【国債】民主大敗で国債格付けにマイナス [10/07/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は12日、
参院選での民主党大敗について
「(衆参両院で多数派が異なる)ねじれ現象に直面し、公的年金制度の改革や消費税率引き上げの政策が進みにくくなる」として
「日本の格付けに対する潜在的なマイナス要因となるだろう」とコメントした。

S&Pはことし1月、日本の長期国債格付けの見通しを「安定的」から格下げの可能性がある「ネガティブ(弱含み)」に引き下げた。
これを踏まえ、S&Pは今後の方向性として
「財政再建に向けた具体的な施策が打ち出されない状態が長引く場合は、格付けを引き下げる可能性がある」と強調した。

ソース:MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100712/fnc1007122131018-n1.htm
2名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 00:30:50 ID:tRBLroei

日本の闇が始まった!




3名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 00:32:57 ID:h70K+2qL
あくびが出る記事だな
4名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 00:35:11 ID:cy5fSo66
赤字国債増やした民死党のせい
5名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 00:36:22 ID:p/wwrKjt
そもそも格付け会社なんて信じてる人いるの?
6名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 00:38:43 ID:TUfqeOnb
格付け会社を信用したせいで損失出たら補填してくれるくらいじゃないと信用できんわな
7名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 00:39:22 ID:zmj2g/iy
格下げして儲けたい by 格付け会社
8名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 00:41:05 ID:kmqD+/Ew
格付け会社に格付けしろよ
9名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 00:41:52 ID:3SFYNLGw
民主が勝っても同じ結果
予定調和、こじつけ
10名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 00:43:01 ID:PqyvX2lj
子供手当や高校無償化と外国人へのバラマキで財政破たんしたら格付けを上げてくれるのか?
11名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 00:43:42 ID:zmj2g/iy
最初に動機があって、下がる結果は後付だもんね
ネタだけで儲ける汗を流して働かない奴らのメシの種
12要は悪いのは自民公明小泉竹中路線。:2010/07/13(火) 00:45:09 ID:dTyfWPSg
無駄遣いの自公復権の心配が出てきたことが、
格下げの原因。
自公みん  涙目ーーーーーーーーーーーーーーーー。
13名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 00:48:56 ID:4nfFO6Js
前回もねじれた時一時的に下がらなかったか?

特に前回の過去最高額の国債も効いてるのだろう?
この前の話でも日本だけなぜか除くだたし
14名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 00:53:53 ID:MS8yed68
支那人が買い始めたから牽制の意味を込めて格下げしたと思われ
選挙は単なる口実
15名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 00:56:22 ID:5Al5y+/W
また格付けオナニーか
16名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 01:07:31 ID:MTI40lZv
また格付けゴロのイチャモンか。
飼い主の利益の為には恥も外聞もないねぇ。
ぬかす前にEU諸国の激甘格付けを何とかしろw
17名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 01:10:06 ID:jStxP2M9
格付けはともかく、税率アップが難しくなったことで財政再建が遅れるのは事実だからな。
病気が悪化するのが分かっていても目の前の注射を嫌がる子供だってこと
18名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 01:15:40 ID:vYp4qVlv
ここで手放したのを安く買い叩いて景気が良くなったら格付け上げて売っぱらうんだろ
建前上は政権が不安定になってるけど実質的には体質強化だからな。商売上手だね
19名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 01:17:03 ID:O6uNxuMG
さっさと円売って円安にならんかのう?

ならん内は格付け最高評価w
20名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 01:19:01 ID:HVJsZlzC
もともと日本のは国内向けで外国人の購入比率が少ない。

買わなくなってくれれば、それだけ貸主の外国人が少なくなって具合がよい。
ギリシアはその逆、ほとんど外国人からの借金だから、なんとしても返さないとヤバイけどな。
この差は大きい!!
21名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 01:21:41 ID:olNOnAN7
G20で海外には独自の財政再建策があります。
これやるんで大丈夫です!って言ってきたのにね。
格下げされてもいいんじゃね?つかやらなきゃS&Pが
やるやる詐欺って言われそうだし。
22名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 01:23:14 ID:qvOHCXu2
やるっきゃ
本多工務店
ライトスタッフ

チョン記者に占領されてるビジ板
23名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 01:33:28 ID:F5pbO85i
民主の暴走が止まったので
けっこうなことだ。
24名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 01:34:06 ID:6zzFtJhT
また格付けか、ご主人様の足の裏でも舐め溶けや
25名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 01:36:20 ID:vTUky0Dl
>>22
ソースは産経ですw
26名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 01:48:44 ID:LY/8QR4g
まあ、関係無いんだけどねw
27名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 01:55:58 ID:Y4sijCrJ
>>26
これ以上格付けが下がると国債がリスク資産になっちゃうんで
額面の7掛け位の評価額になっちゃう、そうなれば国内の銀行のほぼ全てが
自己資本比率が基準値を下回っちゃうんでリーマンショックを凌ぐレベルの
クレジットクランチが発生する可能性がある

まぁ、そこまで行けば円資産を増やしてる中国も道連れで消費ががた落ちになって
世界中アボンしちゃうんだけどね
28名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 01:56:31 ID:8WHVgynQ

所詮一企業のたわごと
29名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 02:09:02 ID:zcwFvswZ
国民は民主党を選んだのに


田舎のカスどもが自民に投票するから
自民が勝っちまった



やはり日本の癌は田舎
30名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 02:10:59 ID:3pDBS6Ui
てめえらが見抜けなかったせいでサブプライム問題が起きたんだろうが
31名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 02:11:44 ID:LY/8QR4g
>>27
円高きてますがw
32名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 02:16:09 ID:olNOnAN7
>>27
まだ次はAA-でしょ?
アラブの産油国や台湾と同程度だから十分高いよ。
33名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 02:19:14 ID:fATl2/Er
民主大敗なだけで、マイナスとか馬鹿じゃねーのかw
34名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 02:19:58 ID:3SFYNLGw
誰か本当の格付けしてやれよ
米国とかアメリカとかUSAとか
ぶったまげるぞ
35名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 02:22:46 ID:jWnHl37s
格付け会社の格付けはインチキです。

無視すべし・・・

サププライムローン問題では、
ジャンク債をトリプルA格付けしていたのに、責任を取らないサギ会社。
米国が世界支配するための道具だから、生き残っただけ。

36名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 02:23:09 ID:FHQWcdGh
消費税は、民主党単独のほうが成立しづらいだろが…
馬鹿じゃないの?

しかし、この手の嘘つき格付け会社は、風説の流布で逮捕すべきだな
本当に下げる気なら、政府もこういう連中は絞めておけ。


>>29
どこの国民が、民主党を選んだの?ん??
37名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 02:23:41 ID:W5DQTSkv
消費税増税するからどーせすぐ最高にまた戻る
38名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 02:23:43 ID:LY/8QR4g
>>34
というか、アメリカは他国の格付け下げりゃ
自国の国債を売れることに
ギリシャ危機で気がついたのよ
39名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 02:30:30 ID:4rrwK/xk
格付け会社規制とか提唱されているはずだけど、まだかね?
詐欺とかに使われている疑惑があるのでなあ
40名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 02:34:07 ID:Vfwmj31E
まあ政権が不安定になるからな
政治が不安定だと経済も安定しない
自民に入れた地方土人どもは氏ね
41名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 02:42:47 ID:0WBlXX2y
経済学で誰もここ数年の格付け会社の実証研究してないのは怖いなんかがあるから?
42名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 02:59:50 ID:hRs3KOYE
マスコミの馬鹿が隠す借金大国にした自民党政権時代の税金の無駄使いと、
公務員のデタラメぶり。
43名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 03:01:51 ID:pACSkmzr
ねじれで何も決まらない、グダグダで国力低下
そら下がるわ、前回のねじれで何も学ばないバカ国民www
44名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 03:09:05 ID:F5pbO85i
>>43
まともな景気対策無しに
税を上げようとすれば普通にキレる。
お試し期間は過ぎたんだよ。
45名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 03:17:43 ID:d0Xfhddn
>>43
ねじれを解消するのは簡単。いますぐ衆議院を解散して選挙すればいい。
46名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 03:42:37 ID:xoM8+Vjw
>>45
それで自公政権になってもやっぱりねじれる絶妙バランスなんですが。
47名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 05:54:46 ID:i7lKzavI
もともと、なぜ安定的だったのかが不思議だ。
非常にリスキーなCランクになるべき。
48名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 05:56:22 ID:O0fPu5Ac
おい

おまえらがこんなくだらんことやっとる間に民主が小中35人学級をこそっと決めちゃったじゃねえか

やつらはこれが一番やりたかったんだよ ボケが
49名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 05:57:02 ID:v3U6gisA
なるほど中国がやたら絡んできたのはこれが原因かw
50名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 06:14:26 ID:i0UdcRaY
預金の金利だけ上がってくれれば嬉しんだが、、
51名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 06:23:39 ID:GC41LnyF
将来のジャンクw
52名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 07:52:09 ID:860jAm8t
むしろマイナス方向への改革ができなくなったてきたから+要因
53名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 08:37:18 ID:Zy7YHkH9

>>1
なんで、スタンダード・アンド・プアーズが消費税引き上げを期待してるんだよ。w


年次改革要望書 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B4%E6%AC%A1%E6%94%B9%E9%9D%A9%E8%A6%81%E6%9C%9B%E6%9B%B8

・年次改革要望書の全文が日本のマスメディアで公表されたことはない。
・郵政民営化をはじめとする構造改革の真相を国民が知ることとなったら暴動が起きかねないので、
 マスコミ対策は用意周到になされていた。郵政民営化に反対する政治評論家森田実が、
 ある時点からテレビ局に出演できなくなった。
・『しんぶん赤旗』『サキヨミ』一部夕刊紙以外の主要マスコミでは『年次改革要望書』が
 発表された事実そのものの報道もなされない。国会議員が国会で問題にしても、なぜか
 全国紙やテレビ局の政治部記者からは一件の取材もない。
54名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 08:45:37 ID:JfgS5b9J
>>1
ならなんで円高なんだ馬鹿
55名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 08:48:46 ID:sotfAEeZ
民主党の与党体験実習期間はもう終わっとかないとマズイだろう
56名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 08:52:32 ID:NvJ0nkzR
>>48
日教組の失業対策事業だなw
少子化で子どもが減るから
必死だ。
57名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 08:56:28 ID:jeYOVoUd
>>17
景気の悪いときに政府財政の再建なんぞに注力せんでええわな。
風邪ひいてるときに水垢離するようなもんやで。
58名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 08:58:32 ID:HbQXooxA
>>1
ああ日本は危機、世界で一番危ないのは日本、ああ日本逝きますぅ〜

格付け会社のせいで日本国が財政危機、
こう言う状態なんで財政の借金を返済するために、世界中から資金を回収しましょう、
格付け下落のせいで世界大恐慌勃発、まずは米資産・国債を売って資金回収ですよ。
円高? もう気にしない、どうせこのままでもず〜っと円高なんだから、一気に行こうぜ。
59南海の龍:2010/07/13(火) 09:24:33 ID:i9t4pgiW
格付け屋の出鱈目さを表すニュースだね。 日本を支那・朝鮮に売り飛ばすことしか念頭になく
従って経済政策、景気対策絶無の与党が負けたのだから国債の格は上がるのが
まともでしょ。 
60名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 09:36:11 ID:AYkMu0Vz
高値掴みの旨い中国が買ったから下げるんでしょ?
米債買い=>サブプライム=>暴落
EU債買い=>ギリシャショック=>暴落

世界のお財布になりつつあるなw
61名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 09:42:49 ID:siIHFKFt
『潜在的な』ってのは下げませんと公表してるようなもの。
だから円も全然下落しないわけ。
62名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 10:02:31 ID:zyzquzGq
聖域なき構造改革、アメリカへの日本売りマンセーのネオリベがたくさん当選したんだから
日本は買い、格付けアップのはず。
さらに買いやすくするために格付けさげるんですね。さすがインチキ格付け屋。
63名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 10:09:40 ID:Ik7bXAfT
>>48
35人は少なすぎるよね
64名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 10:13:16 ID:V0pH5Zfk
でもこれは判ってたことでしょ。
判ってて参院選をあおってたんじゃないの?
65名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 15:20:13 ID:8A8S4BbS
民主だと3年後の参議院選挙大勝でも
今回の議席とあわせて民主の単独過半数は厳しい訳で
今回44議席の民主より
51議席取った自民に盛り返してもらうしかないんじゃないか?
それで2013年のダブル選挙で安定政権を望もうよ
66名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 15:34:49 ID:siIHFKFt
安定した政権が出来るのは最低でも3年後。
仮に今、総選挙やって自民が衆議院を押さえたとしても、
参議院は自公合わせて過半数こえてないから
どの道ネジレは続く。
67名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 15:37:11 ID:Ik7bXAfT
パーシャルとかなんとか言ってるけど
それが普通だと思うんだけどな。
全部一致するならそもそも別の党である必要ないし。
68名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 15:46:21 ID:Zy7YHkH9

>>1
公的年金制度の改革や、消費税率引き上げを行って、早くアメリカに貢げよと。
そうじゃないと、格付けを下げるぞと、そういうことですね。w
69名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 15:50:40 ID:Ik7bXAfT
フィッチからも年末期限頂きました

日本の財政健全化困難に、格下げリスク高まる恐れ=フィッチ
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16262020100713
70名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 20:27:30 ID:2l5hoZnD
こちとらリスク回避での円高で困ってるんだ
少しは空気読んで格下げしてくれ
71名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 20:37:33 ID:Ik7bXAfT
>>70
参院選の与党不振で日本の財政健全化は困難に=S&P
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16269620100713

S&Pの日本の格付けは韓国人が影響あるようだから
簡単には下げないんじゃないかな?
72名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 21:26:53 ID:cq+2b+1p
常識的に考えるとねじれ国会で上がるわけ無いだろw
ねじれ国会の方が安定した国家だというのk?w
73名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 22:03:49 ID:xLFuuHvI
>>60
次は日本が危ない((((;゚Д゚))))
74名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 22:51:49 ID:i7lKzavI
>>27
この円高、どう説明してくれるwww
円が信用を失ったほうが日本にとって有利じゃまいかという妄想が、円安定の迷信を生んでるのかな?
円安は有利だが、暴落じゃあモトも子もないのにな。
75名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 22:55:57 ID:um0wng0n
カントリーリスクなんてどんどん強調してもらって結構じゃねーの日銀がうごかねーんだから
仮に円暴落しても、切り下がった水準がどれくらいになるか分からんが、産業界にとって今より酷い状況にはならんだろう
雇用も景況も製造が絶大な復活装置な訳だし
76名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 22:56:35 ID:TPdw19Ss
77名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 23:03:19 ID:l5pX3ExR
「スタンダードな貧乏人達」はこんなに馬鹿なのか?

消費税を増税して支出拡大と言っているのは民主党。

消費税を増税して財政再建と言っていたのは自民党。

むしろ、国民が民主党の支出拡大にノーを突きつけて財政再建に近づいたので影響はないとみるべきだろう。

ドアホS&P。なんて無能な格付けアナリストなんだ。
78名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 23:06:04 ID:ek4fahYu
ワシントンポストの人、見てる!^^!

オタクらが鳩山をつぶしたおかげであいつらボロボロだ
ゴミどもを掃除できて、本当に助かってる。

これからも、どんどん叩いていいね。よろしく!
79名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 23:37:46 ID:GC41LnyF
どの党がなにやってももはや手の打ちようがないので
格下げ自体は合ってる。最後はジャンクになるまで。
80名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 23:47:36 ID:s3pzy95e
民営化のあとの国債売りでもっと下がるぜ
81名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 00:22:53 ID:TG1noDfj
1月頃に見通しをネガティブにされた時も円高になったし、
格付け懸念で自国通貨高になるの日本円ぐらいのもんだろw
82名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 00:24:53 ID:jNvojAX3
中国は 買い


アメリカの格付け会社は マイナスか




どう考えても勢いのある中国の勝ちだな



不景気のアメリカの嫉妬心が目に見える
83名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 00:27:16 ID:pQ2E11HM

【政治】内閣支持急落38%、不支持52%…読売調査 発足約1か月で、不支持率が支持率を逆転し、50%を上回ったのも森内閣以来
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279030423/



【政治】 支持率下落に菅首相「大変うれしいです」→2時間後「正確に聞き取れなかった」と説明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279031126/
84名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 00:27:39 ID:g48TSF3P
>>81
まるで兵糧攻めだな
85名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 00:40:57 ID:fusKM3AE
日本国債が格下げになる。−>なぜか円高になる。
この流れを予想
86名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 00:59:34 ID:ks0E2JZU
>>54
なんでってアメリカの都合以外ねえだろw
87名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 01:20:17 ID:+EIIC3yr
ユダA「日本国債、人気有りすぎで利回り低すぎて旨味がないよね」
ユダB「じゃ、格付け下げとくか。w」
ユダA「それ、良いね^^」
88名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 01:30:01 ID:byAks4Hd
>>7

ほんとそうだよ、こいつらほどクズはいない。
89名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 01:38:46 ID:+EIIC3yr
>>7
>>88
ちゃんと理解してる人も居るんだ。^^

2chはアホばかりが目立つから、賢い人も居て少し驚いた。
90名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 01:58:48 ID:X6gcjj38
>>89
そりゃ格付け会社は、格付けがメシの種なんだから、自社の利益が最大化するように付けるのは当然だろうが、
それで日本国債の利回りを上げるなんて直接的な理由ではなかろう。
大体ほぼ全てが国内で消費されてて、その主要な資金も郵貯なんだから、格付け下がった所で変動なんてない。

おそらく>>1にある言葉が、額面通り。
さっさと連立なり固めて、意志決定の迅速化を図れっていうメッセージ。
市場、特に証券関連は、波が激しくなれば利益も大きくなる。
波の変わり目に売買が活発になって、手数料収入があるから。
政府の対応が遅ければ、波は小さくなる。
そしてこいつらこそ、格付け会社の最大の顧客。

つーか1%が1.5%になった所で、投資先としての旨味なんかなんもないのよ。
国債なんて大波を待つ場所に過ぎない。
91名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 04:23:26 ID:inpB1+ue
>>89
少し意地悪な言い方だけど、
格付け会社は格下げして儲かるところしか、格下げしない
つまり 煙も出てないようなところを攻撃しても仕方がないからね

>大体ほぼ全てが国内で消費されてて、その主要な資金も郵貯なんだから、格付け下がった所で変動なんてない。
これは間違いだね。相当程度、格付けが下がると国内の生保、銀行、その他ファンド勢であっても、たとえ自社にどのような見通し、国からの圧力(あるとすればの話だけど)があったとしても取りあえず、投げなくてはいけない。これはルールだから絶対に投げる。
 仮に日本国債がジャンク級になったとすれば、まあ郵貯以外の金融機関はまず投げ売りするだろうから、国債全体の1割、2割は投げられることになるだろうね。
 そこに日本国債を保有していない外資系ファンドが信用売りを仕掛ければ、確実にパニックになる。

>つーか1%が1.5%になった所で、投資先としての旨味なんかなんもないのよ。
>国債なんて大波を待つ場所に過ぎない。
そのとおりかと。今まで安全だとしていたものが、いきなりジャンク級とかにならない限り旨みはない。
たとえば、今まで見通し安定的で国内消化されているので安定的とされていた債権が、政治的に具体的な計画不足と、景気の二番底を理由に相当程度格下げされない限り影響はない

えいきょうはない・・・あれ?
92名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 14:44:43 ID:Nm35E1Gg
>>91
あれ、サブプライムはAAAを付けてたぞ。w
93名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 00:40:44 ID:jqXKcrfp
>>92
うんうん そうだねw
でも中身は見てのとおり。だから、ショックが大きいだけに混乱は大きくNYアニマルどもは
大いに儲けた。(一部は破綻したけどね)
日本国債もいまはAaクラスだし見通しも安定的。S&Pは悲観的だったっけ?
そんな債権が一気に信用なくすと、そりゃあ混乱も大きいだろうね。額も額だしねw
94名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 19:59:36 ID:cQQDrZNg
>>65
次回参院選の結果参院で自民が過半数行くとか考えてるのか?
95名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 20:04:39 ID:S+KPdZ1F

格付け屋の次は、IMFが脅迫。
何なんだ、この国は。w
96名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 21:45:10 ID:HSxpTqr3
2012年人類滅亡だけが
最後の望みてなんなの
この国?w
97名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 00:35:15 ID:c8/qz+LB

ダメリカ、必死だな。
さっさと、一人で飛んでくれ。w
98名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 01:14:24 ID:H0GlOy0Y
http://www.chihousai.or.jp/07/04_03.html

政府向け与信については、国債の信用リスク評価に当たって、格付に応じたリスク・ウェイトを適用することとされている。
ただし、自国通貨建て国債については、各国の裁量で0%のリスク・ウェイトを適用できるとされており、
我が国の国内規制上、こうした裁量をどう行使するかについては、今後新規制が取りまとめられた後、
検討を進めることとなっている。この際、日本国債に債務不履行のリスクがあるとは考えられず、
0%のリスク・ウェイトを適用することになるものと見込まれている。
また、地方公共団体の地方債は、国債ないし金融機関のウェイト付け方法に準拠することとされ、
0%も可とされているが、地方債も国債同様、債務不履行リスクがあるとは考えられず、現行規制同様、引き続き0%となることが見込まれる。
99名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 07:13:59 ID:FVRTyaBE
爆弾はできるだけ小さいうちに爆発させた方がいい。
もっと一気に格下げしたまえ。
100名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 07:25:59 ID:TcOWYEu8
もっと引き下げろよ
101名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 22:19:46 ID:Llxtx1Qr
米国債を買いまくる日本人投資家
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4039

>日本の多くの機関投資家にとって、同国政府が発行する国債はポートフォリオの「コメ」だ。
>日本の主食である国産のコメと同じように、日本国債の圧倒的大部分は国内で消化されている。
>だが今年は、日本国債の購入が投資家の胃袋を十分に満たせなかった。
102名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 07:43:49 ID:6LWQ6BTz
ジャンクレベルに格下げしないと、馬鹿な日本人は危機に気づくまい。
もっと下げろ。
103名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 07:45:58 ID:y8Wnlc1D
俺は危機を感じて行動してるな。
104名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 10:22:34 ID:JkSKpxZj
>http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100723-00000049-jij-pol
>不交付団体は09年度の152から75に半減

大勝したらどうだと言うんだろうか?
公務員改革はされず増税一直線、これでは結局税収が減って同じことじゃないのか?
この経済状況なんで、地方交付税は2割り増しの支給が求められる。
凄い状況だな、予算組める?
105名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 10:55:35 ID:jdZZgy5l
あれ?プラスになるのでは?
106名刺は切らしておりまして
まだ、高すぎるだろ、格付け。


サブプライムと同じで、破綻する直前までは安全ってか?
本当に信用できないな、格付け