【景況】街角景気も2カ月連続悪化 エコポイント息切れ、節約志向で値下げ圧力[10/07/08]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:
2 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 15:08:04 ID:zFXwa7oL
やっと来た買い時
3 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 15:10:28 ID:ex47POQI
エコ補助終了間際にまた盛り上がるんでしょ
その後は知らないけど
たいした経済対策してないのに、長持ちした方だろ。
まだ壊れていないテレビを捨てて、エコポイント目当てで買うのは
どうも抵抗があるな。
最近、地デジチューナーでサイドカットで見てると
テロップの端が切れれて何書いてるのか分からん
のが多いのだが、壊れるまで我慢だ。
6 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 15:24:51 ID:RLAKehd4
エコポイントってのは言わば経済対策モラトリアム期間でもあったワケだからな
それなのに政府が次の展望へ何の手も打ってないんだからこうなるのは当然だわなぁ
未曽有の二番底がおんどれらを襲う!!
8 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 15:28:48 ID:ex47POQI
子ども手当ての効果はいかに?
9 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 15:29:48 ID:3fmajkz4
マスコミが節約を煽ってるからな。。
経済対策の半分ぐらいは、マスコミが無駄にしている
10 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 15:32:37 ID:3JRhDQkl
>>8 扶養控除廃止の効果と合わせてプラマイゼロ。
実際、扶養控除廃止のせいで負担増になるマイナス効果世帯もあるみたいだし。
11 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 15:35:29 ID:Y2bNHmoS
中国・韓国の観光客をたよりにし始めている。
さすが民主党
民主党には景気を良くするという政策が見えない
そう思っているのは私だけなんだろうか?
エコポイント辞めたら一気に冷え込みそうだ。
麻薬みたいなもんだからいずれやめなきゃならんけど。
液晶テレビなんて地デジ化が一巡したら需要半減だってな。
15 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 15:44:07 ID:7hktds0M
この10カ月
なにかしらの経済政策があったとは思えない
麻生、中川(人柱)のおこぼれを貰っているだけ
16 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 15:45:59 ID:3r1mxLae
GDPの6割を占める個人消費について民主党議員は関心がなさそうだ。労組の顔色ばっかり伺っているからだ。
その上、消費税を10%にするぞ、するぞである。
自民党の谷垣禎一も実は経済音痴だな。この時期に消費税を問題にするアホだ。谷垣禎一は元大蔵官僚だから
増税と予算のカットにしか興味がないわけだ。
今のところ正しい経済感を持ってるのは亀井静香だけだ。終始一貫してぶれてない。
消費税と仕分けは明らかにマイナスに作用してる。麻生太郎がもう少し政権を維持できていたらと残念だ。
17 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 15:49:33 ID:v0bxaByr
ジミンガー!
これは、自民党の陰謀に違いない!!!!!
18 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 15:51:25 ID:jBA79zCI
エコ補助あっても国内儲からないみたいだし
なんかほんと詰んでるな
19 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 15:57:42 ID:5RGZitul
おや?景気良くなってるんじゃないのかw
【調査】 1年前に比べて景気が悪くなったと感じている個人の割合が大きく減っている 収入が上向いていることが大きな要因
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278564867/1 1 :おっパブうっしぃφ ★ [sage] :2010/07/08(木) 13:54:27 ID:???0
★個人の景況感 悪化は大幅減
日銀が個人を対象に行っている調査で、1年前に比べて景気が悪くなったと
感じている人の割合が大きく減っていることがわかりました。
この調査は、日銀が全国の20歳以上の個人を対象に3か月ごとに行っているもので、
今回はことし5月から先月上旬にかけて4000人を対象に実施し、2310人から回答を得ました。
それによりますと、1年前に比べて景気が、▽「良くなった」と感じている人は4ポイント増えて6%、
▽「悪くなった」と感じている人は16ポイント減って、47%となりました。
景気が悪くなったという人の割合は、リーマンショックの影響で、
実体経済が急速に悪化した去年3月の調査で、過去最悪の89%に達していましたが、
その後は改善が続き、今回の調査では2年半ぶりに50%を下回る水準まで回復しました。
これについて、日銀は、収入が上向いていることが大きな要因だとしています。
ただ、景気が「良くなった」とした人の割合から「悪くなった」とする人の割合を
引いた差はマイナス41ポイントと、依然として景気が悪くなったという人のほうが多く、
改善したとはいえ、個人が景気の持ち直しを実感しにくい現状を示す形になっています。
NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100708/k10015603181000.html
20 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 16:01:25 ID:YJrlqwp5
結局エコポイント(税金)で企業が儲けた分は役員報酬と内部留保と株主配当に消えますた。
まあ最近出てる指標みてりゃこれからドンドン景気良くなるなんて事は殆ど無いとわかるよねw
何も知らずに散財してるスットコドッコノチョウゲンボウは居ないよね?
5月あたりにギリシャの件があってがくっと株価が下がって
さらに円高になりさらにこれは民主党の政策なのか
円高論者はミンスに多いのか?急激な円高になったのが原因だろう
23 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 16:07:39 ID:NGhgog38
結局この9ヶ月間民主党は人気取りの
仕分けパフォーマンスに明け暮れて
経済対策は自公政権の遺産の政策延長しか
してこなかったんだな
これでも40%の支持率があるんだから日本人て不思議
>>1 街角景気って全く統計的有意性がない。何でこんなに景気の足を引っ張る指数を導入したのか、内閣府は説明しろ。
25 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 16:12:16 ID:06Rsc3fp
自民党政権時の株価1万3千円がなつかしいねぇ…
民主党政権時の株価はどれ位なのかねwww
え?9千円台?政権交代が経済対策なんて言ってたんだから1万8千円じゃないの?w
エコポイントで17000円分の商品券もらったけれど
買うものも特にないんだよな。
金券屋もってくか?
27 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 16:22:03 ID:rCHmvJ2c
子供手当の乗数効果w
28 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 16:22:49 ID:dZiAfhbP
予定通りだな
民主が政権についたときに既に言われていた
そもそもあんまり欲しい物が無いほど社会が成熟したってことでしょ
エコポイントも自動車減税補助金も個人的には恩恵なかったし。家電も車ももう有るからな。
30 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 16:38:48 ID:06Rsc3fp
平成10年以前製造の自動車を、車検取れなくすれば少しは売れる
規制強化なくしてCO2削減はないw
規制があるからこそ、新商品が生まれて売れていくんだよ
経済の概念が分からず、ギャーギャー喚くだけの企業は倒産していいよ
31 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 16:43:44 ID:U0TBAtlF
そもそも需要の先取りでしかないからな
これからその反動が来るぞ
しょうがない景気悪いなら税収確保のため消費税率あげるか
>>31 やめない!!
って選択肢を行使すれば先食いでは無くなるという
そこまで考えてないだろうなぁ、あほ民主
ましてや「健全な財政!!」って言ってるしw
ここからが民主の本当の駄目さ加減が出てくる。
今までの比ではない。アカの恐ろしさを味わうんだな。
需要の先食いしただけだったというオチもありそう・・・。
>>8 来年度には、配偶者控除廃止でマイナスになると予想される。
満額ムリってなったから、ガンガンやっちゃって、できちゃった世帯は
プギャー対象。
もうミンスに打つ手はない
38 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 19:35:09 ID:sWhKxcA0
雇用と賃金が悪化しすぎなんだよな
海外への機能移転に歯止めをかけるどころか後押ししてる気配しか伝わってこない政府がなぁ
引っ越ししてエアコン数台買ったけどエコポイントのもらい方がわからない
何もしないでいても商品券が送られてくるとかじゃないの?
41 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 21:00:12 ID:3Zagc4kh
こういう状況で消費税Upって自殺行為だろう。
民主は一体何考えてるんだ?
42 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 21:09:10 ID:uVrdexIf
それでも円安なら株価は爆上げ
>>40 えー、そんな面倒なんか・・・
コンビニにコピー取りに行くのがまず面倒だわ・・・
もう少し手軽な制度設計ができなかったものかね
最初からポイント分を値引きして後で政府が販売店に充当するとかさ
これじゃあ今話題の、低所得世帯の消費税増税分還付と同じだわ
企業は不況の期間は大変な税金を投入されて優遇されて助けてもらえるのに
個人は不況になっても自己責任。
一方で法人税率を引き下げて、個人の税金負担は引き上げるという。
不況に備えて税金を毟るべきは、「企業から」では無かろうか?
麻生政権が続いていたら、まだまだ経済対策をどんどん打ってくれたろうに
定額給付金、エコカー減税、エコポイント
給付金は微妙だったが他は充分効果があった
今はなかなか大きい買い物をしにくい時代よ
先行き不安だからね
政治不信が経済を止めているのは間違いない
政府の経済対策も止まってしまった
それどころか消費税増税、朝鮮の戦後保証は不十分とか言い出す始末
こんな時に金使えるかっての
日本経済に貢献しないが海外通販がし易い時代ではある
円高円安、転んだほうにうまく身を振るしか俺らにはできないよな
47 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 23:06:53 ID:3wW+p7aH
(´・ω・`)節約節約
48 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 23:32:15 ID:TTW/CeJk
手当てなど公的支出の恩恵を受けた層が溜め込まずに消費に使用してもらうためにも資産課税が必要。
公的部門が支出->民間部門の資産が増加->金回りの速さに関係なく、一定の割合で公的部門へ回収可能。
銀行預金など貯蓄性の高いものに使用されたとしても一定期間内に公的部門へ回収でき、再度公的部門が支出。
資産課税によって公的支出の効果が高まるので、財政が改善する。
49 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 00:03:38 ID:o4Rx/qVu
管不況
50 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 10:01:51 ID:/FmqsepM
>>49 まだ菅不況ではないだろ
民主不況とは言えるかもしれないけど
51 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 10:10:42 ID:5Fexlt+o
大負ければ菅不況にならないんじゃない?
まぁ、デフレじゃそうなるわな。
53 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 11:15:07 ID:tXgZHUqj
手元のエアコンの広告を見る。
エコポイント制度前の廉価で39800円に工事費含む。
広告紙面上では、37900円で工事含むがエコポイント対象外とある。
10畳クラス、制度導入前は 79800、それが今は 89000円でポイント8000円つき。
そういえば、ETCの補助金5000円は、結局カー用品量販店の工賃アップで帳消しだったっけ。
結局、優遇制度があってもなくても、モノの対価はほとんど変わらない。
55 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 11:18:49 ID:tXgZHUqj
エコポイントがそのままYahooや楽天のポイントとして使えればいいのに。
本当に欲しいものの足しにできる。
56 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 11:33:10 ID:zybb40DV
業績回復と給料減額を意味する好景気が遠ざかって
業績悪化と給料減額を意味する不景気が近づいたって事ですか
やれやれだ
57 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 12:27:57 ID:bxmByVDt
さっさとリフレ政策をやりもういちど財政出動しろ
58 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 12:32:30 ID:WX1lL41I
>エコポイント制度による家電販売が息切れしてきたほか、
>消費者の節約志向による値下げ圧力で デフレが進んでいることが影響した。
ポイント乞食相手のモデルは限界があるよ。
ポイント欲しさに、不必要なモノまで買ってしまう、乞食をターゲットにしても、
それは、本当の景気回復までのつなぎにしかならない。
抜本的な対策もせずに、ポイント乞食を騙すような政策は、もうやめたほうがいいよ。
長続きはしない。
>>33 いや、延期しても変わらないよw
延期したから買おうって人は現れない。
すでに買い換えている。
>>51 大負けしても、衆院は安泰だからな。
小沢が党割るってやらない限りは。
>>59 結局何を買ったらいいがはっきりしないからな。
テレビ、エアコン、掃除機、冷蔵庫、洗濯機、固定電話は
だいたい家庭にはあるし。音楽プレーヤーも
ほぼ普及は終わって電池損耗による買い換え需要だけ。
携帯電話なんてインセンティブ縮小による機種高騰で
破損、水没による買い換え需要しか発生しなくなってる。
パソコンも持っている人は持っていて、
持ってない人はいらないが多い。子供がいないと記録媒体一式も
そこまで執着しないからデジカメや、ビデオカメラも
必要性が薄い。
エコポイントって自民政権の置き土産だろw
民主はマジで景気対策ねーな
63 :
名刺は切らしておりまして: