【社会保障】仏、"62歳定年"を閣議決定--年金改革案 [07/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
フランス政府は13日、法定退職年齢を現在の60歳から2018年までに
62歳へ引き上げることを骨子とした年金制度改革案を閣議決定した。
9月から議会審議が始まり、10月末の成立を目指す。大統領は閣議で
「今日は重大な日だ」と発言、改革実現へ全力を尽くすよう指示した。
ブルト労相は同日、兼務していた与党、国民運動連合(UMP)の
会計責任者を辞任、年金改革に専念する。

改革案は、定年の段階的な延長のほか、65歳の年金満額受給年齢を
67歳に引き上げる。さらに、新規課税や積立金支払い期間の延長などが
盛り込まれている。フランスの年金基金は323億ユーロ(約3兆6千億円)の
赤字に陥っているが、政府は改革案の実施により、18年までの赤字解消を目指している。

主要労組は同案を「不当で、効果がない」と批判。13日に各地で抗議集会を
開いたほか、議会審議に合わせてストや抗議デモを実施し徹底抗戦する構え。(共同)

◎ソース
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/100713/erp1007132239006-n1.htm
2名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 00:04:28 ID:zwbftxz6
無職のおまいらは、日本がそうなってもな関係ないなw
3名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 00:08:39 ID:2QXChnNj
日本も定年を80歳にしたらどうだろうか?
もちろん年金も80歳から支給で。

マジな話、高齢者でも若者と同様に働けるように補助する機械は
大きなビジネスになると思うんだよな。
4名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 00:23:19 ID:q5xk5fF8
フランス政府は移民を受入れなければ、財政赤字にならなかったのに・・・

まさか・・・・。日本はフランスの失敗から学ぶ筈だよな。
5名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 00:41:59 ID:YqRMcbvO
>>3
80歳とか言われたら払う奴いなくなるし
今まで払った分返せ!ってなるよ
これから平均寿命短くなるかもしれないし
6名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 00:57:18 ID:burAIcme
年金は払える分だけにしろや
無理してやるから赤字になる
赤字になら減らせばいいのだ
日仏はアホ
7名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 04:11:37 ID:BSswCQsl
日本は赤字国債多すぎる。
民主党も政府も官僚も何とかしろよ。
もうだめだろ
頭いいのかよ
8名刺は切らしておりまして :2010/07/14(水) 08:07:17 ID:j2+tZ1ZF
定年を延長するのは間違いです。若年失業者が多いのですから、こちらの問題が
まずは先。若年失業者の問題を解消せずに定年延長などをしていると、社会がも
たないですよ。まあ、この代で終わらせるというか後はどうなってもいいという
ことなら構いませんがね。
解決するべき問題の優先順位の付け方がもう間違えています。
9名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 11:35:55 ID:mJvYQvFo
左翼天国なのに対応早いな
アメリカの金利政策や税制なんかもだけど、欧米は状況によって速やかに舵取りするからうらやましいわ
10名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 12:27:12 ID:A2W2rrVG
>>3
定年を引き下げ、将来不安の解消に年金給付額を増やし、
リタイア世代には純消費者として安心してお金をたくさん使ってもらうほうがいい
11東洋経済続報社:2010/07/15(木) 10:29:06 ID:jKkECmlf
「中高年の役立たずの正社員が、年齢給までとって寄生しつづける」という
不当・不条理な お荷物は、もう背負っていけなくなってしまった。
「1回目の」定年を段階的に40歳まで下げるべき。
すると、誰でも再就職・転職が当たり前のこととなり、また、
若いころ就職が うまくいかなかった世代にも再スタートの機会を提供しやすくなる。
12名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 10:46:06 ID:RVo4lfJT
どうせ40代はとらないからだめだな
13名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 10:53:18 ID:LeOwM4Qe
日本の年金支給額は世界一。
総支給額が年42兆円で
平均支給額が月14万円。
支給開始年齢も60歳〜65歳で
世界で最も早い。
14東洋経済続報社
年金保険料の徴収は、これまで通りに徴収する。(ただし、はっきりと税金として)
年金の支給は、支給ではなく 「長期」貸し付けとする。
(つまるところ相続税の増税と似たような効果)
そのかわりに、貸し付けを開始する年齢は 引き下げ、
また、金額についても 引き上げる。

(基本的な社会保障は ひっくるめて長期低金利国民貸付にまとめるべき)