【調査】意外に人気ない3Dテレビ…7割が「購入予定なし」 [07/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
3D映画「アバター」などの成功によって、家庭でも3D対応テレビがどれだけ普及するのかに注目が集まっている。
6月に行われた調査では、価格.comユーザー8957人(男性87.0%、女性13.0%)から回答を得た。

今後1年以内にテレビの購入を予定している人は55.8%にのぼっているが、購入時の3D機能については、
「重視する」と答えた人は25.6%にとどまった。購入しない理由としては「メガネ装着がわずらわしい」と「価格が高い」が多く、
コンテンツの少なさなどにも不満があるようだ。

では、3D非対応テレビとの価格差がどれくらいなら3Dテレビを買うかをたずねたところ、
1位は「1万〜3万円未満」、次いで「5千〜1万円未満」となっており、3D映像の魅力を伝えることと価格設定について、
メーカーの努力が求められそうだ。

http://markezine.jp/article/detail/10839
2名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:13:28 ID:QpBOVgRQ
家電バカスカ買い換える義理ねーしw
3名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:13:30 ID:ruLk2f/M
へー
4名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:13:34 ID:GkmhVwnp
やっぱエロがないとダメだな
5名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:14:11 ID:TQJomLEg
先急いで買ってもろくなことないからな。
せいぜい話のタネにできる程度。
6名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:14:20 ID:8bQWhYny
意外じゃない。分かりきってたこと。
7名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:14:29 ID:raLO3S+S
アバターって成功なのか?
8名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:14:46 ID:DiKiMSfb
メガネ無し3Dなら買う
9名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:15:14 ID:WrAjnhbW
今でてるのは3Dとは名ばかりのインチキ3Dだしな
10名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:15:48 ID:mxsBWIn4
コンテンツがない。

まさにPS3状態w
11名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:15:54 ID:XOz9HwAC
キワモノ臭が消せないからなあ。
12名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:16:54 ID:8XfbMW9f
そらそうだろ。
視聴環境がしっかりしてこその3D。
寝てみるような時もあるのが家のTV。
13名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:17:02 ID:8bQWhYny
地デジ完全移行してしまったら
テレビなんて売れなくなる。
14名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:17:50 ID:5+sVxEES
また、日本製は付加価値てんこ盛りで高いんでしょw
昔は手頃な値段で性能が良かったから世界で売れたのを忘れすぎ。
15名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:18:07 ID:YhF/x+qx
赤青3Dがカラーになったくらいじゃあないか。
既にバーチャルボーイで証明されてるだろ。イカサマ3Dが不人気なのは
16名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:19:23 ID:/k0aXXa/
意外っていうか、ニートの俺でもこの調査結果は予測できる
17名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:19:57 ID:ebHQq9hN
そりゃそうだろって流れ
18名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:19:57 ID:ruMjlODb
          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッ わろす
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /   
       /   _ ヽニソ,  く
19名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:20:04 ID:nbvxkZ4r
>>10
同意
20名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:20:25 ID:aHK5P4I4
日本の電機メーカーは、いい加減必要ない目新しいだけの新機能をつけて
高値で売りつけるビジネスモデル見直せよな。
ヒット商品って本当に必要な物を追求した先にしか生まれんよ
サムソンがインドネシアで蚊を追い払うエアコンを大ヒットさせてたり
イスラム圏向けにメッカの方向がわかる携帯を大ヒットさせたってテレビで
やってるのみて正直、日本のメーカーがサムソンに負けているのが納得できてしまった。

21名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:20:28 ID:MqpFjHq/
専用眼鏡はありえん。ニュースや天気予報に3Dいらん。
下から覗いたらパンチラ見えるくらいでないとダメ
22名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:20:29 ID:l1MeH8S7
だって現行の3Dは釣りだもん。裸眼3Dの2世代目くらいが買い。
23名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:20:59 ID:Bda5Ha2R
だってペラペラの飛び出し絵本なんだもん
24名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:21:35 ID:ebHQq9hN
それよりB-CASとコピーガードの無いテレビ売ってくれよ
25名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:22:27 ID:NPUcKrYe
ゲーム機が対応すれば少しは伸びるだろうけど
26名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:22:30 ID:YlIlbowQ
NHKの映らないテレビも宜しく。
27名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:22:50 ID:s6FVjq3s
電気屋で吐きそうになったよ
28名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:23:20 ID:Ecwb2wX9
むしろメーカーが主力商品みたいに力いれちゃってるのが意外だ。
大学出た頭のいい人がいい給料もらって企画考えてんだよなあ。
ゆとり教育ってやっぱり日本人をバカにするために海外のスパイが
行なった工作なんじゃないのか。
29名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:23:40 ID:PZ1LjZIM
普通の人はある程度広まってから買うよな。価格もこなれるし。
30名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:23:55 ID:GgcWrlrh
飛び出す絵本レベルに無駄金使いたくねぇよ。
31名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:24:16 ID:ak0kg6Y+
メガネ必須のうちはいらん。
32名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:24:37 ID:/3lGxnfR
興味はあるんだけどなぁ。
大画面の3Dテレビほしい。
33名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:24:44 ID:jQ+zPPv6
ほんとに飛び出してくるならともかく
奥行きあんなー程度じゃな
34名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:24:59 ID:k1qAj3rp
自分は一緒に観る相手もいないしょぼい独身者だからいらんけど
AVに金かけてるリッチな人は
大画面で毎日何見てるんだろう
35名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:25:35 ID:Sg70//y7
ホログラフじゃなきゃなー
36名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:25:50 ID:AObmLnfN
3Dテレビ元年の初物で利益を上げようと高い値段付けてるようじゃ、普及なんぞするわけない。

最初にどれだけ安く数多くばら撒けるで、その技術の生死が決まる。

電子書籍も同じだよな。
1本あたりの利益に拘って、結局一部の人にだけしか売れないまま終わる。

日本人の経営者て、どうしてこんなに保守的でアホなのか。
37名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:25:56 ID:YKtY5EnJ
眼鏡をかけなきゃダメな上に 寝転がったり横から見たりもだめ
実際の撮影位置と 想定される画面サイズ以外だと距離感覚もずれるんだろ
誰がいるんだよ そもそもサムチョンが推し始めたようないかさま技術じゃねぇの?
38名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:26:40 ID:V/Ew+pQV
めまいがしたり、吐き気がしたり、頭痛がしたり。
3Dってのは不健康を奨励するテレビなのか?
39名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:27:18 ID:/3lGxnfR
>>37
え、寝ながらみれないのか・・・
40名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:27:37 ID:78S+/zuh
意外にって・・
最近液晶テレビ買ったばかりなのに、また新しいの買えと?

地デジ化で買い換えた奴は10年は買い換えないから
3Dなんて広まらないだろう
41名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:28:42 ID:LVKXFMvq
自分的にも今のところ興味ゼロですなぁ。本体価格が十分下がりソフトが多数出回るようになってから
初めて検討する感じか。


そんなのよりも先に、地デジチューナー付きのHDDレコを・・・。でもボーナスゼロだったしなぁ・・・
42名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:30:01 ID:BseHJ2On
アバターの3D版BDと同時発売できなかった時点で
やる気ねーだろw
43名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:30:17 ID:nfxOH96n
平面で何ら不満はなかったからなあ
44:2010/07/05(月) 23:30:46 ID:1LNu046Z
 目が、酷く疲れる支那亞…
45名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:31:00 ID:mo2lmz1u
コンテンツが一気に3Dにならないと無理だろ。
ワイド型テレビだって強制的に地デジになるから仕方なしに買い換えてる人だっているんだからさ。
46名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:31:09 ID:eiEl2Nw3
大体、エロが原動力だと分かってるクセにロクなBlu-ray作品が無い時点で売る気ねーだろ
47名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:31:48 ID:P9ASEVHq
>>29
日曜に出掛けついでにヤマダで観てきた(メガネが展望台双眼鏡みたいに設置されてた)けど、
正直あれは価格がこなれても全然買う気がしなかった…

まあ一般的な現状じゃソフトコンテンツの方が問題だろうがな
俺はただでさえ地上波なんて普段観ねえし、あれは仕事しながら観るにはメガネが邪魔
48名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:31:54 ID:/aNMcgzv
飛びだす成海璃子(平行視
ttp://a-draw.com/4/src/a-draw20_0046.avi
49名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:32:15 ID:UJvH+yX+
はは、全員が正論言ってるよw
50名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:33:15 ID:Kc9c+8cf
3割が興味示してるんだろ?

もっとも普通の割合だと思うが
51名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:34:52 ID:YlIlbowQ
日本人の感覚として妥当だな。
海外でもそうか?妙にヒットしたりしてなw
52名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:34:56 ID:ASjqzobg
若者の3Dテレビ離れ
53名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:35:05 ID:YTPUFmj1
3Dならうちにもあるじゃろうって、
じいちゃんが物置から出してきたの見たら
3DOだった。わかるかな…わからねえだろうな…
54名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:35:12 ID:9QZANie3
シャープが裸眼で見える大型の3D液晶テレビを作ったみたいだから
もう暫く待ったほうがいいみたい
55名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:35:38 ID:ttbO+1KS
コンテンツがないから当然
56名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:35:56 ID:0IqAQdKc
エロビデオの3D化は容易なので普及すると思うけどな。
PS3もバージョンアップだけで3D対応になるらしいし。

意外と普及は早いと思うな。

放送インフラ・標準化の見直しが必要だけど
BS11の放送分をリアルタイムで見るだけなら問題無し。
録画装置が高価なので貧乏な人は、少し困るかもしれないが
57名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:36:02 ID:OPWfqa3Q
携帯にカメラが付いた時もこんなもんだったはず。

ある程度普及するまで購入希望者が少ないのは当たり前。
58名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:36:30 ID:rww9rcDC
とびますとびますとびだしますーってか どーでもいいじゃん 男なら飛距離と勢いが大切ね 
59名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:36:34 ID:j0HGmRUF
>>37
寝転がって見れないのはイタいな・・・
エロを充実させて、寝転がって見れるようにすれば売れるはず
60名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:36:41 ID:lphxSlF3
正座して、正しい角度でメガネをかけて見るのか。
拷問の器具なのか。
61名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:36:45 ID:NVqO5C61
「意外に」ではなく「案の定」だろ
62名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:36:47 ID:uoqQOfSH
こう言う者はエロが牽引するんだよ、裏ビデオ裏DVDしかり
63名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:36:49 ID:h+Vkf9sL
地上波は3D対応の予定あるの?
64名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:37:10 ID:jwN5ERiO
飛び出てなんか得でもあるのか
65名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:37:37 ID:00yVD4Vl
既にデジタル対応テレビを買ってたら買えないだろw
66名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:37:52 ID:29QAqpkX
>>48
放送されているドラマですか?
67名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:39:15 ID:5CdI8MLg
めがねをかけた上に目線を画面に水平にしないと駄目・・なんてんじゃ
日常使い物にならない。テレビなんて寝転んで見るもので、さあ見るぞ・・
ってもんじゃない。一生いらない。
68名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:39:17 ID:68O2ptJL
下から覗ければ爆売れ
69名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:39:43 ID:BseHJ2On
>>59
あなたも飛び出すんですねわかりますw
70名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:40:00 ID:qir6Gmux
>>36
強欲なんだがそのためにも儲けを逃すんだよな。損して得取れの心じゃないと。
71名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:40:07 ID:GKE6TCu5
左右の視力が違うし弱視だから疲れるのでいらない。
72名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:40:55 ID:B7HEOGrU
エロコンテンツがどれだけ充実するかのによるだろうなあ。
73名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:41:20 ID:eiEl2Nw3
触れれば絶対買うんだが・・
74名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:41:53 ID:4fzEHJQw
エロを充実させればまず男が付いてくるよ
その後、はやりものに弱い人種が付いてくる
75名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:42:07 ID:/NLKxeHO
たまに映画館に行って楽しむ位で十分
76名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:42:11 ID:pnqTVmV6
家電店で見ても全然感動できない。
3Dが不自然。
77名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:42:51 ID:0IqAQdKc
3Dテレビは2Dテレビにもなる。
っていうか、普段は2Dテレビとして見て
3D放送・3Dコンテンツを見る時だけ使うもの。

個人的には、音声にも拘って3D映像を楽しみたい。 お金がかかるけどw
78名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:42:57 ID:e9vv8Rqa
3Dねぇ〜
うち未だにソニーのトリニトロンが現役よ
次はエコポイントある内にREGZAにする予定
79名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:43:59 ID:2NluQS2C
某パンツアニメのセーラースク水女の子が画面からでてきて
同棲してくれる機能あるなら考えてやってもいい
80名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:44:18 ID:J/FnJp3+

アバターを見て家で見ようと思った奴はそんなにいないだろうが。

ありゃ動物園のサルを見に行ったようなもの。
81名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:44:37 ID:P9ASEVHq
>>72
まあ結局それが一番早い普及方かもしれんわな

しかし目の前に触れそうなオパーイがあるのに触れないというのも何か悲しい話だ
82名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:45:57 ID:hE+uoejB
コンテンツフォーマットがまだどんな進化するか分からんからねー
83名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:47:37 ID:UJvH+yX+
オナホ併用で異常普及
84名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:48:10 ID:SekccsfG
>>1
ここは3D興行から始めるべきだろう。
まずは個室ビデオ店に洗濯屋ケンちゃん3D復刻版を流してだな、
どこか田舎の体育館あたりでも借り切って3D興行、
たとえばネズミ園のエレクトリックパレード3D興行とか
どこかのクリスマスイルミネーションの3D興行とか
やってみるべきだよ
それか出来れば田舎の球場でスポーツ大会かコンサートの3D興行を
やるとか
85名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:48:20 ID:nRjQGkdL
3Dマツコデラックス サッチー アグネス陳 金福子 層化お笑い婆
86名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:50:24 ID:vgHKbYW2
メガネ3Dなんか太古の技術だし 普及目指すならメガネ無しでしょうが
87名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:50:47 ID:nLC4c6Xw
寝転がった自分の顔を認識することで、テレビ自体が自動的に傾けばいいんだよ!!
88名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:50:59 ID:29QAqpkX
>>76

確かにそれは感じた、あれじゃあ・・・
89名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:51:11 ID:XDbKC0/B
こういうのがバカ売れすれば日本の景気も明るいと感じるかもしれん
欧米や中国で売れて日本がダメだと
日本経済の縮小退行という様に感じるなぁ
90名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:51:56 ID:C6MecgSk
クリアすぎるせいで空気感が無くて逆にリアリティがない。
見てて窒息しそう。
91名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:52:39 ID:j8JkQQHO
メガネかける時点でアウトだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
そもそも、3Dのソフトがあるのかよ?
ゴルフのスイングデモしか無いんじゃないの????

>>85
層化ババアは、平べったくてカスカスだから
3Dに出来ないだろwwwwwwwwwwwwww
92名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:53:07 ID:1bSv19p6
これは、映画とか大規模なもの向けな技術な気がする。
今も昔も。
自宅のテレビで、3Dになった笑っていいととか見ても、
何も感動ないだろう。
93名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:53:07 ID:KfVF5ZKN
眼鏡の俺にはイミフな製品。
マツコ・デラックスとか、みのもんたとか立体で見たくねーよ。
94名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:53:13 ID:kJJJHqkZ
日本はビデオ屋が糞なせいで映像コンテンツをふんだんに買う習慣が一般人についてないのが痛い
95名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:53:35 ID:mJOSywpm
当たり前だろ
地上波で流す気もねぇのに
売り出すほうが間違ってる
96名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:53:53 ID:IvApF7CW

おれは、車好きなんかにはは3Dでエクステリアやインテリア、ドライビング・ロケーションの映像はウケるんじゃないかと思ってるが。
97名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:53:56 ID:pdSyR21d
サングラスもどきのメガネをかけると明るさと画面の大きさが3割程減るんだよな
誰がこんなもん買うんだ?

98名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:54:00 ID:UJvH+yX+
大体、部屋が狭くなるよ
99名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:54:49 ID:/aNMcgzv
100名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:55:11 ID:j8JkQQHO
>>87
バカかよ!?
普通テレビの上にネコが居るだろうがよ!
傾いたらどーすんだよ!!
101名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:56:02 ID:lphxSlF3
3Dで、あの女子タレントが見たいか。
誰とは、言わないよ。
102名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:56:47 ID:0IqAQdKc
パナソニックが米国で24時間3D放送を行うと記事で読んだ。
ソニーも同様のインフラ整備をするだろう。
シャープもテレビを出す。
任天堂はDSに3D液晶を搭載する。

海外のメーカー 三星・LGも3Dテレビを必死で売ってる。


普及しない訳がない。
103名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:57:10 ID:b6XCost5
テレビはいらない。Apple iMask が出たら買う。
104名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:57:25 ID:UJvH+yX+
オシリーナのお尻がでた時だけ3Dがいい
105名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:57:39 ID:HknxgdM8
テレビを天井に装着できるようにして、寝て見られる仕様にすればいい
そして>>83の言うようにオナホをオマケに付ければきっと売れる、っていうか買う
106名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:58:02 ID:iZTXYFbN
意外?
107名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:59:12 ID:OXIusmt/
一定の距離と角度で見て効果あるしな
3Dと言っても2Dの画像が重なって奥行きがある様に
見えるだけだしメガネ付けないと意味ないし

正直、長時間見ても目が疲れるし画質も問題あり・・・
しかも値段も高いし3Dで見る物も無い・・・

それなら格安になった普通のフルハイビジョンを買った方が
かな〜り お得
108名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:59:12 ID:YThQnSmz
ゲームはちょっと期待するが
よっぼど安くならないとな
109名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 23:59:57 ID:HHR0BDIN
>>58
3Dで正面に飛んできたら必死でよけるw
110名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 00:00:40 ID:fmcc4OJO
おれのPS3はエロDVD再生用専用機になり果てたよ。
111名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 00:02:10 ID:FbPfxvGT
目が疲れるからいらない
112名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 00:02:31 ID:6StywuJ1
3Dテレビって、昔、VHDがJAWS3Dとか出してたが
全然売れなかっただろ。

状況は何も変わってないのに、何で今更、だよな。
113名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 00:02:34 ID:l1MeH8S7
>>100
大丈夫どんなテレビでも上に乗るから。
http://www.youtube.com/watch?v=QvjbS_TmDJI
114名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 00:03:21 ID:KfVF5ZKN
抜群の反応速度、音声コントロールもしくは快適なリモコン操作可能、AndroidやiPhoneOSばりのネットやアプリとの
親和性。
出来れば風呂準備、冷蔵庫内監視といった家電コントロールも可能。NHKは排除可能。

そういうテレビが欲しい。


3Dコンテンツでもない番組を、3Dテレビで見るとかないわ。
115名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 00:04:56 ID:xzcyJyQp
俺はホームシアター用プロジェクターの良い奴が出たら買う
ふだん見るテレビとしてはいらんが

それまでに3D眼鏡に度付きレンズを組み込めるようになってると良いな
眼鏡を2重にかけるのはわずらわし過ぎる
116名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 00:05:04 ID:l5HI4YOK
以外じゃないな。
全然購買意欲が湧かない
117名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 00:05:43 ID:LY8rqpBM
ちなみにYouTobeでも3Dのコンテンツがアップされてる。
http://www.youtube.com/watch?v=zQsns0sX1bs  アナグリフ版ですがw
青赤メガネで見て下さい。w
118名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 00:05:55 ID:UJvH+yX+
4畳半 に マツコの3D。  部屋狭くなるよ
119名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 00:06:01 ID:PZ1LjZIM
見たことないけどキャプテンEOくらいの臨場感はないの?
120名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 00:07:12 ID:PkYOOuLZ
てすてす。今更3D専用メガネ対応のテレビってのもなw
121名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 00:07:14 ID:DvFUCVKc
もし
「2021年7月11日に完全3D移行します。それまでの期間は
 夕方5時59分から1分間、3D非対応のTVではブレた画像が映ります」
みたいなことをされたらキレるよ
122名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 00:07:44 ID:XOjwN2i6
別に意外でもなくね
123名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 00:08:17 ID:RqFhifHp
眼鏡に液晶ディスプレイ仕込んで、左右ずらした映像を見れば、
それだけで3D映像が楽しめるはずだよな。
わざわざ眼鏡をかけて、TVを必要性を感じないんだが。
124名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 00:10:33 ID:QEuOGf85
焦って3D対応テレビ買うより地デジの大画面買ったほうがはるかにいい
125名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 00:10:40 ID:0crUysHN
子供に3D映像見せると内斜視になる可能性があると聞いた

今後、中途半端な小金持ちの家の子供が寄り目の池沼顔になってたら
3Dテレビ導入済みだって分かるな
126名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 00:10:58 ID:DzhCqq7w
電気屋で見たけど妙な立体感で臨場感無し

現状の画像を360度視界にして
音響整えたほうが良い
127名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 00:11:06 ID:4DcNqlLb
>>102
普及しねえよ、目が疲れるだけだ。
128名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 00:11:21 ID:yhYNY/vt
3D対応機種と通常の機種で値段差あり過ぎ。

倍近くするじゃん。
そりゃ買わんわ・・・
129名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 00:11:25 ID:2F9CUCWl
テレビの上で寝ている、ぬこさんが大きな影響力があるのか。
相手は、気まぐれだからな。
130携帯厨(樺太) ◆.XXnKEITAI :2010/07/06(火) 00:13:53 ID:9PTgdcR5
3Dとか言いながら左右しか立体化して見えないとかほんといらん
漫画とかアニメの世界レベルの立体映像じゃないと特別すげえとは思えん
ましてや眼鏡が必要とかアホか
131名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 00:15:02 ID:yCkV1id9
ちゃんと楽しむならそれなりの画面サイズ必要だろ?
そうなると、居間の家具配置やらいろいろ関わってきて、テレビのみじゃすまなくなる。
それなら3DSくらいで気軽に遊ぶわ。
132名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 00:17:11 ID:LY8rqpBM
>>127
普及しますよ。

目が疲れるって・・・

携帯電話でネットするなんて目が疲れる。
携帯電話でメールする奴なんていない。
小さい画面でゲームなんて目が悪くなる。
狭い部屋で大きな画面のテレビなんて目を悪くするだけ

業界は違うけど、コンタクトレンズは目に悪い なんて言われていた時代もありました。

色々言われてきましたが、普及してますよ。
133名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 00:17:37 ID:4DcNqlLb
3Dとかより、全部の番組がスーパードライのCM画質になった方が嬉しい。
134名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 00:19:12 ID:mQ9OSRuy
それよりもアクオスの新型はすごいらしいな。
今までの三原色に黄色を加えたやつ。
色の表現性とか鮮やかさとかブッチギリらしい。

楽しみだ

3Dはケーズで何度も確認したけど暗いし気持ち悪い。
今の技術では長時間観るものでは無いと思ったね。
135名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 00:19:19 ID:EyYi3KAG
目があぁぁぁ!!

目があぁぁぁぁぁぁぁ!!!!
136名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 00:19:37 ID:HSqmVwtO
目が疲れてでも見たいものがあれば見るし、そもそも見たいものがないから見ない。
137名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 00:20:01 ID:OHgzgnE/
どう考えても3Dが売れるわけがない
138 ◆MACAsaN.cs :2010/07/06(火) 00:20:44 ID:rLgpy7nj
メンヘラの人がアバターはメンヘラが見ると気分が悪くなるからみないほうがいいって力説してた
人体への影響がはっきりしないとまだ3Dは買えないでしょ
ちょっと映画を見るのには面白くても、毎日見て大丈夫なもんなのかねえ
139名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 00:21:35 ID:vqY9msAG
>>135
バルス
140名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 00:21:39 ID:P9qKb1W8
スカパーHDが糞な以上配信が頑張らないとどうしようもない。
とりあえずソニーはPSのビデオストアの糞運営を改めて3D映像まともな値段で配信しろ
141名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 00:23:09 ID:eS3M1+3X
>>14 >>20
まさしく不必要な付加価値での価格維持が日本製品凋落の原因の一つだね。
142名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 00:23:19 ID:lIjvyk36
こんなモンが売れると判断したメーカー首脳は全員クビにした方が良い…
143名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 00:24:10 ID:39hTty1Q
大相撲を3Dで迫力のある画を見せられたら
年寄りどもの気を引けるだろう

ビンボーばっかりな世代は釣れるわけないんだし
年寄り狙わなきゃ、売れないだろ
144名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 00:24:11 ID:4DcNqlLb
>>132
普及しますよ、っつったり普及してますよとか、どっちだよ。
あと説明になってねー。関係者とか言われても仕方ないレベル。
じゃあこの調査はウソだってんだな?
145名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 00:24:26 ID:vztRs7lq
TVとかw
146名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 00:24:59 ID:0crUysHN
>>132
ただ小さいものを見るのとは訳が違う
左右の目に強制的に違う映像を見せて立体的に見せるのは想像以上に目を酷使する
3Dを推すにしてももうちょっと研究が進んで目の負担が少なくなるまで待ったほうが得だよ
まだ売り出すレベルじゃない
147携帯厨(樺太) ◆.XXnKEITAI :2010/07/06(火) 00:25:02 ID:9PTgdcR5
>>141
何が何でも付加価値つけて高くしないと海外製品に対抗できない
みたいな風潮なんとかならんのかね
148名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 00:26:28 ID:E1xCXeXm
メガネの上からメガネなんてかけたくねえよ
149名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 00:27:20 ID:3H4IEN9g
>>1
サムスンが3Dテレビに相当力入れて営業してるようだが、
逆にこれによってサムスンは足元をすくわれるかもなW
150名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 00:28:31 ID:/Zduo780
どうせメガネが見つからなくて横山やすし状態になるだけだろ
151名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 00:28:55 ID:Ksn9BmDD
紙芝居劇みたいな「なんちゃって立体画」なんぞに金を払う気は起きないね。
ホログラムが実用化されるまで俺は2Dでいいや。
152名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 00:28:57 ID:2F9CUCWl
アダルトビデオが全てを握る。
過去の規格競争は、そうだった。
ねがねをかけて、何をこするわけ。
何と言えば良いのか。
153名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 00:29:00 ID:fSLt7BGm
映画で懲りた 頭が痛くなる
154名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 00:29:37 ID:ivE1Z/vY
>>147
でも同じ機能なら安い海外製にどう考えても負けるだろ。
価格でも対抗するなら国内の工場じゃ絶対に無理。人件費の安い国にいく。
そうすりゃ日本人はますます貧乏になる。それでいいならいいけど。
155名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 00:30:01 ID:7AwcEonV
この前、電気店に3D眼鏡が置いてあったんで試してみた。
ところが、全然立体に見えない。

結局俺の目は、右目と左目が元々ずれてるということがわかった。
普通の裸眼が3Dになってる。
156 ◆MACAsaN.cs :2010/07/06(火) 00:30:38 ID:rLgpy7nj
人気のないテレビとかけまして
ごろごろしているお父さんとときます
その心は、どちらもサンデー(3D)です
157名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 00:31:18 ID:LY8rqpBM
常時3Dでテレビを見るわけでは無いでしょう。
機能の一つとして欲しくなる機能で普及すると思うけどね・・・

しばらくしたら、デジタルカメラでも携帯電話でも
3Dの映像を撮影出来るようになりますよ。
158名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 00:32:26 ID:F2tVF4Pk
もうちょっと画質がよくなったら買い換えたいなぁ
値段もいい具合に下がってることを期待
159名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 00:33:42 ID:4DcNqlLb
それこそ3D対応テレビしか売らないって世の中になったなら普及はすろと思う。
おめでとう。
160名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 00:33:48 ID:xwjT1Eyw
>>10
そういえば、ローンチ予定だったGT5ってどうなったの?w
161名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 00:35:23 ID:U1ShwdI2
3D?飛び出す絵本レベルじゃん。
メガネもめんどくせ。しかも暗い。

なんてったって金がない。置く部屋がない。
162名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 00:35:28 ID:IJ+ESziN
テレビなんて必要ない
163携帯厨(樺太) ◆.XXnKEITAI :2010/07/06(火) 00:35:44 ID:9PTgdcR5
>>154
同じ値段のmade in Chinaとか買わねーだろ
付加価値じゃなくて素の品質が良ければそれでいいんじゃないか
164名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 00:36:02 ID:At+4I7kY
意外じゃねーし、あの程度で3Dとか言われても購買意欲わかねー
165名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 00:37:18 ID:q3Xmipj+
>>160
2010年11月に発売決定になってる
ちなみに3D立体視プレイ対応だそうだ
すでにPS3用の既存のソフトのいくつかが3D化されてもいる
166名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 00:38:30 ID:AmKfa71j
イラね
電気屋馬鹿だろ
167名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 00:38:47 ID:eS3M1+3X
>>154
もっと俯瞰して物事を見なければ。
168名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 00:39:26 ID:xdTbhUXQ
てーかちょっと前まで大ヒットって煽ってたくせにwwwww
169名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 00:40:21 ID:QpBZQ2Ul
青春ドラマを3Dで作ればいいんじゃね?
Let's begin!
170名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 00:41:05 ID:nz8fkOvY
触れるようになったら買う
171名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 00:42:52 ID:v+2h+YLz
昔ELSAのビデオカードで3D出来る奴があったから、ソフト自作して動かしてみたけど
面白くなかったから今回も期待しない。
172名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 00:43:42 ID:gIter8zS
テレビ番組が酷いから無理だろ。
高品質の画像になろうが、3Dになろうが
つまらんお笑い芸人(笑)やクイズ番組や
Yutube画質のビックリ映像流してたんじゃ
購買意欲もわかないわな。
173名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 00:44:05 ID:ahp5W3U8
>>28
ゆとり教育を推進した張本人は今、在日朝鮮人向けエリート学校の理事長。

うたい文句が「ゆとり教育では出来ない高度なエリート教育を実現します」
174名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 00:45:03 ID:6ComFoEW
>>156
うちの父さんエブリディなんですが。
175名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 00:45:57 ID:nOBG0A/Q
メガネが必要って、いっその事メガネ自体をDisplayにしちまえよ( ´∀`)σ)∀`)
176名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 00:47:36 ID:ZVsLnMeQ
意外に人気ないとか馬鹿じゃねーのw
誰が好き好んで3Dテレビなんか買うんだよw
177名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 00:47:58 ID:yN63CSW0
>>1
>購入しない理由としては「メガネ装着がわずらわしい」と
自分もこれが理由。メガネ装着無しだと思っていたから期待していたのに、
CMでメガネつけるんだとわかった瞬間に一気萎え
178名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 00:50:20 ID:44/OuiRs
これスポーツや競技してる人にとって悪影響無いの?
擬似的な3Dでとりわけ成長過程のある子供の感覚が狂うって事は無いのかね?
当然、メーカーは責任とれる前提で売ってるんだよね?
179名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 00:52:30 ID:/13IN32a
サムソン独走と聞いて法則発動だと思ってましたw
180名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 00:55:25 ID:Z5IDlbD7
テレビなんて壊れるまでそのままだろ
181名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 00:55:59 ID:lpIxeHx2
何が意外なんだ?
最初からみんな言ってるだろ
182名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 00:57:49 ID:dkXCnTDP
疲れる以前の問題でさ
家族が全員メガネしてテレビ見ながら飯食えるわけねえだろ!
183名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 00:58:29 ID:9xmpCVTY
ゆとりゆとり言う奴はたいてい馬鹿。
松下の企画部の責任あるポジションにゆとり世代がいる訳ねーだろw
184名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 00:59:21 ID:fkWMEB/y
>>176
いや「重視する」がこの段階で25.6%もあればコンテンツもろくにない規格発足直後としては上出来。
実際に3DアバターBDや3D大型ゲームが発売されれば、「どうせ買うなら3D付き」に振れていく

>>178
メガネ式3Dなんて何十年前からある技術。
今も全米の主要映画館や遊園地のアトラクションで実際に営業中。
地上波テレビが一日3D放送するでもあるまいに「長時間使用に注意」で十分。
185名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 00:59:35 ID:NekRk3eV
>>37
サムチョンが滲んでしまった失敗液晶を日本で売りだそうと必死だったの笑えるよな

アメトーークの家電芸人の回に無理やり出したもんだから。
186名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 00:59:58 ID:/GFFcZQe
家電やで見たけど、自然な立体でなく作られた立体って感じでなじめんかったな
飛び出す絵本みたいで
たまに見る映画で充分いいや
普通に考えたら、kuro技術を継承したパナのプラズマは欲しいな
187名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 01:00:56 ID:fa8miVhL
なんでテレビ買うんだ?PCモニターでいいだろ
188名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 01:01:15 ID:ZPhTCeue
2Dに切り替え出来るんだろ流石に…
常時3Dは無いわ。

迫力はあるんだろうけど…
189名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 01:01:34 ID:8MnZeJ0I
3Dってだけで10万ぐらい上乗せされてるものなんて買うかよw
190 ◆MACAsaN.cs :2010/07/06(火) 01:01:54 ID:rLgpy7nj
3Dテレビとかけまして
オバマとときます
その心は、どちらもブラウン・菅よりはましです
191名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 01:02:43 ID:KJrYDzfL
つーか目の錯覚利用した3Dって絶対人体に悪影響あるような気がするけどな
192名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 01:02:57 ID:44/OuiRs
>>184
>「長時間使用に注意」で十分。

何の責任も持てない人間の発言だね。
193名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 01:03:15 ID:xwjT1Eyw
>>165
またその日が発売延期日になるのか…
194名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 01:03:31 ID:NemuooO4
>>20
もしその機能が本当なら、マラリアを撲滅
させることが出来るんじゃないか?
それが使い物になるなら何もエアコンに内蔵せずに
小型化して売ればヤツらが望んでいたノーベル賞
をもらえるぜ?
テレビの情報は、すべて正しいと言う
思い込みはやめた方がいい
195名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 01:03:47 ID:AlVkLbXj
家電店じゃエロのデモができんのは仕方ないが、
それを連想させるようなコンテンツを流せよ。
景色や、CGが3Dになってても、俺の頭じゃエロ3Dが想像できん。
196名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 01:04:03 ID:fkWMEB/y
>>192
訴訟社会アメリカでバカ売れしてることが何よりの証拠
197名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 01:04:54 ID:q6X7VXCw
意外でもなんでもないわアホw
198名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 01:05:10 ID:Ce55h/JD
>意外に任期ない…

当然の結果だろ 馬鹿じゃね
199名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 01:06:07 ID:8wcMIpR4
価格なんて貧乏人の集まりでアンケート取るからだろ
200携帯厨(樺太) ◆.XXnKEITAI :2010/07/06(火) 01:06:32 ID:9PTgdcR5
ブルーレイとか3Dでエロってもな
どんなに高い解像度でも綺麗な3Dでもモザイクがある限りはたいした意味が無いんだよな
201名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 01:06:38 ID:1QOzTgpP
3Dは寝転がった時点でダメだからなぁ・・・

なんで家でまでちゃんとしてみなきゃならんのよ・・・
202名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 01:07:08 ID:uVrvXfZh
>>14>>20>>141>>147>>154
何の役に立つのか、ニーズがあるのかも怪しいような先進技術とやらを
自己満足で作って「オレSUGEEEEEE!!!!」と勘違いしながら
厚顔無恥に高給をタカるゆとり理系が元凶なんだよ。

科学技術が重要だというのは正しいが、
その正しい認識から誤った思想や行動をとっているのが、今のゆとり理系。

売れない高機能新機能製品など単なるサービス。オナニーでしかない。
203名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 01:08:32 ID:l9VqWzah
>>1

メガネをかけている人がさらにメガネは酷です。メガネいらない3Dを作れ。
204名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 01:08:57 ID:pCWGkoc0
いらないだろ。直感でわかれよ。
205名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 01:10:18 ID:YGdCMSuL
>>194
相手のすごい部分は素直に認めて
自己の反省に出来ないと、いつまでたっても日本のメーカーは負けると思う
206名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 01:12:03 ID:dkXCnTDP
はっきり言うと実用レベルじゃないわけだろ?
207名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 01:12:40 ID:OE2EKhlK
俺もそうだが、普段メガネの人にはきつい商品だよな。
208名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 01:12:40 ID:tugTgQ0d
売れ始めるのはコンテンツが増えてからだろ
209名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 01:16:17 ID:wkxvNMWf
>>203
裸眼3D液晶パネルはシャープが持ってる。
特許が切れるのはまだ先。
210名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 01:16:42 ID:2UtL/XTY
Nintendoのバーチャルボーイのような大コケの予感がする
211名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 01:19:50 ID:msprqpU/
「意外」か?
最初らまったく眼中になかったが

家電メーカーが、欲しくもないのに勝手に押し付けてきてる
ようにしか見えないし
212名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 01:21:22 ID:NemuooO4
>>205
日本人は相手がすごければ、それを認めることは
やぶさかではない。
彼らには残念ながらそういったところが無いと思う
常に二番煎じで品質を落として安く売る
そんな企業はいずれ淘汰されると思う。
213名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 01:22:38 ID:Uwfo021r
家電量販店で試してみたけど期待に反して何も感情が湧かなかった。
あれをどうやって普及させるつもりなのか、家電業界
214名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 01:26:55 ID:g49BRXd8
むしろ買うほうが希少
215名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 01:28:12 ID:o+gBXfuA
まぁ、2chの将来予想と感想ほどあてにならないものはないからな・・・
216名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 01:29:32 ID:nOBG0A/Q
メガネかけて動く飛出す絵本見たいと思うか? 
俺は絶対いらん!
217名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 01:30:00 ID:Hcvgvaro
不要機能でバージョンアップ
ソフトでもそうだけど、使い勝手をもっとよくしたほうが良いのに
無駄機能付けるたびに使いにくくなる
218名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 01:31:59 ID:wkxvNMWf
>>212
今回サムスンに先を越されたPはかつてはマネシタと揶揄されるほどフォロワ戦略に長けていたんだが。
219名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 01:35:31 ID:tqZjBmv1

ありゃゲテモノだな。新し物好きだが特に買いたいとは思わなかった。
家族でメガネかけてTV?目を悪くしそうだ。
220名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 01:39:14 ID:UUmEJSjY
とういうか、あまり宣伝してないような・・・
221名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 01:39:28 ID:wkxvNMWf
LDみたいなものではないかな。
技術的にはまだ不足であるが同系統のものが後に続くと。
裸眼が安くなれば一気にブレークするかも。
222名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 01:39:37 ID:V+wj3uTE
この程度の3Dが新商品の武器やウリになると判断したメーカーのほうが不思議というか
もうこんなものしか残ってなかったのか…みたいな心境だよ
223名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 01:40:14 ID:NemuooO4
>>218
よく読め 俺は
常に二番煎じで品質を落として安く売る
と書いたんだ。
松下はそんな事とはやらなかった マネシタと
呼ばれていたのは、俺も知っている
224名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 01:40:50 ID:0DCTAL6N
アイパッドの話題に飲み込まれちゃったね
225名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 01:41:17 ID:BYn792KO
買うとしたら、ゲーム用かな。
226名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 01:41:19 ID:N0/fedlt
>>219
家族でメガネかけて?
何言ってんだ。
メガネかけられるのは一人だけだろ。
227名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 01:41:48 ID:1FgWLd7w
寝っ転がってみれない、食事しながら見れない、長時間見れない

どう考えてもデメリットの方が多すぎだろ。
こんなのが標準になったらテレビ局のが困るんじゃねぇのか?
兆時間テレビ見てくれる視聴者がいなくなっちゃうよ。
228名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 01:41:49 ID:b0lwSxXb
3D機能は付加価値(キリッ


^^;
229名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 01:43:14 ID:Qr15zHeZ

そんなことよりセルレグザをもっと安くしてくれ。

あれは正直欲しいと思ったが100万はさすがに。。。

・・・20万ぐらいで買えるようにしろ。
230名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 01:43:58 ID:wkxvNMWf
>>223
彼らは品質を意図的に落としているというより
歩留まりが悪くて結果的に品質が落ちているだけでは……?
目潰し液晶の件では一消費者として腹が立ったけど。
231名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 01:45:38 ID:YTdB8dGY
というか、世の中に商品溢れすぎだろ。
いくら商品の消費サイクルが短くなっているからと言って
3Dテレビのような安直な考えで、魅力ない新製品ポンポン出されても。
未だに根底では大量生産と消費という図式だから、こういう無理めな
ニーズ喚起になってしまうのでは?

そもそも金に余裕なけりゃ、マニア以外買わないだろ、こんなの。
そのマニアにしたって、二極化で台所事情厳しい奴多いと思うけど。
232名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 01:55:32 ID:jGzcRGTq
メガネ掛けて観るぐらいだったらメガネの中に液晶着けたらいいのに。
233名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 01:55:39 ID:npeoLOE/
15年〜20年早いと思う
234名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 01:58:20 ID:NemuooO4
>>230
それはあるかもしれん
俺も会社の休憩室のテレビが3台中2台が3〜4年で壊れた
のを見て絶対に買わないと決めている
235名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 01:59:44 ID:AIHXSLrz
家電店で見たんだけど、3Dに見えるか? 俺の目がおかしいのかもしれないけど、
キャプテンEOの様に見えると思っていた俺はがっかり
236名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 02:02:11 ID:9aQlsHax
          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッ わろす
     |       ,ノ(、_, )ヽ |
      \      トェェェイ   /   
       /   _ ヽニソ,  く
237名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 02:04:16 ID:D/75OMZP
番組がどれも 押しつけで ちからまかせの洗脳っぽいので、疲れそうなのだ
238名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 02:12:29 ID:0crUysHN
地デジになるからお前ら貧乏人はさっさと新しいTV買えよ
ああ、ブラウン管は非エコだから割高の液晶な

って言っておきながら完全移行する前に3Dかよ
需要作るのに無理がありすぎるだろ
239名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 02:13:37 ID:KjnrYFgV
DSの3Dは売れそうな気はするがテレビはないな
240名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 02:15:23 ID:crlzqoFB
地デジチューナー買おうと思ったが
チューナーつけたらパソコンでワンセグ見れるようだから液晶テレビは捨てることに
する
241名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 02:21:26 ID:6HWXXjF5
本当に必要な機能ならそのうち標準搭載されるし
その頃には今よりも性能よく更に安くなってるだろうしな
物好きでもなきゃ買わないだろう
そもそも対応コンテンツはあるのかな
242名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 02:21:29 ID:zlDKKWii
>>202
経営者と企画する人間の問題だろが
価格を強引維持しないといけないような経営に問題がある
243名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 02:21:32 ID:CoWEp4UM
仕組みがわからないorz
既存のテレビに3Dメガネだけじゃだめなの?
244名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 02:23:14 ID:hNar3Ub7
3月のエコポイント切れる切れる詐欺で買った奴が大半なのに
今更売れるわけねーだろ
あと、CMの詐欺もひどい
ゴルフのスイングやサッカーのシュートをボールが迫ってくる位置で映してる中継は無いだろ?
245名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 02:23:15 ID:zlDKKWii
>>243
つ偏光
246名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 02:27:05 ID:SEBWkt/t
裸眼で見れるテレビじゃなければ
購入したいという人なんてたかがしれているだろ。
247名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 02:39:12 ID:Z8UA3nNa
>>245
3Dテレビは偏光板方式じゃないぞ
アクティブシャッター方式
248名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 02:43:28 ID:9GQ7Dw/q
エロを大画面でソファーに座ってみるような
なおかつお金が余ってる人…

エロの力を借りても厳しい気が
二次元のアニメをわざわざ3Dにしたら
その手の需要があるかもしれない
249名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 03:07:08 ID:JXr2W2El
3D対応で面白いゲームが出たら考えてもいい
250名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 04:25:16 ID:fgoHYwwC
テレビ買え買えって最近五月蝿すぎ
何台買わせる気だよ
251名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 06:23:48 ID:4j3G2anG
それ以前に最近のテレビ番組って見たいものがない
252名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 06:36:58 ID:6nVY/gqu
sonyのやつは、メガネいるらしいね

3Dメガネは不便だろ
253名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 07:24:43 ID:r7LXyg2a
>>252
ソニーというか全家電メーカーか眼鏡だよ
254名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 07:26:40 ID:0Rj6A9vX
意外に?予想通りだろ
255名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 07:27:28 ID:LeTEdwZ+
ニッチな産業に全力出したメーカーの株は売り払っておくべきかな
256名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 07:28:00 ID:N9CiBRRQ
(´・ω・`)メガネかけてまでD見たくないお
257名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 07:33:32 ID:seLgged3
>>251
死者に鞭打つなんて、酷ですぜ、旦那。
258名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 07:44:57 ID:tDm0Qhq/
3Dは映画館で良い。
気楽にテキトーに見るテレビ番組がほとんどなのに、メガネをかけたくない。

それに、今の3D用メガネと同サイズで、メガネだけで映像も音も視聴可能なのが
将来発売されるでしょ?
259名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 07:50:11 ID:OrtQ8nT7
メーカーはこう考えてる
「3Dテレビなら高価格で売れるのではないだろうか」

だが消費者は考えてる
「3Dテレビとそうでないテレビが同じ値段で売ってたら3Dのほうを選ぶわ」
260名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 07:50:52 ID:7Npxdosf
まだ映画に飽きていない若い世代と、
高額なテレビを買う世代は別なような。
261名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 07:53:01 ID:OrtQ8nT7
家のテレビが壊れるまでは3Dにしたがらないよ。
でも壊れちゃえば、
「テレビを緊急に買わなきゃいけない。
どうせ買うなら3Dにしておくか」
で売れる。

幸い液晶テレビはすぐ壊れる。そのうち訴訟とかはじまらないかな。
昔のブラウン管テレビはあたりまえに10年もったけど。
今はみんな寿命を知らずに購入してる。
262名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 07:53:13 ID:9Npt2YAB
小さい子供に見せたらいけないと医者が言ってたな。
普段から寄り目になって戻らなくなると。
263名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 07:56:25 ID:OrtQ8nT7
液晶やプラズマが出始めたころは寿命6万時間とか書いてたけど、
今じゃそんな表示もやらなくなった。
地デジで買い換えた人たちは3年後ぐらいからまた買い替えだよ。
264名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 07:56:36 ID:9qQDAQrJ
あんなものの必要性を全く感じないんだが
265名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 08:00:04 ID:934VtQqi
馬鹿一家が家族揃ってメガネ掛けてる姿が笑える
266名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 08:00:14 ID:DXeRfAjW
地雷だからな
267名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 08:00:54 ID:cQRvW4L9
TV見る為にワザワザ眼鏡かける意味が分からん。
268名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 08:06:02 ID:DC0g4boQ
意外にって誰にとって意外なんだよw 予想通りじゃねえかよw
日本で3DTVが売れるようになるのはまだ30年以上先の話しだよ
269名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 08:06:22 ID:yqwknQdW
コンテンツないのに売れるわけねーだろ
270名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 08:06:53 ID:C2D0Xvqm
最近のTVは価格が上がりすぎ
10年位前には日本製テレビデオが2万円あれば買えたが
今は5万出しても同等機能のものが買えないからなぁ
271名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 08:08:56 ID:p3OHeFkx
ダサいメガネかけて見るわけねーだろwwwwwww
272名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 08:11:46 ID:nP1S6OhO
どういう統計かわからんけど、いきなり三割占有ってすごくないか?
全ての市場での一割とか目指すのってほんと大変なんだぞ
273名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 08:12:59 ID:OM5+s/+G
>>251
大相撲名古屋場所
274名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 08:13:13 ID:w5C+s0F2
ふだんメガネかけてる人は、メガネの上に3Dメガネ?
275名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 08:15:00 ID:N5X8L4lI
いずれ普及すると思うよ。そのうち3D機能が当たり前に付いてくるだろうし。
3Dテレビを店頭でみたけど、モノクロテレビ→カラーテレビ→デジタルときて
さらにその次の進化といえる。2Dでは味わえない臨場感があるよね。
しかし、3Dの本領が発揮されるのは大画面だよな。
276名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 08:20:14 ID:nP1S6OhO
3D さんでぃー ああ、誰かが殺しに来てるな
進化した墓場だね
277名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 08:20:29 ID:a/kuv8/Y
バイオハザードが出たら買う
3Dテレビとセットで
278名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 08:21:07 ID:Kna4MclO
眼鏡かけてテレビの前にじっと座ってまで見たい番組がない
279名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 08:28:00 ID:91vDbbFw
明日には、3D VIERAが部屋に届く
280名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 08:28:20 ID:02J2h2vB
すべての番組がシューティングゲームになるテレビ作ってくれ。
動物番組なら狩猟ができて、
刑事ドラマなら刑事の代わりに犯人が射殺できて、
ニュース番組なら気に食わないキャスターを撃ち殺せる、

そんなテレビ。
281名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 08:29:14 ID:jgbzS4kX
民主が消費税15%増税するらしいからその前に買うわ。
282名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 08:29:24 ID:SnuJVcX3
いろものに金出すほどこの国は景気良くないぜ
283名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 08:29:28 ID:KUS1lSsh
画面の中に入る形となってこそ新しい需要ができてくる
アバターの中に入り登場人物といっしょにストーリーを作り
背後から撃たれるかもしれない実戦さながらのシューティングゲーム
ミクや千早といっしょに踊るのだ
起こるとすればヘッドマウントディスプレイとなってはじめて3Dブームとなるだろう
平面画面のテレビでは無理
284名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 08:30:05 ID:a/kuv8/Y
FF14が出たら買う
3Dテレビとセットで
285名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 08:31:47 ID:fmeYWKUQ
3Dビデオカメラをセットで売ればOK。もちろんISO感度の超高い奴。
286名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 08:36:29 ID:GLyHV9Jt
エスワン以外のメーカーにも頑張っていただかないと
3Dの利用価値がみいだせません(><)
287名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 08:38:25 ID:LuOgh4C/
テレビ自体もうイラネえだろ
288名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 08:42:03 ID:4QLUdwQR
電気屋でワールドカップとアニメの3D見たけど、2Dとの
違いさえ分からなかったorz
289名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 08:46:42 ID:3VNz/bJg
チューナーレスの32インチモニターなら欲しい
290名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 08:48:23 ID:n82em3ad
>>274
そうだよ。
291名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 08:50:48 ID:PJcfgnd2
アメリカじゃサムソンの3Dテレビがバカ売れって聞くけどやっぱり専用の3D放送チェンネルでもないとかなわないか
292名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 08:53:22 ID:SEIv+y3d
そもそも、テレビ自体見ないからな
293名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 08:59:39 ID:2T5ykNcC
意外じゃねーし。
エロ方向から仕掛けないと普及はない
294名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 09:02:32 ID:eezn0uuj
>>274
量販店に行って実際にかけて見りゃどんなか分かるよ
メガネ重ねても何ら問題ない
295名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 09:05:14 ID:AN0UML6Z
このスレ見て3D普及するって確信できたわ
296名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 09:06:41 ID:jiDz8fcA
3D、3Dいうけど、紙芝居みたいにペラペラの人が手前に見えるだけだからな
詐欺もいいとこ
297名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 09:08:13 ID:KyFpAm0v
3Dのコンテンツのメインは最初はゲームになるんじゃないかな。
298名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 09:09:01 ID:TyaDXC1M
>>20
>イスラム圏向けにメッカの方向がわかる携帯
それはイスラム教徒にとってはめちゃ便利だろうな
1日に何回も拝むんだし
299名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 09:11:07 ID:8MnTYwE8
部屋の中で変なメガネをかけてテレビを見るのはちょっとな…
300名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 09:11:48 ID:mSe4q2lr
>>293
その通りだと思う。
エロパワーは絶大。
301名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 09:14:03 ID:Nm0OZGhJ
てか、3Dが欲しくて仕方ない人なんているの?
302名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 09:15:26 ID:BBwWML1L
アバターもそうだけど、3Dコンテンツを2Dで見るのは
ブルーレイをブラウン管で見るようなもので損した感じになる

まだ3Dコンテンツが少ないから今すぐに3Dテレビを買う必要はないだろうけど、
買い換えの際に3D非対応テレビを選ぶ理由もないから結局普及すると思う
303名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 09:19:49 ID:KUS1lSsh
>>297
ゲームであれば、テレビではなくジャイロ内蔵のヘッドマウントディスプレイだろうと思う
304名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 09:24:53 ID:GXB42y+A
店頭で3Dの実演見たけど、あれはまだ完成途上だな。
メガネすることで画像が暗くなるし、3Dも何かチラツキが多くて長時間の視聴に耐えられないとおもた。
305名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 09:29:28 ID:N5X8L4lI
プラズマテレビなら楽に3D対応に出来そうなもんだが、高級機の差別化と高級機を売りたいが
ために敢えてVT2だけ3D対応させたんだろうか。
液晶テレビの場合4倍速が必要になるが、8倍速液晶が出るようになればチラツキもかなり
減るのだろうか
306名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 09:29:56 ID:zJ1bc7vV
3Dで見ると、頭痛がして吐き気くるらしいねWWW
307名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 09:30:01 ID:g6tytlc3
去年出てたら違っただろうけど
今年じゃほとんどが薄型に買い換えたばかりでしょ。
逆にいうと予想されるクレームが少ないように今年出したのかと。
308名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 09:31:20 ID:DTR5CZIv
意外???

売れると思ってた方が意外なんだがね。
だろ。

まぁ、アダルトビデオ界にとっては
何か仕掛けるチャンスだと思うが。
309名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 09:36:57 ID:H5/ei0hF
誰もが失敗すると思ってるだろうに意外と言われてもなあ・・・
310名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 09:39:14 ID:sove4m/X
電器屋で試したけど、そんなにスバラシくは感じなかった
映画館でたまに2時間ほどならありだけど、家に置いてまではなあ
目が悪くなりそうだし

なにより、立体っていうか、平面的な人物がレイヤー状に配置されてるようにしか見えなかったし
311名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 09:40:56 ID:YXla6P73
パナの店頭デモで見たけど、ペラペラな飛び出る絵本に見える残念なデモもあるけど、
人物を大きく映した時に「目の前に人がいる」感がちゃんと出てるんで3Dエロはかなり有望。
川下りやダイビングのデモもすごく良い。
コンテンツが増えたら絶対に欲しくなる。
312名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 09:41:54 ID:N5X8L4lI
レイヤー風に見えるって人がいるが、今時の3Dは普通に立体的に見えるぞ
313名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 09:42:35 ID:Nx/9btMQ
3割も購入予定者がいるってのが意外。

家電とマスゴミがゴリ押しで騒いでるだけだと思ってたよ。
314名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 09:43:15 ID:N77OO2hm
目が疲れる代償が3Dに見えるだけじゃ割に合わない
過去普及したものと比べて、メリットが少なすぎだと思う
315名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 09:48:15 ID:xxoI47hv
当たり前。
こんなもの買うのは変わった消費者。
316名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 09:48:24 ID:kkrB4fSo
めがねがネックなのと2Dと共存できないので何れ消える
317名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 09:48:40 ID:KyFpAm0v
>>303
わかるが、あくまで3Dテレビのコンテンツの話しだから。
318名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 09:49:36 ID:Kc+tgB4p
せめてiPhoneアプリのように
http://blog.esuteru.com/archives/524678.html
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/06/22/015/index.html
これくらいになればね。
ま。そもそもB-CASやBHKの強制視聴料徴収なんてある限りテレビなんて買わないけど。
319名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 09:49:37 ID:KyFpAm0v
>>303
わかるが、あくまで3Dテレビのコンテンツの話しだから。
320名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 09:51:19 ID:GLUJDXdz
>>1
こういうこと言い出すこと自体バカ
PS3、BD、みんな同じだろ。箱だけじゃ意味がない
321名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 09:51:49 ID:b/i5Tkou
つうか、この前、大型液晶テレビに買い換えた家が
ほとんどだろ。そんなにポンポン買い換えるわけないじゃん。
バカじゃねぇの。
322名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 09:52:17 ID:N36QdWbg
>>312
それはありえないだろ

3Dメガネをかけたら、スカートの下を覗けるか?

基本的に平面動画を2つ表示する今の3Dで、Z軸がある3Dは無理
323名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 09:52:52 ID:Ga2sHoSU
この前、エディオンで実機見た。
確かに浮き上がるが、ペーパークラフトみたいに薄っぺらいんだよな・・・
なんていえば良いのか、強いて言えばシャドーボックスみたい
324名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 09:56:03 ID:zJ1bc7vV
>>308

3DでアダルトWWWW


325名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 09:56:31 ID:WZRvxDj/
3Dって価格を高くする
口実でしょ
326名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 09:58:20 ID:Ga2sHoSU
結局はソフトの作りこみで違って来るんだろうな
327名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 10:03:22 ID:lIjvyk36
日本メーカーの「高機能化」ってこんなんばっか…
操作が簡単になるとか、録った映像を手軽に持ち運べるとかに高機能化しろw
328名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 10:03:30 ID:4C3BU84Z
なんか、課長時代の島耕作で、これからは3Dの時代だ!みたいなシーンがあったけど、
その後ブームで終わったように、今回も同じようになるんじゃないかな。
329名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 10:05:57 ID:wsg6i0gg
>>328
SEXすれば解決する
330名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 10:06:08 ID:vsNPFkkb
まぁ当たり前、誰がテレビを見るのにめがねなんてかけるよwww
電通が金をもらって騒いだだけで、ブーム自体がねつ造。しかも日本だけ
331名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 10:06:21 ID:g6tytlc3
>>322
Z軸があるわけじゃなくても
平面が並んでるわけじゃなくて、立体にみえる。
もちろん視点を変えても同じものしかみえないが。

W杯でリアルタイム3D放送していたけど
視点の調整をする人が必要で、その腕でだいぶ違ってくる。
332名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 10:06:49 ID:LL0K9QRh
>「アバター」など 

何があるの?
333名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 10:06:58 ID:CrqBje8w
脳に直接映像を送る装置を開発しろよ
334名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 10:10:57 ID:9fgPwIgI
横山やすしみたいに「メガネ、メガネ・・・」とか言いながら床を探すネタを思い出したw
335名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 10:11:07 ID:zJ1bc7vV
>>328
なにそれWWWW
見たいWWW

3Dの時代だ!キリ

大爆笑じゃんW
336名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 10:11:16 ID:a1UaL1sJ
メガネをつけず横になっても見れて
価格が3Dでないテレビとほぼ同価格になって初めて
別にいらないけど一応見当してみるか、ていう程度
337名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 10:13:38 ID:hy5Nnym7
やりそうなのが、カメラに向かって手を伸ばすとか、足でける、物を投げる。
確かに臨場感は出るが、必然性がないところでやられると腹が立つ。

昔、ポルノ映画で赤青メガネの立体映像やってたが、イキそうになる場面でやたら女優がカメラに向かって手を伸ばしてきて、非常にうざい。

谷啓の「がちょーん」は3Dで見てみたかったが。。。
338名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 10:14:15 ID:YyvFDlbW
テレビで3Dで放送してるの無いから、3Dで見るには
3D対応テレビと3D対応ブルーレイプレーヤーと3Dブルーレイディスクのコンテンツが必要なんだろ
敷居が高すぎる

アダルト3Dブルーレイディスクがレンタルショップにたくさん並ぶようになったら考えるが
テレビは買ったばかりで買い換えしないからあと10年は無理かもw
339名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 10:20:49 ID:9fgPwIgI
>>306
3Dはチラチラと断続的にフラッシュするので
まるでアニメ・ポケットモンスター「ポケモンショック」のように光過敏性発作を起こす

ポケモンショック
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%82%AF
光過敏性発作
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%89%E9%81%8E%E6%95%8F%E6%80%A7%E7%99%BA%E4%BD%9C

アメリカではこれらフラッシュライトを応用しての非殺傷対人兵器として通称「嘔吐ライト」が開発され暴徒鎮圧などに利用されている
340名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 10:22:12 ID:nP1S6OhO
仮に雅子さまに男の子とかできたら、子ども見たさにみんな買う
んで、子どもが3D サンデーってなんのはなし
341名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 10:22:14 ID:mdX7aFcE
実際見たが「ふ〜ん。」って感じ。
こういうの買う人は、家に友人呼びたい人とかでしょう。
342名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 10:25:16 ID:N5X8L4lI
今の時期に3Dテレビを欲しがる人は、金持ってる映画マニアだとかだわなー。
AVアンプなどを揃えてて、映画を少しでもいい状況で見たいって人たちだと思う
343名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 10:25:34 ID:v19Y61UR
TV放送だと技術的に画質が2Dより悪くなるんでしょ?
セルビデオのBDかネット配信、ゲームしか需要無いんじゃない?
俺は飛び出すとか、奥行きとかよりも、実際にいろいろな角度で見てみたいよ。
344名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 10:26:08 ID:+66nvsL0
昔、ゼネラルが2画面TVだして潰れたな
345名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 10:27:04 ID:cEiw1yoK
4Dテレビが出たら買う
346名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 10:29:56 ID:V+wj3uTE
男性用ブラジャーの時の無理矢理さを感じる…
347名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 10:30:16 ID:mG9uyM5d
>>6
その通り
348名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 10:35:15 ID:7jwznptP
もっと手前に出てくると思ったけど、
テレビの画面の奥が広がるって感じなのね。
それに、画面暗すぎ。
349名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 10:41:21 ID:XvWvYWfA
エロ3Dにモザイクかかってたら、多分引くと思う。
350名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 10:44:17 ID:9xmpCVTY
http://www.aventertainments.com/subdept_products.aspx?languageID=2&Dept_iD=43&subdept_id=649
モザイクなしは、まだ二作しかないな。OrientalDreamあたりに期待したい。
351名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 10:44:54 ID:Pik9VjB4
受動的なメディアの極みのテレビとメガネが必要な現在の3Dテレビって、相性が良くないと思うんだよねえ。
俺はむしろPCに期待する。視聴位置が限定されてるし、YouTubeみたいなメディアや写真も扱えるし、
ゲーム的なインタラクティブ要素も組み込みやすく、OSのUIの革新につながるかもしれない。
352名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 10:46:32 ID:msprqpU/
・メガネかけてる人には3D、となりの裸眼の人には2Dにみえる
こういうテレビを作るか、もしくは
・裸眼で3Dに見える
のどっちかでないとつらい。
裸眼3Dで一人用なので周りの人を気にする必要がない任天堂の3DSは当然馬鹿売れ。
353名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 10:46:32 ID:N36QdWbg
とにかく違和感があるんだよ

手前も奥もすべてにピントが合ってるのに違和感がある
354名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 10:48:52 ID:rhhQwyru
アバター見たら欲しくなったが
アリスは微妙
キャプテンEOで店頭デモやったら評判上がるんじゃね?
355名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 10:49:07 ID:ts0MqusN
360℃どこからでも覗き込める本当の3Dだったら買うよ
356名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 10:49:10 ID:WLH+rkud
店で見てきた。
確かに奥行きとか画面飛び出して来て凄いんだけど「これは欲しい!」って
衝動というか物欲イマイチ沸かなかった・・・
357名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 10:50:23 ID:jTVohBvO
意外か?
358名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 10:51:05 ID:jTVohBvO
オーIDがTV
359名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 10:53:30 ID:H7uMRsoY
ニッチな製品だってわからんのかな
360名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 10:55:54 ID:z7HeFsQz
メーカーが本当に意外だと思ってるなら、
その会社終わってるぞ。
361名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 10:56:41 ID:8NX8Z/Zo
録画って3D対応の何かを買わないとだめなんだよね?
362名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 10:56:45 ID:+pzoOGKV
記者や経営者は、高くても良い物であれば買うはずと思ってるんだろうな。
金が無いから検討の対象にすらならいという、ただそれだけの事だと思う。
金があるのが当たり前の立場だから、こんな簡単なことも分からないんだな。

そうでなきゃ、購入予定なしが7割いる事を意外に感じるわけがない…。
363名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 10:59:51 ID:kPF4yvC7
>>362
どうせ見出しはマスコミがつけてると思いますがね
364名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 11:05:17 ID:2LEI3bVc
目が疲れるから嫌い
365名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 11:06:21 ID:ty0A45e0
というか変な眼鏡かけたくないし
366名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 11:09:36 ID:N36QdWbg
そもそもなんで3D対応テレビじゃないとだめなんだ?
3Dにする機器だけの販売ができるだろ

367名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 11:11:11 ID:2Ja7LKW9
年末に40型買っちゃったし
アバターで酔ってから3D嫌いだし
368名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 11:11:50 ID:WLH+rkud
あのメガネが良くない気がするな。
映画やゲームじゃないと何時間もテレビの前でじっとしてらんないし
普段のTVながら見には邪魔以外の何者でもない。
369名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 11:12:23 ID:kPF4yvC7
>>366
すでに、エアーカーテンに液晶画像を投影して3Dにする機材があるんです
しかし、売れない、いや売れると困る、なぜなら石油関連部材の消費が少ないから

自動車をうる、ガソリンが売れる、油の残りカスがです
このカスから液晶フィルムができてる、メガネのプラスチックも
とにかく石油の関連部材をゴミからカネにかえるのが現在のシステム
ってこと
370名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 11:17:47 ID:Nx+zrWDk
意外って…

需要あると認識してたのが意外だよ。
371名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 11:22:45 ID:xVIVKD/o
頭つかえば誰でも分かるだろ


こんなのを売りにしてる企業はほんとどうかしてるわ
372名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 11:25:09 ID:kPF4yvC7
テレビの裏には基地外が集まる
373名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 11:25:34 ID:N36QdWbg
>>369
そんなのあるんや

モニターは別に今のでも大丈夫でしょ
写してる絵が3D対応なら

3D対応機器、中国、韓国メーカーが出すんじゃない
374名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 11:25:55 ID:p3HyMPxr
どう見ても、次のテレビ買い替え需要まで売れんだろ
375名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 11:29:01 ID:kPF4yvC7
>>373
いや、亜米利加のだから輸出規制にひっかかる
確認せんといかんけど、そんな部材
376名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 11:32:06 ID:+hNDaUBR
あの変なデザインのメガネを掛けなきゃいけない時点で終わってるわ
377名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 11:33:09 ID:kPF4yvC7
と、いってる人間が色眼鏡でみてるからな
同じじゃん
378名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 11:37:58 ID:j3WH7YLT
実写映像だからダメなんだろ
全て3DCGで作れば、上からも下からも見えるようなのが作れるはず
379名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 11:41:19 ID:ty4PyDYV

売り場で見たが、、、『人形劇』だ。あれは。
380名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 12:08:13 ID:IwC7znQz
サムソンが安いの作らないと流行らない
381名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 12:32:17 ID:ITN6DfpV
だからヘッドマウントディスプレイで360度、立体視をさっさとやれ
382名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 12:40:51 ID:qDwYWJQx
コンテンツもろくにない時点でこの機能重視はすごいだりょ?
さすが新し物好き(肯定的な意味で)の日本人
383名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 12:40:52 ID:7Npxdosf
>>379
つまりプリンプリン物語や三国志が3Dテレビのブレイクに大きな意味を持つようだな?!
384名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 12:42:40 ID:oPe4KHvm
とりあえず高い
385名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 12:55:09 ID:Olq70OiC
下から覗いたら少し奥まで見えるなら買うよ。
386名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 12:58:06 ID:x0o5nONs
てーか、TV放送の3D化とセットにしないとコンテンツが無くて売れない
387名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 12:59:47 ID:n0yJSFh5
>>242
そんな逃避思考と責任転嫁しかできないのもゆとり理系の限界。
そんなんだからアメリカにも韓国にも中国にも追い抜かれるんだと認識すべき。
388名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 13:07:39 ID:naYJDpax
日本人が買わんでも米欧中が沢山買ってくれるだろ
欲しがりませんの精神で行くしかないんだよ
日本はもう
389名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 13:09:10 ID:8I3vhzFS
【売り手】
3Dテレビは従来機器と中身の物差があまりない。
なのに、対応ってだけで売値をグンと高く設定できる。
とにかく高機能にしておけば買い手がつくだろう。
酒税ゼロなのに発泡酒の値段で売れるノンアルコールビールよろしく利幅が大きい。
売る側は売りたくて仕方がない。

【買い手】
ごろ寝で見られない
子守目的が全否定
えー、メガネかけんの?
んだよウダウダ条件ついてあんま使えねのに思っていたより高いな。
390名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 13:10:02 ID:43RVTtBq
しっかりとマーケティングもしないで勝手に盛り上がっちゃっただけでしょ
せめて眼鏡なしだったらまだ重要あったかも
391名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 13:18:49 ID:TNCTkuOG
寝転んで観られないのが、致命的
392名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 13:19:38 ID:D/J4xdE/
高齢世代は、大画面ならシネラマ映画で大迫力は経験済みだからなぁ 
驚きも目新しさも無いがな 全番組3D放送始まってからでも遅くはないな
393名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 13:21:39 ID:9E59PkLN
だってもうちょっと待てば、もっといいやつが安く買えそうなんだもん
394名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 13:26:05 ID:jW3x7OKx
3D映画なんて大昔からあるけど一向に映画の主流になってないからな。
395名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 13:32:50 ID:42I1K2ft
アバターがメガネかけてる自分にはかなり苦痛だったので、3Dテレビは全然欲しいと思わない。
396名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 13:34:53 ID:kP+iYcS2
3D
397名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 13:35:24 ID:5TsnAng8
モザイク解禁くらいのテコ入れでも無いとな
398名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 13:38:08 ID:QKRZKvPH
3Dゲームで面白いのが出たら考えてもいい
399名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 13:40:37 ID:9tDrbuBb
>下から覗いたらパンチラ
これが当面の目標だ。
400名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 13:42:51 ID:nuRRFim8
ワーキャー言うのも最初の5分くらいかな。
すぐなれて、それほどのおもしろみが無くなってくる。
401名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 13:46:37 ID:3abtnRUD
3割もいる事が驚きというか、それすら怪しいわ
だいたい絶対必要な機能じゃあないわけだし、その時点で論外だろ
402名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 13:47:25 ID:8I3vhzFS
ニュース番組
上からのぞいたらつむじが見え、左右から見たらネクタイの締め具合がわかる。
下から見上げたらひげの剃り残しが見える。

スポーツ番組
ゴール側、シュート側、見たい方向から観戦できる。
403名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 13:47:29 ID:VW2uQxXS
>>400
そうなんだよね。子供と3D映画いっても3Dで喜ぶのは最初だけ。
2度目からはふーんって感じで、内容が面白くないと反応しなくなった。

ところで白黒→カラーの時って同じような話はあったのかなぁ。
カラーだと子供の目に悪いとか、カラーなんて5分見たら飽きるとか・・・。
404名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 13:47:30 ID:2RKGZMQf
映画ですら3Dで観るの避けてる。疲れるし、ストーリーに集中できん。

「アバター」といい「アリス」といい3D映画っておしなべてクソ。
405名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 13:54:31 ID:/ZBfD1OZ
結局今回の3Dブームってアバターヒットの一過性みたいなもんなのに
液晶価格の下落に打つ手なしだったメーカーが縋って見切り発車したもんだろ。
そもそも立体映像なんて映画館のような大画面でこそ迫力を十二分に発揮できるもので
一定の姿勢を強いられるものを一般家庭で普及させるのは厳しいだろ。
406名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 13:55:06 ID:q3Xmipj+
俺は買う気満々だけどなあ
但し対応するプロジェクターが発売されたらの話しだがな
ふだん見るテレビ番組を眼鏡かけて見ようとは思わないから
リビングや自室のテレビはブラウン管のまま後5年ぐらいは使い続けるつもりだが
ホームシアター用の液晶プロジェクターはこれに買い換えたい
407名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 13:55:58 ID:D/J4xdE/
3D楽しむなら、犬の鼻水も客席に飛んでくるwディズニーランドが有るしなぁ
408名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 14:00:37 ID:WLH+rkud
映画館ならともかく家で3Dは要らないよ

わかっちゃいたけど画面から飛び出してくるの画面の枠の範囲までで途切れちゃうんだもの
409名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 14:04:18 ID:zCOAN8oT
ラジオ → 白黒テレビ メクラだったのが、光を感じる事が出来ます。
白黒 → カラー     色盲だったのが、見えるようになります。
SD → ハイビジョン 視界が広がって視力が上がります。
2D → 3D      片盲だったのが両目になります。
410名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 14:16:07 ID:nhGtwXcD
テレビメーカーのマーケティングに踊らされるやつはアフォかと、バァカかと・・・
俺は今でも4:3のブラウン管。これで十分、というかこれがベスト。
411名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 14:23:26 ID:42I1K2ft
>>410
テレビを窓から放り投げて、視ないのがベスト
412名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 14:53:15 ID:9E59PkLN
>>402
今の自称3Dはそういうことができない
2Dに加えられる情報量は少ない
一方向からの視点からしか見れないし
413名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 15:36:55 ID:UDBZMaxu
>>411
テレビ壊れたがそのまんま放置して半年
414名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 16:02:58 ID:eZ/X2Epf
DVDのマルチアングル機能はどうなったんだ?
415名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 16:36:49 ID:KUP5Ai+e
家族全員メガネして夕ご飯食べてる光景を想像して、無いわーと思った。
416名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 16:41:36 ID:N5X8L4lI
>>402
よくこういうこという人いるけど、どのみち一方向からしか見えないじゃん
417名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 16:50:19 ID:EFE5VXPn
やたらとフィーバーしてたのは家電業界だけでしたちゃんちゃん。ってこのパターン多いね。
418名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 17:02:23 ID:0mrxvEvw
立体物を平面の中でなく立体物のまま投影するシステムいつ出来るんだろな
419名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 17:05:14 ID:7J98/0Hf
意外(笑)
420名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 17:27:29 ID:3LpKSy+i
>>419
テレビ買う予定--55.8%
3D重視する-----25.6%

テレビ買う人の半分は3D派という大人気なのに
家電系の分析力ゼロの>>1
421名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 17:31:39 ID:g6tytlc3
昔のブラウン管は丸くてかなり飛び出していた
下からのぞくとピンクレディのパンツが見えた
422名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 17:33:17 ID:8I3vhzFS
>>416
録画して、繰り返し視点を変えて楽しめる。
423名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 17:38:05 ID:cbBVbra6
買ったってすぐ飽きるよこんなの。
昔3D映画って結構あったけど、その度にすぐ終わったじゃん。
へんてこなメガネさせられて、色がおかしくって気持ち悪いだけだし。
その部分がテレビでも全く変わってない。
そもそもテレビって、飯食いながら手作業しながらで、ながらで見る人が多いのに、
画面を凝視する事を強要するものは、よほどコアな人じゃなきゃいないよ。
所詮、テレビは贅沢品だ。

サムスンがこの3Dテレビに相当入れ込んでいたみたいだが、さてどうなるんだろうね。
424名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 17:47:00 ID:emaSaQYZ
こういうアンケートは
・TV買い替えを検討中
かつ
・3DTVを買うカネを持っている
という人に聞かなきゃ意味ないだろw
カネない奴に聞いてもそりゃ関心ないだろうよ。
425名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 17:49:24 ID:kpDuygSi
デモを見てガッカリだからな。
画面が微妙に凸凹しているようなチンケな3D。チラツキも気になる。
426名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 17:59:13 ID:emaSaQYZ
>>425
口を開けば不満や文句ばかりの奴って嫌われるぞ。
427名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 18:04:55 ID:zCOAN8oT
常に要求され続けるのが技術者とは言え
せっかく苦労してTVを平面薄型にしたのに今度は飛び出せだの引っ込めだの大変だな
428名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 18:07:21 ID:vYjdiako
429名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 18:09:28 ID:xousPjTS
意外に・・・・?
430名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 18:09:49 ID:emaSaQYZ
現在の最新技術なんだから、それはそれで楽しめばいいと思うんだが
気に入らない点を挙げて、不満や文句を言う奴って人生損してると思う。
431名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 18:13:01 ID:BvwpNd7E
>>420
おまえは日本語も理解できない池沼か
小学校からやり直したあと>>1を百万回読み直してからこい

8957人の55.8%と25.6%だカス
432名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 18:13:40 ID:yZavlb+r
ホログラムならまだしも
3Dじゃ特別メリットなし

脳で補間
433名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 18:20:12 ID:h8MvEyyn
>>430
楽しめない人に、楽しめっていっても意味無いだろ。
434名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 18:22:10 ID:QjIOLEaO
デファクトスタンダード出るまで待つのが本音
435名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 18:24:08 ID:xFniOpZw
3Dテレビレンタルってのあればいいのにな
2時間500円くらいで6畳くらいの部屋にソファーと3Dテレビ置いて
436名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 18:39:37 ID:7QRfRmf4
アナログチューナーが省略されたモデルが出てからでよかろう
437名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 18:47:54 ID:+e/LD4D3
ホログラム型3Dじゃなきゃ売れないだろ
438名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 18:54:49 ID:IAXglU4S
ラジオの3D化が先!
439名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 19:53:44 ID:uQhrKyxi
>>430
>現在の最新技術なんだから、それはそれで楽しめばいいと思うんだが
>気に入らない点を挙げて、不満や文句を言う奴って人生損してると思う

店では一番若い子なんだから、それはそれで楽しめばいいと思うんだが
気に入らない点を挙げて、ブスだの性格悪いだのを言う奴って人生損してると思う
440名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 20:22:09 ID:j5A718FX
ネットをメインにテレビなんか音ぐらいしか聞いてないのに眼鏡かけて見るなんてありえんわ
大体普通の番組が3Dじゃ無いのに使う頻度が少なすぎる
441名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 21:58:19 ID:CWZSGh+w
442名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 21:58:56 ID:xBnDmyF8
バーチャルボーイみたいだもんな。
理系脳が狂った技術の押し付けだもんこんなの。
443名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 22:17:33 ID:kGgC2W6I
他に宣伝するもんがないからかと。3Dテレビの限界なんて中の人も大体分かってる。
444名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 23:11:10 ID:2T5ykNcC
どうやってもああいうレイヤー3Dしかできないもんなのか?
なんかちょっと立派な紙芝居みたいで。
445名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 23:12:25 ID:Z+zJWttJ
>>442 横井軍平って聞いたことねせ?
446名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 23:49:31 ID:AjXNfYCJ
>>445
わ・・わんだーすわん・・
447名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 00:03:16 ID:7UFkMoMk
>1
歴史は繰り返す
448名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 08:16:59 ID:in7/tUCp
意外だと?
449名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 08:19:16 ID:CuFPdkPx
2010年財布最新品、新素材入荷!!

ルイヴィトン、ブラダ、シャネル、エルメス、バレンシアガ、
グッチ、ティファニー、フェンディ、クロエ、バーバリー、セリーヌ 、
ドルチェ&ガッバ―ナ、ミュウミュウ

◆ スタイルが多い、品質がよい、価格が低い、実物写真!
◆ イ入金頂いてから最速4日、遅くとも7日程度でご指定場所へ発送出来る予定でございます
◆ 商品送料を無料にいたします
◆信用第一、良い品質、低価格は 私達の勝ち残りの切り札です。
◆ 当社の商品は絶対の自信が御座います。
◇ S級品質 シリアル付きも有り 付属品完備!

当社唯一のURL:http://safe.mn/2VP
450名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 08:21:48 ID:/UVLVeOv
>>今後1年以内にテレビの購入を予定している人は55.8%にのぼっているが

いまどきこんなにテレビを購入する予定の人がいるってのが驚きだよ
451名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 08:23:03 ID:TndAWBkn
こんな擬似3Dじゃ売れるわけない
家電店で覗いてる人はいるけど、感動している人はいない。
だって期待以下だから。
どうせ後からフルスペック3Dとか出すんだろ?
452名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 08:23:33 ID:a3iF3R0o
メーカーは日本で売れなくても、世界で売れればいいからなあ

>>435
日本では漫喫の導入のが早かったりして
453名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 08:24:26 ID:ItTDtzfK
>>450
電気屋でアンケートだろ。
454名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 08:27:29 ID:hRzcPT6U
だから言ってるだろw
本命は高解像度省エネPCタッチパネルだよww

日本はPCソフトが儲からないと米に依存してるがデザイナは数十万のソフト買って
仕事してる、そのために必要

具体的にはWin7でアップルのPAD状態で仕事したい

TVもPCモニタも大差ないから量産で安くということだw
3Dの開発環境なんか数億だから作れるわけないよwww
455名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 08:31:54 ID:HSONQaVA
>>342
>今の時期に3Dテレビを欲しがる人は、金持ってる映画マニアだとかだわなー。
映画マニアはこんな所にお金をかけない。一般人とは違う視点の所に金を注ぎ込む。
456名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 08:36:18 ID:fWPC+Ysa
3D映像を見るには
3Dに対応した普通よりも高額なテレビが必要で
さらに専用メガネが人数分必要で
そのメガネは一つ1万円近くする高額なもの
おまけに3Dを使った番組が未だに通常放送されていない

環境面だけでこれだけ敷居の高い状況はなかなか無い
457名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 09:12:32 ID:k8ClXdOE
既存のテレビにファーム書き換えすれば動くを何故しない
ファームアップ+メガネ3本で3万とかにして商売しろよ下手くそ
458名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 09:15:58 ID:KYn9W/1i
3D映像を体験させたいだけならそんな事すらも不要
赤青眼鏡で十分なのだから
459名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 09:16:23 ID:WTjHb+1v
しかも、お子様が勝手に見てはいけない。お父さんはごろ寝で見られない。
商品化を急ぎすぎたとしか思えない。
460名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 09:44:10 ID:sCaMq3c7
>意外に人気ない3Dテレビ
え…?
461名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 09:45:58 ID:TdO4H9bp
家族揃ってあのメガネつけて映画鑑賞の家族団欒は絵的にありえないw

家電業界は3Dをどうしても推したいならとりあえず裸眼で見れるようにしなきゃな。
462名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 10:04:17 ID:u41+/NQ5
記事の内容ではなくタイトルで釣るネット記者の釣りタイトルとしては60点くらいか
463名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 10:04:54 ID:MS1hIAsT
店頭でほんのちょっとしか見なかったけど
カメラ視点が身長以上に舞い上がった時に
地に足が付いていないという不安定感が激しく
船酔いのような嫌な感覚に襲われた。
一時間と見ていられないと思ったので買いません
464名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 10:06:09 ID:6bZc56VJ
>>461
映画だけじゃないよ。

スポーツ中継とかライブとかいろいろある。
465名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 10:11:51 ID:WTjHb+1v
「なんで3DSでできて大画面テレビでできねーんだよ」
・・・作る側の諸事情なんてユーザーにとっちゃぁ関係ないから、大多数は単純にそう思う。
次は「裸眼で3D実現!」を目玉に据えて各社競争することみえみえ。
466名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 10:12:32 ID:e22q86Om
飛び出す絵本レベルでがっかりしたんだけど、
みんなもそうだよね?
467名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 10:17:34 ID:sUM7NdHJ
興味があり、家電で試したが、がっかり。
468名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 10:20:11 ID:tz2garo8
>>466
不自然で萎えるよね
469名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 10:25:39 ID:9n2WW0hS
アバターも飛び出す絵本だったの?
あっちはきちんと金かけて気持ち悪いくらい3Dだったとか?
470名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 10:30:51 ID:eKjYeCFs
3DTVはもう少し長い目で見ないと。
その付加価値が,「価値」と呼べるほど,
コンテンツがないんだから。
これで飛ぶように売れる方がおかしいでしょ。

こいつらのおかげでテレビの価格帯が更に下がったので,
40インチ強のアクオスが10万切って買えるようになったなど,
消費者にはうれしい効果もあると思うんだけどな。


個人的にはソニーの3Dがパナよりも不自然じゃなくって感心した。
それぞれ得手不得手はあるらしいが,
パナソニー以下って言われてる
サムソンのひどさはどれぐらいなんだろうと逆に気になるw


>>466
そんなあなたにはアバター。
個人的に「すげえ!」と思った3D映画は,
小学生の時に見た「キャプテンEO」と
IMAX3Dの「アバター」ぐらいなもん。

アバターは徹底的に
3Dが不自然にならないように製作・演出してるからね。
そういう配慮がないとどうしても書き割り的な効果になってしまう。
ここらの部分は,それこそノウハウの蓄積でどんどん違和感は無くなっていくと思うよ。
ま,「疑似」の限界は超えられないけどねw
471名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 10:30:58 ID:K3fZgFxK
画が飛び出して見えるような演出の広告は、JAROに通報してもいいレベルだと思うんだよな。
枠内の奥行きだけじゃん。立体感がペラッペラだし。
472名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 10:35:04 ID:J+jY43Vk
3D対応のゲームや、映画がもっと増えればね。別にスポーツとか興味ないし。
あと3Dメガネが一個一万のうちは買わないな
473名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 10:36:15 ID:e22q86Om
>>470
> IMAX3Dの「アバター」ぐらいなもん。

IMAXシアターで見ないとダメなんだろ?
もう上映してないだろ?
474名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 10:50:23 ID:R99sT+eT
テレビなんか買う奴は馬鹿
475名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 10:52:13 ID:TyQgfhIS
アバターブームに乗せられたジョージャク共が夢の跡wwwwww
476名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 10:56:08 ID:A57rJJ6O
意外では無い
477名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 10:59:32 ID:u41+/NQ5
>>471
映像に触れるというCMはJAROものだと思う
478名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 11:13:50 ID:hkspr6xf
これを「意外」とか「この製品の魅力がわからないなんて」と思ってるあたりが、開発陣の池沼っぷりをよくあらわしてるな。
479名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 11:20:25 ID:31waqfYl
>>469
ほとんど飛び出さない。背景が少し奥にいく程度。
色々理由があってそう制限せざるを得なかったらしい。

>>470
アバターの3Dで感動できるって、どんだけ敷居が低いんだよ。
480名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 11:25:04 ID:nf8BI96M
>>1
あれだろ、昔LDやDATとか買った阿呆しか3Dは買わないと
481名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 11:41:23 ID:TyorGVwN
そんなしょっちゅうテレビなんて買い換えないよ
地デジ移行で需要消化しちゃっただけでしょ
482名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 11:54:41 ID:JnWRHxKM
どうしようもない国産メーカーが3D買い煽っていただけで初めから需要なし
483名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 11:57:05 ID:JL6IyLqa
家庭用の3DTVってをするなら、100インチぐらいにしないと。
(解像度もfullHDごときじゃまだまだ低い)

あと、アバターの3Dはショボイほうだよ(IMAXと通常の3Dでみたけど)

一番凄かったのはUSJのターミネータ2の3D。
「ちょっw お前 俺の前にくんなw 前が見えないだろw」
ぐらいに手前に飛び出して思わずよけたくなるぐらい。
まぁスクリーンの横の幅が半端じゃないから迫力ある。

次に凄いのは天保山のサントリーミュージアムのフル規格IMAX。
最近はユルい環境ビデオみたいな3D映画しかやらねーからイマイチだけど。
484名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 11:58:46 ID:fxELZmkD
>>479
IMAX版は普通に凄いと思うけど。
485名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 12:11:46 ID:Crq4RJuk
どこかの展示会かなんかで見たんだが、
メガネ無しでの3D映像が面白かったな。
研究段階って話だったけど、今はどれくらい進んでるんだろ?
486名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 12:16:16 ID:q/P6hpR6
売る方だってメガネ無しじゃなきゃ売れないの分ってたハズだろ。
コンテンツもまだ揃ってないし。
それでも実績欲しさに発売に踏み切ったのだろ。他社水あけられる訳にもいかんのだろうし。
しゃーないしゃーない。
3年後ぐらいかね。
487名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 12:19:53 ID:8hjbO3Fc
>>485
視野角が少しずつ広がってるよ
488名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 12:20:12 ID:YwQ7xw1X
メガネいらない奴が今年中に出て来るのに先行販売の詐欺商品に引っかかる奴カワイソス。
ま、メガネ無しでもいらんけど。
それよか、本物の立体映像早くなんとか商用化してくらはい。
もちろん、下からOKな奴ね。
489名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 12:30:54 ID:R5x8Ui0/
メガネだけで1万円以上とか
490名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 12:33:32 ID:ByhAlfxw
3Dテレビよりなんでも3Dに見えるメガネ開発したほうがいいんじゃね?
491名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 12:49:23 ID:Crq4RJuk
>>487
俺が見たとは距離と左右の位置を合わせないと立体的に見えなかったが、
ちゃんと拡がって来てるのか。
492名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 12:50:21 ID:EINePKnb
日常的に見るもんじゃない
493名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 12:59:03 ID:t5RK2mRk
人気はあっても金がなかったら買えないだろ。

馬鹿じゃねえの?金持ちに100台売れよ。

それがトリクルダウンだろ。

ビジネスモデルを変えるべき。
494名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 13:01:41 ID:3j/MflEh
不人気の理由を俺が簡潔に言ってやる


  3 D に 見 え な い か ら


以上。
495名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 13:21:18 ID:+urHovUx
暗いし
目が疲れる

3Dっていっても
ぺらぺらの紙が前後に並んでるって感じ
496名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 13:24:14 ID:v75f/6Ur
確か、どっかの会社の誰かが20××年にはテレビの〇〇%が3Dテレビに変わってる
って言ってたよな

あれどーなった
497名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 15:44:51 ID:K/MX8e/n
金がねえんだよw
498名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 15:52:36 ID:8K0X6CGK
アメリカでは、先行の日本勢を韓国製が制した、と聞くから開発はすべきなんだろうけど・・・

なんでだろうな〜? 店頭で見て見ても全然ピンと来ない。
そもそも、アバターとか映画の3Dですら見づらく、感動がないんだよな。
しかも暗い(これは強い光線に弱い欧米人向けの設定だからかもしれない)。

韓国人も、PC用のあのギラギラ液晶見ても、日本人と目や感性が違うと思う。
499名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 16:06:30 ID:5aXpk43v
あんな「動くペーパーポップ」みたいなのが段重ねで見えるようなものを
3dと言われたらたまらんな。

あんなの売って本気で起死回生できると思ってるのか???
500名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 16:15:10 ID:6s7lBEWA
AV機器オタ、映画オタなんかが買うもんだろ。
2,3年前から全機種に搭載をしていれば、普及しただろうけど、
リビング用の大型なんて、ここ1,2年で買い替えが済んでる家が多いだろw
501名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 16:21:58 ID:dXL05lyJ
>>488
裸眼の3Dテレビが発売されるのか?
502名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 17:58:59 ID:IGRk3nSK
貞子状態になるから危険!
503名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 18:02:55 ID:uvEy4k4q
発売されんよ
504名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 18:11:24 ID:jn3JsQgr
そのうちゲーム用に欲しい
505名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 18:13:19 ID:ib2auSCM
3Dとか言ってるけど「飛び出せ大作戦」みたいなことでしょ?
506名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 18:22:18 ID:E5IgmCmK
意外かなあ
フルタチやフェルドマンが画面から飛び出して、何が楽しい?
507名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 18:26:05 ID:svEOj3JG
エロなんかで客が増えるわけねーだろ
508名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 18:48:49 ID:TYlJPAdc
>507
エライ人やエロイ人には、それが分からんのです。
509名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 19:05:09 ID:zctuIfFe
まあ俺は2次コンだしな
510名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 20:07:54 ID:uxW61bcs
>>320
え?PS3と比較することに何の意味が?ソフト???をパナソニックが出してそれで儲けるってこと?
まっっったくの別もんだと思うんだけど。
511名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 20:09:32 ID:uxW61bcs
>>494

3Dでもなんでもないもんね。
ただの動く飛び出す絵本。
しかもめちゃ薄暗い。
売れるわけねーっつーの。
512名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 20:18:06 ID:ItTDtzfK
飛び出すというか、
背景が奥まる。
メガネかけてまでテレビは見ないな。
513名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 20:20:28 ID:VsfLeTw5
どこが意外なんだよw 本当ずれてんな
514名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 20:24:08 ID:CXt/Ucz4
現役AKB48が全員個々に3Dアダルトビデオ発売すれば、ヲタが買うんじゃね?
515名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 21:51:56 ID:pjLHksTi
文字放送でカラオケが出来る!!レベル。
516名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 22:29:21 ID:vkPzpcXy
全員眼鏡必須なら
眼鏡をヘッドマウントディスプレイにすれば良いんじゃないの
テレビ要らなくなるのでエコだし
寝転がってもおk
家族全員装着してたら、ひとりだけ裸になってエロ見てても大丈夫
517名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 23:28:32 ID:frg3CKTA
おれはもっと簡単に設置できる安いプロジェクターがほしいね

3Dより100インチだ
518名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 23:43:59 ID:93N9yiz+
エロコンテンツ次第でしょうな。
519名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 23:54:37 ID:TyQgfhIS
3Dメガネつけてオナってるところ誰かに見られたら自殺するわ
520名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 00:19:27 ID:cUcRxDcO
コンテンツの少なさ
眼鏡の煩わしさ
3D機能自体の微妙さ
価格

課題は多いな
しかし5.1chサラウンドと同じくらいの需要はあるだろう
521名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 00:21:01 ID:YMPLUZdK
電気屋で視聴したが、飛び出すんじゃなくて引っ込んでない?
522名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 00:34:21 ID:NTxHUM4V
いまさら3Dかよって皆思ってんだよ。
えっその程度の隠し玉?
テーマパークでみても気持ち悪くなる代名詞じゃねえかよ。
523名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 00:47:41 ID:ihjYe2K8

意外でもなんでもない
予想通り不人気だっただけ
524名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 02:52:13 ID:SboS0+Po
そろそろブラウン管から移行するか
525名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 03:10:11 ID:KkOQYoqr
3D元年なんて言われてるけど実の所は50年の間に出たり消えたりを
繰り返している。
恐らく今回もダメだろう。
先ず眼に悪い事、片目の人には見えない事、所詮は内容が大事という事と
3Dが媒体のメインにはならないという事だろう。


526名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 03:13:22 ID:2i5pk+Gk
>>523
いや、今の価格とコンテンツの量じゃ人気とか不人気とかそれ以前の問題だろw
527名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 03:27:58 ID:lxSiKqf5
そりゃ店頭で見れば誰にだって分かるだろ
あれは「立体」じゃなくて「とびだす絵本」だってw
528名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 03:30:37 ID:uWFB+iey
3Dもスマートフォンもあったら生活の質を向上させるとは言い難い趣味の世界に感じてしまう
529名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 03:35:21 ID:q7gau+YO
あれだけ国内では地デジキャンペーンを煽り世界には格安競争で煽り、買い換え完了層ばかりなのに、また買い換える奴なんて居るわけないだろ、携帯みたいな商売してんじゃねーよ。
530名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 03:42:03 ID:q7gau+YO
この購入予定無しの層を、何かのきっかけで購入意欲が湧くようなコンテンツを初めに発想出来たメーカーが3Dテレビを支配出来るだろうな。
日本メーカーは性能面だけの発想しか無いから分が悪いかも。
韓国みたいに、虫取フィルター付けるだけで爆発的ヒットしたエアコンとか、日本メーカーには発想出来ないだろ、机の上だけの空論で開発だから。
531名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 04:04:33 ID:KkOQYoqr
韓国と違い日本は清潔なので虫の沸く家庭が少ないのですねw
532名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 04:09:28 ID:R26YhcC0
裸眼で見えないと意味がないよな
映画館とかならともかく
533名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 04:15:42 ID:BywFbxl5
3D映画がヒットしてるのは、遊園地のアトラクション気分だからだろ?
現行の方式だと、コンテンツもそんなに増えないし、TVはあんまり普及しないよ

裸眼で3Dまでは無理
534名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 04:27:59 ID:E50TNbrX
お気に入りの白黒テレビが使えなくなるのか……カラーは味気ないからな…テレビ止めようかな…
535名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 04:36:48 ID:qp25th0H
ちんこがけつに入るくらい飛び出せ
536名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 04:42:48 ID:VJbaAybz
裸眼で3Dになってからの話だな
眼鏡掛けてクイズ番組とか意味ねーし

レンタルBD映画が足りてないのに気が早すぎ
537名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 04:43:58 ID:Q+57WAg2
3Dテレビ用のコンタクトレンズが格安で普及しない限りはムリ。
538名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 04:44:39 ID:WrG91vF7
服が透けて見えるテレビ開発してくれ
539名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 04:50:37 ID:pWAJEGlD
効果に個人差がありすぎる
調整機能が充実しないと駄目なのは過去にもあった失敗を繰り返すし
確かモニターが4K2K規格でないとHDにならないのでは・・・
540名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 04:56:42 ID:cobnFQag
いま買ってる人はもちろん
いずれ買おうと思ってる俺だって
年がら年中3Dメガネかけてテレビ見ようなんて考えて無いよw
そんなに価格が変わらずに付いてるおまけ機能として期待してるだけだろ
ま、俺の場合は3Dのプロジェクターが欲しいのだがな

アメリカでは売れてるらしいし3D専門のチャンネルまで始まったようだ
日本でも・・まあCSに専門チャンネルと称するのがあるようだが・・・あれじゃなあ
企業としても日本市場は後回しなのだろうな
541名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 05:02:19 ID:BPDmmijh
ホログラフィーTVが実現してからだな。

542名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 05:07:45 ID:QRFhJ8eT
レイヤー重なってんなーといつも思う
あと眼鏡オン眼鏡なのでキツい
543名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 08:08:13 ID:WvRy42Ax
テレビなんて、殆ど他に何かしながらチラ見するんだから、3Dなんて無用。
特にリビングのテレビだと、家族の誰かは熱心に見ている番組ても、他はチラ見レベルというのが多いだろ。
チラ見なのに3Dメガネとか一々掛けていられないし、
仮に裸眼3Dが実用化されたとしても、
当面の間は、ある程度、正面から注視しないと見えない、
斜めからチラ見すると違和感を覚えるシロモノになるんだろ。

アナログ時代の、ワイドビジョンに騙されたのを覚えている層も多いんだろう。
結局、アナログ時代にワイド放送など始まらず、役に立たなかったあれだ。
3Dテレビだって、3D放送なんて始まらねーよとみんな思ってるんだろう。
544名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 09:48:15 ID:1YljNHL3
AKBとかが真下から見れるなら
馬鹿売れ

545名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 09:49:16 ID:s1FVKfdj
以外つか3割も購入予定あるのかよ
546名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 10:30:56 ID:DStwEGSN
>>1
ブラック企業サムスン、ブラック国家韓国、ブラック資本主義化する世界。

唯それだけの話しだな。
547名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 11:45:07 ID:jBA79zCI
>>544
エロではないけどiPhoneiPadでモーションセンサー使ったそういう実験的ソフトあるよ

548名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 11:48:44 ID:gKDXhtSy
>>1いらん
549名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 11:58:07 ID:XKM5deBv
ゲームするなら役に立ちそうだけど他はいらないな。
550名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 12:10:05 ID:jBA79zCI
まあこんなのが起爆剤になるなんて思ってたのは
パナソニックの社員くらいのもんだろう
551名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 12:16:01 ID:Q3moyIeG
鉄腕アトムに出てきたような3Dテレビだったら買う
552名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 14:22:27 ID:2i5pk+Gk
>>527
いやTVや映画の3Dを立体だなんて思ってる奴いねーよw
553名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 15:05:26 ID:Ex+Fer2+
疑似3Dは飛び出す絵本的になるのも多い。3D撮影モノがレイヤーとして見える場合があるのも撮影技術の問題だからいずれ良くなるかと。

それより3Dテレビの次のネタが無さそうなのが心配>メーカー
554名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 16:25:13 ID:DHpH1fhu
3Dテレビ買った人は、何故3Dテレビなんか買っちゃったんだろ
555名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 16:55:31 ID:p2/Ufc5g
3Dでも、天井や壁に自由に貼り付けられるシートTVなら考える
556名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 17:05:06 ID:8oCBHDMX
何回か店頭で観たけど、3Dで見ようと気を持っていかないと3Dに見えなかったりする。
ちょうどステレオグラムの様に。
557名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 17:09:08 ID:uRkBwuhZ
高級機種買う奴が25%って高いだろ。

テレビに金かける奴なんて10%いないよ。
558名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 17:14:11 ID:xxco2za7
まずはぬこ用のメガネを開発するべき
559名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 22:36:50 ID:ZzjBXck1
横になってみれないとエロが普及しねえんだよ
5603D=パナソニック:2010/07/08(木) 23:22:31 ID:NPnKpV6M
「3Dテレビの効果もあり、50型以上のプラズマテレビ全体では、
第1四半期実績で、前年同期比2倍の販売台数になっている。
3Dテレビが価格下落を吸収し、平均単価は前年並みで推移している」

「3Dテレビ購入者の約8割が、BDレコーダとセット購入して
いるのではないかと見ている。一方で、将来の3D化を見越して、
テレビは2Dだが、BDレコーダは3D対応にしておきたい、という
購入の仕方が多く、3D対応BDレコーダの販売台数は、
3Dテレビの販売台数の2倍規模に達している」

「40型台の3Dテレビを投入することで、より幅広い購入層に
3Dを楽しんでいただけるようになる。3Dの主力は40型台になるだろう。
とくに、42型は3Dテレビ全体の約4割を占める可能性もある」

、「32型、37型といった領域でのラインアップ強化において、
IPSαパネルの高速応答性を活用した3Dテレビの投入を将来的に考えている。
ターゲットは、リビングよりもパーソナルユースを意識したものなるだろう。
ただ投入のタイミングについては、市場の動向を見極めながら考えていきたい」

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/ce/20100708_379321.html
561名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 00:30:24 ID:xwD65CZP
>>559
エロも横になって見る時代になったのかー。
562名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 00:42:10 ID:iP+Po9Md
3Dよりも、テレビの中の物を触れるようにしろよ。
563名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 00:46:15 ID:heLwcfK9

ttp://www.youtube.com/watch?v=xqT0WNNEgKU

こーいうのを見ちゃうと今のメガネ式3DTVなんて欲しくないです。
564名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 01:05:04 ID:oMtgRyBO
ニュースとか普通にテレビ番組見るなら26インチで充分。
でも映画やゲームするなら40インチは欲しい。

そこで、あえてフル画面使わない機能を付けてくれ。省エネにもなる。
3Dなんかよりよっぽど需要あるよ。

ま、サイズ違う2台を売りたいからやらないだろうけど。
565名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 02:05:51 ID:pmoHqItT
ハナから売れないと思ってたから意外でもなんでもない。
頭傾けることすら許されない視聴スタイルって、TV登場初期ぐらいだろ
566名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 02:16:13 ID:+aCXZaHZ
>>553
地デジやETCの時みたいに官僚接待しまくって
国民巻き込んで買換え需要無理矢理作るから大丈夫だろ
567名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 02:32:31 ID:Dpip1nGB
くだらねぇ国日本
568名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 02:58:14 ID:VaHiOyKF
HMDと位置を連動させて
視点変更に応じて映像が変わる真の3Dテレビ出せよ
売れるから
569名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 06:07:22 ID:aDYHmFtl
逆にさ
テレビのタレントやスポーツ選手が
トモダチコレクションみたいな
ドット絵で見れた方が面白いかもしれん

コントローラーで攻撃すると
顔が変形するとか
興味のあるタレントは
実写化できるとかさ
570名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 06:11:38 ID:trkMdUA5
>>560
まあ売れるのは100%間違いないと思ってたが、やっぱり好調なんだな。
世界初業務用二眼式3Dビデオカメラ以外にも3D LUMIXと3D愛情サイズも発売しそうだな。
571名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 06:13:38 ID:aDYHmFtl
数年後

3Dメガネを付けたまま外出してしまう老人が大発生
572名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 06:17:10 ID:I9O39bnk
>>560
前年同期比で2倍程度じゃ3Dなんて関係無いんじゃない?
BDレコーダーにしても無いよりはある方選ぶのは当たり前だな
573名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 06:20:34 ID:kfjxK5pr
>>568
完全立体視には映像を視線と注視点に合わせて立体的な変化をさせないといけない。
つまり元の映像が2Dや2Dx2では立体視はできなくて
3次元空間上を立体の3D情報が流れる完全な3D映像でなければ実現できない。
574名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 06:26:53 ID:Tj+uR+O4
>>572
テレビだって3Dが無いよりあるのを選ぶのが当たり前ですよね
575名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 06:35:20 ID:kt2c55X2
3Dは、昔から何度もこけてるやん

576名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 06:43:41 ID:Q6zTsUGs
電気屋でみたが思ったより飛び出しててびっくりした。
スポーツの中継でどれだけ対応するか次第じゃない。
3Dのカメラは2Dの下位互換も兼ねているの?
それなら割と現場はなんとかなりそうだな。

ゴルフとかも意外と面白かった
577名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 06:44:49 ID:Q6zTsUGs
メガネなしになったら、相当普及すると思うけどな。
別にこの機能付けても、実際そこまでコスト上がらんだろうし
一応つけとけになるだろう
578名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 06:47:58 ID:Q6zTsUGs
>>563
ばかだな、こんなのごまかしなのに…
ちなみに、この手のと3Dは相性抜群だぞ
579名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 07:21:38 ID:YNo+qBQ1
やっぱ、あひるの目からビームが出て、それが像を作って、「助けて、オビワン・ケノービ」 って言ってるくらいじゃないと
買う気になれんな
580名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 07:28:24 ID:2NRQROGh
>>563
すげえ
こんなんなら買い換えるわ
581名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 07:45:00 ID:kfjxK5pr
>>563みたいなのがTVとして出るまではこういう嘘ブームが出ては消えするんだろうな
今の3DTVは買う気が起きんわ
582名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 08:12:11 ID:Tj+uR+O4
>>563みたいなのこそ嘘3Dなのに
こんなのに騙される人って相当アタマが悪いのだろうな
体にセンサーを付けた一人で見るしか無いシロモノだろこれは
583名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 08:28:50 ID:O60BGBi9
何をいまさら
3Dなんて以前失敗してんじゃん
584名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 08:36:58 ID:9eZ3UVrt
3Dメガネって青赤のが60年代からあるじゃん。
少し方法が変わっただけで全然進化してないわ。
こんなのは3Dとは言わないし、言ってみれば2.5D。
コンテンツに行き詰ったからって子供騙しで勝負するなっての。
585名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 09:18:41 ID:Jep6iGJ/
世界初のプロ野球公式戦3Dライブ中継に成功
−阪神×ヤクルト。パナソニック製3Dカメラ2台
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100708_379401.html
586名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 09:33:57 ID:POxXA1aO
新しい規格で出たら何でもいらないと言い出すいつもの貧乏人大暴れの図
587名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 10:33:12 ID:MA7mgKEo
アナグリフやインタレースを用いたものと違って違和感が少ないのが重要
588名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 10:41:45 ID:R3uWLNmC
コンテンツは、誰がどれだけ作るんだろう?
589名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 10:44:06 ID:vPjzutJQ
今買ったやつは、裸眼3Dがでたとき涙目だろうなw
590名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 11:15:03 ID:hIhGCxTk
>586
相手をしてあげるけど、10万円の炊飯器や掃除機が本当に必要なのかい?
つまりはそういう事だよ。
591名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 11:22:02 ID:eq18poo8
きっとすでに同じレスあると思うのは承知で


メガネはめるんなら、メガネに2枚のミニ液晶貼り付ければいいんじゃないの?


592名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 12:59:40 ID:8yhvCU9b
>>586
メーカーの独りよがりとターゲットにした顧客層のニーズに差がありすぎれば当然売れない
593名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 13:50:52 ID:rJNpczCq
>>563
まあ、それやるならどっちにしろメガネっぽいものは必要になる。
今度出る任天堂の3DSがジャイロ搭載だから同じようなことはできるかもな。
594名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 14:13:35 ID:I9O39bnk
国内メーカーの高級路線て、失敗したときに「酸っぱい葡萄」理論で逃げるための予防線程度にしか感じられない
今回の3Dブームとやらも金持ちは勿論、AVマニアたちもさほど盛り上がってないだろ
高級品で勝負しようと思ったらメディアで煽る商法なんて通用するはずもないんだけど
595名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 14:22:33 ID:Tj+uR+O4
>>593
3DSだのジャイロだのの必要はありません
DSiシリーズ以降であれば、すでにこういうのがあります

立体かくし絵 アッタコレダ
http://www.nintendo.co.jp/ds/dsiware/krgj/

なぜ出来るかはリンク先を読んでくださいな
>>563はカメラを使ってるんじゃ無いと思うけど
596名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 14:34:30 ID:Tj+uR+O4
>>586
3Dテレビなんかに興味が無ければ端からスレも開かないはずだよね
例えば10万円の炊飯器や掃除機のスレなんか俺は開かないし
わざわざ必死になってそれを貶そうとも思わない
やっぱり興味があるのに買えない気の毒な人達なんだろうねw
597名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 14:42:10 ID:UB0UlAcB
tes
598名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 15:45:48 ID:lDvlsiQg
>>595
DSIのはインカメラで顔を捕捉してるんだよな。
だからこういう箱庭的なものができる。
ジャイロを積むと逆にDSのほうを動かして(頭とDSは固定される)
AR的なものができるんではないかと期待してる。
599名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 15:54:48 ID:c7hRMrcs
DSのような視差バリア方式の場合、画面と視聴者の距離に上限があるから、
でかい画面で座って見るようなタイプでは難しいな。
600名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 18:08:13 ID:1RctNGA7
座ってる位置から360度全体に半径10m四方に動き回るという立体テレビを作れよ、部屋全体にテレビの中の者が動き回る、時には左、時には上からエネルギー破が来るというリアルな物を。
もちろんメガネ無しな。
601 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 18:26:48 ID:2WP5g5zR

テレビ電話みたいなもんだな。
昔は21世紀は当然テレビ電話を使っているなんて言われていたが
実際には21世紀が10年経っても全然そんな気配はしない。

テクノロジー的には簡単に実現するものでも、社会に受け入れられない
ものはたくさんあるわ。


602名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 19:52:57 ID:iXzAejHe
普通に生活してれば全部3Dなのに、TVまで3Dの必要あるのかよ…
603 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 20:03:34 ID:2WP5g5zR
>>602
3Dをすっとばして、4次元テレビを作ったほうがいいわな。
604名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 21:02:47 ID:zG2WkkIE
>>603
4Dテレビなんか開発したら、自称霊能者で食ってる人にマジ呪われるお
605名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 21:39:21 ID:LImhEFLg
こんなもんが本気で売れると思って開発してんのかねw
606名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 21:44:12 ID:1W6VxEkS
>>605
エロコンテンツが充実すれば、多分売れる。
607名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 21:45:51 ID:YNo+qBQ1
きちゃないマンコがどひょーんと飛び出てきて何がおもしろいん?

それよりもNHKが天気予報を3Dでやったほうが売れると思うよ
608名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 21:47:14 ID:8vKj0C0u
90年代のワイドテレビみたいなものだなw
ちょっと高めのテレビ買おうとするとワイドしかないから
機能がいらないor使わない環境でも買わざるをえないというw
609名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 21:47:42 ID:heLwcfK9



 _ノ乙(、ン、)_  売り物が無いんですよ売り物が・・・



610名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 21:55:57 ID:YNo+qBQ1
>>609
お手軽お気楽100インチを作れ
611名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 21:58:57 ID:s3e28oFl
こういうの見てて気持ち悪くなるよ
612名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 22:48:37 ID:gpgH+Cmx
全番組と全CMが16:9にもなってねーのに3Dとか(笑)
613名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 23:02:53 ID:1W6VxEkS
>>607
半井さんが巨乳であることについて臨場感がある天気予報か・・・・
それは売れるぞ。
614名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 23:44:51 ID:MA7mgKEo
>>612
地上波乞食には無縁のものだよ
615名刺は切らしておりまして:2010/07/10(土) 00:05:55 ID:rNp92jkx
メガネをかけないといけない仕様の3Dテレビが普及することはないだろ、常識的に考えて(´・ω・`)
616名刺は切らしておりまして:2010/07/10(土) 00:34:17 ID:RVWHphw4
反日犬HK、寒流タレや媚び芸人が映らないテレビならほしい
617名刺は切らしておりまして:2010/07/10(土) 01:51:26 ID:8EMyQr0H
>>614
BSデジタルだったら全部HD放送だとでも思ってるの?
見てない人にはわかんないよね
618名刺は切らしておりまして:2010/07/10(土) 01:56:13 ID:yNeXzFmi
意外などと言ってるようだから日本の理系はダメなんだよ
619名刺は切らしておりまして:2010/07/10(土) 02:05:08 ID:6f2d0eca
営業は文系なのにね
620名刺は切らしておりまして:2010/07/10(土) 02:26:07 ID:g014JJnw
テレビを一番よく観る年寄り層は
目に負担の大きいものは敬遠するだろうしな

何より、狭い住宅事情にも合わない
621名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:39:35 ID:G6KmcOG8
発売日から1ヶ月後に、ミドリ電化に実物調査で見物。早くも買った人々の名前が
張られてましした。約10名。その後は、どうなったか。でも人間の脳が刺激され、
驚きの感覚。
622名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:45:29 ID:fPsGqy0v
まずは普通の地デジテレビに買い換えていかないと・・・と思ってたけど
テレビ見ないから一家に2台もあれば十分だ
アナログテレビは無駄に6台もあるが全部ゴミになるんだよな・・・
623名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:53:54 ID:xmkLEWzs
バレーボール試合の3Dデモを見たが
不自然な立体感だな。人工的だ。

最前列の観客全員
2列の観客全員
3列の観客全員

各列を、個別に並べた横長の紙絵のような同じ立体感。
同列にいる観客同士の立体感がないんだわ。

だめだ、コリャ。
624名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:31:08 ID:sCj0vOK2
ガワ(テレビ本体)より中身(放送番組)が重要っていつ気付くんだろ
625名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:57:28 ID:Mc53EMGd
>>623
そもそも手前の選手と遠くの観客とに同時に目のフォーカスが合うことは、
本当の肉眼視ならあり得ないからな
どうしても飛び出す紙芝居になる
626名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:11:31 ID:8KENLdVj
ホログラムテレビまで待機だな
627名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:24:07 ID:2OUE5Yb/
変換処理が大変だから、最初から計算できるアニメやCG向きなんだろ
628名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:45:53 ID:maiUNJko
メガネを掛けるぐらいなら、眼鏡に映像を映して
やった方が合理的だと思うのだ。
629名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:10:56 ID:CV4IWuE4
おまえ頭いいな
630名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:23:18 ID:Isv1yLcg
それよりも、後頭部にプラグ埋め込んで、映像をそのまま脳へ流し込めばいいじゃん  
これだったら匂いも味もいけるぜ

631名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:38:28 ID:IvaV32N8
>>191
テレビ自体目の錯覚を利用してるんだからテレビを見るな
632名刺は切らしておりまして :2010/07/10(土) 15:37:41 ID:9JPXbH3M
ブラウン管で十分。
何が薄型だ、3Dだ、ずっと購入予定なし。
633名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:57:23 ID:ANMHtQIH
>>480
両方買ったが
PC環境が整うと全て粛正
今はモニター兼アナログTVに中古のDVDレコーダーのみ
634名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:21:40 ID:vX67ysw2
テレビなんて流して観るモンだろ。
3Dなんかにしたら、最初から最後まで目を皿のようにして疲れ果ててその反動で観なくなるべ?w
635名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:28:51 ID:WjeP7tWW
3年位前に30万だして買い換えたばかりだよ
そもそもこの手の家電は一度買い換えると
10年は買い換えないなんて言葉があるくらいなんだから
そうコロコロ買わせんなよ んな事より最近はPCのモニタの買い替えを
検討してるわ そもそもTVなどほとんど見ないしな
636名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:58:44 ID:Uw34r6Lb
どこのバカが家でわざわざメガネかけるんだよ
637名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:19:50 ID:pDzQCs6e
>>635
毎年毎年、テレビの売れる台数ってほぼ同じなんだが
(ここ1−2年はさすがに地デジエコポイントで5割増だが)

バカは自分中心だから「俺は去年買ったからしばらく誰も買わないだろ」って思いこむ。
みんなが平均10年で買い替えれば
毎年毎年全テレビの1割(国内1億3千万台なら1千万台以上)売れる事になるんだが。
というか実際、液晶モニタの寿命はブラウン管よりずっと短いからそうなるかもね
638名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:21:05 ID:bRQu1IpX
「意外」でもない。
639名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:23:30 ID:DLGCv5+L
>>637
あまり儲からないのに、メーカーがテレビ事業を止めない理由は
そこにあるわけだしね。
日本で年に1000万台。世界で一億台も売れるような製品ってそんなにない。
640名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:27:00 ID:xwgV8fc6
つか近視の人間にとってまじ終わってる。
メガネの上からメガネとか不快以外の何物でもない。
メガネショップと協力して度数入り3Dメガネを発売しろよ。
641名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:47:39 ID:YszLX/W7
>>640
メガネの上からかけるゴーグルタイプもあるでしょ
映画館だと支給のメガネ型一択だけど、自宅で買うならいろいろ選択肢があるよ。

つかメガネの人でもウインタースポーツやアウトドアでゴーグルとかオーバーサングラスとか追加で付けるでしょ
なんか3Dテレビ買ったら日がな一日3D番組じゃなきゃイヤだ。でも1日メガネはイヤだ。って文句のための文句みたいだし、貧乏くさすぎ。
今でも「今日はコレ見よう」ってたまにはDVD映画やライブを真剣に見る事ぐらいあるでしょうに。
3Dならではのコンテンツを週一でも見れれば十分だと思うけれど
642名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:32:17 ID:CA6rQbo/
>>640
俺もそれを発売して欲しい
度入りを売るんじゃなく
型紙持って眼鏡屋に行ってレンズを加工して貰い
それを嵌めこむような奴が良いな
通常3Dメガネより1万円ぐらい高くても買う
643名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:46:21 ID:NvzveA02
つうか
メガネかけるなら、そもそもテレビの必要あるのか?
644名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:04:28 ID:CA6rQbo/
>>643
ヘッドマウントディスプレイの事を言ってるんだと思うけど
あれは解像度が低いし見える画面の大きさも
2メートル先に36インチ相当とかで小さいだろ
3Dのそれは存在するようではあるがね
俺は自宅の120インチのスクリーンに映し出すプロジェクターの代替えとして
HD対応の3Dプロジェクターが欲しいんでな
そういうのが発売されるかどうかは解らんけどさ
645名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:06:55 ID:EWsqavDe
マーケティングの失敗例
つか
ちょっと考えればわかるよな
646名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:09:07 ID:0JTlks9f
でもさHMDも大手メーカーがそこそこ本気でやってくれれば解像度や画角も良い線もっていけるんじゃないかって思うんだよね。なんでやらないんだろーと。
647名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 04:11:13 ID:adrw0lQF
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100710/bsb1007100504003-n1.htm
【開発物語】パナソニックの3Dテレビ「3Dビエラ」
立体的な映像を家庭で楽しめる時代が、いよいよやってきた。
パナソニックは4月下旬、3次元(3D)対応のテレビを国内の先陣を切って発売した。
3月上旬には米国にいち早く投入しており、「3Dビエラ」の売れ行きは、
世界全体で当初計画の約3倍に達する好調な滑り出しをみせている。

 パナソニックは、今年度の国内販売は当初目標の25万台から50万台に上積みされると予想するとともに、
世界販売も100万台を見込み、国内外でシェアトップに立つことをもくろんでいる。
7月30日には、42型と46型の2機種を追加してラインアップを計6機種に拡充し、
「他社に先駆けた技術の優位性を生かす」(西口史郎・デジタルAVCマーケティング本部長)として、先行メリットをフルに活用する。
本格普及に向け、コンテンツ(情報の内容)の充実も放送局との連携などで図っていく考えだ。
648名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 05:46:34 ID:6vHFbsKy
3Dって結局はソニーが放送用機器売りたいから頑張ってるんじゃなかったの?
649名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 06:24:08 ID:G+lUefsG
実際電気屋の体験コーナーで見たけどこりゃいらねぇわと思ったよ
確かに奥行きは感じるけどそれだけ
映画じゃ違いを感じるかもしれないけど
テレビじゃ3Dにする利点があるコンテンツのほうが少ないでしょ
650名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 06:26:15 ID:Squp3L3J
日本で人気なくてもいいんじゃないの?
主戦場はアメリカだろ
アメリカ人はノー天気だから分からないよ
651名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 06:43:03 ID:7EKWlHoC
さんざんテレビで煽っといていざメーカーが作ったら売れるものじゃなかったとかひどい。l
652名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 06:45:28 ID:Xn+2bDBF
大して売れもしないものをサムチョンは必死になってるからな
653名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 06:49:57 ID:PMu0FuOA
あたりまえだろ、いくらマスゴミに煽られても実用性なしだからな
654名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:47:58 ID:upE9HpDp
眼鏡無しならまだしも、所詮オマケ機能の一つで、メインで売り出すよう
なものではないだろう。
655名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:54:20 ID:KVQkzsL1
サムソン3Dで大勝利!予定じゃなかったの?
656名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:03:16 ID:s96q5PXD
>>586
新しい規格ってよりソニーが関わってるから
任天堂の奴がいつもの様に粘着して否定してるってだけだろ
5年くらいずっとその調子だからな
657名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:09:47 ID:CA6rQbo/
むしろ俺はメガネ無しの3Dテレビなんか絶対買わないけどなあ
多くの場合2Dのソースを見ると言うのに
たまにしか見ない3D映像のために2D時の視聴に支障が生じる
バリア式だののテレビなんかいらんわ
658名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:14:45 ID:SEWh63HU
>>619
どんな文系や体育会系でも、そして理系でもこんな商品を多く売るのは困難至極。
それがわからんようだから(ry

売り込み先の人間が理系であっても、商品として買うのは情弱か社員のみ。
技術自体は評価しても、それを商品として買うなんて、むしろ知能は中卒レベル。
659名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:58:35 ID:3yoR4t0U
>>656
アタマ大丈夫?w
660名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:40:33 ID:VwzKBi17
>>637
オレのテレビはもう20年使ってるけど壊れないし、買い換える気もない。画質もオレにとっては満足。
661名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:13:22 ID:dGhPvkf2
>>647
> パナソニックは、今年度の国内販売は当初目標の25万台から50万台に
> 上積みされると予想するとともに、世界販売も100万台を見込み・・・

メーカーの方は、まったく冷静。
年間1500万台売れる今年度の国内市場で25万台(たった1.7%)の予定を人気で上方修正程度
イノベータ需要だけの現時点で、>>1アンケートの3割も潜在需要があるなんて逆に驚きだろう。

---------------
電子デバイス関連の市場調査会社である米iSuppli社の発表によると、
2015年には3Dテレビの出荷台数が7800万台、出荷金額は644億米ドルに達する。
“3Dテレビ元年”と言える2010年は出荷台数が420万台、出荷金額は74億米ドル。
2015年は対2010年比で台数は約19倍、金額は約9倍と5年間で大きく拡大する。

 大手テレビ・メーカー数社が3Dテレビ市場に本格的に参入することで価格は急落し、
平均販売価格は2010年の1768米ドルから、2015年には825米ドルと半値以下にまで下がる。
2010年の価格でさえ薄型テレビが初めて発売されたときの価格に比べれば安い。
2012年以降3Dコンテンツが増加し、普及が本格化するとiSuppli社では見ている。
662名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:18:04 ID:qDTC4JPu
3Dテレビ持ってるなんて自慢にもならないw
663名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:25:50 ID:5l9nW8HC
先週LEDアクオス32型買った

つぎ買うときは3Dかもね
664名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:34:07 ID:4WTrgyY2
そういや5.1ch疑似サラウンドはどれだけ普及したの?
665名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:59:51 ID:3yoR4t0U
>>661
他社と差別化できなければ薄型テレビでシェアを取られたのと同じことが起こるだけ
666名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:22:48 ID:Fu5ZSUDG
日本人には合わないと思うよ
667名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:24:29 ID:xe5OWmco
3Dで成功するのは任天堂。キラーコンテンツはラブプラス。
668名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:32:46 ID:3yoR4t0U
モーションセンサーとの組み合わせは面白そうだよな
669名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:42:46 ID:TFTAG9VG
3Dが生きるのは大型プロジェクタなどの完全ニッチ分野だけだよ。
60インチ程度で3Dにしてもプレミアム感がないし
第一視力保護の問題から常用出来ないんだから。
670名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:00:48 ID:nLzMx+HE
3Dテレビ付属のメガネは液晶メガネ
液晶メガネにそのまま画像を映し出せばそのまま3Dになるじゃんというのは誰でも思い付く
それ程待たずして中華が9800円の3D液晶メガネを出して3Dコンテンツをかっさらっていくだろう
671名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:48:07 ID:qDTC4JPu
>>666
そうだよな、日本は欧米と違って平面文化だからなwww
672名刺は切らしておりまして:2010/07/12(月) 08:00:32 ID:5uxY2ScJ
3Dなんて目もくれない俺様カッケー
テレビなんてとっくに見てない俺様カッケー
このスレの8割
673名刺は切らしておりまして:2010/07/12(月) 09:32:20 ID:C0WVGIDc
>>670
ヘッドマウントディスプレイ化には克服しなくてはならない非常に大きな課題が3つ。
フルHDの液晶をメガネサイズにする微少化技術の限界。
それを左右2つ搭載する価格の問題。
再生装置からメガネへの映像信号と電力供給の為のケーブル問題。
現在の3D再生が可能な唯一のHDMIケーブルは太く取り回しが障害となるが
フルHD×2の動画データをワイヤレスで送ることは非常に困難
そこまでしても同時視聴は無理だから一人一台ずつ高価なHMDが必要。
674名刺は切らしておりまして:2010/07/12(月) 09:34:15 ID:PcvBhQUO
日本のテレビはつまらない。
675名刺は切らしておりまして:2010/07/12(月) 10:04:03 ID:5uxY2ScJ
SXRDとかプロジェクタ用で余裕でしょ
676名刺は切らしておりまして:2010/07/12(月) 19:41:13 ID:sXHJfMEl
今日買ってきたよ!3Dテレビ!
設置は来週になるんだって早く来いよ〜3D!
テレビの前がいっつもくちゃくちゃなんで、これからはキレイにするよし続けるよ。なんたって、飛び出て来た綾波レイがカップラーメンの容器に落ちちゃうかもでしょ。
そんな事いいながらホントはテレビの前で裸で寝転ぶ練習してます。だってうまくいけば綾波レイが出てきて動き合わせればフェ●できるって事なんだぜ3D!
もちろん俺は情弱じゃねぇから感触がない事くらい知ってるぜ!
そこはオナホールでカヴァーだぜ貧乏人ども!ああ早く来いよ3Dテレビ!
677名刺は切らしておりまして:2010/07/12(月) 23:48:51 ID:v/P/hqYr
今日やっと3Dテレビ届いたんで、録画しといたワールドカップ決勝(スカパで3D放送)を今見終わった
いいわ、これ〜
プロ野球中継とか3Dでやってくんないかなあ
678名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 18:14:10 ID:VYXO7EDE
サッカーとかどんなかんじになるの?
679名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 20:36:37 ID:8vVrW9xr
>>674
アメリカのTVって半年やったら
半年休みで、同じ番組再放送です
680名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 06:29:36 ID:UDSB+fv8
>>331
詰まり
視差を使って立体「的」には見えるが
Z軸(奥行き)が表示される訳じゃないのね
681名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 09:29:24 ID:XOJ5yaHZ
電気屋の展示って逆効果だろ
たいしたことないのがバレるだけ
682名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 17:53:44 ID:j/x4/9hl
>>681
遊園地にあるみたいなすんごく飛び出るのも作れるけど
あんまり飛び出ると気持ち悪くなるからなー
映画も最近はあんまり飛び出さない方になってるし、仕方ないんじゃないかと
683名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 14:22:27 ID:CsbxxHTb
>>676
水平を保って動かないとすぐブレて気持ち悪くなるからな。頑張れよ
684名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 17:25:32 ID:bwjvBb70
ブルーレイとかもそんなに売れていないのかな?
どうよ?

3Dテレビを見たいか?と言われたら
別に見たいとは思わないけどな?
685名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 17:33:31 ID:oSjtO1by
まだ、本物みたいに立体に見えるといいんだけどな。
ボールが映る。円が浮いているようには見えるが、球には見えなくて拍子抜けした。

平面の固体が奥行きを変えて定位しているだけだった。
ダンボールで作った学芸会の舞台セットのようだった。
686名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 17:35:49 ID:N04d+1Vz
ソニーの3Dはどうなんだろう?
687名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 17:40:10 ID:W4bJvvIx
だって死臭漂ってるし
688名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 19:21:36 ID:u1ZcpcuU
今放送してるテレビ番組をすべて3D化してもなんとも思わないし
映画とかAV物も3Dにする意味って殆ど無いと思うけどな

自分の好きなアイドルとか女優を360度のフォログラフ映像で見れるとかなら
買ってもいいけどさ
689名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 22:05:43 ID:tWL3OeGY
>>685
3D対応モニタに写すPCゲームはそういう風に見えるよ
でもフレームレートは当然だが半分に落ちる
右目から見える映像と左目から見える映像の2つを描画する必要があるからな

それをしてない今の3DTVはシャドーボックスに近い
シャドーボックスはシャドーボックスでいいけどね。それをTVでやられると滑稽だわ
690名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 00:40:10 ID:BCxK8plO
>>685

俺もデモをみたけど、立体的じゃないんだよなあ。
いや確かに飛び出すというか前には出てくるんだけど
その飛び出してくる物体に「厚み」を感じないんだよ。
(比喩的な意味ではない。例えていえば、ペラペラの紙が前に出てくるという感じ)
これで欲しいか?と言われても、いらないとしか言いようがない。
691名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 00:48:09 ID:he9iaoGn
要は飛び出す絵本だよな
692名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 01:01:46 ID:oJ0jRAfF
手前に出る紙芝居
693名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 01:13:05 ID:ncNkE2Jh
画面の文字の部分だけ前に出すとか、
このテレビの表現特性に会う表現方法を開発していくしかないな。
でもこれって本末店頭のような気もする。
あとこの3D形式の媒体にしか出ないアイドルとかも作らないとな。
694名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 01:24:22 ID:CLSsuhnH
だっていらねーんだもん
695名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 01:48:50 ID:5L6eokTF
コンテンツが無いのにハードウェアだけ売ってもねぇ。
696名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 10:51:16 ID:oKYrkl1l
日本で3Dと言っても吉本芸人が出てる番組が3Dになるだけだろ?
海外のドキュメンタリー番組とかが立体化するのとは価値が違う。
697名刺は切らしておりまして
>>696
>日本で3Dと言っても吉本芸人が出てる番組が3Dになるだけだろ
の根拠を提示してくれたまへ