【小売】ヨドバシカメラ、11月5日に開業:旧近鉄百貨店京都店跡 [10/06/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
大手家電量販店のヨドバシカメラ(東京都)は30日、
京都市下京区の旧近鉄百貨店京都店跡で建設中の大型商業施設について、11月5日に開業することを明らかにした。
当初10月10日の開業としていたが、1カ月ほど延期になった。

建設前の埋蔵文化財調査に時間がかかったためとしている。
京都市内で記者会見したヨドバシ開発(東京都)の担当者が説明した。

建物の名称は「京都ヨドバシビル」で、地上8階、地下2階建て。
店舗面積は38300平方メートルで、昨年8月に着工した。

ソース:京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20100630000184
2名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 11:04:46 ID:uRts/O6A
ヨドバシの関西制覇も近い!
3名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 11:44:30 ID:Vp0UkO+x
東京・吉祥寺店も旧近鉄百貨店跡だったな。
4名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 11:59:02 ID:22Ac7nMh
正義の味方の特徴
1 自分自身の具体的な目標をもたない
2 相手の夢を阻止するのが生きがい
3 単独〜小人数で行動
4 常になにかが起こってから行動
5 受け身の姿勢
6 いつも怒っている


悪玉の特徴
1 大きな夢、野望を抱いている
2 目標達成のため、研究開発を怠らない
3 日々努力を重ね、夢に向かって手を尽している
4 失敗してもへこたれない
5 組織で行動する
6 よく笑う



5名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 12:07:33 ID:Gn/OIIY7
淀屋橋カメラって何?とか余裕こいてる間に関西家電カイメツしちまったなw
ざまあwww
6名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 12:11:15 ID:mNyAw129
よくあんな立地で出店したなあ
ヨドとしてはそうとう悪い方だろ
7名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 12:48:42 ID:Vp0UkO+x
>>6

ヨドバシ単独じゃなく、テナントも入れるんじゃないのかな。
8名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 12:56:07 ID:mNyAw129
まあ38,000だしなあ。
でも他じゃなくて自分が集客の核とならざるをえないからなあ。
9名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 13:15:35 ID:ANh6/W50
政令指定都市ならヨドバシあって当たり前
10名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 13:42:05 ID:8RdzJPKa
おっと、名古屋の悪口を言うのはそこまでだ
11名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 14:07:36 ID:G/pCaViZ
北山通りが・・・
12名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 15:04:37 ID:Aoj821IE
難波のビックカメラ、ヤマダ電器はお客さんは少ないけどね
13名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 16:07:21 ID:MAU+oDt4
あの場所じゃさすがにビックのが近いか
14名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 18:40:25 ID:BYAqqvkA
ようやくかー
ずいぶん遅れたなあ
15名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 18:47:27 ID:QWTDaPJl
京都駅ナカのビックとイオンモ−ルのソフマップ、オワタ、、、
16名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 18:51:59 ID:OGNt32PV
マクドナルドを「マック」って言う奴は、
ヨドバシカメラは、「ヨッド」って言えよ。
「マクド」って言ってる奴は、「ヨドバ」でいいけど。
17名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 18:53:46 ID:QPFcaFIo
>>13
さすがに7000m2しかない片隅のビックじゃ対抗できない。
メインストリートのこのヨドバシの立地は駅前ではトップクラス。
北から京都タワーを眺めると必然的に目に入る場所にある。
18名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 19:04:15 ID:BYAqqvkA
>>9
宇都宮にすらあるからなあ・・・
あったところで何の自慢にもならん
19名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 19:05:19 ID:mNyAw129
ビックじゃしょうがないのは同意だが立地がトップクラスはない。
取れる中ではここが一番マシだったんだろうけどな。
20名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 19:07:06 ID:8Z1CFV9U
ヨドバシカメラ京都店誕生か。
21名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 19:20:58 ID:MdMam1qp
関西人はヨドバシカメラのことをバシカメと呼ぶらしい。
22名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 19:37:08 ID:/yPG+F9Q
>>21
普通に「ヨド」と呼びますが?
印象操作のための虚偽情報は流さないでくださいよ。嫌阪厨さん。
23名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 19:41:47 ID:wg+GMKL7
ビックは自称京都駅直結のくせに結構歩かなきゃいけないからなぁ
駅だけが発展して、周辺がいまいちな感じだったから、あのへん賑わうといいね
24名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 19:43:04 ID:MdMam1qp
>>22
マクド(笑)乙
25名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 19:45:59 ID:sup4sZoC
時間スゲーかかってるな
大改装してんのか?
26名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 19:49:04 ID:Y3IRVfL5
>>16
ふーん、お前が何故必死なのか、だけは分かるわ。
27名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 19:49:05 ID:QPFcaFIo
>>19
京都駅前ではここがベスト。
ポルタの地下街からも人を導入できるし、
地上は外国人観光客が大勢通行するところ。
28名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 19:55:34 ID:mbRdD/P5
駐車場はどうなるのかね
七条通から直接入れる構造にするらしいけど
29名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 19:57:43 ID:8jClQTQu
>>17
京都の駅前自体が微妙なのはおいとくとして立地はそんなにいいか?
駅ビルからは結構距離があるし、地下ではポルタの向こう側で外れだし。
30名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 20:29:30 ID:wg+GMKL7
>>25
ビルまるごと建て替え
31名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 22:37:42 ID:V9RifMZf
大手家電量販店のヨドバシカメラ(東京都)と祇園祭山鉾連合会(京都市中京区)は30日、今秋下京区に開業する京都駅前ヨドバシビル内に、
祇園祭の展示スペースを設けることを明らかにした。来年夏ごろオープンの予定で、復興機運が高まっている大船鉾の原寸大の模擬鉾を制作し、展示の核にするという。

 ヨドバシカメラは地域貢献の一環として20年間、文化財展示のため、1階北東角の約125平方メートルを京都市に無償提供する。
模擬鉾のほか、「京都祇園祭の山鉾行事」の解説パネルを展示したり、映像紹介も行う予定だ。

 大船鉾は幕末の大火で焼失した休み鉾。将来の巡行復帰に向け、準備を進めている。
模擬鉾は、学識経験者や地元住民を交えた展示委員会をつくり、忠実に再現するという。

 同連合会の深見茂理事長は「復興途上の大船鉾となれば、模擬鉾でも、町内の人たちとつながった展示になる」と歓迎している。

http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20100630000192


32名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 23:25:37 ID:YeKnEAvz
>21
>22
>24

阪国人ならジョーシン(笑)で買えよ。
33名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 23:59:51 ID:XxaHcAWc
>>32
ワッソさん(笑)
34名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 01:18:13 ID:hECrzZia
>>28
七条通から直接って、2区画以上離れてるし、警察署まであるから、それは無理やろ。
35コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2010/07/02(金) 01:19:53 ID:9z8Map/+
しかし駐車場はどうすんだろ
あの辺ないぞ
狭いし
敷地もギリギリだぞ
36名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 01:59:57 ID:Elp0EOHb
>>30
ヨドバシ吉祥寺は近鉄デパートの骨組みを流用しようとしたら
アスベスト除去に手間取ったんだよな
ここは全部建て直そうとしたら遺跡があったのか
37名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 02:17:46 ID:teObraLE
>>31
模擬鉾なんてアバンティにずっと前にあったじゃん。
38名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 02:37:58 ID:knpZe8OL
建物建つのすげー早いな。
39名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 04:33:43 ID:YI/NTpyD
>>34
七条警察署は五条と統合されてなくなるそうだからその後だったらぶち抜けるが七条には届かないな


>>35
建物の上のほうのフロアとか屋上が駐車場になるらしい
40名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 06:16:54 ID:4fYE68eT
>>39
七条通りからぶち抜いて道路作っているの知らないのか。
そこにあった住宅を買収して取り壊して道路にする。

ビル内には上層階に車で上がるスロープが工事中見えて
いたから、上の進入道路から内部スロープを上がって
上層階の駐車場に入る。
41名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 07:29:06 ID:6EtoJUSv
やっと開店できそうなんだ
たしか、地元商店街と軽くもめてたよね
42名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 10:13:27 ID:uUiuqnri
ヨドバシカメラのマルチメディア札幌は
京都店みたいに札幌駅近くに新築で7階建てのビルを建てた

店舗は1階〜3階でそれより上4階〜7回は駐車場となっていて車での買い物がすごい便利
JRと地下鉄のターミナル駅である札幌(さっぽろ)駅に近いから徒歩での買い物も便利
店舗は3階までだけど、売場総面積は約10,000uで十分な広さ
43名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 10:13:47 ID:wfShx2nJ
寺町通の家電店はこれでほぼ終わったな
44名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 10:30:26 ID:26dT+fyJ
東九ジョーシン消滅…
45名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 13:55:31 ID:BvImAvyp
どっちかというと外国人観光客が目当てなんだろうな
46名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 18:18:16 ID:LG0mDJju
ヨドバシ梅田の商圏とかなり被るけど大丈夫なのかなぁ
47名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 18:24:51 ID:zJJJyjoP
梅田なみのことができればうまくいくのでは
48名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 18:34:12 ID:sGSxpNGq
神戸にもはやく来いよ!
49名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 18:43:36 ID:BCtSlVRi
梅田の立地はチートだからなあ。
関西で一番いい立地だと思う。
50名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 19:33:55 ID:2OVtN65I
場所はイイとこだよ!
地下道から入れるし、スタバも二軒あるし、マクドやサブウェイもあるしね
あ、王将もあるしイノダもあるよ
51名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 22:12:40 ID:VdyFG1PL
ヨドバシ以外のテナントが何がくるか不明なのが気になる。
鉾を展示するとしても、ヨドバシだけではあまりに広すぎる。

参考:ヨドバシ店舗面積
京都店 39000(住民説明会で)2010/10予定(ビックに競合)
横浜店 21450平方メートル 2005/11/18(約60万,ビック競合)
秋葉原 23800平方メートル 2005/09(ヨド最大床,60万アイテム)
宇都宮 07300平方メートル 2005/03(05.11チラシ公称60万)
梅田店 20000平方メートル 2001/11(ビックに競合)
町田店 09478平方メートル 1998/11
52名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 22:43:07 ID:hECrzZia
これでテナントに旭屋が戻ってきてくれれば言うことないんだがなぁ
53名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 22:57:22 ID:F0u9V2fG
まさか、阿部野橋のタワービルにも入るんかな?
吉祥寺・京都と来てるから・・・
54名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 23:06:28 ID:+yfHHpcB
>>43
もう終わってる
てか総合家電はタニヤマムセンしか残ってない

立地は烏丸口からだとビックと大差ない
ビックが遠いという意見が多いだけに微妙と言わざるを得ないかもな
ポルタがもう少し賑わってれば・・・まあそれは京都駅近辺自体の問題か
55名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 23:11:17 ID:7S+aVXM+
大阪、京都にあって神戸にないのは納得いかない
せいでんはヤマダに吸収されたし
56名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 23:42:02 ID:D5se+N+a
ヨドバシがおみやげ品も売るなら、広い売り場面積も分かる気がする。
おみやげ品10%ポイント還元なら、かなり客が付きそうだ。
ちなみに、京都タワーはおみやげ品10%割引券をばら撒いてるから、決して10%ポイント還元が突出した商法になるわけではない。
57名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 00:15:44 ID:mQbKVgOv
駐車場があっても車で買い物に行くのは難儀な場所だねえ。
ますます混むようにもなるだろうし。
58名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 00:17:46 ID:BTvf2WC3
南側のイオンモールは、オープン1ヶ月で、車で来る客ほとんどいなくなったよ。
付近の渋滞もほぼなくなった。
59名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 01:10:02 ID:GlA07TUo
イオンモールは元々の業者が逃げるような物件だったからなぁ
しかしこのヨドビルは床面積ハンパないね
観光客向けのおみやげ商売も有り得そうだね

阪急跡にOIOIって話があるけど、個人的に四条界隈は廃れてほしくないけどヤヴァいかも
観光客たちが四条で金落とさずに、新幹線に乗るギリギリでおみやげ纏め買いするのはあり得る
60名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 01:32:30 ID:HAKnT+Od
まだ誰も気づいていない…   京都タワーが“壁”になることを…
61名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 02:16:45 ID:BTvf2WC3
地下道伝い(ここは広告の規制が緩い)で客が流れるようにすれば、何とかなるかと。
ただ、本当に京都タワーが壁になる問題として、東側の烏丸通り沿い歩道の狭さがある。
駿河屋ビルあたりは3列が限界の狭さだから、地下道経由を知らない一見さんが殺到するととんでもないことになる。
62名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 03:33:50 ID:mQbKVgOv
そして誰も儲からなくなった。というオチの気がする。
河原町もイオンモールもイオンハナもヨドバシもアバンティーもみんなね!
63名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 06:21:46 ID:EoFiAaEA
>>62
業種が違うから、相乗効果でみな繁盛という可能性のほうが高い。
もちろん、アバンティーとかビックは影響うけるだろうけどね。

河原町の問題は京都駅とかそんな単純な話ではなく、地下鉄烏丸線
ができてから、烏丸通りに京都市の重心がうつりつつあるからだ。
64名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 12:23:12 ID:CWyfa1XS
>>59
金融不況の影響で民事再生法くらったんだっけ?>元々の業者
65名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 15:58:58 ID:GlA07TUo
>>64
そんな感じだったような気がする

別の企業だったろうけど、JR桂川駅前の再開発も進出計画が頓挫してた
66名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 23:58:40 ID:s4TVYwGd
>>61
ビジュアル的な意味で“壁”になる影響も無視できないと思うぞ。
これまでのヨドバシの出店戦略は「駅前ターミナルを見渡して目立つ場所」
それが今度は完全に京都タワーの後ろに隠れることになる。
烏丸口に立って見えるか見えないかは心理的距離感がかなり違うよ。
67名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 06:49:28 ID:CW/Wt/Sv
>>66
初めて京都に来る観光客向けの店だったらそれが言えるけれど、
一度場所がわかってしまえばビジュアルはどうということはない。
京都タワーの北側だと言っておけば、広告塔がわりになる。

ただ、あの歩道の狭さは確かに問題はある。地下道をメイン通路に
しないと人が流れない。
68名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 10:21:03 ID:/ZmKQOWg
その地下道そのものが京都駅の中心軸よりずっと東に寄ってるからなぁ
69名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 11:28:57 ID:0y++FmGK
>>66
>これまでのヨドバシの出店戦略は「駅前ターミナルを見渡して目立つ場所」
東京近辺にいるとあれそうなのって感じる
70名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 15:33:32 ID:m9JuO8NL
>>53
以前新聞に阿部野橋ターミナルビルに
専門店や家電量販店を誘致する記事があったから
可能性はある
71名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 17:27:20 ID:6duv9zKX
>>70
って言うか百貨店だけで10万平米も埋まんないだろ!
72名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 17:29:57 ID:ylMygb+T

京都は たかが安売り屋が どこに出向いてきたとかで お騒ぎせんやろ
73名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 17:35:34 ID:82Iqqeyt
893絡みで地元ともめた件はどうなったんだ?
74名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 17:46:28 ID:b4UR1LKh
神戸には絶対必要。
思うに、旧せいでん三宮本店を買った上で進出するべきだったが。
75名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 17:53:28 ID:rc1ZtEdc
地元民として、京都タワーって今でもありなの?
ヨドバシ目立つように無くしてしまえ!とは
思わないけどさぁw
76名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 17:54:14 ID:WutUvB/J
なんでカメラ屋がテレビやパソコン売ってるの?
カメラだけ売ってろ
77名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 19:39:11 ID:rG/ZVv9B
>>75
まあ、ほとんどの人はありだと思うね。

遠くから見える文字通りランドマークになるし、
京都駅前のシンボルという意味で不可欠なものだ。
建て替えるとか化粧直しはあっても撤去には反対だ。

ヨドビルが目立ったらいいとかそういう感覚は全くなし。
むしろ、四条烏丸の新ビルの美的調和のほうが大切。
78名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 21:20:42 ID:V0bXU2GL
たわわちゃんはあり?
79名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 01:22:34 ID:EqO03bIR
>>74
商店街の中にあるから駐車場が用意できない>せいでん三宮
80名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 09:01:28 ID:lfT6nj9j
都市部だと良客は車で買いに来る率が高いから、駐車場充実させないと客単価が上げれない
81名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 09:46:43 ID:eAkEYuuP
>>79
横レスごめん。
三宮の駅でダイエーよりの方ででかい空き地(元駐車場)あったかと思うけど、あそこは何か出来るの?
82名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 22:26:52 ID:4r2L7e5d
>>81
たぶんこれのことだと思う。

地上54階、高さ約195mの超高層タワーマンション
http://www.city.kobe.lg.jp/information/oshirase/backno/2008/img/20081007up01.pdf
83名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 01:02:58 ID:WcNNqgzh
ヨドバシにしろ三越伊勢丹にしろ、電車で30分の距離で商圏奪い合ってどないすんねん
84名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 03:30:03 ID:ldKyhz4L
>>83
そんなのだったら、東京なんて新宿池袋上野秋葉とか、電車で10分の商圏で同じ会社で奪い合ってるじゃん

京都南部・滋賀南部・奈良北部の郊外型量販店とかから客をぶんどれば、それだけで十分商売になりそう
85名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 06:58:22 ID:BvtIOcn6
烏丸通り中心に開発が進んでいる。ヨドバシから四条まで地下鉄4分。

地下鉄「四条駅」、今秋リニューアルへ−構内に商業施設、8店舗がオープン
http://karasuma.keizai.biz/headline/1096/
 最も利用者の多い京都駅に次ぐ四条駅の改修は、駅の収益性を
高め財政負担の軽減を目的とするほか、地下鉄京都駅のリニューアル
も視野に入れている。

「NHK京都放送会館」移転へ 14年度に中京の烏丸通御池に
http://kyoto-np.jp/article.php?mid=P20100624000154&genre=K1&area=K00
 NHKは24日、京都市上京区のNHK京都放送会館を2014年度に中京区
烏丸通御池下ルに移転すると発表した。ホテル建設計画が浮上したことも
あった市中心部の一等地で、取得額は44億円。
86名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 12:17:20 ID:IHeibrIg
>>84
奈良の人間は大阪志向が強すぎて京都に出てこない。京都に向いてるのは高の原くらい。
87名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 16:10:42 ID:sICPsv3/
>>85
JOOKなんていらんやん。みんなJOBKのほうを受信してるんやし。
88名刺は切らしておりまして
つ 丹波・丹後