【家電】三洋、“世界初”米から米粉パンが作れるホームベーカリー「GOPAN(ゴパン)」 [10/07/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1備餡子φ ★
 三洋電機は、米から米粉パンが作れるホームベーカリー「GOPAN(ゴパン) SPM-RB1000」を10月8日より発売する。
希望小売価格はオープンプライス。店頭予想価格は5万円前後。

 米から米粉パンが作れる“世界初”のホームベーカリー。
同社では、圧力式の炊飯器や米粉パンが焼けるホームベーカリーをそれぞれ業界に先駆けて発売するなど、米に関する
製品に注力してきた。その一方で、米の消費量、自給率は共に年々低下しているという。
日本は先進国の中でも自給率が41%(平成20年度)と低く、食料自給率を上げるためにも米の消費拡大は重要な取り組みの
1つだという。

 中でも米粉を使ったパンは、欧風化した現在の食生活にマッチしやすいとの理由で注目を浴びている。
これまでのホームベーカリーは、米粉を使って米粉パンを焼いていたが、米粉は小麦より材料費が割高、流通ルートが
限定的であるという点が課題となっていた。
同社では、これらの問題を解決するために、米から米粉パンを作れるホームベーカリー「ゴパン」を新たに開発した。

 米は硬く、細かく粉砕するのが難しいため、パン作りに適した米粉を作るには、通常、大型の製粉設備が必要だった。
ゴパンでは、米から米粉パンを作るために、米を粉ではなくペースト状にする機構を新たに開発。
米を洗米し、水に浸してからミルで粉砕、ペースト状にしてから生地をこねあげるという。

 この機構を実現させるために、本体には粉砕用のモーターとこね用のモーターを2台搭載、1つの軸でそれぞれを逆回転
させる「正逆回転機構」を採用する。
これはミル羽根とこね羽根が逆回転しながら、工程を進めるというもので、これによりお米の切削と生地のこね段階の
全自動化が実現したという。

 米粉パンの作り方は、まず米をごはんを炊く時と同様に洗い、水と一緒に本体にセットする。その上から砂糖、塩
ショートニングを入れ、本体上部の自動投入ケースにグルテンとドライイーストをセットしてスタートボタンを押す。
1斤の米粉パンを焼くのにかかる時間は3時間58分。

 運転コースとしては、小麦アレルギー対策としてグルテンの代わりに上新粉を使用する「小麦ゼロコース」を搭載するほか
雑穀米、玄米の米粉パンが作れるコースも搭載。

 同社では、米から米粉パンを作るメリットとして、経済的、ヘルシー、米の消費量増加による自給率の向上などを挙げる。
経済的である理由としては、材料費が米粉を使った場合より抑えられる点を挙げる。
米粉を使った場合の米粉パンの材料費は1斤約336円であるのに対し、ゴパンでは約148円だとする。

 本体サイズは、354×278×387mm(幅×奥行き×高さ)で、重量は約11kg。消費電力はミル時で450W、こね時で150W。
本体容量は食パン1斤、もちの場合3合。最大13時間のタイマー予約機能を搭載する。

▽ソース:家電Watch (2010/07/13)
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100713_380367.html
▽ニュースリリース
http://jp.sanyo.com/news/2010/07/13-1.html
▽画像
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/380/367/50.JPG
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/380/367/15.JPG
▽関連スレ
【新製品】コメを入れると米粉パンが焼き上がる家庭用ベーカリーを年内に発売 三洋電機 [10/06/22]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1277303309/
2名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 02:59:21 ID:9cZRHSj5
炊飯器としても使えるというがさすがに場所取るわこれ・・・・・
3名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 03:02:34 ID:T5PmPUR6
焼きたてジャパン

4名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 03:08:04 ID:pxihcwEM
米と材料セットしとくと、勝手におにぎりができてる機械あったら買う。
5名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 03:20:48 ID:M3A0XLTv
GOPANって焼きたて!!ジャぱんのパクリだろ
6名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 03:30:10 ID:d38rU5tZ
あと一声安くなれば普及するかもね
7名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 03:31:48 ID:xN2hrVgn
ちょっと大きいね。置き場所を考えないと。
けど、市販米で食パンを自宅で作れるんなら
欲しいな。
米の消費も増えると思うし、家で作るから安心でいいね。
8名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 03:32:07 ID:FNBRqj7z
てっきり内蔵の粉砕機で粉にするのかと思ってた
これは欲しい
3万円以下なら即買うわ
9名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 03:37:22 ID:0zJF5JsE
材料費だけで148円か、思ったより高いな。
10名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 04:27:06 ID:xN2hrVgn
リンク見たら
もちを作れたり、
うどん、パスタの生地も作れるんだね。
すごいね。
11名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 04:35:32 ID:CZL2QNMV
これエコポイント対称にすれば良いのに
フードマイレージ削減で
12名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 04:51:23 ID:VgPeWgbU
それより薄力粉だけで食パン作れるようにしてくれ
わざわざクソ高い強力粉買ってまで作るなんて死んでもやだ
13名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 05:01:04 ID:u/osKMWI
結局ショートニングをいれるんだろ、これがトランス脂肪酸たっぷりでDNAをボロボロにするんだよね
細胞毒だから腐りにくいんだろうけど、自家製でつくっても入れるかね
白米を炊くときに油をいれる、アフリカ人の炊き方みたいだ
14名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 05:04:22 ID:EuAGNKBO
>>1
三万円台位になったら、昔の炊飯器の出現+食生活の一変くらいの
インパクトがあるかもね
15名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 05:07:20 ID:EuAGNKBO
>>13
たしかにトランス死亡惨は厭だな。 今度はショートニングに改良が欲しい
16名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 05:08:42 ID:u/osKMWI
wikipediaからだが

ショートニング・人体への危険性 

水素添加の処理時に脂肪酸が一部トランス化し、トランス脂肪酸が生成される。
このトランス脂肪酸が心臓疾患・アレルギーを中心とする様々な健康被害を引
き起こすとして問題になっている
17名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 05:24:52 ID:aMesqcrh
アレダメコレダメ、と気にする人間の方が早死にする
18名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 05:26:47 ID:Kpx2Bx+l
米は米でいいじゃないか
なんでパンにするのか分からない
19名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 05:31:03 ID:BAg8V8hf
しかしよくやるわw
20名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 05:35:51 ID:FNBRqj7z
>>13>>16
自作パン作りのショートニングはバターやマーガリンで代用できるぜよ

これ自炊の常識
21名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 05:40:04 ID:/jaHmZAo
「ジャパネットたかた」のシャチョーさんがテレビ画面の中で
「サンヨーの、ゴパン!!」って叫ぶような商品になれるかな。
22名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 05:40:24 ID:u/osKMWI
バターはともかく、マーガリンもトランス脂肪酸の塊じゃないですか
23名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 06:25:17 ID:zANMxH73
>ショートニングを入れ
せっかく自分で作るのにショートニングなんて入れるかよ馬鹿wwwww
24名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 06:41:20 ID:WvKdx5CE
ショートニング入れるって聞くと
ゲ!?何であんなトランス脂肪酸の塊を!
って思う人多いと思うけど
世の中にはパーム油から作られた
トランス脂肪酸フリーのショートニングも存在する
25名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 07:01:55 ID:9G0bBIGt
グレープシードオイル入れてるよ
一番酸化に強い奴ね
揚げ油もコレ使ってる
炒める時も全部
ドレッシングもマヨネーズもそう
チリ産が安くて質がいい
26名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 07:34:52 ID:CsyPAnsX
マーガリンもトランス脂肪酸ゼロの製品も売ってるよな
値段高いけどw
27名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 08:01:20 ID:ZiyWjaGo
米から酒を造れるように・・・
28名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 08:02:07 ID:Aa5EuzEd
3万9千円くらいになったら買えるかも
29名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 08:36:19 ID:j85Wsp3E
というか
米粉が普及すればいいだけ
30名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 08:39:57 ID:eIb6fZbk
世界本社はどーしたの
31名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 08:41:29 ID:D42pbcXw
経済合理性のない商品は一過性
32名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 08:45:05 ID:9zS8/bgI
5万とかあれだな
33名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 09:03:51 ID:Gs2y4pxi
結局小麦粉で作った方がうまいんだよなぁ
34名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 11:22:51 ID:n+LphNyT
>>2
そんな話見たこと無いけどマジ?
それなら狭いキッチンにもおけるから買うわwww
35名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 11:46:22 ID:K/ju+Kne
重量は約11kg

テーブルから落としたら、下でハイハイしている赤ちゃんが軽く死ねる重さだな
36名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 11:58:29 ID:MGYlNpMp
>>35
大人でも死ぬ
37名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 11:59:22 ID:vR5CuX+f
トランス脂肪酸って、適性量を超えて摂取すると毒なだけで
日本人の普通の食生活の量なら気にしなくてもいいんだよ。
正確には、気にするならほかの成分を気にしたほうがいい。

外国人は油を大量に摂取するから毒になるだけ。

クッキーならともかく、食パンに使う程度なら問題ないよ。
38名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 12:05:49 ID:vzFF3wVV
もっと安くなればかなり売れるんじゃないか?
アジアの米食圏でも経済発展に伴いパンを食べるところ増えてくるだろうし。
39名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 12:28:57 ID:kAHRY9OL
コレは悪くないと思うよ、値段がチョッと高いけど3万以下なら
欲しい人は多いと思う、ていうか私が欲しい
40名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 12:35:08 ID:zs7u2EMa
農水省が米粉プロジェクトみたいなのを推進してるんだろ。
http://www.maff.go.jp/j/soushoku/keikaku/komeko/k_recipe/itiran/index.html

これはなんとか普及してほしい。
41名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 12:49:51 ID:1fNSSE0Q
発売が三年遅い
42名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 17:06:39 ID:BCgl8q+9
これ低価格化したり他社の参入があったりしたら
いろいろかわってくるよね
43名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 17:25:06 ID:0NchcKTt
これお粥できないやん
44名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 17:44:06 ID:xTYWlWCM
まずお金持ちが最初に買う、するとコストが下がってくる。
続いて年収400万以下の我々にも手が届く。

もっといいアイデアを持っている。
農家所得保障を取りやめて国民に無償で配る。
すると米価が上がり農家が大金持ちになり、長男も仕事を止めて帰ってくる。
みんな一票入れてくれ。長男が帰ってくる。
45名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 17:55:12 ID:WZ/t0kzV
悪くないと思うけど、要らない。
正直、開発費・生産費・広告販売費の無駄だろ。
46名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 18:04:24 ID:s6uYPpxZ
>>20
バターはともかく、マーガリンじゃ一諸だろ。
まぁ、テンプラには負けるがなw
47名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 18:15:57 ID:ZxU20sxQ
グルテンてのはどこで売ってるの?
48名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 18:16:03 ID:tghF9rGk
サンデーに訴えられるんじゃね?
49名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 18:41:09 ID:e45PO7xL
高くて手に入りづらい※粉使わなくて良いのは重宝するなあ。買っちゃおうかな。
50名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 18:45:46 ID:XmBioF/n
何でこんな面倒なことするの?
お米、和食を食べれば良いじゃない。

パンについては、少し価格は高いけれど、添加物なしのもの売ってるよ。
戦後の米国の小麦輸出作戦(学校給食)にすっかりハメられたな。

麺類も、一部高級品を除いて、輸入小麦を使ってる。
どうしてもってときにたまに食べれば良いんだよ。

日本人は米でござる。
51名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 18:50:12 ID:7JfvNHYR
三洋ってエネループを筆頭にいいもの作るよね
52名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 19:20:14 ID:MdAz6T8j
ウチの親父、精米機まで買っちゃったからこれにも手を出しそう・・・
53名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 19:37:05 ID:LorDpGfY

>>50

国産小麦は5kg2000円位だから、確かに高い米を米粉にしてまでパンにする重要は限られるな。
国産小麦&無添加でも材料費150円位。それで店より旨いパンが食べられる。
54名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 19:58:01 ID:Ou6HU24O
国産小麦って5kgで2000円もするのか…
55名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 20:14:09 ID:RuvvQ0Xm

一昨年の秋までははるゆたかという人気種でも5kg1500円位だったが、
今は激高。米と違って国産小麦は冷遇されてる。

一斤500円位のパンには劣るが、その辺の店よりはHBの方が旨いよ。
何にも入っていないから、3日位すると急激に劣化するけど。

56名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 20:31:26 ID:/DbsWjBy
グルテンが必要というので調べたらグルテンが高いじゃないか
57名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 22:38:18 ID:qzTOC7G7
速攻、仮予約してきた。
これは革命的でしょ。
58名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 23:23:21 ID:pZxKoi4I
グルテンの代わりに上新粉でも行けるみたいや
59名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 23:28:15 ID:oLI3EMGX
>>50
そこまでいうなら
小麦粉も国産使えよ
食糧危機になってから作るなんてことはできないんだから
60名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 23:32:37 ID:e/qkX9ue
米を入れるとカレーパンができるなら買いなんだけどなあ
61名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 01:35:59 ID:a0wxXfm+
腹減った
62名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 01:50:44 ID:XHpvOOSR

米からOKというだけじゃなく、上新粉でもOKというのが正直信じられない。

以前シトギミックスというグルテン入りの米粉で試行錯誤したけど2kg全部無駄にしたことがある。

小麦粉パン並に焼けるとしたら炊飯器以上の革命だな。
63名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 04:15:33 ID:198B2Dz+
世界の人々に健康で楽しい、お米ライフを提案する

「GOPAN(ゴパン)」が試食できる!
「GOPAN cafe」が表参道に期間限定オープン!"
http://jp.sanyo.com/gopan/cafe/img/i_main01.jpg


オープン当日、一般の皆さまのご来店は14:00以降にお願いいたします。
7月21日オープン当日の11:30〜14:00までは、メディアの皆さま及び関係の皆さま限定の時間とさせていただきます。
一般の皆さまのご来店は14:00以降にお願いいたします。

GOPANカフェとは、おうちのお米でパンが作れるライスブレッドクッカー「GOPAN」の誕生に先駆けて、ZipZapとのタイアップで生まれた期間限定カフェです。
7月21日〜9月30日までの間、ZipZapの通常メニューをご利用のお客様に、ゴパンの試食をお出しします(試食は無料)。
おしゃれな空間でもちもちの米パンをお楽しみください。
http://jp.sanyo.com/gopan/cafe/img/i_pic01.jpg
http://jp.sanyo.com/news/press/photo/100713-02/GOPAN_cafe01.jpg
http://jp.sanyo.com/news/press/photo/100713-02/GOPAN_cafe02.jpg


試食メニュー
人気料理家とZipZapが考えた米パンの美味しい食べ方続々登場!
2週間ごとにメニューが変わり、皆さんにどのゴパンがおいしかったか投票していただきます!
9月以降は、皆さんの声を取り入れて、GOPANカフェ × ZipZapからオリジナルメニューが登場する予定です!

  7/21〜8/3 肉じゃがゴパン & 青さのりゴパン
  8/4〜8/17 きんぴらゴパン & 櫻じゃこゴパン
  8/18〜8/31 根菜チキンゴパン & なめ茸ゴパン
  ZipZapのメニューはこちら→http://www.zip-zap.jp/

*試食のご提供は、ZipZapの通常メニューご利用の方に限ります。
*小麦ゼロコースではなく、通常の米パンコースで作るゴパンとなりますので、お店で試食いただくゴパンにはグルテン(小麦成分)が含まれています。
*数に限りがございますので、なくなり次第終了とさせていただきます。

お米は厳選米を使用します。(お米の産地詳細は後日アップ)


店舗情報
店舗名  「ZipZap」 http://www.zip-zap.jp/
場所   渋谷区神宮前6-9-11 堺ビルディング1F
開催期間 2010年7月21日〜9月30日まで
営業時間 11:30−23:00
試食品目 米パン・玄米パン
http://jp.sanyo.com/gopan/cafe/img/i_pic02.jpg
64名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 08:05:35 ID:GZhMeRlO
過去に米が足らなくなった時、外国から緊急輸入したことがあったな。
皆口が肥えているので、近所の人が内のチャボにやってくれと沢山持ち込んだ。
実は、口では高い安いを言うが実際はそうじゃない。旨い方を買う。

値段を言うなら今政府が割り当てで買っている米がある。それをGOPAN用で
売り出せば両方解決。
65名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 10:04:13 ID:UaQCV1Wk
>>63
パナソニックなら、全国数百ヶ所で毎週末に試食キャンペーンやれるだろう
66名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 12:01:30 ID:JjT27uuw
>>62
だよね。そこをわからずに過剰な期待をしてる人が多すぎ。

>小麦ゼロコースではなく、通常の米パンコースで作るゴパンとなりますので、

結局これだよ。
小麦グルテン使わないと、おいしく作れないってことだ。
67名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 13:58:11 ID:4Ia/+eHT
>>58
麩とか入れたらだめなん?
68名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 22:17:51 ID:198B2Dz+
>>67
あかんてそれそんままやw
69名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 01:07:40 ID:1mX1iRR3
お粥機能あれば売れたのに
ジジババ向けにいちいち作り置きするのめんどいねん
70名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 13:57:15 ID:V9sSr328
学校給食のパンを輸入小麦粉ではなく国産米粉で米パンに義務付けしたらいいのに
米余ってんだから一気に米粉の値段が下がるだろ
なんでしないんだろう
71名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 14:03:45 ID:c01EhHa3
これは売れるかもしれんな
72名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 14:06:09 ID:2KLrKa3v
店頭価格5万って売る気無いな
面白い商品だけど、これで米の消費が増える訳ない
せめて2万切っていればなぁ
73名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 14:31:20 ID:w57ETk+c
この値段だと味を確認してからじゃないと買い辛い
74名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 14:47:13 ID:4hUrFK60
補助金だしれやっればいいのにな。
75名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 14:53:33 ID:mrTeZrGS
>>63
なんぞ>肉じゃがゴパン
76名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 15:17:02 ID:QgNMli5g
義務教育のとき、朝はご飯?パン?ってアンケートあったけど、どっちで答えればいいの?
77名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 15:23:42 ID:NkZxaHBM
>>70
じゃぁ米粉に対応するために製パン機器を入れ替えますので
価格を上げさせてもらいますわ

それと、ある程度続けてもらわないと困りますので
長期間の契約を結んで貰わないと・・・


なーんて予算が出るわけないっすね
78名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 15:27:50 ID:KAYk734N
>>72
さすがにしょっぱなから値段2万切ってるホームベーカリーとか恐過ぎるだろw
79名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 23:51:37 ID:c36kCb96
動作音はどんなもんだろ?
ミルで粉砕してる時にうるさかったりしないのかな?
80名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:33:51 ID:+Jc69/eY
>>79
一旦お粥状にしてからパンをつくるらしい
81名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:59:50 ID:8GPrgNnl
まずどっかで試食してみたい
82名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 05:01:42 ID:E774RuQK
          /⌒ヽ
   ⊂二二二( ^ω^)二⊃
        |    /       ブーン
         ( ヽノ
         ノ>ノ
     三  レレ

83名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 05:39:17 ID:+Jc69/eY
>>81
>>63らしい
ただZipZapの最低価格がコーヒー/紅茶/コーラ類一杯500円からなんでちと…
84名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 05:39:57 ID:y1Uctk17
発売日になったら量販店で「ゴパン試食キャンペーン」みたいなのやるのかな?
食べてみたいし、もう少し価格や機能がこなれてきたら買うよ。
85名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 05:53:51 ID:mkAPp0oU
>>21
           パ ン!
アクセントは ゴ       ですね
86名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 06:19:47 ID:RJdBCbup
>>1
名前が気に入ったから週末ヤマダで見てくるw
使えそうなら買うかも
87名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 19:48:56 ID:zLlFHVyl
この製品で作ったパンを全国のコンビニとかで期間限定で売ってくれたらいいのにな
88名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 20:46:42 ID:+Jc69/eY
>>86
>10月8日より発売する。

これポインツ
89名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 20:58:52 ID:0yhkY+gs
「コメパン」試食サービス 三洋電機が都内カフェで
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100721/biz1007211421013-n1.htm
1日160食限定で、期間は9月30日まで。
90名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 23:17:35 ID:vPbVgiqK
米粉パン焼いてる時って、ご飯を炊くような匂いがするのかな?
91名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 00:17:45 ID:OfsOu3t3
これ欲しいw 問題は、初期不良をどうみるかだな…。
92名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 00:51:47 ID:ahJdSC6y
年寄りにはいいかもな
年を取ると朝のご飯は重いんだ
93名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 02:01:01 ID:ycMt4vzm
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100721_382054.html
思ったより普通のパンだな・・・
94名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 05:05:04 ID:MQsDMJ6A

  /. : : : /. : : : : /. : : : : : : : : : :i: : : : : :`ヽ
/. : : : : //.:./ :/.: : : :/. : : : : /;ハ: : : : : : : :',
 .:/__/. : :/ :/.:\/ :/.: .:// !: :i: : : : : : :
.:./. :`7. : : .:.:i:,イ:.:/i`X´/ :// |.:|:.: :i : : 、i
/.: :/厶ィ7/||丁下ヌヽ/X´ /   !_厶: :|: : : :\
. .:/⌒ヽY.: :.:lj八.弋:.:ノソ`    ≦リ|:.:ノノ.: :/丁`ヽ
. :{{  ゝ|: : : l|   ー '     丁下ヌイ.: :/!:/ __人,、__________
: :ヾ、 ヽ|: : : l|             弋ツノ/|/ ,リ  ̄ ̄`^'` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
: : : :`ー‐|: : : l|            '   ¨ {:.|
:.:.: : :.:/ :|: : l: |        _       } |
: : / /. : |: : l: |         ´’      人|
: / / : : ;|: : l: |> .           イ: i: |
/ / . : /.|: : l: |   `,r―― ' ´}: : |: :l: |
 ̄` ̄ .!: : !:.|   /.: : : : : ://. : :|: :li:.|

95名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 05:18:49 ID:GtmE1fJc
ジャムよりも、とろろの方が合ったりするのかな?
96名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 05:27:25 ID:5NvDoWGf
>重量は約11kg

ここがネック、使わない時はしまいたい。
97名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 05:50:21 ID:j3um3s03
家族会議の末、
 「例え数回使って物置になったとしても、めっちゃ欲しい」
となったんだが、グルテンとドライイーストの調達って、どうなるんだ?
そこらで売ってるのかね....まぁ買いだめすればいいか。

朝、仕事行く前に、家で焼きたての米粉パンが食べれるってワクワクするな。
98名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 06:56:15 ID:J3VYSh0S
ドライイーストは、その辺のスーパーで普通に売ってる、
ある程度以上の品揃えのとこなら。

グルテンは判らんわ。
99名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 07:31:06 ID:IfBJc4Uu
ドライイーストは100円shopでも売ってる
グルテンは上新粉で代用可能ってサイトに書いてある

↓のスレ見る限りだとグルテンは生麩でも代用可能なのかな?
【セイタン】グルテンミート作ろうぜ!【肉もどき】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1225031950/
100名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 11:30:31 ID:c6YbHkan
>>98
大型スーパーや業務用スーパーで買えるよ
(目安は1kg千円前後だがメーカーや品質で値段が全く異なるので注意)
置いて無くても店頭取り寄せor通販で比較的簡単に手に入る
101名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 18:24:36 ID:6kSqMAr9
今日近所のスーパーで中力粉1kg98円で売ってた。しばらくパン焼いて暮らす
102名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 19:06:40 ID:L4lsxvQc
>>98
>グルテンは判らんわ。

グルテン代替案
1.上新粉(メーカ推奨)
2.麩
3.釣り餌(鮒用練り餌であるらしい。さなぎ粉とか入ってない奴な)
いずれも保証の限りはない
103名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 23:04:43 ID:3qdhm/0K
最初タイトル見たときは何じゃそりゃ程度だったけどよく考えたら面白いなこれ。
炊飯器と併用すれば普段の米だけでご飯もパンも選べるし。
普段米しか食べないのでいらないけど。
104名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 06:34:48 ID:bNtR7MQk
XPで2020まで戦う
105名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 06:57:56 ID:RQFQPsYM
ベーカリーにじゃなく、炊飯器にこの機能を付ければ、
ごはんにするか、パンにするか選べるで、もっと面白かったな。
106名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 10:47:10 ID:V2kJf/Wz
>>102
3.釣り餌

ヘラブナかよ。
107名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 11:29:03 ID:JofaQ33G
これは評価できる。
108名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 12:08:33 ID:I3ZED4fb
米の自給率アップ!
日本に大量の小麦を輸出してるアメリカ、オーストラリア、カナダ涙目www
109名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 14:41:01 ID:+QSD/ev4
>>1見たが米の消費量増えるから自給率アップとか…
日本の米農家の高齢化が止まらなくて10年後には収穫量が
現在の4割位にまで落ち込むことすらありえるとされてる現状なのになぁ

農水省の役人こんなのに出張ってないで仕事しろよw
110名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 15:30:39 ID:wPsOWsUf
最近のHBは凄いよね。
HBの焼きたてパン食うと
大手の食パンなんかうんこだし。
パン屋のパンすらうんこだし。
111名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 16:05:06 ID:COjh371s
>店頭予想価格は5万円前後

ホームベーカリーの平均価格は15000前後だと知っての価格設定か。
112名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 17:47:53 ID:qtGeusvl
>>108
ないない、、
農協が農家虐げて農水省が鎮座してる日本の農政じゃ、米は安くならんし良くもならん

また事故米流出をやったばかりだし益々アメ カナダ オーストラリアがウハウハだろ
113名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 16:56:43 ID:nMe/Z+gE
>>111
2万円でも10万円でも売れてる炊飯器を思えば、無茶な値付けとも思えないけど
114名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 17:29:50 ID:jh3fpWm3
こんなんかわないでも米パンつくれるよ
情弱アイテムだな
115名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 17:31:59 ID:lOLX79Ws
三洋の炊飯器は評価が高い。ヤマダでは、パナソニックと並ぶ
売れ筋だそうだ。
116名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 18:58:58 ID:hI8kIX+J
>>44
家は長男実家にいますが、農業やりませんw
117名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 21:53:19 ID:O0+tTQly
>>114
そりゃあ洗濯機使わなくても洗濯は出来るし、掃除機使わなくても掃除は出来るわけで
手間とコストをどう捉えるかの問題
118名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 23:57:02 ID:G+Eap/wT
>>114
情弱な私に米粉の作り方を教えてもらえませんか?
もちろん毎日簡単に一斤分作れる作り方ですよね?
119名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 08:15:55 ID:0a7znG9y
ちょっとググッてみたんだが
米粉作るのは凄い手間かかるね。

製粉機に三回通さないと納得行くレベルにならないんだとか。
で、その製粉機の値段が10万近く。

うーん、これを三洋がどこまで持っていけるかでお買い得かどうか決まるかな。
120名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 10:31:49 ID:OZV8M2Cy
>>119
いや、、別に米でパンを作らないといけないわけじゃなし、、、
ムリせんでも製粉までされてる小麦粉を買えばすむこと、、 って思う。
まあ、技術の進歩と商品化にこぎつけた取り組みはスゴイ評価するよ。 三洋。


ただ、日本の米販売を取り巻く環境は劣悪なんだ。
米あまりの日本社会、日本政府に協力したい消費者に耳寄りな商品だが、
素晴らしい商品も、 農協、農水省、販売企業・・が腐りきってる米価格と、安全性の不信が広がる前では生きる術が無い残念
121名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 12:35:57 ID:c0qdA60h
>>119-120
おまえらなんか勘違いしてるみたいだけど、
これ白米をお粥状に炊いてそこからパンを作るメカだぞ?
122名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 12:55:11 ID:MddBuFMd
>>121
あーほんとだ。
ペースト状にするって書いてあるね。

てことは水に浸してしばらく待つ必要があるかも。
123名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 13:13:52 ID:xOFonJcS
つかね、日能研てあるだろ。電車の広告でよく見かける。
あれで最近見たのが国産牛肉よりもアメリカ産を食べる方がCO2を減らせますが
その理由を考えてみてくださいとかいうふざけた問題があった。
オイオイ、単に輸送費だけ見ればオージー産に分があると思うがなあ。
124名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 14:04:12 ID:1zlxZ2CQ
やっぱまだ国産が安心だ。どういう人達が農場やってるかわからんし。
125名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 15:44:09 ID:1IkFk2+L
>>121
お前も勘違いしてる
ペースト状にする際に炊き上げるんじゃなくて
切って拡販させてる、どちらかというとフードプロセッサー内蔵メカ
126名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 01:03:50 ID:V3Om6nkq
>>1
米を畜産飼料に回せば自給率上がるよ、上がるよ!
127名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 01:45:37 ID:RH3Pip/U
5万?売れんわ
128名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 01:49:42 ID:ZuvDto08
これが普及価格帯、少なくても3万切る位まで降りてきたら、マジで買いだと思う。
129名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 02:18:58 ID:D3vaOdSg
世界初?
もうアジアのどこの国がやってる気か・・・
130名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 11:19:55 ID:6yKTa4ig
>>120
小麦粉アレルギーって知ってる?

まずは就職してから発言しような。
その心意気があるなら農家になって日本の農業を末端から変えてくれ。
131名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 15:55:24 ID:UUDQ/oq2
グルテン 糞たけーじゃんかよ。
うんこ。
132名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 15:57:13 ID:UUDQ/oq2
パナソニック ゴパン
パナソニック ゴパン
パナソニック ゴパン
パナソニック ゴパン
パナソニック ゴパン
133名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 23:28:10 ID:mhrWXsVx
>>120
小麦の国内価格も農水省が握ってて、世界市場の数倍の価格で買わされてるわけなんだが

134名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 23:30:05 ID:CAnCGQbu
あ?このネーミングはアウトだろ。
135名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 08:51:22 ID:x6AliAuv
GOPANの発売が待ち遠しい〜
出たら即買いたい
136名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 13:30:43 ID:LvrxdwuW
ネーミングセンス良すぎ。これしかねーな。
137名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 13:36:35 ID:l+QOVE2H
>>4
5合炊きで、でかいのが1個・・・
138名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 13:37:10 ID:53hCrlq9
パナブランドになって、こいつも炊飯器も値上げなんだろうな。
139名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 13:37:37 ID:l+QOVE2H
>>136
新潟県の給食にすでにある<ゴパン
30年ぐらい前から
140名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 13:38:22 ID:l+QOVE2H
三洋ブランドの歴史で最後の製品名が、「ゴパン」かよw
141名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 13:39:26 ID:xVVKgghh
さらば三洋
142名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 14:18:33 ID:i5Ul0hIv
三洋の広報担当@twitterによるといま三洋電機全サイトのアクセスのうち2割がこれ目当てらしい
単一商品では過去最高の数値だとか
最後の最後に大ヒット出るかなw
143名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 18:18:17 ID:Xl62NXfD
これしつこく何度もあげてくるけど
宣伝したいの?
144名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 04:07:43 ID:O0ywdt5t
>>142
初期実売価格4万切らないとヒットしないんじゃない?
5万?5万は無いな、一旦興味惹かれるけど値段見て醒めるよ
実売35800程度なら本当に売れると思うけどな
145名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 04:44:33 ID:Yu09TBUb
エネループどーなるんだ?
エボに統一?
146名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 09:18:35 ID:xJiDTv7z
>>145
パナループ又はエボループに名称変更
147名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 13:24:02 ID:0nJ63PtR
>>138
炊飯器は高価格機種は三洋も結構力入れて開発して、売れてもいるみたいだけど
どっちの製品が残るんだろう?
148名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 23:41:39 ID:bv93lkxt
ケースの中に羽が飛び出てるけど、焼きあがったパンの中に羽が埋もれてる事になるのか?
149名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 23:43:41 ID:S+/jL+kO
もうサンヨーじゃないだろ
150名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 02:07:42 ID:wl1LLSKW
サンヨー自身が世界から消えたからな
151名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 22:38:08 ID:FJsEeO3f
なんかすごくえげつない音がしそうw
152名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 13:59:36 ID:EBxoiiVd
>>133

それでもやっぱり小麦の方が安いんだしパンは小麦粉買って普通のベーカリー使ったがいいわな
米が余って困ってるなら安く放出すればいいのに
備蓄の必要から古米古古米が流通するのは仕方ないとしても安くできなくないだろ。 農協や農省の職員のマージン削れば
153名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 14:02:44 ID:C3yEgbJH
事業ごとパナソニックに取られるのか
かわいそうに
154名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 20:01:39 ID:5lzFqd3T
>>152
天下り先確保の為に農薬メーカーと結託して
農薬推奨指導してるこの国じゃまず無理だろw
155名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 20:06:59 ID:mNh5eem1
そんなことより会社名が無くなることを心配しろ
156名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 20:15:26 ID:NybYoHiG
三洋社員にしてみたら最後の会心作かもな
157名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 20:40:48 ID:KXprLlTG
「冷蔵庫はサンヨー」が祖父世代からの我が家の家訓wだったよ
この先わからなくなるなあ…
158名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 06:14:09 ID:PR3NEa+D
ロシアで小麦不作だとさ
チャンスやでGOPAN!
159名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 23:16:34 ID:nnRZvZ3k
小麦+米アレルギーの為に、稗、粟、黍でパンが作れたりはしないのかな?
160名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 23:43:55 ID:hrRnW83e
何か米粉っていうとアフラトキシンが連想された
161名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 08:55:38 ID:rr8wVLlM
グルテンの代わりに、上新粉が使えるって書いてるけど、
その他は何が使えるの?

例えば、片栗粉、葛粉、わらび粉、タピオカ粉、とかは使えるの?
誰か知らない。
162名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 09:07:52 ID:ZvaXPXZB
三洋はなくなりましたとさ
163名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 09:42:48 ID:iOfDNUAT
業務スーパーで68円だからなパン・・・
164名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 10:53:21 ID:dEhHElCX
>>161
発売前の商品でそんなの誰も知りえないんだから
三洋に直接メールで聞くのが手っ取り早いよ
165名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 11:19:03 ID:3zqyu+9V
グッドデザイン賞を貰う → 販売不振 → (10年後)あの商品は今!

という流れのヨカン。

166名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 11:22:27 ID:edY0zUSo
松下は自社開発出来ない。
三洋は自社開発出来た。
三洋無くなる・・・関西のエレクトロニクスは終わったな・・・。
167名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 12:17:07 ID:4FYGmD4r
>>147
鳥取三洋、頑張れ
168名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 14:18:57 ID:/CsY5IPA
>>160
俺も毒米事件の印象ノが強い


祖母宅の田舎の方の農家さんと知り合いになって、毎年直接買うようになったから安心なんだが
その素晴らしいお米を砕いて粉にしてしまう気にはならない
169名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 19:15:13 ID:THG61Ds/
おっとここで工作員さんの登場だーーー!!!
170名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 19:45:38 ID:2JrEkA1A
これでロシアの不作も怖くないな
171名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 09:29:18 ID:OwanlaTt
小麦の不作も怖くないな
172名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 07:12:34 ID:bYFrdIlz
タイ米で作ったパンの味が気になるな
173名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 12:42:10 ID:pBvQRLud
ご飯は炊けないんですよね?
174名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 12:52:54 ID:P5SBXKJd
普通に100円で食パン買ってきた方が楽な気がするw
175名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 13:02:09 ID:Cf+aMCXT
こういうのが作れるアメリカってすごいな。
米粉に関しては日本かと思ったが
176名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 15:57:57 ID:ndxIj+Jw
餅つき器でパンを作るみたいな感じの機械
177名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 19:28:43 ID:JgldDaoW
>>175
??
178名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 19:51:43 ID:qt+R2pLg
量販店を何軒かさがしたけど店頭に出てない
どこに売ってんだよ?
179名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 19:59:28 ID:bYFrdIlz
>>178
>三洋電機は、米から米粉パンが作れるホームベーカリー「GOPAN(ゴパン) SPM-RB1000」を10月8日より発売する
おっちょこちょいだな
180名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 20:00:30 ID:qt+R2pLg
あっ
181名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 03:22:04 ID:a9yCaTZ6
毒米って米菓子になったりしたから直接買ったからといって防げるとは限らないけどね。
中国米イラネ。
182名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 14:53:47 ID:FVfsyvMS
1斤につき米220g、1斤で大体4人分くらい?
ご飯炊いて食べるのに比べると、米の消費量が減らないか?
183名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 15:08:36 ID:U76mTXv1
三洋ってなくなったんじゃいのか
184名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 11:03:07 ID:Cj/s2JpC
>>182
基本パン食の人間が米粉パンに乗り換えること期待しての発言が元→米の消費量up
185名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 12:27:40 ID:0H2VDL0t
これ初回出荷は早々に完売っぽいな。
186名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 20:33:15 ID:xRVH8/UH
>>185
値段が値段だからそこまで爆発的には売れない気もするがどうなるかねぇ?
187名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 20:45:52 ID:JHA+bVOh
これはマジ欲しいがちょい高いな。
2〜3万くらいなら飛び付くかも。
188名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 20:56:32 ID:iosxrPTv
オリックスT−岡田とコラボして
「K−OMEKO」にすれば
189名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 20:59:35 ID:3NSSqIzy
小麦粉で作った方がずっと旨いのに、こんなもん売れるわけない。
190名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 21:05:11 ID:qAlypOHv
うん。パンはカナダ産の1CW小麦が一番うまい。
191名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 21:07:36 ID:fFdE63pa
【製パン】「サツマイモやジャガイモからパンが作れる」画期的な製パン器をカナダのメーカーが開発。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1277724585/
192名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 21:20:31 ID:mXN9o/nh
1年もたてばちょっとは小さくなるだろうか!?
せめて重さが8キロ程度の大きさにまで小さくなって
値段が3万切ってたら、ぜひ欲しいんだがなあ〜
193名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 22:30:45 ID:Dkfa+MAN
とうもろこしの粉でパンつくりたい
194名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 23:00:21 ID:k1kHWit7
>>1
トランス脂肪酸のことを考えるなら、ショートニング使用はイヤだ。
他の植物油でも作れるようにしてくれ。
195名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 23:04:01 ID:ZsiMSGCO
>>194
トランス脂肪酸フリーのショートニング売ってるよ。
他の油で代用できれば、もっと手軽に作れるんだろうけどね。
196名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 23:05:51 ID:kvUvIbNr
ずばり! 自分で作るより特売の食パンのほうが安いしおいしいでしょう!
197名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 16:51:53 ID:UrDN9nhj
市販の米粉パンは小麦粉と米粉のミックスが主流だけど
これも小麦粉と混ぜて作れるの?
198名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 17:47:13 ID:7GeCg6vs
>>197
小麦粉ではなくグルテンか上新粉を使う
つか>>1読めよ
199名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 23:00:32 ID:5K+tmIX2
米の質がどの程度パンの味に影響を及ぼすんだろ
標準価格米より魚沼産のコシヒカリで作ったほうが美味しかったりするのかな?
200名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 18:55:10 ID:JzxQskDu
一緒に投入する物も販売すれば良いのに。
独特の形状にして他社製品が使えなくすれば尚良い。
201名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 20:05:52 ID:TZGV6vkz
三洋、米から米粉パンが作れる「GOPAN」の発売延期
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100820_388290.html

>「販売店からの取り扱い要望の急増による、供給量の不足」により、

どうなるかねえ。すべては味次第?
202名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 22:04:45 ID:OW9Fvw8R
>>189
家族が小麦アレルギーだったら重宝するだろう
203名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 08:36:14 ID:SzB5A1CP
>>201
これ、大ポカ。
最後の最大の、、、なんのために3ヶ月も時間を取っていたのか。
204名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 08:53:59 ID:htq+nPep
太平洋戦争では、「日本があれだけ強いのは米食ってるから」と言われてた。
確かに、アメリカに勝ったヴェトナムも米食ってるから、当たっていると言ってもいい。

反面、日本がパン食が主流になったころから
高度経済成長期から脱落した。

205名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 10:01:50 ID:c9bBL4jQ
おめこパン?
206名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 19:55:20 ID:BUOZmmWs
普通のホームベーカリーでパン作るときにミルで砕いた米入れるだけでだいぶモチモチのパンが出来るよ〜
米粉100%のパンは作るのかなり難しいし
207名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 03:18:07 ID:5EIdorpx
>>206
ウチじゃ白玉粉をよく入れる
米を粉にするのって本当に手間なんだよなぁ
ペースト状にして添加するのも面倒だし……
208名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 07:26:31 ID:0o/dJgVM
パナからは
「じゃパン」かな?
209名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 14:40:08 ID:u8Vu+KSf
『じゃパン』はどこかの登録商標に引っかかるんじゃない?
210名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 16:21:42 ID:hRr6llN0
>>4
あと自動で米を買ってきてくれる機能と、
メイド服来ておにぎりを食べさせてくれる機能と、
勝手に宿題を片付けて1日14時間バイトして稼いできてくれる機能。
211名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 13:12:46 ID:8MuxGnNp
この機械で作るパンに合う稲の品種改良が進めばおもしろいことになりそうだ。
212名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 15:38:19 ID:AVdtvs10
稲と小麦のDNAを混ぜたハイブリッド米か・・・
213名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 07:35:18 ID:VHAp9rev
>>212
米の硬さと麦の靱さを兼ね備えた最強に製粉しにくい穀物の誕生か
214名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 07:44:46 ID:YIxueK5A
>>208
パンでポン→1995
パンドットコム→2000
e-Pan→2005
iPan→2010
215名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 12:53:45 ID:W8jFqC2e
全国各地のJAのごくつぶしどもが注目してそう。
216名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 00:05:45 ID:7wrm1cLi
冷蔵庫にある残り物の
冷飯でも米粉パン作れるなら欲しいな
出来ないなら安い食パン買ったほうがいいかな
うちの近くのスーパーなら88円で売ってるし
217名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 03:31:48 ID:kd2RmDfg
>>216
スーパーの88円食パンとかで本当に満たされてるのなら
それでもいいんじゃない
218名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 03:42:09 ID:NbKyOBIK
>米から米粉パンが作れる“世界初”のホームベーカリー

                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `</ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくらアメリカへ行ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
219名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 23:48:12 ID:regmnDxr
冷や飯からパンができたら便利だな
米からできるんだからいけそうなもんだが
220名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 00:12:43 ID:oFummXmh
三洋さん、GOPAN(ゴパン)って、名前使って良いの?
221名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 09:49:09 ID:kysF2U+o
>>220
他所が商標登録してなければ自由に使えるだろ
222名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 16:11:09 ID:Sz9l2oBP
うどんこねてくれるのは魅力的かも
223窓際暇人 ◆DQN9UGUNko :2010/09/02(木) 12:27:53 ID:DIyvoWfC
( ´D`)ノ<1人暮らしじゃ米がなかなか減らんので早く発売してくれ
224名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 20:03:34 ID:HiM4n5Cq
上新粉で代用した米100%パンがどれだけの味かだな
一か八かで突っ込むには5万円はちと高い
225名刺は切らしておりまして
リンク先見てみたけど、いいなこれ。ぜひ欲しい。

しかし、普段自炊もしていないんで、色々面倒そうなのがちょっと。
食器洗い器みたいに水道管を繋いでおけば自動で洗うところからやってくれたりとか、
塩、砂糖とかは、オブラートでパックしてあるものをそのまま放り込むだけでいいとか、
そうなれば便利なんだが。