【国債】中国が日本最大の債権国に:野田財務相は歓迎の意を示す [10/07/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
443名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 00:41:08 ID:EGPLX0gQ
今後、日本国債の払い戻しの請求をされたら
現金の変わりに同等の米国債を渡せばよい
444名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 00:53:11 ID:R+vEUCLI
身内の借金が本物の借金に変わりました
まだしばらくもってたのに
ばらまき用と売国、政権無くした時の貯金と一石三鳥

みんな知ってるよね、今海外に売らなくてもいいて事は^^
445名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 01:08:53 ID:cxHrStAk
内債、外債関係なく国債なんてダメでしかない。
それをダントツ世界1(累計GDP比200%)
で持ってる日本は世界1ダメ国家と言える鴨
446名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 01:11:38 ID:R+vEUCLI
>>445
どっちもダメだが国外に出すのは致命的
447名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 01:14:05 ID:YWfolHvV
んでODA出す必要がまったく無い件について触れられない異常
448名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 01:16:19 ID:+sjngGC4
>ゆえに時間がないから、消費税増税の議論は待ったなしなのだが

あちゃー、財務省の工作に全面的に嵌まっちゃってる・・・
449名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 01:17:25 ID:R+vEUCLI
>>447
結局、出すだろあいつら
450名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 01:17:55 ID:+sjngGC4
>内債、外債関係なく国債なんてダメでしかない

これはヒドいw
2chなんて来ないでツイッタ―とかやるほうがいいぞw
451名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 01:19:52 ID:Hia8DG1g
>>443
土地を渡すようなことにならなければいいが
452名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 01:19:54 ID:+sjngGC4
>現金の変わりに同等の米国債を渡せばよい


なんで紙きれの代わりに本物のお金を渡す?www
マン札刷っていくらでも渡せよ。
453名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 02:03:59 ID:R+vEUCLI
>>451
目的の一つなんじゃない?
団体旅行で中国行って自分らの安全だけ約束してきたと個人的に思ってるんだけど
もしもの時は反小沢も切り捨てって事かと
454名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 02:06:20 ID:ecDsIclS
>>443
償還されるまでは元本は戻りませんので市場で売却してください。

この後、本当に売却したら国債が暴落するので売る側にもデメリットになる。
455名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 02:16:36 ID:DJuoaUVU
別に国債を海外に売りに出すこと自体は別に悪いことではない。
問題は政府なり日銀なりが日本の国益を見据えて戦略的に円をコントロール出来ているのかだ。
自力で国債を減らしたり増やしたりも出来ないとか、国内で消化しきれないから海外に溢れてるとか、
円高が進みすぎて止まらないようなことでは円がコントロール不能では?となる。

日本は金融立国を目指します、だから円高で良いのです、そして今は国債を海外へ売る良いチャンスです。
とまあ、こういう筋道が立てれば良いのだが・・・投機の成り行きに流されてるようにしか見えないんだよねw
456名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 02:37:55 ID:IqmgyZth
>>438
中国は管理フロート

中国政府が定めた一定の変動幅に元の相場が維持されるように、
ほぼ自動的に介入する。介入するって事は、外国の国債を売り買い
するって事。
電話一本で、民間の銀行に売買を強制するやり方も併用している
ので、外貨準備が増減するとは限らないけど。
457名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 05:53:18 ID:cxHrStAk
1990年に中国のGDPは日本の1/8 2000年に日本の1/4
2005年に日本の1/2 2010年に日本を追い越す。

となりの国がそれだけ成長すればその恩恵
で少しは成長するのが普通。バカの国wJAPはその分衰退
する。
458名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 08:18:02 ID:UOp6QVH4
これはかなりヤバい。今すぐ消費税を50%にして財政を立て直すべき。
459名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 15:52:44 ID:o6jNr6hM

超円高の原因は中国か。ドルを売って円を買って、その円で円債を買ってたんだな。


日本人プップギャーッ!!m9゚。(^Д^゚≡。゚^Д^)m9゚。プップギャ-ッ!!
460名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 17:03:16 ID:6p43F6uU
子供手当ての時、やってみたら金ありませんでしたって
どうやったって『いきあたりばったり』にしか見えない。

おおざっぱな概要でいいからさ、



1年後はどんな感じになるのか。

2年後はどんな感じになるのか。

3年後はどんな感じになるのか。

4年後はどんな感じになるのか。

5年後はどんな感じになるのか。

6年後はどんな感じになるのか。

7年後はどんな感じになるのか。

8年後はどんな感じになるのか。

9年後はどんな感じになるのか。

10年後はどんな感じになるのか。



おおまかな青写真を見せて欲しいよね。
461名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 17:44:01 ID:C1h02s0a
円建てだからいざとなりゃ
金すればいいだけだしな
462名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 17:45:08 ID:tPafZhXB
>>408
おめーら、朝鮮キムチは本当にアホだな。

対日貿易黒字で円が溜まって、その円で金利の付く日本国債を買ってるだけの話だ。

463名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 17:47:27 ID:ComUSd6D
ODAで金出して国債を買ってもらうんですね
464名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 17:55:03 ID:IqmgyZth
>>462
中国は対日貿易赤字は赤字なんですよ。実は。
465名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 18:03:06 ID:8EsuNCbC
民主がホントに国を売るつもりだよ
466名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 19:45:34 ID:Z2nWoUtu
>>465
問題ない
基本的に国際がクラッシュしたら基本的には全面的に踏み倒すことになる
領土切り売りとかは国民が同意しないと起きない
日本人がその時売りたいなら自分の意志で売ればいい
467名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 19:45:40 ID:+sjngGC4
>>409
>ネトウヨはリフレ派の阿呆に騙されて「通貨の供給を絞ってる!」とか叫んでるけどあれは真っ赤な嘘
>経済の規模とマネーサプライの比である
>マーシャルのKは主要国では概ね0.5〜0.7程度なのに日本はその倍近い数字になっている
>それほどまでにマネーサプライがあるのに、デフレのまま

ほう、ネトウヨは円を刷れと言ってる。で、あなたは?「刷るな」なの?どうなの?ww
「デフレのまま」なら「もっと刷れ」でいいんじゃないの?どうなの?w
WWWWWWWWWWWWWWW



>逆に言えば、日本が経済成長すれば
>膨大なマネーサプライは国債ではなく投資に振り向けられる
>そうなったとき初めて国家財政の破綻が見えてくるわけだ

はぁ?経済成長すれば財政破綻???わはは・・・、ウルトラ級の馬鹿発見!みんあー、こんあこと言ってますよーーっ!!
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
468名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 19:50:46 ID:R+vEUCLI
>>467
ほら、民主党見てれば解るじゃん
物事には理屈も流れもあるのにそれを無視するから何にもできないって事が
469名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 20:32:33 ID:+nI5KXRg
>>467
興奮しすぎワロタ
470名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 20:47:47 ID:B7AA9ZR7
ID:+sjngGC4
増えたよな、こういう2ch経済学者さん
コピペで学んだという…w
471名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 04:55:01 ID:sIJu9LAy
10年後からは鳩山イニシアティブの罰金もプラス
472名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 10:17:45 ID:n69hvXZ7
中国に暴落リスクを抱えてもらって、日本が幾ら借金しても中国が買い支えるような体制を作って貰おうよ

米国と日中の関係、ギリシャとドイツの関係と同じ
借金は巨額になればなるほど、借りてるほうが強いんだよ
473名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 12:37:05 ID:SYDXqlMH
>>472
それはどうかな
中国は国債を単なるファンドとはみなしていない気がする
外交兵器の一環として保有してるんじゃないか
474名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 14:15:32 ID:4Up4cuv6
買われてしまったものはしょうがない
今すぐ買い戻すカネなんかありゃしないんだから
ならば、どんどん買ってもらわないとw
475名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 15:48:07 ID:zuoXPZN4
日本の最大の債権国は日本だろ
それから、サーチナの記事で
スレを立てるバカが居るw
476名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 15:59:04 ID:Ra7TjXYo
日本の国債な内債だから、国債は破綻しないって、よくインチキ経済評論家が言っていたよな。。懐かしい

今度は、円建てだから大丈夫とか言い出しそうで笑える。(さすがに言わないだろうけど)
477名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 17:47:32 ID:muv9wYse
日本人が個人向け国債を買わなくなった結果だよ
478名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 18:50:26 ID:ELhYm9P9
実際に独自通貨発行してる国でデフォルトという現象は戦争でも起こさない限りおきない。


つうか、あんな低利で発売してる国債掴まえて先進国で一番危険とか無茶言い過ぎ。
本当に危なくなったら利息を上げ始めるに決まってんだろ。
あんな低利でデフォルトするなんてどんな方法でも証明するのは不可能。

479名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 22:05:36 ID:4HYh2quX
別に国際比較じゃ決して低利ではないだろ

(まさか名目で見てるわけじゃあるまいし…w)
480名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 10:36:31 ID:xRN1tzoP
これって大丈夫なのか?
アメリカって中国に国債握られて、段々迂闊に反中国的行動がとれなくなってきてるじゃん。

日本も将来、中国の言いなりにならないか心配なんだが。
481名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 11:55:17 ID:/li7TLBx
主要国の対外純資産
http://www.mof.go.jp/houkoku/21_g3.pdf
482名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 12:00:47 ID:bPdBEtxm
>>480
 大丈夫じゃない思う。
 日本は巨額の赤字国債を抱えているがこれまで引受先が国内に限られて
いたがこれを中国に引き受けさせるのは言語道断を言わざるを得ない。
 日本はこれまで巨額の無償ODAで中国に資金を援助しているというこ
とを忘れてはいけない。
 日本の国債を中国に引き受けさせるということは中国が強硬に主張して
いる尖閣諸島の領有権を容認することにもつながる。
 内需拡大として重要な国策事業を次々と仕分け対象として切り捨て、子
供手当て・高校授業料無償化・農家戸別所得補償・高速道路無料化などの
巨額支出のために新たな赤字国債を発行して中国に引き受けさせるという
のは日本を破滅に向かわせるだけだ。

          ま さ に 売 国 奴
        ――――――――――――

483名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 12:04:26 ID:/li7TLBx
>>480
関係ないし、歓迎する必要もない、憂慮する必要もない。
484名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 01:06:26 ID:AkEizAPm
>>479
何言ってんだ?名目で見ずに何でみるよwww
485名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 01:42:23 ID:DmRcEiD2
そら名目じゃなきゃ実質じゃないのか?

どちらもそれぞれ役割があるけど、信用リスクを多国間で比較するなら普通に実質を見るだろ

理由の説明とかめんどいからググってね
486名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 08:00:27 ID:a0MopvLf
さすが中国だね。
日本のボンクラ政治家、経営者どもとはわけが違う。
487名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 08:13:29 ID:B2bPJPC5
まあ、持ちつ持たれつ、ということで大丈夫だろ?

そうだと言って下さい。
488名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 08:55:53 ID:ey0a+eie
>>34
>2030 日本自治区の誕生
http://d.hatena.ne.jp/KoshianX/mobile?date=20091215§ion=1260869752

日本が米国債を大量保有している様に中国が日本国債を大量保有し、且つ日本に対する影響力を増すだろう未来を否定する根拠が見当たらない。
489名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 13:28:29 ID:AkEizAPm
>>485
はいはい、実質金利ってのをマーチ経済学部で習ったばっかりなんだねw
まあ、そんなとこで勉強の真似事するより、1年ぐらい株とかFXでもやってみなよ。JGB詐欺物でもいいぞw
490名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 13:31:27 ID:AkEizAPm
>信用リスクを多国間で比較するなら普通に実質を見るだろ


見ない見ないWWWWWWWWW
491名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 13:33:54 ID:AkEizAPm
しかし、なんでBIZ板って厨学生レベルの奴ばっかりなの?
みんな厭になって去ったんだな・・・
492名刺は切らしておりまして
>>486
経営者はわからないけれど
中国の金融当局はうまくやってると感じる