【政策】財政再建:知恵しぼる世界各国、公務員給与の約2割削減や生活保護対象者への支給も減額など[10/07/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
13名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:45:01 ID:hCCloRHG
日本も生活保護減額しようぜ

【賃金】「逆転現象」、12都道府県に拡大=生活保護費の水準下回る−最低賃金[10/07/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1278750158/
14名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:56:46 ID:bZMjKQ/a
日本も生活保護含めて減額すべき
生活保護者は生かしてもらってるって、思いがないヤツ多すぎ
15名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:58:03 ID:Ka0+LE5/
刑務所にいる無駄飯食いを直ちに全部強制送還すべし。
16名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:59:53 ID:VfQYAv/J
【雇用】生活保護だと6347万円かかるが、就労支援して45年間正社員で働いてもらえば5115万円納付、1億円の効果[10/06/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1277006238/

【賃金】「逆転現象」、12都道府県に拡大=生活保護費の水準下回る−最低賃金[10/07/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1278750158/
17名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:03:10 ID:4lJF/wyT
これは無差別テロです。誰もが狙われる可能性がありますので注意して下さい!

創価学会のハイテク兵器を使用したテロ「集団ストーカー」の告発
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1276500916/5

※電磁波、BMI兵器による被害詳細と技術解説、ガスライティング被害と手法の詳細解説記事まとめ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1276500916/5

◆集団ストーカー犯罪を追及するスレッド 39
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1278218348/
■◇■集団ストーカー被害の真相■◇■ part 8
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1278219117/
引寺利明さんは集団ストーカー被害者
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1277519685/

ばれないようにやってる意味を自らぶち壊してるようですが、見せしめの
つもりでしょうか? テロがばれると脅迫に変更すると言うのは、絶対に
テロを止めないという意思表示であり、完全なテロ目的の集団であることの証明です。

見せしめと言う方向転換は自分ら的にかっこいいらしいです。
サイコ連中には選挙より大事みたいです。極左テロ集団と言うのが本性ですから。カルトは皆同じです。
18名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:06:07 ID:eCunyXlA
>>6
じゃ、リストラしようw
19名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:18:14 ID:dDVT/8Iz
全世界同時デフォルトで
20名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:25:41 ID:qKMRxWzz
ナマポ廃止にしろよ
21名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:28:01 ID:zc/ge11Q
22名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:39:46 ID:7RF8rrah
中国人がナマポ貰って消費拡大、景気がよくなるから問題ない by カンガンス

【日中】 「(生活保護)受給ノウハウを指南するような特集記事も」 〜中国人の大量申請を華字紙が特集、中国国内でも高い関心 [07/10]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1278748832/-100
23名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:52:02 ID:E4/maM8P
>>6
役人に高い人件費を払う位なら、公的部門の無償強制徴用の方がマシ
24名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:59:25 ID:E4/maM8P
公務員試験の競争倍率・年齢制限厳しすぎ。
競争倍率が3倍を切るまで報酬減額(福利厚生含む)するような法律を作るべきでは?
官僚等一部優秀な人材の確保が必要な部門はあくまでも特例として高報酬を維持し、それ以外の多くの部門で特殊能力を問われないので、それで十分では?
25名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:13:25 ID:vObbP2DQ
国営の銀行を作ればいいんだよ。

預金は全額保障。
利息はちょっと高め。

にすれば、年寄りが飛びつくと思う。
26名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:18:47 ID:qGt3JmkP
BKに無条件で払われる生活保護は「頼むから犯罪しないで!」という
懇願だったんだろうなあ
今では上げるのも貰うのも当たり前になってしまったが

犯罪者の方が得する国ってホント嫌だねえ
27名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:53:24 ID:IMu2I/tr
公務員人件費は、同レベルの事業を民間で(中国人研修生でetc)行ったと
仮定した場合の最低コストを、人間の頭数で割って算出すればいい。

適正人員の数倍の人数を抱えるのは自由だが、給与は数分の一で我慢させるとか。

近所の国土交通相の出先事務所、超ヒマそうに見えるが、何してるか全く不明。
民間なら定期巡回でOKレベルを、常駐で10人とか。もう、アホかと。
28名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:05:45 ID:qKMRxWzz
>>27
セコムに外注出せそうなレベルだな
29名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:12:14 ID:gcppN3sY
なんとなくだけど役人のほうが日本国内で手堅く金を使うイメージ
海外買い物ツアーなんかしてる著名人は干されてしまえ
輸入業者ごっこしてるワープアもはした金を稼ぐためにかなりの金を海外に流してるよね
30名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:13:37 ID:bmMu49Lp
国債は、公的部門(日銀、公的年金など)、個人、銀行、保険会社などに保有されていて、毎年10兆円近い利子負担がある。
国民の為に使うべき公金から、個人、銀行、保険会社などへ利子負担する事は、直接・間接的に小資産家から大資産家への富の移転になっている。

国の借金が増加すると利子負担も増加して、国の財政が硬直化していく。
また、国の1つの役割である富の再分配機能が弱体化する。

増税で財政再建するなら、消費税増税ではなく、資産課税を導入するべき。

■ 消費税の様に逆進性の有る税収で国債の償還をする時■
国民から税金を集める。→ 国が資産家・法人に借金返済し、資産家・法人にお金が集まる。(小資本家から大資本家へ富が移転)    
ここで、大資産家から小資産家へ富が移転することが必要になる。
資産家・法人に集まったお金が耐久消費財やサービスなど貯蓄性の低いものの消費に使用され、
結果的・奇跡的に大資産家から小資産家への富の移転が行われればよいが、
貯蓄性の高いものに使用された場合、大資産から小資産家への富の移転が行われず、将来の国民にとってデフレ要因になる。
富の再分配機能が弱体化し、格差が拡大する。

■ 資産課税の税収で国債の償還をする時■
国が資産家、法人に資産課税して税収を得る。→ 国が資産家・法人に借金返済し、資産家・法人にお金が集まる。→以降ループ

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
31名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:13:43 ID:8rGB2Xr2
税金泥棒公務員
32名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:16:19 ID:1/2JGiVs
公務員は、国1種や特殊な能力が必要な場合を除き
もっと低賃金でいいよなぁ
33名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:17:11 ID:gqOthiRb
↓一方、日本は・・・
【賃金】「逆転現象」、12都道府県に拡大=生活保護費の水準下回る−最低賃金[10/07/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1278750158/

34名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:33:30 ID:E+lu/1C8
>>18
縮小若しくは廃止していい行政サービスって具体的に何よ?

ただただ減らせでは困るのは国民自身だよ。
35名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:37:07 ID:8CG+gkMY
生活保護は無年金者への年金だからな
なんとかして無年金者への医療費介護費生活保護費を削れよ
日本のれっきとした世代間格差だぞこれ
36名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:54:26 ID:XwhQF+rw
ギリシャ、はんぱねーな。
37名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:01:59 ID:b9zA5pVZ
なにもしないで金だけ渡す生活保護は間違ってる。
体の動く奴らには街の清掃でも空き地の草刈りでも仕事をさせるべきだ。
あと災害でも起きた時復興の手伝いに駆り出してやればいい。
38名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:06:44 ID:4MyV9Z2T
>>34
公務員の各種手当てとボーナスをリストラしてよ
39名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:19:27 ID:c3IM/A87
日本も外国人への生活保護はやめろ
40名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:23:19 ID:ubDAgMEz
>>6
>つーか、日本なんて元から公務員人件費率が低いから


国家、自治体予算に対する比率なんだが。
何に対する比率だ?

41名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:04:57 ID:SJTcCM9O
>>6
総人件費はそのままで景気対策のために人員を3割増やそう。
42名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:12:48 ID:0ietmf5g
日本の借金は、不景気になるたびに行われた大規模公共事業のせいなんだが
43名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:20:22 ID:b3CNTFs0
>>42
公共工事もあるが目玉は社会保障費だろ。
20兆近いんだから税収の半分はこれ。
44名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:07:39 ID:iDUvCVgm
結婚もせずに子供もいないと、高校無償化どころか、小学校すらムカツク。
何で俺の税金で見ず知らずのガキがタダで勉強しているんだ?
45名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:20:14 ID:lZNDtTCe

人気職業ランキング1位

公務員
46名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 05:05:38 ID:P+kq7Mt6
生活保護費は文化的な生活を行えると、公務員が決めた金額なんだから公務員給与も
そのぐらいまで落としてもOKってわけだ
47名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:45:09 ID:GwS0Z61h
教員免許の更新制度を止めたのも日教組から献金をもらっていた民主党です。
サボりで首になった社会保険庁職員を再雇用したのも公務員労働組合が支持層の民主党です。
「年金問題」で大騒ぎしてどさくさにまぎれて公務員を増やしたのも公務員労働組合が支持層の民主党です。
あれほど大騒ぎした「年金問題」で結果は「公務員の数を増やした」だけでしたねw
「自分たちの票田である公務員を増やす」という民主党の当初の目論見どおりでしたw
48名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:24:17 ID:UEvoVKZd
生活保護を受けると、これだけの特典を何の苦もなしに享受できる!(2ch内外問わずコピペ推奨)

≪生活扶助≫ 衣食住などを扶助。食費・光熱費など。現金支給。
≪教育扶助≫ 学級費や修学旅行費など。現金支給。
≪住宅扶助≫ 家賃や修繕費、リフォーム代など。現金支給。
≪医療扶助≫ 医療費。現物支給。健康保険料の負担はなし。窓口負担も原則なし。
≪介護扶助≫ 介護保険を使った介護の費用。現物支給。介護保険料の負担があるが、保険料相当の現金が上乗せ支給される。
≪出産扶助≫ 出産費。医療扶助の範囲外の部分も扶助。現金支給。
≪生業扶助≫ 就労に必要な資金、技能取得費用、就業の為の準備金など。現金支給。義務教育修了後の学校の学費もカバー。
≪葬祭扶助≫ 葬祭費。現金支給。

生保厨の「収入」というのは基本的に生活・教育・住宅の各扶助の合計を指す。
住宅扶助自体は少額なケースが多いが、それは大抵の生保厨が公営住宅に住んでるので家賃が激安というだけの事。
しかも、公営住宅だから家賃を踏み倒しても追い出されない。実質上、お小遣い。

次に医療扶助。健康保険料の負担は一切なし。窓口負担も原則なし。
「原則」という但し書きなのは例外があるからだが、それは「入院中はその人の生活扶助費が浮くので、
入院中の生活費に相当する過剰給付を自己負担金の形で回収する」ケース。
あくまで生活扶助の過剰分を差し引くだけ。しかも、それを踏み倒しても生活保護は取り消されない。これも実質上、お小遣い。

そして出産扶助。普通の人なら健康保険適用外の部分は実費負担となるが、
生活保護受給者だとこれが現金支給。実質上、妊婦検診から分娩までタダ。
帝王切開などの保険診療に該当するようになったら、その部分は医療扶助で捻出され、本人負担はなし。
そもそも、生活保護を受けていても、母子家庭なら本来はこの扶助のお世話にならないはずなのに、
なぜか妊娠するシングルマザーが大量発生w

生保厨の実質家計が今どきの若い共働き夫婦のそれよりはるかに裕福である事がわかる。
生保厨ののたまう「収入が少ない」は単なる数字のトリックにすぎない。

≪生活保護法≫
http://www.houko.com/00/01/S25/144.HTM
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E6%B4%BB%E4%BF%9D%E8%AD%B7
49名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:35:14 ID:EkG4bIHL
一方、 日本は(外国人の)生活保護受給者が急増したw
50名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:04:05 ID:fdr2NmRz
お前ら枝葉の小さい部分を叩きすぎ。生活保護も在日利権もたいした金額じゃない。問題は老人の年金と医療費。ここを切らないと、兆単位の金は出てこない。
51名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:33:55 ID:9Zm6O2TX
何十万といる在日問題を野放しにしろとかアホか
そいつらの寄生には年金も医療も含まれている
52名刺は切らしておりまして:2010/07/12(月) 08:37:11 ID:rdUMH4mp
農村部以外だと、年金+社会保障で生活の老人もかなり多いしな
53名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 10:19:41 ID:ycPwhabG
【日本人しかなれない国家公務員叩きは危険】

現代の日本は国家公務員のみが叩かれるという風潮があるが、これは日本にとって非常に危険。
この風潮が続けば確実に日本は衰退する。
在日外国人でもなりうる地方公務員はなぜ叩かれないのか。
マス○ミや工作員等に流されないようにしなければならない。

国家公務員→日本人しかなれない
地方公務員→在日外国人でもなれる自治体が多い

国家公務員→全国に約80万人
地方公務員→全国に約330万人

国家公務員→平均年収590万円
地方公務員→平均年収770万円

国家公務員→日本のために夜遅くまで頑張り、サービス残業の嵐
地方公務員→定時帰宅(まれに残業)


国家公務員(霞ヶ関省庁・国税専門官・裁判所など)と地方公務員(市役所・役場など)は分けて考えなければならない。

54名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 10:26:18 ID:jgm2aF4P
>>53

普通は省略してるけど
国民の叩いてる公務員は地方公務員

一方政治家やマスコミはなぜか国家公務員しか叩かない
しかも報道規制でもあるのかめったに叩かない
55名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 20:10:18 ID:z02bpiYT
阿久根市はグローバルスタンダードだな
56名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 20:39:13 ID:v3gE7Zmw
去年の年末、取引先が置いていったカレンダーを
なんでも持って帰っていいというので、適当に
一本持って帰って家で広げたら、「警察協会」と
いうところのカレンダーだった。そんな組織、
初めて聞いたけど、いかにもうさんくさい。
そんな組織・団体が日本のあちこちにはびこって
るんじゃないの?そして、それこそ税金の無駄だし、
なくしてもらわないと。
57名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 20:40:34 ID:JJmGGJ0F
>>1
公務員総人件費を考えるに当たって、世代別に分けてみてはどうか?
基準は世代間人口と民間の賃金上昇カーブ。
例えば50代前半の人口が20台前半の人口の1.5倍で、民間の賃金
上昇カーブが1.8倍だと仮定する。
そうなると、50代前半の総人件費は20代前半の総人件費の2.7倍
が上限となるので、2.7倍以下にするためにはリストラか給料削減の
どちらかまたはどちらも実行しなければならなくなる。
勿論退職金も民間の大卒1年目の給料倍率で決定。
これだったら、世代間の不公平は無くなる。

公務員は中高年職員がやたら多くて給料も高いのが一番の癌。
58名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 20:57:45 ID:JqSsRZv0
人を削っても失業者になって保護の出費が増えたり
治安悪くなったりするだけだからやっぱり全体的に
給与下げるしかねえよなあ。公務員は。
59名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 21:16:52 ID:adiW3t5t
生活保護受給者数が180万人超だろ?

住宅補助や医療補助込み込みで、年間支給額を100万円ずつ切り下げるだけで、
1兆8000億円程度、楽に捻出できるジャン♪

・・・もっとも、それ以上の金額の2兆5千億円ぐらいを、口先一つで無償援助
しちゃったり、ルーピーまさに恐るべし。
60名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 21:29:41 ID:bmLU8O8T
民主が公務員給与削減してたら得票稼げたのに
61名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 21:38:38 ID:i96SchD8
>>60
支援団体って物があってだな

つまり、みんなの党が本気だったとしたら100%民主とくっつくことはない
62名刺は切らしておりまして
日本の方が先に財政再建に取り組んだのに
あっさり抜かれたというか、スタートラインで寝てる。
どうにかならんのか?