【自動車】スバル、サンバーがベースの軽キャンピングカー「旅人」が車中泊ファンの話題に [10/07/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1備餡子φ ★
 富士重工業の「サンバー キャンピング仕様車『旅人(たびと)』」が“車中泊”ファンの心をつかんでいる。
インターネット上のブログや交流サイトなどファンの口コミによって「スバルが作った軽キャンピングカー」は瞬く間に評判となり
架装を手がける桐生工業(清水一良社長、群馬県桐生市)には通常の5倍を超える問い合わせが殺到しているという。

 熟年層を中心に近年高まりを見せる軽キャンピングカーの需要。
手頃な車両価格や広すぎず狭すぎない夫婦2人の空間を確保できることなどが人気を呼び、多くの架装事業者が軽キャンピング
カーの製造・販売に乗り出している。

 この車中泊ブームを受け、富士重は約1年前からサンバーをベースとする軽キャンピングカーの開発に着手。
今年5月からサンバーの特装車シリーズとして「旅人」の販売を開始した。

 旅人にはサンバーバンをベースとする「スタンダードパッケージ」とサンバーバンディアスをベースとする「スペシャルパッケージ」
の2グレードを用意。
スペシャルパッケージは、前席側まで回り込む組立式の拡張ベッドにより、大人4人が寝られる広い就寝スペースを確保した。
収納トレイ付きのスライドデッキはリヤ側のベッド兼用で、車外に引き出し可能なシャワーヘッド付きギャレーやリヤゲートテント
(防虫ネット付き)も装備し、バーベキューやキャンプなどさまざまなシーンで活用できる仕様となっている。

 スタンダードパッケージはベース車両プラス24万6750円、スペシャルパッケージはベース車両プラス65万1千円と割安感のある
価格設定。「お求めやすさも旅人の訴求ポイント」(富士重工業スバル国内営業本部マーケティング推進部)とし、年間120台の
販売を目指す。ターゲットユーザーはスタンダードが熟年層、スペシャルがファミリー層を想定している。

 受注状況としては「まだまだこれから」(同)というものの、スバルディーラーで取り扱う一年保証付きの“メーカー製軽キャンピング
カー”は消費者から高い注目を集めている。
今後は、イベント出展やディーラーでのデモカー展示なども検討しており、さらに旅人の露出度を高めていく。
「レガシィ、フォレスターなどのラインアップにより『スバルはアウトドアに強い』というイメージを持つお客さまも多い」(同)ことから
ブランドイメージを生かした販売戦略を展開していく考えだ。

▽ソース:日刊自動車新聞 (GAZOO.com) (2010/07/06)
http://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=2b926447-9cb9-43d8-a155-5fa3632d45aa
▽画像
http://gazoo.com/News/Img/3c57d0dd-7211-4152-a004-9e967510e189.jpg
http://gazoo.com/News/Img/47b07d27-4647-4604-bb14-07b694e6ea0f.jpg
2名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 04:31:43 ID:6AOkZoL7
このスレは伸びる
3名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 04:32:03 ID:hrVNCoq4
あちこち派遣される仕事ならコレに住むのもアリだなw
4名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 04:45:23 ID:+UV1Hhfg
カーセックスを充分に堪能できる広さ&高さだなw
5名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 04:48:45 ID:XyiNC7J6
一戸建てが売れなくなるな
6名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 04:54:11 ID:sBuzYF/O
そんなことより赤シャツのねーちゃんいいじゃねーか
7名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 04:55:35 ID:MoxGZRmJ
いや、俺は青シャツのほうがいい
8名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 05:04:24 ID:scK0iu0t
トイレ付いてるような本格派キャンピングカーならともかく
こういう軽キャンピングを新車で買う位なら、中古でステップワゴン辺りを買って
段差無くすマットでも敷いた方が安上がりで便利のような・・・
9名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 05:09:38 ID:V7sa9RIz
赤シャツだろうが青シャツだろうが、旅に出たら愛は現地調達。
10名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 05:23:44 ID:JRRsfGhO
軽キャンのベース車を比較すると、各社の趨勢のようなものが現れていて面白い。
メーカーによっては、座席を倒しても、まったくフラットにならないボコボコカーすらある。
11名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 05:24:17 ID:eiG+wmpo
軽のバンは高速道路をビュンビュン飛ばせないのが欠点
12名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 05:33:31 ID:VDnP2ys6
>スタンダードパッケージはベース車両プラス24万6750円、スペシャルパッケージはベース車両プラス65万1千円と割安感のある

よくわからんが、確かに安い気がするw
13名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 05:41:34 ID:wC1Mam1x
キャンプ場安いし、高速道路がもし無料になったら、こういうの売れるだろうね。
14名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 05:55:46 ID:HLup8Qdh
赤シャツも青シャツもオプション設定などされていない。
熟年層もファミリー層も古女房が標準装備されているだけだ。
15名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 05:57:03 ID:FR1Zy1+v
>>1
これにどうやって大人4人が寝るんだよ
16名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 06:00:14 ID:Ksif2GlS
>>15
多分、リヤハッチ部分にスダレみたいなのを垂らして
2x2で縦長に寝るんじゃないかと。
17名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 06:03:17 ID:6aFGj1Xw
軽ベースだと断熱剤とか入れられないから、夏冬のシーズン避けた気温の穏やかな場所限定だろうな
冬は寝袋つかっても寒すぎる、夏はエアコンつけっぱで寝るなんてアホなことできないし、
しかしこの治安の悪い時代にブームとは、、
18名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 06:11:23 ID:H3vKYgo9
なんだ、今ごろパクリ記事か?

【自動車】スバル、軽キャンピングカー“旅人”、車中泊ブームで順調な滑り出し[10/06/11]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1276264464/l50

富士重工業はスバル『サンバーバン』をベースとしたキャンピング仕様車「旅人(たびと)」の販売を5月より開始した。発売から1か月弱、販売台数は
「まだ両手で数える程度」とスバル・マーケティング推進部の古賀拓也主任は語るが、それでも1日1件程度の受注があり好調な出だしとなっているようだ。

「旅人」はスバルの軽自動車バン「サンバーバン・ディアス」をベースに、組立式の拡張ベッドや収納、シャワーヘッド付きギャレー、リヤゲートテント
(以上はスペシャルパッケージ装備)、サブバッテリーやDC12V電源などを追加したキャンピング仕様車。ベッドマットやテーブルなどは収納可能で、
日常ではノーマルのサンバーとして一台二役の利用が出来るのが大きな特徴だ。

古賀氏は「旅人は、スバル正規ディーラーで取り扱っている点もメリット」と語る。「ベース車両を持ち込んでキャンピングカーに改造するビルド屋は多くありますが、
保証の面が不安、という声もあります。その点、旅人はディーラーで取り扱うため車体はもちろん、架装部分についても一年保証を設定しており、
安心してお使い頂けます」

本格的な8ナンバー改造キャンピングカーの価格は、500万円程度から高いもので1000万円以上。セミリタイヤ層などを中心に車中泊旅行の人気が高まりつつあることもあり、
近年は比較的低価格かつ気軽に利用出来る軽自動車をベースとしたキャンピングカーの需要が増加傾向にある。

「旅人」は4ナンバーで、通常時の外観はいわゆるサンバーと変わらない。価格はスペシャルパッケージでベース車両プラス65万1000円、基本グレードの
「ディアス」なら車両含め176万4000円。価格も含め、乗用車と同じ感覚で利用出来ることから、「アウトドア派だけど“いかにもキャンピングカー”というのはちょっと…」
という層にとって大きな魅力となっているようだ。

架装をおこなう、富士重工グループでスバル車をベースとした特装車を手掛けている桐生工業・営業部営業課の白壁隆市次長は、「旅人のような個人向けの趣味車を
手掛けるのは初めて。今回はトライアルの意味合いもありますが、反応を見て今後も新たな挑戦をして行きたい」と語る。

旅人の販売計画は年120台。古賀氏は「スバルのブランドイメージとアウトドアは親和性が高いので、反響に期待したい」と語る。
2012年に軽自動車生産からの撤退を発表しているスバルだが、生産終了を控えながらも、人気車種サンバーに新たな可能性を見出した。

ソースhttp://response.jp/article/img/2010/06/11/141492/267821.html
http://www.kiryu-kougyo.co.jp/070_sonota/tabito.htm
19名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 06:32:14 ID:55BpTKot
サンバーにこんなかわいこちゃん乗ってるの見たことないんだってばよ
20名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 06:36:27 ID:k5XZeZZU
女の子はディーラーオプションですか?
21名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 06:55:13 ID:Bh6YmGC6
小さいキャンピングカーは魅力だが、エンジンとは別のパワーソースの冷房を
なんとか付けてくれれば、大ヒットになりそう。 
22名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 07:14:09 ID:km7qWbK5
事故ると、後部座席と運転席が衝撃で見事にくっつき、運転手はサンドイッチ状態になる
最先端の安全性完備
23名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 07:47:24 ID:HTL0D1RA
サンバーの生産を継続させろ。
24名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 07:59:46 ID:TXQe5y4T
農道ポルシエ
25名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 08:08:16 ID:xsGIBpnr
桐生工業がんばれ。
産婆は、4発3ATで終わったか。

水平対抗エンジンとシンメトリAWD載せて欲しかったな。
26名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 08:21:05 ID:eNNIHylH
おまえら夏場にエアコンかかってない車で寝れないぞ
27名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 08:48:06 ID:XGHtZ3hb
買った
28名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 08:53:09 ID:7HcJrQ7/
後の俺の家である。
29名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 08:54:40 ID:fXVB5Bl4
キャンピングカーかよこれ
ホームレスのダンポール邸宅と同じ内装だな
30名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 08:56:43 ID:us8lJqug
普通にキャンプ場のコテージに泊まったほうがいいような気がする。
31名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 08:58:55 ID:5S8VUiP3
車にデリヘル呼べますか?
32名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 09:00:30 ID:fXVB5Bl4
差額考えたらテントや寝具もいいのが買える
33名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 09:01:31 ID:45Q+1bck
住民票付きなら買うw
34名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 09:11:04 ID:OtvPL+ye
これは.......、究極のデフレカー
アメリカでも売れるな
エブリィ危うし
35名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 09:15:30 ID:tXgZHUqj
でっかい車や牽引になる欧米スタイルとは別の解。面白い。
所有したいとは思わないけれど、レンタカーなら使ってみたい。
36名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 09:24:26 ID:gPEQELPg
ワンボックスは、エンジンが火照っている間は、車内に熱が篭もって
夏は寝られないんだよね。
友達連れて3泊で釣りに行ったら、そいつのいびきが酷すぎで
寝られなかったし、良い思い出は作れなかった。
37名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 09:26:43 ID:nGjue6kH
これなら8ナンバー取得も楽だね、スバルGJ
38名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 09:27:06 ID:RUv9Y9ZT
こんなに根強い人気のあるサンバーを本当に富士重工は捨てるのか?
39名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 09:27:11 ID:OtvPL+ye
>>36

耳栓持っていくといいよ
40名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 09:27:25 ID:oRbsUGd6
ちょっと上のホームレスだな
41名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 09:30:17 ID:BQ7GaV9C
>シャワーヘッド付きギャレー
川や海で遊ぶのに便利だな
デイキャンプのときとか、ちょっと横になれる場所があると楽だし。
本格的なキャンプじゃ不便だろうけどね。
42名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 09:31:40 ID:9z54pCWX
サンバーの室内空間の広さは異常
ステップワゴンとかと大差ない

だがエンジンはスーチャー無いと辛すぎるw
43名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 09:36:51 ID:PtZ5G1Lj
ハイエースをキャンピングカー改造するのが夢だなあ
44名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 09:39:45 ID:fXVB5Bl4
日本は海に囲まれてるから、もっとヨットが普及してもいいんだが、
利権の海と化していてままならない
しかも、漁業でなんか食っていけないってふんぞりかえってる漁師が辞めずに利権しゃぶってる
45名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 09:44:49 ID:BN2Pjpy0
昔ドミンゴほしかった。復活させて!
46名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 09:49:12 ID:jmegmo9v
俺ならちゃんとしたテント立てて、野外の
雰囲気を楽しむよ。
47名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 09:50:28 ID:n4iGe2Ej
車中泊で車内で簡単な火をつかう食事したこと
ない香具師がほとんどだろうけど

人間は寝てるときに発熱発汗するから、車内は結露するし
臭い匂いが車内に染み付くんだよな、
 それに料理の煙や匂いも車内にしみこむし
料理就寝中は独りでも最低15センチ位の換気扇まわして
換気しないと大変なことになるんだよな
 
 だから換気扇回すように別にバッテリーか電源が必要
そこまでカンガエテ作ってないだろうな
48名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 09:50:49 ID:/2wIja2A
男心をくすぐる素敵な嗜好品だな

男の小さな別荘であり箱庭
少年時代、こんなので親父と出かけて泊まれたら良い思い出になるだろなぁ
49名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 09:54:01 ID:FMA77Wme
この2人のおねえさんも付いてくるの?
50名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 09:54:32 ID:9C2QWL61
サンバーって生産終了すんじゃなかったっけ?
51名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 09:58:08 ID:iXzAejHe
軽キャンパーは寝心地と快適な空調に専念すべきだと思うけどな
飯やシャワーなんかは外で済ませればいいわけだし、荷物も着替えとタオル
くらいしか持たないだろ。
食器やコンロや水道とか中途半端なもんばっかりで効率悪そう。
52名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 10:04:22 ID:BXkeNNQy
営農
53名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 10:05:06 ID:gtYTRlPe
旅館にも泊まれない貧乏人が旅行なんかに行くな。
54名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 10:06:22 ID:gtYTRlPe
つーか、最近の漫画喫茶なんて8時間1000円以下で泊まれる上に
シャワーもある。寝る場所は広いベンチになってるから問題なく寝れる。
55名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 10:07:56 ID:gtYTRlPe
仮にエアコンを8時間付けっぱなしにして寝たら、それだけで
ガソリン代1000円超えるだろ。

漫画喫茶に泊まれ。


56名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 10:10:26 ID:0xxSe8Ua
開けっ放しで寝るの?
57名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 10:15:09 ID:7Ze/s1Ay

俺の要望を聞いてくれ

1.運転席と助手席は倒さなくても後ろの席を倒すことで足を伸ばして眠れる
2.後ろの席は座りやすさなど期待していないのでフルフラットにしてくれ
3.後ろの席は多少座高が高くなってもいいから、フラットにしたら下のほうに荷物をしまえるようにしてくれ

これだけでもだいぶ売れると思うんだなあ
競合を恐れているのかどこのメーカーも出さないのが残念
58名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 10:25:09 ID:IM5MW4aZ
漫画喫茶で完全禁煙の店ある? 
ないと思うから漫画喫茶で泊まったことない。
59名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 10:29:51 ID:mh96TZXe
中田氏がスバルの執行役員に就任します
60名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 10:35:57 ID:Iyltm2wQ
こんなもんで長距離走ったらおしりが痛くなるじゃないか
運転席シートがノーマルでは嫌
61名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 10:42:20 ID:OX/ublvN
ライトエースタウンエースとかバネットで
こういうのがあれば最強じゃないか
62名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 10:47:43 ID:h6WQ+6qM
>>59
>中田氏が
そういえば凄い勢いで揺れてるキャンピングカーを駐車場で夜中に見たが
あれはカーセックス中だったのかな。
63名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 11:06:31 ID:W4vM8ysr
ワンクラス上のホームレス生活へ・・・スバル「旅人」

・都心0分〜∞の好立地条件
・目の届く範囲にお子様を置いておける安心設計で教育にも最適です。
・不安の多いお子様の登下校も家にいながら安全に送り迎えが出来ます
・スーパーの駐車場に駐めれば買い物も徒歩1分で済ませられます


64名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 11:08:47 ID:Iyltm2wQ
65名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 11:09:06 ID:o6P6BGOv
このくらいなら中古車買って来て自分で作れそうだな
66名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 11:23:57 ID:WSdZrcEY
トイレとキッチンとシャワールーム希望
あと、ネット環境も。
カラオケもあれば良い。
バーカウンターもほしいな。
ジャグジーも。
67名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 11:24:03 ID:IM5MW4aZ
夏は流石に車中泊は無理、ホテルにとまざるを得ない。
車の中で料理するのはまずいない。
北海道の道の駅で一人で数泊した。普通車でやったが寝にくいということはなかった。
68名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 11:25:34 ID:BQ7GaV9C
どうみても仮眠用だろう
69名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 11:26:39 ID:Iyltm2wQ
田舎ならキャンピングトレーラーの方が実用的だろ
中古で買って中古で売れるし
70名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 11:27:45 ID:qoOzxAVi
これこそが俺の求めていた車だ 次はこれを買うぞー って
もう軽はつくらんかったな・・・
71名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 11:28:26 ID:YyI0gH31
サンバーもいすゞでいうエルフ同様細々と延命となるのか
それともハイゼットが泥棒にくるのか
あんなDQNカーになったらうんちスバルになっちまうからやめろ
72名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 11:31:43 ID:IM5MW4aZ
日本は至るとこにホテルがあるから、基本的にはキャンピングカー必要ない。
タダ宿泊費を節約したいなら、こうゆうのを買うのもありだと思う。
日本ででかいキャンピングカー買うのはアホ。ホテルに泊まった方が快適だし、
でかいキャンピングカーは使わない時は邪魔だし、運転しにくい。
73名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 11:33:18 ID:h6WQ+6qM
>>15
>どうやって大人4人が
合体
74名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 11:35:24 ID:Iyltm2wQ
>>72
田舎で土地が余ってるなら
小型のキャンピングトレーラーは実用的だろ
普段は切り離して自動車単体で使えるし
キャンピングトレーラーは離れとして来客用とかに使えるし
75名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 11:36:31 ID:OPwdbAWG
Kのライトバンにマット敷いているだけでも、釣りの時とか
超便利だから、こういう快適性も備えた小型のキャンピングカーも良いなぁ。
76名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 11:38:55 ID:Iy38J1Ho
リアのハッチの使い方が秀逸
この発想はなかったわ
http://www.kiryu-kougyo.co.jp/070_sonota/tabito.htm
77名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 11:44:23 ID:p5CWVXHp
ボンゴフレンディのキャンパー仕様があったけど、また出してくれないかなあ。
中古市場でも人気あるんだが。
78名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 11:44:27 ID:/1Mrsu1s
一晩でうんざりしそう
安い民宿の方がまだいい
79名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 11:46:56 ID:Iy38J1Ho
この手のグッズって
行き場のないお父さんになるってのも織り込んで売れてるんでしょ?
夜の高速のPAなんかそれっぽい人だらけなんだし
80名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 11:56:32 ID:nM/hs23D
浮気用になるか
家出用になるか

避難用にならなきゃいいが
81名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 11:57:39 ID:qoOzxAVi
そのうち スズキとかダイハツ 本田でも出したりして
82名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 12:01:21 ID:BZfx0C9t
結婚する前はキャンピングカーで一人きまま旅してたけどなぁ〜。
83名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 12:43:54 ID:RMQ+QfGz
ネーミングが「サンバー キャンピング仕様車『無宿人(むしょくにん)』だったら買ったのに
84名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 13:03:10 ID:N8TqK9SR
>>8
ステップワゴンは椅子跳ね上げたらフラットだろ。
85名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 13:16:11 ID:lfqM757T
>>76
>リヤゲートテントを使用中、エンジンをかけると車内に排気ガスが侵入し、
>大変危険ですので、エンジンを切ってご使用ください。

構造上そうなるだろうけど、ここの部分は改良の余地があるんじゃないか。
86名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 13:21:53 ID:IvNeCeka
こんなんじゃ暑くて寝れない。
87名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 13:27:40 ID:OoM0Oa+j
軽トラに積む、寝台カプセルみたいなもんもあったな。
88名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 14:16:40 ID:dwDGZJtc
3Pしたい、3キャンピング
89名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 14:34:15 ID:IM5MW4aZ
最近ビジネスホテル安い。泊まるだけなら3,000円台もある。
キャンピングカー買ってもと取ろうとしたらよっぽど泊まらないと取れない。
しかもホテルの方が快適。
90名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 14:38:46 ID:ZMC7xcKs
普通の軽とキャンピングカーの差額ってどれ位だ?
91名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 14:43:01 ID:OPwdbAWG
>>90
年間の税金くらいしか差がないよ。
92名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 14:45:12 ID:OPwdbAWG
>>89
そう思って時代もありました。
一人なら軽バンに布団つむだけでおk
93名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 14:46:55 ID:41DENrcD
>>76
むかしマツダボンゴで
こうやってハッチにカーテン様のものをつるして
シャワールームにするというのをオプションカタログで
提案してた
94名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 14:48:07 ID:IM5MW4aZ
スタンダードパッケージ TAB サンバーバン(2シーター車を除く) ベース車価格
+235,000円
スペシャルパッケージ TAB-SP サンバーバン ディアス(MSC含む) ベース車価格
+620,000円
スペシャルパッケージ
(ギャレーレス仕様) TAB-GL ベース車価格
+570,000円
95名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 15:08:44 ID:IDT25QLR
サンバーは昔乗っていたな。ターボ付きなのでエンジンに不満もなかった。
あとはとにかく運転していて疲れない。トラックみたいな作り。
ただ強風の日は怖い。横風でカーブ中に横転するかと思ったのが何度もあった。
96名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 15:10:25 ID:B043ESjv
サンバーってリアエンジンだろ?
荷室めちゃくちゃ熱そうだな
97名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 15:15:48 ID:Iy38J1Ho
欧州とかアメの連中がこれみて大爆笑するんだろうなw
アメB欲しいなあ
98名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 15:35:39 ID:E2Dewi1A
またジジイが乗り回すんだろうな
99名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 15:38:57 ID:cHRpiLup
ホームレス御用達だな
100名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 16:32:07 ID:iXzAejHe
車や道の駅や町の施設をどう使うかってライフスタイルを提案してあげたい
SAって地元の職員が入るための裏口や駐車場があって高速に乗らなくても入れるとか。
コードリールがあればコンビニや店舗の室外コンセントから車内に電源引けるとか
水は持ち歩かなくても蛇口のチャック持ってればどこにでも水道の水とれるとか
Bluetoothがあれば無線LANが使えるとか
サバイバル的な知恵だせって感じ
101名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 16:35:10 ID:HJCHhzd7
犯罪行為が混じってるようだが
102名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 16:43:49 ID:OPwdbAWG
>>100
電気はアウトだろw(電源利用可の所もある)
それよりサブの12Vバッテリー持って充電しながら走る方が良い。
水、無線アクセスポイントは便利。
あとセーフティドライバーカード特典とかも要チェック。
SAの裏口は、職員だけのものじゃないから、利用は自由。
103名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 16:48:36 ID:yN5lTL9H
冷房は100円コンビニで売ってるかち割氷みたなのを買えばいけるんじゃないか?
104名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 18:40:22 ID:gCynjlI4
氷入れる冷風扇ってのが実家にあったが

そもそもたいして冷えないうえに、
氷も直ぐに溶ける。さらに出てくる風の
湿度が高くてべたべたするので

一夏持たずに物置行きとなった。
105名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 18:47:35 ID:Iyltm2wQ
>>104
あれは冬場に加湿器になるよ
106名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 19:17:06 ID:LjVLi6/t
>>85
それはもの凄い欠点だよな。
軽に車中泊4人で夏場エアコン使えないとなると、
地獄のサウナになる。
107名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 19:42:38 ID:0juSC3IG
固定資産税とか要らないからな
108名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 19:58:10 ID:iXzAejHe
>>102
バレたらアウトだけど、夜中に黒いコードリールとかなら外部電源の位置によっては
バレ難い。携帯とか、扇風機が車内でつかえるからだいぶ快適。
http://image.yodobashi.com/product/a/4186/100000001001113626/M000052956810002.jpg
↑これ安いよ。ちょっとうるさいけどね。
109名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 20:01:23 ID:iXzAejHe
ちなみに消費者金融の無人店舗はだいたい外部コンセントあるからここなら
誰にも何も言われないよ。
110名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 20:07:49 ID:sBuzYF/O
>>108
アウトじゃなく逮捕な
111名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 20:53:05 ID:0juSC3IG
盗電って、「悪いと思ってない人への見せしめ」の為に、刑罰の運用が厳し目になってるんだよな。
送検されるのも、「被害額8円」とかだけど、金額が少なけりゃいいってもんじゃないわけだし。
112名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 21:07:47 ID:Q1rLQfRY
>>102
コンビニやSA/PA、道の駅等で電気売ってくれればいいのに
1kWまで使用可1時間100円とかで
113名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 21:10:57 ID:lXY73VzG
ベーシック買おうかな。
孤男で釣りが趣味だからぴったりだ。
114名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 21:14:42 ID:lXY73VzG
あ、でもよく考えたら荷物載せたら意味ないなw
115名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 21:21:52 ID:rAsx3Y8/
2階建て和室つきの個のキャンピングカーがいい
http://www1.ttcn.ne.jp/~gyo/campingcar.htm#top
116名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 21:30:13 ID:RqtJcarK
65万あったら車より遥かに広くて快適なホテルに何泊できるか冷静に考えるべきだ
で年に何回宿泊するかも、買うのはそれからだ
117名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 21:34:39 ID:real6jfs
合理的に考えだしたら家で引き篭りした方がいいよ
趣味として考えるべき
118m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/07/09(金) 21:48:00 ID:h0VpVhiH
車で完全に横になって寝られるって、ものすごく便利。
旅の車中泊だけではなく、車で飲みに行って酔いが覚めるまで寝るとか
長距離運転時の仮眠とか、カーセックスとか用途は無限大。
119名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 22:04:18 ID:HTL0D1RA
>>112
EV用に充電設備を整えていく傾向にあるだろうから、
有料で使えるコンセントがあるといいよな。
120名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 23:10:47 ID:1WxR/S2D
以後赤シャツをブロッサム、青シャツをマリンと呼称します
121名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 23:41:50 ID:rt4AL9P5
水周りはいらないな
掃除、手入れが面倒そうだから
122名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 23:54:44 ID:K2heYHdM
>>116
寝るだけが車の使い方でないよ 毎日通勤で使ってるし
疲れたら横になりたいときもあるし この車は便利です
123名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 04:44:02 ID:vyj46J8H
瓦屋根つきクラウンワゴン改
「大往生」もヨロシク!
124名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:35:07 ID:SyT55lO/
125名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:50:38 ID:XH1cyrSj
>>102
軽の発電量なんてたかが知れてるだろ
126名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:52:31 ID:O9uJdX6O
>124
道の駅等で誰も近寄ってこないからいいかも。
127名刺は切らしておりまして:2010/07/10(土) 13:13:45 ID:e3JHVXQJ
>>97
ウサギ小屋ならぬ乞食小屋、虫籠だなw
128名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:14:46 ID:Mzc2rEbf
>>100
>SAって地元の職員が入るための裏口や駐車場があって高速に乗らなくても入れるとか。

あれって入ったらだめなの?地道でツーリングにいって山奥にファミレスなんかないから
メシと便所でよく使わせてもらうけど
129名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:43:26 ID:D/6o5j7Q
>大人4人が寝られる広い就寝スペースを確保した

無理だろ
正確には「大人4人が横になろうと思えば出来るスペース」
130名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:07:12 ID:SGFmAmR5
サンバーかシングルベットくらいか、どうせならハイエースでセミダブルくらい欲しい
131名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:48:01 ID:iwxyklD6
>>129
軽自動車の"外装の"全幅が法規で1480mmまでなんだから書いた時点で気づけって話だよな
132名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:52:00 ID:Mc53EMGd
>>131
写真見れば普通分かるよな
133名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:34:09 ID:eWP6ACjx
今日、渡良瀬遊水地に行ったら軽ワゴンをとめて
ドア全開にしてドアに布団やら下着やらをかけて干している人を見た
あれが車中泊な人なのだろう
ジプシー?
134名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:38:26 ID:XH1cyrSj
それは車中泊乞食です。
135名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:48:11 ID:Isv1yLcg
ステップワゴンでつくってほしい
136名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:25:11 ID:QJ+wt8ej
外人がみたらどう思うだろうか
137名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:12:12 ID:Znr5N1PV
ここをキャンプ地とすればいいだろ
138名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:14:57 ID:QvgGYJZv
>>129
ホムセンで5万も出せば大人4人が快適に
眠れるテントが買える、車中にこだわる
意味がわからない
139名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:23:20 ID:+rAkrU6k
>>138
キャンピングカー全否定かよ!
140名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:24:47 ID:klQXUntv
>>138
こんばんは。くまですが。。。
141名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:09:01 ID:52ux7VVS
>>138
道の駅・SA等ではテントを張ることは禁止されている  

あとはっきり言って、テントは簡単にははれないよ  簡単だといってるやつはニワカ
142名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:22:55 ID:WZsdLwGZ
>>141
>あとはっきり言って、テントは簡単にははれないよ  簡単だといってるやつはニワカ

まあ、現代のホムセンで売ってるようなテントでは支柱立てて、ペグ埋めてテント張るみたいなことやらないし
143名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:27:10 ID:52ux7VVS
>>142
安易にはったら、雨が降ったら、ぐしゃぐしゃになる  
144名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:37:44 ID:vgi6xjuW
ウチの別荘の周りにもキャンピングカーがうろついているが、貧乏臭くてかなわない。

住民や別荘族の迷惑を顧みない、キャンピングカーDQNは事故って死んで欲しいんだが・・・
145名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:45:30 ID:YA5Ki/fM
>>136
燃費の良さでエコを強調すればいいw

日本じゃキャンピングカーは買うのも借りるのも高いしな。
アメリカなんか廃車か廃車寸前のキャンピングカーに住んでたりするもんなw
146名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:46:31 ID:399r8kGk
>スペシャルパッケージは、前席側まで回り込む組立式の拡張ベッドにより、大人4人が寝られる広い就寝スペースを確保した。
>収納トレイ付きのスライドデッキはリヤ側のベッド兼用で、車外に引き出し可能なシャワーヘッド付きギャレーやリヤゲートテント
>(防虫ネット付き)も装備し、バーベキューやキャンプなどさまざまなシーンで活用できる仕様となっている。
おいおい軽でこの装備はとんでもないだろ、想像も付かん・・・しかも安い!
と思って>>1の画像をみたら、ただのサンバーにマットが敷いてあるだけなんだが・・・?
147名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:51:18 ID:Tq8mU3Em
エンジンが客室床下だから、夏は停車してしばらくは暑いだろな。
148名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:44:54 ID:FtsNgUT9
>>142
一人で張るには難しいな(巨大なやつ)
149名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:48:42 ID:fzGUqd9T
こういうキャンピングカー欲しいとかって人は頻繁に貧乏旅行行ったりするの?
維持費やら普段の燃費やらを考えればたまにレンタルした方が安いだろうJK

そもそも貧乏なら頻繁に行くなよw
150名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:14:08 ID:9l6NR0nA
>>76
http://www.kiryu-kougyo.co.jp/070_sonota/img/tabito_02.jpg
ポップアップルーフで寝る事を考えれば、これもアリか
151名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:34:13 ID:zIPbJHbT
俺の知り合いでも、高速道路千円を利用して定年退職した夫婦で
長距離旅行を繰り返してる人が沢山増えたからな

ほとんどが、ビジホとかの安宿が取れなかったような緊急以外は車中泊まではしないが
早朝から観光したあとで、その地元の温泉に使って ホテルに入る前に車で昼寝するのが
最高に気持いいらしい

体験談を聞いてるだけで、本当に人生が楽しそうでうらやましい
152名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:41:12 ID:Dho20m18
既出かもしれんが、リアハッチ開け放って寝るなんて
狂気の沙汰じゃないか。
153名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:54:14 ID:fzGUqd9T
>>152
なんで?
安全確保されてる場所なら大丈夫でしょ
154名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:12:02 ID:Dho20m18
>>153
「安全確保されてる場所」ってのはどこのことだい?
155名刺は切らしておりまして:2010/07/11(日) 23:38:02 ID:fzGUqd9T
>>154
P.A.の駐車場とか
156名刺は切らしておりまして:2010/07/11(日) 23:46:59 ID:Kq8GWGaB
>>154
キャンプ場
157名刺は切らしておりまして:2010/07/12(月) 00:13:40 ID:l46ebvZI
>>47
このサイズの車内で火なんか使わんぞ

寝る為の車だ
158名刺は切らしておりまして:2010/07/12(月) 00:21:48 ID:l46ebvZI
>>116
何も無い所で寝れるってのはイイモノだよ
159名刺は切らしておりまして:2010/07/12(月) 01:06:11 ID:t4B2N/Z/
2000万円の貯金と、この車を買う65万1千円があれば、2000万円で投信の、

『国際投信投資顧問・ワールド・リート・オープン(毎月決算型)』

を買って、毎月約30万円の分配金を得て、この投信が破たんしない限り、
比較的余裕のある『車上ホームレス生活』ができるんだよな。

ある意味『疲れたリーマンの精神的セーフティネット』
のための必要アイテムとして、結構いいよ、この車。
本当にそうするかどうかは別として。
160名刺は切らしておりまして:2010/07/12(月) 07:01:06 ID:CYzTa84Z
>>159
その投信、三菱UFJが扱ってるね。
2000万くらいなら冒険してもいいかな?
車のほうは、もうサンバートライを使っているからOK。
(ハイエースベースのキャンパーからサイズダウンしたけど使える)
161159:2010/07/13(火) 01:12:33 ID:XT5QNlRT
>>160
この投信は、格付けめちゃくちゃ低いし、いつどうなってもおかしくないから、
まあ、本当に、自己責任で買うのならいいと思うw

(オレは200万くらいしか買ってなくて、毎月3万くらい分配金をもらってはいるんだが、
 いつゴミクズになっても後悔しない覚悟が必要w)
162名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 22:12:43 ID:/2ysOxwc
車中泊のメリットは計画を立てずに行き当たりばったりで行動できるところだよね
163名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 22:28:04 ID:te2UWEN0
>>162
1人だったら行き当たりばったりでもいいけどなぁ
大抵誰かと一緒に行くから迷惑かかるしね

限られた時間の中でいかに遊ぶか
ちゃんと計画たてて行った方が楽しめるよ
164名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 00:28:56 ID:84JRGgV6
この車で、夏の北海道を1〜2ヶ月くらい、
何の予定も立てずに好き勝手に1人でふらついたら、
楽しいだろうな・・・。
165名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 01:53:42 ID:yEi+aJHL
おお、それでこそよ。
166名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 03:11:45 ID:fQ40TYiR
>>163
行き当たりばったりの旅が好きじゃない人なんだね
167名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 10:55:20 ID:G5sfU+g6
というか 自由な時間が少ない仕事人だな
時間持ちとは考え方が基本的に違うんだろう
168名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 11:07:24 ID:znAoneH/
>ちゃんと計画たてて行った方が楽しめるよ
教師と旅行行くとせわしなくて嫌だったw
169名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 11:35:41 ID:NS/bT1fO
スバル サンバーバンを改良した電気自動車 - Windows Live
ttp://nicediary1.spaces.live.com/blog/cns!BFB302158AD9D020!216.entry

今回納車した車両は、郵便事業(株)が所有する既に使用されている集配業務用のガソリン車を電気自動車化した
「エネルギー代替車両」と呼ばれ、ソーラーパネル付きBMSリチウムイオン電気自動車の実証実験は日本初となります。
現存する集配業務用車両同様に業務に支障なく且つ使いやすくするために、郵便集配業務で十分実用となる約100Kmの
航続距離を確保したリチウムイオン電気自動車を開発してまいりました。
実際に使用する現場の意見を取り入れ、家庭用単相200ボルトプラグイン充電を行います。

郵便事業(株)では、この2両の「エネルギー代替車両」を実際の集配業務で使用する実証実験を行い、環境改善効果や経済性、
車両の総合評価について検証して参ります。今後もゼロスポーツが提供する次世代電気自動車をご期待ください。

集配業務用エネルギー代替車両
この車両は、ソーラーパネル搭載型電気自動車です。

画像
ttp://www.tm256.biz/archives/images/fig4.jpg
170名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 23:02:20 ID:jC70YRj3
サンバーが製造終了したら桐生工業は架装の仕事どうするんだろう?
171名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 00:33:09 ID:mdGKH+eE
>>170
スバルの試作車製作で食いつなぎます
172名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 22:15:27 ID:nsk/WWPa
>>147
上げ底してある分、普通に床に寝るよりは快適じゃないかな
173名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 17:04:58 ID:lhHmdX3t
>>115
俺が理想としてる家だ まさしくこれを求めていた
174名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 00:42:10 ID:Q5dGeFSt
サンバーのリズムを知ってるかい?
175名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 11:09:48 ID:NrsVCAW0
>>173
この家車いいよな。作った人超GJだよ。
176名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 12:41:57 ID:SM4CLnFD
貧乏臭い
177名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 15:15:22 ID:KrMW2xUK
ありそうで絶対無いもの
「超コンパクトでラグジュアリーな軽キャンピングカー」
178名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 15:35:42 ID:VMl76EsJ
畳店がサンバーじゃないとダメだと言うらしい
179名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 18:57:39 ID:V38OFgvK
180名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 19:06:01 ID:XCMosdUp
どこかライン買い取って製造続けれないかな?
181名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 22:09:20 ID:CnVFRFTU
>>178
本間が積めない
182名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 14:03:03 ID:jIgq6Qhc
>>115
上に人が寝てるのに気付かずに屋根を収納したら、リアル吊り天井が味わえるな
183名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 22:23:44 ID:mWar4gvE
184名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 23:39:05 ID:Muej/UTc
うちの近所のおっさん(40前半)なんて、家族がいるにもかかわらず、休日の夜に一人、公園でバーベキューしてるぞ。
酒飲みながら、歌ってるし、ときにはそのまま寝てしまって、翌朝10くらいまで公園でベンチに横たわっている。
子供や奥さんはまったく参加しないから、哀愁が漂っている。。。
今ひそかにキャンプブームなのかもしれない。
185名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 23:42:48 ID:/wT02JtU
>>184
なんかいいなそれ。
そういうオッサンになりてぇ・・・。
186名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 01:05:18 ID:AsdC8IrG
しょぼw
187名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 04:47:38 ID:dN5HSyfl
おれのことは ほっといてくれ
188名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 18:27:05 ID:SImlXc13
>>184
オレがそんな怪しいおっさん見かけたら間違いなく通報する
189名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 23:29:26 ID:LDpIirZo
>>184

そんなおっちゃんはいくらでもおるで〜

キャンプに行きたくともなかなか休めんおっちゃんはそうやってアウトドアを楽しむんやw
190名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:52:04 ID:nJrsMM3r
このまま、乗用サンバーを復活してくれw
191名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:00:24 ID:KAsWAkwB
車中ハカーはこういう既存のものじゃなくて
自分のクルマの中で如何にして快適性を高めるか、という
試行錯誤までを含めて趣味にしている気がするんだけどなぁ。

なんかこう、「パンチラが好きでしょ」といって
パンモロ見せられてる気分。
192名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:25:06 ID:/39+f1Zm
>>184
友達を作り忘れるとそうなる。めんどくさくても友人は大事だわ。
193名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:40:02 ID:/39+f1Zm
>>115
絶対、あこがれないなw 根無し草は惨め。
194名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 00:54:10 ID:JwXDIHfj
スナフキンになりてぇ・・・。
キャンピングカーで気ままに放浪するスナフキン。
195名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 00:56:29 ID:bByRJXdv
あれ?軽はやめるんじゃなかったの?
いや、サンバー残してくれたら親父を含め農家の皆さん大喜びで助かるが
196名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 01:00:50 ID:XGqJYpCY
定年後の楽しみに軽キャンパー買ったものの
重心高上がって高速フラフラ勿論重量増でスピードも出ない
やっとの思いで目的地着いても疲労で何も出来なくて
結局売っちゃうパターンが多いってさ
197名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 01:06:51 ID:tx1Hvvdv
トイレなんか付いてる本格キャンピングカーは、その糞尿の処理が大変
最近はコンビニとか国道沿いにいっぱいあるから、トイレなしの軽キャンピングカーは良いよ
198名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 01:13:48 ID:/ObZ4DmO
>>184
俺も夏は家の前の空き地でずっとテント生活だよ
電源は12vバッテリー
199名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 01:57:45 ID:9mAllavP
>>198
食料とかどうしてんの?
飲食店のゴミ箱から拾ってくるの?
200名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 02:23:50 ID:hQjN1VZJ
独り身だけど、欲しいなあ
これで、いつ宿なしになっても安心できる
201名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 07:36:59 ID:3ix33pRY
>>195
荷室が広くてフラットなのも良いからねぇ
まぁでもやめるんじゃないの?
軽のラインがサンバーだけじゃ採算取れないだろうしさ
202TW1乗り:2010/07/22(木) 07:53:22 ID:pFx8rJ8w
てかサンバー自体が特殊な構造だから
そもそも存在自体がスバルにとっちゃ邪魔なのかもしれないね。
生き残る道は
・FMCで万人受けする外観にする
・ダイハツに同じ構造のを作ってもらう
・登録車として再生をはかる
個人的には最後のが妄想するだけでイキそう。
RR+四独サス+水平対向6気筒のワンボックスとか。ハイエースを駆逐する。やばい。
203名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 07:56:16 ID:ZCmRyh44
どー考えてもテントの方が快適で安い
SAでの車中泊の為とか悲し過ぎる
204TW1乗り:2010/07/22(木) 07:58:42 ID:pFx8rJ8w
>>203
(´・ω・`)
これから温泉行ってサンバーで車中泊(昼寝)しようと思ってたのに。
205名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 08:07:32 ID:ZCmRyh44
>>204
いや、ごめんw
車中泊が簡単なことは簡単だよねw
でもさ、自然の中でエンジン音聞きながら寝るって何か違うと思うんだよね
エンジン切ったら暑いし、窓開けたら虫入るし
テントってホント良く出来てるよ?小さいし、電車でもテント持って歩ける
206名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 08:19:40 ID:LyzO+36E
サンバーは田舎の農道は良いかもしれんが
都心だとかなり辛い・・・使うんだよ測量の仕事で
207名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 08:22:50 ID:QlFi84vv
サンバーで高速道を走ると、後ろを軸に、前が振れるんだよね。w
3ATだからうるさいしで、高速道路を走る車じゃない。
過給機付(スーパーチャジャー)の燃費は、夏は8km/L.。w
半年で売ったわ。

軽箱買うなら、エブリィ・ハイゼットの「バン」を買うね。
又は、タウンボックス。
208名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 08:26:56 ID:H8Lwfx60
でもサンバーは赤帽にも配給しているからな。
209名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 08:33:16 ID:ZCmRyh44
>>202
だからエクシーガなんて作らず、水平対抗RRでグランドドミンゴをと言ったのに
210名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 08:52:58 ID:QlFi84vv
>>208
赤帽のサンバーは特別仕様だから、
私らが買うのとは違う。
車両価格も、それなりに高いです。

4気筒・3AT止めて、
2気筒・ターボ・4ATすれば、燃費は良くなりそうだけどなぁ。
211名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 10:42:02 ID:s+dqMWX2
消えないでサンバー  YOMIURI ONLINE(読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/atcars/nichiyou/20081211ni_01.htm
212名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 12:03:30 ID:0whaJEgv
2気筒・・・振動で逝きそうでつ
213TW1乗り:2010/07/22(木) 22:01:33 ID:pFx8rJ8w
>>205
まあ駐車場とかテント張れない場所って結構あるからね。
>>207
ECVT廃止して3ATにしたのは先見の明がなかったなあ。
MTなら高速でも比較的静かだよ。ベタ踏みしなくても90くらいなら余裕で出る
過給機付きの燃費は他社のターボ車でも同じようなもんだよ。
足元狭くていいならその3車種でも全然いいんだろうけどね
214名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 02:30:41 ID:dOi73gOb
サンバーに、テントを積めばいいんじゃね?
駐車場では車の中で、自然の中ではテントの中で、寝ると。
215名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 22:08:00 ID:uBE+XIEv
サンバーなんてイラネ
216名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 12:07:23 ID:/zp4cTk1
軽キャンピングカーのトイレ問題は、
災害用の非常トイレを備えつけとけばいいと思うんだ。
217名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 21:04:25 ID:rIEO50HF
これ買う人は車中泊をあくまで補助として考えていると思うから、
まぁ普通のサンバーでも機能的にはいいんだろうけど、
それでも凸凹したシートで寝るのは避けたいんじゃないか?
218元サンバー乗り(19年式) ◆9G12fmecqU :2010/07/25(日) 00:38:08 ID:Iq0ArxPp
>>ALL
サンバーは他社軽1BOXらに比べ故障トラブルが多いので十分注意して下さい
219名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 06:12:48 ID:phOSivn1
この手のクルマって、真夏にエンジン停止した直後は、
車内が暑いよな。
220元サンバー乗り(19年式) ◆9G12fmecqU :2010/07/25(日) 07:25:11 ID:FThC2lZs
>>219
スバルのサンバーは春から秋までエンジン停止しても外気温が高いと「ビーーーー」と冷却ファンが周り続けるのでキャンピングカーにはふさわしくないですよ。
221名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 07:54:06 ID:Eeywjn+S
 軽の自社生産辞めたら販売店はどうなるんだよ。。
 普通車だけだと食べていけない店が多いだろ。

222名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 08:33:12 ID:C5bEp2P3
この前、アパートの鍵を紛失したが、翌日不動産屋が休みで、会社近くのネットカフェに2泊してしまったな
車中泊するにも、車の鍵を持ち歩かなくなってしまったから(´・ω・`)
223名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 00:12:05 ID:+Jndtsot
Q.「バカセ」って何ですか?
A.他の軽を引き合いに出してサンバーを貶める事を生き甲斐にしている人です。
このスレにも他車種スレにも出現しますが、他車種スレでも贔屓の引き倒しで結局は住人に嫌われています。
名無しだったり「元サンバー乗り(19年式新車) ◆wa2AhV64/6」「軽自動車博士 ◆qVPR1Zd7dc」などのコテを使ったりと色々なパターンがありますが、
H19年前後の2WD/NAのバンを所有していて配送の仕事(ピンクチラシ配りという説有り)に使っていたというプロフィールを持ち、
660ccで4気筒エンジンは自動車工学的に間違っている、商用バンで最も燃費が悪く最も狭く、最も足回りが堅いのはサンバーなどといった持論を展開します。
但し、自身の身長は156cmと過去に自白しており(現在はサバを読んで165cmと主張しているようですが)、乗り心地や車内空間に関する見解は
このような異常な風袋の持ち主の意見である事を踏まえて読むべきでしょう。156cmという小柄な体躯でありながら狭い・足が堅いという主張は、
それが同時に彼の異常なまでの「横幅の広さ」(要するに肥りすぎ)を暗に表しているのかもしれません。
また、語尾にやたら顔文字を使う、名無しの時は必ずメール欄"age"で書き込む等の特徴もあります。そういうレスを見たらそれがバカセです。
なお、サンバーバンを手放してスズキ・Keiワークスに乗り換えたらしく、Keiスレ住人を装ってコピペを繰り返すパターンも身につけたようです。
見かけたら、相手をせずにKeiスレとの合意により設立に至った下記の隔離スレに誘導する(若しくは追放勧告を行う)ように。
下記のようにサンバースレ住人に騙されて「金銭被害を受けた」と思いこんでの粘着行為のようなので、関係機関への通報も検討した方がいいかもしれません。
ちなみにゲハ板住民によると、この人と同一人物らしいです。文体や関連スレッドでのIDを参考にバカセ識別に役立てましょう。
http://ooo-ooo.hp.infoseek.co.jp/jap246.html

バカセ専用隔離スレッド
[◆wa2AhV64/6]Keiワークスvsサンバー[JAP246]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1266422253/
[◆9G12fmecqU]Keiワークスvsサンバー[JAP246]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1271943765/
224名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 11:35:08 ID:TVfHl07G
そんなあなたが大好きです

SUBARU-CM
http://www.youtube.com/watch?v=pvUatPUaHWk
225名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 12:00:38 ID:fIuDQaO6


自動車は購入価格や維持費が高すぎる。

電車、バス、タクシーを上手に使う方が得です。

自動車を所有しなければ年間数百万貯金できる。

交通事故のリスクを考えれば NO自動車の時代です。





226名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 18:56:19 ID:KxSy2tfP
>>210
個人事業主に仕立て上げFC方式でカタにはめて販売
サンバー以外の選択肢が無い
農協もそうだけど、最近はハイゼット出回ってきた
227名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 11:12:09 ID:yHowfmMf
すごい
228名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 07:03:34 ID:R4/O3hX4
>>223
身長は165センチですよ。
サンバーは背の低い高齢者がよく運転されているので乗降性はシンドイでしょう。
★豆知識★
世界一シート高が高い軽1BOXはスバル サンバーである。
229名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 07:13:47 ID:EAxjmQr1
発電用にロビンエンジンを積んでくれ
230名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 23:34:53 ID:fqMSzEMU
>>115
この人10ヶ月掛けて日本一周してる。
部分的に見ると、やってることは貧乏キャンパーだが
全体で考えると悠々自適だな。
こんな時代にも自由人って居るんだなぁ。どうやって生活が成り立つのか知りたい。
231名刺は切らしておりまして:2010/08/02(月) 19:43:46 ID:YKD+KbSb
笑止っ!!
この俺のAZ-1を改造したキャンピングカーの方が何倍も上
232名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 01:57:36 ID:bbzD1Zxd
>>231
写真うp
233名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 12:00:45 ID:Z/IUd8Eb

月日は百代の過客にして、行きかう年もまた旅人なり
234名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 11:45:01 ID:w2pVz0Wl
車中泊って基本的に寝れればいいんだろ?
だったらシート倒せば普通に寝れるじゃん
なんでこういう「特別仕様」に改造するのか理解できん
欧米みたいにキッチン・トイレ・シャワーつきのトレーラーなら
ほしいけどこういう軽を改造とかする意味がわからん
235名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 12:58:54 ID:vXMp6p5m
>>234
そう言うなら一週間くらい、普通のシートで車中泊をやってみそ
236名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 14:00:42 ID:w2pVz0Wl
>>235
仕事で全国走ってたころはしょっちゅう寝てたよ
シート倒せる普通車は良い方で
2トン車のコクピットで寝るとかも普通にあった
237名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 22:26:16 ID:MMitbFGy
>>236
自分も普通にシート倒して寝ることは良くあるが
平らな寝床とシート倒して寝るのじゃストレスが全然違う。
足を伸ばして平らな寝床ならある程度狭くても連泊可能だけど
普通の車でシート倒すだけだと2泊、3泊もすると早く家に帰りたくなる。
238名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 10:25:29 ID:e1WzBaSv
俺はテント派だが、仕事で1泊か数泊我慢すれば家に帰れるというのと
楽しみのために泊まる環境を整えるのとは基準が全然違うと思う。
出張のときはカプセルホテルで充分だからといって
一人で観光旅行するときにもカプセルホテル1択じゃイヤだろ。
あと脚を伸ばさないで寝るのを続けるとエコノミークラス症候群で死にかねん
239名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 21:00:31 ID:5wm01kOa
>>233
> 月日は百代の過客にして、行きかう年もまた旅人なり
奥の細道って旅程の半分くらいは普通に旅館に泊まってるんだぜ
240名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 00:58:51 ID:jc03NAu4
残りの半分はビジネスホテルだしな
241名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 04:39:22 ID:ikUKkTG5
>>178
脚立も結構長いの入るんだよね、
242名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 07:20:58 ID:fpDD7c7v
サンバーは他の軽貨物より10cmくらい荷室が長いだけなんだが、他のは6尺の物が入らない。
これが1.8mと1.9mの違いなら畳屋もそんなに選択肢に困ることはなかったろうに。
243名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 07:42:59 ID:lw490cXG
>>100
儲からない旅館やホテルが空き駐車場を使えば出来そうな事もあるな
244名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 16:39:44 ID:NQpMvvSG
助手席潰して190cmのベッドを取り付けてくれれば
現場の駐車場に張り付いて

銭湯とコンビ二を往復する最前線の企業戦士として大不況を乗り切ってみせます。

アパートいらねえなぁ。 
245名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 16:45:27 ID:NQpMvvSG
埼玉か千葉の郊外に銭湯とコインランドリー併設の駐車場建設して

住民票も置けますとすれば

百歳過ぎたら車ごと棺おけにして廃棄処分
すばらしいリサイクル社会だ.
246名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 21:57:27 ID:UmYrkx1P
>>245
お前頭いいな
247名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 01:38:19 ID:fUKdet+z
菅に陳情

車中泊特区
248名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 08:52:27 ID:EO/56Cw1
サンバーはエンジン止めてもしばらく音がするんだよな。5分くらい。
ソースは郵便のクルマ
249名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 09:01:04 ID:v2+C0xcb
インタークーラー付き?
ドミンゴとかインタクーラー付きのモデルは、エンジンルームにもファンがあるから
エンジン切ってもしばらく回ってることあるらしいが
250名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 09:03:13 ID:EO/56Cw1
そこまでわからんが、郵便局の駐車場はいつもウィーン、カラカラカラと音が鳴ってるぞ。複数台。
251名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 10:04:13 ID:/VliDsXH
トラバントみたいに、段ボール製ボディにすれば、エンジンとかリサイクル
したらそのまま棺桶として焼き場で燃やせるし、いっそお掃除ロボットの
ルンバみたいに、焼き場まで自走させるとか。

燃やすと大量の二酸化炭素が排出されるので、ドンガラを段ボールハウス
としてリサイクルすることも可。

ミンス党は、チーム経済成長率マイナス6%を推進しています(w

ところで、スバルって軽自動車の生産から撤退して、ダイハツのOEMを販売
するんじゃなったの?いまさら、サンバーいじっても仕方ないやろ。
252名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 10:16:45 ID:MRxA5lY+
サンバーはスバルにしては売れてる車だけど、大手二社やホンダと違って
儲かる5ナンバー車が全く売れてないのが致命的。

褒めるし持ち上げるけど金は出さない。
スバルの軽ユーザーはこんなのばっか。
253名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 10:20:17 ID:MRxA5lY+
>>249
NAでもファン回るぞ。
リアエンジンで排熱が厳しいからエンジン止めても冷却ファンを回す。

同じスバル軽でもフロントエンジンなら必要無いからしない。
254名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 10:25:10 ID:/VliDsXH
>>252
> 儲かる5ナンバー車が全く売れてないのが致命的。

インプレッサ、レガシィ、フォレスターって、今は全て3ナンバーだよね?

スバルの5ナンバー車って7人乗りのエクシーガのこと?

以前はほとんど壊滅状態だったけど、場違いな大きさの新型レガシィを見て、
その残念っぷりにさすがに諦めがついたのか、今じゃレガシィよりも国内
では売れているらしいぞ。
255名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 10:25:22 ID:Qq9A8wEB
>>234
誰も居ない山奥の湖にでも二三日泊まるなら、フルスペックのキャンピングカーはありがたいだろうが、
温泉を入浴のみで利用して、食事は各地の名物を食べれば良いし、トイレはコンビにでも道の駅でも好きなのを利用すれば、
この手の車内泊にのみ特化した改造車で十分。

どうせフルスペックのキャンピングカーを買っても、狭いシャワールームに後始末が大変なトイレ。使いづらいキッチンだろ。
256名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 10:53:57 ID:B3nJ+pnI
じゃあこれの電気自動車つくれば
257名刺は切らしておりまして
>>254
どう考えても軽の話だろ