【旅行業】「就職人気No.1」JTBの崖っぷち 大手旅行会社に迫り来る「終末」 [10/07/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@@@ハリケーン@@@φ ★
 過去最悪145億円の赤字決算。債務超過の近ツーや日本旅行は見るも無惨。大手旅行会社に
迫り来る「終末」。



「旅の思い出は子どもの思い出となって残っていく。その意味でも、旅行の仕方や仕組みを
もっと提案していかなくては……」

ある経済誌で「若者の旅行離れ」の原因を問われ、なんとも牧歌的な発言をしているのは、
旅行業最大手ジェイティービー(JTB)の田川博己社長だ。リクルートが発表した来春卒業予
定の大学生1万1640人を対象にした就職志望企業ランキングでJTBは7年ぶりに首位に返り咲い
たばかり。田川社長の暢気な発言といい、就職人気の高さといい、順風満帆に見えるが、実
は旅行業界全体が未曾有の苦境に直面している。

「旅行会社が危ない」。コンピューターによる旅券予約システムが旅行代理店の店頭に普及
し始めた四半世紀前からそう叫ばれてきた。鉄道や航空機などの輸送機関やホテル・旅館な
どの宿泊施設と利用客がオンラインで結ばれることで「旅行代理店は不要になる」という単
純な理屈だった。ところが、セキュリティーや換金システムなどインフラ面の整備の遅れや
、しがらみで結びついた業界事情などによって「利権」は守られ、インターネット利用者が
爆発的に増えてからも大手旅行会社は生きながらえてきた。だが、もういけない。大手旅行
会社の決算数字は長期低落だけでなく、財務の脆弱性も覆い隠せなくなり、「退場」の日が
近いことを予感させる。

■「楽天トラベル」だけが躍進

JTBは5月28日に「過去最悪の決算」を発表した。10年3月期の連結売上高は前期比12%減の1兆
1212億円。景気低迷で企業の出張需要が急減し、新型インフルエンザ流行で個人旅行の需要
も落ち込んだ。こうした収入減に加えて日本航空破綻に伴う保有株式や社債など投資有価証券
の評価損24億円を計上、連結最終損益は145億円の赤字となった。09年3月期も23億円の連結
最終赤字だったが、3ケタの赤字は異例。100億円を超える純損失は前身の日本交通公社時代
を含めて初めてだ。

業界2位の近畿日本ツーリスト(近ツー)はさらに悲惨だ。09年12月期の連結売上高は前期比
15%減の627億8500万円、連結最終損益は3期連続の赤字で、その額は84億円。最終赤字額は
前期(08年12月期)の37億円から大幅に悪化した。同社は昨年10月に192人(単体の社員総数
3603人)の希望退職を実施したのに続いて、全店舗の2割程度(50〜70店)の店舗閉鎖を発表
。加えて企業年金の給付減額といったリストラ策を次々に打ち出した。

ところが、5月11日に発表した10年12月期第1四半期(1〜3月)決算で近ツーは34億円の連結
純損失を計上、3億8700万円の債務超過に陥ってしまった。慌てた同社は5月27日に東京都千
代田区神田松永町にある本社ビルと土地を加賀電子に32億円で売却することを発表。10年12月
期に7億5千万円の売却益を計上することを公にして、信用不安が広がるのを防ごうとしてい
る。近ツーをめぐっては、01年に決定し、翌年あっさりと白紙になった「日本旅行との合併
話が再燃するのでは」との観測まで飛び交っている。

ソース
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100701-00000000-facta-bus_all
2@@@ハリケーン@@@φ ★:2010/07/03(土) 19:16:59 ID:???
>>1のつづき

だが、相手の日本旅行も経営の苦しさは近ツーと大差がない。09年12月期の売上高は前期比
17%減の415億9700万円、最終損益は同じように3期連続の赤字で、その額は10億6200万円。
大手旅行会社の09年度取扱高ランキング(日経産業新聞まとめ)で、日本旅行(3476億円、
08年度比18%減)は初めて阪急交通社(3528億円、0.4%増)に抜かれ、4位に転落する屈辱
を味わっている。

ちなみにランキングトップはJTB(1兆4172億円、15%減)で、2位は近ツー(3803億円、17%
減)。仮に近ツーと日本旅行が合併しても取扱高では首位のJTBの半分、3位の阪急交通社を
加えてもJTBに遠く及ばない。収益構造が崩れかかっているのに、JTBの経営者と社員に危機感
が乏しいのはこうしたガリバー構造が背景にある。

■大株主に「右顧左眄」の限界

日本旅行の4位転落とは逆に、躍進が話題を呼んだのは楽天トラベルだ。09年12月期の同社の
旅行取扱高は前期比17%増の3051億円。(新型インフルエンザの影響を「限定的」と読んで
ツアー拡大に賭けた阪急交通社を除き)既存の大手旅行会社が軒並み減収となる中、ネット
専業の楽天トラベルだけが大きく業績を伸ばした。数年前まで新興勢力と呼ばれたエイチ・
アイ・エス(HIS)も09年度取扱高は前年度比13%減の2800億円。楽天トラベルは、このHIS
を抜いて業界5位となった。

「ネット時代」といわれて久しいのに、大手旅行会社の取り組みは驚くほど遅れている。JTB
を例にとると、10年3月期のネット事業売上高は906億円で売上高全体に占める割合はわずか
8%。巨額の赤字転落を受けて同社は8月下旬をメドに新たな中期経営計画を作成するが、
その中にネット事業を13年3月期までに2千億円に拡大する方針を盛り込むという。近ツーも
危機対策の中で、09年12月期110億円のネット取扱高を12年12月期に400億円に増やす計画を
打ち出している。

近ツーは年初時点で、国内パック旅行商品のうち2割しか対象にしていなかったネット予約を
すべての商品に開放するといった「ネット強化策」を明らかにしていた。これまで2割しか
ネットに開放していなかったのは店頭販売への影響を懸念したため。近ツーの店舗は260店
(今年1月時点、法人専門店は除く)。JTBも885店(10年3月末)を抱えており、こうした
店舗とそこで働く従業員の存在が、ネット事業に舵を切る足枷になっていた。

近ツーは年内に全店舗の2割程度を閉鎖すると、今年2月に発表。JTBも12年3月期末までに、
やはり全店舗(この時点の全国店舗数は940店)の約2割に当たる200店近くを閉鎖する方針と
される。しかし、「得意客が楽天トラベルはじめネット専業に流れている」という悲鳴が営
業現場から漏れてくる。果たして2割程度の店舗閉鎖で乗り切れるのか。労組の影響力が強い
とされる旅行業界。その行く手には、労使紛争が待ち受けている。
3@@@ハリケーン@@@φ ★:2010/07/03(土) 19:17:51 ID:???
>>2のつづき

大手旅行会社のもう一つの「頸木(くびき)」は大株主の存在だ。JTBの筆頭株主は財団法人
日本交通公社(持ち株比率30%)だが、2位のJR東日本(22%)と3位のJR東海(13%)を合算
すると35%になる。1912年に鉄道院(後の鉄道省)が母体となって前身の「ジャパン・ツー
リスト・ビューロー」を発足させて以来、JTBは旧国鉄勢の影響が強く、82年まで歴代社長は
国鉄OBが占めてきた。最近では5代続けてJTB生え抜きが社長に就任しているが、絶えず大株主
のJRの顔色を窺わざるを得ず、抜本的なリストラや大胆なネット戦略を打ち出せなかった。

近ツーも立場は似ている。東証1部上場とはいえ、近鉄グループが40%を超える株式を保有し
、事実上の親会社である近畿日本鉄道が歴代社長を送り込んできた。3位の阪急交通社は阪急
阪神ホールディングスの孫会社であり、4位の日本旅行もJR西日本が80%の株式を握る。日本
の旅行会社は大手といえども、親会社である輸送機関に右顧左眄してきた歴史を持つ。自立
した経営陣が、時代に即応したリーダーシップを発揮しない限り、大手旅行会社は「終末」
を回避できないだろう。

(月刊『FACTA』2010年7月号、6月20日発行)

-以上-
4名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 19:17:57 ID:tMgwEo/e
2げと
5名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 19:19:29 ID:KRyZ6VqQ
JR東日本の「びゅう」はどうなんだ?中年、高齢者がわんさか毎日居るが。
うちの親も月いちで鉄道旅行に出てるし。
6名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 19:19:52 ID:59swG5c1
ネットで買うとかどうとか言う前に
旅行にいく金がない。
7名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 19:23:29 ID:jE6/zJYN
旅券を買いに行く服がないからな

店舗よりネットが伸びる訳だわ
8名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 19:24:37 ID:DifJYprd
旅行に逝くのは爺婆ばかりだから、いずれ衰退。
9名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 19:25:05 ID:7GEzWi3r
楽天の割引はエグいから、安い宿見つけたら取り敢えず予約をとる
ほとんど気が変わるからキャンセルだけど
大分1泊1980円は良かったなぁ
10名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 19:26:42 ID:ou5kj8Hk
旅行代理店なんて使ったことないな
11名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 19:27:45 ID:ZJGUOlVI
JTBはゆこゆこ以下。
せめて禁煙か喫煙かの確認くらい取次店に徹底させろよ。
一番使い難いし高いんだからよそにシフトされて当然だろ。
12名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 19:30:55 ID:ouZ5Mam6
1ツアー当たりなんぼのツアーコンダクター求人ってたまにあるよね。
無名会社じゃなくて聞いたことのある有名旅行会社の名前で。
実際に採用してるのは得体のしれない口入れ屋かもしれないけど。
13名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 19:31:10 ID:3aRfNNW3
労組はすべてを破壊する元凶。 疫病神。
14名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 19:34:30 ID:/m6RPm2D

今の時代、店舗を持つってさほどメリットないんじゃないか?

金持ってる奴は暇がなかったり、暇な奴には仕事がなかったり、
そういうアンバランスを緩和してくれるのは、自宅で24時間使えるインターネット。

わざわざ仕事休んで店舗までいって、納得できるプランがなかったらどうすんの?
そういうこと考えると、店舗があるってのは大したメリットじゃないと感じる。
特に人件費とか、所場代、光熱費とかを考えると。
15名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 19:35:45 ID:xZ5/G4yF
ネットで動画や画像みて
疑似体験出来るから旅行行かなくなった。
16名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 19:35:50 ID:XHe5h77a
なあに団塊の退職が始まれば問題ない。
それが過ぎればターゲットは在日だ
17名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 19:35:53 ID:KRyZ6VqQ
>>14
金もってるのは、ジジババ。
ジジババはネットでこういうの買わない。
18名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 19:38:33 ID:IUN2yFw5
つか認知されてるから店舗が要らないって発想がでるだけで
徐々に忘れ去られるかもしれないな
19名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 19:39:08 ID:2Qp+pBxl
去年グアム4日間8800円だった
エアとホテルと送迎で
今年も10月から路線増えて
激安期待できるよ
20名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 19:39:50 ID:3vn55+Ag
家族や友人数名だけなら自分でネットで調べて自分で車を運転するのが気楽で便利
21名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 19:39:52 ID:/m6RPm2D
>>17

ぶっちゃけ定年すぎたようなジジババが旅行しているの見かけないんだけど、
いくところが違うのかね。

知ってるじいさんばあさんとかは、歳食ったら旅行もつらいから、
若いうちにいっとけといつも言ってる。

ジジババはほとんど金使ってないぞ。
貯金を取り崩すどころか、年金分で増えてるとかいってるからな。
22名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 19:43:03 ID:uU3KoJME
海外旅行を国内より安くしすぎたのは失敗だったな
23名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 19:44:16 ID:O/7REREz
老人が行くところなんて、山川か京都ぐらいなものだろ
24名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 19:45:57 ID:Tv3GPKgN
うちの親父とお袋は定年退職後、北海道やら九州やら瀬戸内やら旅行してまわったけど
ほとんど平日だし、るるぶとか雑誌鞄に突っ込んで、
その日泊まれそうな場所を車内から携帯で直接電話で予約してっつー旅行だったわ

ただ、定年して5年くらいだなぁ、旅行いってたのも
その後はお袋が体調崩したり、治ったと思えば今度は親父が狭心症の疑いがどーだとかいいだして
もう旅行どころじゃない
25名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 19:48:12 ID:g4Zpr6bG
15年くらい前JTB支店開設記念で
NZ直行航空券が往復1万円だった。
26名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 19:50:25 ID:xZ5/G4yF
中国人狙うしかないよ。
27名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 19:51:08 ID:KRyZ6VqQ
>>21
そうだね、時期と場所が違うんだろうね。
28名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 19:52:35 ID:TD1Mmnyg
不当廉売っていうやつか?
29名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 19:54:15 ID:3i5IQef6
家が一番楽
30名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 19:56:21 ID:MSrt0qgd
>>1
旅行業界が就職人気Mo.1なのは学生が馬鹿だから。
31名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 19:58:51 ID:IQQ/Zvjy
これはデフレが原因だな。
旅行業は手数料商売だから、デフレは非常に痛手となる。
しかし、最近は金をかけることを嫌う人が増えたから困ったもんだよ。
自民党は旅行業界とのパイプが太かったんだが…
32名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 19:59:23 ID:voT4UNpI
>>9
迷惑な奴だな
33名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 20:04:03 ID:2Qp+pBxl
JALPAKの頃は
それはもうJTBさんは
儲かって仕方がなかったんだろうなあ
その頃の景気のいい話とか、聞いてみたいな
銀座で豪遊とかかな?
34名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 20:09:05 ID:5SKawmx1
JTBは業態が昭和のままなんだよ。
楽天みたいにそれぞれのホテルが安くて、自分で好きなところ選んで旅を組み立てるのがいいのに。
色々と新しいことやってるように見えて新婚旅行と団体旅行しか考えておらず、1人旅のニーズも把握してない。
宿泊人数のデフォルトが2人なのにもそういう姿勢がみてとれる。
35名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 20:12:23 ID:zVmIme7S
毎朝HISの社員が駅前でパンフレットを配っていてうぜぇ。DQN会社って嫌だね。

と思っていたら、今年になってJTBの社員もパンフレット配りに参戦。見苦しい。
厚塗りの化粧が崩れてますぜ。
36名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 20:14:12 ID:xF48E+6P
>>24
自分語りしたければvipでもいっとけ低能

あと、語尾に「わ」をつけるのってはやってるの?
馬鹿みたいだからやめたほうがいいぞ クズニート君
37名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 20:15:39 ID:X8cJ034P
楽天は楽天市場よりトラベルの方が将来性ありそうだな
せまりくる週末。いいじゃないの
38名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 20:15:42 ID:MqsRK59/
ジジババは旅行好きだからいいけどその世代がいなくなると本当に厳しい
だが下の世代は旅行なんて面倒な汗臭いもんだと思ってる
金払ってまで何の罰ゲームだくらいな感覚
39名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 20:17:59 ID:+/i/22N5
現状、隠居して旅行しているご老人達もそれなりに年金など収入ある人たちだからな。
40名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 20:18:21 ID:dmGd+2is
日本交通公社
41名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 20:22:46 ID:IQQ/Zvjy
楽天は加盟店手数料高いから、ビジホの中には次回から直接電話して、というとこもある。
42名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 20:23:48 ID:eb/gzaKP
>>8
良く考えてみろ。
日本で唯一増えていくのが爺婆なんだぞ。
43名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 20:26:22 ID:+0ZtgsnA
>>16
とっくに退職済みだろ。

残っているのは再雇用組だけ。
こいつらも不景気で切られてる。
44名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 20:30:31 ID:NrGRII4m
45名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 20:31:35 ID:TTGwGKYR
>>42
金のある爺婆が増えれば問題ないが、増える見込みがあるのは、金のない爺婆。
46名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 20:31:47 ID:FUOcS7nH
夏休みの旅行を計画中だが自分で飛行機とホテル取ると48000円
JTB通すとこれが6万なんだからそりゃ衰退するわ

2月の平日みたいな観光に向かない時期だと捨て値でくるから
代理店挟んだほうがいいこともありが
連休のぼったくりは本当にひどい
47名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 20:34:14 ID:dZv4Rd5r
宿なんて、自分で取れw
48名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 20:35:31 ID:TTGwGKYR
>>46
出張利用のように飛行機とホテルの手配以外は何もしなくていい場合はネット予約最強だが、
それ以外の観光地めぐりをしたいならば代理店のパック旅行が生き残れる。
国内だと地図があれば何とかできるが、海外だと税関通過した後添乗員がいなければ異国の空の下で迷子。
49名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 20:37:37 ID:TTGwGKYR
>>47
つい最近までは、ホテルは代理店が先回りして確保しているから、
個人が直接ホテルに電話する頃には満室。でも代理店経由だとなぜか部屋確保。
50名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 20:37:43 ID:5SKawmx1
>>48
パック旅行だと海外旅行じゃないもん。あんなの。
現地の言語も何もかも分からなくてもできるから、国内旅行してればいいんじゃないかと思う。

実際、自分で海外旅行すれば、
最初はタクシー乗るのも、コンビニで買い物するのも、レストランで支払うのも、
分からないことだらけで面白いよ。パックじゃこういうスリルは味わえない。
51名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 20:38:15 ID:3m94pV+a
JTBのパック旅行はとにかく高い。
昔と違って、同じ内容でもっと安い手段を簡単に見つけられるのだから、
繁盛するわけがない。
52名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 20:39:24 ID:TTGwGKYR
今のゆとり世代には、農協観光のツアー客ネタが通じないのかなぁ。
53名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 20:42:00 ID:vXRddzje
>>50
君がそう考えるのは自由だが
いくら国内旅行をしてもほんもののエッフェル塔は見られないんですよ。
54名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 20:42:01 ID:86YX4Vvh
旅行もできない世の中にしたのは誰だよw
JTBも人件費削減して派遣ばっかりなんだろ。
旅行なんて行く余裕ねーよww
55名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 20:44:44 ID:TTGwGKYR
>>53
本場のオペラもミュージカルも、日本で(テレビ、DVDを使って)楽しめるじゃん。

貧乏が悪化すると、トコトン精神が腐るなぁ。
56名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 20:48:07 ID:vXRddzje
>>55
日本では「ブルク劇場でオペラを観る」ことはできませんね。
57名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 20:49:35 ID:2HYhJlzN
今年に入って出張やら個人旅行やらで
台湾、韓国、ロス、NY、サンフランシスコといって
これから秋にかけてドイツとイタリアとまた韓国にいくけど
全部ネットでチケットもホテルも抑えちゃうからなあ。

そりゃあ客もへるよねw
58名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 20:51:30 ID:FUOcS7nH
>>53
君が旅行しないのは分かるけどな

1000円出せば有名観光地は網羅した本が手に入る
下手すれば代理店のパンフレットでも代用可能w
59名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 20:52:58 ID:5SKawmx1
>>53
旅行に対する価値観の違いだからなあ。
海外の観光名所を切り取ってそこだけを体験するという考えだね。
まあ誰もがフランス語を学んでフランスに行くわけじゃないから、
敷居を低くするためには仕方が無いだろうとは思うけど。

でもやっぱり、自分の身だけで海外旅行行くのとは全く別物だよ。
60名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 20:54:01 ID:TTGwGKYR
>>58
昭和の頃だと、海外の名所紹介の番組があれば、それをきっかけにして自分も旅行したいと思ったが、
平成のいつ頃から、テレビで満足するようになったんだろうかなぁ。
61名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 20:54:32 ID:2HYhJlzN
パックツアーなんかつまらんし、時間に縛られて疲れるよ。
のんびり個人旅行が一番いい。
不安なら現地ガイドだけ手配してもらうといいとおもう。
62名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 20:56:49 ID:wU4VcgPo
知られざるパワースポット巡りの方が面白い
63名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 20:56:55 ID:vXRddzje
>>59
それを言っているんだよ。
自分と考えの合わない人間に対して
あんなもの海外旅行ではないなどと狭量なことをいう君に対してね。
64名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 20:58:04 ID:UgeIeoJm
この手のアンケートはマーチみたいなマス層の思惑が強く反映される
マスコミと利害関係がある マーチレベルでも採用される可能性があるみたいな会社が上位にくる

旧帝の学生にアンケートとれ JTBやオリエンタルランドなんて相手にされないよ。
65名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 20:58:25 ID:5SKawmx1
>>63
ツアー旅行はどっちかっていうと国内旅行に近い。だからこそお手軽で人気があるんだろ。
これは狭量とかでなくて事実。
66名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 21:00:30 ID:rnAhsdJZ
結局、なんだかんだと高いのよな…
67名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 21:02:56 ID:vXRddzje
>>65
まるっきりおかしい。
形態がどうだろうと、事実は海外旅行。
エジプトにツアーに行ったら国内旅行?
それが「事実」?
そういうのを非常識って言うんだよ。
68名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 21:05:03 ID:TTGwGKYR
>>67
現地の人と直接接触する機会の多寡が基準なんだろうが、
外務省が海外危険情報を頻繁に発表している現実を踏まえれば、
現地住民との接触は必要以上に増やさないほうがいいに決まっている。
69名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 21:05:18 ID:GKxOSXAf
国内旅行っていっても
北海道なんかは中国人韓国人だらけだよ
70名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 21:08:14 ID:TTGwGKYR
>>69
観光地のど真ん中を歩きすぎだ!
日本人なんだから、少しは寄り道してみろ。

でも、北海道観光って札幌のホテルに居座り、
日帰りで旭山動物園、次の日は日帰りで登別、次の日は日帰りで知床。
そのまま離道。「あーあたのしかった」
こんな日本人観光客が多すぎ。本当に楽しかったのか?
71名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 21:20:47 ID:WgPwpl86
楽天の躍進は持たざることの強みだな。

昔は代理店があることが強みになったが、今では
単なるコストアップ要因でしかない。

代理店のジジババを食わせるために、余計な金を払うのは
嫌だというのがお客様の意志なのだ。
72名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 21:21:41 ID:T256xjWS
>>71
代理店は9割派遣のねーちゃん or 派遣以下待遇の正社員
73名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 21:23:01 ID:WgPwpl86
代理店に一人は店長いるだろ。
後は、たとえばJTBのなかにも天下ってきた役立たずとか、
バブルの頃にうっかり採用した高コストのクズどもがいる。

そういうのに金を払うのは嫌だというのがお客様の忌憚
ないご意見なんだろうな。
74名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 21:26:12 ID:T256xjWS
>>73
本当にそんな高コストでやってると思ってるの?
いまどき何店舗も兼務させられてるのがザラだよ
実際店舗いってみりゃ分かるが、どんなに高年齢でも40届いてないはず
75名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 21:28:17 ID:WgPwpl86
>>74
実際に高コストだからこそ、みんなネットですませるんだろ。
76名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 21:32:43 ID:qXQS1XV0
>>15
ついでに買い物もできれば言うことないな。
77m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/07/03(土) 21:33:28 ID:hOXxbo9h
旅行は大好きだけど、豪華な旅館に泊まって山海の珍味を味わい尽くすような昭和の旅行に興味ない。
車中泊で自由に回って、好きなところで寝てうまそうな食堂で食う方が楽しい。
78名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 21:35:01 ID:pVVT0dmw
2ちゃんねるの方が、よほど崖っぷちだろ
相変わらず規制だらけで書けやしない
79名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 21:37:04 ID:dOf9WQY0 BE:376384223-PLT(25000)
>>77
だなぁ、俺もレンタカー借りて2泊3日くらいで長野の温泉片っ端から回るのが長期休暇の過ごし方だ
自分のペースで寄り道とかできて楽しい
海外旅行なら言葉とか風習とか壁が沢山あるならツアー組んでもらったほうが安心ってのがあるけど
80名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 21:37:09 ID:jxEY+nh8
2ちゃんの高齢化も進んでるしな
81名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 21:39:23 ID:LsmUR4uT
JTBって何で就職で人気あるんだろう。
いろんな所に行けるから?
82名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 21:40:25 ID:WgPwpl86
>>81
俺も不思議に思ってる。

これほど未来の無い会社もないと思うのだが。
83名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 21:44:35 ID:WppOK+Xu
>>46
ぼってんじゃねぇ。
持ちつ持たれつなんだよ。
84名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 21:44:58 ID:oUpfuloz
>>70
言いたいことはわかるが、落ち着け。
札幌‐知床は日帰りじゃ無理
85名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 21:45:26 ID:/LLY7FeH
>>79
長期休暇の残り6日くらいはなにしているのか興味がある。
86名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 21:47:17 ID:KHyNKWo/
ネットで実際にその場所に旅行しているような疑似体験とかができたらいいのになあ
名物もクリックひとつで注文できたらいいのに

バス旅行とか集合場所が遠いお・・・
87名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 21:48:32 ID:jxEY+nh8
>>85
気持ち悪い
88名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 21:50:30 ID:/LLY7FeH
>>87
いや、長期休暇だったら7泊8日ってしたらいいのに、なんでかなって思わないか?
それこそ片っ端からいけるしさ。
89名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 21:51:14 ID:TTGwGKYR
>>88
残った日数は自宅でオナニー三昧だろうが。
90名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 21:51:18 ID:4w/DKWE+
>>70
この前行った強行北海道旅行は、
新千歳⇒ルスツ2泊(スキー)⇒定山渓1泊(温泉)⇒札幌1泊(雪祭り)
⇒ウトロ2泊(流氷ウォーク)⇒網走1泊(刑務所&氷上遊び)⇒女満別
って超強行スケジュールだったが、それなりに楽しかったよ。

北海道は広いから、2週間くらい行ってゆっくりしたいけど
年末年始くらいしかそんなに長い休みは取れないよ・・・
91名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 21:53:00 ID:5ClAx+Fx
>>82
http://www.diamond-lead.co.jp/ranking10/index.html

これ見ると、文系女子に人気あるみたいだな。
92名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 21:57:06 ID:Y/DsmKMB
>>70
やっぱり時刻表みて鈍行列車一人旅が最高ですよ
冬のオホーツク海をぼーっと2時間眺めたり
自殺志願者と間違えられて警察呼ばれたのはいい思い出だ

夕張の時間が停止したような山とか最高
93名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 22:02:49 ID:vXRddzje
>>91
刹那的な腰掛ニーズってことかね。
お先真っ暗で国が救ってくれるような業種でもないからな。
観光学部wとか行って就職すんのかな。
94名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 22:05:17 ID:np/IHN3s
不思議なのは、
なんで旅行代理店を利用するのかってことだけど。

みんなは、気が向いた時に一人でブラッと旅行に行くとか、
数人の友人と適当に行先決めて行くとかしないの?
俺はいつもそうしてるけど。
今はネットも携帯もあるし、情報なんかいくらでも簡単に手に入る。
95名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 22:07:49 ID:5SKawmx1
>>88
国内で7泊8日もしなきゃいけないようなところ無いからなあ。
海外ならそれぐらい欲しいけど。

国内なら、どうせ7日もあるなら、2泊3日を2セットぐらいがいいね。
96名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 22:08:34 ID:/LLY7FeH
>国内で7泊8日もしなきゃいけないようなところ無いからなあ

・・・・よくもまあそんなウソを。
97名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 22:09:03 ID:2HYhJlzN
もういまどき個人旅行で代理店を利用するのは
よっぽど取りにくいホテルに泊まるとか、
特殊なチケットを入手するとかそういう場合だけじゃないの?

もういまどきは社員旅行もないし、ほとんどは修学旅行とか
あとは海外のパックツアーじゃないのかね。
98名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 22:09:18 ID:4w/DKWE+
>>84
普通は日帰りしないと思うが、飛行機使えば不可能でもない。

新千歳07:50→08:35女満別
女満別20:10→21:10新千歳
って便があって、女満別から知床は約2時間だから7時間くらいは滞在できる。
99名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 22:10:01 ID:5SKawmx1
>>96
国内で7泊8日もかけてどこ行くんだ?飽きないか?
100名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 22:11:19 ID:zEYKLcpm
>>94
いつの時代も情弱はいるし、旅行会社で手配すればサポートもいちおうあるからな。
旅慣れてない人が自分で全部手配するのは案外ハードルが高いらしい。
101名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 22:14:51 ID:4w/DKWE+
>>99
例えば、>>90みたいな強行スケジュールでも7泊8日になっちゃう。

俺はスキーが趣味なんだが、ニセコやルスツ滞在してスキーして、
気分転換に登別とか定山渓あたりをウロウロしているとすぐに10日くらいは過ぎてる。
夏は沖縄(離島)に行くが、潜ったり、ボケーとしてるとすぐに1週間過ぎる。
ゆっくり回ろうと思うと、どこ行くにも一週間くらいあるといいと思う。
102名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 22:17:22 ID:rh0BUKnj
確かに、たまに旅行するが旅行商品は見ないし、宿泊予約もほとんど楽天トラベルだなぁ。
JTBや日本旅行はほとんど使ってない。。。

>>5
びゅうはネットに出ていない商品がかなりあるような?あと支社間の縦割りもひどいような。
103名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 22:23:19 ID:voT4UNpI
このスレ見てたら、太平洋フェリーにマイカー乗せて北海道行きたくなってきた。
104名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 22:27:39 ID:Uta4DzFw
>>101
そうか。旅行のスタイルが全然違うみたいだな。
そういうアウトドア派?だと、いくらあっても足りないのかもね。

俺は旅行といっても、東京や大阪で高級ホテルに宿泊して、
ゆっくり買い物とか観劇したりするのが好きだから、そんなに日数は要しないな。
海外だとさすがに欧米だと飛行機で2日ぐらい潰れるからあれだけど。
105名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 22:28:37 ID:GEy0LtPo
学生よ、イメージで就職したら死ぬぞ。
去年あたりから若手社員が飛び込みでドブ板踏んでるから妙な気がしてたんだ。
社員3人の我が社にも来たしな。
よほど仕事がないのか、役所の補助金取りに行ってるのも知ってる。
ネットで押し出されたんかな。
106名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 22:30:10 ID:qAkEeY8C
ちゃんとした旅行会社W杯とかオリンピックのツアーで
不具合があったらカネ返してくれるのが強いわな

個人やネットだと丸損だもの
107名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 22:32:27 ID:V7EaXcPI
近くの銭湯いってスーパーで刺身かって発泡酒かって
家でTV見る
旅行?なにそれ?
108名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 22:34:31 ID:v/l+Ufg6
12ブリッジ言うなwwww
109名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 22:34:41 ID:vXRddzje
>>107
むしろそれを旅行でやると楽しいよ
店に置いてあるものが微妙に違ったりしてね
コマーシャルも違うしね
110名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 22:36:29 ID:4w/DKWE+
>>103
太平洋フェリーは学生の頃(今から10年くらい前)に乗ったが、
フェリーの割には豪華で一等客室でも結構値段安いし、
乗ってるだけでも結構面白かったな。

ただ、働いてる人には移動だけで片道1日半取られるのは日程的に厳しすぎ・・・
111名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 22:37:15 ID:rh0BUKnj
>>107
スーパー銭湯とか行くと、確かに家族ぐるみで来ている人がたくさんいますな。
景気のよかった時代なら休日は家族旅行とかドライブとかに繰り出していたのだろうが・・・
112名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 22:37:42 ID:x5o9rznM
ツアーは高い土産屋だとか連れて行かれるし、その時間が無駄
添乗員に金が掛かっているのは分かるが、あんな集団を連れて行っているのに
個人旅行より高いしw

自分で航空チケットを買い、自分でホテルを取り、段取りはツアーが
作っているのを参考にするw

企業が英語がしゃべれないと雇用しないとなると、日本語しか出来ないと
足元見てバカ高い金を取る商売しているこんな旅行会社なんて見向きもしなくなるわ
113m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/07/03(土) 22:39:25 ID:hOXxbo9h
>>99
京都。
細かいところまで歩き倒すと、7泊じゃ足りない。

お遍路さん。
一月は最低でも欲しい。
114名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 22:41:42 ID:wwNRAg1V
元旅行会社の俺からすれば・・・

旅行会社を使うメリット
・JR+ホテルの出張プラン→きっぷ部分が激安なので利用価値あり
・AIR+ホテルの出張プラン→エアー部分が(ry
・客寄せホテルキャンペーン→ホテルが泣いているだけですが(笑)

国内なら、もはやこれぐらいしかないかなぁ。

ホテルなんて額面の10%、旅館は20%近く手数料でJTBがもってくからな。
ただJTBは客のアンケがあるので旅館もやむを得ずって感じ。
「JTBパンフの値段にして」って旅館に直で電話したほうが喜ばれるよww
115名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 22:42:48 ID:0Xf+G0jD
>>99
若い人は飽きると思う
116名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 22:45:27 ID:LVpT3Mu2
一週間くらいだったら熊野古道おすすめ。てくてく歩け。
ルートいくつかあるから組みあせれば日程調節できるし。
117名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 22:48:55 ID:LxsN9Tg+
就職人気上位といっても、最大ボリューム層の日東駒専・産近甲龍クラスの
学生意見に左右されるから。
上位校の学生に聞けば「旅行代理店なんて、、、」という、ランク外の結果になるだろ
118名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 22:50:13 ID:4w/DKWE+
>>116
歩き系なら北アルプス縦走もいいぞ。
それなりに体力と覚悟がいるが、とにかく景色がハンパなくいい。
ジジババが嵌るのもわかる。
119名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 22:51:47 ID:wwNRAg1V
>>112
旅馴れてる人からすれば、組み立てて同じ値段ならそうするわなw

ただツアーは「募集旅行」という補償のしくみがあるからね。
それに全員がそうできるわけでもないし。
それでもまだ旅行のネット化、直販化は進むと思う。
旅行会社は苦しいと思うよ。
ひとり10万のパックツアー売って、利益1万以下だからな。
120名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 22:52:23 ID:/MUf+gWL
JTBや近ツーがお手ごろ価格で使い安いネット通販してくれればそっち使うよ。
HISやら楽天トラベルとはなんだかんだで信用が違う
121名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 22:53:44 ID:np/IHN3s
>>100
そうか。
まあ、俺みたいに着替えすら持たず、
手ぶらで田舎の温泉に行く奴なんて少数派だわな。
ポケットには財布とケータイと家の鍵だけ。
荷物は、途中で買った手ぬぐいのみw

金曜日の仕事の帰りとか、無性にどこかへ行きたくなるのよね。
さすがに国内限定だけど。

政情が安定したらイラクに行きたいわ。
バイブルランドの世界を堪能したい。バビロンの空中庭園跡とかさ。
122名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 22:54:51 ID:4w/DKWE+
>>114
出張パックはタダでホテルが付いてくる感じだからな。

国内旅行の場合、飛行機や鉄道の出張パックで帰着日延長して、
間のホテルを自分で手配してって感じが多い。
最長で2週間くらい伸ばせるから、大抵はこれで事足りる。
123名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 22:58:18 ID:Zk5gmhSf
おれこういうとこ利用して旅行したことが無い
ガチガチに決められたスケジュールのパック旅行なんかなにが面白いんだ?
多少高くても、気ままに旅行するほうがずっといい
124名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 23:03:41 ID:x5o9rznM
>>119
殆ど同意。1万の利益だから高い土産屋に連れて行くんだよね
60辺りの世代が居なくなると、バカ高いツアーに行くやつが居なくなるから
こんな会社はどうかなと思う。

今後落ち目になりそうな業界の会社が就職人気No.1なのが不思議
125名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 23:04:50 ID:usd30swu
旅行会社に就職したい学生の気持ちは一生わからないと思う、
っていうか知ってるからこそホントに行きたいの?って聞きたい
126名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 23:07:53 ID:OHz8DmHn
じじばばも激安バスツアー
若い、ビジネスはネット

JTBの客ってどんなの?
127名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 23:10:00 ID:wwNRAg1V
>>120
信用なw
海外ホテルで楽天とJTBが同じ値段ならJTBだわなw

>>123
それは目的によるよ。
日程が決まっててもプラプラ旅はできるし。
3泊の香港フリープランでも、行く店や行き方全部決めてる人もいれば、
なんにも決めてない人もいる。
でもどちらの人も同じパック使ってもどちらにもハマる。
人それぞれだわ。
128名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 23:10:58 ID:GiqRwH1u
>>109

> 店に置いてあるものが微妙に違ったりしてね
> コマーシャルも違うしね

それだけのために旅行すんの?
奇特な趣味だなあ
129名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 23:15:23 ID:wwNRAg1V
>>124
いや、海外ではむしろ旅行会社は利益確保してて、受けた現地手配会社が
必死で回るってケースもある。
バンコク高級ホテル1泊400円送迎込みっていう現地手配プランあったけど、内容が
みやげ物屋ばかりでワロタ

>>125
いろんなところへ旅行できる、華やかってイメージだとおも。
所詮その程度。
毎年数百人採用しているのに支店が増えない理由を理解していない。
130名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 23:19:59 ID:gSlfl+Td
日本の労働環境が糞になればなるほど一番打撃を受ける業界。
一般的な労働厨には旅をする時間すらない。

更に言えば、この業界以外にも労働環境の糞さのせいで外に出る気力が出ないほど疲れてしまって
自然と休日は家に籠るようになっていき消費は減退していく。

労働も大事だけど国民一人ひとりがゆとりを持つことも大切なんではないか?
131名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 23:20:23 ID:IoyYoEt7
ツアーで汚いホテルに泊まるのと同じ金額出せばエクスぺディアで高級ホテルに泊まれるからな
最も小学校の遠足みたいにダラダラと見ず知らずの人間と観光するなんて考えられんがね
132名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 23:24:26 ID:f/ug6D1f
第二のJALは旅行業界か?
133名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 23:25:34 ID:9yjdspSz
>>130

まさにそのとおりだな。

金ばっか稼ぐ夫婦(共働きしないと世帯収入600万超えない)とか、
一日16時間働くサビ残サラリーマンか、逆に毎日が日曜日だけど職がないニートとか、極端すぎるんだよ。

もっと人間と言うのは、5ヶ月働いたら1ヶ月消費するとか、そのくらいのペースで余裕もって暮らした方が良い。
そうすればもっと消費も伸びるし、休みの間のワークシェアも進むだろ。

一体、65とかで定年するまで金をため続けて、ジジババになってからどこに行きたいの?
ジジババになってから何か夢があるの? ジジババになっても、遊び続ける体力があるの?



実際、ジジババをみればわかる。
連中は使いたくても使い道がないから、数百兆円を貯金してる。
134名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 23:31:05 ID:x5o9rznM
>>129
そうなんだ。知らなかった。それは笑えるツアーだねw
まあ、ホテル取るのも俺たちが苦労せず、こんな大会社の旅行代理店より
安い金額で取れるから笑えるわw
135名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 23:32:32 ID:E+ez3+j9
就職人気があるということだけど、一体どんな仕事してんだろ?
旅行プラン作りとか?
136名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 23:34:11 ID:wwNRAg1V
>>135
JTBギフト券の押し売り・自爆
137名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 23:37:58 ID:f/ug6D1f
若い連中はヤフーや楽天のポイントがつくほうでホテル手配するのは
当たり前かと。大手もヤフートラベルや楽天トラベルに「支店」を出せばいい
のに。
138名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 23:42:47 ID:cXp1H8TH
まさしくデフレスパイラル。国民の所得が減って消費しなくなった結果各種産業が大打撃を受け、更に金回りが悪くなる。
139名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 23:51:57 ID:RaaM+mxN
それでも団体旅行がある限り、JTBと近ツの2強は生き残り続ける。
いまだに修学旅行のブッキングで、1年生活しているヤツラも居るしな。
140名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 23:55:38 ID:rh0BUKnj
>>138
よく娯楽の多様化とかインターネットで行った気分とか言ってるけど、すべての根本の原因は低所得化ですよね。
それだけでなく少子高齢化・人口減少や社会負担増、増税も控えているし正直詰んでいると思う。。。
141名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 23:55:57 ID:HiZFvdfR
草野仁が、JTBのツアーは飛行機の便の指定が出来るようになりました(キリッ
とか言ってるCMを見て本格的に終わってると思った。

でもJTBや日本旅行の高速バス発券システムは便利だから頑張ってくれ。
142名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 23:57:34 ID:HqOv8KIH
こいつらのニダーのキャンペーンばかりしてたろ

143名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 23:58:59 ID:HiZFvdfR
>>137
丸善アマゾンオンラインストアとか、
明治安田が必死にアヒルの保険売ってるような必死さを感じるなw
144名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 00:00:06 ID:xa2MxWuh
>>140
所得が減ってそれでも楽しめる娯楽に移行してるから。2ちゃんみたいに
カネがかからず休日は遊べるような
145名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 00:03:52 ID:xa2MxWuh
>>143
結局はヤフー、楽天の2大サイトに集約されるでしょうなショッピング関係は今後。
値段の張るものを買うほどポイントが有利なわけだし。
146名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 00:05:03 ID:9qtcmy9E
個人では利用しようとは思わんが、社員旅行や修学旅行といった
団体さんをアレンジするのには需要あるみたい。

JTBの営業さんが中小の社長に食い込んでたり
それで行かされる社員旅行。あほくさ
147名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 00:11:39 ID:g5zanqCB
JTBのホテル予約サイト使ったけどシステムが使いづらすぎだぞ。
楽天を少しは見習ってほしい。

楽天の絞り込み条件の「高級宿」っていう条件はいいと思う。まずそれで最初に絞り込むことが多いから。
148名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 00:15:43 ID:egrmu4GD
>>147
ただ楽天の場合は2名で検索しても繁忙期はダブルが出すぎて困る。
ダブル切り離しできるような検索ができれば最高なんだが。

この辺客がちゃんと確認してないとかでトラブルもありそう
149名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 00:19:36 ID:xa2MxWuh
>>147
あとヤフートラベルの出張と旅行とわざわざ分けるのも余り意味がないような。
どちらで検索しても結局同じ条件の宿が出てくること多いし。
150名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 00:22:45 ID:w0bxHrSb
>>145
ポイントって店側の持ち出しで
流れたポイントは楽天へ、なんじゃないの
151名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 00:24:52 ID:JuAKtw2N
旅行代理店は使わないなー。
自分でホテルとか宿とか決めるし、廻る先とか自分本位で決めて移動するんで、
他人とごちゃごちゃ移動なんて面倒でやってられん。
152名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 00:27:55 ID:sFOUysqx
>>128
なんでそれだけだと思うの? バカジャネーノ
153名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 00:33:04 ID:Ox1fbnXB
旅行好きって実家暮らしの事務系の女派遣社員が多いイメージがある
旅行が趣味で休みの取りやすい事務系派遣以外では働けないって感じ
赤字も派遣切りが流行った時期と重なっているな
154名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 01:01:32 ID:9mH1A5+b
トルノス(JTBの格安航空券サイト)は結構使えるぞ。
HISより安いことも多い。
http://www.tornos.jp/
155名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 01:02:30 ID:xDfqN41d
何かの小説で「旅行代理店の社員給料は時給に換算すると都心のコンビニのバイト以下」とあったのを思い出した
156名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 01:03:25 ID:JfyL9fzQ
JTBの国内ホテル高いし
結局じゃらんに流れ着く
157名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 01:19:40 ID:4lTNLAGT
>>14
まだまだネットを使わない人間はいる。世界が狭いわ。
158名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 01:42:38 ID:UZ2UDniv
海外旅行自体は安いんだけど、
地方からだと空港までが遠すぎる
空港往復の方がツアー代金より
高くなるから行く気がしない
アジア、グアム位だと国内移動
時間の方が長いし。
159名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 01:46:24 ID:sFOUysqx
>>158
それはJTBのせいじゃないだろ
160名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 01:52:48 ID:6MgNMb8o

エージェントの悪徳稼業が儲かるなんて・・・要は 客が大損してるだけのことやろ
楽天業績アップって 輸送機関や宿は よほど痛い目にあってるし 客も大損こいてるんやろな
161名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 01:55:22 ID:NLV1MmWf
何でJTBなんかが就職人気NO1なんだろ
162名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 01:56:13 ID:xa2MxWuh
>>160
それが嫌なら輸送機関や宿がエージェントを介さずあっと驚く安い値段で客を集めるしかある
まい。
163名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 02:06:18 ID:6MgNMb8o

好き放題の悪徳旅行エージェントに規制かけんと 旅行業界そのものが劣化するやんけ

どんだけエージェントが宿や観光地を叩き回し 潰したことか・・・観光協会や行政も手抜きで
エージェントにおんぶにだっこ・・・この業界ほど腐った世界はないわな
旅旅でてくる 卒業旅行の談合なんか その極みやろ
エージェントの安い値段提示は 中味の安物化に直結やからなあ
クルマのリコールの比じゃないやろ

しかし エージェントが就職先ナンバーワンって
今のガキや大学の関係者は どれほどアホなんやろ?
164名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 02:27:01 ID:TwlmiNdK
大株主の財団法人日本交通公社はいつ事業仕分けの対象になるんですか?
165名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 02:48:54 ID:6MgNMb8o
思いつきオンリー民衆党の前原は エージェント業界と癒着してんの?

海外の客を入れても美味しいのは エージェントのみ・・・
エージェント依存症で重体の旅行業界は 餌に釣られてバブルのように肥え腐りするだけやろな

エージェントには 徹底した規制強化せんとアカンけど
166名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 03:32:23 ID:/e3SBo/R
20年も前から旅行会社は薄利多売で激務給料激安と言われてたけどな
でも、大手旅行の就職ランキングはどこもトップクラスだった

当時はネットがなかったからチケットは旅行会社に頼んだほうが手っ取り早かったのと
どこの会社でも社員旅行という拘束拷問旅行があったからまだよかったけどさ
それがなくなって、しかもHISなど新興のところが出てきて全部奪われちゃってるじゃない
今やJTBなんかジジババ御用達の格安パック旅行である旅物語で持ってるだけ。
海外はHISが押さえてるし。
旅物語もあと何年か経てば体力が落ちて旅行にすら行けなったり、あの世に行くから
もうだめだろ  40代以下にはそっぽ向かれてるし

近ツーも修学旅行でもってるようなものだしね
近鉄グループだから救済してもらえるだろうけど。
167名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 03:37:41 ID:OypCHXzx
>>163
今回トップになったのは7年ぶりだぞ
バブルの頃のほうが人気高かったわけだから
その頃のほうがアホが多いだろ
168名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 04:15:19 ID://AzXoqW
ああ、夏休みの航空券とらんと。。。
169名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 04:37:26 ID:9qKyP/3C
あのランキングは殆どがミーハーの下位層大学の多数派工作だよ
170名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 04:39:54 ID:2f9/Q0/w
【米中】 南シナ海は「核心的利益」と中国側が米政府高官に初めて正式に表明。台湾・ウイグル・チベットと同列扱いに [07/03]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1278156949/
1:夏髪φ ★ 2010/07/03 20:35:49 117777???
 【ワシントン共同】中国政府が今年3月、北東アジアとインド洋を結ぶ軍事・通商上の要衝で、
アジア各国による係争地域を抱える南シナ海について、中国の領土保全などにかかわる
「核心的利益」に属するとの新方針を米政府高官に初めて正式に表明していたことが3日、
分かった。関係筋が明らかにした。

 中国はこれまで台湾や独立運動が続くチベット、新疆ウイグル両自治区などを
「核心的利益」と位置付け、領土保全を図る上で死活的に重要な地域とみなし、
他国に対する一切の妥協を拒んできた。新たに南シナ海を加えたことで、
この海域の海洋権益獲得を強硬に推し進める国家意思を明確に示した。

 中国は南シナ海に連なる東シナ海でも、日中双方が領有権を主張する
尖閣諸島(中国名・釣魚島)海域周辺での活動を活発化させており、
海洋権益をめぐり日本との摩擦が激化する恐れもある。

 関係筋によると、中国側は3月上旬、訪中したスタインバーグ国務副長官と
ベーダー国家安全保障会議アジア上級部長に対し、この新方針を伝達した。
両氏は北京で、戴秉国国務委員や楊潔チ外相、崔天凱外務次官らと会談しており、
外交実務を統括する立場にある戴氏が米側に伝えたとみられる。


ソース 共同通信 2010/07/03 16:53
http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010070301000445.html
171名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 04:43:41 ID:y4pztuqr
>>14
> わざわざ仕事休んで店舗までいって、納得できるプランがなかったらどうすんの?
> そういうこと考えると、店舗があるってのは大したメリットじゃないと感じる。
> 特に人件費とか、所場代、光熱費とかを考えると。
そもそも店舗に行ったところで、従業員が端末使ってプラン探すだけだしな。
全く意味が無い。客が自分のPCでプラン組めばいいだけの話。
172名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 05:00:48 ID:vLSaC51+
>>167
バブルのころはほんとうに人気があった。
プラザ合意で輸出産業・重厚長大産業がダメになって
内需産業の時代だ! なんて煽られていたから。
日航やJRがダメならJTBという感じ。

今年復活したのは、製造業壊滅報道のせいで相対的に浮いたんだろうなあ。
173名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 05:27:23 ID:9xIU75qo
じじばばが旅行できなくなるのも時間の問題さ。

歳でなw
174名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 05:47:26 ID:9eLJMqKi
>>1
楽天は取扱高で、他社は売上高。
全然意味が違うでしょ。
恣意的なものを感じるなー。

ついでに言えば、楽天が相対的に伸びたのは、
去年の旅行需要が国内シフトしたせいでしょ。

今年は円高で海外旅行が伸びてるから、
全然違った絵になるでしょ。
175名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 05:48:29 ID:o7ZmGMAW
ネットでチケット買うようなやつはオプションとかつけない雑魚客らしい
176名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 06:04:24 ID:+IQflouw
海外移転すればいいじゃん
177名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 06:16:05 ID:1bJKSKvJ
旅行なんて馬鹿しか行かない時代だよ
178名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 06:20:11 ID:d2gMeGIm
老人相手のバスツアーとか繁盛しているけどなあ
岐阜県の某市だが、先日も、市の老人会のバスツアーがあって
草津温泉にバス30台で団体旅行をしたらしい。

こういうバスツアーを老人会が隔月に実施している。
来月は佐渡島ツアーらしい。ウチの親父やお袋は今から準備を
している。10月は台湾旅行だ。ツアーガイド付で、大名旅行らしい。

団塊の世代がリタイアすると、こういう老人向けバスツアーとか
海外旅行が繁盛するんじゃなかろうか
179名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 06:25:17 ID:6GpiaY9s
旅行会社の窓口にいくと、すごい待たされるんだよね。
こっちは、事前にパンフレットをたくさん持って帰って、友人と比較して
行くツアーを決めて、契約するだけの状態でお金持って窓口に行ってるのに、
大概の人は窓口で係員と相談しながら、
これにしようか、あれにしようか迷っている。
あんなに待たされるのなら、ネットで申し込んだ方が断然早い。
どうしようか迷っている人と契約するだけの人と窓口を分けろ!
180名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 06:32:59 ID:fXxXxMgK
年末年始や8月始めに料金を3倍にするとか
数分もかからないESTAの手続き代行手数料を何千円もとるとか
そうやって自分で信用おとしていった結果だろ
181名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 06:40:43 ID:/e3SBo/R
これからは自由旅行支援会社に方向転換しろ
何泊でこういうところを回りたい
こういうところに泊まりたいといえば

チケットや宿を手配してくれ細かい
日程表まで作ってくれるようなな
182名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 06:47:30 ID:CXYJB4JT
そもそも、非正規社員が増えすぎたり正社員の年収低下に加え法人団体の旅行が
極限までの経費節減で減らされたりしたせいだよ。
とにかく、金融ビッグバンの時からおかしくなった。
その時までは円高がらみで海外旅行がバンバン盛り上がっていたのにね。

国の金融政策に対し、自民党が対抗しなかった無策ゆえのこと。

そうそう。楽天の利用が増えているのはポイントの乱発が大きいよ。
手数料プラスポイント分で宿の儲けはゼロに近いが、空室よりましだ
からと仕方なくって感じ。

ポイント制の危険性は突然の縮小や廃止があるほか、経営をそれに依存していた
らパンアメリカン航空のような悲劇に陥ることがある。
183名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 06:48:32 ID:Yf8LTrKs
もし修学旅行がなくなったら
旅行会社の大半は詰むだろうな
184名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 07:10:16 ID:wC65vs1J
じいさんて以外と元戦地に行きたがる。
避けてるもんだと思いきや。
185名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 08:15:32 ID:CFlydYnf
JTBの就職人気ランキング1位ほど胡散臭いものはない
なんでこんなブラック企業が1位の常連なのか
186名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 08:28:29 ID:9xIU75qo
文系が多いからだろう。

旅行代理店なら、俺の知識が活かせるとかなんとか。
187名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 08:33:40 ID:YPQSJTiD
今どき自分で予約ができるから
大手旅行会社に足を運んで予約するってすげえめんどくさい

前から思うんだがこういう業界全体が花形だった時代が終われば
給与水準は大きく下げるべきだと思うんだよね
生活できないレベルにするまで下げろとはいわんが800万も900万ももらってるのはおかしいだろ
利益がでないのに、高い給与水準を維持するから赤字になるんだ
188名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 08:35:27 ID:XmWNM2F/
人気あったのか?就職板みてたらそんな感じじゃなかったが。
189名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 08:41:55 ID:vKXFjkUN
JTBの取扱額の約7割はBtoBの仕事。
店頭でパッケージ商品売る仕事はオマケか会社の広告的なものでしかない。
銀行の仕事のメインは窓口のお姉さん、鉄道会社の仕事のメインは運転士さんと
車掌さん、テレビ局の仕事のメインはアナウンサー。
学生の会社に対する認識はそんなもの。
190名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 08:50:08 ID:YPQSJTiD
>>188
人気というか利益がたくさんでてたことってことだな
191名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 08:52:44 ID:ql/7bq+v
店舗型小売りと広告代理店はネットによって相当やられると
ずっと前から考えているが、旅行代理店も店舗で取り扱う部分が
不採算部門になっているのだろう。
旅行そのものの需要減より、むしろ販売ルートの問題だろうな。
192名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 08:56:04 ID:YPQSJTiD
JTBはばっさり店舗は減らすらしいし
これからはそういう傾向が進むんだろうな
193名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 08:57:44 ID:uBjIknI5
あと、法人向けの商売が小さくなってるというのもあるんじゃないか?
団体旅行もそうだけど、ある程度の規模の企業だと、社員の出張の手配手続き
なんかも代理店でやってたりするのが、ネットで各社員が手配というのが増えてきたり
194名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 09:13:31 ID:9xIU75qo
店舗とか訪問販売員とか、無駄な人員を抱えているところはこんなもの。
195名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 09:18:42 ID:sld/M9BL
>純損失を計上、3億8700万円の債務超過に陥ってしまった。慌てた同社は5月27日に東京都千
>代田区神田松永町にある本社ビルと土地を加賀電子に32億円で売却することを発表。10年12月
加賀電子ってベルサール秋葉原の上に入居してた気が。もう移転?
196名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 09:22:58 ID:WUxy5taC
>就職志望企業ランキングでJTBは7年ぶりに首位に返り咲いたばかり

金もらって代理で旅行に行けるなんて、そりゃ、人気になるよな。
197名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 09:27:03 ID:yjvW5HsJ
昔はJTB、KNT、NTAの三強時代だったよな。KNTとNTA合併の話もあったけど同時多発テロで立ち消えになったし。
198名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 09:28:13 ID:CJGNQNUj
>>196
おおきくなったら、ケーキ屋さんになりたいというのと同じ。
199名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 09:35:45 ID:CXYJB4JT
出張関連だって、大企業ほど個人で取れなくなって来ているよ。
経費節減のためにな。

200名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 10:10:11 ID:9xIU75qo
前と同じ金額で経費を提出したら「無能」の烙印を押されるからな


そりゃ旅行代理店には頼めない。
201名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 10:24:08 ID:Ahi7lm4o
海外旅行自体があまり楽しめなくなってきてるしね
テロ・感染症に怯えながら旅行しても楽しくないし
先進国やリゾートの一流ホテルでもbed bug南京虫に遭遇するし
主要な観光旅行先だと、中華や朝鮮が団体で騒いでるし
202名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 10:29:34 ID:3XMFCpQ5

旅行代理店の連中の態度の悪さはガチ。

他業種の人が現場に遭遇するとびっくりするよ。
203名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 11:27:27 ID:PBmiFR54
>>181
あまり知られてないようだけど、
どこの旅行会社もやってるよ。
もちろん、行程作成の手数料はかかるけどね。
204名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 11:29:58 ID:2ODuA+9c
>>202
ゼネコン相手に仕事してるから、旅行業界ごときの接客では驚かないw
205名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 12:07:03 ID:ewqUFRXZ
去年、中途で今の会社に転職してきて、
最初、業者にも片っ端から挨拶してみた。
シカトしてきたのはJTBと弁当屋のうちの1社
だけだったな。

格安チケット屋が営業かけてきたので、
JTBに「高いよ」と言ったら、慌てて値段を下げてきた。
そしてJRの時刻表も持ってくるようになったw
電話の応対も上から目線ではなくなり、
向こうから挨拶してくるようになったよ。

JTBでも格安でも航空はチケットレスだから、
メールさえ送ってくれれば、わざわざWEB画面を
印刷したものをケースに入れて持ってきて
くれなくたっていいよ。国内出張のJRの時だけで。

ちなみに弁当も値上げしたいと言ってきたから、
「もういらない」と言ったら据え置きにw
来客などで仕出しを頼むときは、愛想のいい
もう1社に頼んでま〜すw
206名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 12:19:59 ID:qvHy27EH
NTT東日本-北海道の契約社員が強制的に派遣に
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/regulate/1265460630/

【雇用】「クビになりたくなきゃ派遣になれ」→提訴
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/regulate/1276314316/
207名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 12:22:46 ID:cbkyj6md

これに限った話じゃないが、中間マージンとる業者が多すぎ。
仲介・代行・横流し、で多額の料金を取るとかムカつく。

ネットで自分で調べてやりたいわ。それが苦手なジジババが
生きてるうちはいいだろが、あと20年だろ。
208名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 12:25:50 ID:0GDqFoM9
>>207
中間業者がいなくなったら
お前のパパの仕事クビになるぞ

そうやって日本は回ってるんだよ
多少は目をつぶれYO(´・ω・`)
209名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 12:26:03 ID:7lDCFI/e
>>207
人間にはできることの限界があることを理解しないと
210名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 12:37:37 ID:PdGC8VzV
>>208
マクロで見ればそれが正しい。
中間マージン取りたいなら、マージンに見合った付加価値を提供すべき。

効率化された分、どこかに新しい需要が生まれるからね。
そうやって世界経済は発展してきた。
誰かが被害を被るから全体の利益を疎かにしていたら、
世界との競争においていかれて、結果的に全体が酷い被害をこうむる事になる。
211名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 12:44:13 ID:PBmiFR54
>>207
自分でできるなら、自分でやればいいさ。
でも、できない人もいるし、それにかける時間を人にやってもらった方が、
結果として安上がりな人もいる。
あと、仕入れにはスケールメリットってものがあるから、
一概に高いと決めつけるのはどうか。きちんと比較して選べばいい。
それと信頼の問題。
旅行会社を介せば、一見さんも一見さんではなくなる。
旅館などがミスをすれば、その旅行会社全体への信頼も失いかねないからだ。
無論、旅行会社もお客さんに対して責任を負うことになる。
ネットで拾ったお客と、自ら足を運んで顔を合わせたお客とでは、売る側にとっても重みが違う。
それを高いと見るか安いと見るかだ。
212名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 12:59:41 ID:z+5AzPn1
保険、証券、旅行は一部を除いて店舗いらんわな。
ネットの威力恐るべし。
213名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 13:04:52 ID:2YIAGUs+
>>211
いつの時代にも自分でできない人間はいるが、そういう人間
を相手にするビジネスは確実に縮小傾向にあるわけだ。

「スケールメリット」「信頼」が客の満足につながっていれば、
今のような惨状にはならないだろう。
結局そんなものは幻にすぎない。
214名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 13:07:45 ID:0GDqFoM9
でもネット社会が進めば進むほど
人間が働く場所が無くなり
疲弊していく世の中

文明が人類を滅ぼしていくんだね
215名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 13:08:29 ID:ewqUFRXZ
>>211
確かに比較して選ぶのは重要ですね。
ウチの会社は海外出張者は留学経験者が多かったり、
現地に拠点があったりするので、ヤバイ航空会社を
外せば往復航空券のみ手配でいいのでWEBの格安でも
問題はないし、国内JRは言うまでもない。

本業でも、私が入社前のリーマンショック前の少し景気がよかった
時期は業者丸投げの言い値でやってたようだ。
ここのところ不景気で、海外の競合他社に仕事を持ってかれそうに
なったので、手間隙をかけて安くて安心な輸送業者に切り替えたら
ここのところだいぶ持ち直してきた。
行ってしまった顧客も勿論あるけどコスト削減に取り組んだら
新たな顧客も生まれて穴埋めできた。
情報やスキルが鍛えられて、業者と対等に渡り合えるように
なってきた。
一時期、手間隙かけてやってる私の姿を見て、
「そんなの業者に丸投げすればいいじゃない」と言っていた隣の席の人は、
今は担当の仕事が大幅に減って一日中暇そうにしている。
216名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 13:13:25 ID:rUcVrNVZ
旅行なんて
勝手に行くし、旅行会社通して
旅行なんて個人でしたことないよなぁ、慰安旅行もないし
切符買ってビジネスホテル予約して
終りだよ、個人ではね
217名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 13:15:01 ID:PBmiFR54
>>213
確かに仰るとおり。
事実、業界は縮小傾向にあるし、
これまで以上に顧客との結びつきがや提案力ない業者や
個々の営業マンは去ることになるだろうね。
現場に近い人ほど、その危機感はもっているようなのだけど、
問題は、いい時代のイメージで舵をとろうとする経営者かもしれんね。
218名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 13:17:41 ID:CXYJB4JT
eチケットだって偽造被害出てるぜ。欧米ではな。
219名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 13:24:34 ID:22mRB/+Q
>>60
テレビで興味持つ
  ↓
グーグルアースで検索&散策
  ↓
満足w
220名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 13:48:07 ID:GmRSG1Ra
>>1
日本自体の終末が近い。
気にするな。
221名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 13:49:09 ID:q968KHrD
楽天はないわ
楽天グループの存在が嫌い
三木谷が嫌い

そんな人多いだろ?
222名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 13:51:33 ID:i6XS/HKW
企業が宴会旅行を減らして終わった
223名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 13:52:15 ID:X28Y+nsc
>>221
2ちゃんねらーには多いかもな
それ以外は知らん
最先端企業とか思われてたりしてw
224名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 13:52:20 ID:Y3jAcqdp
なんか 乗用車で車中泊でもいいから、のんびり国内をブラブラ旅行してみたいわ。

観光地とかより、普通の田舎の市街地とか 何にもないひなびた村とかに。
「日本の繁栄なんて嘘みたいだな・・・」なんて切ない気持ちにさせられるような場所を
たくさん回りたい。
「こんなところで暮らしてて幸せなのか??」ってギャップが楽しそう。

今はそういう場所一杯あるんだろうなぁ。
225名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 13:53:41 ID:Sjjd+UNc
JTBやKNTって、妙に高いのが気になる。
自分で旅程や宿の予約を取った方が安いことが多い。
226名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 13:54:24 ID:X28Y+nsc
>>224
ヒマになったらそんなことしたいと思っていたが
ヒマになったら金も無くなった
227名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 13:54:45 ID:Y3jAcqdp
バブル景気で 一流企業に就職して 「一生勝ち組だ」とかほざいてた
連中が これからの数年でみんな路頭に迷う事になるのって
ほんと メシウマすぎw

まさか当時は 定年まで会社が持たないとは想像すらしてなかっただろうな
228名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 13:57:38 ID:7lDCFI/e
>>221
ミキタニは嫌いでも
安ければ使うよ
ネトウヨみたいに禿バンクはいやだチョニーはいやだ
トンズラシャープは嫌だとか言っていたら何もできないからね
229名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 14:01:01 ID:Y3jAcqdp
大体さ、空前の円高なのに 海外旅行ブームが再燃しないってことは
完全に 終わったって事だろ。 もうどうにもならんよ。

>>5
昔の若者の体力、行動力に比べたら、老人の旅行なんて10分の1位の規模だろ。

所詮、若い内しか 旅行三昧なんて出来ないもんさ。

>>226
カネなんて掛からなそうだけど、普通にサラリーマンして、結婚なんてしてたら
定年まで出来そうにないよね。
ニートしてたときカネがなくて下道でケチケチドライブやツーリングしてた頃は、観光地じゃない普通の
地方都市の市街地も通るもんだから、「うわーなにここ!なんもないよw」って
風景がほんと面白かった。

230名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 14:10:56 ID:LYiccZA+
じつに興味深い分析だ。読んでて、とてもさわやかな気分になった。
国民の多くは、積極的に旅行以外の娯楽を求めている。
YouTubeでアニメを見ながら、スーパーで買ってきたコーラとフライドチキンを味わうという、
あらたな幸せのかたちは、
多くの国民の幅広い支持を集めている。
231名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 14:13:48 ID:PCFxzRpF
>>230
20年前なら幾らお金を出してもできなかったことだからね。
232名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 14:15:32 ID:X28Y+nsc
>>228
ネトウヨの最終兵器は
何もしないということ
これはなかなか恐ろしいw
233名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 14:29:26 ID:ziMiNd7+
日程が決まってたら代理店通したほうが安いこともあるよな
自分で新幹線の往復チケット買う料金分でホテルにも泊まれるし
234名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 14:59:42 ID:uBjIknI5
>>221
というか、そういうのを抜きにしても楽天の何がよいのかわからんからなぁ
60点でもともかく集めちゃったもん、有名なもん勝ちというのがネットの怖いところよね
なんかブレークスルーがあるとあっさり顔ぶれ変わることもあるけど

でも、トラベルの場合は、日立造船がネットの旅行サイトが出てきたころに立ち上げた人が
社内の政争で負けて追い出だされたのを、引き抜いてはじめたんじゃなかったっけ?
235名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 15:05:05 ID:PdGC8VzV
>>234
じゃらんとかも同じだけど、
誰もが知っていて、掲載されているホテルが多い。

ネットが怖いというより、それが客が求めている事だったんだよ。
取引量が多ければ、ホテルや旅館に対して高いマージン要求できるしな。
236名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 15:05:14 ID:IjgWjuLq
会社で利用していた旅行代理店は、閉店しちゃったよ。
今は出張の手配なんて、航空会社のサイトでできちゃうから、売上げが20年前の半分以下になったらしい。
旅行代理店に手数料払ってたら、経理から文句がくるから、うちの会社も。
ネットは怖いよ。
さらに、ネットで会議ができるようになったので、
本社会議室に100人集まる全国支店長営業所長会議もなくなった。
ネットでやってる。


237名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 15:11:08 ID:fqtlKRy8
旅行して金もらえてサイコー、みたいなw
238名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 15:20:29 ID:MbKvKys3
>>1
自前で宿も確保できる、底値も見極められる。

>楽天トラベル
代理店を使うのと変わらない。自分で旅を作れない情弱が使ってる。
つーか、楽天使うと個人情報拡散のおまけ付き。
239名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 15:22:58 ID:DgDd9JHz
ここにも離れが来たか
よしやはりこれを貼らなくてはいかんw

      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   良い子の諸君!
   (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l   若者の○○離れとよく耳にするが、
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  今の若者は、離れるも何も
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  最初から近づいてすらいないな!
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
240名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 15:26:46 ID:WXKWuvYp
>>238
楽天を通して予約したほうが安いことが往々にしてあるけどな
241名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 15:27:00 ID:Qbqq6fUy
そうね、この20年でインターネット技術は格段に発達・普及した。
平成初期のころはカメラを買いに東京まで旅をしたが、
今は価格comで買えてしまう。
242名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 15:27:55 ID:g5zanqCB
自分で旅を組めないも何も、ホテルの予約をどこでするかだけなのに。
243名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 15:30:15 ID:A3kkEKx6
まずはexpediaで検索してます
244名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 15:56:30 ID:LexznFgB
210 :列島縦断名無しさん:2009/09/30(水) 06:31:38 ID:RS9QeSfB0
>>209
じゃらんのポイント使用分は、ポイント使用される時の宿の持ち出しだから。
だから、ポイントが使用できる宿でも、全額ポイントで支払いできなかったりするワケで。
つまり、ポイントを使用されるとそれが丸々その宿の損っつーか減収なんだよ。

一方、楽天はポイント使用分は楽天の負担なので、ポイントで宿代全額払おうが楽天市場で通販に使おうが自由。

212 :列島縦断名無しさん:2009/09/30(水) 06:54:25 ID:yvS9HVQI0
>>210
それ説明になって無いよ。
じゃらんの場合、まず施設は年度のはじめにポイント割引方式か、無料宿泊券提供方式のどちらかを選ぶことが出来る。
って言うか、ポイント還元が契約に含まれているので、どちらかを選ばないといけない。
ポイント分が宿の持ち出しなのは散々既出なんだけど、その分サイト利用手数料が他サイトに比べると、割安に設定されてる。
後は宿として、その還元の仕方をまとめてドカンと還元する方法を選ぶか、小出しに還元する方法を選ぶかと言う事。

213 :列島縦断名無しさん:2009/09/30(水) 06:56:18 ID:yvS9HVQI0
途中で送っちゃった。
つまり、ポイント割引の無い宿は無料宿泊券提供と言う形でポイント還元システムに参加していると言う事で、
ポイントが使えない宿がある訳では無い。
245名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 16:00:42 ID:aXWwXQBf
最近旅行なんてFCツアーしか行ってないw
246名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 16:03:18 ID:Ckz5cbDA
別に海外に行かなくても、Googleストビューで見れる。
247名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 16:04:57 ID:s/9WIngA
楽天の「楽パック」は、お一人様需要をよく取り込んだよね。

海外ツアー商品だと、「一人部屋追加料金」とかなんとかで、
一人参加でも、二人分より若干安いくらいの金額にしかならん。
248名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 16:05:00 ID:aXWwXQBf
ある意味ネットは文明ではあるが文化ではないんだな
249名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 16:10:17 ID:TmnWQlF3
>>246
それ本気で言ってそうな若者たまにいるよね
250名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 16:11:46 ID:X28Y+nsc
楽天も工作員使うようになったのか?
251名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 16:28:55 ID:19KG+EPB
未だに旅行代理店通した方が安いところって言うと立山黒部アルペンルートぐらいじゃないかな?
あそこは個人で全て手配するとべらぼうに高くつく
252名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 16:33:25 ID:jNt1YXGh
旅行会社は、法人のイントラ出張清算システムに食い込めないと厳しいだろな。
うちは、海外出張の時は、Y社とH社にネットで毎回相見積りさせて安いほうを使う仕組みになってる。
他の会社は入り込む余地なし。

先日近ツーから、法人需要のご用命いかがっすか?ってセールス電話あったけど、大企業だと
そうそう小回りは効かんですよ。彼らも必死なのはわかったけどね。
253名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 16:35:10 ID:s/9WIngA
>>250
楽天だけだと偏ってるので、JTBも褒めとく。

JTBも**最近は**ネットでも頑張ろうという姿勢が出始めた感じ。
海外の格安航空券だと「トルノス」は、空席ある商品を即提示してきて便利。


国内の「サン&サン」は、・・・登録数が少なすぎて微妙。
254名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 16:35:57 ID:Lnc5yJrf
>>251
ツアーバス使わんからそしたらなあ
この前生まれて初めてパツクツアー使った東京ブックマークは安かったな
東京往復3万で結構良いホテルに泊まれたから、地下鉄フリー切符も値下げで買えたし
でもあれはJR東海だけどな
255名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 16:38:35 ID:X28Y+nsc
>>253
失礼致しました。
256名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 16:45:15 ID:9hjxwE7T
旅行業界には行かなかったけど、
これから日本が凋落し続けて、外国人客相手の商売くらいしか
儲からないくらいの状態になるかもと考えると、観光業は将来性あるんじゃね。
外国人向けってことになるけど。
ただそれまで持つまで思えない。、
257名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 16:46:28 ID:zgEjBIT2
ネット販売が可能な業界はどんどん衰退か
政令市の駅前見ても代理店はガラガラだよ
旅行を商売にしたいなら、アドバイザーとかコンサル系か
どれだけ儲かるか分からんけど
258名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 16:47:40 ID:+0im5CpD
生活するのにやっとなのに、旅行なんていけるかよって話し。

今の時代公務員くらいしか、旅行なんて行かないよ。
259名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 16:50:38 ID:hphyuo/M

「若者の旅行離れ」
260名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 16:52:45 ID:Lnc5yJrf
>>256
じっさい中国はすごいらしいな
261名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 16:54:57 ID:QqVEdPSU
若者の「就職人気No.1企業」離れ
262名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 17:01:43 ID:22mRB/+Q
>>210
マクロで見れば、非効率な方ほど全体の利益が上がる訳だが・・・
263名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 17:16:30 ID:PdGC8VzV
>>262
上がらないし、それが国民にとっての幸せではないだろ。
江戸時代は今より遥かに非効率だったが、今より幸せだったか?

科学技術、政治等の進歩によって効率化し、国民は多くの利益を享受しているだろ。
もちろん、その効率化の過程である分野では職を失い、ある分野では新しい職が生まれながらね。
これが進歩ってやつ。
264名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 17:25:54 ID:Kau6bnzm
暇な時は旅行に行く金がなく
金や職があるときは行く暇がない
265名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 17:29:20 ID:K3wfWOBN
コミケ行くので東京の安いホテル探す

とかそんなレベルしかやらないから
楽天は便利なのは確か。
266名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 17:37:17 ID:lhJveSzh
じゃらんや楽天の方が安いしな
267名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 17:39:21 ID:u4km9F6M
>>263
江戸時代は少なくとも265年持ったという現実があるし、ご当地文化が花盛んだった

一方の現代はというと・・・
第二次世界大戦後、わずか一世紀と経たず(65年間)に先進国ほどあえいでいる
268名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 17:43:33 ID:PdGC8VzV
>>267
じゃあ、君は江戸時代の生活が出来るか?
飢饉があったら何十万人も餓死したり、
ちょっとした病気で死んだり、そんなのが当たり前の時代だぞ?

こういう悲惨な事がなくなったのも効率化の恩恵。
君はどっちがいい?
269名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 17:48:44 ID:tkZMSk61
最大手なら買収してでもネットに素早く移行すればトップシェアとれただろうに

馬鹿じゃないの?
270名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 17:49:34 ID:BXArq6C7
能無し財界人が利権確保だけの守銭奴だらけではどうしようもない。
金を使わせるべき中間所得層を自民党と一緒に破壊し、社会基盤を壊した経団連を
強制解散させ、無能幹部を財界から永久追放し、社会基盤を立てなおせる人物を
トップに置いて社会の再建を早急に行うべき。
271名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 17:49:44 ID:22mRB/+Q
>>268
×効率化の恩恵。
○技術の進歩

効率化と技術は必ずしも両立しないんじゃない?

人口増加率だと、
江戸時代は均衡状態だったが、
今は減少している訳だし。
これにはどういう理由を付ける?
272名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 17:53:56 ID:6CL8EwWj
旅行に行きたいんだけど、どこも値段が高すぎてどうにもならん
北海道数年前まで3・4万のプランがなんで8万越まで上がってるんだとw
273名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 18:05:34 ID:7lDCFI/e
>>269
たぶん支店を維持するためにためらったんだろ
結局はネットに食われて支店は閉鎖になるんだが
とりあえずリストラはしたくないからね
274名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 18:12:40 ID:PdGC8VzV
>>271
技術だけが進歩して幸せか?
例えば、ネットは使えるけど月10万円、
医療は受けられるけど入院1日で1000万円とかね。

こういうのを効率化して、便利にするのも技術の進歩であって
効率化と技術の進歩は切っては切れない問題。

人口(出生率)に関しては、豊かな国ほど減るのが世界の常識。
豊かな社会では1人を育てるのにコストが掛かるのと、
子供がいても労働力として期待できないから、親が楽できないからね。
275名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 18:22:20 ID:DjSOFBf1
飛行機もホテルもネットで直接申し込む方が
安くてサービスも良いからなあ。
旅行代理店はマジで斜陽産業だと思う。
若い人は早く逃げ出すべき。
276名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 18:23:30 ID:s/9WIngA
>>269
楽天だって「旅の窓口」をM&Aじゃなかった?

マイナーだけど、「ex-tour.com」を取り込んだ「チンタイトラベル」も
航空会社・サブクラス毎の料金が一目で分って便利だから、よく使う。
277名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 18:25:20 ID:w1xZ8Apg

残る大口利権は学校の修学旅行だけだろうね。

いっそ、修学旅行で小中学生のいっぱい泊まってる旅館・ホテルを紹介するサービスでも始めれば?
ょぅι゛ょを眺めるのが好きな特殊客には、ちょいマージン上乗せで近くの部屋へ泊まれるように手配するとかwww
278名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 18:28:52 ID:Fol+YrA1
JTBって100人に1人くらいしか内定がもらえない超難関なんだろ
そんな狭き門をくぐり抜けた選りすぐりのエリートぞろいなのに
何でネット時代に対応できてないんだよw
279名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 18:31:09 ID:e80Ljy/E
ネトウヨは海外が嫌いWWW
280名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 18:32:48 ID:fWmBK043
>>272
トップシーズンじゃなければ2泊4万、3泊5万くらいだろ?
281名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 18:33:18 ID:CPMpoT+5
ネットはたくさんの雇用を奪ったよね、ごめんなさいしなきゃね(´・ω・`)
282名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 18:38:52 ID:iCtqKCae
>>278
新聞社、テレビ局
283名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 18:45:17 ID:gr2MbCVu
たった100億の赤字で終末とか大げさすぎだろ・・・・

284名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 19:21:01 ID:e80Ljy/E
サービス業で100億の赤字はやばいんじゃないか?
285名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 20:10:59 ID:g5zanqCB
ここ3カ月ほど毎週末はホテルでのんびり過ごしてるから、楽天トラベルにはかなりお世話になってる。
10倍ポイントはかなり美味しい。特に、今は楽天→ANAマイルへの移行が1:1のキャンペーン中だから。

1泊3万円のプランなら3000マイル手に入ることになる。
俺は海外旅行(欧米)にビジネスクラスで行くときにマイルを使うから、
1マイルは約5円で換算してる。つまり3万円のホテルに泊まって1万5千円返ってくるということだ。
あと支払いもANAカードで行うからさらに1%増しになる。ANAのサイトから入ればさらに0.5%か。

楽天トラベル以外はJCBの予約サイトぐらいかなあ。使うのって。
インターフェイスはやっぱり楽天が使いやすいと思うよ。他のサイト使うとそう思う。
楽天自体は嫌いだけどトラベルはお世話になってる。
286名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 20:32:43 ID:PVPcGcak
スレ違いで恐縮なんですけど海外旅行の格安航空券手配で
「トラベル子ちゃん」をよく利用しています。
パックを除いて航空券代のみではここが最安値だと思っていますが
もっと良い所が他にあれば参考までに教えてください。
ちなみに旅行先は東南アジア方面です。
287名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 20:36:35 ID:9mH1A5+b
288名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 20:54:58 ID:RqvMDSmF
>>251
個人旅行者が良く電鉄富山駅の運賃表眺めて呆然としているからな。
最初は「立山駅まで1170円」というのを見て
「何だよ、立山まで1170円か。安いじゃねえか」って思うみたいだが、周辺の地元民に聞くと
「立山駅はスタート地点ですからw」と言われて落ち込む
そして大町までの運賃を見て倒れる
「片道10560円だと!?」
富山−東京間のJR往復特急料金が21500円だから、片道にすると殆ど変わらない
「なんじゃこりゃ!」
そんな感じで小一時間が過ぎてゆく
289名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 21:01:03 ID:3swWw+QH
楽天はしつこいから嫌い。じゃらんでホテル予約している。
時に直接ホテルに予約する。
タイに真夜中に着くのにホテルさえ予約しなかったことあるが。
290名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 21:18:01 ID:/e3SBo/R
>>251
それアルペン切符のこと?
291名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 21:30:52 ID:LxVKB9v9
>>261
現実は女子大生のみの「就職人気No.1企業」だけど
292名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 21:37:43 ID:vVlYIxNe
旅行業界が良かった昔だってJTBは文系女子の圧倒的支持で上位にいたわけで。
文系男子は金融保険商社と旬の大手メーカーが人気だったよ。

特別待遇がいいと聞いたこともないんで趣味と実益が兼ねれれそうなのが人気の原因でしょ。
お菓子が好きだからなんとか製菓に入るようなもの。
293名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 21:47:57 ID:06rPXLq3
旅行・観光=物見遊山か。日本が豊かだった時代の象徴だねえ。
294名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 21:50:28 ID:X28Y+nsc
>>289
へー
295名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 22:13:55 ID:ZcNipWtR
ついにJTBも玉砕か!



296名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 22:57:58 ID:DM+v9p+a
従兄弟の旦那が旅行業界だわ
どうなんだろ・・・・
297名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 23:18:47 ID:U5hS7by0
>>34
アジアはともかくヨーロッパではまともなホテルにはシングルの部屋はほとんどない。
もっと言えば、欧米はカップルが1単位なのでシングル需要がない。
例外はウィーンのカフェぐらいだと思う。
298名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 23:22:57 ID:g5zanqCB
シングルがなければツインかダブルに1人で泊まればいいじゃない
299名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 23:28:25 ID:F5TywJkz

旅行業界は全業種の中で一番収入が低い
300名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 23:30:16 ID:lZShePTf
アメリカで暮らしてたときJTBが学生に人気が高い就職先だった
301名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 23:58:46 ID:AyIxGajq
海外旅行で1人でセッティングってのは難しいように思うけどな
海外旅行は旅行代理店が力を発揮するような気がする
国内は・・・ねえ
302名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 00:05:42 ID:v5JaEm86
>>278
コネ入社ばかり
303名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 00:08:00 ID:UKZfnY1t
楽天、案外中国のホテルが多くて助かる。

欧州だとBooking.comでいいし、
列車もDBサイトでとれるし、エアラインも直接カードで決済すればいいし。

旅行会社は添乗員つきで”体験”や”テーマ”を強調した
高価なジジババツアーぐらいしか生き残れないだろうと思うがな。

304名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 00:11:10 ID:xhxiYfSo
>>301
航空券予約してホテル予約するだけだよ。
あと現地で何をするか決めればいい。そんなの沢山旅行ガイドブックがあるからね。
305名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 00:20:52 ID:FMs3g7za
円高だから本当は良い機会なんだけどなあ
収入も減ってるからダメだこりゃ
306名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 00:25:14 ID:VKY2iWQP
>>302
結局、そういうの人が改革を阻害するんだよね。
例えば老舗旅館の息子とかさ、航空会社の役員の娘とか。
テレビ局も新聞社も航空会社も、そして広告代理店なんかも、
なぜ改革できないかというと人質に取ったはずの取引先の息子や娘が重荷になってるから。
307名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 00:25:32 ID:OnbPRW1h
JTBが就職人気 一位なのは 学生が馬鹿だから
現実を知らないから

ただそれだけ
旅行代理店なんて会社自体は超ブラックの糞会社


本当に世の中をしらない学生はアフォ
308名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 00:28:06 ID:RhSsV06j
今はネットの時代で旅行会社は不要ということか???


309名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 00:28:11 ID:LUDe5+A4
>>304
海外でそれができない人は多いと思うな
国内とはそこが違うと思う
もともと日本人さほど海外行かないからね
日本の旅行業も海外の客の日本旅行に期待するしかないのかな?
310名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 00:32:14 ID:LEsOZ1qn
引退した団塊需要がすごいらしいじゃないか
団塊世代は若い頃の旅ブームをそのまま持ち込んでくれたおかげで旅行会社も生き長らえてる
311名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 01:18:11 ID:BVCHDoUR
皆忘れているようだが、ランキングは金で買える

ただの株価対策じゃねーの?
惰性で出費していて組織硬直化してて変えられないとかでさ
312名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 01:20:28 ID:G8fvs4Wo
旅なんてのは、自分で調べて企画して、自分で手配して
自分で訪れて現地の人や文化と触れる方が∞倍楽しい。

パック旅行で最初から最後まで添乗員付きとか
何の罰ゲームかと思う。
313名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 01:21:38 ID:G8fvs4Wo
>>306
政治家もそう。共通してるのは東京に集中する産業ってこと。
東京が日本を駄目にしてる。
314名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 01:24:50 ID:NqOxZA/x
【中国経済】 上海に乱立するショッピングセンターはガラガラ、建設は政府の面子のため?実需伴わず [07/04]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1278240834/
1:夏髪φ ★ 2010/07/04 19:53:54 2???
2010 年6月26日、英紙ガーディアンは「中国、次の消費超大国?」と題した記事を掲載し、
中国最大の商業都市・上海に次々と建設されるショッピングセンターが、
真の消費者ニーズに基づくものではなく、政府高官の見栄によるものが大部分で、
実需が伴っていないと報じた。30日付で環球時報が伝えた。

金融危機などによる影響で米国経済は低迷し、欧州経済も回復の兆しが見えない状況が続く中、
世界の製造業界と飲食チェーン店は中国人の"食欲"を満たすことに躍起になっている。

中国では、政治関係者は北京詣でをし、メーカー関係者は広東省広州を、
小売業者は上海を目指すのが一般的である。上海は小売業者にとって中国市場攻略の拠点となるためだ。
多国籍企業や中国政府は、中国を最大の購買者に育てることに力を注いでおり、
この目標が今まさに上海で実現しようとしている。

しかし、上海在住の外国人マーケティング・コンサルタントは
「大型ショッピングセンターが次から次へと建設され、ショップにはブランド品があふれかえっているが、
旧ソ連時代の発電所と同じように実需に基づいたものでなく、面子によるものだ。
政府高官がショッピングセンターの建設によって自分の街を国際舞台に顕示する狙いだ」と分析する。

乱立するショッピングセンターを、現地の住民は「幽霊ショッピングセンター」と嘲笑しているという。
なぜなら訪れる客がほとんどいないからである。
記者がある平日の午前中、大型ショッピングセンターが林立する上海の徐家匯でも
高級ブランド店の入居が多い「東方商厦」を訪れたところ、店内に客がほとんどいなかった。
理想的な暮らしを生み出すイメージがあるショッピングセンターが、
実際には大多数の人々の現実の生活をほとんど反映していないのだ。(翻訳・編集/HA)


ソース レコードチャイナ 2010-07-04 09:50:12
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=43409
315名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 01:28:34 ID:G8fvs4Wo
旅先で苦労したりするのも楽しい。
パック旅行するくらいなら引きこもってた方がマシ。

些細なことだけど、初めてネットで海外のホテルを予約して、
ちゃんと泊まれたときの喜び。ホテルコムとかエクスペディアとか
使えば誰でもできるよ。
316名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 01:29:58 ID:G8fvs4Wo
hotel.comとかね。楽天とか海外弱いから使えない。
317名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 07:41:33 ID:oAwudfza
休日も仕事しないと仕事が終わらないのに
旅行なんて行けない(TT)
318名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 09:10:28 ID:AABVPU6D
>>317
君の能力が低くて、仕事がこなせないから、休日出勤になるのか?
それとも、いくら仕事をこなしても、次から次へと新しい仕事がくるから休日出勤になるのか?


前者だったら、無能な君を採用した会社の責任だな、後者でも会社の責任
319名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 09:23:25 ID:TZv4PBPN
>>312
パック旅行=下見
320名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 09:23:34 ID:2H2WCGDt
旅行会社がホテルや旅館押さえまくっていてウザすぎる
ネットで交通や宿泊を予約できるのに、こいつらが
中間搾取し独占して取れないこと多々あり

さっさと滅びるべき
国内くらい自分でプラン決めるっつーの
321名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 09:27:12 ID:TZv4PBPN
>>307
そりゃ業務内容がクソなのは百も承知だろ?
特に男性はほとんどがドブ板営業なんだし。

しかし、結婚を考えたり住宅ローンを組んだりするとき
怪しげなIT企業よりはウケが良くなるのは事実。
322名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 09:27:35 ID:ktZlSKC5
ホテルや旅館はたいてい直接予約するより
代理店(ネット系、非ネット系問わず)通した方が値段が安いよ。
電化製品やPCもメーカーサイトから直接買うより、量販店やアマゾンなんかで買う方が安いし。

323名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 10:55:05 ID:ULij/kha
>>320
老舗の温泉旅館とか、代理店のパックツアーが押さえちゃってるんだよな。
しかもそれが新幹線や飛行機込みなのにやたら安かったりする。
324名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 11:06:59 ID:VKY2iWQP
>>322
ホテルのサイトが一番安い。
価格は楽天と一緒でも部屋がちょっと広かったりする。
ただ、ポイントがつかえるから、楽天のほうが出張が多い人にはお得。
最近は、楽天もカード前払いの宿が多くなってる。
それがウザイからホテルのサイトで予約してる。
325名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 11:13:20 ID:blfP4lm5
ホテル次第だよね
どっちが安いとは一概に言えないと思う
代理店経由の枠メリットは流石に滅多になくなったが
326名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 11:24:39 ID:Uev6DaSp
>>311
JTBが非上場ということすら知らない人に
「ランキングは金で買える」とか
得意げに言われてもねぇ。
327名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 11:57:03 ID:pxnPXGwN
正社員が多かった時代は、社員旅行は定番だったが
非正規が増えてる今では流行らない。

旅行大好きのタフなお年寄り世代は、
10年経てば足腰が立たなくなる。

修学旅行は、少子化の影響を受ける。
328名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 12:11:03 ID:CirKJWJM
宿側から見た場合、ネットだとドタキャン、ノーショウや自殺や
DQN客リスクが高いってことはないのかな?
実際どうか知らないけれども。
329名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 12:42:36 ID:G8fvs4Wo
>>327
東京集中、格差社会と少子化の進む日本の旅行業界は
衰退する方向なのは間違いないね。

関東とか人口の割には外に出たがらない人が本当に多いし。
330名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 13:57:43 ID:b4UR1LKh
>>328
楽天ポイントの取得目的で予約→ドタキャンを頻繁に行うケースが多発していた
から、あまり好まれなくなりつつあるが。
331名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 14:37:46 ID:uz3UycKv
どのスレにもいる何かにつけて東京が悪いニダ厨
332名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 14:46:46 ID:WoKp6vAr
「ナウシカ」より「なるたる」の時代にゃ、ぬこにゃ
ビルダーバーグ会議猫ぬこにゃ二オン子爵にゃ、ぬこにゃ
自公と民主はビーバス&バットヘッド、日本終わりにゃ、ぬこにゃ
もがく日本をイージーライダーするキャプテン2chにゃ、ぬこにゃ
ソイレントグリーンにしてやろうか?ソイレント社長にゃ、ぬこにゃ

    ___
   /     ヽ             
  /        ヽ
 i         ..ヽ   
 i   ハLlLlLl llLlll|
 |  |.●   .●.||   パック旅行は極地探検みたいのとか乗馬ツアーしか使わないでしょう
 |.(|..|""  _ ""||)     
 | ☆|   O ./☆     現地でユースホステルやバックパッカー
 | ||.|\____.イ :||     
 | ||.| _| .|_ | :||     アメリカとかならレンタカー借りてモーテル
 | ||.|/ \ノヽ| :||           
 | ||.|ぬこにゃ) :||       イギリスだとB&Bとかも安いし沢山あるから使う

             自由旅行と自炊が楽しい、B&Bは朝付くけどね
333名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 15:58:34 ID:9HYIBDl4
そもそも、旅行代理店なんかが就職人気No1だったのが何かの間違い。
334名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 16:00:01 ID:y1Bdv8NK
円高になったら海外旅行に行く日本人も大幅に減ったしな
335名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 16:07:12 ID:ylMygb+T

人身売買という派遣事業と一緒か旅行代理業
336名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 16:14:48 ID:ylMygb+T

利ザヤを抜くことだけを追いかけるハゲタカ楽天トルベルなん?
337名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 16:18:49 ID:TBi9dPFd
>>333
JTBは「旅行代理店(旅行代理業)」じゃないよ。
「旅行会社(旅行業)」。
338名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 16:23:48 ID:ylMygb+T

JTBも楽店も 悪徳利ざ稼ぎ屋!
339名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 16:27:05 ID:2JUR8O40
今までとは反対に日本人を海外旅行にでなく
外国人を日本観光に引き寄せたら生き残れるよ
340名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 16:27:54 ID:zkWD/b6J
>>42
ジジババは旅行好き出ない限り旅行なんて行かないよ。1回行ってしんどさ知って終わり。
近所を散歩する方が流行ってるしそっちで満足してる。
金を自分のために使ったって何も面白いことなんかないって気付いちゃう年齢なんよ。
高齢化は金がダブつくだけで経済的な期待は何もできないと思った方がいい。
それよりも若者が海外に夢を抱かなくなったことの方が問題。外国も外人も恐怖の対象にしかなってない。
ローカルでダラダラ友人付き合いすることが至福と感じるようになってきたようだ。
341名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 16:32:51 ID:ylMygb+T

受け入れ観光事業所は シナ人対策やらで大損! しかも旅行屋に過剰な利ザヤとられてヘキヘキ!
喜ぶのは グウタラ地方行政や観光協会の集客係ぐらい・・・?

客の振り分けを旅行屋がヤル限り 観光業界は死滅へ
342名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 16:34:18 ID:ylMygb+T

無能前原は 大臣クビ!
343名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 16:35:59 ID:ylMygb+T

ますます 高齢者騙しの海外旅行屋が増えそう・・・ときめき詐欺風かな
344名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 16:46:59 ID:2JUR8O40
>>342
まぁジミンの大臣は無能とかいう以前だけど。
唯一のヒットが小泉時代の観光庁
345名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 16:52:57 ID:4ziYezOe
最後まで読んでfactaと気が付いた時の脱力感は半端無いですorz
346名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 16:58:24 ID:db8VEOb7
しかし2ちゃんでは何故にここまで旅行業が叩かれるかな?
内容を見ていると、カウンター、パッケージ商品、添乗員、社員旅行、ネットへ
の移行等、旅行業の表面しか見ていない意見ばかりみたいだけど。

業界の中でも勝ち負けが明確になりつつあるけど、少なくとも勝っている会社は
そんなことなど大して重要視していないよ。(イメージ維持の手前、積極的に取り
組む姿勢は見せているけど)
業界について深く研究している人や、この業界で真剣に働いている人は解るよね。
347名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 16:59:12 ID:61SYBX7u
>>346
リア充が憎いから
348名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 17:02:30 ID:zkWD/b6J
>>346
じゃ表面じゃない内側はどうなってんの?
JTBが負けで勝ってるのが楽天だけどネットもパッケージも関係ないんだ?
349名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 17:03:32 ID:ylMygb+T

観光業者を叩き 利ザヤだけが目的のオンラインオンリーの楽天のような旅行屋は潰さんと 日本の観光業界は死滅やろ

オンライン旅行屋を規制強化できるんなら 民衆党も見直しやけど 思いつき前原はアカンたれやからなあ
350名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 17:11:12 ID:zkWD/b6J
いらなくなったんならどんどん死滅させて
会社の上に乗っかってあぐらかいてるジジイどもの金を市場に吐き出させないとな
ぶっちゃけ倒産すればいいんじゃね?
351名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 17:11:34 ID:ylMygb+T

己が勝てばエエだけのオンライン悪徳旅行屋は そろそろ業界から消えてもらわんと・・・
運輸業 観光地 観光事業者あっての旅行屋ってのを忘れてるんやろな
集客と売上と株価と人気と・・・ホンマ アホバカりの数値世界やな
352名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 17:19:35 ID:ylMygb+T

貧乏なガキどもは 歩いて旅したエエから サイト旅行屋にとってムダな存在やろな

悪徳旅行屋の狙い目は 小金持の高齢者やろけど・・・ときめき詐欺が横行しそうで心配やな
なんか規制必要やろ 上辺なでるだけの民衆党では期待できへんし
353名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 17:22:31 ID:AycFgaFw
若者の旅行離れ
若者の車離れ

専門家の分析「携帯電話が普及したせい」

若者「金がない」
354名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 17:34:57 ID:ylMygb+T

頭数命の旅行屋にとって アホガキの旅離れは痛いんやろな
355名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 17:45:07 ID:SkP09Vgf
・社員旅行が減った
・鉄道や飛行機等の交通機関の会社が自前で旅行パックを売り出すようになった。


356名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 17:45:42 ID:zkWD/b6J
旅行なんて基本金持ちがするもんだからな
バックパック旅行だってやってる外人は皆金持ち
1億層中流時代に金持ちだけがやってた観光旅行がステータスになり、やっとかなきゃいけないことみたいな文化ができた。
欧米貴族のグランドツアーを真似してできた修学旅行なんて制度も日本にしかない。
宗教上の修行以外で日本に旅行文化なんて元々なかった。
不必要だから縮小するかなくせばいい。
そして上に乗っかってるジジイとぶら下がってる無能を市場の荒波に放り出す。
これが一番だよ。
357名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 17:56:24 ID:mUA67b7X
それでも売上1兆円あるんだ
358名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 17:59:46 ID:db8VEOb7
>>348
> JTBが負けで勝ってるのが楽天だけどネットもパッケージも関係ないんだ?
これは「国内宿泊単品」に関してのみ。

JTBのHPの会社案内でいいから見てみな。
表面的なBToCの部分なんかごく僅かだと理解できるから。
359名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 18:05:21 ID:BgfOPsr/
楽天トラベルの使いにくさは異常
しかも通常のパッケはホテル直の方が安いね
360名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 18:13:19 ID:1W3g3TnN
俺は毎週のように全国各地を旅して回っているが、旅行代理店は一度も使ったことがない
旅行代理店が一体何をしてくれるのかすら知らない
旅なんて旅先の下調べして、
日程決めて(決めなくてもいいけど)、
交通手段予約して(しなくてもいいけど)、
宿とって(取らなくてもいいけど)するだけだろ?
それって旅の楽しみの一部だと思うんだが
361名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 18:18:54 ID:ku+f4U8n
>>347
そういうのを同和、えった、ひにん、というんだ
馬鹿者が
362名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 18:27:36 ID:zkWD/b6J
>>358
じゃあこれまでにない収益減なんて起こらないはずだよね?
表面的なことだから問題じゃないなら何が問題なんだろうね?
もう結果が出てるのにその結果は間違いだと言われても
事細かに具体的に説明してもらわないと分からないよ?
363名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 18:28:23 ID:ku+f4U8n
こんな外務省の利権は国民の利権じゃない
あんたらがどうなろうと日本では決してない
364名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 18:38:47 ID:+sKPGu2n
これだけブラックな人気大企業は世界的にも珍しい存在だよね
365名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 19:23:36 ID:Ct5LJUwv
>>324
今年になってから東京、大阪、名古屋で20以上のホテルに泊まってるけど、
楽天で予約してカード前払しか無理だったことは1度も無いんだが。
いつもチェックアウト時にカードで払ってるんだが。

楽天が一番安いかどうかは分からないけど、
予約サイトと比べてホテルのサイトから直接予約が総じて安いとは思えない。
もちろん同じ部屋で比較してな。

俺の泊まったホテルは、

帝国ホテル、リッツカールトン、リーガロイヤル、
ヒルトン、オークラ、ニューオータニ、
ハイアット、全日空ホテル、ウェスティン、
都ホテル、モントレ、ロイヤルパーク

あたり。同じホテル名で東京と大阪なども含む。
メジャー所で偏りは無いと思う。
366名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 19:27:19 ID:mFGjfAt/
>>358
BtoBなんか瀕死寸前じゃん

各種交通機関もようやく対企業に本腰入れ始めてるし
代理店としての生命線も切れる寸前だろ
367名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 20:32:19 ID:ylMygb+T

ホテルや旅館の宿泊料は 複雑怪奇!あってないようなモンやからなあ
まだ オンライン旅行屋の安い餌を丸呑みするアホなネットユーザーも多いんやろか
368名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 20:49:01 ID:v5JaEm86
>>307
文系女子大生が腰掛けで働く会社
369名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 21:15:22 ID:ylMygb+T

やくざ稼業の旅行屋で 腰掛けると怖い組員とは仲良く出来そう・・・男の子も多そう

客に媚びまくり仕入れ先にツバはく繰り返し・・・ 人間腐るな
370名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 21:17:02 ID:QmaqADEm
航空会社が旅行会社に落としている値段で
チケットを一般発売すればLCCも真っ青な低価格化になるんじゃないか?
日本の航空運賃は高いとか言われるが
パックツアーの値段も考えると高いとも言い切れん。

でも、旅行は自分の足でその場所に行って
自分の目で感じることが重要だと思うんだが
Google Earthなんかとは全然違う。
自分が行ったところをGoogle Earthで再確認するのは楽しい。
371名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 21:22:52 ID:vMzXzNcT
旅行代理店に限らず、保険代理店とか、サービスを売る代理店は
これからますますネットに取って替わられるだろうな。
平日の昼間に店舗なんかいけねーし、高いし。
372名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 21:26:34 ID:xhxiYfSo
>>370
米国への旅行にあたって、
・PEX料金(ANAスーパーエコ割)+自分でホテル予約
・旅行代理店のパック ※航空券とホテルのみのパック
を比較してみたけど、トントンか前者の方が安くできたけどなあ。

代理店だと座席も融通きかない(家族で固まれない)とか、
ホテルも選べる数に限りがあったりで、結局自分で探すほうが色々と便利だった。
373名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 21:28:49 ID:w0+OMDN0
散々舐めてたHISに食われてるだけだろ。

あと、トリップアドバイザーやらエクスぺディアの値段も見るしね。
374名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 21:33:22 ID:ZZSbHP25
>>346
>>347
確かに旅行会社ってだけで親の仇のように叩かれてるな。
業界が衰退している、旅行会社は激務薄給。もちろん正解。
ならこの業界をスルーして就職しなければいいだけの話。
既に働いている人なら転職すればいいだけの話。

にも拘らず、この叩かれよう。普通、自分に関係ない業界をわざわざ
叩くか?
ここで旅行会社を叩いている人は、
「就職したかったけれど落ちた、悔しい!!」
「旅行業界で働いているが日の目を見ない、辛い!!」
「旅行業界で働くリア充が身近にいる、羨ましい、悔しい!!」
「かつて旅行会社で働いていて転職したが失敗、悔しい!!」
てな具合に、少なからず旅行会社にかかわりのある人なんだろうな。
(お客としてひどい目にあった人も少しはいそうだが、そんな人は普通、
「衰退している云々」という叩き方にはならないだろうし・・・)

375名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 21:33:45 ID:OLINx/7S
>>207
日本は資源が輸出するほどないからピンはねで食っている人が一杯いるらしいからな
376名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 21:48:12 ID:21coaalU
>>374
俺もそんな気がする
自分に関係なかったら通りすがって「ふーん」で済ますレベルの話題だよな
377名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 22:04:46 ID:ylMygb+T

観光業界劣化推進の最前線企業で 利ザヤだけが目的のヤクザ稼業の中味は不変!
大相撲のチケット販売もしてるんか・・・
ましてや オンラインンリー旅行屋なんて 社会へ害悪まき散らしだけやろ

それでも旅行屋就職したい?なんて 今ドキガキや学生就職担当は どんなアホバカりなんやろ
378名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 22:05:28 ID:Aas05EIO
>>374
2ちゃんねるで叩く書き込みが多いのはこのスレや旅行業に限った事じゃないよ。
批判=自分が賢いと勘違いしちゃう。
本当に賢いなら、どうすれば良いかという改善案が出てくる。

普段の行動範囲や交際範囲が狭くなっちゃって、価値観や固定観念が若くして決まってるんだろうな。
それこそ国内でも国外でも旅行した方が良いと思う。
(こう書くと旅行会社のお仕着せツアーで何が変わるんだよwと叩かれそうだけど、それこそ旅行会社
はこういうものというパターン化された情報をインプットされていることの表れ)
379名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 22:15:38 ID:ylMygb+T

仕入れ先にはゼニは出さん!口と脅しだけは出すのやろ・・・オンライン旅行屋って

マジ利ザヤだけが生き甲斐の悪徳の栄えやな
380名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 22:24:12 ID:ylMygb+T

民衆党の菅も外国のトップにシッポ振り海外へ行ってきたけど
アホ頭変わらんな そう・・・四国寺巡礼もしたんやったな

旅なんて何度しても なんも変われん!変わらん!時間のムダやろ
381名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 00:12:15 ID:cGJR3/9Q
>>372
いや、欧米はともかくとして
近距離のいわゆるLCCの守備範囲で考えてみれば
グアム4日間 29800円だとかのツアーがあるじゃん?
ホテル代・航空券代やらの部分に販売店の利益があるわけで
航空券だけで見ればLCCな値段だってことだよ。
382名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 01:05:03 ID:vYjdiako
あれ?
JTBによると毎年前年比増で大型連休前に旅行する人が増えているとマスゴミがニュースでいいまくってたじゃん
あれは宣伝だったの?
383名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 03:41:18 ID:rxqQVgoJ
>>378
大きい会社はどんな記事が出ても叩かれるのがデフォだけど・・・他のスレあんま見ないの?
384名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 06:25:53 ID:k8s6welQ
>>1
バカな質問だけど、売上高と取扱高ってどう違うの?
切符予約のみの場合に取扱高に含まれるが、売上げにはならないってこと?
385名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 09:56:51 ID:dAlp9wCX
>>373
それが、そのHISも以前のようには儲かってない。
で、強化してるのが、何と旧来の大手が先行してた教育旅行と添乗員つきパッケージ(笑)
まあ、そろそろ新店舗を出し続け戦法に限界が見えたんだろうね。

この業界って、最後はノウハウ、実力勝負でさ、ダメになる会社にはそれなりに理由がある。
JTBあたりは終末は回避できると思うよ。早いとこ店舗を畳めればね。実力はやはり高い。
2番手以下も、特化してる会社はそれなりに強いし、JTBみたいにデカくなると弊害もあるから
資本が十分なら、超巨大化する必要もない。

あとさ、若者どうこう言ってるけど、若者〜中年追いかけてたって儲からないよ。
代理店を使いたくなる年になるまで待てばいいだけでね。
そのあたりのマーケティングにカネかけても無駄になるだけ。PEXを自分でやれるお客とか
好きにやらせとけってのになぁw 仮にお客になっても、どうせ安いとこだけつまみ食いされて
終りなのにさ。
386名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 10:00:55 ID:eZ8Rqfkt
ネットで格安航空券と格安ホテル(朝食のみ付き)を直接予約するのが一番安い。
オフシーズンだとまともなホテルでも一泊1980円なんてのがザラにある。
387名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 10:15:44 ID:NjTJjLSo
日立造船がやっていた旅の窓口はよかったんだが、
旅の窓口が楽天に買収されてからはもうね。
388名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 10:25:52 ID:UeNgjSKI
>>177
旅行なんて金持ちしか行けない時代だよ。
という現実が全く分かってなさそうだなw
389名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 11:44:29 ID:vLjVRB+I
旅行すればするほど、ベテランになって行くから金使わないようになっていく。
390名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 15:18:11 ID:mRz1oK53
>>378
> 批判=自分が賢いと勘違いしちゃう。

よく解ります。
ついでに、批判=自分が相手より上に立てたと勘違い
しちゃう、というのもあると思います。
現実世界ではなかなか人の上に立てない。せめて仮想
世界の中くらいは・・・
という具合でしょうか。

そもそもそれが2ちゃんの存在意義なのでしょうね。
旅行業界の実情は置いといても、現実にこれだけ人気
があるのは事実。批判したくなるのも仕方ないかな。
391名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 15:33:31 ID:Z0fcbwFY
この業界、貧乏人相手にしても儲からないからなぁ。
グアム2.9万円で誰が儲かるのかって。
取り分は航空会社1.8万、ホテル2泊で1万、現地オペレータ0円、旅行会社1000円くらいかな。
航空会社もホテルも旅行会社も必要経費引いたら完全な赤字だろうね。
現地オペレータは買い物客期待で0円でも引き受ける。
金持ち相手にシフトしたくなるのも無理はない。
ファーストクラスなら欧米まで飛行機代だけで往復200万するんだからね。
貧乏人1000人集めるより金持ち一人の方がいいんだよね。
まあ金持ちの絶対数が少ないから結局今までの大手のやり方ではどんどんジリ貧になるね。
392名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 15:41:21 ID:ZX/EgWrN
去年東京〜名古屋をのぞみで日帰り往復2名で2万なんて格安ツアーがあったな〜
新幹線を利用する旅だとJR系の旅行代理店が圧倒的に安い
393名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 15:53:40 ID:DDn8neSO
>>392
そりゃそうだ。
多くの旅行会社にとっては、
JRの個札は、額面通りもらっても割に合わないから。
394名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 16:08:06 ID:wC2seguX
>>392 50+?JR東海ツアーズ?
395名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 21:23:47 ID:TAiMbaYS

悪徳の利ザヤ商売の果ては 地獄へ安売り狂騒劇!
自滅するオンラインビジネス・・・
396名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 02:11:41 ID:mvp7gDOq
>>391
うん、そういう商品ってパンフレットを店頭に置いたらダメなんだよね。
置いたら最後、扱わなきゃいけない。でも、んなもん扱って採算なんか取れるわけがない。

店頭やら営業部みたいな人が動くところには、基本的に安物持ち込んだらおしまい。
売った瞬間から赤字確定だもんな。よく「それもやらなきゃ、お客が離れる」というが
離れるお客は離して、それで売り上げが下がったら、人員も減らしたり、店舗なら閉めたり
ちゃんとしないと、この長期低落傾向は止まらないと俺も思う。
397名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 00:34:54 ID:imj7rAl3
>>374の指摘がよほど図星だったと見え全く伸びないな。
そろそろ落ちるかな。
398名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 00:44:17 ID:Z2CxhJ7F
俺は、中部国際空港の「ANA」と「JAL」のグランドホステスに聞きましたが
英国「ヒースロー」と米国「JFK」は、1年オープンで100万くらいです、、、、って聴いてる
片道200万円ですか?
ビジネスでも、この路線の往復は50万前後やで?
399名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 18:35:27 ID:lVZ4YxGe
>>391
企業も官庁も日程決まっていたら格安エコノミー
金持ちは少なくなるばかり
400名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 19:07:58 ID:sXq2lqXO
ビジネスはともかくファーストクラスは、たまったマイルで乗るものだな。
12万マイルぐらいでファーストクラスで欧米行けるし。
401名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 21:05:14 ID:YCYrBWRf
アジア旅行はマイルを貯めて行く物だよ
402名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 06:53:46 ID:3BOBzfCA
>>391
・旅行になんかとても行けない貧乏人が増え、
・纏まった所得を持つ層は、カネは稼ぐが過重労働、休日は休養するしかない疲れや持病と戦う毎日、とても時間が無い
・濡れ手に粟でカネが入る富裕層はこんなJTBなんかの世話にならん

普通の家庭の普通の家族が、「年に2度は家族で旅行」って時代がこの業界を成長させてきた

二極化の時代に合わせて富裕層向けの提案・・ なんて高いだけの企画作っても 
旅行会社の貧乏人営業マンが作る付け焼刃の豪華プランなんて、鼻で笑われる程度のお粗末企画なわけだし・・・

やっぱり貧乏人を刺激するしか生き残る道がないんだよな・・
もはや詰み・・



403名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 09:19:38 ID:4OjVM43l
海外行かなくても、秋葉原とか新宿、銀座に行くと多国籍w
404名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 09:39:23 ID:8Ngk22rM
グーグルアースとストリートで
世界中の国をパソコンから無料でリアルに旅行デキル
んだから、わざわざ高い金と時間を使って
旅行なんか行かないよ

 そんな金と時間があるなら、オレは地元のゴルフ場で
朝からラウンドするほうが100倍楽しくて健康的^^
 
405名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 10:30:19 ID:YF0icxQN
ネットを使えないジジババが利用するといっても
10年20年後のジジババはネット使えるジジババだしなぁ
406名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 19:12:09 ID:kJVzOB/9
>>404
TVやネットで観ただけでわかるのはせいぜい5%だよ
407名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 20:55:02 ID:Ma8Egabp
文系大卒女子が結婚前の腰掛けに入社するには相応しい会社であるw
408名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 05:55:18 ID:bufalkLq
>>407
まあそういうことだね。
MARCHか有名女子大出てJTBあたりでOLやるかスッチーにでもなって合コンしまくって
20代で寿退社ってのが女の生き方として一番の勝ち組なんだろうな。
会社側も30過ぎてもいられると逆に困っちゃうだろしね。
客からしてもオバちゃんよりは若いお姉ちゃんに接客してもらいたいだろうし。
409名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 08:30:10 ID:Dx0frEmY
>>404
君が海外に行ったこと無いことは分かった。
410名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 08:41:33 ID:e/Z5vebE
近所のイオンに近ツーが入ってるけど
正直ネットで買うより楽
411名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 08:51:06 ID:YU6fxeLi
俺シュウカツ生だけど旅行代理店に就職したいって思う意味が分からない
412名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 10:49:38 ID:wedXMzXO
旅行代理店に勤めるのは主にイケメン外国人旅行者と結婚するのが目的の女性
当然、男に積極的に旅行代理店に勤めようなんて人はいません。
413名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 11:09:27 ID:c5cIIGa9
>>リクルートが発表した来春卒業予定の大学生1万1640人を対象にした就職志望企業ランキングでJTBは7年ぶりに首位に返り咲い
たばかり。

今の学生は業界の5年先も見えないのか。
もっとも今じゃどの業界も1年後はわからんけど。
414名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 12:02:04 ID:tAr0GsIH
JTBは売り上げのノルマきつすぎるだろ
415名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 12:03:49 ID:tAr0GsIH
ノルマ達成しないと馬鹿扱いする社風だそうだ
416名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 11:41:13 ID:KO4prqJG
会社の存続が危ういからです。 赤字額どころじゃない。
債務超過で銀行貸しはがし→倒産 というパターンです。
417名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 14:07:46 ID:YvQMwDRz
普通、自分に関係ない業界をわざわざ叩くか?
ここで旅行会社を叩いている人は、
「就職したかったけれど落ちた、悔しい!!」
「旅行業界で働いているが日の目を見ない、辛い!!」
「旅行業界で働くリア充が身近にいる、羨ましい、悔しい!!」
「かつて旅行会社で働いていて転職したが失敗、悔しい!!」
てな具合に、少なからず旅行会社にかかわりのある人なんだろうな。
418名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 14:14:15 ID:VMl76EsJ
旅行業界を公務員に置き換えると
419名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 10:19:54 ID:XDqdTwX1
>>402
>やっぱり貧乏人を刺激するしか生き残る道がないんだよな・・

内需企業は何処の業界でもそうだ
もう安くするしか手がないのは小売でも不動産でも外食でも同じ
420名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 12:32:28 ID:3ix33pRY
>>416
旧来の旅行代理店は、学校と同じで自転車操業に陥りやすい業種だからな
お客の支払いは先なのに、取引先への支払いは数か月後だったり
バブル期はその時間差の金利収入のみでかなり儲かってたりした
逆に、信用商売なんで風評での取り付けがあって大手が急激に倒産したりしたことも実際あったけど
421名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 13:15:57 ID:y+Lv1R7L
安くってももうこれ以上安くできないって限界まで来てると思うけどね。
春秋航空上海往復4000円とか、ジェットスターでオーストラリアまで往復2万とかで
どうやって利益出すの?って感じでしょう。
キャンセル料かかる時期にキャンセルしてもらうのが一番儲かる業界。
予定通り旅行されてはまったく利益にならない。
422名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 13:24:49 ID:y+Lv1R7L
昔の旅行会社が儲かれた理由は簡単に言って情報格差。
一般人のアクセスできない情報を持ってたからボッタくれた。
一泊5千円のホテル4泊つけて、オーストラリアツアーが20万で売れた。
今は無理だね。
今は総額5万でできることがばれてしまった。
インターネットがあって海外の価格もすべてユーザーに筒抜け。
ビザの取り方も裏技もすべてネットで見つかる。
旅行会社の持つ情報もユーザーの持つ情報も大差ない。
423名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 23:12:36 ID:oRpx1Qvh
>>202
>旅行代理店の連中の態度の悪さはガチ。
>他業種の人が現場に遭遇するとびっくりするよ。

わかる。例えるなら三流ホテルのフロントの態度に似ている。
一言で言うなら「慇懃無礼」だよ。
それに、口調や態度に会社員らしからぬ水商売系のどこか崩れた感じがある。
下手したらヤーサンか、その周囲にいる人達と同じ匂いを漂わせている。
424名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 23:25:31 ID:oRpx1Qvh
>>208
>中間業者がいなくなったら、お前のパパの仕事クビになるぞ
>そうやって日本は回ってるんだよ、多少は目をつぶれYO(´・ω・`)

残念ながら、「〜なったら」という既に仮定の話ではなく、
仕事クビになるパパやママは続出している。
今までは「そうやって日本は回って」きたのかも知れないが、
数年前から多くの企業や団体が、もうそれではやっていけない状態になり、
「多少は目をつぶれYO」なんて暢気な事言っていると立ち行かなくなることは、
目に見えているので、積極的にリストラを進めているぞ(´・ω・`)。
425名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 21:48:07 ID:BospPzJD
この企業が復活するかもしれない作戦とか無いのか
426名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 00:26:14 ID:NrpbwUM6
>>425
内需が劇的に回復するとか、 平均給与所得が600万とか? 失業率2%台に回復とか?
まあ魔法使わないと無理だな
この会社も6,7年前にどんな事言ってたのか気になる
427名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 00:40:46 ID:SmGHIjvS
団塊がこの世から消え去る頃、一気に消費が激減する「団塊ショック」が確実に訪れる。
国内のどの観光地に行っても、団塊またはそれ以上の世代が圧倒的に目に付く。
これらの観光地が今後どうなるかは、言うまでもないだろう。

「百年に一度」と言われる今回の不況時においても、失業率は確かに最悪であるものの、恐慌までに至っていないのは団塊世代の消費が堅調であるからだろう。
「団塊ショック」到来までに日本経済の処方箋を見つけなければ、日本は永遠に再起不能。
428名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 00:57:21 ID:JBEnDzAS
国内旅行だと、もう旅行会社は使わないね。
出張もネットで予約するようになったし。

国外旅行に特化するしかあるめえよ。
それかネットのコンテンツのみで店舗はたたむ。
いずれにせよ、社員は大半がリストラするしかねえな。
気の毒だけど、早めに転職汁。
429名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 01:01:06 ID:O5kTm3mL

批判に耐え忍ぶ以外 脳のない代理業!

しかし ネット情報ってのは 新しい価値も生むやろけど
過去 単細胞でもエエ目できた悪徳代理業は そのビジネスモデルやネタを曝され 醜く丸裸!
もう ネット専門の旅屋も リアル店鋪持ちの旅屋も 命短しやな
 
430名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 01:03:02 ID:ne9Solbl
●ネトウヨ(ネット右翼)がみっともない12の理由

1.威勢が良いのはネット上だけで現実の行動は何もしない
2.2ちゃんねる発の噂を裏も取らずに事実と断定する
3.愛着を持っている日本文化が伝統文化ではなく漫画・アニメ・ゲーム程度
4.国防重視を説くくせに現実に自衛隊には入らないし入っても役に立たない
5.都合の悪いことはすべて反日勢力の自作自演ということにする
6.特亜・在日・創価・左翼以外の社会悪は平気で見過ごして批判しない
7.戦前戦中・終戦直後の今よりひどい貧困を味わった世代に敬意を表さない
8.自分は何もしてなくても過去の日本人の手柄を自分の手柄のように誇る
9.反中国のくせに高い国産商品より安い中国製品を買うことを恥じない
10.何の話題でも嫌特亜、反左翼に結びつけないと気が済まない
11.たまたま日本人に生まれただけで努力して何かになったわけではない
12.この文章を読んで「これを書いた奴はチョン」と証拠もなく勝手に断定
431名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 01:05:50 ID:Dur5VthN
今年のアイルランド噴火の時、JTBのツアーでスペインにいたが、
国内代理店では抜群の力を発揮していた。
空港のキャンセル待ちを、不眠不休鬼気迫る闘志でやってくれた。
さらに、現地JTB支店も動かし、空港で寝泊りせずすんだ。
1日の日程ずれで、帰国できた。NとかKでさえ、いつ帰国
できるか目処さえたってなかった。
あの時の添乗員さん、ありがとう。
432名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 01:12:12 ID:O5kTm3mL

力まかせの勝利って 痛い目が待ってるでけやのに・・・
433名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 02:07:21 ID:/biiEfmT
夏休みの海外旅行パックを
JTBでネットで予約→カードで決済したんだけど
店頭価格と同じなのは腑に落ちない
434名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 02:20:44 ID:lUuqj8Kz
そもそも何で人気1位なのかが疑問
435名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 03:31:41 ID:VWWOxaZ5
>>434
JT“B”だからじゃねーの?
436名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 10:36:22 ID:kx99KzXi
この記事はネットの普及で、旅行会社は倒産すると言いたいのか?
現実は違うんじゃないの?
俺だったらネットを利用しないで旅行会社へ行って
予約するよ。
437名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 10:49:13 ID:JnAlztlf
>>436
じゃあ2chやめて手紙で投稿にしなさい。
438名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 00:49:05 ID:vtCYYmT+
旅行会社はニッチ産業になっちゃうね。
カネない奴らは旅行いかないし、カネある旅慣れた奴らはネットで航空券もホテルも買っちゃうし。
カネないけど頑張って海外行く奴らは格安航空券のサイトで一番安いチケット探せるし。
どうしても添乗員付きがいい人、秘境に行きたい人くらいしか使わなくなる。
439名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 03:31:37 ID:fHvXTOvA
>>374
旅行会社が叩かれているとか被害妄想酷いな。
衰退していると言ったら叩かれていることになるのか?
お前馬鹿かよ。
吉野家などのスレッド見て来い。叩かれているとはこのことだ。
440名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 16:28:40 ID:Pwd10dXz
>>402
ちがいねぇ
金持ちサマには高給旅館やリゾートからダイレクトでご案内が来る
441名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 16:32:40 ID:MjbicbUu
就職人気ランキングは面白いよな
時代を反映していてさ
50年くらい前なら、紡績関係が上位にあったと思うけど
今は何も残ってないw
442名刺は切らしておりまして
若者の○○離れって、結局こういうことなのね。
旅行離れも同じこと。合成の誤謬ですな。


社会「働けクズ」
(´・ω・`)「じゃあ働く」
企業「経験ないクズは働かせません」
(´・ω・`)「じゃあ死のうかなあああああ」
社会「自殺はやめよう」
(´・ω・`)「じゃあ死なない」
社会「でもクズって生きてる価値ないよ」
(´・ω・`)「もう死にまつw」
両親「お願い死なないでちゃんと働いて」
(´・ω・`)「じゃあ働く」
企業「クズは働かせません」
(´・ω・`)「貯金がなくなった」
企業「物が売れないもっと金使えクズ」
(´・ω・`)「働いてないから外に出る服も買えない」
社会「甘えんな働けクズ」
(´・ω・`)「じゃあ働く」
企業「職歴のないクズは働かせません」
(´・ω・`)「死ぬまでニートする」
企業「若者の消費離れで会社が倒産しそう」
(´・ω・`)「そっかー」

日本の不況は企業が甘えたから起きた
日本の不景気は企業の自己責任