【調査】浜松市中心街のにぎわい遠のく 休日歩行量が1年で10%減 09年度調査 [10/06/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
 浜松市が2009年度に行った中心市街地歩行量調査で、平日、休日とも歩行量が前年より
減った。特に休日の減少が顕著で、市街地の衰退や不況の影響を色濃く反映した。 (原田遼)

 調査は平日の昨年10月16日(金曜日)、休日の同月18日に45地点で調査した。

 過去の調査基準と合わせるため、41地点の歩行量で比較したところ、平日は19万7436
人で前年比2702人(1・4%)減、休日は21万4446人で同2万5882人(10・
8%)減だった。

 平日と休日の合計値は2001年度から約6割の減。休日と平日の歩行量の差もなくなり、
41地点のうち過半数の25地点で休日より平日の歩行者が多かった。

 市商業政策課は休日歩行量の大幅減について「ここ2、3年は緩やかな減少傾向だったが、
一昨年からの不況の影響が大きい」と分析した。

 歩行量の最多地点は平日・休日とも「浜松駅北口」。かつてにぎわいを見せた「旧松菱」
は平日14位、休日11位と落ち込んだ。

 前年からの歩行量増加率1位は平日がスーパー「パレ・マルシェ」が出店した「旧イトー
ヨーカ堂北」で40・2%増。ただ同スーパーは調査後の昨年12月に閉店した。休日は
「楽器博物館西」で67・7%増だった。

 減少率では平日、休日とも「プレスタワー前」で、それぞれ55・9%、64・2%の減。
隣接していた商業ビルフォルテの解体工事の影響とみられる。

 歩行量調査と併せて、平日と休日の中心市街地の歩行者約500人ずつにアンケート。立ち
寄り先では平日、休日とも「ザザシティ」「メイワン」「遠鉄百貨店」の順で多かった。

ソース:中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20100625/CK2010062502000139.html
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20100625/images/PK2010062502100075_size0.gif
2名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 11:47:46 ID:0TjrXbvM
イオンのせい
3名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 11:49:37 ID:7pLay6Fp
駐車場無料にしろ
4名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 11:49:49 ID:IW+XDV3Q
市野のジャスコは広くて
歩くのが疲れる
5名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 11:50:56 ID:/Eigzgp8
いい店があればイオンとかあっても関係ない
6名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 11:54:01 ID:U6QrxiFM
中心部の活性化に無駄に税金つぎ込んだ市政の罪は大きい。
ほっとけばいい。
浜松は郊外の方が賑わってるし、圧倒的に便利。
7名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 11:55:16 ID:phUwuNgU
市内にイオンが3つもあるからな。
8名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 11:55:18 ID:PqL3fn6O
別に商業に力いれなくたっていい。浜松は企業誘致に力入れてるんだし
それで結構。
9名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 11:58:08 ID:pBrwYmj6
駅近くで渋滞巻き込まれるより志都呂のイオンに
行ったほうがまし。
10名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 11:58:15 ID:Q1shZO2u
ザザの駐車場夜12時までってふざけてんだろ
朝まで待ったし
それ以来行ってねー
11名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 11:58:52 ID:BjgzVZGs
浜松名鉄ホテル 社員が客を批判
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1243561358/
12名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 12:01:31 ID:ubhZWH2M
なんもないし
13名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 12:02:22 ID:XiGsUepf
多くのブラジル人も帰国したのか?
14名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 12:03:04 ID:U6QrxiFM
中心部に税金つぎ込んでも一部の地権者と瀧澤あたりの仲間が喜ぶだけ。
いい加減、税金の無駄使いにくい止めろ。
15名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 12:03:57 ID:y1p3OVw9
自宅まわりの500m圏内を散歩するとビックリする出会いがある

こんなところに店が・ユニークなお店が・癒しのスポットが・

とても面白いし、健康的だ
16名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 12:04:40 ID:U6QrxiFM
自己訂正

無駄使い止めろ!
17名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 12:07:14 ID:VV3YYBEP
まぁ、浜松城が市庁舎の建物で見えないというのがもうね・・・
18名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 12:07:15 ID:/4+NEFHW
http://rinnet.blog76.fc2.com/blog-entry-109.html
 今日は高校の友人と静岡の方へ行ってきましたー。目的地は静岡パルコ。
 なにか浜松よりすごく栄えていて軽く落ち込む(失礼な)
http://scrum89.seesaa.net/article/48521721.html
 日曜日のお休みに静岡パルコに行ってきました初めてのパルコです
 お店の多さに圧倒され、こりゃ浜松も惨敗だと思いましたワラ
http://sawa-p.at.webry.info/200703/article_14.html
 いいなあ!静岡にはデパートがいっぱい(松坂屋に伊勢丹に丸井)あるし、
 商店街も充実していていつも賑わってるもの。それに比べて浜松はデパートはひとつしかないし、
http://blog.goo.ne.jp/lily_1960/e/88e14ce34fb368fffae43ec38e77a118
 静岡パルコへショッピング
 行きも帰りも新幹線。浜松から30分足らず。
http://ruusoukaorin.sienta.jp/e8590.html
 やっとやっと静岡パルコへ行ってきました。
 静岡はやはり浜松より店もたくさんあるし、歩いている人も多いなぁと感じました。(田舎者でごめんなさい・・・)
http://blog.goo.ne.jp/michi-_-king/e/04375bdd5c6701da1feba738f09bd44c
 静岡は百貨店がたくさんあって羨ましいよ。
 浜松なんて遠鉄だけだし。
19名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 12:09:18 ID:hibnMreR
浜松がどうこう以前に、もはや電車通勤圏以外で中心街なんて成り立たないでしょ。
20名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 12:12:17 ID:NIui3IgH
中心街って鍛治町界隈だろ?

西武があった頃の住人ですいません。
21名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 12:15:38 ID:s3iy/2ic
静岡は商業都市、浜松は工業都市。輸出が伸びない状況では、浜松は栄えないな。
22名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 12:17:42 ID:wO+f4Oab
浜松ってティムポビルしかないよね
23名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 12:19:12 ID:qsH3uRJX
浜松の人は駅前の百貨店では買わず、名古屋や東京に出て買い物をするという
24名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 12:19:12 ID:/28xi64r
街中はしずかなもんだねぇ〜。
土日で雨が降ってたりするとイオンはまさに渋谷状態w
25名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 12:20:56 ID:Q1shZO2u
浜松より豊橋の方が好き
女の子かわいいし
26名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 12:26:12 ID:eFWjpp92
中心って、遠鉄しかなくね?
市野なら、イオンの他にも周辺に各専門店がゴロゴロしてるし、
駐車場は各店だだっ広くて無料だからなぁ。
27名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 12:26:47 ID:U6QrxiFM
静岡市は静岡市でただ単に税金で食ってるだけの公務員の街で論外。
28名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 12:26:52 ID:FAaCXQFT
>>13
それしか考えられない
浜松近辺の工場に来てたブラ工が帰っていったか、お金がなくて外出を控えているかだよね
29名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 12:28:55 ID:MIIWfGQi
>>1
どこの調査や?
サーベイ? フリスタ?
30名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 12:34:12 ID:X0dt6lRP
デリヘルの街
31名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 12:37:40 ID:bfGkV4dR
>>9
最近は駅近くよりイオン沿いの道路の方が渋滞している。
サンストとかプレ葉は落ち着いてきているのにイオンだけ駐車場埋まるのはなぜ?
32名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 12:38:36 ID:qsH3uRJX
>>30
そう?ロクなのいないぞ

三島・沼津がおすすめ
33名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 12:40:00 ID:cccg8SEw
浜松市中心街の大型店撤退後の状況

松菱百貨店→空き店舗
西武百貨店→ザザシティ
丸井→結婚式場
イトーヨーカドー→場外馬券場・パチンコ・ゲーセン等の複合レジャービル(構想)
34名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 12:44:42 ID:kcN9nGZq
ある意味、時代の先端行ってるかも
35名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 12:50:44 ID:Q1shZO2u
ボンベイつぶれてなきゃな
36名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 12:51:49 ID:+g+QnLTn
松菱デパート跡地のアーケードが、老朽化して崩れた。熱海の幽霊ホテル
じゃあるまい、浜松駅前の(名前だけの)中心街で、ぶっそうな話。この
巨大廃墟ビル、もう9年間も、で〜〜んと聳えている。
37名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 13:05:56 ID:lXqlEtwZ
新潟も同じ状況だけどな
38名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 13:11:23 ID:D3Bbj4U0
そりゃ郊外に大型店が出来れば減るだろ
39名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 13:24:11 ID:4vzTKH1H
先月二十数年ぶりに浜松駅近くのホテルに泊まったけれど、駅周辺の
あまりの寂れっぷりに驚きました。
40名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 13:35:09 ID:ZIw5msyU



亀井が出した郵政改革法案を永久廃案に追い込め。
亀井が出した郵政改革法案を永久廃案に追い込め。
亀井が出した郵政改革法案を永久廃案に追い込め。
亀井が出した郵政改革法案を永久廃案に追い込め。
亀井が出した郵政改革法案を永久廃案に追い込め。
亀井が出した郵政改革法案を永久廃案に追い込め。
亀井が出した郵政改革法案を永久廃案に追い込め。
亀井が出した郵政改革法案を永久廃案に追い込め。
亀井が出した郵政改革法案を永久廃案に追い込め。
亀井が出した郵政改革法案を永久廃案に追い込め。
亀井が出した郵政改革法案を永久廃案に追い込め。
亀井が出した郵政改革法案を永久廃案に追い込め。
亀井が出した郵政改革法案を永久廃案に追い込め。
亀井が出した郵政改革法案を永久廃案に追い込め。
亀井が出した郵政改革法案を永久廃案に追い込め。
亀井が出した郵政改革法案を永久廃案に追い込め。
亀井が出した郵政改革法案を永久廃案に追い込め。
亀井が出した郵政改革法案を永久廃案に追い込め。
亀井が出した郵政改革法案を永久廃案に追い込め。
亀井が出した郵政改革法案を永久廃案に追い込め。
亀井が出した郵政改革法案を永久廃案に追い込め。


41名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 13:35:35 ID:TQ2lA6l4
製造業に携わる浜松の労働者の価値は今や限りなく0に近い状態でわざわざ
駐車料金取られる所まで来て買い物すると思うか?
旧松菱にしろ旧イトーヨーカ堂跡地にしろみんな地主の在日がこぞってゴネ
てるだけ。店を出す方もトラブル避けて郊外に出店するわ。
42名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 13:39:03 ID:Xfl+odq8
浜松は駅前を捨てた街づくりをしてるんだから、減っても問題ないんじゃ
43名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 14:20:00 ID:AuAAkDvQ
浜松駅周辺に人を集めるなよ
月に一回か二回行くだけだが、人が多くなると駐車場代金の値上げや、
目的地近くの駐車場の混雑が始まる
今までの状態で充分満足
44名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 14:39:01 ID:QRbDQNDU
なんちゃって政令指定都市(移行予定含む)の実態なんてこんなもの。
相模原・新潟・静岡・堺・岡山・熊本はどこもこんな感じ。特に新潟と熊本の寂れっぷりは異常。
45名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 14:41:06 ID:9ZCCFHOA
ショッピングモールが郊外に乱立すれば当たり前
46名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 14:58:15 ID:/4+NEFHW
http://mikas-travel.spaces.live.com/blog/cns!D5D65B7775BF0137!1780.entry
 静岡駅ってすごい都会でびっくり。 そりゃそうかと後で納得したけど名古屋のよ
うな雰囲気です。
http://plaza.rakuten.co.jp/suzutan/diary/200909260000/
 今週末に主人の出張先の静岡へ旅行に行って来ました。 静岡市は栄なんかとほと
んど変わらない大都市。
http://blog.livedoor.jp/hanano_cindellera/archives/51316397.html
 静岡まじ都会!! マルイとパルコと109があるなんて。まるで東京のようだww
http://suzumeclub.exblog.jp/10415232/
 静岡駅周辺はなんだか都会デシタ(←)。
http://blog-azur.seesaa.net/article/113288303.html
 結構大きな街で、静岡の大都会っぷりが堪能できました☆ 
http://gardenofthespice.blog111.fc2.com/blog-entry-171.html
 こっちは静岡。流石、政令指定都市。都会。
http://blog.livedoor.jp/marve1ous/archives/51114240.html
 静岡ってば静岡駅周辺はかなり都会ですね
http://splitup.exblog.jp/10417543/
 静岡市は都会です★
http://blog.livedoor.jp/rifergeruder/archives/50779642.html
 デカイショッピングセンターあったし静岡は都会だった
http://littleg123.exblog.jp/9756372/
 静岡にプチ旅行に行ってました♪初めての静岡は、都会だった…。
http://umisuzume221.blog76.fc2.com/blog-date-200806.html
 静岡は都会でした(・ω・)
http://blog.goo.ne.jp/saori0617/e/b98037981b50a8bab81d2813680f1fb8
 びっくりするほどの都会でびっくりしました。静岡ってこんなにも都会なの?って
思いました。
http://blog.goo.ne.jp/naoko441_1984/e/13cdf582552c64ec05521caae94370d9
 静岡についた夜、ひとり散策しました。駅前はビルいっぱい、すごい都会。
http://blogs.yahoo.co.jp/kuro06jp/52449601.html
 静岡って・・大都会でした。電車に乗っていると、まるで東京の電車に乗っている
錯角に・・。
47名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 15:58:43 ID:MTiif/Pt

■浜松の郊外にはたくさんの郊外SCがあります

・イオン浜松志都呂
04年に開店したイオンモールの典型的なモールSC。
戦艦のような佇まいで市内郊外の隆盛を象徴するようなSCに。

・イオン浜松市野
05年に開店、09年に増床で東海地区最大規模のSCになりました。
周囲に別の大型店がたくさんあるのも特徴の1つ。ほとんどが近藤紡績の跡地にできた。

・プレ葉ウォーク浜北
78年に開店したユニーサンテラス浜北→03年に移転建て替えでアピタ浜北→08年に大増築プレ葉ウォーク浜北と
段階的に移転・増築して現在ユニー最大規模のSCだそうです。

・サンストリート浜北
西友が開発した(後ファンドに売却)独立系SC。このSCのみ市内郊外唯一シネコンを併設。
シネコンの他にも天然温泉などもあり、ウォルマートそのものの西友含め異端SC。

・浜松プラザ
00年に開店したイトーヨーカドー中心のSC(テナント)。巨大クラスでは珍しいオープンモール型だが、
最近は老朽化や上記のクローズドモール型に抑える形で開店当時の集客力が明らかに落ちてる。

・イオン浜松西SC
モール型SCが進出するまでの市内最大規模のSCだったが、今では志都呂の防波堤のような地位に。
隣の豊橋市であれば十分最大規模のSCになれるような店も、浜松じゃもはやただのネバフッド型SC。

他にもカインズのモールが浜松近隣に3つも出てきてます。
48名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 16:03:49 ID:MTiif/Pt
>>31
イオンはどちらも道路事情が悪いから渋滞してるってだけ。
市野なんて周辺全部1車線であの交通量まともにさばけるわけないじゃん。
志都呂は実際店舗に入れる場所が少なすぎ。
サンストは平面駐車場が広いから殺到してもさばき易い。
プレ葉は落ち着いてきてるのもあるが、進入経路が多いから。
49名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 16:10:51 ID:MTiif/Pt
あとハマプラも道路事情悪いよね。
すぐ近くにふっとい国道があるけど、近かろうが接していないから×。
まぁあそこはもうモール型SCの競争から脱落してるけど。
ニトリ、ユニクロやよむよむなど、良質なテナントに逃げられてるのも印象が悪い。
50名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 16:12:56 ID:fkDlNfRa
減ってるの全部ブラジリアンだろ?
平和でいいじゃん
51名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 17:54:57 ID:DvmDIa5y
静岡県の法人税収のほとんどは浜松地区からじゃないですか?それを静岡地区な
ど他地区に使われるんですから、そりゃ浜松地区も寂れるでしょう。混雑するだ
けですからね。今の2倍くらいの税金を使って道路とか駐車場とか地下街とか整
備してはどうですかね?それからサッカーチームを誘致してサッカー場を整備するとか。
52名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 18:08:51 ID:1ERrDqAG
だから旧松菱から旧西武までぶっ壊して超高層ツインタワーマンション建てて前の道を24時間地下駐車駐輪場にしなさいよ
53名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 18:09:34 ID:USVu60Q1
数年後の静岡市の中心部も間違いなく同じ運命をたどるよ。
既存百貨店の売り上げ激減、全国的に珍しい映画館通りの廃止、
東静岡駅前の巨大ショッピングセンターや清水駒越のDIY店のオープン
54名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 18:13:06 ID:oUSEdkQw
>>18
新幹線でストロー効果されちゃったのかね。
55名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 18:17:55 ID:+ooogdJB

浜松は民主党の市長が誕生してから

グダグダになった
56名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 18:19:19 ID:pj06OVhz
静岡も浜松もどこを歩けば人通りがあるんだろうと思うぐらい昔から人いないよな
特に浜松は駅前がきれいに整備されてる分余計に人がいない無機質な街に見える
57名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 18:28:23 ID:H6QdfJge
>>52
駐車場つくっても意味ないじゃん。
マンションしかないとこになにしにいくんだよ。
それにザザは、意外と客いるんだぞ。
58名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 18:37:55 ID:1ERrDqAG
>>57
豊橋にもあるんだからそれくらい作れ
59名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 18:50:24 ID:vSC1HWL1
アメリカナイズされた街だからな。
日本で一番暮らしやすいかも
60名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 18:54:42 ID:HUNthLRs
なんかフラグがたったなw
61名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 19:22:19 ID:pPyApR/S
まあ、西は志都呂のイオンモール、東は磐田ララポート、
北は市野イオンモールとサンストリート浜北、
オレなんかは住んでる場所が中野町なんで、買い物は
市野イオンじゃなくて、磐田のララポート行ってしまう。
今度、駅前にできる住友のシティタワーはカッコイイので金あったら買いたい。
同級生の勝ち組は先にできたDSタワーやタワーザファーストに住んでて
羨ましい。



62名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 19:26:32 ID:S6TrevMl
外出するとカネかかるからな。
家でネットやってるのが一番安上がり。
63名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 19:35:49 ID:2ETgCB1T
浜松は知的階層の住人が多い。休日は家族と静かに過ごすという家庭がほとんどだよ
低俗なショッピングセンターに用も無いのに出かける馬鹿はいません。
64名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 19:35:57 ID:w5BeYwtl
>>61
俺は入野だがなぜか市野に行ってしまうw
しとろって汚い感じがするんだよな。
65名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 19:43:25 ID:tHIEGf0b
浜松の中心街って何があるんだ?
66名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 20:07:31 ID:U6QrxiFM
>>61
駅周辺に新しいマンションが次々建っているのはいいね。
再開発は民間に任せて、市は無駄な税金使わず何もしない方がいい。
67名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 20:12:01 ID:HUNthLRs
巨大なショッピングセンターが周辺に幾つもできても
それらSCがやっていけるということは、
浜松市民の購買力が以前にも増して伸びているということなのだろうなぁ
68名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 20:43:00 ID:/4+NEFHW
http://oginet.seesaa.net/article/113503677.html
 静岡市はやはり浜松に比べたら都会。マルイ、PALCO、PALCHE、伊勢丹、松坂屋。
 まぁ静岡の街中はまた行きたいね。楽しかったよ。
http://kimonoyawaragi.hamazo.tv/e1639969.html
 静岡の繁華街は、いつ訪れても人出が多く活気に溢れている感じです。
 浜松市民としては、かなり羨ましい気がします。
http://rinoa1978.blog.so-net.ne.jp/2009-01-29
 新静岡センターに行って来ましたが大混雑。平日でも駐車場は満車でしたし、店内も平日とは思えない混雑。
 私の住む浜松では、大丸の出店が中止になってしまい中心街が寂れていくような気がします。
http://blog.goo.ne.jp/pony4649_2006/e/198d3a085c0888d4862a391864a5b949
 新静岡センター。2011年秋、地上11階の商業施設に「東急ハンズ」とも交渉中らしいです。
 それにしても浜松は「大丸」出店断念で中央の陳腐化がますます・・・
http://blogs.yahoo.co.jp/coz_speedstar/41565969.html
 浜松を飛び出してみたことが楽しくて。静岡パルコにも寄ってみた。
 静岡駅前は、浜松よりも全然都会だなぁ…!!
http://minkara.carview.co.jp/userid/273828/blog/8437496/
 久しぶりに静岡県の県庁所在地『静岡市』に。
 やっぱり浜松に比べると都会だゎ〜。
 浜松が勝っているのは、人口と市の面積だけ...。(汗
69名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 20:46:29 ID:6YP+b1kM
>>67
商業の売上額は増えてないから、
中心部や地元の店の客を奪っているだけでしょ。

郊外のほうが便利で魅力があるから客を奪われている状態。
この状態で無理やり中心部を活性化しようとしても税金をドブに捨てるだけ。
70名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 21:09:33 ID:pPyApR/S
>>68
税金でしか生きられない乞食みたいな街、それが静岡市w
71名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 21:13:44 ID:pke3h2Lt
去年の夏に行ったが街路樹に群れる鳥の大群の糞対策をなんとかしないと無理だろ。解決したのか?
72名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 21:30:56 ID:42vwO62d
おれが学生のころ(20年ちかく前)は、静岡より浜松のほうが活気があったのになぁ。
二輪の免許を取ったレインボーはまだあるんだろうか。
73名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 21:31:46 ID:nKCFd2Xh
>>71
老朽化、浜松「松菱」前アーケードの天井落下
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100624-OYT1T00087.htm
2001年に経営破綻(はたん)し、空きビルとなっている浜松市中区鍛冶町の百貨店「松菱」前で23日、
ビル玄関前に設置されたアーケードの天井の一部が落下しているのが見つかった。

 老朽化に加え、鳩のふんや雨水がたまって重さに耐えきれなくなったのが原因とみられ、管理する開発
会社「アサヒコーポレーション」(浜松市中区)はアーケードを撤去する方針を決めた。
74名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 21:33:00 ID:IQ/6remj
静岡市は日本で4番目に物価が高いそうだ。
市内に険しい山が多くて平地が少ないから安売りの大型店が出店しにくいからか?
75名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 21:40:48 ID:qtw05QbF
松菱の地下で饅頭焼いてる機械を延々と眺めてたなw
76名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 23:24:50 ID:HDJhWuBe
あれだけSCあれば中心部も衰退するだろ。
しかも低密度の市域がだらだらと広がるから市民全体なら利便性はむしろ良くなっている。
これじゃあどうしようもない。
人口あたりの小売販売額もスクロール(旧ムトウ)の通販で底上げされてるから実はそんなに多くないし。
77名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 00:16:49 ID:xksmAG7H
>>74
なるほど。
東京から近くて安いマンションが買えるのが静岡市だと
思っていたが、案外マンションがないんだよね。
78名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 00:27:32 ID:2jo1aLYM
浜松はいつもこんなニュースばっかりだなw
79名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 00:40:13 ID:bUiugec7
日本各地の地方都市設計に関わる人達の間でいまや浜松は「地方都市の最悪の先進地」「最高の失敗の見本例」として参考にされてるらしい…
それで思い付いたんだけど、松菱やアクトや駅南商店街をまわる「都市設計失敗見学ツアー」とかやれば結構人集まるんじゃね
政令指定都市の駅前に巨大デパートの廃墟が何年も放置されてるなんて光景、滅多に見れないぞ
80名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 02:56:44 ID:zpccdCRk
それほどの失敗かな?
81名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 03:14:41 ID:eQrasd6p
>>74
静岡と浜松じゃ相当物価違うと思う。
商店街が賑わってるけどクソ高い商品我慢して買うか
安く買えるけど同じような大型店しかないのとどっちがいいかだな

というか円の価値自体が違うかも知れない。
浜松の会社は結構でかいところでも、年収200万円台が普通なくらいにセコいから
高い店あったって買えねえだろうな
82名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 03:19:50 ID:AmlJALYM
ヤナセの販売台数でいうと浜松の方が多いけどね。
83名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 03:56:24 ID:H2S/59xy
>>82
893が多いのか?地下経済でも出来てるとか
言っちゃ悪いが、
箱物行政失敗してスラム化しましたとしか見えないニュースだ
84名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 05:00:52 ID:8e90UpVl
まあ、俺が住んでいた15年前は、郊外SCもなければ、西武も廃墟みたいなものだったから、
今のほうが浜松は住みやすいような気もする。
85名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 06:06:37 ID:r9Ij/8YM
お隣からサッカーチームもらったらどうだ
86名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 06:55:33 ID:3yiQoj+H
ブラジル人もいなくなった浜松

かつては、駅前は人であふれ、商店は繁盛していた

遠鉄のバスターミナルと電車の高架化で、遠鉄百貨店だけが儲かり

人々が駅前を歩くことはなくなってしまった。

地元の自動車産業推進の為に、道路を整備して郊外に大型店舗を誘致

買い物は、全て郊外店舗  駅前には廃墟のビル
87名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 06:58:05 ID:+AzF5qfq
浜松は住人の知的レベルが低過ぎる。
何やってもろくな街にならないと思われ
88名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 09:42:16 ID:npxmZhmj
浜松は中心部に魅力がなさすぎだろ
車社会なのに、駐車場の整備は最悪だし、駐車料金高いし
買い物したかったら、郊外の店の方がやすくて品揃えがいい。
中心部で買い物しようと思っても
駐車場が少ないから、店までかなり歩かないといけないとか最悪
しかも、店も点在してる
89名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 09:45:59 ID:+Egoi17f
>>81
交通の便が悪いし、街に商品が無いからネットで買う。
ネットだと安いから給料が安くても生活できるようになる。
地域性デフレスパイラル^^
90名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 09:48:27 ID:+Egoi17f
>>87
日本語を話せない人でも生活できる街です^^
91名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 09:52:46 ID:+Egoi17f
>>63
そういうレベルの高い層は豊田町、しとろ、半田とかますます郊外の新興住宅地に行ってるよ。
中心地に残ってるのは元からの地主。
92名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 10:15:48 ID:18l7/UHb
まあ郊外型SCが便利というのは分かるけど、都市としての魅力はどんどん無くなっていくよな。
10年後もっと無機質な浜松になってるので、ご期待くださいませw
93名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 10:19:52 ID:+ebie+eQ
浜松か、中心部にザザムシって名前のビルがあるけど
なんでそんな名前にしたの?
94名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 10:28:31 ID:xrXylqeq
>>68
そのぐらいで許してやれよ。
95名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 10:33:37 ID:qFRyq771
なんちゅうローカルネタだよ。
しずちゃんでやってくれ。
96名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 10:41:37 ID:0Wd1yze3
>>74確かに物価は高いね。(食料品に限らず。)
平地は少ない、出店を規制する法律があったからでかい店は少ないね。。
ただ、最近はバロー、マックスバリューも出来て安売りスーパーも徐々に増えてるよ。

大型イオンを東静岡辺りに欲しいよ
97名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 11:53:19 ID:AmlJALYM
中心部.にあと2、3棟タワー系マンションができると変わるだろうね。
住宅地でいうと浅田の再開発地区はいいね。
98名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 12:01:45 ID:9mb3hnge
アニメイトが神www
99名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 12:06:01 ID:AgI30txk
また若者の〜離れか!
100名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 12:07:28 ID:W4nba24U
駅前の雰囲気とか、やたら都会感あふれるのに残念だよな
名古屋とかに集中しないで、もうちっと浜松あたりに散らせばいいのに…
101名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 12:16:02 ID:yEjeMAvJ
今の浜松を見ていると、日本の地方都市が抱えている諸問題が一気に感じられて勉強になる
いっそのこと、沈みゆく日本の地方都市の再生モデル事業の候補にしたらいい
いろいろ実験的にやったら面白そう
もともと「やらまいか」精神であそこまで大きくなった街なんだから
102名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 12:24:51 ID:oaUlkDGO
地方都市の郊外の風景はどこも同じ。同じ規格の二車線道路とその両脇を全国チェーンのお店が囲んでいる。
103名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 12:29:41 ID:+oLUqVDj
こんな浜松でも、岡山よりだいぶましなんだよな
岡山中心街の衰退はひどい
104名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 12:31:49 ID:kx7dvxQx
ヒポン国は自ら国を潰す。アグネスしかり。

外資に蚕食される素質大有りだから
地べた意見徴収と、行政の方針整理を進めるべき。

衷心市害恥がいいなんて幻想さ。
日本には車を使う民が一定程度残存する。
山紫水明、山の幸海の幸、温泉至せりのこの国土と我侭な国民性だから仕方ない。

くにを取り戻すには 団塊頃すことから始めよう。
105名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 12:33:53 ID:+Egoi17f
>>101
浜松は元々保守的な街。
本田宗一郎ですら嫌がって浜松を出て行った。
106名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 12:40:12 ID:yEjeMAvJ
>>105
あの人は、戦前から国際派というか、
外車のって、芸者と酒飲み運転で河原に車を転落させるぐらいの豪傑
「たたき」「やらまいか」の浜松人なんか相手にならない
そういえば、ホンダの主力工場は、「鈴鹿工場」だもんな〜
浜松にもあるが、第二工場を浜松なんかには造らなかったな〜
あれは、浜松にあまりいいイメージを持ってなかったからか?
107名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 12:47:46 ID:yEjeMAvJ
スレとはズレルが、本田は藤沢と自動車用の主力工場の用地選定のため
「大垣」と「鈴鹿」にターゲットを合わせた
大垣市役所では、オレンジジュースが出てきた
1960年前半ではそれはとても高価なもの
この市は、ダメだ・・・こういうところに事業所を持ってはいけない
汚職の匂いを嗅ぎ付けたんだろう
次の「鈴鹿」では番茶1杯だけだった
これで、鈴鹿市に決定したとの裏話がある

そのくらい公明正大に事業をしたかったのと
地域のよき気風をできるだけ壊したくないって思いがあったらしい

まあ、どこぞの数字にしか関心のない経営者さんも
少しは見習ってほしいような話
108名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 12:55:30 ID:yEjeMAvJ
>>105

俺、豊橋なんだが、戦後豊橋は、道路整備をいち早く完了して
田舎の街にしては都市整備が綺麗にできた
一時なんか「モデル都市」にされたくらい
しかし、浜松はそれが出来なかった
たぶん都市整備を戦後直後やりたいと思った人は居たはずなんだが
地権者の同意が得られなかったんでしょうね
浜松も豊橋同様、都市整備しておけば、もう少し中心部がマシな街になっていたのかも
豊橋と浜松は、都市ガスでいえばサーラだし財界の関係は昔から密接だから
できたはずなんだけどな〜、どっかボタンの掛け違えをしてしまったのだね
109名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 13:22:43 ID:ZlkvFyK8
みんな知らないんだな。
中心部は浜松のタワーマンションや再開発住宅地のおかげで
比較的富裕層が中心になりつつあるよ。
110名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 13:26:40 ID:MFwMtdTB
>>109
その富裕層の購買力では複数のデパートを存続させられない。

東京でも地方でも同じだけど、駅の周辺に貧乏人も含めて集まるから、
駅前にある大型のデパートなりが存続できる。
浜松は駅周辺に人を集められなくなっているから、
いくら富裕層が中心部に集まろうが結果は変わらない。
111名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 13:34:55 ID:ZlkvFyK8
>>110
あのね、デパートってもうその存在自体が古いんだよ。
未だにデパートとか言ってるのって、団塊以上世代だよwww
112名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 13:38:43 ID:0zOAoYhd
民主党のマイナスパワー凄すぎ
113名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 13:58:16 ID:MFwMtdTB
>>111
中心街の発展の象徴という意味ね。
別にデパートで無くてもいいかもしれないが、
中心街に商業的な魅力が無いんだからいくら頑張っても無駄。

浜松みたいな都市なら郊外店のほうが便利なんだし
郊外店が多いから都市として劣るとかそんな事も無いんだから
無理して中心街に金を突っ込む必要は無い。
>>109が言っているように、高級住宅街にしてしまったほうがいい。
114名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 14:56:14 ID:HsQfUb0P
http://blog.goo.ne.jp/yanasan_001/m/200603
坂本先生(静岡文芸大教授)から「浜松にはデパートは似合わない、スーパーの方があっている」と言われたことがありましたが
それは世帯あたりの月額収入で静岡よりも数万円低いと統計的なデータに基づいての発言でしたが、
県庁をはじめ公務員や大企業の支店が多い静岡とブルーカラーの街浜松の違いでしょうか。

http://shihooffice.blog81.fc2.com/blog-entry-177.html
静岡市と浜松市はライバルというか、お互いに敵対心を持っていると言われていますが・・・
駅前の雰囲気は、全く違います。
浜松市よりも、静岡市の方が都会的だと思います。
(浜松の人に怒られそうですが)
デパートも沢山あるし、大きな建物もたくさんあります
それと、スーツ姿の人が多いのに驚かされます。
浜松市でスーツを着ている人はあまり見ないので・・・。
大体、作業着か、ワイシャツの上にジャケットではなく、なぜか作業着を着ています
浜松はブルーカラーが多いせいでしょうか、スーツが全く売れないと誰かが言ってましたっけ

http://blog.goo.ne.jp/norio0985/e/24aaa712c8aa37e3069aed79f8199169
ブルーワーカーが多いためか、デパートが成立せず
撤退や倒産が相次ぎました
115名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 15:24:31 ID:EETbx22e
静岡市なんて税金乞食の公務員と朝鮮人しかいないけどなw
116名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 15:35:23 ID:EE1OZEfE
まあ、住友不動産がシティタワー建てるのに選んだのが浜松市だからなあ。
おそらく静岡市より富裕層が多いというのは想像がつく。
他のディベロッパーと違い、住友不動産は金持ち相手だから。
117名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 15:49:33 ID:oaUlkDGO
市民1人あたりの所得平均だと浜松市〉静岡市だったような
118名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 15:51:42 ID:+MGvuicG
あめえよw

http://www.topics.or.jp/localNews/news/2010/06/2010_127622037548.html
徳島駅前出店相次ぐ スターバックス・マツモトキヨシ・餃子の王将 

>スターバックスとマツモトキヨシを誘致した徳島ターミナルビルの
>近藤明生専務は「NBにとって駅前は集客が見込め、魅力的だと思う。駅周辺の活性化につながれば」と話していた。

商店街の話じゃないぞ、徳島駅ビルが誘致しないと人が居ない徳島w
119名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 15:52:28 ID:LqAbHX0B
人口も低所得ブラジル人も多い浜松市の方が所得高いのは意外だね
120名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 15:53:42 ID:HsQfUb0P
http://kutoku.blog79.fc2.com/blog-entry-587.html

お台場に立っていた実物大ガンダムが東静岡駅前に移設されるそうだ。
静岡市にそんな名物ができてしまうと、私の住んでいる浜松市も黙ってはおるまい。なにしろ昔から静岡市と浜松市は何かと対立してきたライバル通しなのだ。
静岡市が清水市等と合併して政令指定都市になれぱ、浜松市も負けじと周辺の市町村と合併し、今では日本で二番目に大きい市になってしまった。住んでいる方とすれば、大きいからといって何もいいことはないのだが。

だから静岡市に18mのガンダムを建てるのであれば、浜松市はもっと大きなロボットを建てるのに違いない。


http://tete.hamazo.tv/e2172542.html

今年の夏にわざわざお台場まで見に行った、『等身大ガンダム』

これがなんと、静岡のJR東静岡駅前に移設されるらしい!

むーっ・・
せっかくお台場まで見に行ったっていうのに

ていうかなぜ静岡なんだ!

浜松頑張って奪い取れっちゅーの


http://tap1.hamazo.tv/e2173447.html

まいど!どうやら等身大ガンダムが最終的には静岡に戻ってくるみたいだ・・・富士山をバックに置かれる模様です。

対する浜松でも何か等身大シリーズで対抗しないと・・・大きく水をあけられてしまいます!

静岡模型村構想にガンダムのコンテンツがあるのは大きなアドバンテージですわ。
121名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 16:01:24 ID:EE1OZEfE
ガンダムとかwww
122名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 16:14:35 ID:oWNPMIbd
10年前まで5年間住んでいたが・・

タコ揚げの時くらいしか・・浜松ってにぎあわないヨ!
それと駅北口から少し行った所の宝クジ売り場は
シーズンになると凄かったけどね!
123名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 17:05:47 ID:XlssmkQ7
浜松市に区って似合わないよな

124名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 17:22:39 ID:wpjCLLLv
去年から見て一割減ということは周辺のSCの影響以外に要因はあるなぁ
125名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 17:54:15 ID:LNHRp1cW
>>85
貰うもなにも、浜松のチームであることを嫌がって、磐田を名乗ったわけで。
126名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 17:57:25 ID:LNHRp1cW
>>108
その話だと、浜松より、沼津・三島に聞かせるべきかなと。
127名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 18:50:03 ID:+vDYEpg1
>>125
おい、クズオカ。デタラメいうのもいい加減にしろ
クズオカってどうしてこうも陰湿くずやろうなんだ。
死ねよ。まじで死んでしまえ。
128名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 18:51:06 ID:zpccdCRk
浜松の街中は言うほど悪くないよ。
静岡よりもいい。
129名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 19:12:46 ID:0QMfNc7H
>>125
ジュビロの前身、ヤマハ発動機は元々磐田市なんだが
130名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 19:49:03 ID:3wf0Itu5
そういえば、旧松菱の入り口のところが工事に入ってるが
あれは、何のためだ?
131名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 20:16:33 ID:+mPPAmy2
アーケード取り壊しじゃないの?

ジュビロは浜松をホームにしようとしたことはあったが、J規格のスタジアムはないし、
市も市営の遠州浜はスタンドしょぼいしナイターできない、かといって旧清水市みたいにスタジアムを造る気はなかったからな。
社員の福利厚生と言いながらも地域密着のホンダFCもあるし。
132名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 20:17:07 ID:GBZN0k9D
133名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 20:17:51 ID:LNHRp1cW
>>130
アーケード一部落下 浜松・旧松菱前、けが人なし
http://www.shizushin.com/news/social/shizuoka/20100623000000000055.htm

これじゃね?
134名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 01:14:15 ID:+XNFfwF3
>>128
ごめん、何処が?って尋いても良い?
135名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 10:40:18 ID:QZClbC20
全体的にきれいでまとまっているよ。
136名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 11:36:00 ID:KuONHIka
静岡市は自転車捨て場が駅前の中心 それを核にして惚けた商店と、知的障害者のお客でなりたっている。
137名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 11:50:56 ID:Qlx88TLW
浜松駅周辺は綺麗だよ。
なんたって金かけたのに人がいない。人がいないから綺麗に見えるし維持も出来る。
138名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 12:36:46 ID:jvUoy2BQ
>>120

浜松の人の静岡市に対する劣等感と言うかコンプレックスって凄いねえ…
139名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 14:00:20 ID:h8l8gueW
イオン非合法にすれば歩行量V字回復だな
140名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 14:24:33 ID:xiLvWdbQ
>>138
浜松市のHPに載ってる市民からの基地害投書とかすごいぞ。
市が大人の対応で返事してるから尚更際立つ。
141名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 21:02:26 ID:7tiRAQy8
浜松は地上の楽園だよ。みんな移住しておいでよ
142名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 21:40:50 ID:cFs/iDUy
静岡は汚いし大したことない。
浜松の方が全然いいよ。
143名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 00:03:37 ID:EvghrqzJ
>>1
そもそも浜松っ子は徒歩で外を出歩くことはほとんどない。
買い物も全て車を使う。
せいぜい駐車場と店との間を歩くだけ。

しかし、浜松スレは税金乞食の静岡市民が必ず叩くのなw
144名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 00:08:47 ID:r2+VlJ6Y
http://dr-panda-1.blog.so-net.ne.jp/2008-03-18

浜松というところは、高級なものは長続きしない処といわれている。
官庁や会社の多い静岡が、ホワイトカラーの街と呼ばれるのに対し、
工場の多い浜松はブルーカラーの街と言われ、
外食にお金をかける習慣があまり無いからだ。
145名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 00:11:43 ID:fnxE5JKD
>>144
会社?w
何の会社?wwww
支店?
どんどん撤退してるみたいだねw かわいそうにw
残るは大量の朝鮮人とローカル公務員だけw
146名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 00:15:49 ID:hzXvMJjA
>>1
>減少率では平日、休日とも「プレスタワー前」で、それぞれ55・9%、64・2%の減。

さすがソース中日。
SBS静岡新聞社にとって良くない話題をw
147名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 00:25:18 ID:NRt0ztMM
税金乞食の静岡市w
別名、静岡県ニート市w
148名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 01:16:37 ID:IScQJvRG
浜松の街中スレなのに、静岡がどうとかいうレスばかりでワラタ。
よっぽど気にしてるんだな。
ついでに街中の現実(>>1)から目を逸らせるから一石二鳥か。

こういう市民の意識だからこそなるべくしてなったわけだw
149名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 01:29:40 ID:v4njKOwO
街中の地権者がどうしようもないほどクズなのは事実だな
無策な上に、まだ市に金たかろうとするしw
150名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 11:30:06 ID:XicvjpsN
駅前のことなんだから市が責任をもって対策を立てるのが当然。
たとえ金がかかったとしてもそれは仕方ないこと。
151名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 21:25:45 ID:wijP6L54
ミセスの店
152名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 21:31:45 ID:Mv0jDGQS
>>138
アリーナを県にねだる静岡には負ける。
153名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 22:07:21 ID:Qc5jZ281
いやはや、このスレでも御多分に洩れず浜松人の静岡に対する僻みが凄まじいですね
それにしても彼らは自分達の所がそうだから他もそうと思い込んでるのか知らんが
よくもまあ妄想に過ぎないものを平然とさも見たかのように言えるものだな
154名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 22:11:12 ID:fnxE5JKD
>>153
浜松スレというと必ず>>18>>46>>68>>114>>144みたいな税金乞食の
静岡市民が出てくるからだよw
先にそういう煽りを入れるのは必ず税金乞食の静岡市民。
そうじゃなきゃ、浜松市民は税金乞食の静岡市なんて眼中にないからw
せいぜい、税金乞食死ねよ、って思ってるくらいだよw


>>150
放置推奨だよ。民間に任せるのがいい。
それに別に困らんよ。中心部のマンションに住んでる連中も
メイワンや遠鉄やザザや東街区あたりで買い物足りなきゃ、
普通に各SCまで車で行くから問題無い。
地権者のゴネ得許す必要はない。同じ意味で金稼ぐ能力ゼロの乞食静岡市に
県の税金使って色々とインフラ整備してやるのも反対だ。

155名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 22:27:28 ID:E3zbjY7/
偽浜松人が暴れてるw
156名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 22:27:31 ID:Qc5jZ281
自ら153の言う事を証明してどうすんだか……
157名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 22:36:25 ID:eDUCZ1BB
2002年から3年住んでたが松菱跡はまだ廃墟のままかww
いつの間にか駅前のヨーカドーもなくなってるし終わりすぎw

エマーソンってゲーム屋があってよく行ってた。
これはいるときにつぶれたw
158名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 22:41:24 ID:EL5SVJ7f
街の構造とか土地の広さとかはすごいポテンシャルあるんだけど
中の人のポテンシャルが低すぎて話にならない。
工場でネジ締めてるようなレベルの人ばかりじゃどうしようもない
159名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 23:00:23 ID:hvCTJCh/
静岡方面たまに行くなあ。エクシブの山中湖と浜名湖だけど。

よし、日本がんばれ
160名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 12:11:18 ID:tXmTqaHe
夏は混雑するよ。
今までは季節が悪かっただけ。
161名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 13:49:14 ID:fnAoqKg4
先月、浜松行って来たが駅の北口出たところ工事してるのな。
なに作るんだ?あれ?
なんか高層マンションも増えてるし。
162名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 14:59:00 ID:ZQFe2t40
隠れ民主党(自称民主党中枢と太いパイプ有り)の市長は
市街地活性化にあんまり税金投入する気は無いとのこと。

んまー中心部に徒歩で行ける程度のとこに住んでいても
今の街にあんまり金かけても効果は低いなと思う。

>161 アレは遠鉄百貨店増床+オフィスの予定 13階建て
163名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 16:27:51 ID:5D4usg5U
ザザムシティな、良く行ったわ。でもザザムシって凄いセンスだな。
164名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 16:36:48 ID:u9cKd5Lk
苺ましまろの話題なしかよ!
165名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 17:09:22 ID:Y+7wKeZr
こうやって田舎は終わっていくという典型例だわな
166名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 17:11:06 ID:7I7ggRMz
東海の中心なのにな。
167名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 17:19:22 ID:ReEYfNUE
東横イン
映画館
マンション群
2店舗体制の西友

対象的なのは最近になって藤枝駅前が最大の市街地になった藤枝。
古くからの市街地(東海道沿いの商店街)とは別物だが。
168名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 17:21:24 ID:Zc1EsIsB
浜松がんばってるんじゃね?
地方都市の中では。他はもっと悲惨だからなあ。
スズキもホトニクスもムトウもこういう経済状況下で意外と健闘してるし。、
ヤマハとローランドがちょっとな、ヤバイかもな。
カワイが一番早く逝くかと思ったが、中国に助けられたな。

169名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 18:03:04 ID:z/6Uh9jC
駅南口にアピタもある。
ViViが再開発の
170名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 18:04:38 ID:z/6Uh9jC
藤枝は駅南口にアピタもある。
ViViができたがまた他にも再開発をしてる。
171名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 19:14:46 ID:i3cgFtwR

なぜ藤枝(笑)が出てくるの?w
浜松スレなのにw
172名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 20:11:56 ID:zHwXiTkz
ViViって沼津にあるBiViのニセモノ?
173名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 20:18:56 ID:BJ8sgrOQ
新幹線から見える、浜松のオレンジ色の超高層ビルは何?あれはオフィスビルなの?
174名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 20:20:56 ID:BJ8sgrOQ
後、静岡もあんまり観光場所ないよね
お城も天守閣もない、城跡だけだし。後はあのナントカ鉄道とお茶畑のなんとか台ぐらいか?
175名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 20:28:11 ID:i3cgFtwR
沼津市(笑)とか藤枝市(笑)とか静岡市(笑)とかw
どうでもいい市の話題はどこかの専用スレへどぞw
176名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 20:29:40 ID:Zc1EsIsB
>>173
ホテルオークラとオフィスの複合。
177名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 20:32:52 ID:cQYAyoQm
お国自慢板見ると静岡のコンプレックス凄い。
178名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 20:36:50 ID:MKfiHv7m
18 :名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 12:07:15 ID:/4+NEFHW
http://rinnet.blog76.fc2.com/blog-entry-109.html
 今日は高校の友人と静岡の方へ行ってきましたー。目的地は静岡パルコ。
 なにか浜松よりすごく栄えていて軽く落ち込む(失礼な)
http://scrum89.seesaa.net/article/48521721.html
 日曜日のお休みに静岡パルコに行ってきました初めてのパルコです
 お店の多さに圧倒され、こりゃ浜松も惨敗だと思いましたワラ
http://sawa-p.at.webry.info/200703/article_14.html
 いいなあ!静岡にはデパートがいっぱい(松坂屋に伊勢丹に丸井)あるし、
 商店街も充実していていつも賑わってるもの。それに比べて浜松はデパートはひとつしかないし、
http://blog.goo.ne.jp/lily_1960/e/88e14ce34fb368fffae43ec38e77a118
 静岡パルコへショッピング
 行きも帰りも新幹線。浜松から30分足らず。
http://ruusoukaorin.sienta.jp/e8590.html
 やっとやっと静岡パルコへ行ってきました。
 静岡はやはり浜松より店もたくさんあるし、歩いている人も多いなぁと感じました。(田舎者でごめんなさい・・・)
http://blog.goo.ne.jp/michi-_-king/e/04375bdd5c6701da1feba738f09bd44c
 静岡は百貨店がたくさんあって羨ましいよ。
 浜松なんて遠鉄だけだし。
179名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 20:43:01 ID:hq1u6cXz
例によって浜松人のコンプレックスぶりがよく分かるスレですねここは
180名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 20:43:12 ID:i3cgFtwR
>>178
静岡市(笑)とかマジどうでもいいしw
そのくだらん個人ブログとかスレ違いにも程があるw
181名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 20:44:34 ID:hq1u6cXz
どうでもいいのならスルーすればいいのに出来ないのですね、わかります
182名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 20:45:17 ID:Zc1EsIsB

お前もなwww
183名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 20:50:34 ID:TRbXH+Mo
まあ日本の街なんてどこもたいしたことないよ
日本人には都市を作る能力はない
184名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 21:52:17 ID:e3eyW4ST
飲み屋街も浜松は小さいのですか?
185名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 22:01:11 ID:Zc1EsIsB
>>184
主に集まってるのは中心部だが、
飲み屋もかなり広範囲に分散してる。
186名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 23:51:01 ID:z/6Uh9jC
自衛隊絡みもあって郊外に飲み屋がけっこうあったりする。
街中はメインの繁華街が飲み屋&ゲーセン&カラオケに侵食されて歓楽街化。
隣にある昔からの飲み屋街は漫然と衰退中。
187名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 00:29:55 ID:ZqLiGLyX
浜松楽しもうと思ったら、車で来ないと無理だわさ。
電車で来て駅周辺だけじゃ、なんだかなー、になっちまう。

ちなみにオレの行きつけの飲み屋はの電車通りから一本はいった某ビルの一室。
駅から歩いたら40分くらいかな。歩いたことないけどw
看板はよく見てもわからないくらい小さいが、中は広いし、いつも混んどる。
まあまあ安いし、ネエちゃんもエロいぞ。兄ちゃんは強面だが・・・
188名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 11:25:55 ID:YrlcaBIl
車じゃなくても普通に楽しめるよ。
189名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 11:29:24 ID:R/j31Zfa
ブラジル人さえ浜松から豊田へ大量移動し、豊田市は大迷惑してる、
日系人を雇い止めしたホンダヤマハスズキは罰を受けるべき。
190名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 19:24:17 ID:YUJrZYly
>>188
車ないと無理だろ。
191名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 21:50:43 ID:YrlcaBIl
別に車は要らないよ。
192名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 22:19:03 ID:I9AupKiH
バス網がくそすぎるから車がないと何もできません。
葵町から浜北に行く時さえいちいち浜松駅を経由しなければならない糞さ。
何が面白くてあんなV字みたいな移動せにゃならんのだ。
193名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 22:22:14 ID:YUJrZYly
いつも思うんだが、遠鉄バス邪魔。
194名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 22:51:17 ID:jaslOF4K
ゆっくり走って他車の邪魔してるよね
もっとさっさと走れよアホ
195名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 00:27:48 ID:9XkgzTMf
航空自衛隊の一般解放のお祭りには家族で楽しませてもらってます。
あれ、大好き。
196名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 10:01:47 ID:BLu5A1jC
>>192

葵町→上島西  バス(医大じゅんかん)
遠州上島→浜北 赤電


乗換に数分歩くのが嫌なら↓

葵町→半田  バス(医大じゅんかん)
半田→上島  バス(内野台線)
遠州上島→浜北 赤電
197名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 10:06:13 ID:FnVbe260
浜松は、名古屋の経済圏だよね。
静岡(清水市と合併して、規模が肥大したんだっけ)は関東だよね。

関西からいくと、浜松をすぎると、急激に飯が不味くなるよな。
味付けも関東圏になり値段も高くなる
198名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 11:18:23 ID:NheW8Ten
>>171
静浜間で最も勢いがあるのが藤枝駅前だからだろ。
時点は一応焼津駅前。

>>197
餃子の王将は浜松が関西系、焼津が関東系。
食の東西の境界線は大井川と豊橋にあるらしい。
199名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 14:09:15 ID:zntMAUqu
味付けなんて慣れ。
薄味好きの「素材の味が〜」ってうんちくはウザイ。
200名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 19:17:22 ID:z92PUwNd
大阪の味付けは半島圏w
201名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 19:42:55 ID:NFPywozP
明日明後日と浜松行く。浜名湖でウィンド。
前に行った時に食った弁天島の近くの港のそばにある天丼また食うぞ。
202名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 20:29:05 ID:IQ6iBXaD
明日は弁天の花火か・・・
203名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 21:09:06 ID:VOD42zyZ
一時期、駅周辺というか旧ヨーカドー周辺にブラ公の不良グループみたいなのがたむろして、女に声掛けまくっていた時期があって、高校生やOLが寄り付かなくなってしまったね。
拉致騒ぎもあったし、夜とか、かなり危険な時期があった。
204名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 21:20:17 ID:25lJ938i
趣味の店“あがた”
よろしく!
205名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 21:39:47 ID:DWqaUKdI
>>192
浜松に遊びに来る人は葵町から浜北に移動なんてことはまずないから。
206名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 21:43:06 ID:knX127U0
>>203
いまそんなのいたら駅前交番の関根さんが蹴散らしちゃうよ。
参考スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1272122683/
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/k1/1272124044/
207名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 22:00:51 ID:RbVr2mRQ
なんだよ、
2003年から毎年調査してんじゃんか。
でカネかけて調べただけか?
7年間、調べただけか?
それさあ、ムダ使いだろ。
対策もしないのに調査だけかよ!
208名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 22:52:56 ID:uzYIJ+Ir
SBS静岡新聞が喧嘩っす

中日新聞「東海本社」設立時のイザコザ
で〜静岡市の南口に土地は確保済み

静岡と中日が、本格的な戦争したら
たしかに、「地方新聞の雄」・・・ですけん

でも、消される可能性は大・・・ちゅか?
209名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 22:53:48 ID:uzYIJ+Ir
どっかで、落とし前は付けてる筈ですわ。
210名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 22:59:57 ID:VOD42zyZ
朝日読売のような全国紙自体も相当ヤバいのに、
地方紙は更にキツイんじゃないかね。
211名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 23:03:02 ID:uzYIJ+Ir
なんだかんだいっても
『中日』はんは、球団運営してます

SBS静新に、それは、無い

西部は、食われて増す

あと、大井川を越すかコセ無いなだ。
212名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 23:04:33 ID:EmyvK8Wr
静岡新聞は地方紙屈指の発行部数だったはず。
うちは静岡と中日と両方とってるけど。
213名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 23:06:16 ID:uzYIJ+Ir
なんだかんだいいますても、「茶況」あるし
最近、お茶屋もゲンキンしてて
ナカナカの静岡と思う次第

214名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 23:10:21 ID:uzYIJ+Ir
>>212

新聞会社には、「新聞労連」
放送局みは、「放送労連」ってのがあるはず

あそこ、入ってないざんす

JNN系列ですが、東京放送を凌駕する御給金

つまり、労働組合不要

スゲー会社であります。
215名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 23:13:47 ID:uzYIJ+Ir
でもな〜「犬HK」には、負けるね
さすが、「日本放送協会」ですわ〜
216名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 23:22:39 ID:uzYIJ+Ir
新聞社で、一番は、「朝日」ですが
もしかすると、時給単価が最高なのは、「静新」かも

「えって、云う額」じゃねーの?
217名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 23:29:07 ID:uzYIJ+Ir
シブ銀の営業は、こういうこと得意でっせ。
218名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 23:34:56 ID:UGZC0FVL
水戸みたいにコミケやろうぜ
219名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 23:44:35 ID:uzYIJ+Ir
SBS静新と「ヤマハ」とはお付き合いが深い
「葛城」っていう

http://www.yamaha.co.jp/katsuragi/golf/index.html


スズキさっは、「SUT テレビ静岡」なんだわ
この経緯にいろいろあってな〜

葛城はとってもエエゴルフ場ですわ。


220名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 23:55:24 ID:tbDYLsSO
なんだかんだ云っても、「成金」YAMAHAですけん
221名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 00:15:42 ID:iSjj8cCd
さすが、楽器、F1エンジン造れるだけのスタッフおりまんがな〜

「YAMAHA」らしいな〜w
222名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 00:18:43 ID:iSjj8cCd
芸術家は、育てないとアカン
静岡西部には、いくらか、そういう気風があります
最近、ちょいと、元気の無いのがウラミではあるな〜
223名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 00:43:49 ID:iSjj8cCd
浜松は、「キチガイ」の里
こういうのが出てこんとアキマヘン
224名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 00:56:00 ID:iSjj8cCd
あのですね〜、豊橋に静新が土地確保しますた
それも、「八丁交差点」なのよ

10年くらい、あったけど、引いたようだね

それは、『中日』と喧嘩は、無理や
東海参件とドラあるわけで
本気で部子見したら、SBS静新なんか「アボーン」

しゅん殺ですなw
225名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 01:01:40 ID:iSjj8cCd
しょせん、カネの力ってか?
226名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 02:22:04 ID:dGPROeZe
静新を駆逐して静岡を民主化してくれ
227名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 04:52:56 ID:BsyTyYKW
>>219
だからズビロ田舎放送(IBS)と呼ばれるのかと思った隣県民
228名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 05:19:32 ID:RzWqF+Mf
静岡の不幸は快速、新快速とよべるものが朝夜数本しか走っていないホームライナーのみ。
東と西が実質、車か長距離バスか新幹線のみの交流。

特急料金なしで浜松−沼津間を1時間で結べないと静岡に未来はない。
229名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 06:19:03 ID:iSjj8cCd
>>228

是煮に困ってさ〜

浜松は、「タタキ」
沼津は、「詐欺」

静岡は、「乞食」


ですな〜
それくらい、キップが違うのです
230名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 06:23:36 ID:iSjj8cCd
タタキ≒強盗も、芸者使って詐欺師せんでも、乞食で逝ける、最高じゃん

ビバ静岡だわ
何処行っても、新聞と放送は、ああやって無いです
あれは、分かりやすくっていいですけん
新聞&放送・・・仲いいね。。。

そういうことが、よー分かる
231名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 06:42:01 ID:iSjj8cCd
静岡新聞&静岡放送SBSは、「F」で情報決済してます
いわゆる、メインフレームは、「FACOM」っす

今は、どっかサポートしてると思うが
俺がいたとき、それが無くてさ〜

資料映像とかさ〜、写真撮ったの

とまったことがある


偉い事や
税金計算のデータ、すべて飛んだの

電算局、大赤っす


俺、やめる直前の事件ですが
なんか、無事に収まったようやね〜

ゼニ餅はええなw

232名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 06:49:01 ID:iSjj8cCd
いまは、「サーバ」で、記憶能力もあるけん
当時は、そんな、余裕がありません
公務情報扱ってんやから、サブがあると思うでしょ
サブこれから、造りませうかでっせ

紙の情報が、なんとかあったんでしょう

紙、燃やすには時間かかるぞ
でも、データ飛ばすのは、一瞬やけんw
233名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 07:38:38 ID:Amf5FUwl
>>205
へー自動車を使うって葵町−浜北方面を行き来する人間も全然いないんだ。
本当自動車持ってないとおかしな感覚になるんだろうな。
234名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 07:40:17 ID:Amf5FUwl
浜松で自動車を持ってない人間は行動範囲が必然的に狭まるので、
世界観なんかもすごーく狭い。

高台地区で自動車を持ってないと、
流行りの郊外巨大モールのこともろくに知らない。
高台地区は周辺地区にできたモール店に客を取られるだけの植民地状態。
かつて郊外で最も繁栄していた面影は全くない。
235名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 08:04:48 ID:iSjj8cCd
カッペっていう人種は、自分が観得ておりません

だから、世界人からは、軽蔑・馬鹿にされてオシマイですか?
236名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 08:06:01 ID:iSjj8cCd
本田宗一郎が、蹴った街


こんなもん、イラン
237名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 08:33:47 ID:vi5NgqES
http://bringmedown.blog74.fc2.com/blog-entry-43.html

焼津市に隣接する静岡市は対照的で、駅周辺は非常に栄えている。
ではなぜ静岡がここまで発展したのか。まず政令指定都市になったことが大きな理
由。
しかし同じ政令指定都市でも浜松市は衰退している。

現状、静岡市の一人勝ちとも言える。
238名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 09:22:49 ID:3O27QKh8
「駅前」にこだわる意味がわからん。

必要とされてないから廃れる。ただそれだけのこと。
239名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 09:57:15 ID:lu3yS/rQ
駅前には、倒産して廃墟となった松菱百貨店のビル

アーケードは、鳥のフンで崩壊。 ブラジル人も逃げ出した町
240名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 16:56:35 ID:Amf5FUwl
出来の悪い人間に無理して投資する必要はない。
というか普通クビだよそんなやつ。

街中も同じ。
241名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 20:22:08 ID:lr3cmPyV
今日久しぶりに街中行ったけどDQNがめちゃめちゃ多かった。
正直怖かった。あんなの家族連れがいけるわけがない。
イオンとかララポートもDQNはいるけどあんなに大量にはいない。
80年代のニューヨークみたいなもんだな。
242名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 23:23:04 ID:+zpxsqoS
>>197
えっと、君は名古屋に途中下車したりしないの?

>>237
政令指定都市化の前から発展してたと思うが。
243名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 08:48:42 ID:a465Ypdl
それは、静岡と浜松では話しにならん

1時間で東京新幹線通勤してるのもザラにいるがな
要はな、平均年収が浜松とは違うの
下手打つと豊橋にすら負けてるのにさ〜

シブギンコの行員に聞いてミロや
244名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 09:09:40 ID:lAAwfjC3

家電量販も駅ナカ同然のビックと都心密着だけど普通に郊外型のヤマダが残って
中途半端な立ち位置のエイデンとジョーシンがあぼんしたのが印象的。
(駅からは半端に離れてる、駐車場は有料もちろん立体で勝手が悪い)
ビックカメラがエイデン潰したようなもんだからな。
出店した時期によって補助の有無があるなんて不公平にもほどがあるよそりゃ。
あれはさすがにエイデンが可哀想すぎる。
補助金制度前に出店した、制度に該当する企業全部に同じ補助しないと
物凄い不公平な制度だよ。かえって不信感を煽ってる。

都心で補助金云々の制度が始まる前から頑張ってる既存の人たち
郊外の商店街、商店
郊外大型店

みんな敵に回してるんだよな。やってることが支離滅裂。
まさに二兎を追うもの一兎も得ずだ。
245名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 09:49:12 ID:a465Ypdl
駅前って、その街のメインでっせ
なんだ、あの歯抜けストリート
入れ歯入れたほうがエエやろ?

で、いまや、水窪くんだんまで浜松ってさ〜、馬鹿じゃねーの?

246名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 09:57:23 ID:a465Ypdl
>>197

静岡と浜松では料理文化圏が違う

蕎麦と饂飩だ


静岡の蕎麦は、なかなかイケルぞ
俺は豊橋だけど、遠州三河は、麺類は中途半端
不味くも無いが旨くも無い

饂飩は、関西や
スープも昆布&鰹でグルタミン・イノシンやもん

東京のスープは、残すのがデフォ
あそこは、職人街でしたから、塩辛い
それに多分関西よりは平均気温が低めでしたから
塩辛いことで体温を上げていたんだろう〜
247名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 09:59:51 ID:YPQSJTiD
>>245
それだけ鉄道の地位が低下したんだろ?
ただし世界の大都市見ても公共交通が充実してる地域ばかりなんだから
最終的には駅が発展しなきゃいけないんだろうな
車はICでも素通りしてしまうが駅はいったん人が止まるから必ず
そこに様々な需要が生まれるわけで
248名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 10:02:03 ID:a465Ypdl
浜松は、たしか、UV放射値が本州では一番であったような〜
従って、美人が少ない
どうしても、「ソバカス」ネーちゃんとか、肌が汚い

これが、大井川を越えると、明らかに変る

平均湿度が高いです
だから、肌のモチモチ感が西部とは全く違う

たった、80キロそこそこの地理的距離で、ここまでちゃうからな〜
249名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 10:07:42 ID:a465Ypdl
浜松は鰻で有名ですが
実は、あれ殆ど愛知県産なんだね
幡豆郡一色とかだもん
いわゆる「OEM」「名板貸し」とかの世界

地元名産が、地元で出来てない
これじゃ〜、お話になりません

宗一郎さんが蹴った情無い街らしいw
250名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 10:08:10 ID:AlT0PnYw
>>245
いつの時代の話し?
駅なんて、ふだん電車を使わない人は近づきすらしない。
251名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 10:10:11 ID:YPQSJTiD
>>250
それが日本の地方都市をダメにした元凶だけどな
人が少ないくせに分散しちまった地方に活気など求めることが無駄
252名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 10:18:15 ID:a465Ypdl
静岡県は、霞ヶ関の「お花畑」

官僚の悪巧みにも文句一切言いません
あれほど政治しやすい所もねーだろ?

浜松になると、そんなクソ官僚は「必殺」される可能性ある

ほんとうに、静岡ええとこや
熱海・三嶋までいくと関東のウゼー匂いに囲まれてますが
静岡くんだまで来ると、その匂いも薄れます
253名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 10:33:06 ID:AlT0PnYw
何がダメなのか全然わからないけど。
集まる場所が変わっただけで、分散はしてない。

そもそも「活気」ってなんだ?
道が混んで駐車場に辿り着けなかったり、通りが人混みで歩きづらいこと?
どちらかと言えば都市のマイナス面だと思うけど。都会ごっこしたい人は
こういうのに憧れるのかな。

衰退していくのは、必要とされてないか、内心で嫌われているから。
254名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 10:35:37 ID:YPQSJTiD
>>253
通りが人ごみで歩きづらいくらい混んでたら
そりゃ街に金が落ちるだろうな
屁理屈かもしれないが単純な話だ
人がいなきゃ金は落ちんよ
ネットでものを買って街に金が落ちなくなるとある程度の大都市以外は全部
ゴーストタウンっぽくなるだろうな、それが流れかもしれない
255名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 10:40:22 ID:a465Ypdl
浜松は、「日本楽器」ですが、イマイチ元気が無い
「YAMAHA」よ〜、気張ってくれんか〜

楽器屋って、インテリじゃん

日楽の本社ビルでも、駅前に造ればエエぞ

256名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 10:41:31 ID:PdGC8VzV
>>254
浜松も街自体が衰退している訳ではない。

浜松駅周辺に寄り付かず、郊外にいくつもある
大型ショッピングセンターに人が集まっているだけ。
これはダメなわけではなく、むしろ時代の変化がもたらした必然。
鉄道網が発展してないのに、駅の周辺が発展するのがそもそもおかしい。
257名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 10:47:54 ID:GJu79w6m
戦後朝鮮人無法占拠の駅前はさびれてOK
アメリカ型郊外ライフスタイルが浜松のいいところ
258名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 13:30:18 ID:fIlUmZ72
浜松には佐鳴学院があるじゃないか
259名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 13:36:05 ID:RLnShykN
>>258

おれさ〜、SBSっでバイトしてた時期がある

「佐鳴学院」は、まだ創業者が講師してました
張ったりオヤジで、法螺吹きやん

他人を引き掏る能力、最高でありました

三河&尾張の「塾」関係者にとっては、

今様「今川義元」と恐れられてます。


かれの「桶狭間」は、どこでしょうね〜?
260名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 14:14:43 ID:amQEQnhn
>>258
その佐鳴学院通りが、ごっつ朝鮮人街な件。
261名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 15:37:32 ID:RLnShykN
>>260

「佐鳴学院」のオヤジ、半端ちゅうで〜

あんなタイプ、敵にしたくありません

怖い人ですわ・・・
262名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 19:00:37 ID:NTU2phwN
浜松の駅南は外人だらけだよ。
東に歩けばハングルだらけのビルや焼肉店w
西に歩けばブラジル国旗をこれ見よがしに掲げるビルの光景w

今でも古い人は「浜松駅から南なんて行っちゃだめ!」
って普通に子供に諭します。
数十年前には暴力団の抗争もあった。

特別用がないなら、部外者は近寄るべきじゃないよ。
治安も悪いし。
ブラジル人が絡んだ事件がやたら多いのも駅南を含む東海道線から南の一帯だし。
263名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 19:55:27 ID:DZ+ge3zr
佐鳴学院て、今の佐鳴予備校の事?
264名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 20:37:32 ID:TBB6fpRO
>>263

左様で御座います
265名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 20:43:07 ID:TBB6fpRO
BODのヤタラに高い佐鳴湖近所が発祥です

話は最高でした
マスコミしてましたから、いろんな奴に会いました
迫力あるし、話オモロすぎ
ありゃ、人なんにんか、沈めたんじゃね〜かな〜

流石です

オイラは、他人の生き方に干渉はしません
あれは、鑑賞して完勝でしょ。

絶対、敵に回してはイカン
殺されるわ・・・
266名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 20:46:17 ID:TBB6fpRO
>>259

今、あそこの塾生してた子が、「ヤマハ」とか「ホトニクス」とか「シブギン」の幹部してます
そこそこ出来た子は、みんな出世しました

隔世の感、強きものが御座います。
267名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 21:29:25 ID:poBSQGHz
リーダーはキチガイの方がいいね
268名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 21:48:31 ID:TBB6fpRO
>>259

あそこは、西部の「緒方洪庵」塾かも
創業者の薫陶を受けたのは、それなりに出世

ああいう人、いるんですね〜
流石って感じです

これ、一種の才能家です
269名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 21:50:02 ID:h2a6R1Bs
遠鐵を迫害するからだ。

遠鐵バスは・・・少し反省汁w
270名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 21:51:50 ID:TBB6fpRO
要は、他人に垂らしこみが上手い

一発で他人の本分を見抜くわけさ
それこそ、「戦国武将」並みの感受性と度胸だ

これは、「平和ボケ」した俺にはネーわ

ともかく、コワイ・・・
271名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 22:32:35 ID:nMdwS648
もともと製造業偏重経済だからな
リーマンショック前の活況時でも持ち直せなかった街中はもうダメだろう
求人も県西部が一番低いし、この先数年は苦しい状況のままだな
272名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 00:02:05 ID:TBB6fpRO

西部も中部も東部も、ワルムありません

さすが、俳優・芸術家輩出地です
環境、ええです

愛知県は、とても厳しい環境です
静岡県、「ビバ静岡」です


水も旨いし、お茶もイケル
新幹線の駅数も最高です

エエとこ押えてますわ。。。


薬屋と化粧品屋も工場がイッパイある
さすがな、静岡&浜松で御座います。
273名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 00:06:45 ID:TBB6fpRO
薬とか化粧品てもんは、アホでは作れん
結構、インテリ多いの

所得水準平均は、愛知県より、高いと思う
274名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 08:29:47 ID:xQc3Fs8B
薬品、化粧品に加えて食品会社の工場も多い。
水が良いんだよ。
275名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 08:58:03 ID:mrNVp75m
この話、知ってる人も多い

「NK225」にブックインされてる会社の支店・営業所・出張所はすべてある
なぜならば、「静岡」市で売れるものは、全国展開可能
「前橋」「静岡」は日本人平均なんだわ

今は知りませんが、静岡の自販機タバコで抹殺されたのも随分あります
静岡市でしか手に入らなかったタバコとかさ〜

SBSの地方版ニュース(テレビ夕刊)とか早朝版はTBSから頼まれました
ともかく、静岡で流行るものはOKです

報道部には、専用回線というかレッドラインがありました
TBSのデスクから直行TELあったわ〜
276名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 11:52:28 ID:mrNVp75m
独立行政法人国立「静岡大学」に医学部が無い
あれだけの歴史と規模を誇っているのに〜

その昔、静岡県立「小鹿薬科大」があったからです
静岡で生活してると、病気にならん
浜松の冬は、キツイ
だから・・・「浜松医科大学」は都田に建設
静大も結構、政治屋使いまして動いたのですが
当時の財力の差で、「浜松」決定

今の静岡でしたら、大谷キャンパスに医学部が出来た可能性はあるだろう

大御所の薬科園のオシカもありました
病人も浜松よりは少ないでありましょう

277名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 22:37:49 ID:yXsGGD++
しんきん経済研究所の報告書でも静岡県西部地域は
郊外型のライフスタイルに移行したとの報告があったね。
サンプルが確か500世帯くらいで必ずしも精度が高いとは言えないが、
駅前商店街の利用に関しては、2割だか3割の世帯が過去2年以上
利用していないとの報告だったはず。
自身に関して言うと浜松駅徒歩5分圏のマンション住まいなので
普段の夕食や日用品はメイワン地下か遠鉄の地下で調達するくらいですが・・・
278名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 00:53:01 ID:P66qBc8K
まだ捕まる前のノリPってよく浜松来てたよね。
肴町で何度か見掛けた。
瀧澤の遊び仲間だったのかな?
279名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 00:54:25 ID:R6jzYCIQ
せっかく駅周辺にマンションが建ちまくったのに、その前にヨーカ堂が撤退しちゃったからなあ。
駅前マンション暮らしなら食料品以外の買い回り品が一通り揃うのは助かっただろうに。
駅前に住んでて車に乗って郊外に買い出しに行くのは哀しいわ。
280名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 05:19:35 ID:HW+GxzmE
ハメマツの街を恨むんだな
281名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 05:38:30 ID:lL37OTrn
松菱、西武、丸井、名店があった頃・・・・
浜松駅舎はショボかったが・・・・
駅前、鍛冶町、モール街は生き生きしてたな。
282名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 08:56:17 ID:0qVV7+wL
アマンダンライズいいね。
283名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 12:58:01 ID:2iuDrM9F
浜松の「SBS静岡新聞ビル」周辺も寂れたね〜
俺たちは「ライタービル」云ってました

実は、屋上には「太陽発電」用のパネルをハメルために
ああいう形にしました
1985年ですよ、竣工がね
かなり高価なパネルでしょう
それとも静新御得意の政治力使ってタダかも

まともな設置料金なんか一切払ってはいまいw

免許会社は、いろいろ芸当できて、よろしおま。
284名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 18:03:41 ID:bfu3VjEK
エクセルで街中は完全復活する。
285名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 19:10:12 ID:VdZ9YFdJ
浜松駅前に住んでるのに郊外まで車走らせて買い物する人間って
それ駅前に住む意味があるの?って言いたいよなw

でも実際レンタルビデオ店1つさえそうしないとダメとかw
286名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 19:14:25 ID:VdZ9YFdJ
浜松じゃ都心に住むっていうと、

・よくそんなやかましそうなところに住めるよね
・マンションじゃちょっと狭くね?
・仕事場が郊外なのになんでそんなところに住むわけ?
・えーなんにもないじゃーん

って反響の方が多い。
287名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 19:24:13 ID:R6jzYCIQ
浜松は郊外に比較的安価で一戸建てが買えるからな。
288名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 19:28:54 ID:2iuDrM9F
>>278

芸能関係者は、それが人生の目的
一般庶民が同じことをすると破綻しますが
彼&彼女は、OKさ

実に〜、羨ましい
289名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 19:28:59 ID:0e8rBqnj
2001年から6割の減ってのもすごいな。
290名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 00:02:32 ID:Rfv+37nz
こんな事はどこの地方都市でも同じだぞ
なんでニュースになるんだ?
291名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 01:37:49 ID:/EyTFM0R
>>286
おいおい職場が街中のオレとかいるしw
292名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 17:44:54 ID:G5bgerFo
>>291

時代に逆行していますね。
293名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 20:30:37 ID:DXLAUixf
>>290
40万人以上の都市としては異常な寂れ方
294名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 20:33:52 ID:6k0JYpKu
40万で区切る意味不明www
区切るなら50万だろ。
295名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 21:08:45 ID:kPwSKOoW
普通に政令指定都市でいいでしょ。

まぁソースは中日新聞の静岡版だから、別にニュースになってもおかしくない。

296名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 22:53:28 ID:+6yyfQyY
>>286
実際、街中の方が便利なんだがな。
普段は街中で買物すりゃいいし、放射状に道路が通っているから郊外のどこにも行きやすい。
新幹線で東京等に行く場合も駅まで徒歩で楽チンだしね。

>>287
浜松の戸建が安いと思っているとは・・・
この程度の町にしちゃ土地代高すぎるぞ。柏取手・埼玉より坪単価高いってありえないわ。
将来二束三文でも売れない造成地買うくらいなら、流動性のある街中のマンションの方がまだマシ。
昔開発された浜松郊外ニュータウンの悲惨さを見ろよ・・・
297名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 23:04:39 ID:/EyTFM0R
住友のシティタワーいいね。
298名刺は切らしておりまして:2010/07/10(土) 00:29:51 ID:2C9hzdkM
まあ、静岡県は浜松の稼ぎで食ってるような県だからな。
299名刺は切らしておりまして:2010/07/10(土) 01:40:48 ID:b2ib3dz2
浜松の稼ぎで食ってるのはブラジル人だろw
300天竜灼熱地獄:2010/07/14(水) 19:40:16 ID:uFUNcQ8w
人口の1割以上が鈴木と言われている浜松市。

特に篠原町は住民のほとんどが鈴木。
301名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 20:27:18 ID:p46gIZ88
>>300
印鑑も鈴木さんの場合はフルネームのヤツだからな
302名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 10:32:21 ID:UfB3PZmB
浜松市のオフィス誘致、導入1年で申請ゼロ 条件緩和を検討

中心市街地への進出に補助金を出す浜松市のオフィス誘致制度が
2009年7月の導入から1年たっても、申請がゼロだったことが分かった。
景気低迷で企業の進出意欲が低いのに加え、他都市の制度と比べて
補助金の支給条件が厳しいため。
市は「早急に制度を見直す必要がある」(商業政策課)として条件緩和を検討する方針だ。

2010/7/17 6:08
303名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 13:30:14 ID:zTpscqW+
>>11
> 浜松名鉄ホテル 社員が客を批判
> http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1243561358/

浜松名鉄ホテル は、今は、もうつぶれて、別の会社が運営しているよ!
304名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 13:31:14 ID:zTpscqW+
>>23
> 浜松の人は駅前の百貨店では買わず、名古屋や東京に出て買い物をするという

今時は、通販でなんでも買うよ
305名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 13:39:52 ID:neVc/47P
名古屋遠すぎるよ。
306名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 15:44:43 ID:UIWgthqD
名古屋や東京に出て買い物以外の目的もあるわかだし。
307名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 17:21:59 ID:neVc/47P
風俗か。それにしたって名古屋の距離は中途半端。
308名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 22:52:40 ID:ZdWydiIH
>>304
静岡に来ていると思うな。
309名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 23:18:42 ID:84ME9krY
静岡行く位なら遠鉄で済ますよ。交通のコストが釣り合わない。
なんかのついでに静岡で買い物する分にはいいんだけどね。
310名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 23:35:18 ID:Z3l/4AZZ
>なんかのついでに静岡で買い物する分にはいいんだけどね。
つまりそういう事か
311名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:10:34 ID:OFYstl3d
他県民だが、県庁所在地でもない浜松はまだがんばってると思うよ。
基本、地方都市は県庁所在地以外はもっと悲惨だよ。

県庁所在地の場合、県庁はもちろんだが、国の出先機関、その県の新聞社や
ローカルTV局、その県の地銀の本店などがあり、なんとか持ち堪えることが
できているが、それが無い場合、地場産業次第だからね。
312名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 01:19:39 ID:v1Ma46gk
>>311
気休めは勘弁。東海道沿いの地域は事情が違うんだ。
313名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 22:29:13 ID:ak1bTub5
>県庁所在地の場合、県庁はもちろんだが、国の出先機関、その県の新聞社や
>ローカルTV局、その県の地銀の本店などがあり、なんとか持ち堪えることが
>できているが

そうなんだよ。そういう自動ストローみたいな装置があると、県全体の利益をチュ-チュ-吸えるわけなのよ。

まあ、浜松人は血ヘド吐きながら働けってこったw

スズキ(笑)とかヤマハ(笑)とかで。
314名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 23:37:46 ID:IvR3X+dc
浜松といえば、エンケイとメガバス
315名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 01:40:36 ID:0cwEMLzP
いや、うなぎパイ
316名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 02:29:09 ID:qitHL6OX
こんなの東京以外どこでもそうだろ
317名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 02:40:28 ID:+9LhNFrQ
>>316
他の田舎県と一緒にされるのも心外。
318名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 09:33:51 ID:AnaIBQG4
319名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 00:35:48 ID:aIPF8hZW
>>314
ローランド・・・浜松ホトニクス・・・・共和レザー・・・・・
あたりも思い出してあげてください。
320名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 02:15:55 ID:8UiRHnut
ぜんぶ愛人詐欺をやらかした越川茜のせい

321名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 22:07:48 ID:h6fZRnw9
>>307
お前はそれしか頭にないのか
322名刺は切らしておりまして
亀ならもっと気の利いたこと書き込めよプゲラ