【交通】「2千円高速」秋以降にも、関連法案成立前に[10/07/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
123名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 10:43:47 ID:uUMQkA5O
>>116
所得再配分という価値観だけで決まる問題と受益者負担の原則という
経済の基本ルールを同じ基準で判断しようとしているのは滑稽すぎるわけ
124名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 10:54:28 ID:kir+I25F
>>121
通勤割引を使っていると言うと
即通勤に使ってると短絡する人も居るんだねえ
通勤に使おうが遊びに使おうが仕事に使おうが
特定の時間帯に高速を通り過ぎれば適用されるのが通勤割引ですよ

125名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 11:14:19 ID:6A+RDiDe
普通車だけ金額が出ているが、陸送など大型は下げないの?
126名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 11:29:47 ID:DCaQgqTQ
今日の夕方、長年の夢だったE・T・C付けます♪ ワォ〜
127名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 11:34:38 ID:6A+RDiDe
豊中---(10700円)---東名川崎
10,700→2,000円になるのはとてもうれしい。

反面、2,000円に満たない区間を乗り継ぐと全く恩恵がないのはショボン。
128名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 12:51:28 ID:QydIZMiH
夜は元々交通量が少ないから、都市部の夜間割引になったのであって、夜割引したからと言って
昼間より夜の方が交通量が多いわけではない。夜中に宅配が個人を家に高速使ってやってるわけはない。
だから夜間割引廃止したからと言って、大きな影響はない。
都市部の夜高速使ってるのは主に長距離トラックである。長距離トラックは高速代が何万も掛かる。
それが夜間割引廃止されても、5千円になる方が遥かに割引になる。物価も下がる。
平日2千円になるメリットは土日休めない人にとっては大きい。
129名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 14:24:48 ID:ugVA8aeC
単純に正規料金の半額でいいよ
130名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 14:28:33 ID:ugVA8aeC
>>121
お前の家を建てた人や内装工事をした人も電車で
お前の家まで通ってたのか?
131名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 15:09:08 ID:LpoiDfoZ
プリウスの商談に行ってくる
即決したら間に合うかな?
132名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 15:09:31 ID:ZBcbVjtK
>>121
通勤に高速使ってる人は家からインターが近いとか、職場がインターから近い人って
けっこういるんじゃないのかな?オレがそうだけど
例えばオレの場合金沢市在住
勤務地は小松市(支店がね)だ
・鉄道の発達してない地域
・バスも金沢市内中心部なら発達している
アパートも金沢西インターに近いほうだし、支店も小松インター降りて10分くらいなんだ。
だから通勤割引使って快適な移動する方を選んでるだけだよ
2区間や3区間の高速通勤してる人はこっちじゃザラだよ。
8号線の朝の渋滞は都会の比じゃないがけっこうヒドイしね。
ちなみに使うのは主に行きの片道メインだよ
帰りはよほど急いでない限りした道使うわ

ところで高速で移動するくらいの距離てってアナタの中じゃ何kmくらいなの??



133名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 15:10:24 ID:6OEd5sOI
>>128
そうなるとどの割引の廃止について賛成/反対なのかも意見が錯綜してそうだね。
134名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 17:40:05 ID:o6t7um5f
土日の渋滞が少しでも減るなら、全日上限2,000円の方がいいんじゃないか。
今の渋滞は酷すぎる。
土日の普通車はレジャー利用が大半なんだから2,000円程度で文句言うんじゃねえ!
135名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 17:54:07 ID:l8mmjUa0
土日の渋滞は増えるだろうね
ETC無しもトラックも適用されるし
136名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 18:03:52 ID:Cl6+3LUr
四国ですけど、橋料金なんとかしてください。
137名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 18:17:21 ID:8BB+fLSj
>>136
みかんジュース飲みながらうどんでも食ってろ
138名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 23:35:53 ID:ugVA8aeC
>>134
通勤割りや深夜割り他が全て残って上限2000円なら
誰も文句言わないよ。
139名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 23:38:41 ID:ugVA8aeC
>>134
というか上限価格が1000円か2000円かはたいした問題じゃない。
140名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 23:46:41 ID:6OEd5sOI
>>132
それって普通は会社から手当が出てるんじゃないの?
個人に損得はあまりなさそう。
141名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 23:47:46 ID:Ps6EqId/
折れ的には得なんだが
どうでもいい。

それより、とっとと首都高でカード使わせてくれよ。。
142名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 00:10:44 ID:IAcckqfL
>>135
ETCを活用する気がないあたりも民主党ダメなんだよなぁ。
ここで挙がってる途中出入りOK案とか、効果的な生かし方がいっぱい出てくると思うんだけど。
自民党憎し、なだけととられてもしょうがない。
143名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 01:30:12 ID:Le6Qmyy7
>>141
首都高使うならETCつけとけ。
144名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 01:41:37 ID:IAcckqfL
>>123
>>85だけど、居ない間に討論になっててびっくらした。
んで、なんでそんなに熱くなってるのかよく分からないけどとりあえず君の勝ちでいいよ。
145名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 01:48:30 ID:IAcckqfL
>>144
んでもって、ID見てまたびっくらした。
なんか俺の肩持つ奴いるな、と思ったら身内かよw
146名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 12:16:24 ID:TJ8fF1uA
>>141
機械が無くともETCカード作っとけ
147名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 12:30:49 ID:15qliJie
>>141
つ ETCカード
148名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 01:57:13 ID:b/jqLtj/

通勤割引きや深夜割引きの廃止に反対する
149名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 02:31:52 ID:SuDoxkrE
>>68
トラック協会は民主を支持したはず。
なぜにトラック5000円などと値上げやるのだろうか?
これなら支持した協会馬鹿みたいだと思う。
150名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 07:37:23 ID:AOo6EsYD
>>148
参考までに、自身の高速利用状況教えて。
151名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 12:06:18 ID:ZtVl5LvP
>>150
通勤タイムや深夜に利用している
152名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 14:09:59 ID:gNi9fDo/
>>150
800円区間を週に二回から三回ほど利用する。
支払額は往復で400円と550円だから一回当たり650円の値下げを受けてる。

年に100回利用するとして65,000円、150回で97,500円の値上げになる。
153名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 14:45:56 ID:AOo6EsYD
>>151
>>152

どっちが>>148だ?w
ふたりとも通勤使用?

>>152は日によって出勤先が変わるってことなんかな。
んでもって自費負担ってことは自営か単身赴任?

割引廃止で影響受ける個人ってどのくらいいるんだろ。
154名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 16:28:18 ID:2/Dsb2Fo
トラックも中小は大半が近距離だからETC割引の方がありがたいんだぞ。
都市間輸送なんて大手のもの。ここでも中小いじめが起きてる。
155名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 21:50:21 ID:cB4TcJp9
トラックも大半が昼間走ってる。昼間渋滞するが夜中は渋滞しない。
夜間割引廃止して、乗用車2,000円上限、トラック5,000円上限のほうが遥かに良い。
156名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 21:53:14 ID:gNi9fDo/
>>155
誰にとって何が遥かにいいの?
157名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 21:54:38 ID:AKmFGozd
千円とか二千円とか人気取りの激安じゃなくていいから、
正規料金を半額にしてずっと続けてほしい。受益者負担の意味でも
158名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 22:00:49 ID:j2m6LRuD
ETCは必須にすべき。

渋滞の緩和も料金値下げも可能。

地方部の交通量が極小のところは、もう無料化でいいだろ。
159名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 23:21:41 ID:TaeoQc9D
小仏トンネルの前後、いまだに渋滞中とか。
160名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 06:45:53 ID:Ad02bNs2
ETCゲートで停止する車やたら多いな。ちゃんとカード差しとけって。
161名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 09:26:09 ID:WZdrEz4p
>>158
そうだな。
ETC利用者は年会費払ってスムーズにゲートくぐれるだけ、とかなったらアホらし過ぎる。
162名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 19:29:30 ID:WZdrEz4p
>>123
同じ基準かどうかは分からないですけど、いろんろトータルで政策なんじゃない?って気はしますね。
少なくとも限られた財源を分配する話だし。

私としては、とにかく無駄遣いはやめてほしい。
費用対効果で見合うことを検証してから実施してほしいですね。
その結果が大きい政府なのか小さい政府なのかはどちらでもいいです。
163名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 23:01:56 ID:ZnSp9ZTe
とりあえず俺から2点。
・立ち行かなくなる料金(無料)設定はするな。
・渋滞を産む政策は打つな。
164名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 11:00:11 ID:yLGtR7xY
渋滞は狭すぎるのとワザとユックリ小出し
に高速作ってきたせいです。韓国の高速は10車線あっという間に全国に作った。
165名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 11:31:47 ID:1OQxh6Az
上限2000円は良いとして、各種ETC割引の全面廃止が反発食らってるんだよな。

あと、全面無料化が無理ならとっととごめんなさいすれば良いのに、苦しい言い訳ばかりでうんざりするのよ。


166名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 11:33:11 ID:CSlkH8Fa
2千円札の利用促進法案か?
167名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 11:37:43 ID:SQScG5oX
>韓国の高速は10車線
wwwww??『10』車線の『10』は、何って言うハングル?
168名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 11:52:13 ID:PuPgDnpj
やめろ
低速道路になる
169名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 16:36:34 ID:5aYr/+NV
市街地の整備は後回しにして8車線とか10車線の高速を全国に短期間に作るべきであった。作る事が出来たのにしなかった。
これをやらなかったせいで、どれほど人的資源、時間、エネルギーが無駄になったことか。この事による物価上昇は物凄い。高速ぼったくりの物価上昇をはるかに凌ぐ。
170名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 10:59:50 ID:HBxpz5w3
 \もうね、童貞/   \バナナかと/
                     ┌┐
      ヽ           / /
     γ⌒^ヽ       / / i
     /:::::::::::::ヽ      | (,,゚Д゚)
     /::::::::(,,゚Д゚)       |(ノi  |)
    i:::::(ノDotei)     |  i  i
     ゙、:::::::::::::ノ      \_ヽ_,ゝ
      U"U         U" U
171名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 21:28:51 ID:DKvh8ENu
上限制度じゃ人件費とかETCゲートのコストがそのままじゃねーか。
おい。そりゃダメだよ。
172名刺は切らしておりまして
>>159
40年以上同じ所が渋滞してるよな。
第二東名や第二中央道が既に完成していても良いし外環や圏央道の
建設は遅れすぎ。