青木あすなろ建設は、水産事業に進出する検討に乗りだした。アワビやウニの養殖事業を想定。
専任者を2人置き、今後1年かけて事業化の可否を検証する。
30年以上の実績を持つ漁場整備で培ったノウハウを生かし、「新たな収益を生む事業に育成したい」
(小池正晴代表取締役専務執行役員)考えだ。
同社は6月24日に開いた株主総会で、事業目的に農林水産に関する事業を追加する定款変更を決めた。
現時点では養殖の規模、場所、売り上げ目標などは未定。
生産から販売・流通までのうちどの段階を手掛けるかも今後の検討課題とする。
特に流通段階まで手を伸ばすのは難しいとみており、「漁業協同組合や水産会社との業務提携、委託なども視野に入れている」
(鷲尾淳俊常務執行役員技術営業本部長)という。
同社は、国内で唯一保有する水陸両用ブルドーザー(計4台)を使い、漁場や増養殖場の整備事業を数多く手掛けてきた。
漁協などに増養殖の事業化提案も行っており、これらの経験を生かして自社での事業化を模索することにした。
養殖するのはアワビやウニといった収益性の高い海産物を想定。海上養殖だけでなく陸上養殖も含めて検討する。
リスクなどを見極めた上で、事業化の可否を最終判断する。
公共事業費の削減などを受けた工事受注の落ち込みによる収益減を補てんする経営戦略として、同社はマンション開発事業
にも乗りだしている。既に初弾物件の用地を取得。
数年中に100億円まで事業規模を拡大させる方針で、これに続く新規事業として水産事業の可能性を探る。
▽ソース:日刊建設工業新聞 (2010/07/09)
http://www.decn.co.jp/decn/modules/dailynews/news.php/?storyid=201007090102001