【IT】グーグル(Google)、日本で有料の電子書籍サービス「グーグル・エディション」…年明けに開始[10/07/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1つくび ◆SHoUJoURV6 @筑美憧嬢φ ★
 インターネット検索最大手、米グーグルの日本法人は8日、有料の電子書籍サービス「グーグル・
エディション」を年明けに日本で始めると発表した。パソコンや高機能携帯電話(スマートフォン)など
様々な機器から利用できるようにし、「特定企業に依存しないサービスの展開を目指す」(同社)と
している。


 グーグルは現在、協力先である世界3万以上の出版社が登録した書籍200万冊以上の内容の
一部をネット利用者が検索して閲覧できる「グーグル・ブックス」を展開中。これまでは書籍の内容
の2割を無償公開してきた。新サービスでは出版社の同意を受けた書籍を1冊丸ごと有料配信する。
価格決定権は出版社側にあり「売り上げの5割以上を出版社に分配する」(同)としている。


記事
日本経済新聞社
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E2EAE2E4868DE2EAE2E5E0E2E3E28698E3E2E2E2
2名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 03:28:04 ID:5jgrpjEW
Google Booksで著作権もめてたのはどうにかなったのか?w
3名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 03:31:32 ID:YryHPgIw
「出版社に5割やるからそこから作者に印税払え」という著作者に対する払いは変更無しよというビジネスモデルを出版社に提示したわけです。

願わくは出版社と作家が仲間割れしますように。
4名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 03:32:29 ID:IDT25QLR
販売代行ってだけで手数料5割は暴利過ぎる。
5名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 03:37:03 ID:PVRYl/Vo
中国みたいに抵抗しないと今まで築いてきたものがすべて吸い上げられて
グーグルを経由して料金払わないと駄目になる。
6名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 03:40:24 ID:zZnb/d03
第一号は『憚りながら』で
7名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 03:43:04 ID:ZGhFWp+A
出版社はラノベの実験場にすればいいだろ
売れた作家は紙書籍に移行

初期投資や運用費とかノウハウ考えたら5割は安いだろ
8名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 03:43:14 ID:zK6VUVnT
>>5 それはそれでいいんじゃん?
高コスト体質、殿様商売の取次ぎや、印刷親会社に吸い上げられるよりは。
9名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 03:44:57 ID:6cMDqJ4q
>>4
閲覧に使うサーバはGoogleが面倒みるからだろ。
10名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 03:46:12 ID:wbyYKSQn
>>9
Apple、Amazonは3割だけどね。
11名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 03:49:24 ID:QXlSic2j
ipadは暴力、エロ描写のある漫画は読めないと
聞いたがこれはどうなんだろう?
12名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 03:51:40 ID:6cMDqJ4q
>>10
それは単純に電子ブックファイルをダウンロードさせるだけでしょ。
13名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 04:02:39 ID:nnB5iYJZ
法人向け?
14名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 04:22:23 ID:3Nbjrols
Google、この夏に「Googleエディション」開始〜電子書籍販売に参入
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100708_379334.html
15名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 04:23:48 ID:3Nbjrols
【出版】電子書籍、国内でも配信…ソニー・凸版・KDDI・朝日の4社が共同で [05/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1274946841/
【出版】紀伊国屋書店も電子書籍に参入…9月から文芸書などを配信 [06/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1277379760/
【株式】電子書籍のパピレスが上場、初日は買い殺到で値付かず 2日目の初値6140円、公開比2.3倍…その後急落[10/06/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1277344836/

【ネット】 「電子書籍?米は安いが、日本は書店などに配慮するから困難」 フォーマットも独自で…日米の温度差
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276826992/
ttp://www.nikkei.com/tech/business/article/g=96958A9C93819499E3E7E2E3938DE3E7E2E4E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;p=9694E3E7E2E4E0E2E3E2E4EBE0E1
16名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 04:25:54 ID:3Nbjrols
電子書籍1万点、iPad向けに販売 秋から業界団体
ttp://www.asahi.com/national/update/0528/TKY201005280207.html
「日本電子書籍出版社協会」発足、出版31社が参加し規格など検討
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100324_356586.html

東京都書店商業組合とACCESS、iPhoneやAndroid向け電子雑誌販売を開始
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100527/1025153/

キンドル向け書籍、iPadでも アマゾンが無料ソフト
ttp://www.asahi.com/business/update/0528/TKY201005280401.html


電通「電子雑誌配信」PC閲覧とiPad向け開始
ttp://www.bunkatsushin.com/modules/bulletin/article.php?storyid=40663

ソフトバンク:コンテンツ配信に本格参入 30以上の新聞、雑誌、テレビ参加 iPadにも
ttp://mainichi.jp/select/biz/it/news/20100531mog00m300005000c.html
17名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 04:27:54 ID:3Nbjrols
トーハン:電子書籍取り次ぎサービス年内にも開始
ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20100702k0000m020031000c.html

大日本印刷、国内最大級の電子書店サイトを今秋開設
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100708_379277.html
大日本印刷とCHIグループ、約10万点のコンテンツを揃える電子書店を今秋開設
ttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=255912&lindID=1

広済堂、iPad向けなど電子書籍販売 出版51社が提供
ttp://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819696E2E5E2E5948DE2E5E2E5E0E2E3E28698E0E2E2E2;da=96958A88889DE2E0E2E5EAE5E5E2E3E7E3E0E0E2E2EBE2E2E2E2E2E2

電子書籍事業 ドコモも参入 三つどもえ
ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/100708/bsb1007080504005-n1.htm
18名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 05:47:26 ID:5jgrpjEW
確か和解のせいで関係ない著作者の分も勝手に電子化されてたよな
19名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 05:49:50 ID:wC1Mam1x
しかし、よく考えたら、図書館に置いてある文庫本なんて無料で一般公開されてるわけだから、Googleが無料書籍出して何が悪いんだという見方もあるな。
今回、結構価格が高くなりそうでがっかりだな。
20名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 06:09:39 ID:BI4XFzIA
>>19

何それw Googleデフレ厨乙
21名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 06:13:19 ID:FY+3c9vj
電子書籍で視力が落ちるってことあるよね?
22名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 06:58:23 ID:1OWqsjJo
>>11
そういうのが売ってなけりゃ出来ないが、
俺はネットで拾ったエロ漫g
23名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 07:07:04 ID:+wIDq3h8
>>8
>高コスト体質、殿様商売の取次ぎや、印刷親会社に吸い上げられるよりは。

それでもGoogleと違って日本国内に金が留まる。
Googleに流れた金はほとんど日本国内に戻ってこない。

ベストなのは、日本系企業が同サービスを始めること。
24名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 07:08:58 ID:BxX+IUvt
amazonでもグーグルでも日本は負けっぱなしだな
25名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 07:09:29 ID:QIEueBl3
>>8
でもアメリカより日本の書籍のほうが安い
その上文庫化されたら米の電子書籍より
日本の文庫のほうが安いんだよね
26名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 07:18:33 ID:Snk2GHNZ
音楽のオンライン販売ではAppleにイニシアティブを取られ、
電子書籍でもGoogleにイニシアティブを取られそうだな

まぁ徹底的に痛い目に遭わなければ、高コスト体質を改めることなんか出来ないだろうな
気づいたときにはもう遅いけど
27名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 07:40:31 ID:yaJtBv9q
そんなに取るから電子ブックの価格が下がらない
28名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 08:40:42 ID:hlpTBy+g
>>1
>パソコンや高機能携帯電話(スマートフォン)など様々な機器から利用できるようにし、
「特定企業に依存しないサービスの展開を目指す」(同社)としている。

こういうところが良いねぇ。
Appleとは大違い。
29名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 12:11:22 ID:JwNgjz+2
>>27
だって出版社も印刷会社とズブズブだから、
電子書籍なんて出したくないのが本音だもんさ
30名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 12:56:49 ID:HJCHhzd7
凸版も大日本も電子書籍市場では数年前から積極的だぞ。
ただし成功しているとは言い難いが。
31名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 13:21:52 ID:wbyYKSQn
>>29
知ったかだなぁ・・・
印刷会社とズブズブなのは大手の新聞社ぐらいだよ。
それも印刷所を売却し始めてるし。
32名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 13:45:02 ID:i0OeO8+h
これにあわせてgoogle自身がアンドロイドパッドを売ってくれないかなあ……
33名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 13:58:56 ID:Z5IgKIzY

> 「特定企業に依存しない
>>1
特定政党に依存してるからな

三宅議員といえばGoogleの画像検索で

「三宅 転倒」 「三宅 自演」

で検索してもあの場面の画像がヒットしない

http://www.google.co.jp/images?q=%E4%B8%89%E5%AE%85%E3%80%80%E8%BB%A2%E5%80%92&um=1&hl=ja&rls=com.microsoft:ja:IE-SearchBox&rlz=1I7TSJH_ja&tbs=isch:1&ei=CbwyTOqBEdfKcMuwnaMD&sa=N&start=40&ndsp=20

GoogleとYahooは、特定企業団体の圧力に屈してるから、もう駄目かもわからんね。
Yahooに至っては”三宅 転倒”の検索結果が0です。一つもありません。

↓は12の画像検索サイトで、同じキーワードを検索した結果を表示できるサイト。
http://image.ritlweb.com/search/%E4%B8%89%E5%AE%85+%E8%BB%A2%E5%80%92



Bing 画像で”三宅 転倒”を検索した結果
http://www.bing.com/images/search?q=%e4%b8%89%e5%ae%85+%e8%bb%a2%e5%80%92




初音ミク事件のときもヤフーとグーグルだったな
↓も

【今おきてる】民主グーグル工作【ネット規制】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1232618903/

1/10から1/26までのグーグル「民主党」検索の不思議(*現在正常化済)
http://www.youtube.com/watch?v=TMT74igCGJY
34名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 14:00:21 ID:QWf2wqnB
日本忘れられてなかったのかw
35名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 14:24:57 ID:EqRlh2WK
ゲゲゲ女房風にみると貸本業界→雑誌業界と似た流れにならないのかな
36名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 14:29:45 ID:AaipDHYT
>>29
ズブズブていうか

印刷会社が、出版プラットホームを構築してるんだよ。
取り次ぎー書店などの流通も含めて。商品も金の流れも。それが
グーグルやアップルのオンラインへ移行しつつあるってだけ。

どっちの場合でも、出版社はプラットフォーマーの手のひらの上で踊るプレーヤー。
37名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 22:26:29 ID:+gf0saL5
これって作家個人や集団が、自前で出版社を作れば十分だよね
38名刺は切らしておりまして:2010/07/10(土) 00:32:28 ID:GtZ1KggG
>>28
googleに依存する罠
39名刺は切らしておりまして:2010/07/10(土) 00:40:28 ID:bd/iniNN
>>37
出版社のブランド力と販路を借り、制作費と広告費も出させて、
編集者に編集業務と関係者との交渉を任せた方がラクだろ。
ローリスクローリターンだが。



40名刺は切らしておりまして:2010/07/10(土) 01:28:55 ID:OmP3Gs/m
今日、ブックフェアに行ってきた。電子書籍に備えた展示が多かったなあ。
41名刺は切らしておりまして:2010/07/10(土) 01:59:04 ID:KUAiqZs9
>>16

「電子書籍を考える出版社の会」専門・実用書14社が発足
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1006/08/news085.html

DNPと凸版、電子書籍の業界団体設立 「オープンな日本モデル構築」へ
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1007/09/news094.html
42名刺は切らしておりまして:2010/07/10(土) 02:01:19 ID:KUAiqZs9
【出版/IT】大日本印刷、国内最大級の電子書店サイトを今秋開設 [10/07/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1278645394/
43名刺は切らしておりまして:2010/07/10(土) 02:04:51 ID:gE2ksGq1
もうガラパゴス規格を作っても見向きもされないのに
44名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:16:10 ID:LXh+waI5
>>3
別に出版社は必要ない。
アマゾン、アップルに続いて作家が個人レベルで販売できる
第3の道が開かれたって事だろう。

電子書籍販売「Googleエディション」、日本で年明けスタート
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1007/08/news082.html
「出版社を通さず、著作者が個人で自著を販売することもできる。」

まだ「漫画の販売は未定。」だそうだが、
電子書籍が普及してくれば当然扱うだろうね。

しかし海外企業はこうして印税率7割とか5割とか、
作家がよだれ垂らしそうな具体的な数字出して取り込みを図ってるけど、
日本企業は「電子書籍始めました(´ー`)y─┛~~」ってだけで、
明確な戦略が全く感じられないな。
45名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:04:51 ID:Ui7oLbvu
香りなら焼酎の方が上だろ
46名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:05:28 ID:Ui7oLbvu
誤爆したw
47名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:22:46 ID:yl/lWWDr
紙媒体ってなんであんな高いんだ?
単行本一冊平均1500円、文庫本で550円、まんがで400円とか
立派に昼食代になる。下手すると一日の食事代か?
もう出版社と取次の卸値カルテル止めろ。
日本は自浄作用と競争がないから、良し悪しはともかく出版業界は一旦外資にぶち壊された方がイイ

>>45
そうだな香りなら森伊蔵か魔王…ってどこから来たんだおまえは
48名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:42:43 ID:bd/iniNN
>>44
>印税率7割とか5割
これは訳し方が悪いでしょ
印税って訳したら作家の取り分みたいでバカは勘違いする

>>44
アメリカの値段は電子書籍が10〜15ドル、
紙のハードカバーは定価30ドル実売22ドルってところだよ

日本の値段はかなり安い
49名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:47:33 ID:5N4K7WOK
googleって色々やってるけど事業成功しる感じしないな
50名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:26:04 ID:fMw7NABy
>>49
すでに成功してるから。
少なくともうちらの県の中小企業よりは大成功してるから。
51名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:20:46 ID:LXh+waI5
>>47
作家と読者の間に、
製紙、印刷、製本、出版、輸送、取次、書店のコストがどうしても入るからね。
それらが売上の9割以上を持って行ってる構造。
電子書籍だとそれが一気に変わる。

>>48
作家個人がグーグルやらアップルと
契約結ぶ場合の話してたつもりだから印税って書いたけど、
間に大手出版社とか入ると確かにそこからごっそり抜かれるだろうね。
52名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:01:07 ID:zGTxAzKL
これからは、新人や売れない作家は出版社経由で本を出し、
売れた作家は個人で本を出すようになるだろうね。
そして出版社から独立した編集、校正、写植屋が繁盛することだろう。

つまり、今まで実際に本を作っていた人に金が行くようになるわけだ。
53名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:50:09 ID:z+tkHlJY
>>52
その場合、新人や売れない作家を相手にする出版社のメリットは?
54名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:53:51 ID:S6zIiRi1
売れる作家は独立してくからそういうのしか残らないからでわ。
55名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 04:10:21 ID:Qjc5QzpT
>>47
本の値段は安いよ
問題は値段より置き場所
56名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:37:58 ID:1UPtlwXj
すてればいいじゃない
どうせ置いておいても読むのは、せいぜい本棚一つ分の本でしょ
57名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:45:02 ID:pEFlS4RU
>>52

売れない本が出ても、全く懐が痛まない電子書籍の方に、新人作家が集まるでしょ?

売れても印税が高い電子書籍の方に、ベテランも集まる。

ネットに対応しなかったメディアに、生き残る術はないよ。
58名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:31:08 ID:/3uhVk1g
逆に編集者が辞めて、起業していくんじゃないの?
作家のコンサルタントをして稼ぐようになる。
まぁ、それ編プロか。
出版社は、もういらないだろうね。
59名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:44:16 ID:G1FuyQBH
これ、クラウドなんだよね 端末を選ばないというのがいい
60名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:58:14 ID:bqQG+LEK
googleエディションは宣伝ツールとして考えればいいよ
googleで一冊500円の本をとりあえず宣伝のため置いておく。
それを作家側のサイトに誘導して450円でpaypal販売する。
個人サイトでの販売だから手数料無しで全取りウマーだ。

たぶんこれが支流になるよ。googleはただのデータベースとして機能するだけ。
もちろん奴らは元から広告収入頼りだから売れなくてもいいわけ。
あ、出版社の役割?そりゃ無いよ
61名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:13:35 ID:ZRpR0ePh
グーグルにはプロよりも素人の作品を増やす方向へ進んで欲しいな。
素人100人で1つの作品を作るようなシステムを出してよ。
62名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:17:57 ID:/3uhVk1g
>>61
JCやJKの日記が高値で売れそう。
63名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:24:31 ID:QA3fEezY
電子書籍でベンチャーしようとしてる人オワタ
64名無しさん@そうだ選挙に行こう
>>57
>売れない本が出ても、全く懐が痛まない電子書籍

書籍である限りは一人で全部つくるのは難しい
本のデザインや絵、編集作業や関係者との交渉ができる能力を
作家が持っているとは思えない。それらの人に払う賃金が数十万かかる

一人でやっても良いが、作品制作にかける時間が削られるし、
できるのは町内会のプリントレベルのものになるのが目に見えている

各端末へのオーサリングやアップデート対応など、
電子書籍としても印刷するくらいの費用はかかるしな