【技術】電池の向き、間違えても安心 マイクロソフト(Microsoft ; MS)が新技術を開発[10/07/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
米マイクロソフト(Microsoft)は1日、電池のプラス極とマイナス極の向きを
逆にしても問題なく使える端子技術「InstaLoad」を開発したと発表した。

「警察、軍、建設業やアウトドアスポーツ、キャンピングなど、さまざまな分野で
時間の節約に役立つ」とマイクロソフト。
複数の電池を頻繁に交換しなければならないデジタルカメラやカメラのフラッシュ、
玩具などにも便利だとしている。

マイクロソフトは、今後メーカーにライセンスを提供する。
現在、米電池メーカー大手のデュラセル(Duracell)がライセンス取得を検討
しているほか、懐中電灯メーカーのAllsman Enterprisesも、警察官が使用する
懐中電灯への導入を準備しているという。

同社のMarc Allsman社長は、「緊迫した状況で、電池の向きを心配せずに迅速に
変えられる。これだけで安全性が大幅に向上する」と語っている。

ソースは
http://www.afpbb.com/article/economy/2738779/5936606
別サイトから、電池の向きを気にせずに済む技術「InstaLoad」のデモ
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20100702/234851/InstaLoad.jpg

Microsoft http://www.microsoft.com/en/us/default.aspx
2名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 15:50:17 ID:VdBAfv+9
もっとやることあるだろ
3名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 15:52:13 ID:LE7kb7Op
これどうなってるんだ?
マウスの電池入れ替えるたびに老眼鏡掛けないとならないオレに挑戦か
4名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 15:52:49 ID:ONP76kMA
なんか最近人間自体をバカにしたような製品多すぎる気がする
あと規制とかも、そこまで規制しなきゃならないほど人の知能が低いのかって思うほど
5名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 15:54:32 ID:larCuTuv
電池の向きを間違えてミニ四駆が逆走したのはいい思い出
6名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 15:54:46 ID:2pnaf8vg
MSのは電池1本でも動くから1本が逆接しても問題ないようにしたんだろうな
7名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 15:55:25 ID:C3Ks7ga0
製品の大きさの問題もあろうが、マイナス側の端子をコイルスプリングに
しときゃ間違いはしないし、それでも間違える馬鹿の面倒をみる
必要があるのかが疑問でしかたない。
8名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 15:58:00 ID:xlycph+C
どういう仕組みだろう。
MOS SWなんか使ってブリッジ組めば出来るだろうけど、
MSならもっと単純な方法なんだろうなぁ。
9名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 15:59:14 ID:5sugz2J9
人間は間違えることを知らなければいけない
よけいなことすんな
10名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 15:59:55 ID:vwyA/esF
3本や4本の電池で、向きをバラバラに入れてもいいようにしてミロや。
11名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 16:00:27 ID:Tf4jxJzK
ブリッジダイオードでひっくり返してるだけじゃねーの?www
12名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 16:01:51 ID:xlycph+C
>>11
ダイオードじゃ無理じゃね?
検出はダイオードでも良いけど、切り替えにはTrがいると思われ。
13名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 16:02:56 ID:LE7kb7Op
>>11
もちろん考えたけど
従来のデバイスだと0.6ボルトの電圧降下が起きる
電池駆動では致命的だと思う。
14名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 16:03:29 ID:GHM1Dnf+
>>2で終了。
15名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 16:04:56 ID:agzNpRff
  _____
 U      U_____
 U+            −U
 U       _____U
 U____U  

最初から+−の形をこうしておけば、入れ間違いはしないんじゃね?
16名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 16:05:15 ID:2pnaf8vg
この技術のせいで旧来の方式の製品には「この製品は電池の向きがきまっています」とか
注意書きをしないといけないようになるんですね
のちのちにはHPで注意勧告をしていないと訴えられる運命に
17名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 16:05:31 ID:TuDef9Pc
同じ回路が2つあんじゃね
18名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 16:05:45 ID:fGpZewW+
一方ロシアは極の表示を大きく描いた
19名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 16:05:49 ID:5+FqyG17
電気的にひっくり返すのは簡単だけど、
逆でも使える電池の入れ口を考えるのが難しそう
20名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 16:05:56 ID:LE7kb7Op
>>15
政治家になってくれ
頼む
21名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 16:06:31 ID:ftzvd49W
実はリレーで切り替えとかw
22名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 16:06:47 ID:2pnaf8vg
一方台湾ではすべての製品を電池1本で動くようにした
23名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 16:06:57 ID:lxW+a+wq
単に接点の形を工夫しただけだろ。プラス側なら突起の分奥の端子に当たるようにすればいい
24名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 16:07:20 ID:RuZEB+8/
電池の向き間違いのトラブルは、たいてい2本以上ので起きるのでこの技術はあまり役立たない気がする。

直列に間違えなく入れなくてはならないのにプラスマイナス+マイナスプラスの順で入れられたら、ダメじゃなかろうか。
25名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 16:07:42 ID:xlycph+C
>>23
おお。
それかもしれない。まさにMSらしい(w
26名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 16:07:57 ID:a1BT2Pab

コレを車に応用してアクセルとブレーキを間違って踏んでも
安心な機能を考えてくれ。
27名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 16:08:47 ID:LE7kb7Op
>>21
リレーの保持だけで電池が終了しちゃう

>>23そうかもしれんが果たしてどんな?
28名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 16:10:02 ID:Tf4jxJzK
>>13
ショットキー使えば0.2Vで済むし、
電源入ったら>>8みたいにFETでダイオードをパスとかでも良いんじゃね?
29名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 16:10:21 ID:5BpzMaaW
実はUSB供給で電池はダミー
30名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 16:10:48 ID:kMickHwK
これって、電気自動車に使える画期的なアイデアじゃあねえ ?

電気自動車の電池を、1個1cm ぐらいの電池を大量に入れる方式にする
ガソリンスタンドで、使い切った1000万個の電池を排出し、充電済みの1000万個の電池を新たに入れる

1000万個の電池の向きは気にしなければ、後はそのままゆすって並べる。

つまり液体のガソリンのように充電済みの電池を入れ替えるって方式にすれば
充電時間を気にしなくてもいい。
31名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 16:11:12 ID:HdS5FGnz
>3
全米が泣いた
32名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 16:11:26 ID:Tf4jxJzK
ダイオード2つ入るから0.4Vか
33名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 16:12:11 ID:LE7kb7Op
>>28
回路組んで電池消費させたらダメだろ
>>23の説が機械的に出来そう
34名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 16:12:21 ID:q+hByqtS
両端が+、本体真ん中あたりが-な電池を作ればいいんだよ!
35名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 16:15:01 ID:xlycph+C
電池ソケットの接点形状の工夫だけじゃ、直列に電池入れる懐中電灯のようなものには無理だよな。
ま、そんな例外は無視ってのもMSらしいが(w
36名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 16:15:46 ID:Tf4jxJzK
>>33
電極の+の当たる部分がスイッチになってるとかそんな感じか
37名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 16:16:27 ID:LE7kb7Op
真ん中に針のような電極
この電極が底まで押されるとプラス
押されないとマイナス。
五円玉の穴の真ん中にプラス用の針
五円玉本体はマイナス。
絶縁は適当な構造にする。
38名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 16:17:29 ID:xlycph+C
>>36
いや、そうじゃない。
+接点用の窪みが両方にあって、配線だけクロスになってんじゃね?
39名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 16:18:09 ID:6tTUshgp
いつものことながら、マイクロソフトのハードウェアに対する情熱は大したもんだ
40名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 16:19:06 ID:LE7kb7Op
>>35 >>1のソースJPG見てみな

>>36そんな感じ>>37に書いてみた
接点抵抗だけで済むから金メッキなら無視できる
41名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 16:20:20 ID:GU9WuVpY
>>1
そういえば、交流の電池ってないんかね?
42名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 16:21:41 ID:LE7kb7Op
>>41
交流は蓄える事が出来ない
出来たら一生困らないよ
43名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 16:21:45 ID:WEq7p0tF
>>39
ワロタ
44名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 16:22:11 ID:12wG8x4O
電池の向きを間違えたらOSがブルーバックになるとか
電池の向きが正しかったらOSがブルーバックになるとか
そういう方向性は考えなかったのか?

子どもがこれを覚えたらどうするんだよ
45名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 16:23:33 ID:J18a5iJr
一方iPhoneは電池交換自体をさせなくした
46名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 16:25:04 ID:iySxG8MH
>>44
どっちも青窓なのか('A`)
47名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 16:25:43 ID:Hi1v+C7r
乾電池で整流かましたら電圧足りるわけ無いしな。
機械的なもんだろう?
スイッチング電源だったら笑うけどw
48名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 16:25:44 ID:ftzvd49W
回転型のスイッチをモーターで駆動、
極性が一致したらモーター停止、
極性が一致した段階で電力供給を開始、

モーターじゃなく電磁石でもいいか
49名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 16:26:16 ID:BAB/SyIy
MSのOSの信頼性の証じゃないか。
50名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 16:28:29 ID:LE7kb7Op
しかしなんで乾電池型の話なんだろ
徐々に廃れてるのに
51名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 16:29:53 ID:5D3v+f1j
これは意外と便利
52名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 16:29:54 ID:f1Tt6KmS
そもそも、間違えて入れることができる電池の規格がおかしいんだよ。
53名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 16:31:25 ID:VbAzGb+i
直列に入れる…
  ┏━━━━━┓  ┏━━━━━┓  ┏━━━━━┓
┏┛          ┃┏┛          ┃┏┛          ┃
┗┓          ┃┗┓          ┃┗┓          ┃
  ┗━━━━━┛  ┗━━━━━┛  ┗━━━━━┛
つまり↑こういう入れ方する機器には使えない?

もしこれを逆・頭合わせ・尻合わせ等どんな入れ方でも使えるようにする、
しかも電池も機器も安価に作れるように…とするなら、どんな方法がある?
54名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 16:31:33 ID:b658d6i9
交流変換→変圧→整流→定電圧化でも行けるな
55名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 16:32:15 ID:xlycph+C
一番大きな問題は、これから生まれる子供が、また一つ馬鹿になるってことだ。
56名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 16:33:52 ID:5D3v+f1j
>>55
相変わらず君は鋭いとこ突くね
人間はこれまでに便利さと引き換えに
色々なものを失ってきたからね・・
57名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 16:34:14 ID:oM58xOs2
このてのもん
日本企業から出したかったな・・・・
58名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 16:35:02 ID:Hi1v+C7r
>>53
電池の規格自体変えないといけないな。
側面に両方の電極をつければ可能。
数十本直列でバラバラにれても問題ないが。
59名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 16:35:08 ID:cB8pSTpK
どうでもよくね?
60名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 16:36:16 ID:BAB/SyIy
>>53
この場合はこれからその入れ方をする機器を造らないでしょうね。
懐中電灯とかだと難しいかもね。
61名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 16:36:47 ID:YBx/HE4o
XBOXのコントローラー、電池の向きが分かりにくいんだ
それでクレーム来て思いついたんじゃねーのw
62名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 16:38:53 ID:b658d6i9
>>59
どうでも良さそうなことに儲け話は存在
明かり無し眼鏡無しの場所での電池脱着には朗報
63名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 16:39:01 ID:agzNpRff
>>53

まずは3個使うという発想から変えていかないとダメなんなんじゃないか?

  ┏━━━━━┓  ┏━━━━━┓  ┏━━━━━┓
┏┛          ┃┏┛          ┃┏┛          ┃
┗┓          ┃┗┓          ┃┗┓          ┃
  ┗━━━━━┛  ┗━━━━━┛  ┗━━━━━┛

   ↓ まずは1個にまとめてからだな。話はそれからだ。

  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┏┛                                      ┃
┗┓                                      ┃
  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

64名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 16:39:33 ID:LE7kb7Op
そうだな、形状が悪い
しかし加工の面で当時としては仕方なかったのかも
いくつも面のある形だとコスト上がっちゃうでしょ。
ところで電池が今の形になったのはいつだ?
ジジイは答えて
65名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 16:42:06 ID:G68etKAT
むしろ電池の方を改良しろよ
66名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 16:42:29 ID:wIjs0mGn
災害時とか明かりが無いような状況もあるからなあ
ハード側の表記も見にくいし、いいところに目をつけたな
67名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 16:43:57 ID:2pnaf8vg
>>65
新しく1つで3Vや9Vの電池が開発されたぞ
それを使おうぜ
68名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 16:45:33 ID:yLysgafU
ほんのわずかな損失があればNG
69名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 16:45:50 ID:Hi1v+C7r
2876342円札とか色々な金額の紙幣出せばお釣りが要らなくて便利だぞw
70名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 16:46:31 ID:O15ZyY0H
昔からあるよ

ダイオードブリッジ回路ですが

なに自慢してんの

朝鮮みたいだな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


71名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 16:46:57 ID:2pnaf8vg
>>69
それはもう開発済みです
72名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 16:47:27 ID:jGxItVDP
>>64
梅沢案衛門とリード・マリンソンが1822年に、+極が凸となった円筒形乾電池の基本形を考案した。
それまでは両方とも同じ形の電極で、逆接が頻発していたのが、これで一掃され世界中に広まった。
73名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 16:47:35 ID:ObcBVKBS
両端をプラス
真ん中を円周すべてマイナスにすれば良い

プラス┤□□│□□├プラス
      ↑
     マイナス
74名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 16:48:20 ID:LE7kb7Op
>>70
どうしてもこういうのが出てきちゃうんだな
中国人の垂れ流し坊主みたい
75名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 16:48:24 ID:btf3q2O2
マス・マーケッティングというのは、底辺に揃える、ということだから。
みんな、これが必要な類の連中を、自分と同じ種類の生き物だと思うから呆れるんだよ。
76名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 16:48:39 ID:ObcBVKBS
ずれた
77名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 16:49:47 ID:LE7kb7Op
>>72
どうもありがとう
おじいちゃん
で?いつの事?
78名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 16:51:14 ID:uZYNCrOh
>>15
わわわわわーーー!天才登場!!!
79名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 16:52:35 ID:AAK583nR
そういえば、最近はプラス側がバネ、マイナス側が平らになってる電池入れもあるな。
あれで間違うなって言う方が無理。
80名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 16:53:46 ID:SH1ZLPji

センサーとか何とかいらない。
ハメる所に両方、用意しておけばいいだけなの。
片方通電したなら、片方通電しないから。
81名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 16:56:11 ID:aXNO0M7D
電池ケースをモールドで作って逆向きに入らないようにするだけじゃだめ?
82名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 16:58:45 ID:idWKFnPh
電気にプラスとマイナスがあるのがいけないと思うんだ・・・
83名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 17:00:42 ID:h9wIrEb0
>>37
>>40
余計な機構を付けたために、耐久性が低下したり短絡がおきたり。

結局はこんな機構を付けいない方が信頼性は上。
84名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 17:03:28 ID:433LET6L
交流電池をつくればいいじゃない
85名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 17:08:43 ID:Hi1v+C7r
エジソンに潰されます^^
86名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 17:09:03 ID:Z9tLBYHP
マリーアントワネットか
87名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 17:11:49 ID:D9dAF7ji
こういうムダな事でどんどん人間は退化するんだろうな
88名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 17:12:15 ID:J/XfiYz9
>>53
>>23がいうように電池の+側をまず凹みたいな形にする。
接続端子の凹みは電池のプラスより浅くする。
このような端子ならどうさしてもOK
┏━┓   ┏━┓┏━┓   ┏━┓┏━┓   ┏━┓            
┃┏┛   ┗┓┃┃┏┛   ┗┓┃┃┏┛   ┗┓┃
┃┗┓   ┏┛┃┃┗┓   ┏┛┃┃┗┓   ┏┛┃
┗━┛   ┗━┛┗━┛   ┗━┛┗━┛   ┗━┛
89名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 17:13:38 ID:RIGiHqrY
電源ケーブルみたいに真ん中の芯が+で外側のシールドが−とかにしたら良いじゃないか
90名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 17:19:14 ID:shVYrx53
アメリカはそんなことやる前に製品設計の統一基準を作った方がいい。
あるアメリカ製の製品で
二本並べて電池を入れる形状で電池ボックスのばねが同じ方向に。
並列で入れるのかと思ってもよく見ると一本はプラス側にばね
もう一本は日本と同じマイナス側にばねが来るよう入れる仕様だったw
これじゃ間違えて当たり前。
日本人の常識じゃ考えられない設計をやってるこの手の仕様を他にもいくつか見た事がある。
91名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 17:23:52 ID:z2WzLfoQ
電極の工夫だけで可能な技術、現にオイラが持ってるラジコン製品にも採用されてる
気に入らないないが大分前に韓国の会社が考えついた発想みたいだ
多分ケンチャナヨ連中が極性お構いなしで電池を突っ込んでも、謝罪と賠償を要求されずに
済むように考えついたんじゃないかと思ってる
これ、確かに便利なんだが注意力が欠如した人間の思考を益々悪化させていくように思う
92名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 17:25:16 ID:VbAzGb+i
>>88
マグライトみたいに筒の端を開けて、
1個ずつ突っ込んでいく様なタイプは?
93名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 17:28:31 ID:J18a5iJr
>>63
電池の形状を変えていいなら、そもそも電池を両対応にすればいいんじゃね?w

┏━━━━━┓ 
┏┛      ┏┛
┗┓      ┗┓ 
  ┗━━━━━┛
こういう形の電池で中の芯を可動式にするとかさ
94名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 17:29:29 ID:dKELTdWC
一方ロシアはゼンマイを使った
95名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 17:32:10 ID:J/XfiYz9
>>88
しらんがな。
MSの考えそうな事を推測してるだけで、
このスレで特許でもとろうとしているのか?
96名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 17:33:16 ID:J/XfiYz9
95
× >>88
>>92
97名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 17:34:41 ID:tX4cpLfS
MSの時代はおわったな。
なんというか、アホすぎる。。。。
98名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 17:41:06 ID:5SdGKuCf
いろいろとマイクロソフトも、色んな技術に挑戦しますが、開発を途中で打ち切るケ
ースが多いですね。あの携帯の「KIN」も昨日、打ち切り発表がありましたし。果た
して今回は、どうなるやら・・・ですよね。
99名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 17:44:14 ID:qi0vum6a
これを叩いてる香具師の気が知れない。
電池が向きに関係なく使えるようになれば便利じゃねーか。

つかバカになるとか言ってる香具師は
コンセントの向き気にして電化製品を使ってるのか??
100名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 17:45:55 ID:tX4cpLfS
>>88
ソケット側で、プラスとマイナスの接点を分けるからその形ではうまくいかない
やるとしたら、↓の形になると思う

プラス側ソケット     マイナス側ソケット

  |           −−−−|
  |               |
  |               |
  |           −−−−|


↓電池の形

   −−−−−−−−−−−−
   |          |
 −−            −−
   |          |
   −−−−−−−−−−−−
    
出っ張ってる部分がプラスの電極、出っ張ってないところがマイナスの電極。

これが>>23の言ってることだと思うよ〜
101名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 17:47:40 ID:tX4cpLfS
なんか、ずれてた
プラス側ソケット     マイナス側ソケット

  | −−−−|
  | |
  | |
  | −−−−|


↓電池の形

   −−−−−−−−−−−−
   | |
 −− −−
   | |
   −−−−−−−−−−−−
102名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 17:50:12 ID:tX4cpLfS
だれか、両端が既存の電池のプラス電極みたいに出っ張ってて、
出っ張りのさきっぽがプラス電極で、
出っ張っていないところがマイナス電極のAAを書いて下さい><
うまくかけなくて悔しいよ〜(;;
103名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 17:54:40 ID:J/XfiYz9
>>100
前提は電池の形はかえないんだろ。
凹のへこみ部分のバネを設置する。
ただ、振動にどこまでたえられるか検討が必要。
104名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 17:55:24 ID:tX4cpLfS


プラス側ソケット     マイナス側ソケット

  |           −−−−|
  |                |
  |                |
  |           −−−−|


↓電池の形

   −−−−−−−−−−−−
   |             |
 −−               −−
   |             |
   −−−−−−−−−−−−
105名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 17:57:19 ID:tX4cpLfS
>>103
電池の形を変えないとなると難易度高いね。
106名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 18:00:39 ID:tX4cpLfS
>>103
電池とソケットの規格を変更させるなんてありえんかった。
そんなことしたら、商売にならんw
ちょっと、頭冷やしてきます^^;;;;
107名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 18:02:04 ID:rHw1bDgn
ipod でGUIの重要さに気付きこれを開発しました.
108名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 18:03:34 ID:AAK583nR
プラス極の突起を利用した逆挿入防止機構はいくつかの製品で使われてるが、
電池形状が完全に規格化されてないのでトラブルも起こってる。

旧エネループの出っ張り足らない件とか。
109名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 18:06:18 ID:8XdwjW4Y
電池の向きも理解できない猿にまで合わせる必要あるのか?
すべての電気製品が対応するというなら止めないけど。
一部だけ対応しても、余計混乱しないか?
110名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 18:08:02 ID:oWkRNLs7
そんなことよりもAC-DCアダプタの極性と端子形状のカオス状態をなんとかしてくれ
111名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 18:08:18 ID:AAK583nR
>>90
日本の会社の製品にもあるんだよ。
どこで設計/生産したのか分からんが。
112名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 18:11:20 ID:J/XfiYz9
>>109
アメリカではコンセントに極性があり、反対にはささらない。
もちろん日本でも極性があるが、どちらに差し込んでも
とりあえず使えるようになっている。
(厳密にはコンセントの差し込み方で、高級オーディオ製品は
音が変わる)
すなわち、109の主張によれば、日本人は猿だということ。
113名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 18:11:30 ID:K89z7Qa8
「緊迫した状況で、電池の向きを心配せずに迅速に変えられる」

あっちの警察では、緊迫した状況で懐中電灯の電池切れなんていう
コントみたいな状況が素で起きてるのか?
114名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 18:12:13 ID:tX4cpLfS
>>111
その設計で承認される会社って生き残れてるのか????
115名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 18:16:01 ID:+JdJcRfB
>>1
くだらない
116名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 18:16:47 ID:59dSYqaP
本体側が電池の向き認識する知恵?、
並列に並べて複数の電池入れる機器には使える。
電池側が極性変換できるようになって、直列に電池装着する機器でも
使えるようになったら神!
117名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 18:17:06 ID:shVYrx53
>>111
それはたぶん中華製かなんかで日本メーカーのラベルを張っただけだろw
最近そういうのも多い。俺は元設計屋だから言うけど日本のメーカーでそんな設計やったら
適正なしで設計部署から叩きだされるよw
118名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 18:18:02 ID:IQ6iBXaD
>>112
ささるよ。
そんで高級オーディオの極性はプラセボ。
119名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 18:18:35 ID:VlLpO8X9
どうやって実現させる技術かわからないのに、みんな騒ぎすぎ。
120名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 18:18:51 ID:shVYrx53
>>118
それ言ったらオーディオマニアはみんなry
121名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 18:19:09 ID:QQO5918m
マイクロソフトが、こんなん作ってたってことが驚きだ。
122名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 18:21:55 ID:IQ6iBXaD
>>120
あっすまん。地雷踏んじゃった。
123名刺は切らしておりまして :2010/07/02(金) 18:23:28 ID:ed1YLeem
Vfが0.1Vを切るダイオードでも発明したかな LEDのVfも研究してくれ
124名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 18:26:03 ID:IQ6iBXaD
>>123
ハード的に実現してんでしょ。
そんなに難しいかなぁ?
125名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 18:27:59 ID:8mtsqiQA
さすが技術の国日本だな〜。

すぐに仕組みを予測するww
126名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 18:29:51 ID:tX4cpLfS
>>124
コストを安くすることを考えると難しい。
127名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 18:34:18 ID:+fNF26OJ
ゆとりに優しい仕様で助かるわ。
128名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 18:35:04 ID:tX4cpLfS
>>112
交流のコンセントで極性は意識するぐらい影響するのか?
アース側とホット側の音の違いを聞き分けられるとは思えん。
129名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 18:38:50 ID:sRdaPMLo
電池の凸の高さが1.5ミリだとする。
電池を入れる側のプラスが当たる部分が0.5ミリ凹んでいるとする。
その周囲には、マイナス端子が輪になっているとする。
これが全体をバネで前後に動くとする。

プラス側が入れられると、プラス端子が穴に入って接触し、マイナス端子が1ミリ浮くので非接触。
マイナス側が入れられると、プラス端子は穴の中なので非接触。マイナス端子の輪に接触する。

こうかな?
130名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 18:42:35 ID:tX4cpLfS
>>129
既存のソケットで使えないであれば売れない。
なので、ソケットの規格を変更するのはなしの方向で考える流れじゃなかったの?
131名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 18:42:39 ID:UWyQOoPm
トランジスタ4つで簡単に出来るよね
そんな特別な技術?
132名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 18:43:26 ID:Z+oBf5fG
>>128
逆に繋ぐと、50Hzにはっきりノイズ乗るぞ。
地震の振動を再現する装置で、異常振動した。
133名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 18:51:39 ID:BAB/SyIy
>>132
大事な実験なら、ノイズカットトランスかCVCFを使うべき。

>>128
分かる人には分かる!(らしい)
ttp://www.denkenseiki.co.jp/datafolder/seihin/nct/ncttop.html
134名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 18:51:49 ID:VN2/eg/2
>>131
もっと簡単な技術
135名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 18:53:09 ID:Rw4BkyUw
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100702_378319.html

・機械的技術で組み込むコストが低い
・ロイヤリティフリー
136名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 18:58:59 ID:xeKKwA4H
電池の現物がないので、想像だけど。。
こうじゃない?

ttp://uproda11.2ch-library.com/250761GTX/11250761.jpg
137名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 18:59:02 ID:tX4cpLfS
>>132
なるほど、了解です。極性なめてた^^;;;
>>133
人間の耳すごい!
URLのノイズカットトランスは>>132のための参考文献かな。。。
138名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 19:05:39 ID:tX4cpLfS
>>129
ごめん、>>135で、これは電池ボックスの接点の機構を工夫により実現した技術って出てる。
既存の電池ボックスでは電池の向きを気にしないといけない電池に、
同じ性能の電池よりも価格が高くなると予想される「InstaLoad」が売れるのかなぁ。
ものすごく長い視野でマーケティング戦略考えてるのか。。。。。。
139名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 19:08:47 ID:Tk6yDb3G
>>94
うむ、ロシアっぽくていい。
140名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 19:11:14 ID:J/XfiYz9
>>129
私がいっているのは、その通りだ。
141名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 19:16:07 ID:E9+CY162
マイナス側にバネをつけるのをISO化したらいいだけじゃんww
142名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 19:23:10 ID:86mC/tEs
>>1
あ、いいなコレ
電池の+−間違えるバカなんかいねーwwww
って思うけど実際は結構いるんだよね、間違う人
どの向きに入れても大丈夫なのが当たり前になればいいね
143名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 19:23:42 ID:tX4cpLfS
>>140
理解がたりず。否定したコメントして申し訳ない。


>>141
ばねつけるの特許あるでしょ。

↓特許とISO
http://www.itscj.ipsj.or.jp/tutorials/tu51.html

↓電池ボックスばね特許
http://patent.astamuse.com/ja/published/JP/No/2008066009
144名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 19:24:14 ID:+nDIj3LI
電池を三角形にすればいいんじゃ?
145名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 19:35:13 ID:VN2/eg/2
>>144
「電池の向きを間違えるなら、新しい電池を作れば良いじゃない。」

アントワネット乙
146名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 19:51:27 ID:VN2/eg/2
>>15 >>34 >>73 >>93
アントワネット乙
147名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 19:55:10 ID:IUp24mgY
電池換えるのに緊迫した状況ってのがいまいち思い浮かばない。
見たいテレビがもう始まりそうなのにリモコンが電池切れって場面か
148名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 20:05:18 ID:tX4cpLfS
>>147
必要とされる局面はおそらく存在する。

だれも特に迷惑をこうむるわけでもなく、
便利になる(なにも考えずに電池つっこむだけでOK)のだから、
有用ではある。

なんで、MSをアホだなぁって思うかというと。
既存の電池ボックスで使えないために、超長期の戦略であろうと予想するのだけど。
おそらく儲からん。
149名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 20:06:45 ID:tX4cpLfS
↑既存の電池ボックスで使えないというのは、
既存の電池ボックスでは向きを気にしないといけないの意味で使ってます。
わかりにくくてすみません。
150名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 20:08:52 ID:tX4cpLfS
↑おそらく儲からん。 というのは日本国内での予想の話で、
アメリカでどうかわ分かりません。
151名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 20:12:13 ID:lslia2Fc
山で遭難する
闇夜で鼻の先をつままれてもわからないほどの暗さ
懐中電灯の電池が切れた、ポケットのなかの予備電池と
交換しなければならない

こんな状況かな
152名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 20:15:40 ID:KFJTARd6
>>15
なんかチンコにしかみえないが電池ボックス側の形状は・・・・・・・・
153名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 20:18:51 ID:wUs/KMZU
どちら向きでもいいなら単に「どちら向きでもいい」と書きそうなもんだが
「間違えても問題無い」ということは、一応正解の向きはあるんだよな。
問題は無いが性能が落ちるとかなんかあるんだろか。
154名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 20:19:20 ID:He2Lcyf5
登山家は懐中電灯なんてデカいのは持っていかない、ヘッドライトだろというのはおいといても
ライターの明かりで電池交換ぐらい出来るしそもそも遭難してるなら夜中はおとなしくじっとしてろと
155名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 20:24:07 ID:I0Q+6fbj
>>143
お前馬鹿だろw
156名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 20:24:51 ID:tX4cpLfS
ならばこういう状況はどうだろうか。

気温マイナス20度の極寒の地域、
分厚いグローブをしていて電池の向きが変えにくい。
まぁ!なんてことでしょう!!
「InstaLoad」なら、方向を気にしなくて良いではありませんか!!!
こんなんじゃ、買ってくれんよなぁ(;;

マイナス20度で電池が機能するかには触れないでくれ。
157名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 20:26:59 ID:Z+oBf5fG
>>132
大食らいの振動台も入るから。
予算有る所なら分離するけど。
158名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 20:31:49 ID:08SDDA0c
どうせなら箱360を電池で動くようにしてくれ!
159名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 20:40:13 ID:7kOv6Acw
+側                    −側
│                      │
│                      │
├────────┐    │
│                │    │
│┏━━━━━━┓│    │
+┃            ┃+    │
  ┃電池ボックス ┃      │
−┃            ┃−    │
│┗━━━━━━┛│    │
│                │    │
├────────┤    │
│                │    │
│┏━━━━━━┓│    │
+┃            ┃+    │
  ┃電池ボックス ┃      │
−┃            ┃−    │
│┗━━━━━━┛│    │
│                │    │
└────────┴──┘

>>23の考え方で電池ボックスなり作って
こんな結線にしたら行くんじゃない?
(細線が結線部分)
160名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 20:43:34 ID:1m6JfJOz
スイッチICだろ
161名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 20:46:16 ID:CRBGWqgK
マイクロソフト製だけに、ウイルスがそのうち問題になりそうだな。

バッテリー・アップデートとか、ウイルス対策ソケットとか、要らん物も
強制されそうだな。
162名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 20:46:42 ID:tX4cpLfS
>>159
どうやって向きを気にしなくていいかは↓の人たちが解決済み。
>>88 >>129 >>135 >>136
163名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 20:50:16 ID:MP4tO/CZ
これAC全波整流みたいなのに使われてるような回路で、
ダイオード余分に詰めば積めばすぐにでも作れるわけだが、
これ以外の方式なのかな?
164名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 20:53:46 ID:CEhXQzzp
電池自体の向きが煩わしくなる事はないが
機器側の掲示が不明瞭で
どっち向きに入れたらいいのか分からない事は少なくないな。

まぁ、本当に+側の出っ張り利用してスイッチングする程度の技術なら
中学生の工作レベルだな。
165名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 20:58:42 ID:68R7lers
パナのエボルタが容量増やすため規格サイズぎりぎりで
+の出っ張りがすくないんじゃなかったか。使えるだろうか?
166名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 20:59:32 ID:zZdkjy1L
ダイオードブリッヂだろw
167名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 21:10:09 ID:He2Lcyf5
>>135
振動が加わるかもしれない機器だとショートしそうだが
そのあたりは対策してるんだろうか
168名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 21:11:56 ID:tX4cpLfS
>>88 >>129 >>136 のやり方では

↓に記載されている「既存の機器に大きな追加コストなしでInstaLoadを採用できる」
という、文言に違和感を感じるので別の方法を考えてみる。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100702_378319.html

>>136 すばらしい図にちょっかいだしてわるいのだけれど、直列接続の図の
結線が間違ってて並列に結線されてるみたい。気にすることでもないのだけれど。。。
169名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 21:14:35 ID:OWOhrNq0
こんなん
とっくの昔に アップルが既に発表している。

違う方法でとか、書けば納得だが.....
マイクロソフトの知財部って、日頃から特許チェックしているのか
やってないことがばれて またハッタリと思えてくる
170名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 21:22:33 ID:tX4cpLfS
>>88 >>129 >>136のやり方であってるっぽいね。
http://japan.cnet.com/news/service/story/0,3800104747,20416153,00.htm?tag=as.rss

>>169
そうだね。なんか、俺、最初は、電池側だけで実現してるのかと思って胸をときめかせてたけど
ショックだなぁ。。。。
171名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 21:25:09 ID:He2Lcyf5
電池側で実現させるなら形状を変えたほうが手っ取り早い気が
172名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 21:32:36 ID:2V3TEWaI
形状かえるぐらいならLi-ion充電式にするだろw
173名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 21:40:27 ID:UWyQOoPm
174名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 21:51:46 ID:imwj/jHO
どうでも良い技術だな、プラス側に出っ張り付いてる時点で
普通間違わんし。
どんだけ池沼だよ。
175名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 21:52:53 ID:ixoigQsv
回路としては一旦交流にしてから
直流に戻せば良いだけ
176名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 22:05:40 ID:j8XaJiMQ
>>15
梱包&流通に不便だろ…jk…
177名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 22:08:24 ID:uBlX7jj0
マイクロソフトは消費者が馬鹿なので製品を電池の向きがどちらでも使用可能にした

アップルは消費者が馬鹿なので製品を電池が交換不可能にした
178名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 22:09:31 ID:8/vP9ENZ
電池の世界でも”+”と”−”が平等になったのか。はれてニュートラル電池
が開発されたことは画期的なことだ。
179名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 22:11:01 ID:tX4cpLfS
>>173
そうやって格納してたのかwwwww

>>177
頭いいなwwww
180名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 22:35:22 ID:bqzpZGmU
普通にダイオードブリッジかませばいいだけだろ
181名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 22:36:11 ID:7F9R+w21
なんかマイクロソフトのことだから・・・

電池を入れる
   ↓
電池の極性を検知するチップマイコンのソフトが動き出す
   ↓
極性に応じて出力トランジスタ(FET)がオン

とかだったらおもしろいな
宇宙でも使えるボールペンみたいな
突っ込み所満載な新技術になってる事に期待
182名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 22:39:19 ID:1hRDJPEO
俺の5年落ちくらいのMS製無線レーザーマウス
電池入れて1ヶ月経過して「おや?電波悪いな」と思って裏蓋を開けたら
電池1本が逆向きに入ってたぜw
183名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 22:41:02 ID:XCdpwGCW
電池は+極が出っ張ってるんだから電池ケースの形状変えれば
そもそも逆に入らないようにできるだろ
184名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 22:59:39 ID:93nnNrXc
ちゃんと確認すれば良いだけ
185名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 23:05:57 ID:yIwW8ufg
あまりの幼稚な構造に逆に驚いた
今までなかったのか
186名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 23:14:13 ID:uBlX7jj0
>>179
電池の向きに限らずMSとアップルの典型的な設計方針の違い
マウスのボタンの数からホームエディションやエンタープライズエディションなどのSKUの選択肢の数まで

MSは上級者からど素人まであらゆる客層に対応できるように
ひとつのことを実現するのに何十通りのもの方法を提供して消費者を混乱させる

アップルは消費者は創造神たる自分が定めた使用方法に従うのが当然であるという思想から
携帯電話の持ち方一つから消費鞘の使用方法を制限する
187名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 23:58:50 ID:F3EoArzd
こういう誰得技術好きだよ
188名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 00:00:19 ID:VlLpO8X9
この構造だと電池を入れる時、外すときに下手するとショートしないか。
189名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 00:05:52 ID:0YD18QqU
こんな簡単なのなんで今まで誰もやらなかったんだろ?
190名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 00:15:44 ID:AFWdM9pe
>>189
コスト
191名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 00:18:14 ID:NicC6AB3
>>114
松下のポケットラジオなんだが、+側バネになってる。
しかも2本のうち片方だけ。多分このシリーズは共通設計。

http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=RF-ND250
192名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 00:22:49 ID:wHfLhZjn
>>15
プレスを齧った人間から言わせれば
その形の成形はムズイwwww
193名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 00:30:00 ID:/4XXnIab
http://japanese.engadget.com/2010/07/02/instaload/
端子の写真も出てるな。
194名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 00:35:00 ID:NicC6AB3
これ、電池の+側出っ張り高さの誤差で絶対トラブルになるぞ?
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/battery3/eneloopR_08.jpg
195名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 01:06:02 ID:OjkiLesN
電池の規格から考えていいんだったら点対称にするか、
物理的に逆に入らないようにするな。
196名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 01:06:16 ID:F5S1RVho
>>128
俺も気にしてなかったんだけどさ
追加したサブウーハーのノイズが気になり始めたら
色々弄った末に電源プラグの極性で
ノイズ音量も変わるのに気づいてしまった。
197名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 09:55:29 ID:9u6yy1RS
暗いところでライトに電池を入れる時に便利だな
198名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 10:00:09 ID:9u6yy1RS
でもこういうのやってくとサポセンの仕事が9割ぐらい減るんだろうな
バカバカ言ってる奴は電池の向きを正しく入れられる事だけが唯一の自慢なんだろう
199名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 10:10:32 ID:F5S1RVho
全盲の人が扱う機器とかには便利でしょ、これ
MSのやった事にしては初めて有用性を認めたいわ、俺。
200名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 11:16:18 ID:7jkeiLCB
なんかVIPみたいなスレだなw
201名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 11:30:57 ID:8Csw+nk6
既に世界中で特許になっていそうな気がするんだけど。
どうせ配線が二つあって電流の流れる向きを検知して繋ぎ合わせるだけだろ。
202名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 12:30:15 ID:NMtji9fq
製造時の動作テストが簡略化できるな
適当にモニタ電池を突っ込んで動いたらOK
203名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 12:51:37 ID:t4Pc+mXQ
俺が眠っている間に時代はここまで変化したのか…。
204名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 13:03:45 ID:YLE5xdTB
Microsoft社のウェブサイトに技術情報がちらっとあったので。

Microsoft Hardware - InstaLoad
http://www.microsoft.com/hardware/mouseandkeyboard/licensing/instaloadoverview.mspx

Microsoft InstaLoad Architecture
http://www.microsoft.com/hardware/mouseandkeyboard/images/license/instaloadtech/batteries.jpg

受ける金具の構造をちょっと変えただけみたいね。
205名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 13:12:12 ID:VxTu1CI0
>>202
>製造時の動作テストが簡略化できるな

逆だ。
>>1の例では4パターン全部で検証しなくちゃならん。
少なくとも日本人技術者の品質管理基準だと、そう考える。
「どれかで動けばいいや」ってのは中国人とかの考え方だ。
206名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 13:54:27 ID:4VaTGcKm
>>198
そんな単純なものではなく、「InstaLoad」って経年劣化で不具合でまくりそうで、
逆にサポートセンターの仕事、増えそう。
サポートのコスト、生産のコスト、複雑化による信頼性の低下、etc..のトレードオフだろうから、
簡単に9割減るとか増えるとかの話はできないと思う。

>>199
障害者向け機器に対してはロイヤリティフリーだから、
評価に値すると私も思う。
207名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 14:02:52 ID:azK2xBlQ
>>4

底辺なめんな。
208名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 14:11:01 ID:Ppn5U7bK
>>205
各社の電池を取り揃え、寸法チェックと実機の挿抜検査を無数に繰り替えすだな>>試作時

昔、カーステのカセットローディングでメジャーメーカからスーパーのPB商品まで
総チェックしたのを思い出したよ。
ジウジアーロがデザインしたとか言うThat'sのテープが見事に引っ掛かりやがった...orz

ttp://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6c/00/walkman_note/folder/752282/img_752282_2960453_1?1264305004
209名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 14:22:35 ID:P8fXdvvx
>>208
そのテープ懐かしいw
TDKのMA-Rとかは大丈夫だった?
あれはスゲー重いし。
210名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 14:36:19 ID:Ppn5U7bK
>>209
他メーカ担当さんから排出出来ない事例は聞いた事がある。
重量の規定ってないんだよな(w
211名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 15:38:16 ID:YtOGLvd+
iPhone4 この製品についての重要なお知らせ
http://manuals.info.apple.com/ja_JP/iPhone_4_Important_Product_Information_Guide_J.pdf

人体の高周波(RF)エネルギーへの曝露量が総務省の定めるガイドラインを超えないために、
常にこれらの指示および警告に従ってください:iPhoneの内蔵オーディオレシーバーを
使用して通話する場合は、iPhoneのDockコネクタが肩の上部にくる位置で本体を持ち、
アンテナからの距離を離してください。音声通話または携帯電話ネットワーク経由の
無線データ伝送のために、身体の近くでiPhoneを使用する場合は、
iPhoneを身体から15 mm以上離してください。また、必ず金属部品を不使用のキャリーケース、
ベルトクリップ、またはホルダーを使用して、iPhoneと身体との間の距離が15 mm以上離れるように
保ってください。
212名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 15:44:53 ID:YtOGLvd+
誤爆したすまんw
213名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 23:04:17 ID:+zpxsqoS
>>4
言わんとする事はわかるが、人間の脳みそなんて1万年くらい昔からほとんど変わっていないからな。
214名刺は切らしておりまして
鉛蓄電池の+−は分からなくなる時がある。