゃ時代の流れは止められない
どうしてもという人の為にCD紙ジャケ限定販売みたいな現象はあるかもしれませんけど。
716名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 15:18:01 ID:sN7aY0gD
>>711
2009年北米のクリスマス商戦では、電子書籍が通常の本の売上げを上回った、という報道はあった。
それ以来話題が絶えない。
717名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 15:22:24 ID:i78JINCG
音楽って、人が聴くときの最終出力ってレコードもMP3もスピーカーの振動なんだよね
インターフェイスも再生、停止、早送り、スキップ(レコードは針を持ち上げてだけど)で
基本的にはボタン操作で変わっていない

一方本は光が目に入る点では同じだけど
紙の印刷と液晶だと、反射光か自発光の差と、細かさ(字の丸み)
重量も文庫本と比べると重いし(音楽は軽くなっていったけど)
インターフェースもめくる、からボタンと大きく変わる
手に持った時の曲がる、曲がらないの差も持ちやすさに直結だし
718名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 16:26:50 ID:a0ZQAW+8
>>716
「ハードカバー」じゃなかったっけ?
ペーパーバックまで含めた紙の書籍を上回ったんだっけか?
719名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 18:03:21 ID:H8zPb4OE
再販価格制度ってそんなにだめかなぁ
720名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 19:44:36 ID:dWJqGEhu
ポイント制で実質的な値引きはできるし、今のままでいいと思うよ。
721名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 19:58:35 ID:jUWkPTLc
巨大で静かで駅のそばなら生き残れる。
それ以外は死ぬ。
722名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 20:14:21 ID:yiu1AvWN
その本がいかに面白いか、店先で実演販売しろ。

本屋を核にして古本や、CD・DVDも新品中古問わず置け。
ヴィレッジバンガードみたいに食品・服も置け。
店の中で音楽演奏とかイベントやれ。
723名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 20:18:34 ID:dWJqGEhu
>>722 本を読んでいる店員なんて殆どいないでしょ。

中身のない新刊を並べても売れない時代なった。 
ただそれだけ。
724名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 21:10:20 ID:a0ZQAW+8
むしろ真面目に読むと薦める本に困るかもしれん
725名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 21:44:17 ID:gm4TUaTi
確かに本屋が潰れたら困る。
Amazonは結構使ってるが、本買う時は地元の書店で買うように心がけてる。
726名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 15:16:37 ID:cMxNPW4x
>>717
そういう薀蓄、CD登場期に聞きましたね
音が機械的とかジャケットがないとか、そんなこともあっという間に聞かなくなり
当たり前となる、そうやって新しい物にとって替わられます。
727名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 18:40:23 ID:KUlJWhZP

横流しで利益を得る、って業態が気に入らんな。
自分で何を作ってるわけでもない。問屋もそうだが。
買う側にすりゃコスト上がるだけ。
728名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 18:52:46 ID:PwAkMvRf
>>14
全くそんな感じ。 CDとカブるね
以前都心が職場、もしくは通勤で通ってたときはお店で買ってたけど、
その両方じゃなくなった今、買うのは完全にamazon他ネットだけ。
だって郊外のお店なんて欲しいもの何も置いてない。 本もCDも
729名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 18:53:15 ID:tuJcxdUx
あまり売れてなさそうでムダに広い電器屋を
探して、個人商店の本屋を出してもらうよう
交渉して、フランチャイズ化するとか。
730名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 18:54:53 ID:PwAkMvRf
>>727
気持ちは判るがその考えはちょっと子供っぽい
731名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 18:58:01 ID:xjy1o+wT
>>730
ぽいって言うより、そのまんま子供なんだろw
732名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 19:05:00 ID:50wowPvF
本は本屋で買ってる。
まだ自動車の免許を持ってなかった頃はアマゾンを使いまくってたけど、
やっぱ自分の手で持って買った方が感動の度合いが違う。
でも古本だけはヤフオクで買ってるけどな。
733ぽこたん( ´・ω・`) ◆hHqY3/dQzM :2010/07/28(水) 19:53:20 ID:dAhWuxNQ
本は本屋で( ´・ω・`)
街から本屋なくなったらいややん( ´・ω・`)
734名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 20:01:44 ID:psEGh1xB
本屋に行く頻度は変わってないけど、買うことはなくなったな
通販で買う前に内容を確認しにいくのが目的
735名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 20:07:33 ID:Q2AZGpc0
本屋は少なったので貴重な存在。
しかし、たまに寄ると興味を引くものがないので絶望する。

昔は3日に1回は通ったが、今は入りたくもない。
価値観が多様しているので、売れ筋ランキングなどは興ざめ。

1週間で一冊以上本を読んている店員がどれだけいるのかね?

736名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 20:11:17 ID:CEZSTgJw
うちの近所だと個人レベルの本屋は全てつぶれたな
チェーン店か市に1店舗ある位の専門書扱ってるレベルしか残ってない
737名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 20:24:41 ID:0h/pqqpV
小さい頃よく行っていた、町の本屋が、
しばらく行かないうちに、ほとんどエロ本屋になっていて、
やがて潰れた
738名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 21:13:36 ID:ecoeGz37
書店も大変だよね
商品多すぎで把握できないわ、何をしようと文句ばかり言うバカ客ばかりだわ
やっと1冊売って利益は定価の1割行けば万歳だわ

全ての人間がネットで吠えてる奴らと同じというわけじゃないが
商売としてはビデオレンタルでもやってたほうがいいわな
739名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 21:18:07 ID:duR+ZeMP
>>732
>やっぱ自分の手で持って買った方が感動の度合いが違う。

なんだよその「新聞はネットと違って温かみがある」みたいなの
740名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 21:43:31 ID:7oCQGGLp
本屋がどんどん潰れて古本屋になってくれたほうが俺はうれしい
定価で買うならAmazon使うわ
741名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 21:59:45 ID:IX+8E/cm
>>740
俺は愛国心の塊のような人間なので、売国奴のお前と違って
腐ってもアマゾンでは買わない
742名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 22:08:38 ID:7ZGE4GoI
本屋のお姉さんがかわいいので通ってる。
もちろんお姉さんがレジにいるときを選んで本を持っていって買ってるよ。
743名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 22:52:03 ID:XJDv0iF6
俺はAmazonの配達人が美人人妻なのでAmazonで買うようにしてる
744名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 23:09:33 ID:hoIuJvrT
そういえば最近Amazonでしか買ってないなw
745名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 23:24:23 ID:j9uPdnZh
>>743
おお…
746名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 23:32:06 ID:0h/pqqpV
>>743
自分の部屋まで運んでもらうとか
747名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 23:42:54 ID:qH5IoCh/
いまアイパッドを持ってる奴は本を読むというより、
ゲームとか、ネット・ショッピングしているとか、その程度のレベルなんだよ。
とても本を読むような顔はしてなかったな
電車の中で、馬鹿ヅラしてアイパッド見せびらかしていたよ。


748名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 23:53:18 ID:PNf3UB7d
池袋ほうりんどう、こしょかんも先日逝った
上野の丸井の本屋もなくなり
渋谷の丸井の近くの本屋もなくなり
北柏の文教堂もなくなり
ブックすすずきも2件なくなり
我孫子の古本屋も2件なくなり
神保町のげんなんどう、ブックパワーRBもなくなり
水道橋の丸沼書店の向かいあたりの新刊本屋もなくなり
749名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 00:16:12 ID:nv10EYnP
図書館が片棒担いでいる。

電車の中で本読んでる奴の多く
図書館から借りてきた本を見かける。
なんでそんなことに税金使わなきゃならないんだ。
750ぽこたん( ´・ω・`) ◆hHqY3/dQzM :2010/07/29(木) 00:50:29 ID:8UnIlm3S
万引きはあかんで( ´・ω・`)
本屋では特にあかんで( ´・ω・`)
751名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 01:07:36 ID:mW/fOeC0
丸の内丸善はちょっと立ち寄るって感じの店構えじゃないから購買率は高いかもな
新宿ジュンクや紀伊国屋南店も同じ理由で高そう
紀伊国屋本店はフラッと立ち寄りやすいから暇つぶし客が多そうなイメージ
752名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 01:24:45 ID:XCGfd77o
>>271
   / ̄ヽ    ポl
   , o   ', 返 スl
   レ、ヮ __/ 却 トl
     / ヽ   へl   自     _     ネ
   _/   l ヽ   l.  宅    /   ヽ.   ッ
 | ̄しl   i i    l   に    l @  @ l   ト
  ̄  l   ート   l   届   l   U   l   で
 ̄ ̄¨¨~~ ‐‐‐---─|  き   ヽ, ー  ノ.   借
.二二二l ̄|     |      / i    ヽ、  り
_|__|   |""'"  / |     / /l    l !.  て
──┐ |  |    /7,|└ ___| i_l___l l__
. 〒 .│ |  |   /7 | /   し'幵幵幵幵ソ |
──┘ |  |  /7 |'    └─────┘カタカタカタ…
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ _____
      ,, _    |         ̄¨¨` ー──---
      /     `、  |X⌒X⌒X⌒ / ̄ \ X⌒X⌒
    /       ヽ .|====   {@  @ i =  見
   / ●    ● l |、.,. , .     } し_  /  忘 る
   l U  し  U  l |        > ⊃ <   れ の
   l u ___  u l |       / l     ヽ  た
    >u、_` --'_ Uィ l   ___| l   丶 .l___
  /  0   ̄  uヽ |       | |   } l     /l
 /   u       0  ヽ|      (_/  ,  し!   //
 |              | 二二二二( (  (二二二l/:|
               |        ヽ ヽ i ,」 L/::::::|
753名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 07:58:36 ID:qJvOZrsu
2chで本の話題が出る→そのままamazonへ。
お急ぎ便の場合朝amazonに頼めば夜には届くからな。

朝注文する暇が無かった時は会社を定時に終わって
通勤ルートにわざわざ組み込んでいる秋葉原へ。
書泉ブックタワーが多いな。でもちょっとマイナーなのは
ブックタワーでも無い事もある。交通新聞社文庫なんて探しても無かった。
大きな書店でも無いものもあるとなるとamazonしかない。
本屋に頼むとえらい時間取られるし。時間かかりすぎ。
754名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 16:29:00 ID:ulqgLM7p
>>751
紀伊国屋南店、あそこ赤じゃないのかい。
755名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 19:15:12 ID:NgMlpK0P
>>746
家は集合住宅なんで、それまで大概1階にある集合ポストにポイって感じだったんだが
その人に変わってから、メール便でも袋に入れてドアノブに引っ掛けてくれるくらい気が利く
夜遅くになると、きちんと直接渡してくれる。
756名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 22:30:04 ID:n/xVpx9o
書店に買いに行って置いてなかった時の徒労感がでかい
Amazonで確実にゲットしたほうがいい
757名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 01:09:19 ID:RLjmaO71
>>749
> 図書館が片棒担いでいる。
> 電車の中で本読んでる奴の多く
> 図書館から借りてきた本を見かける。
> なんでそんなことに税金使わなきゃならないんだ。

 図書館業界の重鎮あたりは「本は図書館から借りて読むもの」と思ってるらしい。
1960年代の外国の状況をいまだに引きずられても困るんだけどなあ。
たしかに安くは上がるが、東野圭吾の1作品を20冊所蔵とかハリポタを40冊とかキチガイ沙汰だ。

>>756
行く前に書店に電話しとけよ。
758名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 08:01:20 ID:Yb9Chaj3
今自分が小さな書店経営するなら、周辺地区に数千世帯に
「あなたの読書傾向に合わせておすすめの本を紹介します」
っていうサービスをして「さらに送料無料です」ってやるかな。
配達バイトやとって。店主は毎日フィードバックに
返事を書いてひたすら営業。クレカ支払いフォームだけ
オンラインで運用して、現金を使う習慣がない人にも親切。
ま、現実は色々と困難があって、多分無理なんだろうけど。
759名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 12:55:11 ID:O71EP8JE
素人的に考えても、配達バイト一人雇うだけで赤字になると思う。
本って、返品できるからリスクは少なめだけど、同時に利幅が
すごく薄い、ローリスクローリターンの商売だぞ。
760名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 09:46:55 ID:klUPTVil
本の流通は色々と無駄が多いな。最近は多少改善されてるみたいだが。
取次から自動的に送られてくるものを捌いてるだけの公務員的な思考の店主も多いのでは?
ちゃんと自分で考えて棚構成してる店がどれほどあるか疑わしい。
761名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 18:32:05 ID:quShylSX
都会で店頭で山積になってるような本でも
田舎とかだと1冊とかの配本だったりするんでしょ
762名刺は切らしておりまして:2010/08/02(月) 23:42:06 ID:ec7V9Okb
ネットでわりとなんでも買えるようになってきてるから品揃えの悪い書店はきついよな
専門店化しないと今後は厳しい
763名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 00:10:13 ID:B62sMWbJ
専門店化すると、より広い商圏を相手にしないとペイしないから
通販主体になってしまうんだよな。
764名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 00:38:46 ID:hY+PU+kR
新品、中古問わず、専門分野に特化すれば生き残れるかも。
教科書扱う老舗でもなければ、万引き、客激減で商売にならない。
コンビニ、スーパー、家電量販店にも雑誌、書籍コーナーがあるんじゃ太刀打ち出来ない。

765名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 08:25:11 ID:CAY3f+Yr
都内とかでもちょっとマニアックな本だと
池袋とか下手したら神保町だもんな
766名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 10:27:57 ID:Kta2u3b0
田舎の本屋はそろいが中途半端すぎる
まあ、二次エロ雑誌はコンビニや大型店より豊富なのはよかったがな
767名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 11:05:34 ID:NPnZxDUJ
もうだめぽ
768名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 02:04:29 ID:rCSIwlnO
売れ残りの本を店主が安売りできる様になれば、本屋の価値が上がるんじゃないか?
俺はもうほとんどAmazonでしか買わないが、安売りするんだったら本屋に行ってもイイな。
769名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 10:57:35 ID:jAAi5wcC
もし本屋が安売りできたとしても、その状況下でAmazon側が安くできない理由がないわけで。
けっきょく価格競争になって、資本力のない本屋が負けるだけだわな。
770名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 12:00:44 ID:EAXD7mJ8
価格競争ではなく、品揃えや納期といった付加価値で大手通販に負けているのだから
どうしようもないよね
消え行くのみ
771ぽこたん( ´・ω・`) ◆hHqY3/dQzM :2010/08/09(月) 12:55:20 ID:H9m3IgkV
本屋の無い街なんていやや( ´・ω・`)
772名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 12:57:56 ID:YoL9il8H
雑誌、新聞、本無料で読み放題の
本屋が近所にある。
ソファも置いてある。
家で読みたければタダで貸してもくれる。
これじゃ普通の本屋は潰れるだろうなと思う。
773名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 13:00:11 ID:EijhBo4q
漫画喫茶的な業態は成立しないのかね。
一般書の方が読むのに時間かかるから利益率も良くなりそうだが。
774名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 13:16:59 ID:C8AaI5oE
>>773
コミックは短時間でさーっと何冊も読めるから
何冊も買うよりマンガ喫茶代払う方が安くあがって成立するが、
一般書籍は読むのに時間がかかる分、払う金は多くなって
下手すりゃ本一冊買うより高くなるのに手元に何も残らない。
最初から本買って読んで売ればわずかでもバックがあるけど、
何も残らないのにかえって高くつく方法に金を払う人はいないだろう。

一時間100円以下程度なら買うより安くあがるだろうけど、
それじゃ経営が成り立たないし。
775名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 13:22:04 ID:00n8QlPX
厳しいのは判りますがもう町の小売店という業態自体がもう
商店街歩いたら客が来てる店ってタコヤキ屋だけしかない
776名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 13:23:39 ID:lfcj7OxX
品揃えが悪すぎるもの。

わざわざ、本屋に行って売り切れてるとかめんどくさいわ。
777名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 13:30:02 ID:L7Q8gMeq
郵便ネットワークがなくなることは ありえないだろう
で 多くの本をたくさんの人でまわし読んだほうが効率いいという話だと
本を郵送して 貸し借りはありうるが

そのまえにテキストデータをメールボックスに送信する商売ができるから意味ないな
778名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 13:38:00 ID:Kzbax1cn
>>776
もう買うものがピンポイントで決まってるならそうだろうね
本に限らず、目的のものが明らかなら足を運ぶよりWebで検索した方が圧倒的に早い

書店(に限らずリアル店舗)の役目って、その買うものを決めるプロセスを助けることにこそあるんだと思う
消費者が購買行動を控えて、本当に必要な僅かなものだけを買うってスタイルでは必要性が低くなるんだな
779名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 13:43:54 ID:35X5X2rG
電子書籍に押されてるわけじゃないよな
amazonだよな

amazonで広い世界を知ったら
書店の品ぞろえはふざけてるとしか思えなくなる
大型書店まで行くにはコストかかりすぎるし

そのうち家電量販店もamazonに喰われるだろ
780名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 13:58:43 ID:n491CS9D
確かに買う本の数は全然減ってない。 ただ購入先がamazonになっただけ
本屋さんに欲しい本が置いてないのがいちばんの理由。 これはCDも同じ。
あと本屋でムカつくのが出版社別になってる文庫本。 あんな客を無視した売り方がまだ続いてるなんて…
781名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 14:09:40 ID:n491CS9D
>>778
最近在庫を減らしてるのか、企画力がショボイのか
店に行けば何か面白いものがあるかも…っていう期待感がすっかり薄れてしまった
実店舗の生きる道はまだまだあると思うのになぁ

ところで外国の本屋って妙に居心地良いところあるね。 大小問わず
http://www.flickr.com/photos/wisse/2096093546/
http://www.flickr.com/photos/katiealley/3117803826/
http://www.flickr.com/photos/eijakristiina/1402847770/
782名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 22:21:37 ID:b7tU7XEG
本屋だけは滅びちゃならん、みたいな風潮が気に食わん。
お前らが買わんからだろうが。お前らがろくすっぽ商売もしないからだろうが。
としか言いようが無いんだけど。
なんか文化を守る砦、みたいな扱いされてるのがおかしい。

本なんて、とっくの昔に、本当に糞みたいなのものばっかりになってしまった現実を知らないんだろうか。
783m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/08/09(月) 22:24:05 ID:OQgUCS44
本屋って言ったって、雑誌がメインの店ばかりじゃん。
確かに本屋が減れば出版物も減って困るかもしれないけど、現状の売り方を続けて
生き残っていけるとは思えないぞ。
784名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 09:12:53 ID:JFnCT/ao
>>780
出版社別の並べ方って、確かに不便だよな。
入荷や返本の都合がいいんだろうけど、買う側の利便性を考えていない。
買う側からすれば、タイトルか作者名の50音順で並んでいる方が、欲しい本が
あるかどうか探し回らないで済む。
785名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 19:15:10 ID:HccDeOqG
>>784
指名買いの人はそれでもいいけど、俺みたいにレーベルで適当に探す人だと
タイトル順や作者名順は不便で仕方ない。
どっちの並べ方も一長一短
786名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 19:26:47 ID:r5HjDpH4
ネット云々以前に、コンビニ、新古書店、大型店に喰われたじゃん?
787名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 19:33:13 ID:HzRujfhN
>>383
おれもガケ派
ラーメンもこっち周辺のほうが旨いしw
788名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 19:33:13 ID:CzJrlL3v
元々は作家別だったんだけど、管理・運営のしやすさから出版社別に移行した。
もうそれが定着したので、出版社もそのことを前提としたシリーズとか出してる。

けどやっぱいろんな棚をウロウロしなくちゃいけないのは不便極まりないよ
そもそもどの出版社から出てるのかを買う側が知っておかないといけないからね。
専門レーベル以外のCDが会社別に並んでるレコード屋なんて想像できないでしょ…
789名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 20:03:49 ID:YJGotqW1
俺もAmazonで送ってもらってる。
本屋には何年も行ってないけど、本は読んでる。
同様に、CDは何年も買ってないし、TSUTAYAにさえ寄らなくなったけど、
itunesで音楽は買ってる。
ついでにパソコンは価格comで買った。
便利だよ、ネット。
790名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 20:05:19 ID:emkejyRB
>>717
曲がって、落としても壊れず、軽い端末が実用化すればいいだけなんじゃないの?
そういう端末が目の前に出てきたら、あっという間に電子端末に取って変わられると思うよ。
CDコンポ命の人種があっという間にiPODに乗り換えたように
791名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 02:30:24 ID:F+8Ke3qt
本の場合は、楽しむのに電源が要らないとか、端末価格に比べ
圧倒的に安いといったメリットがあるから、必ずしも電子端末が
有利ともいえない気がする。

iPodはMDプレイヤーと同レベルの価格だったから、ライトユーザーにも
小ささやメディア入れ替えなしといったメリットを武器に乗り換えを促せた。

でも、年間数冊しか本を買わない人にとって、電子書籍のメリットは
少々弱い気がする。
792名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 17:58:43 ID:vXpUGhAH
再版をやめろ
793名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 12:31:58 ID:T5RDLHo8
いっとくが、書店の最大のライバルは「図書館」、次が「万引き犯」。

電子書籍なんてまだかわいい方だよ。
特に東京だとね。
794名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 09:29:35 ID:io9ee/Ft
むかし本屋に通っていた読書好きはアマゾンで買っている。
中古本も買える。

要らなくなったらアマゾンで売れるし、CD・家電・食品も買える。
客が求めるサービスを提供しているのはアマゾン。

読書愛好家がいなくなったわけじゃない、書店好きがいなくなったんだ。 
795名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 09:36:30 ID:uNl93zY4
今は紙が違うのかな。
昔は新刊を買うといいにおいがして、
それだけでうれしかったんだけどな。
それと、本屋さんの店員て笑顔がないよな。
サービス業だからね。
インテリぶった態度が毒。
796名刺は切らしておりまして
紀伊國屋だけ残ればいい。
出店してない地域はAmazonでおk。