【衣類】リーバイス、純損益23億円の赤字…ファストファッションに押され売上落ち込む [07/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
リーバイ・ストラウス ジャパン(JQ;9836)が発表した2010年11月期第2四半期の
連結決算によると純損益は23億円の赤字だった。
(第1四半期連結会計期間より四半期連結財務諸表を作成しているため、
 前年同四半期などについては記載していない。)

ファストファッションやプライベイトブランドの台頭による競合環境の激化が見られた。
リーバイスストア、ファクトリーアウトレットの新規出店に注力したものの、
小売店への売上落ち込み幅を埋め合わせることができなかった。

売上高は70億円、営業損益は11億円の赤字、経常損益は10億円の赤字だった。

http://www.sakurafinancialnews.com/news/9836/20100714_8/
2名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 21:03:32 ID:BEz7lVUB
ジーンズが一万とか高すぎ
3名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 21:03:58 ID:dXIwz1uw
ただの作業ズボンが3万も4万もしてたのが異常。

4名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 21:04:06 ID:v9iqcDK1
ユニクロに買収あるで
5名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 21:05:22 ID:coaoJCuV
今までが高すぎたんだろ、ブランドがしらんがただのズボンなのに何万とかw
6名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 21:06:31 ID:DCVcxioh
ここのところリーバイス強気の値段設定だと思ったら赤字かよw
あの値段をリーバイスに出すくらいなら、イタリアのメーカー買うわなw
7名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 21:06:33 ID:nmj3xhdZ
今考えたら、あんなもんが1万もしてたなんてアホだった
もっと良い商品だしてたら良かったのにな
まるで、うなぎパイみたいに、ずっと変わらないもんな
8名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 21:08:48 ID:eT6LK4Ok
517と646はずっと廃番にすんな
9名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 21:14:25 ID:FYCxKSH5
ジーンズがファストファッションだったのに
10名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 21:15:10 ID:vc7zToq5
リーバイス買うならレプリカ買うわ
11名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 21:16:58 ID:ZyqlHSK0
(´・ω・`)なんかメイドインチャイナだろどうせ
12名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 21:17:49 ID:vv4g1Vm2
ユニクロなんて昔は恥ずかしかったのに
今は普通になったもんな
13名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 21:20:27 ID:iNaCpq0v
アメリカのリーバイスは好調なんだぜ
14名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 21:21:32 ID:LUjgHhcS
高いボンタンなんて売れないっしょw
ユニクロの方が安くてオシャレ。
15名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 21:28:29 ID:rSTT6PdV
>>13
ウォルマートで2000円ジーンズを売ってたら利益は低くても規模でカバーされるわな。

ウォルマート・リーバイスショップ
http://www.walmart.com/cp/Signature-by-Levi-Strauss-Co.-Brand-Shop/663479
16名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 21:28:37 ID:+ZpltXom
持ちが良いからリーバイス履いてる。
ただ、たかが、ジーンズにリーバイス以上の値段を払ってまで買おうとは思わないけど。
17名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 21:29:46 ID:+ZpltXom
>>15
日本では超廉価版は出さないのかな?
ユニクロとかスーパーのジーンズとそれこそ被るかw
18名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 21:31:19 ID:dXIwz1uw
>>13
値段が違うだろ。
アメリカのほうが安い。
19名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 21:31:28 ID:zczu14rb
日本での価格は高すぎだろ、アメリカと同じ価格で売ってくれ。
20名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 21:37:06 ID:bd1pQImu
売上が70億円しかないのに赤字が23億円ってもうアウトじゃね?

21名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 21:40:50 ID:dXIwz1uw
いままで溜め込んだ分があるだろ。
吐き出せばいい。
ボロい商売だったんだから、かなり溜め込んでるはずだし。
22名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 21:40:53 ID:xW7A9L23
1万円のジーンズが高いという感覚に驚愕

無職なん?(笑

23名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 21:43:08 ID:VeHF2V8l
リーバイス(笑)
24名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 21:43:59 ID:scSa+3Dy
夏は売れないだろ。
でもユニクロの薄いジーパン履いたら開発って進んでるなと思った。
普通に涼しい。
25名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 21:44:52 ID:uRvtbED0
>>22
うむ、高い。
単なる布に1万とか。
26名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 21:46:59 ID:vl5LLJFv
>>22
1本で千円切ったりしてるからなぁ

>ファストファッションやプライベイトブランドの台頭による競合環境の激化が見られた。
27名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 21:48:09 ID:I9W+uwah
みんなブランドなんか気にしてないよ!!
ジーンズごときで
28名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 21:48:53 ID:dXIwz1uw
>>22
高いな。

逆に7万円の液晶テレビは安い。

お前みたいなニートには、モノの価値観なんてのはないんだろうけどさw
29名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 21:50:45 ID:fI3+/T/G
俺たちのエドウィンが
30名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 21:53:43 ID:aCn8tX64
普通にブランドでジーパン売ってるし、
そのなかで好きなの選べば値段は大体同じ、デザインは自分好みにできる。

わざわざリーバイスで買う意味がない
31名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 21:54:07 ID:sv8ABeip
もうリーバイスはダサ杉。
32名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 21:54:17 ID:WLoG0Gyw
つか、ジーンズの需要自体が減ってると思う
33名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 21:54:19 ID:vl5LLJFv
>>27
リーバイスは皆持ってるからって言う意味で気にしてる
34名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 21:54:45 ID:AEUrJ4cj
>>22

なんだ無能な団塊世代か?
35名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 21:56:40 ID:26Fulo5Y
>>15
米の南部育ちなんだけど、日本のリーバイス高すぎて悶絶した
36名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 21:57:45 ID:8/3ifsoE
エドウィンは大丈夫なのか?
37名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 21:58:45 ID:CWhaTsXM
あwww
まあそうなるわな〜
古着でもサイズが合えば
1000円だし
38名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 21:59:29 ID:bkzGvHiq
エビス高すぎ
39名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 22:00:58 ID:viSMURgO
名古屋 栄のリーバイス店、終わっちゃったね
40名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 22:01:19 ID:TQXVr4F0
>>38
なにそれ?タブないとなんかジーパンって気がしないんだけど
ロゴがでかい奴?
41名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 22:03:31 ID:UGiUt4on
ブランド化するのがいいんじゃないか?
最低10万からの
42名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 22:03:40 ID:MxrcGmIg
不況によるジーンズバブルの終了と
格安ジーンズのレベルアップによる差別化の失敗ってとこか
43名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 22:05:30 ID:vl5LLJFv
>>38
逆に高い方が差別化できていいんじゃね?
千円、二千円レベルの普及ジーンズと
一万、二万のちょっとおしゃれなジーンズとで
リーバイスとか中途半端に普及しすぎてるし
同じ2万出すなら、リーバイスよりDIESEL買いたい
44名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 22:05:47 ID:j+A2FMX8
リーバイスは履き心地があんまりよくない。

一万円ぐらいのデニムパンツはあくまで作業用。

エドウィンは日本製ではきやすいが、もさい。

どちらもあくまで作業用。

ユニクロは着こなすのが難しい。

というか、風合いもへったくれもない。

味がない。

ぺらんぺらん。

大量生産の産物。

実は、けして、安くもない。

安物買いの銭失いの典型。

全体の1パーセントも値打ちのある商品はないと思う。

おしゃれを楽しむ服ではないと思う。


おしゃれは人生の楽しみのひとつである。

しかし、値打ちは人それぞれ。

愛することができれば、どこ製でも、どんなブランドでもいい。

心ですよ。
45名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 22:07:20 ID:hRBDgQG+
倒産したらビンテージ跳ね上がるかな
46名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 22:08:10 ID:0hcfCPII
経営的見地でいえばこの会社は無能な幹部が多い。

ジーンズに対する愛は別として。
47名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 22:08:15 ID:TQXVr4F0
>>45
それ不謹慎だけど面白いな
48名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 22:10:11 ID:6fjeCIvZ
>>44
一般に高価な布ほど細い糸使うからペランペランだけど。
49名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 22:10:50 ID:MxrcGmIg
単なる作業着の古着がビンテージとか呼ばれてることがそもそも変だろ
50名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 22:16:19 ID:SWEPlIHe
ユニクロにシフトしてからリーバイスはまったく買ってないなあ・・・
低所得化、デフレの時代にあの価格はそりゃ厳しいわな。

そういえばジーンズメイトもまったく行ってないな。
51名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 22:16:33 ID:Z1g2p6Fd
作業着に1万円払う人はもういませんよ
52名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 22:18:24 ID:3TLYqylZ
買いだめしとくかな
53名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 22:20:19 ID:7M+9ECKr
まあ虚業の会社だからなあ。

不況で若年層がブランドタグへのこだわりをなくせば、
みんな見えはる必要なくなって業績も落ちるわ。

今はみんな軽自動車で十分って世の中だし。
54名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 22:23:10 ID:WvPzWbOT
単純にリーバイスが若者のブランドじゃなくなったってことだね

今の若者が親父と同じブランドなんて買うわけないじゃん
55名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 22:28:38 ID:DtHzclje
アメリカだと30ドルぐらいで買えるだろ
56名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 22:29:32 ID:QuNhh8K2
まあ、頑丈さから言えば1万はちょい高いくらいだったが、今は別にもっと安いのあるよな。
57名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 22:33:22 ID:38SCUFpm
もう終わり
今まで十分稼いだろ

いつ中国にブランドを売却するかだけが話題。
58名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 22:34:07 ID:+6hU5+Db
元々ジーンズなんか
3〜5千円じゃないと買わない

59未通女:2010/07/15(木) 22:39:25 ID:4INB9EgJ
普段着は501しか持ってないし変えるつもり無いから、ちょっと困るな。
60名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 22:41:17 ID:R+zjo1vw
1万でもいいけど、ユニクロの3990円ジーンズに圧倒的に勝ってる、というところがない。あるのかもしれないが、わからない。

だから、ダメ
61名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 22:43:42 ID:yadLDkg1
リーバイスのカットって、ユニクロとかよりフィットはしてるよなあ
最近のはそうでもないけど

んで、女の子でそういう風にちょっときつめにしてないと、なにが弱くなるって話をきいた事がある
下ネタですまん
62名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 22:44:24 ID:KevOfofo
>>57 同感 中国に買われるってリアルだよね
63名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 22:44:26 ID:7VC4lfg2
リーバイスもいいがBEAMSとかどうなったんかな?
十年くらい前、アウターが五万とか誰が買うんかなと思っていたが今もこんな値段で売ってるんかな
64名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 22:45:32 ID:4OnGOAvx
朝鮮系の社長のままですか?

数年前、朝鮮人モデルを起用してからリーバイス見捨てた。
朝鮮をイメージするようなジーンズは、普通にお断り。
65名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 22:47:13 ID:Xg4//aPO
ダサくて高いのに売れるわけないだろw
ジーンズが流行ったのなんて20年くらい前だし
ビンテージデニム(笑)
66名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 22:47:30 ID:QBSNwcps
以下、チョンバイス禁止。
67名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 22:47:40 ID:zpl6IydR
古着(笑)
68名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 22:49:44 ID:ym6T1Nub
ユニクロのとくらべて、ステッチが付いてるか、付いてないかの差だけだもんな。
オンスが違うかもしれないけど。 ここが違いますよ!ってのが明確に見えないと、高い金出して買う気はしないなぁ。 
69名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 22:49:48 ID:jUoe+WAs
え、リーバイスってファストじゃないの?
70名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 22:51:03 ID:iCi5y5yY
社長がチョンになって、チョンがモデルのダッセーポスター作ったときに、
俺の中のリーバイス信仰は完全に終わった。
つぶれるなら最後に一本くらい買ってもいいかな。
71名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 22:51:04 ID:Pj8YVWMw
もうリーバイスもアメリカでは生産しなくなった、、
お決まりの生産コスト削減のためだ
わけの分からん国で作られてる、
あの501もベトナム生産ってな具合だ
もうリーバイスの価値はないに等しい
このようにして消えて行ったプランドは数知れないのである
72名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 22:51:07 ID:GvAruCXV
俺は、チノパン
73名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 22:51:33 ID:ll66O8Xo
今時ジーンズとか履いてるやつ少ないぜ。
74名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 22:51:49 ID:QBSNwcps
>>69

モデルチェンジ回数がファストファッションって言うには、
少ない。

一定以上、安ければ何でもファストファッションって訳じゃないよ。
75名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 22:53:39 ID:yadLDkg1
>>64
>>70
おまいらのいうチョンって南か北かどっちよ、韓国人
76名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 22:53:52 ID:Cbpho2TC
だれも他人がどこのブランドを着てようが、気にしないよ

TPOをわきまえることが大事。
例えばリーバイスだと、初心に返って、
アフリカあたりに砂金探しにいく時に履くと
バッチリ。
77名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 22:54:05 ID:b724koA9
江戸勝には頑張ってもらいたい。
リーバイスはまあ・・・どうでもいいんだ
国内メーカーだな、やはり。
78名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 22:55:03 ID:gYIC5MOi
リーバイスの503を20年近くはき続けてきたけど、1万円超えてからはラングラーでいいやとか思って買わなくなったな。前は7000円しなかったけど。
79名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 22:55:05 ID:IWM5rHDM
リーバイスって企業努力してるの?
ネームバリューだけで殿様商売してるようにしか思えない

だっさい物
80名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 22:57:33 ID:Zf+y8qK1
Made In USAのブランドを捨てたのが間違いだったんじゃないかなぁ
81名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 22:59:16 ID:zpl6IydR
ヴィンテージ(笑)
82名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 22:59:28 ID:ybfUYc7q
>>78
>リーバイスの503

20年前だったら 503XX しかなかくて1万2,3千円したと思うけど?
83名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 22:59:29 ID:yadLDkg1
>>77
ボブソン 息子爆発 はいけませんか?
84名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 23:01:03 ID:gYIC5MOi
>>82
しらね。
俺の買ってたのと違うなそれ。
85名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 23:02:42 ID:vl5LLJFv
>>77
エドウィンもリーバイス同様の対ファストファッションとの競争問題がありそうで厳しいんじゃない?
国内メーカーならエヴィスとかジョンブルとか、高いけどブランド価値はしっかりある所が残るんじゃないかな
86名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 23:04:18 ID:MGn23LsH
リーバイスはもうだめだろ

安物ユニクロ と  児島ジーンズ の2極化
87名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 23:04:38 ID:4M9ESeWE
1000円ジーンズと同じ安い労働力のバングラディシュ製なのに暴利だよな
88名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 23:05:01 ID:DCVcxioh
>>76
>アフリカあたりに砂金探しにいく時に履くと

あー、そういう時に穿くと良いんだ なるほどね
89名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 23:08:28 ID:I2C5CROd
俺も確かにジーンズはどーいうわけか穿かなくなった、
以前はメッチャ好きだったのに、
今はディッキーズなどのワークパンツを殆ど穿いてる、
カラダもジーンズより楽だ
90名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 23:09:01 ID:a5K+rVzM
エド貧の6,7千円くらいの変な加工してないのが
一番長持ちしてコスパがよかったわ
91名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 23:11:52 ID:AJ9sa/Tr
>>85
NHKでは前にフラットヘッドってオール日本製のこだわりジーンズメーカー
を取り上げてたよ。たしか岡山の倉敷製だったかな?
ファストファッション全盛の時代に対極の2万円するここのジーンズが人気だそうだ。
ジョンブルは今はいてるwww
92名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 23:12:58 ID:7M+9ECKr
2007年にシモ朝鮮人の社長は交代したらしい。

日出づる処の名無し:2007/02/06(火) 20:42:35 ID:Av46cVdS
リーバイスジャパン代表取締役を韓国人からアラン氏へ

2月26日から現代表取締役パク・チャンクンが退任し
アランヘッド氏が就任
https://www.release.tdnet.info/inbs/12060d90_20070206.pdf

ちなみにパク氏の就任期間である平成18年11月期決算は
売上高:270億3100万円(対前期比9.3%減)
営業利益:22億3500万円(同40.7%減)
経常利益:23億7700万円(同39.8%減)
当期純利益:3億5700万円(同50.0%減)
http://www.levistrauss.com/japan/news/news_20070129.html

その間の収益劣化は目も当てられない。
これもある意味、例の法則の適用例だな。wwww
93名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 23:14:00 ID:entQEKb3
いい加減けちけちしソウを捨てよう。
いい物には金を投げよう。
94名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 23:14:19 ID:jlpgCFnN
学生の頃からずっと502の丈夫なほう(少し高かった)を買っていたが
年々生地が弱くなってたからな。
95名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 23:16:14 ID:dDqOQaS2
でも長い間、たんまり儲けてたよな。蓄積した利益は5000億はあるんじゃね?
96名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 23:19:05 ID:vl5LLJFv
>>91
さっきWBSでもやってたけど、デフレが長引きすぎて消費者の節約疲れみたいなものも
出てきてるんだそうだ
デフレの寵児、ユニクロも売り上げ落ちてきてるとかで
97名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 23:19:22 ID:AMYx8fts
元から、リーバイスがイイって人じゃなくてリーバイスでいいや。
って人が多かったんだろうな。
98名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 23:20:56 ID:4OnGOAvx
>>92
>売上高:270億3100万円(対前期比9.3%減)
>営業利益:22億3500万円(同40.7%減)

この数字は大きいな。
最も大きなダメージは、リーバイスの「ブランドイメージの低下」だろうね。
もうリーバイスに憧れを持つ若者は存在しない。
99名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 23:21:32 ID:ktbbWuIx
じゃあお前ら、

ドゥニーム・フルカウント・エヴィス

これらのジーンズの価格についてはどうよ。
100名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 23:21:35 ID:gYIC5MOi
>>97
それはあったね。
俺の靴は20年くらいリーボックだし。
101名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 23:21:38 ID:im7va9fi
丈が長いジーンズってないの?
リーバイスもエドウィンもユニクロも短いんだけど
102名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 23:23:02 ID:s52fH+s1
>>93
今のリーバイスは良いものなのかい?
103名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 23:24:43 ID:yadLDkg1
>>101
釣りか?つ つられないぞ
104sage:2010/07/15(木) 23:26:07 ID:c6TTNsW/
耐久性のコスパ1等賞はワークマンだとおもう
105名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 23:27:03 ID:im7va9fi
>>103
いや、85cmって短くない?
106名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 23:28:25 ID:yadLDkg1
>>105
つ、つられてしまうが、私には十分だが
107名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 23:28:40 ID:xW7A9L23
フルカウントは好きだわ
Evisは、わけわかんね 社長も
フラットヘッドは、寺門がいなきゃおk
108名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 23:29:14 ID:T8qZ4bc7
人事やってんけど、会社にジーンズ履いてくる馬鹿なんなの?
109名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 23:29:56 ID:00bRR/Et
>>101
俺もそう。
丈が長いと輸入ショップとかで買うしかないよな。
どうせ丈直しするのに何で短い商品ばかり販売するんだろうな。
110名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 23:31:11 ID:7M+9ECKr
>>101
もともと日本人向けでない古着や輸入ジーンズはいろんな丈あるはずだが。
昔はアメリカからの輸入ジーンズや古着の放出品が多くて
日本人はみんな丈つめてた。

最近の事情は知らんわ。
バングラデシュとかよく分かんないアジアで日本人向けに作ったの輸入する分、
平均的な丈のが多いのかもしれないね。
111名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 23:31:45 ID:AJ9sa/Tr
>>96
>消費者の節約疲れ
それはあるかもなあ。
まあ俺だけかも知らんがこだわった日本製ジーンズは買っても損はないと思ってる。
モノが格段に丈夫で自分でアジ出しする楽しみがある。何より国産なら日本人の給料にもなるワケだしw
アメリカみたいに製造業が死んで国内でイイ物を作れる技術を失ったら悲しいよ。
112名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 23:32:50 ID:x3em7CB9
依然はリーバイス穿いてたんだけどね
近所のショップがツギ当てとかやらなくなってさ
使い捨てに5000〜7000も出さんわボケが
と思ってもうユニキュロしか買ってない。
113名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 23:33:19 ID:yadLDkg1
>>109
輸入ショップ元かどうかしらんし、股下85以上あるかどうかしらんが
足が長いのは、中国製だけど、フランスブランドにはあるにはある
そういうカットらしい


うちは近所で売ってた

114名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 23:33:29 ID:YxJZeA9U

値段そのものは高いとは思わない。世の中3万5万のジーンズは普通にある。

やはりブランドの価値の保存と発展に失敗したのが全ての原因。
コストなんてこの手のタグやマークで値段を3倍で売る世界では小さな物

一番大事なのは自分のブランドの価値とどういう層にどういうイメージで
選ばれているかの判断と、そのイメージの維持の為の努力。
製品自体の性能とか作りとかそんなものはどうでもいい。

115名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 23:34:01 ID:p/oYeW2R
リーバイスはまだしも本国アメリカではLeeなんてもう穿いてるヤツはいない、
穿いてるヤツはLeeとも知らずに安いから買っただけだろう、
同じくラングラーも希少種、ただこれは田舎のカウボーイの制服と化していてある一定の需要はあるようだ
116名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 23:37:29 ID:PVUB8J7e
スキニー流行ったときもついてこれてなかったし、しょうもない新作ばっか作ってるからこうなる
501とか517ぐらいじゃないの売れてるのって
117名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 23:38:03 ID:7M+9ECKr
>>108
そんな馬鹿やとった人事はなんなの?
自由業のデザイナーとか上場企業でも編集者とかだと
ジーンズとか履いてても別に普通だと思うが。
大学教授でも考古学者は発掘で汚れるんでジーンズおおいかな。
スーツとかばっか着てると現場に出て発掘してないというので
想像だけで歴史組み立ててる学者じゃないのと馬鹿にされる傾向がある。
118名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 23:38:38 ID:pnbRjRZB
今の日本のLEEは実質エドウィンだろ、生地が同じ感じになった。
昔のmede in usaの頃は501より気に入っていたんだが。
119名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 23:39:13 ID:7OLKRkqf
西友に行ったらセール中で
ジーンズ一本598円だった。
作業着としてはこれで十分。
「耐久性が・・・」とかいうやつがいるかもしれないけど
一本1万のやつがこれの16本分の耐久性があるわけが無い。
120名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 23:39:15 ID:00bRR/Et
>>108
会社にジーンズ履いてくる奴がいると会社の業績が悪化するのか?
121名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 23:39:17 ID:8/3ifsoE
日本で身長高すぎる人は服なくて大変そうだね
海外ブランドかレプリカならある程度丈長いんじゃない
122名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 23:39:31 ID:0vlCH41C
>>22
国産デニムで海外縫製、国内仕上げなら一万円は妥当な金額だな

海外で作りすぎた挙句
野ざらしにされてるデニム生地なんか1000円以下でも遠慮します
123名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 23:39:46 ID:g+bTC8XX
3万のビッグジョン履いてるオレは変態?
124名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 23:40:42 ID:kaKcteQa
ずっと503だけ履いてて、この間、1年ぶりに新しいの買いにいったら
どこの店も置いてる数少なくなったね。
125名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 23:40:43 ID:4BdSaZ1y
>>114
たかが作業服にしては随分な値段だと思うけどな。
ジーンズ以外でパンツにその値段だしたら結構良いのが買える。
業界は高くても2万に抑えるべきだった。下手に値段を釣り上げたから
格安ジーンズの襲撃が大きくてジーンズの価値そのものを崩壊させたきがする。
126名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 23:43:41 ID:7OLKRkqf
>>123
お前が満足してるならそれでいいんじゃない?
それをきることによって他人からほめられる事がお前の満足の基準なら馬鹿だけど
127名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 23:44:53 ID:YxJZeA9U
>>125

人間はイメージの為に平気で大金を払う生き物。

車買う事考えれば少ない給料からその車についてくるイメージの為だけに平サラリーマンが
平気で50万100万円上積みしてくる

それを思えば着るものでイメージで1万2万余計に載っけるのは商売としては問題ない。
客にそう言うイメージを持たせられれば。実用着ではない。イメージを売る商売
128名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 23:45:01 ID:vl5LLJFv
>>123
なんか懐かしいな
ボブソンとか
129名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 23:46:09 ID:0vlCH41C
見る人が見れば値段と生地で原価が分かるんだけど
そういったものに価値を見出さない時代になってるから
リーバイスには厳しいだろうな
130名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 23:48:22 ID:jlpgCFnN
>>129
いやいや、多くの人の目が肥えてきたからリーバイスににとって
厳しい時代になったんじゃないの?
131名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 23:48:30 ID:7M+9ECKr
>>123
カレーリッチをフンダンに入れたカレーの王子さまみたいな
もんだな。

しまむら製の燕尾服とか。
132名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 23:48:44 ID:hE7rNATp
しまむら大勝利ww
133名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 23:48:51 ID:6fjeCIvZ
>>121
 今はインターネットがあるから不便じゃない。
アメリカのショッピングサイトならたいてい送ってくれるし同じものなら送料入れても向こうの方が安い。
134名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 23:49:10 ID:g+bTC8XX
>>126
ああ、自己満足かな。リアルで他人に値段なんて言わないし。
でも、最近のデフレ激安傾向のおかげで、高額品は本当に
質の格別良いものが手に入るようになった。
135名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 23:49:17 ID:PVUB8J7e
リーバイスの加工はダサすぎる。ドメに惨敗レベル。
ケツステッチも恥ずかしすぎ。もう終わったんだよここは
136名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 23:50:16 ID:y+Zx4YRt
何で作業服があんなに高価なんだ
137名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 23:51:05 ID:rwXVDhg9
ジーンズと言えばリーバイスだった学生時代

でも今じゃユニクロのジーンズしか持ってないな
138名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 23:51:46 ID:/39drFU4
まぁ昔は安いジーンズってのはほんとに安っぽくて若者でも履けそうなのは皆無だったからなぁ。
とりあえずジーンズは501買っとけば大丈夫みたいなのはあったしね。
139名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 23:54:01 ID:hQMF+mql
>>119とか>>125とか,「たかが作業着」って書いている人たちは
ほんとにデニムを作業着として着てるの?何の作業か知らんが
そういう人たちからしたら確かに1万は高いわな
140名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 23:54:48 ID:M8v3bAOy
ライトオンとかマックハウスとかのせいか
アウトレットモールのせいか?
リーバイスやエドウィンはヲタク臭くなってしまったなw

3万出すジーンズなら他にブランドがいくらでもあるもんね
ホンダケはヌーディージーンズ履いてたよね
141名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 23:55:27 ID:g+bTC8XX
ユニクロはあの貧乏臭い顔の会長が思い浮かんで買う気になれない。
安いのだったら、GAP買うかな。
142名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 23:58:08 ID:M8v3bAOy
>>139
バイトだろ
学生必須アイテムやで
143名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 23:58:08 ID:4BdSaZ1y
>>127
だから、ジーンズそのもののイメージが崩壊したら意味ないだろ。
それに平のサラリーマンが買えるような車だと性能と価格はかなり関連性高いと思うけど。
オプション商法が通用する相手じゃないんだから。
144m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/07/15(木) 23:58:20 ID:eG/wp6dn
503を20年くらい履いている訳なんだが、ユニクロの方がフィット感や色落ちが良いなw
Levisもすでにオッサンが惰性で履いちゃうようなブランドになったわけで、改めて買おうとは思わないなあ。
145名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 23:59:26 ID:ZUGa1uOV
でも格安ジーンズでカッコイイと思うのって無いんだよな
ジーユーとか酷かった
ユニクロは昔に比べると良くなったとは思う
でもユニクロのジーンズって最近高くね?
146名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 00:00:14 ID:7M+9ECKr
俺の中でジーンズっていえばこの動画なんだが
どこのジーンズだろうな?
これ見てるとジーンズは消耗品だというのがよく分かる。

http://2.syawa.net/nicotter/watch/sm1327947
147名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 00:01:15 ID:PVUB8J7e
>>140
ヌーディーはスリムジム3本持ってるけどいいわ
最近B系のやつらが履いてるのが嫌だけど
148名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 00:05:10 ID:FNck0sWo

アメカジ()笑??懐かしい。
149名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 00:05:17 ID:y3UeHzIb
ヌーディー2本持ってるけど、ショボイ奴等が履き出してから、もう履いてない。
150名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 00:05:28 ID:pAgfEDnv
>>142
納得
オレも学生時代理系だったので実験の時にはデニム履いてた
そんときは無印良品の1500円くらいの使ってたな
あいつは安いのに色落ちが良かった
151名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 00:08:35 ID:7qgIPFfc
>>139
>>142
バイトじゃなくても物流倉庫系や軽電系工場とか
社員でも着るよ
あと単なる家での作業もあるだろ
152名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 00:09:58 ID:HCDIbvBx
>>139
ジーンズのルーツ的な意味ってことくらい想像出来そうなもんだけど、
もしかして知らないの?
153名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 00:10:56 ID:dNBFtfPU
不況だしジーンズに数万出すぐらいなら他のブランド衣類買うよなぁ
154名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 00:13:41 ID:7qgIPFfc
>>139ってジーンズはファッションだと思っている人なんだね。
古着とかにハマってた人なのかね?
155名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 00:15:25 ID:y3UeHzIb
ロック&リパブリックいいよ。
156名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 00:20:03 ID:Jxtx5nXE
リーバイスブラック結構好きだったのに無くなって残念
2万円近くで高かったけど、ラインと色落ちが良かった
157名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 00:22:35 ID:pAgfEDnv
>>154
おお,ファッションだと思ってるよ!
マジでリーバイスの501とかを新品で買って作業着にしてる人がいたら
金持ちだなあってほめてあげたいし,
最近になって湯に黒とかの1000円位のデニムで作業着には十分じゃんって
気付いたって言う人たちにはいやいや気付くの遅すぎだから,って
突っ込んであげたい
158名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 00:26:04 ID:SfaVkHMx
リーバイスブルーもあったよ
ヨーロッパ限定で
159名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 00:32:23 ID:GyOEywJr
マジレスすると、レプリカブームが終わった後の展開が糞過ぎた。

レッドループやら、ヨーロピアンやら下手な企画を乱発しブランド価値を下げていった。ファストファッションが脅威になった訳でなく、自らの失敗が崩壊の原因。

オリジナルとレプリカラインで年商20億でやっておけばよかった。

関係者見てるか?
160名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 00:41:05 ID:NslpVUFN
エドウィンとリーバイス、なぜ差がついたか・・・慢心、環境の違い
161名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 00:43:24 ID:n/sB/QEo
背が大きい人はうらやましいけど、股下95cmとか足31cmとか
探すのも大変なんだろうなぁ
162名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 00:44:20 ID:GgZxwd3F
えっ!?
Gパンってエドバイス以外にもあったの?
163名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 00:46:25 ID:3f/h4i/F
ブランド力云々というならともかく
高価=悪とばかりにいきり立ってるやつって何なんだよw
164名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 00:47:45 ID:dvy4vtWF
>>15
安いなwww
165名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 00:47:52 ID:QhXczqb6
日本の生地でアメリカで縫製なら1万だしてもいいんだけど
チャイナ製に1万出せないわ
166名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 00:55:31 ID:y3UeHzIb
リーバイスの1万クラスって中国製じゃなくてベトナム製じゃないかなあ。
縫製技術はベトナムの方がいいと思う。
167名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 01:11:43 ID:nSQm40Xl
安すぎるジーンズもどうかと思うよ。
まぁ、俺がジーンズに出す金額は3万までだけどw
安いのは生地の差がマジでかすぎる。あと、ジーンズだと縫製も重要だろうし。
リアル作業着だったら安ジーンズでも良いと思うけどね。
168名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 01:12:57 ID:B0IBHYLu
リーバイスってタグが5000円くらいするんじゃないの?
169名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 01:14:57 ID:PHic1fWT
江戸勝が女性向けとかシルエットの良いの出している間に
リーバイスはペラペラにしちゃって、男性層からも逃げられた
170名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 01:15:53 ID:N0Z2sF6g
リーバイス模様のステテコ、今年の父の日に贈ったら楽だ楽だと喜ばれたぞ。
ステテコで再生を計ってはどうか。
171名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 01:17:29 ID:nSQm40Xl
ところで、1000円切るジーンズって後々国際問題になったりしないの?
ナイキの児童労働、低賃金労働、長時間労働みたいな問題あったじゃん?
172名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 01:21:56 ID:PHic1fWT
>>171
ジーンズというかアパレルの原価聞くと吹くぞw

リーバイスですら1000円原価しないから。
173名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 01:22:46 ID:im7awW5V
>>15
これヤフオクで「リーバイスですよ」
って1万くらいでまちがってうれたら大もうけだな
174名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 01:24:34 ID:im7awW5V
>>171
その国が発展をさぼってるとそういう悲惨な事になる
日本はホント先人が頑張ってくれたわ(特に理系)
175名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 01:24:43 ID:nSQm40Xl
>>172
マジ?そんなに安いんだ。
でも、安ジーンズだと賃金の安い国の人がさらに、
泣いて作ってるんじゃないの?海外で作った分は日本に運んでこなきゃいけないし、
日本に来ても倉庫代や人件費は発生するし。
176名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 01:33:41 ID:fUmf5uwz
ユニクロ悪玉論をぶち上げるアホがいなくて意外
177名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 01:34:15 ID:D9OOx/lG
手元ジーンズはユニクロ、トップバリュ、リーバイス。

ユニクロ、トップバリュ(1980円)ばかりはくようになった。
880円とおもってトップバリュジーンズ買ったら、2000円ぐらいして驚いた。
でも以外にはきごこちが良くてお気に入り。

リーバイスのボタンフライははやらないよ。
きる時間の無駄。冬はチンコさむいし。

178名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 01:37:18 ID:KmSYPhKM
ユニクロの4990円ぐらいする国産デニムのクオリティが凄い
他のブランドだと1〜3万円ぐらいすると思う
あれには適わんわ
179名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 01:37:52 ID:y3UeHzIb
リーバイスジャパンの衰退はユニクロのせいじゃないしね。
まあ、>>159が正しいと思う。経営戦略の失敗というか。
ただこういう衣料スレだと

必ずユニクロ工作員が出てくるからウザくて仕方がない。
180名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 01:39:11 ID:nSQm40Xl
>>177
ちんこを挟まない利点はでかいよ。
181名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 01:39:59 ID:nSQm40Xl
>>179
ユニクロ以前にも安ジーンズってあったからね。
182名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 01:44:18 ID:GCdrQ3aV
安いジーンズがはやり始めたんで、逆をいってリーバイス501買ってみたのが1年前(初ジーンズでした)
気がつけば10本ほど買っていました。
LeeやOXENを経由して今はダルチザンという国産メーカーに落ち着いています。
リーバイスのジーンズは結局最初の1本だけでした。
183名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 01:44:20 ID:MGhc2hEc
>>171
リアルスコープで780円ジーンズの製造工場やってたな
生地の束重ねて同じ型に切り抜くことを朝から晩までやってる人とか
前ポケットのリベット打ちを朝から晩までやってる人とか
1人が1つの工程だけを担当して徹底した単純作業を繰り返す
184名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 01:50:22 ID:KmSYPhKM
ユニクロのメイドインジャパンスリムジーンズ
http://store.uniqlo.com/jp/CSaGoods/246942-68

ユニクロが影響してるかわわからんけど
結構出来が良くてびっくりした
185名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 01:50:32 ID:mOZ1T72W
>>178
ユニクロジーンズの上位モデルはカイハラデニムを使用。
無駄にブランドプレミアムがついていない分、
SPAで卸、小売の上乗せがついていない分、
群を抜く大量生産によるコストカットの分、
安くで良いものが手に入るよ。
186名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 02:00:18 ID:h+TlNwI6
リーバイスとかジーンズなんかで思うのは創業初期に作った製品が1番出来が良くて
歴史を重ねるごとに品質が落ちて行く製造会社って何なの・・・・
ギターなんかもそんな感じなんよね
バイオリンなんかもそうじゃないの?
187名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 02:02:12 ID:e5eddkfb
タブロイドニュースあたりでいいよ
188名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 02:03:16 ID:NaB0fjRm
なんだろ、値段のわりには耐久性無いし、一年くらいで穴だらけになっちゃう、前は2年は履けたのに、生地かわったのかな、履き心地は悪くないのに。
あと、3〜4年まえ位からデザイン悪くなった、Tシャツなども買ってたけど、おっさん臭いデザインばかりになった。

今はDIESELとエドウィンとGAPだな、ユニクロはTシャツをよく買う。
189名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 02:05:03 ID:VauHOetI
アメリカ製に戻して、8000円くらいで売ってくれるなら。買うよ。
アメリカには幾らでも国内奴隷いるでしょ。使えば良い。
今ドル安だし。
バングラデシュ製の糞みたいなのよりは良い。

あと、米国製の軍用衣料、とっても良いので、あれをそのままアメリカ製のまま、売って。
190名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 02:19:12 ID:DQtTxst0
縫製だけやらしても周辺部品や染料も全部中国から輸入になるから
ほんとに消費者騙す為だけのメードインUSAになるんじゃね。縫製工場の
時給は高い中国で80円、インド50円、バングラ20円ぐらい。
191名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 02:21:41 ID:L2EmQdNl
リーバイスはアメリカとの値段差がひどすぎて、国内で買う気にならない。
192名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 02:27:05 ID:XzmyoObr

というか、今年に入ってからジーンズは売れていないな。
チノパンの方が売れてる。

UJ でジーンズに勝負をかけたユニクロは大失敗してる。
売上落ちてるよ。
193名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 02:39:12 ID:1H9b1WD7
バングラデシュ製で2万、3万とか…
だがユニクロ、テメーはねえ
194名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 02:56:14 ID:SDldFuef
いつまでふざけた商売してるんだろな
ただのバブル気分かとも思ったが、むしろ弾けてから高くなっていった気もするし
195名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 03:34:25 ID:DVKSVLnB
リーバイスを買う気にはならんが、かと言ってユニクロを買う気にもならん。
196名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 03:35:55 ID:uy8pgo2o
>>192
ユニクロは3980〜4980円路線で行けばよかったのに
980円路線のはカスだからな。

安い高品質が売りなのに、安い低品質じゃユニクロじゃねーだろうと。

カイハラ使ってる奴はやっぱ品質いいんだから。
197名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 03:58:40 ID:sDzL/SH+
基本ユニクロですべてまかなってるわ
198名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 04:40:26 ID:d3Z5KdIL
もうボッタクリ商法は通用しない
199名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 04:46:39 ID:U3DsbWOm
リーバイスはレプリカはレプリカでいいんだけど

新商品が、はぁこれなめてんの?ってのばっかりだったからな。


エドウィンが薄いジーンズで成功したからって
リーバイスも後追いでだしたら、何故薄いのが好まれたか
まったく分かっていないデザインばっかだしやがって、しかも高い。


デザインは下手したらビックジョンより今悪いだろ。
200名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 05:14:15 ID:5gYJJnzZ
>>195
アウトレットでエドウィンおぬぬめ。
201名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 07:22:10 ID:NWNbw4zL
この手でどうやればこんなに損するの?
売れないのに作りすぎ?

今時インポートジーンズは4万くらいになってる
1万で買えるリーバイスが苦戦するのがわからんわ
俺も暫くリーバイス買ってないけどさw
202名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 07:27:17 ID:7qgIPFfc
>1000円位のデニムで作業着には十分じゃんって
>気付いたって言う人たちにはいやいや気付くの遅すぎだから

そんな値段で変えるようになったのは最近だぞw
203名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 07:30:02 ID:Uu8HrkjJ
キムタクを起用して、リーバイスは短足、オッサンの
御用達だとCMで散々流してたら若者は買おうとは
思わないしw
204名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 07:38:52 ID:GyOEywJr
ここまで色落ちについての話題なし。

ほらね。時代は変わったんだよ。

リーバイスは色落ちがいいから人気あったような気が。

205名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 07:42:47 ID:NKcw5GiH
コモディティが家電だけだと思うなよって訳か
206名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 07:52:13 ID:jqe/6uDu
>>204
色落ちに関しては結構出てるだろw
読めよwww

つーかカイハラ使ってる限りそう差異はでないから
シルエットとかそっちが問題になる。
207名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 07:52:54 ID:iyubb+vv
ジーンズってどれぐらいの期間で洗えばいいんだろう
208名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 07:56:39 ID:NWNbw4zL
正直縦落ちとか、ウォッシュ加工が当たり前の今意味が無くなった
同じジーンズを色落ちするまで穿くことももう無いよ
209名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 07:57:37 ID:NWNbw4zL
>>207
俺は5回くらい穿いたら洗うけどな
水洗いだけだけどね
210名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 08:03:42 ID:bbse3qmQ
>>128
ボブソンと23区は、ニッセンで頑張ってる
店頭より安いので、普段着はそっちだな
面白いのはニッセンと西友の販売品に同じ物が多数あって、どっちも大体同じ額
通販だから安いって事はないらしい
211名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 08:46:01 ID:kUbukXAp
売れない理由は値段?
212名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 08:58:49 ID:VLB82cpG
もともと嘘記事だが、どんどんネタスレ化してるな
213名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 09:03:20 ID:3kMYHowt
>>210
ボブソンも最近販売不振で投資会社にブランド売却してたみたいだね・・・
214名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 09:03:52 ID:LPgu0rPl
8000円や1万円で売るんならアメリカ生産でも収益は確保できるような気もするけどね、
でもアメリカの大企業工場労働者の賃金はかなり高額らしいね、
労組が権利をしっかり主張する国だから
まぁアメリカ製にこだわるのは殆ど日本人だけだろうから
米本社はコスト削減の方がはるかに大事なのでしょうね
215名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 09:10:30 ID:3kMYHowt
アメリカ本国でも苦戦してるのかな?
GAPとかアバクロに押されてそう
216名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 09:11:21 ID:VLB82cpG
おいおい、化粧品なんかそれどころじゃないブランド買収合戦だろ
なおんが好きなブランドバッグなんてもう無茶苦茶だ、寡占化しとる
それにくらべたら非常に健全な市場だよ、投資してたら赤が出るのも当たり前
217名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 09:23:19 ID:bbse3qmQ
>>216
上場企業は、3期以上赤字出しちゃ駄目
赤字容認は経営の背任行為
218名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 09:23:22 ID:xabvdaoH
ファストファッションもクソも、最近はリーバイスも品質落ちすぎてそれ以下のレベルだぞ
特にここ3〜4年、目に見えて品質落ちてる。初期不良や売り場でも目立つ糸のほつれとか
219名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 09:24:15 ID:VLB82cpG
>>217
純損益が赤などとは一言も言ってないが
それと、その三割の根拠をかけ、えった
220名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 09:35:56 ID:v7L+6u+R
潰れる前に、バブルの頃の656とか、シルエットがオリジナルなものを流行らせて欲しいなぁ。
221名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 09:37:02 ID:3kMYHowt
>>217
3期以上赤字じゃなくて、債務超過がダメなんじゃなかったっけ
リーバイスは老舗だから、資産とかは結構ありそう
222名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 10:08:51 ID:7M2AMbkr
なんとなく韓国のイメージがついて回るんだが、何故だろう?
223名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 10:10:20 ID:7M2AMbkr
>>92
ああ、なるほどそれか
最大のマーケットの日本で「韓国」のイメージがリーバイスについてプラスになるわけない
224名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 10:21:03 ID:SfaVkHMx
>>187
俺もtabloid news何本かあるけど
タブロイドこそ危なそうだよな
品質は最高なんだけれども
225名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 10:24:08 ID:Sq4XqxUr
質を下げつつ価格を維持してたんじゃ客が離れるのは当たり前。
この点が一向に修正されなかったな。

しかも、チョンを日本法人の社長にしたこともあったな。出自で
社長を選ぶのは人として愚かしいかもしれんが、リーバイスの
日本法人がチョンの社長じゃイメージ最悪だろ。
226名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 10:53:08 ID:a0jjK+QJ
比較的どこでも店舗があり、手に入りやすいという意味で、
安いのだったらGAP。高いのだったらディーゼルかなあ。
ユニクロのメンズは、シャツもパンツも型や色が万人向け過ぎて田舎臭い。
227名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 11:16:17 ID:dHuwfynr
若者はリーバイスという名前がださく感じるんじゃないか?
ボブソンも響きがダサかったよな
228名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 11:29:29 ID:PNN4nhnT
オレはジーンズはリーバイス以外履きたくないけどな
229名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 11:46:08 ID:R01reiys
EDWINとかが赤字でなかったとしたら単にリーバイス自体のせいだろ
230名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 11:47:01 ID:GAiVujPD
ヤマギワのリビナ本館も閉鎖。

良い物を高く売るという時代は終わりか

231名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 11:55:21 ID:ajLoD1DP
>>228
ジーンズのブランドに世界一こだわるのは日本人で
欧米人は履ければブランドはどうでもいいって思ってる人が多いそうだ
日本人のファッションに賭ける情熱って異常なくらい
リーバイスのビンテージが数十万ってアメリカ人が聞いたら驚くと思う
232名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 12:01:51 ID:0myPrcV8
今、katoの立体裁断のやつ履いてる。

ちょっと高いけど立体裁断は自転車こぎやすくて良い。
233名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 12:07:08 ID:ajLoD1DP
こんなこと言ったら元も子もないけど
ファッションって「何を着るか」じゃなくて「誰が着るか」っていうほうが大事
アメリカドラマでイケメン白人がジーンス+Tシャツ+デニムのジャケットって物凄いシンプルなアメカジの格好してたが凄いかっこよかった
やっぱ洋服とかスーツとかは白人が着ると様になるね
そういう意味で日本人でジーンズが本当に似合う人って少ないんじゃないかな
キムタクだってそれほど似合ってたとは思わなかった

234名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 12:23:55 ID:sWXToM6q
コーンミルズの生地使ってる一部のリーバイスやビッグジョンはおすすめ。
235名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 12:28:27 ID:zF2dpsY6
お外に出ないから言える上から目線w
236名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 12:36:48 ID:vzFF3wVV
フルカウントとウェアハウス持ってる。
どちらも数年でボロボロになった・・・。
237名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 13:10:06 ID:UaAAs0bT
オタ商材にすればオタどもが飛びつくんじゃねえの?
痛ジーンズとか作って売るといいよ
ブランドイメージは地の底まで堕ちるけどな
238名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 13:14:28 ID:bcd1COHt
>>227

ああ、俺もAV男優がはいてそうで、どれも嫌だよ

てかおまえら吐くなよ
239名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 13:16:25 ID:vbDhzEjR
今考えるとジーンズ一本に1万近く出してた頃が懐かしいわ
240名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 13:27:33 ID:yqqfb0JO
バーゲンで7000円ぐらいのジーンズを買って思った。
品質が明らかに1000円ジーンズに負けてる。

昔からリーバイスだったからこれはショックだったよ。有名店だからパチもんじゃないだ
ろうし・・・これじゃリーバイスはダメになるだろって思ってたら赤字でワロタw

ちなみに10000円↑で普通の品質のものが変えました^^
241名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 13:40:35 ID:IGXoZ9kK
>>15
セカンドジーンズっていうんだったかな
日本では叔父さん叔母さんじゃないと買ってもらえない
242名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 13:51:38 ID:XxCvQE8e
リーバイスじゃないけど昔買ってたサムシングやビッグジョンは縫製がしっかりしてて持ちが長かったなあ
243名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 14:19:33 ID:9Wpwqfe6
これはリーバイス日本法人の話しでしょ、
日本法人は潰れようがどうでもイイ
アメリカリーバイス本体が健在ならばむしろ日本法人はない方がイイ場合も多い
244名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 14:29:22 ID:5rKYou6S
>>242
なんのフォローにもならん
245名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 14:31:27 ID:ZpazRG7o
リーバイスはレングスの長ささえ選べないのに高すぎ
246名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 14:37:59 ID:5rKYou6S
おい、AV 関係の馬鹿、ここで馬鹿いってる奴はどこいった。ごら
国際のボブソンで悪いかあほんだら

えった出てこいや
247名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 14:39:37 ID:6s9oyV+m
じーぱんだけは未だにリーバイスだけど
5年に一度ぐらいしか買い換えない
248名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 14:44:32 ID:5rKYou6S
リーバイスでも当然国産えらぶよな?ああ
249名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 14:44:51 ID:qBnYDoUY
リーバイスも501だの505だのに拘らずに、とっとと
198(イチキュッパ)とか998(キュッキュウパ)とか880(パッパー)とか出してれば
今頃、ユニクロに取って代わってたかもしれんのにね
250名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 14:46:26 ID:5rKYou6S
ハーレーの883とかぶる、それ
251名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 14:51:04 ID:8u2JMAfl
値段のことか
252名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 14:52:00 ID:FMhskiEa
ファストファッションって何?
253名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 15:01:26 ID:/wnVrRLS
ベトナム製とかなえる
べつにベトナムのせいじゃないが
254名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 15:08:01 ID:o+YEQ+yx
あんまり安くしすぎてもブランド価値が下がるからダメだけど、
今の価格も適正ではないわな。

501が定価で6980円くらいにすべき。これくらいが適正価格のはず。
高くてもなんでも売れるほど、顧客を獲得できてるブランドではないだろう?
>リーバイス
255名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 15:12:19 ID:5mja5N2q
ていうか、そんなに服みんな買い換えるの?俺、もう2年くらい服
買ってないんだけど…
256名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 15:13:03 ID:wVrsrLDL
>>255
お前服いらないもんな俺もだよ
257名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 15:13:05 ID:DEDQ5bTL
>191
同意。最近、501をセールで25ドルで買った。
258名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 15:13:56 ID:Abldl/j/
リーバイスのブランドが通用する時代では無いと思う 縫製、生地、仕様に関して
他社も同じかそれ以上の能力、アイデアを出しスタンダードなデニムは一応持つて
居るが色を変え数本は持つがそれ以上は必要ない。ファツションとしてリーバイスの
終わりが来ているだけ。
259名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 15:17:45 ID:gtxpT5nU

リサイクル系の古着屋でしか最近買わないな。
1000円で掘り出し物、2000円で程良い古着感のリーバイス買える。
特別な復刻版なんかいらない。503があればいいやw
260名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 15:26:24 ID:KSmv0urg
ジーンズ自体が売れない説に賛成かな
というか衣類全般だと思う
もうみんなどっさり持ち過ぎている
261名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 15:27:51 ID:5rKYou6S
アナだらけのスーツです
262名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 15:31:19 ID:2X6uPY8T
>>261
スーツよりもジーンズの方が値段が高い変な国、ジャパン〜〜
263名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 15:34:04 ID:4oViyyNx
正直ジーンズ自体履いてないわ。
みんなジーンズ履いててよく考えたらキモい。
それに俺はジーンズがなんか似合わないんだなぁ。
264名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 15:37:58 ID:5rKYou6S
プロレスラーとかで、ジーパンはくと
太もも気色わるいくらいピチピチでなんかあれっすよね
265名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 15:42:38 ID:LEsZ/oG3
おまえら相葉丈パンツって知ってる?
最近バーゲンで5本も買っちゃったわ
266名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 15:44:48 ID:5rKYou6S
しらん、俺のIDのはなしか?
またAVがらみの嫌がらせかい
むかしのおとことおんな付き合わせて笑うえった方式
267名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 15:49:37 ID:MfTzmKBD
たかが1万ぐらいのジーパンが買えなくなっている今の日本。
このままデフレが続くと、金持ちと公務員と農家ぐらいしか生きていけなくなるな。
268名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 15:53:04 ID:vP+YTLuY
リーバイスに1−2万出す位なら、ディーゼルで買うけどな
おまえらオタクちゃん達は聞いたこともないブランドだろけどw
ユニクロしまむら御用達おたくちゃんw
あとはGAP、ZARA、フォーエバーなんとかか?ナウいなおいw
269名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 15:54:09 ID:liCmAKdo
ごつくて難くて重たくてはきごこちが悪いほうが高級品というのは、
やっぱ淘汰されると思うよ。
270名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 15:54:20 ID:duntT91p
若い頃はリーバイスかリーしか穿かなかったんだけど、
ある頃から「普段着にはユニクロのジーンズで十分」と
友達に言われて、普段はユニクロ、よそ行きでリーバイスになって
ある頃からユニクロのジーンズがよそ行きになって、今に至る。
リーバイスのジーンズなんてもう10年以上買ってない。
271名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 15:55:12 ID:5rKYou6S
ディーゼルなんてすれたねえちゃん相手かよ
だったら寒い寝具のほうがいいわ

おんなムケではけないな
272名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 16:06:03 ID:Iz6iBM9Z
まあ確かにディーゼルは布の感じとかも好きだけど。
雑誌で美ジーンとか言い出した頃から、
履いてる奴の品位は反比例。てことかな。

さりげにディーゼル履いてると相当かっこいいけど。
273名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 16:12:53 ID:kUbukXAp
>>268
>ナウいなおいw

失礼ですが、年配の方ですかね?
274名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 16:14:09 ID:C4W0qes/
今時リーバイスはくこと事態がダサいわwww
275名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 16:24:11 ID:C4cA1a4A
原価がどーたら言う情報が出すぎて若いやつを賢くした社会のせいです
276名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 16:30:10 ID:vP+YTLuY
>>273
皮肉って知ってる?
277名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 16:31:24 ID:PJpjkaSN
ブランドとコストパフォーマンスの関係なのかな あとは選択の多様化
278名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 16:34:27 ID:KSmv0urg
またユニクロマンセーが沸いてるスレかい
279名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 16:39:39 ID:bcd1COHt
>>278
MARITHÉ + FRANÇOIS GIRBAUD ダ



なぜ、フランス
280名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 16:40:56 ID:nJruE6jg
京都の寺町の直営も虫の息だもんな
281名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 16:45:02 ID:8irgbeaH
消費者が賢くなってようやくジーンズが特別な服ではなくなったんだな
282名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 16:49:35 ID:vP+YTLuY
リーバイスって生産はベトナムだし、デザインは定番だし、すでに十分にネームバリューは浸透してるから
宣伝費もそれほど金かける必要もないし、輸送に手間もコストもかかりにくいし
一体どこにカネがかかって一着1万や2万なんて価格設定になるんだ?
丈夫すぎて買い替え需要が少ないからそうなるんか?
ジーンズの場合30年前のものでも履けるものは履けるしな
283名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 16:53:24 ID:wl+xQdDa
日本のレプリカジーンズの方が上だしな
284名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 16:57:15 ID:eIVYm9FB
そもそもは労働ようの安価で頑丈なスラックスとしてのジーンズだからブランドというのがおかしい

日本で言うならおしゃれなべっこ飴だわ
285名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 16:58:25 ID:vP+YTLuY
ジーンズって膝やケツに穴があいてもふ「ファッション」になっちまうし、
色が落ちてきても「味が出てきた」なんて言われていっつまでもしつこく何十年も同じものはかれちまうんだよなw
その辺が辛いとこかw
もう新しいデザインも出尽くしたもんな・・・裾を太くしてみたり細くしてみたり・・・
股下を短くしてみたり、そんなもんだろジーンズにできることなんてw
286名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 16:58:41 ID:RrnpIAmH
直輸入の501は5000円程度だろ。ユニクロと大して変わらない。
287名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 16:59:09 ID:BCgl8q+9
ユニクロがボタンフライの出してくれれば文句ないんだが
288名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 17:03:49 ID:f88LHonx
ユ○クロジーンズ破れたことがある
リーバイスは破れないんだよな
289名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 17:10:20 ID:ajLoD1DP
ジーンズに高い金払って買うのは旧共産圏とかアジアの国に多い
アメリカ人はジーンズに5000円以上は出さない
290名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 17:17:10 ID:CzIHXa41
当然だな。
1990年代から生地が薄くなって穴が空きやすくなった。
90年代以前の物は丈夫で長持ちしたが今のは本当にダメ。

値段は高くなる一方で品質は落ち続けているのだから売れないのはあたりまえ。

fast fashionメーカと同じ生地/縫製で値段5倍で売れると考えているLevisは
馬鹿だろ。
291名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 17:19:27 ID:bcd1COHt
むかしは、二枚履くことで、強盗のナイフも跳ね返すとか黒人にいわれてたけど(嘘

いまや見る影もない、おちゃらけ
292名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 17:33:07 ID:PygCIK2k
同商品の日米での価格差ってどれぐらいなのか気になる
293名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 17:46:36 ID:uADsUGQ7
大都会岡山人はジョンブルがある
294名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 17:47:05 ID:nTa24lqm
かつて考えなしにケミカルウォッシュのジーパン履いてた…w、おいらが
通りますよ〜。20年前にだけど…、安かったぞ…ww。
ちなみに当時の彼女もケミカルwのGジャン着てたなぁ…。周囲は何も
言わなかったしなぁ、バブル?なにそれ?って生活しとった…w。
たぶんリーバイスなんかはいたら、貧乏人がなにしとるか!って怒られたなw。
295名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 17:48:46 ID:bcd1COHt
>>294
いまわ石で味付けじゃなくて、レーザー光線で味付けするそうです
めちゃめちゃ贅沢
296名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 17:57:35 ID:nTa24lqm
>>295
そういやストーンウォッシュなんて言葉がありましたねぇ…w。私の着てた
のは、もっと安物くさかったww。もう、もろケミカルって感じ…^_^;。
297名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 18:05:31 ID:bcd1COHt
>>296
ケミカルでも似合ってればいいじゃねえの
俺もまだケミカル臭いの持ってるよ
298名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 18:12:06 ID:nTa24lqm
>>297
じつは腹が出てもう履けないけどw、なんか…捨てられずにまだ持ってるww。
299名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 18:14:58 ID:bcd1COHt
>>298
2chでベンチプレスもいいもんですぜ
もう手とか首しまりながらでも、手動かして、なにやっとんじゃーみたいな

あんまり痩せないかな
300名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 19:10:50 ID:tmTJ179n
301名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 19:39:32 ID:VA8VAr1b
LAのハリウッド近くのけっこう有名ショップにエビスが数年前売ってた、
値段を見れば400ドルほどだった、ざっと4万円ほど、
しかもよく見りゃヒップの赤タブ切られていて付いてない、
リーバイスに訴えられるのを怖れての措置だろうことはすぐ分かったが・・・
誰が赤タブなしのB品に4万も出して買うのだ?? と思ったが
ハリウッドセレブ達が店員にプッシュされての衝動買いしかないな、って思った
どこの国でも輸入品は高いようだ
302名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 20:14:27 ID:k800ZBBV
1月ほど前のアメリカのニュースで誇らしく報道してたぞ
いかにリーバイスが世界に広がり、いまだに売れ続けているかをw
303名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 20:25:31 ID:idL8c+8T
韓国のえびす?
304名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 20:34:56 ID:ajLoD1DP
>>302
日本で売れなくても世界全体で売れてればいいんじゃね?
ハリウッド映画だって日本では売れなくても世界興行収入では過去最高だし
305名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 20:40:06 ID:t1EUnzDx
>>19
初めてアメリカに行ったとき、リーバイスの安さに驚いたわ
当時の国内価格の1/3だった


しかし売上70億とは意外と少ないね。日本法人
306名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 20:44:38 ID:tnruGZYB
車の世界と似てるな。
軽で十分とか、軽の方が実用的で壊れない、とか
貧乏人が大半を占める2chだと軽や安コンパクトが人気
それでもMBやらフェラーリやら普通に新車で買ってる金持ちな奴もいる。

軽&安コンパクトがユニクロ、ジャスコあたりのジーンズ
MB、BMあたりがディーゼル
フェラーリがLAとかを拠点とするセレブ御用達プレミアムジーンズ群

リーバイスはというと、やはり全く売れなくなったアメ車そのもの。


307名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 20:47:26 ID:aR4DiGse
NAVY PRODUCT 19日まで990円。
308名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 20:48:42 ID:t1EUnzDx
>>306
大排気量のアメリカンな四駆、意外と売上落ちてないんだぜ…
一定の需要があるみたい
2chとかメディア見てるとどうしても画一的に思えるけど、面白いよなぁ
309名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 20:52:02 ID:tnruGZYB
>>308
日本フォードが欧州フォード車種あきらめて、北米SUVに特化したのが
象徴的だったね。
リーバイスも変なユーロテイストのジーンズやってたが全くダメダメだった。
310名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 20:57:28 ID:4Huun3Jf
俺が、信じられないのはセレクトショップ系の上場企業の売上げも
伸びてるんだよな。あれって誰が買ってるんだ?
311名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 21:00:21 ID:bcd1COHt
>>307
楽天で買ったらノミシラミとかなんとか、うちの蜘蛛の餌おくってきやがったな、おい
おかげでWebが太ったよ、でも楽天は馬鹿、警察もな
312名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 21:03:14 ID:41YKlwVW
>>310
ユナイテッドアローズ?
セレクトショップ系は固定ファン多いんじゃないの?
ビームス、シップス、アーバンリサーチ、ジャーナルスタンダード、ナノユニヴァース・・・
313名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 21:11:59 ID:QeznsPbC
アウトドアブランドの化繊のクライミングパンツ履いたら
もうジーンズなんて履く気しない
314名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 21:12:42 ID:41YKlwVW
あとアウトレットとかは良く客が入ってる
最近滋賀にも三井系のアウトレットが出来たけど大行列だったそうで
デフレの時代にはあーゆー所で売上があがるんじゃないの
315名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 21:45:17 ID:f88LHonx
>>302
そういえば衛星第一でやってたな
創業者がじつはオーストラリア人とか言って多様な気がするが、
うろ覚え・・・
316名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 22:40:54 ID:SfaVkHMx
>>273
解説してるw
こいつ解説してるよww
ぎゃはははは
317名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 23:46:33 ID:wjDRl4Qp
人類学者のレヴィストロースとどうゆう関係?
318名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 00:03:27 ID:XgC/AIDB
20年前ぐらいがピークだね

リーバイス変えないヤツは2級ブランドのビッグジョンやエドウィンを隠れるように履いていた時代w
底辺はゴールドスター?とか買ってた
319名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 03:08:32 ID:3P7+P3Rd
この時期、暑くてさ、持ってるジーンズはどれも履くことないなあ。
インコのアイリッシュリネンの短パンか、サマーウールのパンツばっか。
320名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 10:21:32 ID:4Ia/+eHT
>>318
ボブソン(創業者はビッグジョンの弟)も忘れないであげてください
現在はジーパン事業からは撤退
321名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 13:09:45 ID:M3y8oh/i
1000円未満のジーンズ出現する前から崩壊してたやん
誰も買わないようなデザイン物連発して、ちょっと
イタズラが過ぎましたわなぁ・・・
322名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 13:35:00 ID:cqbG5bGz
何人か書いているけど、ユニクロとかのせいじゃなくて単に自爆だよな。
自業自得。

自分のブランド価値がどこにあるのか見失ってブランド維持に失敗した
323名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 13:44:33 ID:fNNwBTt3
時代の流れだね  しょうがない  
324名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 13:58:24 ID:LsmScjoz
ジーンズは守備力高いんだからみんな穿けよ
325名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 21:06:28 ID:2MUG/HYf
街でジーンズはいてる人明らかに減っちゃったね。

特に今はアウトドア系のウェアが流行ってるから、
アウトドアウェアの機能性を一度でも体験してしまうと
もうジーンズなんか履いてられなくなるよ。
326名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 23:04:50 ID:3P7+P3Rd
>>325
興味あるんだけど、例えばどんなの?
URL張ってくれんか?
327名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 23:26:06 ID:6i8y2gKS
>>326
ヘンリーロイドお勧め。
328名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 23:59:44 ID:3P7+P3Rd
>>327
ウェアよりもデッキシューズがちょっと良さげ。
329名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 13:32:33 ID:y6LZcf9Q
日本では
1 ユダヤの会社
2 韓国人がCEOになった
てのが2chで話題になってから売り上げが減ったね
今アメリカで物凄い広告に力入れて宣伝しまくってるけどど、もう巻き返しは無理だろうと思う
330名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 17:35:24 ID:jvRCfVYd
スポーツブランドもいいですよねadidasとかNIKEとか
快適ラクチン、カラフルで楽しい
331名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 02:25:24 ID:OFYstl3d
501いいじゃん。O脚と短足な奴には絶対似合わないし。
332名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 06:58:26 ID:G21JZ/tA
ユニクロの3,990円の奴、
出来がいいのでびっくりした。

ただ、あの安っぽいラベルは何とかして欲しい。
あれさえなければ完璧。
333名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 09:03:47 ID:YDUxgpH2
>>329
2chを買い被りすぎw

不振なのはただ単にリーバイスは一旦誰でも持ってるぐらい浸透して、
ライトオンとかジーンズメイトなどその辺の量販店で普通に買えて、
しかしなぜか高いから、ってそれだけ

要するに需要が一巡したので中年臭いイメージがついちゃっただけ
334名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 09:35:06 ID:DuqbEQKh
アメリカのリーバイス501とかは色落ちが水色になってかっこわるい。普及品をちゃんと作って5000円で売れよ。
335名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 09:36:52 ID:0oj06Pt6
米国製はもう無いよ。
336名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 09:42:42 ID:DuqbEQKh
USAラインという意味で。廉価版はコットンにはこだわらなくていいから、染めをもっと濃くすれば良いと思う。
337名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 10:31:37 ID:1AzVP0td
リーバイスとユニクロを比べたるなよ

それはリーバイスに対する冒涜に近い

ホンダをヒュンダイと比べられるの嫌だろ
トレードマークはなんか似てるけど
338名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 16:39:15 ID:JGPfazQH
これは言い訳な気がするなぁ
ハリウッドスターがリーバイス履かなくなったのが問題かと
ファストファッション層と高値のリーバイス買ってた層は違うだろ
339名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 16:48:08 ID:70zuM0Ht
殿様商売の末路

ユニクロなんか当初はダサいの代名詞だったし1度ブームになった時もマスコミの持ち上げるだけ持ち上げたあとに叩き落とされて苦境に陥ったけど質の向上で再び盛り返した
340名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 18:32:23 ID:ak1bTub5
相変わらずユニクロ工作員が湧いててワロタ
341名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 20:40:19 ID:G21JZ/tA
俺は工作員じゃないけど、質向上の努力は認めざるを得ないだろ。

ただ、万人受けするデザインを狙ってるんで、やっぱダサいよね。
これはしょうがない。
342名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 21:38:09 ID:e8aCnyCn
俺は製糸からジーンズまでやっても
2000円ぽっちにしかならないこの世界が恐ろしい。
343名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 22:18:41 ID:iO50ItqI
>>342
単価で語っちゃダメ
344名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 23:58:25 ID:IvR3X+dc
>>341
色目がどうもダサいんだよね。
あと、あのチビ会長のケチ臭い顔というか貧乏臭い顔思い浮かぶからゲンナリする。
あんま表に出ない方がいいと思うな。
345名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 00:08:13 ID:OeDiA7dR
日本法人があること自体が良し悪しだね、
日本市場に合った商品開発ができる反面、
本場モノを殆ど扱わなくなる
346名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 00:12:37 ID:fdP/XzDb
最近は、国内ブランドの出来の良さが異常なくらいだからね。
347名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 00:21:46 ID:0cwEMLzP
確かに、ピュアブルーやダルチザンは素晴らしい。
348名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 03:57:13 ID:yjnyWua/
つうかリーバイスは薄くしたあと
綺麗に色が落ちなくなった事が最大の理由だと思うが。

膝回りばっかり色落ちてだせえw
349名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 11:22:41 ID:E3uoA4X1
高値のリーバイス履いてた奴はハリウッドセレブ御用達ブランドへ
安値のリーバイス履いてた奴はファストファッションへ

ってことだと思うが
高いデニム買う奴はまだまだ腐るほどいる
最近、負け惜しみ、言い訳ばかりを言う時代遅れメーカー多過ぎ
350名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 11:35:19 ID:OfsOu3t3
>高いデニム買う奴はまだまだ腐るほどいる

いや、少なくなったよ…テキトー言うな。
4万円以上のJEANSを笑いが止まらないくらい売った事があるが、今はサッパリだわ。
351名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 15:43:22 ID:keu3sveM
腐るほどいる・・・千円物しか買わない層は腐るほどいる。
352名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 19:15:00 ID:KRLAT8nT
ジーンズを好んで履く奴の気が知れん。ベト付くし重いしゴワゴワ。
ジーンズ履いた女の尻はともかく、俺は一本も持ってない
353名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 19:38:55 ID:bef664PY
今時リーバイスなんかはくのはジジイだけだろ
売りすぎたよ
354名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 19:42:31 ID:WMjlPOTY
いや、金持ちのオッサンはディーゼルとかプレミアムブランドのジーンズ。
貧乏なオッサンは、ジャスコ、ユニクロ、西友のジーンズ。
355名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 19:53:29 ID:XoDz3dBV
少なくともジーンズ専門メーカー以外のジーンズは穿きたくないね
356名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 21:23:28 ID:AW+YxyJu
お尻もっさり&色がよかったのに、
半端なデザイン&色楽しむ前に生地終了になっちゃった
357名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 22:04:34 ID:WMjlPOTY
なぜ高級ジーンズは激安ジーンズに負けないのか
http://president.jp.reuters.com/article/2010/07/22/B44DCF9C-8F0D-11DF-B6B9-83D73E99CD51.php
358名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 22:07:49 ID:XvqO5a4J
体鍛えたら太股に筋肉付いてジーンズなんて履けなくなったわ。 ファストブランドとかハイブランドとか関係なく。
359名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 14:40:46 ID:xas6GR0U
>>354
おっさんがディーゼルってそうとう珍しいだろ。
それに金持ちって、あんまカジュアルファッションには金かけないよ。
金をかけるとこと、おさえるとこがはっきりしてる。
360名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 17:55:32 ID:AKuJqB2C
田舎だと珍しいのかもねw
361名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 18:25:08 ID:xas6GR0U
あんたそんな趣味の悪いおっさんをどこでみるんだ?逆にききたいわ。
362名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 18:35:14 ID:AKuJqB2C
>>361
とりあえず、銀座のディーゼルに土日来てみれば?
40代50代の金持ってそうなオッサンが割と多いから。
363名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 18:43:07 ID:A66cTpZx
DIESELはないなw
364名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 00:25:08 ID:i/HeAUhx
ディーゼルを履くオッサンって、なんとなく沢村一樹なイメージ。
365名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 08:49:53 ID:L49GO/jM
これは日本法人の話しであって、
本家のアメリカリーバイスは依然だんとつで世界No1のジーンズメーカーでしょ、
日本人とアメリカ人の年間ジーンズ消費本数が全然違うしね
366名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 09:28:08 ID:vDy7trTA
そりゃアメリカじゃ本来の作業ズボンとして使われてるからな
工場、農場、はてはオフィスでもジーンズがデフォの国だし
367名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 09:52:35 ID:uDDW3WyC
たかが作業着のジーパンを「ファストファッション」なる
ものに対比した高級品扱い。片腹痛いわ。
368名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 10:12:02 ID:7Si/mtNH
>>367
君もズレてる
モノというのはどれもピンキリなのよ
ジーンズ
スーツ

クルマ
369名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 10:35:02 ID:V35Ac09H
ジーンズに大枚だせるかどうかってのは、
普通の仕事についてる人と、学生を含むそれ以外の人に分かれると思う。あと、骨董的価値をみる人。
社会的にみてジーンズの立ち位置はそうとう低い。
よっぽど年収が無い限り、休日にしかはかないようなパンツに何万も出すわけが無い。
370名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 11:48:34 ID:AdgA2PQ8
もう面倒だし安いからユニクロしか買ってないな(´・ω・`)
371名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 12:26:44 ID:EPXCF29K
俺も昔はジーンズはファッションだったが
最近は実用着というか本来のジーンズの位置づけに戻りつつあるな
その点でユニクロの値段はいいバランスではある
372名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 14:26:34 ID:k+LqUMRd
下層はユニクロ類オンリーだし、余裕の人でも千円物しか買わない人が
確実に増えるだろうからこの業界も大変だろうね。
373名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 15:08:40 ID:BJUG47Dp
>余裕の人でも千円物しか買わない人が 確実に増えるだろうから

これは無いw 貧乏人の妄想。
374名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 16:23:49 ID:kp2JZHKa
リーバイスなんか買うわけないやん
日本人ならエドウインの日本製履かなきゃあかん
みんなもうちょい日本の製造業のこと考えて生活しなきゃあかんでほんまに
375名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 16:32:31 ID:b07IbzvM
価値と値段が釣り合ってないから。そりゃ買わないよ。
376名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 16:36:44 ID:WXVcmIOu
確かにリーバイスにもコストダウンは感じるがエドより上の品質は保っている。
377名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 16:50:28 ID:k+LqUMRd
俺はビッグジョンやボブソンオンリーだよ。
378名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 16:53:48 ID:ZOsUrkkW
国内メーカーならBIGJOHNもいいよ
安くて日本人の体型に合うかっこいいデニムがそろってるし
ユニクロの安さは魅力的だけどデザインはちょっと・・という人におすすめ
379名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 17:02:03 ID:ao2Scjjk
>>373
ここにいますがw
金あろうが無かろうが、コスパのいいものを選ぶよ。
380名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 17:07:58 ID:ztK4mwIN
GU買って一年になるが破れる気配がない。リーバイスは1年経ったら確実に破れていた。
381名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 17:19:16 ID:2Lew+w9y
デフレだと金銭感覚が狂うな。
デフレになってまだ間がない90年代には
一本6000円のジーンズをあたりまえの
ように買っていた。
今はジーンズ一本にそんなに出すなんてあり得ない。
382名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 19:35:44 ID:taRzT/jf
この間ユニクロの3900円くらいのジーンズ買ったけどリーバイスの502と全く同じだったぞ
もちろんスッテチやログはついてないけどシルエットは全く同じだった
383名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 19:40:17 ID:ou7G6lZ/
>>381
それじゃ中国人の下層庶民と同じじゃないか
そこまでは日本は落ちてない
良い物はそこそこ売れてる、
何よりモノを見分ける目がある
見分ける目がある者はユニクロは選ばないよ
384名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 19:41:55 ID:DDcnjvhF
R&R、7、COH、BCあたりしか持っていない
385名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 19:59:30 ID:n90IrGty
ユニクロは企画スタッフが多分ガチのファッション好き
シルエットなんか完璧
ユニクロ以上に凡用性のある良いフォルムは
なかなか作れないだろ

ギャルソンのパターンナーとか引き抜いてノウハウ蓄積してるらしいし
そこら辺のデザイナーじゃ太刀打ち出来ない

素材は値段相応だがデニムとポロシャツ、ボタンダウンは秀逸
386名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 20:01:57 ID:mlDQ4RFl
いつも預金5万円以下しかなかった大学生のときは2万のジーンズとか買ってたのに、
2000万円以上もってる今はアウター以外は全身ユニクロwww
387名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 20:35:36 ID:okrIhNBz
ユニクロは世の中に自社のオリジナルを提案して支持される喜びより、
いかに数を売って儲けるかが先に来てる企業だと思う、
だから好きになれない
金を得るための媒介物にしかユニクロの商品は見えない
388名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 20:45:56 ID:gYN1rJu7
百貨店でブランド服大人買いしているおっさんって、その時着ている服も
高い服だと思うんだけどとてもそんな感じに見えない
ヨーカードーかしまむらじゃね?って感じ
「着る人」が如何に大事かってことを思った
389名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 20:48:30 ID:ftUxz2C1
綿素材の使い勝手の悪さ!

猛暑日本で最新のポリエステルには勝てないwwwww
390名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 20:50:16 ID:y3ffyC/b
もう、ゴアテックスで作っちゃえよw
391名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 20:55:59 ID:hbHM77EP
コーンミルズの生地こそ至高とおもてたが
今となっちゃ重いし暑いし色も微妙でいいとこないな。
392名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 21:23:42 ID:ODddhiZe
>>374
どうでもいいけど、リーバイスでも一万超えると国産だぞ
393名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 21:42:16 ID:3c7vG2ip
>>390
チノパン?
ゴアテックスは水洗いできないからダメ
1本2、3万円ぐらいになっちゃう
394名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 13:56:24 ID:6M2lW+pC
モノを見分ける目がある人でもリーバイスも買うけど
もう一本は千円ジーンズ、こういう人って少なく無いでしょ、
昔は稼ぎが良くなれば安物→中級品→高級品という流れだったけど
今は高収入になれば高い物を選ぶという単純な行動をしない例が多い
まあリーバイスの売上げは間違いなく減り続けるよ。
395名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 15:45:26 ID:JPzEs9k3
格差社会というか最も購買意欲高い層が収入減でゴッソリ消えたってのが痛いね
しかも日本の高所得者は貯めるのには熱心で一向に使わないかっらカネがまわらず

やっぱ総中流と言われた時代が一番良かった
396名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 15:47:49 ID:8PFpYl04
だったら、総中流って批判展開してたのNHKだろ
NHKを停波させたまえよ
397名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 17:01:53 ID:hHfRwbaB
格差社会だな。高いセレブ系商品か、激安デフレ商品の2択
徐々に貧困に陥っている奴ほど、安物買いの貧乏を認めたがらない。
398名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 17:19:24 ID:34gKNxuU
日米の価格差を考えるとあまり同情できない。
399名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 17:26:02 ID:5KfyKVY1
リーバイスはボッタクリすぎる。明らかに価格がおかしい
400名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 18:27:45 ID:9ZXbZLR5
>>398
無知とは恐ろしい
ユニクロも海外ではそう安くもない
中国なんかでは寧ろ現地の感覚では高い値段設定
物事は双方向で見ないと
401名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 18:40:47 ID:vfgSJfNM
天然インディゴ染めに戻して
ヘビも逃げるとかやれば山女子にオオウケ
402名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 22:02:38 ID:uVmbj2YT
長期的にはアメリカのイメージが低下したのも大きいと思う。
リーバイスは「憧れのアメリカ」の象徴だった。
403名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 22:16:11 ID:yVmxWJkl
リーバイスもユニクロも買わない
GAPでいいよ
安いし穿きやすいし
404名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 23:08:49 ID:irf/wTHX
日本向けGAPに、GAPらしさが無いような気がするんだよな
405名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 08:15:29 ID:nPDwAFNs
406名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 08:27:32 ID:d5yWJQlT
福助ジーンズで十分
407名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 08:41:56 ID:xBlLlrSC
今リーバイス古着屋で程度良くて500円切ってたりするもんな
昔なんであんなに高かったんだか
408名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 15:27:40 ID:ulqgLM7p
古着やビンテージは別にしてリーバイスってもうお洒落じゃないだろ
高級もあればセレクト系もある上に千円物の出現でもうお呼びじゃない
ってことじゃないの。
409名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 15:32:26 ID:wpRHPrID
ただクラシックなシルエットや股上求めれば何本かは必要
まぁ沢山持ってるので今更買わないけどね
インポート系も沢山買うけど、結局穿かないのは多いけどさ
410名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 07:23:52 ID:VzqIsOju
でもやっぱり501だけは特別
411名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 03:34:32 ID:xHtWbZKu
コレクションブランドが普通にデニム展開するようになったもんな。リーバイみたいなのは中途半端なブランドになっちゃった。アメカジとかもう流行らないし。
412名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 16:54:38 ID:9VCC5mzC
それでも20年前の履きますよん
413名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 16:59:19 ID:wPKcCnqr
くるくるぱー
414名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 17:45:36 ID:pXdRxEK8
流行ってた頃にドゥニームとかはいてたけど
結局自己満だから、どうでもよくなるとユニクロで十分なんだよね
415名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 18:13:08 ID:VF9A2szw
ファッションより、電子機器に金をとられてるからな、皆さん。
416名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 18:50:09 ID:bZ7WLcC4
ジーンズの適正価格は980円〜2980円
それ以上はボッタクリ
417名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 05:06:15 ID:F7tD+pYK
>>413
おまえがな
418名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 06:16:58 ID:j0ibx11+
リーバイスは買ったことないな。
いつもエドウィンだし。
エドウィンはよく安売りされるし
丈夫で長持ちする上に20年間履いても
見た目は売ってるユーズド加工したものと
変わらないくらいだ。
419名刺は切らしておりまして
>>416
おまえの時給も300円くらいが適正だな