【租税】国の税収38.7兆円、法人税増え2009年度見積もり1.8兆円超[10/06/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
22名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 11:22:58 ID:XhPxkDxC
なにも政府通貨なんて発行しなくても、国債を無尽蔵に日銀に買い取らせりゃOK。
23名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 11:32:43 ID:sjyIgtU6
仮に政府の借金をオール国債で1000兆円として、全部10年モノとする。
10年ってことは毎年約100兆円の償還が必要で、
金利は1%台なので多めに見て2%。

それでも金利に必要な金額は2兆円未満。
国債100兆円自体は繰り越しになるから、返済の必要がない。

実質1000兆円の借金があっても、毎年支払う金利は2兆円くらい。
これでどうやって破綻するんだ?
24名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 11:40:16 ID:IeAiIo3y
>>23

金利が上げられなくて徐々に衰退していく。
で、ある一線を越えると耐えられなくなって、爆発する。
25名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 11:44:30 ID:sjyIgtU6
>>24
金利が上げられないって、どういう意味だ?
徐々に衰退とか、ある一線とか、爆発とか何いってるのかよくわからない。
26名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 12:22:20 ID:lHYPEs1W
>>25
そいつ、経済に事を何も知らないよ。真に受けちゃ駄目。

しかも、1,16%とかは利回りで、利率はもっと低い。だから実際の金利負担はもっと少ないんだよな。
27名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 12:22:44 ID:ZPMqark+
>25
微分積分も判ってないんだろうから質問してやるなw

本来ならマイルドインフレで通貨価値を希釈して返済していくのが国家の借金返済方法って事を理解してないのよね。
28名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 12:29:34 ID:lHYPEs1W
>>27
そもそもアンタ、現実に起こってる事すら無視して我田引水なんだよ。

なんで、この15年間、借入金が30兆円づつ増えてるのにだよ、
長期国債の利回り超低金利で債権市場は活況。

またインフレのかけらもない。

おまけに円独歩だか。

あんた、なんでなのか、考えた事もないだろ!w

債権市場が活況で長期国債の利回りが極めて低くて、円高で、インフレすらしない。
これの、どの変が財政危機なの??w
29名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 12:36:07 ID:x9TDxJ4b
日本の場合は競輪場で自転車を漕いでるようなもんだから、
いくらスピードを出しても壁にぶつからない!安心!
30名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 12:41:34 ID:lfYKP1xj
>>28
30兆円分ずつ人間減らしてれば
経済には影響がないように見えるんではないか
31名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 12:57:17 ID:lHYPEs1W
>>30
違うよ、日本の金融資産を含めた総資産は6700兆円だからだよ。

この状態で毎年30兆円なんて焼け石に水、30兆円なんて総資産から見れば高々0,45%分なんだよ。
だからインフレすらしないのさ。

32名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 13:00:14 ID:JBVtkglV
>>23
1000兆円の2%を2兆円と計算してるのかな?
それとも、100兆円にお償還分にしか、利息がつかない計算をしているのかな?


いずれにせよ、「はぁ?」って感じだね
33名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 13:03:24 ID:lfYKP1xj
6700兆円ってどこからでたんだ
日本人は原資に10倍のレバかけて運用するような集団だったのか
34名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 13:07:04 ID:ZPMqark+
>28
>本来なら
って文字が見えませんか?

現状は通称バランシート不況下もしくはケインズ経済下でGDPの3大構成要素の企業家計が借金返済に回り
その下支えのために政府支出でGDP成長をなんとか保ってるんだよ。

国債の債券市場が潤ってるのは、銀行の貸出能力超過預金の運用先が其処しかないからだ。
インフレにするしないは日銀の政策範疇ですが何か?白川に文句いえ。
円独歩なのは、FRBもECBも国債引受けた上で通貨刷りまくってるんですが?
日銀入りの三者比較グラフすら見たこと無いとw
35名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 13:09:41 ID:3950yUAC
    公務員平均年収               国民平均年収
フランス      310万円                  350万円
アメリカ      340万円                   495万円 
イギリス     410万円                   410万円
日本     ★743万円+150万円(諸手当)(地方公務員)      430万円 
        ★663万円+150万円(諸手当)(国家公務員)
 
国の税収=40兆円
公務員給与関連=32兆円
2009年度12月、
国家公務員の平均ボーナスは64万7千円。
地方公務員の平均ボーナスは70万円(東京都の公務員平均ボーナスは92万円)
日本民間の平均ボーナス30〜45万→国は発表しないので予測(ちなみに長野県民の平均ボーナスは41万)
国家税収37兆円のほとんどが無くなる公務員総人件費32兆円であり
官僚ОB二万数千人の天下りの為だけの税金支出が年間12兆1千億円

公務員数
国家65万人
地方300万人
この他に公務員だが公務員数にカウントされてない
隠れ公務員と言われてる特殊法人などの公務員もいる
平均退職金約3000万円、有給休暇完全消化
36名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 13:11:36 ID:dp/87qB1
>>33
不動産含めてじゃね
金融資産には不動産は含まれてない
37名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 13:14:25 ID:JBVtkglV
インフラの修理費とか維持費を考慮せずに
さらには、静岡空港みたいに、存在自体が不良債権である施設を資産だといいはるのはどうかと。
38名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 13:15:02 ID:lHYPEs1W
>>33
なんだ、知らんのか。

金融資産1500兆円、企業資産3900兆円、年金資産800兆円、政府資産500兆円な。
39名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 13:21:46 ID:sjyIgtU6
>>34
結局、景気が完全に上向きになるまで
国債発行かカネ刷るかで公共投資するしかないよねえ
40名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 13:24:36 ID:lfYKP1xj
♪銀座でベコ飼うだ〜
41名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 13:26:11 ID:JBVtkglV
>>39
その結果が、つもりつもった、今の借金ね。
いいかげんその方法じゃ、ジリ貧って気が付かないと、ダメだぞ。
42名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 13:30:16 ID:lHYPEs1W
>>34
細かい事まで目配りできなくてすまんな。
ま、マスコミが言う「借金を返済しよう」とか言い出すアホが多いから勘違いしてしまったようだ。
43名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 13:32:48 ID:lHYPEs1W
>>41
だから財政難じゃないのに、何を心配しなければならんのか?

もしかして本気で財政危機の日本が財政難の諸外国に財政支援を施してるとでも??と思ってるのか?
44名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 13:34:58 ID:JBVtkglV
あと、数年で国債の借金の返済額と、公務員の人件費の合計が国の収入を超えるね。

そしたら完全にアウト。
流通しないカネ、余ったカネ自体がカネの価値を引き下げ、最悪、マイナス成長の物価高になる。
よーは、デフレすら懐かしい時代にw
45名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 13:36:41 ID:qw7U6dpn
民主「子ども手当の財源発見!!」
46名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 13:37:03 ID:JBVtkglV
>>43
何を言ってるのかサッパリ理解できない。
君に、過去の失敗から何か学ばないのか?
と、聞いんだが。


答える気がないのなら、意味不明なことを言って誤魔さなくてもいいよ
47名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 13:38:14 ID:lHYPEs1W
>>44
それもないね。

現実は、世界で一番健全な財政が日本。
その日本に各国がカネを出して欲しくて仕方ない。

まさか、あんたも、財政危機の日本が財政危機の諸外国に財政支援してる、とでも?
48名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 13:38:57 ID:nqRKBxLt
日本は財政難かそうじゃないのかすら判らなくなってるんじゃないかね。
金融が正常に機能していないという意味で。

なんていうか、熱が出てないから健康かと思ってたら、免疫システムが壊れてた的な。
まだそこまで逝ってるとは思わんけど、やっぱなんかおかしい感じ。
49名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 13:39:10 ID:lHYPEs1W
>>46
おいおい、過去の失敗って何?
日本は世界一、健全な財政国家だぜ。
50名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 13:41:53 ID:dp/87qB1
財政的に無問題なのは事実
ただ増税したいから危機を煽ってるだけ
税収増やせば自分達の給料下げないでいいからな
51名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 13:47:31 ID:dAYw+dSO
2009年度
国の借金が 607兆円。地方の借金が197兆円

国の税収 34.5兆円 (地方交付前 50兆円)
地方の税収 50.1兆円 (地方交付前 35兆円)
国と地方の税収の合計が 84.6兆円
国と地方の公務員の人件費の合計が 42兆円


いかにこの国の税収が公務員に蝕まれているかがよくわかる数字。
消費税 10%分で、約20兆円
公務員の人件費の半分でしか無い。
52名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 13:47:34 ID:sjyIgtU6
>>46
過去の失敗って、
景気が完全に上向きになる前に、緊縮財政をしたことかな?
民間がほっといても設備投資するようになるまで、
公共投資しないといけないよね
53名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 13:47:49 ID:lHYPEs1W
>>50
ま、そういうこと。

官僚の天下り先の特殊法人の維持に地方公務員の給与に在日や部落の連中の福祉を良くするための増税案。
おまけに米国を筆頭に欧州諸外国まで日本のカネをアテにしてる。
54名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 13:56:20 ID:JBVtkglV
>>52
めちゃくちゃ読解力がないね。

55名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 14:03:48 ID:8PEzFkSy
>>51
借金があれば資産もあるだろう。マスコミは意図的にこのことを言わない。
資産は700兆。あとアメリカの日本支配「年次改革要望書」
(アメ大HP)にすら出ているのに。
それと相撲が国技でないこと。不思議なお国です。
56名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 14:08:31 ID:nqRKBxLt
>>55
国の資産なんて大して資産価値ないし、国の借金の結果できたマネーは民間にあるんだから、
それは意味ないでしょ。
57名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 14:22:36 ID:z099OugX
>>55
霞が関から撤退するというのは悪くないと思う
58名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 14:36:02 ID:lfYKP1xj
>>55
うちの町の役場はピカピカで町で一番高くてでかいから
買って運用すれば ようけゼニコ生んでくれそうやで
あんたならいくらだすんや
59名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 15:08:12 ID:Y4Wq1oB3
早く公務員給料減らせよ。毎年借金してそれを給料にしてる会社がどこにある。
60名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 16:08:52 ID:WjMKU3WG
>>56
欧州のソブリンリスクが高まってるが、それでも日本は破綻まではしないよ。
ただ、大打撃は受けるけどね。

仮に欧州が連鎖破綻したとすると、日本が保有する欧州向け債権は紙屑になる。
簡単に言うと、対外債権が減り、所得収支が悪化する。

対外純資産が激減して、利息収入が減る。(悪化するけど赤字にまではならない)
欧州経済が悪化するから、貿易収支も悪化する。(悪化するけど赤字にはならない)
(輸出が出来なければ、輸入財の購入が減るから)

日本は他国に事実上借りてないから取り立てられることが無い。
日本の国債は、いっちゃなんだが、刷るだけで債務不履行は有り得ない。

勿論、欧州が連鎖破綻したら円が暴騰する。(為替は相対評価で、その上、資産移動で為替が変るので)
国は耐え切れるけど、問題は欧州に進出した企業が耐えれるかどうかが解からない。

だから今日のG20でも、2013年までの財政再建しろと通達を出したけれど、
日本だけは、その縛りが無い。当たり前、海外に借金してないのだから。





61名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 16:10:15 ID:exiRHtrZ
本当にGDPが500兆円近くある国の税収なのか?
ちょっと少なすぎない?それとも他国でもこんなもん?
62名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 16:13:25 ID:WjMKU3WG
>>61
税収と云うとなんだが、歳入(税・保険料)は180兆円を超えてるでしょ。国の分だけで。
63名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 21:19:59 ID:+oMELisW
ということで、今年の公務員のボーナスも安泰です。
64名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 01:36:24 ID:/QEH08GI
みんなだまされるな
バカな民主党と自民党は消費税アップを官僚にみごとにコントロールされている
こんな党に投票したら損するだけだぞ
まず官僚の給料ボーナス退職金年金をカットしてからの話だ
65名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 03:05:44 ID:yHJsk8pN
国債が銀行を通して国民財産に受け持たれているということは、
結局、過去の税金予算で太った国民が国債を買っているってこと。

国債の利息分を公務員の合理化でなんとかしのげば、日本は消費
税5%でやっていける高効率国家になれる。

諸外国の効率の悪い水準に合わせているようではエコで世界一にはなれない。
66名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 04:21:48 ID:HIZk3Opf

今月末
公務員ボーナスのニュースがどこまで大きく取り上げられるかで
分かるっしょ

民間平均を上回る支給額(公務員は管理職除く)
他方、財政難だから消費税増税
67名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 17:46:34 ID:CxCZg7gP
早く辞任しろ。
68名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 19:27:52 ID:a5cvh/7D
>>66
笑えるほど、ニュースやってないぞw
マスゴミ馬鹿だからw
69名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 07:42:58 ID:r2Z/aJuv
          - -―- 、
         /...::::::::::::::.. ヽ
       / ..:::::::::::::::::::/\ ヽ
       /..:::/::::/::::// ノ l:. l.
       l:::::!::::/●)  (●)|:: |  
.       !:::l::::l ~"   ,,  ~ l:i:l  いい歳して
       ヽ:i::!、 (⌒ーァ ノノ'   いやらしい番号GETとか
        _ ` l\`ー‐'/     ばっかじゃないの?!
       ./::::::::::::\ ̄./::ヽ〆ヽ
      /:::::,:::::::::::。| |::::::|ヾ_ノ,  あなた童貞でしょ?
     ./:::::::| ::::::::::::。| |::::::|::i:::::|
     i::::::/ i:::::::::::::。| |:::::」ゝ:ノ
70名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 00:02:00 ID:0IDV5BYB
【論説】日本のアングラマネーと見事に符合する財政不足額…安易な増税に頼らず、パチンコ税や、巨大宗教法人への課税などを検討せよ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1277896063/
71名刺は切らしておりまして
日本の借金作ったの自民党だけど、自民党の誰が借金作ったのか見たら
『小沢(元自民党)』と『鳩山(元自民党)』と『藤井(元自民党)』と『亀井(元自民党)』じゃん。
特に最悪なのは『小沢(元自民党)』!
こいつがいなければ、今の日本の借金は半分以下だぞ