【企業戦略】元高¥P来 「中国依存」の日本企業、リスク回避急ぐ[10/07/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★:2010/07/08(木) 15:09:34 ID:???
ソースは
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/100708/mcb1007080502003-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/100708/mcb1007080502003-n2.htm
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/100708/mcb1007080502003-n3.htm

[1/2]
人民元の変動リスクが日本企業にとって、大きな存在感を持つようになってきた。
中国人民銀行(中央銀行)が人民元相場の「弾力化」を打ち出してから3週間弱。
人民元の対ドル相場は小幅な上昇にとどまり、元高の影響を懸念していた日本企業には
安堵(あんど)感が広がっている。
ただ、5年前の前回弾力化時に比べると、日本企業の中国依存度は飛躍的に高まった。
ドルやユーロと同様に、わずかな変動に神経をすり減らすことになりそうだ。

■「3%程度上昇」
「当面の影響は軽微だ」。
セブン&アイ・ホールディングスの担当者は弾力化発表後の人民元の小幅な値動きに
こう胸をなでおろす。

同社傘下の大手スーパー、イトーヨーカ堂は中国から多くの衣料品をドル建てで日本に輸入しており、
人民元の対ドル相場が急激に上昇すれば、コスト負担が膨らんで大きな打撃を受ける懸念が強いためだ。

人民元の動向については「中国人民銀は人民元レートの大きな変動を好まず、当面、ゆっくりとした
切り上げにとどめるだろう」(第一生命経済研究所の熊野英生主席エコノミスト)との観測が多い。
実際、上海外国為替市場の人民元相場は7日の終値が1ドル=6.7772元と弾力化発表前から
わずか0.7%程度上昇したに過ぎず、動きは極めて緩やかだ。

とはいえ、市場関係者の間では「徐々に元高が進んでいく」との方向性はほぼ確実視されており、
年内には対ドルで3%程度上昇するとの見方が大勢だ。
また、人民元相場は2008年7月から事実上、1ドル=6.8元台に固定され、円の対人民元レートは
円ドル相場を反映していたが、今回の弾力化でこうした連動性は崩れ、円元相場の動向も
無視できなくなっている。

元高の影響が日本企業にどう出るかは、それぞれの企業の中国との関係で異なる。

例えば、中国で生産した電子ピアノなどを欧米に輸出するヤマハは
ドルに対し人民元が10%上昇すると、営業利益が年約8億円減少すると警戒する。

これに対し、建設機械などを中国現地で生産・販売するコマツは10年度の円元相場について
1元=13.5円と想定し、1%の元高で営業利益が約11億円のプラスになるという。
同社は現地で日本から基幹部品を円建てで輸入しており、元高はコストの低減につながる。
木下憲治専務執行役員は「元の独歩高なら、すごく楽になる」と期待を寄せる。

トヨタ系部品メーカーのアイシン精機も10年度の想定レート1元=13.3円から1円元高が進むと
営業利益が11億円増える計算という。

-続きます-
2やるっきゃ騎士φ ★:2010/07/08(木) 15:09:40 ID:???
-続きです-
[2/2]
■生産移転 加速も
ただ、こうした企業も元高・ドル安が必ずしも元高・円安に直結するとは限らず、元相場の変動リスクは
残る。
足元では、欧州の信用不安などから円相場は独歩高の様相を呈しており、元も対円では弱含んでいる。

中国が人民元の対ドルレートを2%切り上げた05年7月から対ドル固定制に復帰した08年7月までの
前回の弾力化時には、「中国での売り上げは大きくなく、影響は小さかった」(コマツ)とする企業は
多い。

だが、一昨年秋のリーマン・ショックを引き金とする世界同時不況を経て、中国が世界経済の
成長の牽引(けんいん)役として存在感を増すなかで、日本企業にとっても中国事業の成否は
今後の命運を大きく左右するといっても過言ではない。

それだけに、元相場変動リスクの回避に向けた取り組みは急務だ。
すでにコマツがあらかじめ将来の取引レートを決めておく為替予約を始めたほか、セブン&アイも
中国から輸入する衣料品の割合を引き下げて生産地を東南アジア諸国に広げてきているが、
同社では今後、元切り上げのスピードが速まれば「他地域への生産移転を加速することもあり得る」
としている。

-以上です-
関連スレは
【経済】中国「世界の工場」に幕 労働力不足と賃上げ ルイス転換点に[10/06/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1276472971/l50
【為替】中国の弾力化姿勢は真剣、人民元は「かなり上昇する」=オバマ米大統領[10/06/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1277683636/l50
【労働環境】中国労働者の「反乱」、外資系工場に集中する理由とは[10/06/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1276819824/l50
等々。
3名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 15:22:53 ID:2CjZ4yKd
まぁた元寇が襲来してきよったか
おのおの方くれぐれもぬかるでないぞ
4名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 15:42:58 ID:e+JXm5Ly
残念ながらそれ以上に円高が進行するから杞憂でした・・・と言う夢を(ry
5名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 15:44:55 ID:/LNAFzgc
元はモンゴルだろ
6BIZARREWORLD:2010/07/08(木) 15:45:41 ID:OaYv4cjH
安い通貨で自国民に奴隷労働させて、世界の工場となった支那終了www
有事の際には支那国内の外資工場を没収できる国防法も施行されたことだし
どう考えても企業は支那から逃げ出した方が
小金持ちの支那国民だって外国に逃げ出してるというからな
7名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 16:09:25 ID:gQOSWJr+
中国生産のために中国人を雇って、関税やらごまかしてきた中小さんは、
中国以外にシフトしたがっても、中国人に金玉握られてるからね。。
ご臨終ですな。
8名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 16:20:59 ID:w6PCegYP
>元はモンゴルだろ
モンゴルに攻め滅ぼされた中国が元
9名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 16:21:25 ID:iao32Dmj
まだ慌てる水準じゃない
次の切り上げが早かったときに、反応がどうなるか
10名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 16:25:51 ID:syEfTL+4
元高になるのはわかってたことだし、中国に力入れるったっていつでも逃げれるように準備してるもんだと思ってたけど。
結構行き当たりばったりな企業が多いのか?
11名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 16:40:35 ID:XKM5deBv
>>10
別にそういうわけじゃないが、マスゴミは針小棒大が基本スタンスだからな。
12名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 16:43:52 ID:zI/iFQtS
依存てw

日本に良いことばっかだろ。
今までの欧米だけだったのが最終製品でさえ中国で稼げる。
中国は製造装置も買ってもらってるし。

日本企業は世界で稼げる状態になったんだぞ。
13名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 17:21:45 ID:/AukS/8D
中国はこれからベトナムやタイその他アジアや南米と安価労働力争いをしなければならないということですね
14名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 18:15:50 ID:F/a+Uc0M
「げんこう」って読ませて危機意識をあおる
いいねぇ この手のプロパガンダ大好き、
国難来る!帝國臣民一丸となって臥薪嘗胆、強い国にしなければ飲み込まれる
そのためには財政jの規律がなりより大事であることは言うまでもない
というわけで消費税10%を(ryと
15名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 18:20:39 ID:dhyPkntg
元高か、これは大変なリスクだ

よし、工場を中国からタイやベトナムやインドネシアなどへ移設しよう
16名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 18:58:23 ID:9YiNPmer
スレタイでサンケイ余裕でしたwwww

このスレは今後ネトウヨ歓喜の声で埋め尽くされます。
17名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 19:06:39 ID:H4nOTRCV
ベトナムならともかくタイはすでに人件費高いし
インドネシアなんて島国に工場作っても輸送大変なだけだろ
18名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 19:11:17 ID:aIpHsjzW
まだネトウヨなんて言ってるのが居るのか。
本当にどうしようも無いな。
19名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 19:14:54 ID:H4nOTRCV
インドネシアとか言っちゃうアホがいるんじゃあしょうがないだろ
20名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 19:32:40 ID:sWhKxcA0
元高よりも人件費問題のほうがリスクとしては大きいだろうに
21名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 19:32:52 ID:tuSXR0vY
中国や海外に出た企業はもう日本にもどってこないでね。
他所でやってくれ。
今更海外でだめでした。また日本でよろしく!なんて都合のいい事いわないでね。
22名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 19:43:51 ID:/AukS/8D
>>21
しかたなく海外に行ってるだけで、国内に工場を戻したほうが内需が良くなるのは小泉時代でわかるだろう
23名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 20:04:14 ID:mD8+7Ai2
円高をなんとかしないとねえ。
24名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 21:11:25 ID:2le9k0lW
時宗 = 姦直入?
25名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 13:01:56 ID:ucpvMch0
>>16
勢いで韓国の序でに、中国進出した在日企業って結構多いよねw
26名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 23:27:17 ID:EyOOGqsj
撤退しようにも色々障害があってそう簡単にはいかないだろうな。
27名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 02:23:31 ID:IS2rf8Fr
某大手のある家電部門では、一斉に引上げて国内生産に切り替える調整をしてるとこだよ、元高やストでメリットが無くなったとかで、工場だけは残すけど徐々に閉鎖させていくらしい。
28名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 10:09:08 ID:ZGSdnTBr
【拡散希望】菅直人首相 隠し子 韓国人女性の子供で海外で養育

http://www.youtube.com/watch?v=J5aRDXapIjo

29名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 11:07:21 ID:KsewOL1N
神風クルー!
30名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 11:26:07 ID:am1fwieZ
一気に変動されたら
金持ちが日本向けに湯水のように使う金が大量に両替され
更に円買いすすむんじゃねえの?
31名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 17:52:48 ID:y7zx4ICQ
【政治】 "ハニートラップ警戒" 丹羽大使、大使館員の「女性接客のカラオケ店」出入り禁止方針を明らかに
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280132543/
32名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 17:55:30 ID:+f7RiE6N
元寇とはこのことだな
円寇と書くといやらしくなるのもすごい
33名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 18:03:08 ID:WuZYQrHA
だから日本政府がタダで国民にカネを配って
そのカネで消費しまくればいい。

工場は稼働率が上がり
カネが儲かり、カネ使うほうも
タダでもらったカネだから誰も困らんよ。


34名刺は切らしておりまして
インフレと元高のダブルパンツ