【話題】IT化で給料はダウン--国勢調査結果で判明(香港) [07/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
充分に教育を受けていない場合、IT化は給料に悪い影響があるという研究論文が発表された。

香港における労働者の教育レベルと各業界のIT浸透度を調査したこの論文(掲載誌は
『Educational Researcher』)によると、IT化は、教育水準が低い多くの労働者の給料を
圧迫しているという。IT化が給料を押し上げる場合もあるが、それは教育水準が高い
個人にのみ当てはまるという。

ITの活用と教育の経済的な相互作用に関する研究はまだ多くは存在していないが、
2003年のある研究では、IT化は、建設労働者から銀行員まですべての労働者の給料に
おいて、ある程度有益に働いているようだとされていた。今回の研究はそれと相反する
結果となった。

今回の研究者グループは、状況をさらに正確に捉えるため、ITと教育の相互作用をより
直接的に見ることにした。香港の2006年国勢調査結果から、給料、教育水準、および
さまざまな業界におけるIT技術の浸透度に関する数字を利用した。

データは、ITの浸透度と教育の相互作用は、給料にプラスの効果がある場合があることを
示していた。つまり、教育水準の高い個人は、金融や社会サービスといったITの浸透度が
高い業界で、より多くのお金を得ることができている。一方、教育水準が低くITの浸透度が
低い建設のような分野では、給料の上昇はわずかしかない。

さらに、そのわずかな昇給も、IT導入の増加に押しつぶされる可能性がある。この研究に
よると、給料はITの浸透度と反比例の変化を見せていた。つまりコンピューターの導入が
増えるほど、労働者への支払いが少なくなっていたのだ。

研究者らによると、IT化によるこのネガティブな効果は、スキルを要しない労働に関して、
コンピューターが人間に置き換わっていることから来ている (例えばタイピングを行なう
人は、ワープロに置き換えられて来た)。また、教育レベルがある程度より低い人は、
自分のスキルを上げるためのリソースを見つけること自体が難しい。リストラされると、
他の(スキルの要らない)仕事を見つけることが難しくなってくるのだ。

研究者たちは、政府がこうした人たちを再び教育する体制を整えることを勧めている。
さらに、教育において、より複雑な判断や問題解決、批判的思考といったものに焦点を
あてることも勧めている。

しかしわれわれとしては、複雑な問題解決や批判的思考といった能力を向上させることが、
どれくらい役立つのかについて疑問に思う。コンピューター科学者たちは現在、コンピュー
ター自体に問題解決などのスキルを持たせるべく懸命に取り組んでいるからだ。

スキルを要しない労働世界を攻略したコンピューターが、それに続いて、よりスキルが
必要な仕事に移るというのも、ありえない話ではない。例を挙げると、ビデオ店の店員や
彼らが店頭で提供してくれる(時に)洞察に満ちた「作品の推薦」は、『Netflix』のような
サービスに完全に浸食されようとしている。

◎ソース
http://wiredvision.jp/news/201007/2010070222.html

◎ソースのソース
The Economic Effect of Education in an Information Technology?Penetrating Economy
http://edr.sagepub.com/content/39/5/401
2名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 16:49:53 ID:R+c7sM4h
>>コンピューター自体に問題解決などのスキルを持たせるべく懸命に取り組んでいるからだ。

あきらめてないらしいw
3名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 16:50:00 ID:leEMh/4b
ばかめ
4名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 16:52:24 ID:W5SrWVbm
少し前の週刊ポストに在宅ワークのなんたらって記事があったけど
ホワイトカラーの仕事は究極的には海外に移るんだろうか・・・
5名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 17:00:24 ID:R+c7sM4h
それかここが海外になるかだな。
6名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 17:04:17 ID:yEgrdlgL
ま、そりゃそうだわな
IT化で削減できる最大のコストは人件費だからな
7名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 17:06:50 ID:R+c7sM4h
さーどえ〜ぶは今こそ読ませるべきなのだろう。
8名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 17:06:54 ID:YG0ez4LN
つか人件費減らすためにIT化するんだし
業務効率UPによる残業代のカット
余剰人員の削減
9名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 17:08:42 ID:6omuepm7
IT化によって業務が効率的になり、人が余ったアメリカの企業は別の分野へリソースを回し更に成長をした
一方日本は使えない人材の雇用を維持するために、効率化した分だけ余計な事務作業を増やした
10名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 17:16:31 ID:wo6/7cGP
野村総研、業務アウトソーシング事業の強化・拡大でNRI・BPOサービスを完全子会社化

業務アウトソーシング事業を大幅に拡大
〜BPOサービス提供会社の完全子会社化と大連現地法人の設立〜
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=254925&lindID=5
11名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 17:21:28 ID:ORfvkzKQ

日本でも同様に仕事が減ってますよ(^^)

新しい仕事を作らないと、国民全体で食って行くのは無理です。


それとも、働く人の数を減らして、税率アップして、国民の半分は生活保護にしますか?

日本マジピンチw
12名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 17:41:26 ID:UY3FR25/
昔は何を調べるのにも1日かけてよかった
のんびりしてたなあ
13名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 17:43:31 ID:55d7LZ2l
諸悪の根源はビルゲイツ
14名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 17:58:01 ID:iFb5+Iv/
>>13
だな。Windowsでどれだけ人類が損したか計算したらものすごいことになる。
15名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 17:58:26 ID:22mRB/+Q
そりゃ、ITの基本は自動化なんだから
これまで人がやっていた仕事が減少
   ↓
人や手間が要らなくなる
   ↓
給与ダウン

でしょう。
一体、何が疑問なのやら。
日本だってそうなってるし。
16名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 18:01:34 ID:R+c7sM4h
韓がITで経済効果うんたらとか言ってなかったかな?
その辺の話かな?
17名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 18:12:08 ID:DjSOFBf1
産業革命→機械化→労働者の賃金低下→機械打ちこわし

歴史は繰り返す
お前ら、悔しかったらPC壊してみw
18名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 18:34:13 ID:tKs/WNbd
効率化ばかりで無能者の淘汰だけ進めても景気は悪くなる一方だな
淘汰された人間からは無駄遣いという余分な需要が生まれない
19名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 18:34:34 ID:Ori5FNbY
パソコンで簡単にチラシが作れるから
印刷の下級デザイン屋は印刷作業に回される。
印刷作業やってたやつは失職する。

簡単に図面が書けるから製図屋も現場に回される。
現場でやってる中卒は失職する。
20名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 18:36:32 ID:6SCFiPtT
俺はソフト書く方だからどうでもいいや
21名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 19:02:20 ID:bNNhKQ25
ソフト書く人も中国人とインド人でいいって話
22名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 19:11:04 ID:R+c7sM4h
萌え絵師しか残らないなw
23名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 20:15:17 ID:AGpRZH/1
ナニコレ?10年前のFラン大学のオレの卒論かよ。
24名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 20:21:37 ID:fqtlKRy8
若造がPC教えてやったり(仕事代行)、効率化とか一生懸命しても
評価されるわけでもなく、自分の首占めてるだけなんだよね
日本は年功序列だから、それに気づくとにはダメ上司の出来上がり
25名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 21:00:32 ID:zZjcmMrc
人間的にスキルのいらない仕事がITで投資金額も低く簡単に出来るようになったら、世界はどうなってしまうのか?
26名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 22:23:33 ID:fK2WOzfy
その答えは公務員が知っている。奴らは仕事を作り出すのが本当にうまいからな
27名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 22:46:34 ID:gy6b79Oe
これで無問題

現代文明オワタ\(^o^)/ 2013年に太陽からの超磁気嵐 NASA発表
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51558299.html
28名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 22:54:19 ID:JOpLe5wc
本来、仕事が減るのは人類にとって良いことのはずだが
29名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 23:14:03 ID:UH2K5roG
もう何でもロボットがやってくれる世の中になったら人間は何するんだろうね?
30名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 23:36:54 ID:SWTbpQlr
消費
31名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 00:30:35 ID:6DtKCT6C
>>26
無理やりサービスを買わせるのか?

32名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 00:37:21 ID:j+tWmLhg
お金は永遠に刷り続けて増えているのに
同じ仕事してても給料は減ったり、雇用減るとか
マジックだよなw
33名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 00:46:48 ID:pWbdBbPT
>>32
日銀は回収もしてる
34名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 01:06:34 ID:IJAc7cYV
>>1
本来なら、IT化した分労働者がラクができるようにすればよかったんだが
労働時間は変わらなかった。これが不幸の始まり。
35名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 01:29:57 ID:NqOxZA/x
【中国経済】 上海に乱立するショッピングセンターはガラガラ、建設は政府の面子のため?実需伴わず [07/04]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1278240834/
1:夏髪φ ★ 2010/07/04 19:53:54 3574???
2010 年6月26日、英紙ガーディアンは「中国、次の消費超大国?」と題した記事を掲載し、
中国最大の商業都市・上海に次々と建設されるショッピングセンターが、
真の消費者ニーズに基づくものではなく、政府高官の見栄によるものが大部分で、
実需が伴っていないと報じた。30日付で環球時報が伝えた。

金融危機などによる影響で米国経済は低迷し、欧州経済も回復の兆しが見えない状況が続く中、
世界の製造業界と飲食チェーン店は中国人の"食欲"を満たすことに躍起になっている。

中国では、政治関係者は北京詣でをし、メーカー関係者は広東省広州を、
小売業者は上海を目指すのが一般的である。上海は小売業者にとって中国市場攻略の拠点となるためだ。
多国籍企業や中国政府は、中国を最大の購買者に育てることに力を注いでおり、
この目標が今まさに上海で実現しようとしている。

しかし、上海在住の外国人マーケティング・コンサルタントは
「大型ショッピングセンターが次から次へと建設され、ショップにはブランド品があふれかえっているが、
旧ソ連時代の発電所と同じように実需に基づいたものでなく、面子によるものだ。
政府高官がショッピングセンターの建設によって自分の街を国際舞台に顕示する狙いだ」と分析する。

乱立するショッピングセンターを、現地の住民は「幽霊ショッピングセンター」と嘲笑しているという。
なぜなら訪れる客がほとんどいないからである。
記者がある平日の午前中、大型ショッピングセンターが林立する上海の徐家匯でも
高級ブランド店の入居が多い「東方商厦」を訪れたところ、店内に客がほとんどいなかった。
理想的な暮らしを生み出すイメージがあるショッピングセンターが、
実際には大多数の人々の現実の生活をほとんど反映していないのだ。(翻訳・編集/HA)


ソース レコードチャイナ 2010-07-04 09:50:12
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=43409
36名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 02:25:17 ID:0Jhv8uVF
>>11
>それとも、働く人の数を減らして、税率アップして、国民の半分は生活保護にしますか?
これって、大事な問題だよな。
国内の生産能力が国民全体を食わしていけるだけあるが、
そのために、必要な人間の数は、国民の数よりも少ない。
国家権力で生産したものを召し上げ、必要な人に分配すればよさそうだが、
それでは、働いている人は納得しない。
働く気もなくなる。
仕事がない人に、仕事を与えるため、失業対策事業として、公共事業を
行えば、貴重な資源をどぶに捨てることになるし、CO2の発生も増える。
高齢や病気で働けなくて、身寄りのない人に、生活保護を与えるのは
よいとして、後は、どうしたものか。
37名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 02:28:09 ID:sGYN7FpF


日本じゃこういう分析は一切ないからなwwww



なんか派遣会社の社長が 派遣は永久就職とかバカなこというのが関の山



香港に勝てるはずがない
38名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 02:30:34 ID:Ba+2jQyG
>>36
能力のない人間を粛清。

実際に始まってるよ。
子供を持てなくしてね。
39名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 02:43:18 ID:sYfBRQe2
科学が発達すれば、今はそこらの道路作ってるような人が、月面基地を建設したり、
海底基地を建設したりするようになる

今の科学技術はまだまだ未熟で、高度な能力をもち、特殊な訓練を受けた人間しか
宇宙や深海では活動できない

こういう人を活かすテクノロジー、生活圏を広げる技術革新が求められている
40名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 03:06:55 ID:63S6SkyT
アメリカでは、IT技術者はインドや中国のアウトソーシング化で不要になるとおもいきや、
次々とあたらしいITベンチャーが生まれすごい勢いでITサービスが生まれるため、
なんとソフトウェア技術者がより必要になってるはず

新たしいIT関連の産業やサービスを次々生み出すアメリカと、安い労働力と提供できる国で人材が必要とされ、
アメリカ以外の先進国でIT化によって雇用が減少するんじゃないの?
41名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 03:12:36 ID:llwAE6TH
コンピューターなんて誰でも買えるのだから、無理に競争などせずに
こき使えばいいだけなのに。
42名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 03:35:35 ID:/oIMnht2
>>1
>IT化は、教育水準が低い多くの労働者の給料を
>圧迫しているという。
>IT化が給料を押し上げる場合もあるが、それは教育水準が高い
>個人にのみ当てはまるという。

当然の二極化だな。
日本では小泉改革のせいにされたが、誰がどうやっても同じ結果になってた。
43名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 08:05:53 ID:hsCUQeNu
アメリカでも全体ではこんな感じだねw
ttp://ryuzaburo.seesaa.net/article/132766024.html
ttp://d.hatena.ne.jp/masaono777/20100522/1275443031

>>40
バブルだろ
Twitterとかどうやって儲けるつもりなんだろう。

44名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 09:35:50 ID:sZ0Xh+qc

世界一の犯罪都市 香港のいう事を魔に受けるもんじゃない
IT化で犯罪ができがたくなったんだから

あっちもこっちも同和ばっかり
45名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 09:46:31 ID:OUD1q+S9
>>43
ツイッターが新たなフラッシュマーケティング広告 EarlyBird を計画中
http://blogs.itmedia.co.jp/saito/2010/07/earlybird-a868.html
46名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 09:54:52 ID:hsCUQeNu
>>45
うざい広告とか使う人が離れるだけw
で、他のサービスに乗り換えてそこでもオナニーの再生産
つーかVCモデル自体が崩壊している罠
http://d.hatena.ne.jp/masaono777/20100529/1275630228
47名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 10:06:42 ID:hsCUQeNu
>>38
勝ち組負け組と言ったところで
結局全体そのものは縮小して自分たちの首を締めているわけで
先端の投資サイクルだけは加速して見えるが
地盤沈下と破綻は避けられないよな。
48名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 11:11:56 ID:llwAE6TH
環境が変わったら、自分も変われということか。
けっして日本人も苦手なことではないはずなのに、うまくいかないね。
49名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 12:58:09 ID:ku+f4U8n
ああ、FM香川は馬鹿しかいない
一端恐喝でメシを食いだしたら絶対止まらない
そら、働かなくてもメシ食えるんだから
50名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 13:24:10 ID:MK7tijxE
「IT?効率化=コストカット」という考えがマズイ。
「IT?効果向上=競争力強化」の手段として高度な経営戦略を実施すべきだが、
日本の経営者はコストカット以外である創造性を発揮できなかった。
Googleもanazonも、その幹は「ITならではの新たな事務力・営業力」だとなぜ気付かない。経営者の怠慢か、もしくは無能だ。
51名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 17:30:29 ID:TiNIZmCG
ベーシックインカム
52名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 17:35:48 ID:lD4UHpbU
>>50
> 「IT?効果向上=競争力強化」の手段として高度な経営戦略を実施すべきだが、
> 日本の経営者はコストカット以外である創造性を発揮できなかった。
確かに言えている。
今までの業務をIT化で効率化して、余った人材を削減するだけ。
本来は、その余った人材を使って新規のビジネスに回すべきなのに。
53:2010/07/05(月) 23:24:37 ID:1LNu046Z
 大丈夫だよ。
 どんなにITが進もうと、下らない仕事を考え出し、効率を下げる連中はどんな大企業にでも居るんだから。
54名刺は切らしておりまして
>>50 >>52
アメリカの場合、既存企業はITでコストカットして、
ITで新産業生み出して競争力強化してるのはベンチャー企業主体じゃね?