【軍事産業】経団連、「武器輸出3原則」緩和を提言[10/07/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
日本経団連は13日、武器や武器関連技術の輸出を原則的に禁じている
「武器輸出3原則」の緩和を求める提言を発表した。

新たな輸出原則をつくり、戦闘機などの高い技術が必要な兵器の共同開発に、
日本企業も参加できるよう求める内容だ。
年末に改定される「防衛計画の大綱」に反映させるよう政府に働きかける。

提言では、
「防衛装備品の調達数の減少による生産効率の低下により、投入したコストを
回収できない」と日本の防衛産業の経営の厳しさを指摘した。
その上で、兵器の国際共同開発が進んでいるにもかかわらず、
「(日本は)武器輸出3原則により、共同開発に参加できず、技術的な
鎖国状態に陥っている」として、現行の原則を改め、積極的な共同開発への
参加が可能となるよう求めている。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100713-OYT1T00840.htm
2名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 09:00:03 ID:Avz2fsJ7
はい戦争開始
3名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 09:01:52 ID:Ku1bTUQ2
アホはこれをすぐに戦争やら死の商人の話と結びつける
4名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 09:02:36 ID:gOZxb+3I
テレ朝まで行くかもな

朝日の星なんかどっぷりだろーし
古舘は危ない

松下政経塾関連の
枝野、前原、野田、小宮山まで

芋づるで捜査の手が伸びるんじゃね
5名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 09:04:38 ID:jwKaPj12
ぶさよ憧れの北欧も武器輸出国だしいいねこれ
6名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 09:05:50 ID:D8kHd+oU
今のミンスにんなもん期待してもな・・・
7名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 09:05:57 ID:JRcvSig8
なんでも国産化したがるのをまず改めたらいかがでしょうか?
8名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 09:07:11 ID:fuICDvYU
新聞やニュースで海外の紛争や少年兵の写真に日の丸マークの武器が映ったら
左翼だけじゃなく欧米からも日本が批判されそうだけどね
9名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 09:07:17 ID:kB7wNWiP
これはアメリカが首を縦に振らない。
民生品を調達して軍産品にすると
仕入の5倍強で売れるから・・・
10名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 09:09:21 ID:jwKaPj12
>>9
最初は拳銃一丁玉一発からこつこつでしょ。
11名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 09:12:39 ID:fpZn05CP
これは良いことだな
問題は技術、特にロケット技術が流出しないよう注意が必要な事か
国(政府ではない)が主導してキッチリ見張れればいいが
12客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/07/14(水) 09:14:19 ID:MyYgp1Sf
北朝鮮への輸出解禁?
13名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 09:14:19 ID:blvZkAhS
ゼロ戦を開発していなければ、海軍は対米戦を
決断できたであろうか。
14名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 09:15:20 ID:Ku1bTUQ2
>>8,12
「日本で武器を作って海外に売ろう」という問題じゃない。
現状、質の悪いものを高く買わなければならなくなっているので
共同開発に参加して質のいいものを安く調達できるようにしようという話。
また、それらの整備やライセンス生産を国内でできるようにして景気につなげようという話でもある。
15名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 09:16:25 ID:SHDL++12
”武器”の輸出って話じゃなくて
ラジコンのヘリ輸出して逮捕されるようなヒステリックな輸出管理法制の緩和の話だろ
16名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 09:20:11 ID:XB69VBI5
兵器輸出で僅かでも景気回復の足しになるなら大いにやればいいと思うけどな。
17名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 09:21:24 ID:Jfj9wFkI
これは良い事だな
国が後押しするべき
輸出して得た利益は福祉目的で使えばいい
最近スウェーデンの福祉体制がマスコミで取り上げられるが
あの国を見習ってしっかり兵器輸出に力を入れれる
隣国も武器輸出によって外貨を得ているから文句言われる筋合いなし
戦車なんかは三菱あたりがすぐに造れるだろうな
18名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 09:23:55 ID:rhxFw/Lf
通常型潜水艦なんかは売れ筋だろうな。
19名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 09:24:15 ID:9veX8zoK
ついでに貧乏人のガキどもを奨学金で釣って兵隊にしたら良いんじゃね?
20客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/07/14(水) 09:24:20 ID:MyYgp1Sf
実戦経験皆無の日本が、何を作ってどこまで売れるか注目?
21名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 09:25:50 ID:SHDL++12
>>20
劣悪な環境でも稼動する半導体とか
そういう、高信頼性の部品には強みがある

でもそういう製品は「ミサイルに使用できるから」ってことで
民間向けも輸出規制の対象になったりする

だから共同開発にも参加できない
22名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 09:26:22 ID:pkhwwQse
けしからん、と情緒的なマスコミキャンペーンで叩かれて
また引っ込めることになるんじゃないの〜
これで何回目だっけ・・・
23名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 09:26:44 ID:ZKpoC8YT
鉛筆から戦車やロケット改めミサイルまでになるのですね
24名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 09:26:45 ID:RlK1JR1X
すぐ実戦とかいうあほがわくよね
25名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 09:27:36 ID:fAsLcx4T
防弾仕様のランクルとか
26名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 09:29:01 ID:oyMyqWr4
まてまて、基本的には賛成だがタイミングが悪すぎる
どうみてもF-35のもの布石にしかみえない
27名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 09:32:22 ID:xnm2fGmu
民主党の現状を見ると無理でしょ
アフリカ・スーダンのヘリ輸送のPKOも断わるからね
28名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 09:38:39 ID:IRr2NA7q
>>3
でも結局はそういう事になるんでしょ?
29名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 09:38:43 ID:QHcct0gH
>>22
企業側が本気ならメディアを金で黙らせるだろ。
企業側も本気じゃないんじゃないの?
30名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 09:42:13 ID:Lwg119P2
これはやったほうがいいだろ
日本中で旋盤やら工作機械遊んでるんだし
鉄砲玉でも作らせれば、雇用が産まれる
31名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 09:44:49 ID:o1dzVbzb
どこぞで人が死ぬかもしれんなんて考えの前に
武器でもなんでも売って経済良くして自殺者減らせやボケが
32名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 09:45:52 ID:+zM1XNoL
ぐ、軍靴のにおいがwwww
33名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 09:47:07 ID:34MXhFfZ
信頼の品質「日本製」を武器にして、
新しい武器の商品開発を進めていったら、日本製武器は高値で売れるでしょう。

それこそ、ガラパゴス携帯なんて言われるくらいの国ですからね。
34名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 09:48:16 ID:Ku1bTUQ2
>>28
>>14で書いたように海外に売る話じゃなく、調達の話。
35名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 09:48:43 ID:rhxFw/Lf
冷静に考えて、売れそうな物は様々ありそうだけど、艦船等の大物は無理っぽいなぁ!?
船だけ売って、装備品、兵装、弾薬等の調達は第3国との別契約となるのでは
魅力的ではないよね。まっ 初めの一歩を踏み出せば、あとは民間が試行錯誤するのだろうけど。
新たな発展産業の出現など夢はつきないが、民主党だからね、まずありえないでしょうな。
36名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 09:49:01 ID:xnm2fGmu
ロケットや人工衛星も軍事転用出来るから反対するのに
武器輸出3原則なんて持ち出したら発狂するぜ
37名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 09:49:42 ID:Os2yGxmf
地雷除去機では日本の技術は世界一
38名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 09:52:27 ID:mdaRdxgY
とある三ヵ国へは輸出規制しろよ
39名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 09:53:51 ID:viGUBPdX
防衛関係は苦しいみたいだからな
国が金出さないなら、法的に助けてやらないと大変だろう
40名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 09:55:32 ID:2aLebXuf
もうきれい事言ってられないんだよな
高性能人殺し道具ぐらいでしかもう日本の一歩先行く技術は必要とされてない
41名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 09:57:25 ID:JLidCNVq
賛成です。
いつまでも戦後と言って欲しくないから!
民主は死んだら良いと思います。
42名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 09:57:35 ID:JEC+FA2B
その前にスパイ防止の法律を制定しろよ
43名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 09:58:51 ID:tUlKOvti
さっさと緩和して、武器を売りまくれ!
44名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 09:59:08 ID:jXFC4Bey
武器輸出して人が死んだとしても輸出車による交通事故死者数を抜くとは思えん
きれい事言いたいなら車も輸出するなって話だ
45名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 09:59:55 ID:o1dzVbzb
20年後の日本
ロボット平気のおかげでGDP世界No1
ひゃっはー
46名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 10:00:18 ID:xnm2fGmu
武器どころかナイフや刀の刃物産業でさえ規制で衰退してるからな
47名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 10:02:10 ID:CIccdEa2
F-35の共同開発参加が一番の目的なんでしょうが

仮に売るとするなら、US-2とかを民間機に転用した物でしょう
防衛費から開発予算が出てる物を売って良いのかという問題があるので
48名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 10:02:26 ID:wjKkHaiX
>>17
まったくその通り
49名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 10:03:00 ID:55z76lhP
>>46
大昔は日本刀も輸出してたんだよな。
50名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 10:04:33 ID:tUlKOvti
自分で兵器開発も出来ないような国が、アメリカから自立できるわきゃないだろw
沖縄問題も、日本が平和憲法に甘えて自首防衛のための戦略を練ってないから
この国の左翼は、日本人のために活動してるんじゃなくて、特アのために動いてるのが実態だよ

まともな愛国心のある左翼なら、自国防衛のためにも武器も取って立ち上がるし、海外に売ることだって厭わない
51名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 10:04:47 ID:dEJtO31l
真の平和は、軍事兵器を輸出禁止するより、
止めたら互いに失業者が生まれる経済交流によって
叶えるべきである
52名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 10:05:10 ID:UL8tHTQL
当然だろ

もういまさら禁輸する意味がない
53名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 10:08:14 ID:FdTg8EdJ
環境問題の原点は人類の増えすぎ。
環境重視の民主党には最適、他国は大いに紛争し、内乱し、殺し合って貰わないと。
それとも崇高な九条を守って、自国を滅ぼすことが人類のためなのですか。
54名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 10:10:50 ID:jNDcS3nt
すればいいと思うよ
55名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 10:30:04 ID:9m5IYgp+
経団連は
移民受け入れでマーケットを広げ
法人税を下げて消費税を上げたくて
儲けにつながるなら武器を売りたい

俺は経済よりも大事なモノがあると思う
上記全てに反対したい
56名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 10:30:22 ID:xCvWcl4l
>>53
すばらしいアイデアだ。よし、まず君から氏んでください。
57名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 10:35:28 ID:JHhidryh
ニコニコ兵器開発部のことか?ん?
58名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 10:39:14 ID:gzg617TZ
>>4
枝野のどこが松下政経関連なんだよ
こんな低レベルの捏造垂れ流しまくってるやつは何がしたいんだ?
59名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 10:39:54 ID:FwI5YbO0
こんなの迂回して北朝鮮に回るだけじゃん
60名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 11:24:53 ID:/D0Uju8M
クソワロタ
更にダダ漏れだろうな
61名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 11:31:51 ID:BmON8Q4a
US-2飛行艇の話か?
62名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 11:52:59 ID:+gZJPMux
>>1
戦争している国、戦争が起こる可能性が高い国には輸出しない。
またその国からの転売を許可しない。
武器の各部品にシリアルNoを刻み込んで、
転売された場合トレースできるようにする。

つまり武器輸出は抑止力になる場合にしか認めない。

この条件でなら、輸出を認めてやってもいい。
63名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 12:43:40 ID:LwGCI6T2
これは珍しく良い提言。

ハヤブサで使った耐熱技術とか、台風を魔改造してインドに売ろう。
64名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 12:58:50 ID:2A0uH05l
>>61
承知の通り新明和工業のUS-2飛行艇は世界最高水準だが、自衛隊の装備品扱いである為武器と見なされ
輸出が出来ない。
ttp://www.shinmaywa.co.jp/products/aircraft.htm

なので、経団連のこの提言は大歓迎。
89式小銃を始め、他にも国産装備品の多くが輸出できるようになればそれだけ国庫も潤い、自衛隊の装備調
達コストも低下するので、是非とも実現して欲しい。
ttp://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/?%CB%AD%CF%C2%B9%A9%B6%C8%2089%BC%B0%BE%AE%BD%C6
ttp://www.howa.co.jp/
65名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 13:26:24 ID:f93mW8CE
らんくるに鉄板貼り付けて売ったらどうだw
航空機以外は何かあるだろう。
列車砲も作れるぞw
66名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 13:28:39 ID:BTnnkfrw

どこまで 増長するんや強欲経済団連合軍と古典的富国強兵思想
67名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 13:31:07 ID:40OFKZqd
トヨタの5年で壊れる戦車と、ソニータイマー入の無線機を輸出すればいいのに。
68名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 13:40:49 ID:xF1bHorI
国内の雇用も増えるし日本の軍事力もうpするしで
普通に良い提言じゃねーの。反対する意味がわからん
69名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 13:50:25 ID:eZbfMtAP
>65

>らんくるに鉄板貼り付けて売ったらどうだw

東南アジアでは、いすゞピックアップに機関銃装備が
既にデフォなんだがw
70名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 13:55:38 ID:U3Mq/Ba0
武器湯質の規制は、経済的に見てもかなり重い足枷になっている。
日本が参加すれば将来的に主幹とする産業が増えて、大変好ましい事。
71名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 13:56:12 ID:BTnnkfrw

世界戦争促進で日本雇用と富を増大へ・・・人間のやることちゃうやろ
で 民衆党は 経団連廃棄計画は どうなったんや?

みんなの党や自滅党は 経団連とランデブーか?
72名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 14:14:50 ID:40OFKZqd
どうせ本土上陸されそうになったら降参して、そこと安保結ぶだけなんだから、張子の虎でいいやん。
73名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 14:17:17 ID:bHDF6Cji
結局、輸入元が過剰在庫一掃のため、どっかで戦争おこして人が
殺されるんだろw
74名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 14:18:55 ID:LzryjgtR
当然、やるにしてもスパイ防止法が前提だろ
75名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 14:42:17 ID:BTnnkfrw

なんぼ ニッポン最新兵器装備の下準備しても ゲリラ豪雨でニッポン機能ストップ!
で 今ドキ ゲリラ要員ってニッポンに何人おるんやろ? 公安大臣は 把握してんのかなあ

前原は さらに底辺シナ人入獄規制緩和するんやて・・・・
76名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 14:42:41 ID:cdQbgFtZ
>>74
アメリカ絡みの共同開発だから、技術情報はMDA秘密保護法の対象になるから
77名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 14:43:35 ID:r9knLT3l
調達コストが減って自衛隊の経費削減になるし雇用が増えるからこれはやるべき
兵器っても非武装の戦略輸送機も飛行艇も兵器の中に含まれるよ

反対してるのは経団連で脊髄反射してる底辺か自称平和主義者のキチガイだろ
78名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 14:45:24 ID:BTnnkfrw

規制緩和 自由競争 富国強兵 法改正・・・
なんか 歯止めの効かん破滅ニッポン もう終了ちゃうか
79名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 14:47:48 ID:BTnnkfrw

アメ指令に 片道特攻するニッポン軽団連合軍!と旗を振って歓迎する民衆党!
80名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 14:50:05 ID:kavENXIf
そんなことよりクソアメリカがスーパー301をちらつかせたら
即報復できるような制度を提言しろやクズ
81名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 14:50:30 ID:BTnnkfrw

今や 武器威嚇戦争より テロ恐怖戦争時代へ・・・

踏切人身事故でニッポン機能停止?恐いね 電力供給ストップでニッポン消滅!恐いね
82名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 14:52:43 ID:wVuPLpaW
アメリカみたいに戦争経済を維持するために、
常にどこかで戦争を勃発させるようなことになるかも。
反対。
83名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 14:54:59 ID:Tn2H/WJB
世界の武器輸出国のランキング。
平和国家の代表のようなスウェーデンが10位、ドイツが4位
http://blog.goo.ne.jp/einichi/e/755229b0400a4f54dc7980e93f3ce66a/
84名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 14:56:45 ID:Qb0NBq4X
>>1
グローバル化によって製造業は競争力を失ったと聞いた。
85名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 14:58:45 ID:BTnnkfrw

いざとなれば 兵士も前線で武器をもって戦う欧米各国の武器輸出は

最後のケツを吹く覚悟やもんや タダ乗り 悪乗り専科の狡い経済推進のニッポンとは大違い
86名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 15:06:22 ID:YV1Myn2N
国産の武器で他国に侵略されると勝ち目ないから止めといたほうがいいよ
国産ミサイル使用だと、イスラエルなんて滅亡だぞ
87名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 15:13:18 ID:BTnnkfrw

国内テロで ニッポン機能停止!
よく言われてる仮想敵国がその気になれば 武器無しで ニッポンは一コロリンやろな

今ドキ 世界最強の武器も使う場なし・・・・ニッポン!
88名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 15:15:26 ID:BTnnkfrw

仮想敵国 強力時限爆弾装着積みニッポン!
ボタン一つ戦争時代・・・・恐いね
89名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 15:17:43 ID:FvxROMpm
関西人って馬鹿なんだろうな
90名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 15:20:05 ID:BTnnkfrw

票より法が重しなんて ありえんよな・・・ニッポン責任菅!
91ぴょん♂:2010/07/14(水) 15:26:41 ID:8weQH8vQ BE:1275828277-2BP(1029)
>>12
解禁してなくても輸出してたような気がするがw 東証一部上場のT
92名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 15:41:45 ID:+naOLfIS
平和ボケwww
93名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 15:52:40 ID:Jel4Tbmc
経団連までスウェーデンと言い出してきたか
94名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 15:57:31 ID:gzg617TZ
バブル種の原型が見えてきたある時点で強制的に市場の方向・相場を
決定づけるブースターの役割をするのが軍需産業
大規模な金融緩和、財政出動、信用拡大を一気に実現させるバブルラーンチャー
95名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 16:24:25 ID:xaQWEVmk
雇用を生み出すし外交カードになって、
インフラのビックプロジェクトの獲得にも役に立つ。
96名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 16:37:50 ID:ew913dgE
40代職歴なしの真性でも、良い暮らしができるようになるんか?
97名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 16:53:36 ID:k8fwHZnI
tes
98名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 17:00:03 ID:CKxo1uO3
正しい政策
99名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 17:22:59 ID:eoD644CL
>>23
鉛筆屋は三菱グループじゃねぇよw
100名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 19:08:23 ID:6B7hbwSP
輸入はいいが輸出はいかん、という理屈がわからん
101名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 19:12:38 ID:srvQAp/N
敵国でなければ、売っていいだろうとは思う
102名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 19:16:02 ID:TkYwgh+m
まあ実際は民生用のトラックでも作業機械でも使われるしな。
実質武器輸出は行われているようなもの。

>>1
共同開発が主眼だろうな。
今の陸自の兵器とかは売ろうとしても無理だろう。競合相手が多いし。
潜水艦は欲しい国は多いだろうが。
103名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 19:24:19 ID:fF27p0oN
軍需産業は儲からないくらいでいい
104名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 19:46:44 ID:2ya8cC9T
アメリカから買えよ。
105名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 19:53:08 ID:KL/AGm0n
>>7
「自前で調達できるぜ」というところを示さないと言い値で
買わされるだろタコ。
106名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 19:57:00 ID:KL/AGm0n
現実、もはや日本の軍需産業を自衛隊の調達だけで
維持するのはきつくなって来ている。(朝雲新聞報道による)
消滅するに任せるか、輸出、開発協力を解禁するしか手は無い。
107名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 19:58:26 ID:tyA4fwJ/
>>100
三木首相の自慰行為www
それまでは輸出してましたよ
108名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 20:13:42 ID:Pt1mHfdG
新型の10式戦車を輸出でさらにコストダウン可?
109m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/07/14(水) 20:14:13 ID:n+yxB3Q2
つか、輸出を解禁したからって、いきなり兵器が右から左に売れるわけ無いじゃん。
相当な期間を国が補助して実績作りのためにダンピングせざるを得ないし、日本製の兵器がバトルプルーフ出来る機会って
なかなか無いから、常にダンピングを要求され続けるぞ。

経団連はもう一度、YS11の事を思い出してから発言するべきだろう。
そこまで苦しむ覚悟は出来ているのか?
110名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 20:17:20 ID:KL/AGm0n
なに言ってんだい。サウジアラビアが74式を売ってくれと打診してきた
故事があるじゃないか。
111m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/07/14(水) 20:31:17 ID:n+yxB3Q2
韓国のように、日本が死ぬほど持ち出す訳なんだなw
つーか、74式なんて代物は日本国外でまともな稼働させられるとは思えないぞ。
112名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 20:32:24 ID:zTaptKAP
わかった
ガンダム作って売れw
113m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/07/14(水) 20:35:25 ID:n+yxB3Q2
サウジの74式の話って都市伝説じゃないの?
当時のサウジがM60やメルカバやT72と対抗するために74式を導入するってことがあり得ないと思うけど。
114名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 20:37:45 ID:KL/AGm0n
>>111
なんだ?故障が多いのかい?
そうだとしてもデーターを取れる、無駄にならん。
115名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 20:39:09 ID:KL/AGm0n
>>113
知らん。当て馬の可能性もあるな。ともかく、菱さんが売り込み
ガンバレばいい話だ。
116名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 20:44:33 ID:LwGCI6T2
90式ってスゲー強いって聞いた事あるけど本当?
117名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 20:51:12 ID:KL/AGm0n
あれこれ故障や欠点が多いらしいが、改善できぬまま放置>90
118名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 20:51:52 ID:TkYwgh+m
砲は他国並み
防御力/装甲は他国より落ちる。まあ重量がよそより軽いもの。どこか削らないと。
機動力はまあまあじゃないの。

普通にM1A2とかレオパルド2A6買った方が。
119名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 20:54:29 ID:F48lxU69
>>113

>サウジの74式の話って都市伝説じゃないの

おそらくそうだろう。
油圧懸架装置なんか砂漠でトラブル続出しそう。
120名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 20:59:10 ID:BTnnkfrw

世界大戦争誘発緩和提言とは これいかに?
121名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 21:03:54 ID:ZFRCXtLn
変なものを輸入せざるを得ない、これをましにするだけだな。
輸出はたぶん無理だろう。
122名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 21:04:05 ID:bcYgHNcH
取り敢えずスパイ防止法案を
123名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 21:17:23 ID:BTnnkfrw

ここまで 腐敗し窮地に追い込まれ無鉄砲宣言した能無し強欲経団連合軍!
マジ ニッポン人に直面する国賊軍やろ
124名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 21:20:19 ID:e6bJ64J8
この件に関しては、綺麗事を言いたいな。
125名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 21:20:57 ID:KL/AGm0n
>>123
解釈や立場によったら反感をもたれるようなことも言ってきたと思うが、
この件に関して不服を感じる理由が分からない。
説明汁!
126名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 21:23:18 ID:BTnnkfrw

理解白!
127名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 21:36:18 ID:uL0RMZHI
それよりも、日本国内の武器所持を解禁しろよ。
派遣切りにあった人も勇気付けられるだろ。
128名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 21:38:31 ID:BTnnkfrw

ニッポン防衛産業って なんやね 超性能戦闘機 戦車 大砲 核弾頭ミサイル・・・
開発の技術開発賛歌?

で 仮想敵国の事前潜行テロが足下で引き起こす現代テロ戦争に どう使うんや?
アメの沖縄海兵隊は どう対応 出動するんやろ?

ニューヨークの悲惨を学習してへんのやろか 世界中で発生している自爆テロを
ニッポンの武器開発は防止できるんやろか

東京で個別テロリストを重戦車で追いかけ 超音速戦闘機で攻撃し
核弾頭ミサイル打ち込んで ついでにニッポン死滅させるんかいな

マジ頭イカレた防衛体制!北澤は 民衆党の大敗北の責任をとって とっとと辞めろ!
129名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 21:39:40 ID:BTnnkfrw

武器商人を育成するニッポン経団連軍!危ういぞニッポン行軍!
130名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 21:44:10 ID:BTnnkfrw

飢え死に寸前の経団連と民衆党を 安保という疑似安心餌で釣り上げる アメ戦争促進戦略!
131名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 21:45:19 ID:iMtwV8D2
船や潜水艦は機密の塊だから絶対輸出しないだろうし。小銃や戦車みたいなのは
製造元の「主張」するカタログスペックや都合のいい実験の中で性能がよかったとして
日本に対する愛国心がない外人は大本営報道を信用してくれないだろう

平和憲法のある国、日本では戦争は起こらないから微妙な信頼性の平気でも実用になるだろうが
いつ戦争になるかわからんような不安定な国は高くとも実績あるアメリカ産の武器を買うでしょ
132名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 21:51:49 ID:TkYwgh+m
>>131
船(戦闘艦艇)や潜水艦は結構国際間で取引されてる有力武器商品。
ドイツが結構熱心で船も潜水艦も実績が多い。韓国も潜水艦をドイツから輸入してる。
あちこちの国がドイツ製潜水艦を愛用中。
133名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 22:01:19 ID:DGzmEupS
通常動力潜水艦は売れまくるだろにな
134名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 22:07:09 ID:BTnnkfrw

ニッポン戦争放棄やから他国へ仕掛けるのは難儀規制やけど
今ドキ 戦争はテロ主導時代やから・・・なにがあるか解らん!
で 重戦車やミサイルや大砲や潜水艦や戦闘機って オモチャより悪質な大ゴミやろ

こんなクズモンに 貴重な税金をごっそり投入するなんて まさに狂気の沙汰としか思えんけどな
135名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 22:08:54 ID:F48lxU69
ドイツは潜水艦に関しては二度の世界大戦を通じての
実績があるからな。
136名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 22:13:31 ID:Z11b/W1s
なんか勘違いしてる人が多いけど、
アメが共同開発持ち込んで金を巻き上げるのが目的ですから。
137名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 22:14:42 ID:RyAJRN3L
10式の中途半端っぷりでは買う国なんて無いだろ?
実は民生品のラジコン技術や実験機器などのほうが兵器として魅力的なのよね
138名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 22:16:28 ID:fbYjQS41
これって、次期F-Xがらみで、ユーロファイターの契約のためのハードルだよね…

要するにライセンス生産でブラックボックスフリーだけど、改良は教えてねって契約だから
それが武器三原則にひっかかるので緩和が必要だったわけ
139名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 22:20:41 ID:4CKsUzO9
戦闘機とか高価過ぎて実戦ではまず使われない物から輸出解禁してはどうだ
売る物自体が無いけど。
EUとかなら遠いし転売不可契約で護衛艦やら潜水艦も在りで
140名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 22:30:02 ID:LwGCI6T2
飛行艇を売って欲しいって話があったんだよね?
141名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 22:45:37 ID:XD1eR3Yi
つーか、安易に解禁はしないほうがいい
どうせ、韓国に売るために政治利用されるだけ
経団連なんて、三国人連中も多いし
142名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 22:46:39 ID:o5frRIL7
>戦闘機などの高い技術が必要な兵器の共同開発に、
>日本企業も参加できるよう求める内容だ。

F-35(Bタイプかな?)のことじゃない?
日本の技術と金が欲しいアメリカの要請だと思う。
143名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 22:49:00 ID:c4qNMcci
経団連は右翼

これ豆な
144名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 22:51:08 ID:KL/AGm0n
>>134
非対称でくぐれ。
それに製造、運用は一朝一夕ではできないからね。
備えあれば憂いなし、備えを無駄と思う人間は非常時なんて
語る資格なしですわ。
145名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 22:51:50 ID:cYm7Xc3w
文句を言う組合は・・。
まぁ未だに賠償金が欲しい奴らがいますから・・。
146名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 22:56:38 ID:KL/AGm0n
自分の待遇、自分の給料命な連中が、日本の安全は
リスクが高くなってもかまわないという姿勢、発想は全く
理解に苦しむ。
147名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 00:47:30 ID:LNuX5ZX7
輸送機は問題のある国でなければ販売可能とし、
哨戒機は同盟国・国連軍に
戦車は国連軍に(欲しがるかは微妙だが)
位までは許してもいいように思うんだが
まあ、国連などは金だけだすより物納のほうが
国内産業に還元される分マシじゃないかなあ
災害対策にUS-2とか輸送機とか色々
148名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 01:41:24 ID:KGrzoQSQ
US-2なんて何に使えるの?
149名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 03:40:35 ID:1kf0NDpQ
規制を取っ払えば企業が勝手に売れそうな兵器を開発するものなの!
問題は今あるものを売る為の規制緩和ではなく、発展産業の育成が目的だと考える。
90式、10式売れる、売れないの問題ではないよ。
売れなければ、売れる兵器を開発すればイイ!需要が見込めれば勝手に作るだろうよ。
150名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 03:42:41 ID:bIMPBhDD
これって民主への踏み絵みたいなものかもしれないな。
151名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 03:44:13 ID:7cW/aA8/
無能なおじいちゃんの集まりの経団連はいらない
152名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 03:55:01 ID:Gynlwg8X
日本経済やばいから。付加価値で食っていくにはアメリカ軍やNATOにパーツを売っていくしかない。
ロボット兵器も需要がある。アシモにマシンガン持たせたら海外のトップニュースになるよ。
153名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 04:42:22 ID:JRaIkKB7
技術を大きく進歩させるのは、やっぱ戦争とエロだしな。
まずは日本の防衛のためのガラパゴス兵器をどんどん開発するとこから始めるべきだな。
154名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 05:29:11 ID:cgkj+4LX
>ガラパゴス兵器
やっぱり独自規格すぎて売れないのだろうか
155名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 06:13:51 ID:/ku/kzT7
経団連も政府にアホな要求ばかりせず。
英語の公用語化にまい進せよ
156名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 07:12:11 ID:wUNDf/Yv
>>29
日教組とかその辺が金で黙るかね?
157名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 07:33:04 ID:Dg/LfBNt
TK-Xとそうりゅうは売れる
158名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 07:43:13 ID:9c4Jpxd8
>>19
貧乏人釣らなくても高学歴の奴らが競って兵隊になってんじゃん
159名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 07:59:27 ID:UviaNWqB
ユーロ安で近隣窮乏策を採りながら武器輸出世界四位のドイツに比べれば、
コマツがちょっと装甲車を輸出するくらいかわいいもんじゃないかと。
160名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 08:49:37 ID:DaEChsD2
>>109
>1を嫁よ
第三国移転をともなう国際共同開発の話であって
日本単独ものでないから

日米なら共同開発できる(やってる)けど
それだとアメリカがヨーロッパ等に売れないから
不満が溜まってるのも背景
161名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 08:52:13 ID:DaEChsD2
>>133
あんな乗組員が異常に多い通常潜水艦を
買えるようなムダにカネ持ってる海軍は
よそに無いだろ
162名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 13:46:18 ID:ymE6ihAZ
>>161
台湾
163名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 13:58:57 ID:mfISANpU
台湾に売る器量を日本が持ってると思うのか?
つーか、台湾て国産とアメリカ以外はどこから買ってんだろ?
164名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 14:30:27 ID:cUzaNqnc
友好国(国民感情の上では)とはいえ、領土問題(支那と同様後から名乗りを上げる)を抱えた
隣国への売却は、自分で首を絞める行為だよ。
せいぜい陸戦兵器まで、対艦、対空兵器なんて怖くて売れない。
同盟関係にあるならまだしも、政権に左右される国だからねぇ。
165名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 14:38:58 ID:XLoqIaQv
フランスが許さんだろう
166名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 14:59:26 ID:E2KNL9AN
日本だから開発できる兵器もあるだろうし、あまり卑下することは無いよな。

ただ、日本の防衛技術もそこまで凄いわけではない。他国から学ばないといけない部分は多い。

三菱重工が自前主義を止めますと言ってる以上、これからは国際的共同開発がデフォになるだろうな。
167名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 18:22:22 ID:nyMZkKbo
政治家と経団連をみるからに中国に売る予想しかできないんだが…
168名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 18:34:15 ID:QTezbxik
そうか、
ついに死の商人となるか。
しかし日本の武器市場参入にはいろんな方面から邪魔が入るのではないだろうか。
169名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 18:40:21 ID:nCdWW4PO
台湾で核兵器を造ってやるぞ、と
中国を脅せば。
外交カードになるぞ、これは。
170名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 18:42:17 ID:1rgq2ttX
日本は使用済み核燃料棒を北と中国とロシアに売るだけで黒字化出来る
171名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 18:42:18 ID:WrJvj9YC
172名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 18:44:01 ID:/1nxlT2y
>>162
>>164
台湾も尖閣諸島の領有を主張しているのだが

>>167
既にロシアとかフランスから買ってるし無断コピーもしてるけどな。
日本が売ることはないだろう。
日本は中国にそれほど遠慮しているわけじゃない。去年末に予算が通った20000トン級護衛艦は
中国の潜水艦増強に対する面が強い。
173名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 18:44:18 ID:4KvhhGWN
いままでなんで提案してこなかったんだよ。
174名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 18:49:09 ID:nDVm8R+2
まあ、輸出するにしても最初は部品単位とか、
どっかのシステムの一部とかからだろうな。
175名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 18:58:32 ID:EmYPCUKq
>>172
友好国(国民感情の上では)とはいえ、領土問題(支那と同様後から名乗りを上げる)を抱えた
隣国への売却は、自分で首を絞める行為だよ。

と書いとるやん!
176名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 19:18:21 ID:3ZXJlnv0
>>173
自民党政権下なら、合理的であっても軍事関連なら野党&マスコミがヒステリックに反応するから。
自民が野党第一党なら、それほど反対はないと思ったから言い出したんじゃないか?

もし、次に自民中心の与党になったら、また野党がヒステリックに反応するだろうから、いまのうちに
やってほしいんだろう
177m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/07/15(木) 19:19:39 ID:eG/wp6dn
>>172
22DDHは海自の護衛艦の隻数削減に対応させるための多目的艦であって
ひゅうがの様なAWACSに特化したものじゃないと思うけど。
178名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 19:28:50 ID:hKcltdqD
F-35開発に最初から一枚噛んでいれば!とか
ロングボウ・アパッチ国内ライセンス生産で煮え湯たっぷり呑まされました!とか
90式が馬鹿高いのは量産効果を活かせなかったからダ!とか
OH-1を兵器見本市に出品したら引き合いが大杉て
「イヤこれ『見本』っすから」と商談断ったら客にキレられた!とか
今すぐそういう話に直結する訳じゃ無し。

まぁ初手として後方の兵站業務に↓はいかがッスか?
ttp://www.cyberdyne.jp/robotsuithal/index.html
とかいうのはアリかも知れん。
179名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 19:38:09 ID:yVpWKs9V
>>177
多目的艦は世界の流れ
しらねの代わりの旗艦機能を持つ艦だし搭載機からしてメインは対潜作戦だろうと
180名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 19:57:37 ID:n92r6s9t
輸出して戦争に使われたら恨まれるじゃないか。
181m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/07/15(木) 20:19:40 ID:eG/wp6dn
>>179
旗艦機能や多目的機能の追加は、ASWの穴を空けることになる。
潜水艦の高性能化の結果がひゅうが型の配備だったのに、22DDHだと他任務に転用されて
DD搭載分だけのヘリで潜水艦を対処しなくちゃならない羽目になる。

輸送や補給は専門の補助艦の任務なのに、それを旗艦でやってどうするって話だよ。
182名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 20:28:26 ID:3jto7A7Z
そのあたりは検討した結果じゃないのか。軍オタが引用した知識で検討しても
183m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/07/15(木) 20:41:32 ID:eG/wp6dn
>>182
ワスプ級に対艦・対潜・対空ミッションをさせるようなものだよ。
金の無駄だじゃないの?
184名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 10:19:47 ID:J7xRIpCi
現状でどんなに優れたものを開発運用しようとも、それらの根幹技術をほぼ無償に近い形で
メリケンに譲渡している現状だからな。
そしてその技術を利用したメリケンブランドの出来上がりという突破不可能とも思える
鉄壁無比の構造から脱却しない限り、市場に打って出ることは難しいんじゃないかな?
185名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 15:35:18 ID:L1nF/fT1
日教組も輸出すればいいのに。
186名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 05:16:30 ID:P8EUBfzs
社民、共産「反対だーっ軍国主義だーっ!!」
187名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 13:34:45 ID:Vfz8XJp7
輸出で儲けてGDP増えても日銀が引き締めて円高なって終わりやろ、JK。
188名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 14:05:58 ID:0pGh+KIF

豪雨でニッポン機能ストップ・・・
189名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 19:31:59 ID:kPLGRkwm
>>186
ソ連や中国等の赤い国は武器輸出大好きなのにな
190名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 19:38:14 ID:RYUsr6rW
ソ連や中国の場合は政治がらみだしな。
友好国には格安で、あるいは無償でということも。
中国は今も露骨に武器と政治と資源獲得を絡めている。アフリカとかでも。
191名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 21:40:54 ID:22PZQFRM
今の不景気作ったのは経団連の親玉連中だからな
てめーらの懐の事しか考えてないだろ
新幹線の二の舞になるばかりか
軍事的脅威になるよ
192名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 22:42:21 ID:dUwRMlTP
いいから武器売りまくって軍事大国になろうよ
193名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 22:43:16 ID:dUwRMlTP
中韓がションベン漏らすぐらいの核戦力を保有する必要がある
194名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 22:45:57 ID:b6tHz5zr
最も買ってくれそうな顧客は中国だけどな
そして軍事機密流出を恐れる米国が安保解消を宣言というシナリオ
195名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 22:53:20 ID:L16Rvg3j
日本の実体経済で、残された産業は軍事しかない。
価格競争が比較的緩い軍事品は、絶対に手がけなければならないだろう。
綺麗ごと言ってる余裕はもうない。
仮に完成品の競争力が足りない面があったとしても、素材、部材、部品
製造装置、生産ロボットから突破口は開ける。
日本は軍事大国であって当然だろう。
もともと、日本の文化伝統が武門から発した物が殆どなんだから。
196名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 22:59:16 ID:nWcI+tej
>>194
トーシロ乙
実際には武器輸出入はブロック経済状態
どこも仲間内で回してる
197名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 23:23:13 ID:0pGh+KIF

踏切事故で ニッポン機能停止!
198名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 23:24:33 ID:0pGh+KIF

スイスの技術企業がノーと言えば 日立 日産の機能停止・・・
199名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 23:27:52 ID:0pGh+KIF

で ニッポンの防衛産業してるの どこなん?
200名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 23:35:48 ID:kPhHDT6l
イージスシステムのような画期的な兵器を自前で生み出せるならアリなんだろうが、
もし、この件でアメリカの機嫌を損ねてしまって、兵器技術の「輸入」が止まってしまったら、
一番肝心な国防のほうがおろそかになるんじゃないか?
201名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 23:41:07 ID:0pGh+KIF

ニッポンの国防って ニッポンに先行潜入しているテロ対策のこと?
202名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 23:41:16 ID:RYUsr6rW
>>200
>>1のように「共同開発」が主目的で、そこにアメリカが絡んでくるなら問題ない

ただF-35みたいに共同開発に入ってもライセンス生産というか機体/兵器本体自体の生産を
日本で行えるかどうかはわからない。
開発には参加して技術を提供しても生産は他の国で、もしくはごく一部のコンポーネントのみ
生産ということもありうる。

企業にとって旨みがあるかはわからないな。
203名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 00:00:27 ID:0pGh+KIF

民衆党がアピールしてた 自衛隊を世界災害救援部隊にする構想は どこへ行ったの?
204名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 00:03:32 ID:0pGh+KIF

テロ戦争時代やから 災害救援部隊にするほうが マッチングするやろ

富国強兵路線の武器経済強化って 時代錯誤やわな
205名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 00:43:34 ID:O/HW8j/z
ある程度、先進国並みの軍事兵器開発能力があると
近隣の国から舐められない

抑止にもなり外交でも妥協する事も少なくなる
206名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 01:01:01 ID:zLL8LAvb
ニッポンへの先行潜入テロへの 抑止力?

昨夜 NHKの番組で 幼稚な政府と低能官僚と強欲企業がスクラム組んで
中東の石油権益ゲット戦争に参画 惨めに大敗北をきっしたのをみたけど・・・
ニッポンって外交とか商談とか以前のイカレタガキの陣取り合戦レベルなんやね

近隣国に舐められて妥協とか 抑止とか・・・
軟弱脳主導ニッポンをアピールしてるようなもんとちゃうか
207名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 01:59:19 ID:mmX2Gzb3
いつものように、マスコミに潰されるだろ
208名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 13:08:24 ID:CeWJBHub
>>206
世界が「イカレタガキの陣取り合戦」を絶賛営業中なんでしょ。
そこに日本が「失礼します」礼儀正しくおつき合いをしようとしてボロボロに
されているだけ。

だからと言ってイカレタガキと同レベルに堕ちる必要はない。
正論を通し、世界を矯正してやればよい。
209名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 16:39:30 ID:1TrR+2PP
>>208
日本以外に9条を広め、日本は富国強兵がいいな
210名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 17:14:28 ID:X+DXZ2HY
9条省を創設し、世界各国に9条を普及するための工作員を
派遣し政府内部にもシンパをつくるなら価値ありかもな。
9条教徒の不思議なところはこういった活動もしてないところだ。
せいぜいアメリカ、西側への批判(だけ)だな。

支那、北朝鮮は含まないw
211名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 14:01:20 ID:lkf9SiWC
なんかネットで叩かれにくいトピックを選んだって感じだなw
今は移民入れろなんて言えないもんな
212名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 11:35:05 ID:fm/6jGYJ
老害、経団連を輸出すればいいのに。
213名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 12:01:29 ID:BQEuP+H0
とりあえず、テクニカルなら明日にでも出来るだろ。
銃器はともかく車両の性能・信頼性はは問題ないんだから。
214名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 12:16:26 ID:7VZvNRDx
モビルスーツ、ザクでも作ってくれよ
スコープドッグでもいいぜ
215名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 12:31:17 ID:H9Lp5/ov
>>213
昔のランクルなんかと違って、今のトヨタにそんな信頼性あるのか?
いまどきバルブスプリングが折れる技術のトヨタ(笑)
216名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 15:36:19 ID:1+ATeVzs
 日本が開発した対潜索敵システムは売れるかもしれない。
当初、アメリカに存在する同等のシステムの購入を打診したところ、F−22よろしく蹴られ
仕方なく自主開発したところ、今度はその当初のアメのシステムを買えと言われた。

 自分たちのコントロールの及ばない優秀なシステムが日本で作られそうになると必死に潰しにかかる
それもアメのやり方
217名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 22:05:46 ID:+2Pbsypo
>>216
嫌なら日米安保破棄すればいいじゃん
218名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 22:11:35 ID:SesC2xCL

武器輸出=テロ輸入
219名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 00:45:54 ID:FRrnNXQ0
ミサイルと、潜水艦、原爆弾頭作って保持し、それ
以外の兵器は輸出する。

「弄られると自動的に消滅するブラックボックス」
付きでないと、ヤバいものはそうすればよい。
220名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 00:48:44 ID:Ry0Wbl31
>218
AK47ならともかく、横流しが行われた場合ほぼ必ず足が付くのでそれは無い。
221名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 04:40:19 ID:KMhb+X/+
>>1

やはり諸悪の根源は日本経団連。
222名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 09:42:01 ID:xOFonJcS
兵器産業は重要だね。まず日本の国技である製造業であるという点が
1つ。そして作った製品はそのまま国防に転用できると言うメリット。
さらにそのメリットがひいてはミリタリーバランスに影響するという
政治的メリット。
223名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 11:00:44 ID:sp3BNY2J
>>219
おまえな、簡単にいうけど、人間自体もそうするんだぞ
むかし戦争してたときはもっと苦労したらしい、秘匿設計
224名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 11:13:23 ID:pp1Phu+r
最凶最悪の戦略装甲材「九条教徒」をジャンジャンバリバリ輸出しよう。
「人間の盾」の部材にどーぞ。

…というアフォな話は措いといて。
http://www.youtube.com/watch?v=y1CeBOWm67A
http://www.youtube.com/watch?v=KZ_qR8zCLDc
日本の白いヤツが介護だ何だと言ってる間に、海の向こうではコレだよ。
225名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 11:14:16 ID:VnwF2Q/t
またドイツが善人顔して水面下で妨害するに決まってる
死人が出るよ
226名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 11:14:44 ID:EC9NuHy5
自力で戦闘機作って
台湾、ベトナム、インドネシアに輸出して
中国を包囲するべき
パワーバランスが崩れると戦争の可能性が高くなる
227名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 11:15:52 ID:sp3BNY2J
ああ、奴隷が多数でる罠
しかし、ユダの裏切りよりはいいかもしれないぜ
やってみないとわからんけど
228名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 17:53:24 ID:1cEhgURA
日本企業が
アメリカ国内に
アメリカ企業と合弁軍需工場作って
アメリカ人を雇って
アメリカ政府に販売

日本の国内で設計開発&量産されるわけじゃないよ
229名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 07:31:56 ID:M+33PNHQ
>>228
武器輸出3原則が、外資の進出を阻む障壁になっているからな
緩和されると、資金力にまさる大手軍需専門メーカーが日本メーカーを
部品供給子会社にするだけ

レイセオン-三菱電機、ロッキード・マーチン-三菱重工、GE−IHI等々のアライアンスの
美名の下でな
230名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 07:35:02 ID:Hefz6nnA
で、どの銘柄が騰がるんですか?
231名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 07:38:33 ID:mNm0IiN1
>>229
つぶれて跡形も無くなるよかマシじゃね?
232名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 07:45:35 ID:M+33PNHQ
>>231
実際、つぶれて跡形もなくなるかの瀬戸際かもな
また、社会保障費確保のための防衛予算10%カットなんてしたら、調達にモロに来るからな
調本事案以降の官民バラバラ体制で風前の灯火なのに止め刺されるわ
233名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 07:51:05 ID:ft01cyy0
ついでに銃も解禁してちょ
いや、人を殺したいなんて言ってんじゃね〜よ、景気対策になるかなと思ってね。
234名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 07:51:44 ID:LM3LonZC
民主入れた奴が悪い
もう手遅れ
235名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 14:31:17 ID:cMxNPW4x
手始めにはトヨタやコマツ製の軍用車や装甲車が売り易いと思うよ。
236名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 14:53:44 ID:L9zF8YeD
>>229
兵器産業を育成するんだよ。外資は規制するに決まってるだろあほんだら
237名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 15:13:50 ID:xuEnvyJM
C-2 とか US-2 の民間型を作って売ろうという話はどうなってるん ? これとは別っぽいが
238名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 15:57:15 ID:4Exrdaqy
キヤノンの便所が考えてそうなのは
レーザー兵器だろうな
元にプラズマやらi線やらいろいろ実績をあげてきた
レンズ開発だって力をいれてきたからな

ホントとんでもない奴だぜ
御手洗は
239名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 16:41:16 ID:7ExHGn5f
日本企業が
アメリカ軍需産業と合弁して作った兵器を
日本政府に高く売りつける
240名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 21:42:24 ID:G+9dQWve
ここはもちろんパワードスツーツだろ。
241名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 21:49:52 ID:mGYVNFlW

武器輸出=テロ輸入・・・国賊はだれや?
242名刺は切らしておりまして
開発費用は自前で調達できるんだろうな。
ただでさえ少ない防衛費にたかるんじゃないぞ。