【コラム】月給手取り21万、支出15万…生活できる?[10/06/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
国税庁の統計によると民間企業の平均給与は430万円で、前年に比べ7万6千円も減少、
などという数字を持ち出すまでもなく、生活者の懐事情は厳しさを増す一方。
給料は上がらず、さりとて転職もままならず、将来の見通しも暗い…。
こう書きながら筆者もだんだん落ち込んできましたが、教えて!gooにはこんな質問が寄せられていました。

「こんな給料でやっていけるのでしょうか?」

■「子供がいないのなら、地道にやっていけば生活出来ます」

「現在夫婦2人生活で旦那の給料手取り17万、私の給料4万程度です。家賃は8万で、借金がある為4万程支払っています」
質問主のkokoporunoさんによると、夫婦の収入21万円から差し引きで残る金額が約9万円。
そこから携帯電話料金に2万円、保険料に1万円、タバコに5千円程度、加えて食費・光熱費とインターネット(光回線)代がかかり、
「この生活だと生きていけないでしょうか?」とコメントしています。
小遣いは 2人とも特にないとのこと。

これに対し、
「うーん、厳しいですね…」(domessoさん)
「無理だと思います。随分、ずさんな金銭感覚ですね」(mz6056105さん)
「子供さんはいらっしゃらないのですね? なら、地道にやっていけば生活出来ます」(pu2pu2さん)
「3年ほど前、65,000円で夫婦と小学2年生の一人娘の3人で生活できました」(ziziwa1130さん)
といったコメントがよせられました。
可能と不可能と意見が分かれましたが、共通して指摘されるのが、月2万円を払っている『携帯電話料金』について。
「異常に高いです。奥さんの分は不要ですよね」(ken_tyanさん)
「世帯手取り給料の1割(あなたご自身の手取りの5割)が電話代に消えるというのは異常です」(mz6056105さん)
といったコメントが寄せられています。
「1台3000円くらいにすべき」という意見や、「最小料金プランの最少額にすれば8000円は節約できる」といったアドバイスも。
しかし質問者によると、家に固定電話がなく緊急連絡用に手放せないということです。

■節約の基本は、収入に対する支出の把握

そのほかの具体的な節約案としては、「スーパーやネット通販で安い食材をまとめて購入する」、「タバコをやめる(安い銘柄にする)」、
「ネット回線を安いプランに変更する」などのアドバイスが寄せられました。
そして、これも複数の回答にあったのが「まず家計簿をつけるべき」という意見。
「不安に思うなら家計簿を付けてみては? 先ず総支出がどの位あるか把握しないと計画も立てられませんし。…先ず行動を起こさないと何も変わりません」(enazumaさん)
節約の基本は、収入に対する支出の把握というわけです。
たしかに思い悩むよりは行動した方が少しは気が楽になるかもしれません。
質問者も、「これからは家計簿をつけて夫婦で頑張っていきたいです」と返答しています。
蛇足ながら、貧乏ライターの筆者から意見を言わせてもらうと、やっていこうという気持ちがあれば、なんとかなるのではないでしょうか。

ソース:Ameba News
http://news.ameba.jp/oshiete/2010/06/71128.html

教えて!goo
こんな給料でやっていけるのでしょうか?
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5902926.html
2名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 00:22:54 ID:SAaOIAYG
俺も財形住宅で毎月15万引かれてるから生活が厳しいわ
3名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 00:23:27 ID:czG+rAgf
家賃次第だな、しかし日本の家賃高すぎだし
敷金礼金とか意味不明。
4ff:2010/06/25(金) 00:23:48 ID:x3veWAdg
2
5名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 00:24:29 ID:OSubfNfJ
地方じゃどこもそんなもんだろ
6名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 00:25:12 ID:MegOXE5E
礼金は関東大震災の時に、部屋が無いから
優先的に部屋を貸してくれとの賄賂って都市伝説を聞いた事が。
7名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 00:26:00 ID:yhmiwhy1
若いならいいと思う
8名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 00:26:01 ID:az/JzQ1z
>インターネット(光回線)
ひかり電話使えば500円 電話本体は中古でもいいし

それより家賃がやばくね?
9名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 00:26:10 ID:HR9DKrJM
節約自慢する気はないけど、タバコはやめなさいよ
10名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 00:26:11 ID:GmI5Mcwg
これからは家も自分で立てる時代が来る
11名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 00:27:35 ID:rre+lYVi
>>1みたいな借金がある例なら嫁が立ちんぼすればいいんだよ
12名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 00:27:49 ID:yesvtOYe
地方役人だと約¥2.5万までの住居手当だ、わけ分からん手当がついて楽勝だぜ。
13名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 00:30:49 ID:Y/K/m9Im
なめてんのか?
家賃8万て、
携帯2万て、
そのうえタバコとか?

死ね
14名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 00:33:27 ID:6xNUiJmQ
ちょっと俺様の生活と比較してみた。

      夫婦  俺様
家賃    80k  18k(事故物件)
借金返済 40k  なし
保険料   10k  死んでも誰も困らねえよ
タバコ    5k  吸わねえよ
電話代   20k  0.98k(基本料金)
ネット代  ???  上記金額に含まれる
------------------------------------
合計    150k  18.98k

低く見積ってもその差13倍。金がないない言ってるやつって、本当にバカばっかりなんだな。
1514:2010/06/25(金) 00:34:45 ID:6xNUiJmQ
>その差13倍。

3.95倍だった。どこで計算間違えた?
16名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 00:35:26 ID:S+IU8csA
子供作らなきゃいいのになぜ作る
17名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 00:37:14 ID:Kb0yLmtw
これニュース?
18名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 00:38:13 ID:V7ECQAqL
俺の初任給天引き前で13万だったぞ。
19名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 00:38:45 ID:KhqSmqid
>>1
その収入だったら家賃はユニットバスつきの最低ランク6万くらいの部屋が妥当だろ。
まあ「私そんな生活ヤダ」とか言うんだろうな
20名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 00:41:15 ID:+PpbjC3G
中途採用で30歳前後
月25日
小売り店員
だと幾ら貰えるの?
一年目は手取り20万行かないよね
残業もつかないだろうしな
21名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 00:42:07 ID:Sga6bDi9
携帯代月2万てのがどんなプランなのか逆に興味あるな。
22名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 00:43:49 ID:V7ECQAqL
携帯を全部解約すればおk
23名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 00:45:30 ID:2DUy7iGI
家賃8万は高すぎだろ。子供いないんなら、5万あれば十分な部屋借りられる。
24名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 00:45:56 ID:9nReIJSi
> 「こんな給料でやっていけるのでしょうか?」
> 「この生活だと生きていけないでしょうか?」

間違いなくやっていけない。

収入と支出が分かっているのに
やっていけるかどうかと悩むヤツは月給100万円でも無理。
逆に分かっているヤツは月給10万円でもやっていける。
25名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 00:47:52 ID:hDMkZIqI
手取りでそんなにあるのかよ。
俺なんか養豚場で働いてて税込み12万なんだが。(手取りだとぐっと下がる)
26名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 00:49:03 ID:hs8uMlnE
>>14.15

小学校に行って算数習ってこいやw
27名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 00:49:51 ID:uR/HuIT8
こんなアホには、携帯なんて年3000円のプリモバイルで十分だ。
28名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 00:50:06 ID:kS3l6xUl
基本的に、低所得者に対する社会保障負担が重すぎる気がする。
そのわりに高所得者はあまり社会保障負担をしてないから、
せっかく所得税が累進課税になってるのにそれを打ち消してる。
29名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 00:50:27 ID:STbvcuZZ
>>23
それは一概に言えないからなあ
30名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 00:51:14 ID:OfkaGnsT
参考:
【静岡】 地域別最低賃金に根拠ない? 25歳男性の最低生計費は23万5757円
時給換算すると1356円で、最低賃金額713円とは大きな隔たり
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277246150/
31名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 00:51:50 ID:WPuvHUyu
2人で2万だから、各1万だろ。携帯月1万は俺でもいったことある
Wホワイト+パケット定額で
ネット上限までやってたまたま通話多目(200分くらい?)だったら5桁超えた
32名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 00:53:34 ID:1Y8/92LO

これからは手取り15万、支出14万、小遣い1万の時代が来る。

だってインフラ、家電、搬送網、ほとんどすべて開発済み。
あとはお互いにサービスし合うか、食い物作って売るしかない。
基本的に仕事の需要がしぼんでるんだよ。

それが嫌ならアマゾン、グーグル、アップルを作るしかない。
33名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 00:55:33 ID:S1Z3UwVX
正直東京で一人暮らし、月収入15万円で5万貯金してる。
34名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 00:55:41 ID:RBa16naW
食べていくだけなら家賃+5万もあれば何とかなる。本当に食べていくだけだが。
要はそこから何を諦めていくか。
35名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 00:57:38 ID:KhqSmqid
>>33
労働時間はどんな感じよ
36 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 00:58:34 ID:5FRGK+nW
手取り30万なので正直金が余って仕方がない。まあぼっちだけど(´・ω・`)
37名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 01:00:44 ID:s7C0Ud0C
給与 28万
天引き −6万
携帯代 −1万
奨学金 −1万
実家に −5万
--------------
可処分 約15万円

税金と社会保障費高すぎ。カツカツだぜ。。。
ボーナス手取りで80万ぐらいになると思うから待ち遠しい。
38名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 01:00:59 ID:fXGixFEy
手取り25万しかない31歳なのに

夏のボーナスも無かったし
39名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 01:02:10 ID:S1Z3UwVX
>>35
10時出社で7時ごろ終わるよ。
お弁当を持って行ってるが特に俺が浮かないぐらい
弁当派がいる
家賃は山の手線内では破格の3万円。風呂なしだけど。大家さんに感謝
40名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 01:02:19 ID:5HX1WcNT
>>36
近所の貧しい奴にナイショで配ってやれよ。
俺は昔に宝くじ当たった時にそうしたぞ。(1等じゃなかったが)
41名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 01:08:08 ID:WPuvHUyu
俺も東京で手取り15万ちょいだが小遣い+飲み代で4万ぐらい確保しても
月5〜7万余る。大した暮らししてないのもあるが、家賃天引きが強い
42名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 01:10:05 ID:HR9DKrJM
>>36
ほどこしのつもりでなんか新しい事してる人や新しいサービスを始めた人のモノサービスを買うといい。

寄付なんかしなくていい。
自分自身で「お?ちょっと良いな」と思ったモノに
まだ完ぺきじゃなくても「がんばってね。自分はキミの事を見つけて評価したよ。」という意味を込めてその人たちの提供してくれたモノやサービスにお金を出すんだ。

お前が評価したモノはたぶん他の誰かも評価する。
けど、世の中には圧倒的にお金を出さない、出せない人の方が多い。
そんな中でお前が最初の「拍手ボタン」を押してやる事で経済が回り出すんだ。
43名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 01:12:40 ID:upiph/dT
携帯電話料金2万円
保険料1万円
タバコ5千円程度
インターネット(光回線)

こんなの削れよ? バカじゃね?
44名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 01:15:39 ID:kONWsTCx
携帯2万とかアホじゃね
45名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 01:18:38 ID:Ere/GzMK
携帯2万って事業でもやってるのか
46名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 01:19:38 ID:GUjCimcO
ケータイ2万w
47名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 01:19:49 ID:B1oG9e4w
釣りだろ?
俺なら面と向かってこんなこと言われたら
口より先に手が出かねんわ
48名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 01:20:23 ID:WUoeI/g2
えっと、奥さんが普通に就職すればよくね...?
49名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 01:21:08 ID:SUfui30I
俺手取り12万です
楽勝です
50名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 01:21:54 ID:xREzqG/z
収入少なすぎだね。可哀相というか。
51 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 01:22:18 ID:5FRGK+nW
>>40>>42
寄付はなんかイヤなのでしたことないです。

食べ物とかは地元のものを出来るだけ買うようにしてるけど、
家電やPCとかネットのサービスはいいものを選んだ結果日本のものがほとんどなくなった。
例外はゲームとか漫画とかくらい。
52名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 01:23:10 ID:15+JqLvZ
奥さんがもっと働けとしか・・・
低賃金で節約自慢してるやつらは自分で首を締めている事に気づくべき。
支配者層は社員が低賃金でも十分生きていけるならもっと賃金減らしてもよさそうだなって考えるだろうから。
53名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 01:26:42 ID:5cwuSaGG
家計簿っつーか、バランスシート作ればいいのにといつも思う。
54 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 01:28:25 ID:5FRGK+nW
でも奨学金の返済もあるし、
実家は妹が失業したので仕送りしないといけないかもしれない…
55名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 01:28:53 ID:brUSne5J
携帯高すぎ。
パケット代もかかってそうだから通話とメールのみの契約にすれば
半分になりそう。
固定がないなら固定引いた方が安いくらい高いから固定+ADSLか
ひかり電話にすれば通話料も相当さがる。
子どもいないなら保険も不要。タバコも値上だしやめるべき。
56名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 01:29:34 ID:Xpf1/6QE


労働者=消費者であることを忘れ、目先の企業利益・株主利益だけを追い求める企業社会に、いや資本主義に未来は無い!!
57名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 01:33:33 ID:5cwuSaGG
ケータイはあれだね、勉強しないやつがこまけえプランを理解できず
気づかずにタイ米むしられるってドラゴン桜あたりで言ってたね。

タバコ代もいまやバカ税に近い。
そのくせドラマ版の桜木はタバコ吸ってておいおいと思ったが。和製ドラマはしょうがないなマジで。
58名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 01:37:14 ID:IvY6jz/X
会社からの家賃補助も無しに旦那の手取りが17万のやつが8万の賃貸なんて住むなよ
家賃は手取りの25〜30%までに抑えないと暮らせないだろ
59名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 01:38:09 ID:Sga6bDi9
つーか、ウチは夫婦で月3千円超えた事ないな>携帯代
60名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 01:39:03 ID:gVBU7J4h
貧乏人が携帯電話料金に2万円も使うなよ。
61名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 01:39:25 ID:2fpiQJvb
収入より支出が少なければ、現状維持を前提とした生活はできます
生活の拡張は諦めましょう

奥さんはパートと推定
コンビニで昼間だと、東京で800円前後
1日4時間で週3日で4週間として、4(800x4x3)=38,400円てとこか
最近はコンビニも主婦が押し掛けて、シフトが厳しいらしいし

62名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 01:41:17 ID:IvY6jz/X
>>61
都内だとコンビニの時給もっといんじゃね?
63名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 01:45:01 ID:rTGWQ7aT
>そこから携帯電話料金に2万円、タバコに5千円程度
おかしいだろw
64名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 01:45:54 ID:rTGWQ7aT
困った時の鳥の胸肉
65名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 01:48:47 ID:EySe4X7a
家賃高いね
この稼ぎなら4〜5万のとこじゃないと厳しい
嫁さんもパートやらないでフルタイムで働きゃいいのに
まあ何かと事情があるのかもしれんけど
66名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 01:51:18 ID:/rt7JYfv
夫婦の携帯なんてプリペイドで十分だろ
メールだけで済ませろよ
つーかこの夫婦の場合借金返すまでは家賃の安いところに居ろって感じだな
家賃から返済する分捻出しろよ

携帯代夫婦で8000円程度
借金返済4万
家賃4万5千円ぐらい
光熱費水道1万8千円平均
食費2人で4万程度(その他も含めてアバウトに計算すると1日夫婦で2000円以上買わないこと)
これで貯蓄毎月1万
残りは貯借金の繰り延べ返済

こんぐらいで暮らしてれば15年ぐらいで最低でも50万〜80万はは溜まるはず
借金返すのが早けりゃ130万位は貯められるから
50万ぐらい利殖に回して、頭が良けりゃ財形できるぞ

みんなこんぐらい平均だよな
67名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 01:51:46 ID:oiZMtOiO
お前ら釣られてんじゃねーよ
68名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 01:51:47 ID:STbvcuZZ
収入はともかくとして携帯以外はそんな支出が多いわけでもないのに、と思ったらカードの返済があるのか
家賃8万・返済4万・交通費2万じゃ辛いわな
目に付くのは家賃8万と携帯2万と交通費2万だ
なんとか家賃6万・携帯1万・交通費1万ぐらいにならないか
携帯の機種変更は安売りの型落ちをポイントとクーポンを絡めた一括で済ませるべき
必要だというパケホも優先度が低い方を解約してメール放題に変えるとか
交通費も妙に高いから削れる余地があるような気がする

それと平行して別にバイトを増やすとかして現在4万だという妻の収入を上げる努力も必要かも
収入があと4万ぐらいあればかなり楽になると思う
69名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 01:52:15 ID:RJGQpmTz
手取り18万

携帯1万
光熱費1万
通信費1万
メンマ3万
家賃8万
食費4万


金たまんね
70名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 01:57:30 ID:STbvcuZZ
>>69
メンマ3万っておい
桃屋に貢いでるのか
71名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 01:58:23 ID:dn7oMNu5
携帯2万に、タバコ5千円って、、あとはパチンコがあれば完全なDQNだな。
72名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 01:58:50 ID:/rt7JYfv
人間は『起きて半畳,寝て一畳,天下取っても二合半』
73名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 02:01:21 ID:7gD6Tpo3
してる
74名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 02:01:24 ID:dpB+fCQT
子供がいなけりゃギリギリやっていける感じか
でも厳しいな
75名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 02:05:46 ID:RB+2Yafo
たばこは中華産の電子タバコ(ニコチン有)にすれば月2000円くらいになるな
あと嫁さんの給料4万ってパートか何かだよな。日給4千としても月に10日しか働いてないことになるが、
倍の20日くらい働けないのかな
76名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 02:06:51 ID:rp/Au++C
>66
>食費2人で4万程度
多すぎるだろwww
77名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 02:08:44 ID:Lrg8P1/r
借金がある為4万程支払っています・・・
これなかったら4万円浮いてるやん
78名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 02:09:03 ID:jCKTumqv
>>28

お前何言ってんだ?
オレなんか年に70万円も国保払ってんだぞ
79名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 02:11:47 ID:STbvcuZZ
>>76
ちょっとばかり酒飲む人がいるならそんなもんだ
それにあまり食費を切り詰めるのも良くない
80名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 02:13:01 ID:sZ3qkV1r
>>79
酒は生活に必要ないと思う。
81名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 02:13:08 ID:/cLVjveA
>>78
所得150万でも国保20万払わさせられるんだけどな
住民税、国保、国民年金は定率性だったり定額制だったりなので
低所得者の負担率が高い
82名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 02:13:19 ID:Jjy6TqOI
>>75
コンビニかなんかで週3〜4、3時間程度なんだろ。

子供がいないなら奥さんも稼ぐべきだと思うし、携帯電話もプリモバかなんかにして光電話にすればいい。
住まいも3DK・5万以下なんてのも地方によってはあるんだから。
83名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 02:14:19 ID:rp/Au++C
>79
酒・・・
それは食費に組み込むなよ。
そんなん呑む奴の小遣いで出せよ。
呑みながら飯食うなwww
84名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 02:18:18 ID:eIo1/Fh0
質問者の名前見ると釣り臭いなw

ていうか子供いないのにかみさんの収入4万てどんだけ穀潰しなんだよ。
フルタイム働けない理由がお腹にもう一人いるせいなら「この生活」じゃなくなるぞ?

普通にしてりゃ一人で10〜15万、二人で15〜20万が適当なところだろ。
とりあえずの目標はかみさんが自分の食い扶持として7〜10万持って帰る事だな。
85名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 02:22:32 ID:Jjy6TqOI
>>84
>>ていうか子供いないのにかみさんの収入4万てどんだけ穀潰しなんだよ。

うちの嫁に読んで聞かせたら黙りこんだじゃないかw

今は(実質今月からだが)20万くらいはもってかえってくるから生活レベルはあがるだろうけど。
86名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 02:23:01 ID:STbvcuZZ
個人的には日々の晩酌なんて外で飲むことを考えれば安いもんだ
三人家族で俺と親父は飲むけど家の酒代なんて2万ちょっと、可愛らしいもんだわ
87名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 02:29:15 ID:sZ3qkV1r
まず、仕事を変えれば嫁の方は収入アップを図れるな。
4万→10万くらいには最低なるだろう。

となると27万あるわけだ。

家賃と借金で残り15万。

楽勝じゃないか。

月に5万以上は貯金できるし、
その金で家賃5万の所に引っ越せばさらに浮く。
で、借金返し終われば月に10万以上貯金できるじゃないか。
88名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 02:40:47 ID:EySe4X7a
まあ食費は無理しなくてもあと1万は減らせるわな
それと携帯代も5000円は減らせると思う

減らした分を借金返済に回せば支払い期間は遥かに短くなるし
生活費切り詰めてとにかく借金返すのが最優先っしょ
89名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 02:40:51 ID:tNNC3p/g
>>14
バカはお前だろ。
90名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 02:41:33 ID:EWoGb/Of
携帯・タバコ・ネット止めたら
2.5万円*12で30万円も貯まるじゃないか
貧乏な時程節約の効果は大きい
ある程度貯まったら少しずつ再開すればいい
91名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 02:41:39 ID:r/iJ+EkY
財団法人理容師美容師試験研修センター役員給与規程第3条に基づき、役員の給与(通勤手当を除く。)の年額を次のとおり定める。
○ 理事長 1,500万円
○ 専務理事 1,300万円

http://www.rbc.or.jp/pdf/yakuinkyuyokitei.pdf
92名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 02:42:46 ID:duPnyogy
携帯代もすこし安くならんのかau
月8千円は遺体、これにADSL2千円
と通信費だけで1万だぜ・・
せめて5千円くらいに抑えたい。
営業だから難しいか。
93名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 02:46:15 ID:duPnyogy
>>69
家賃高すぎ。
なんとかしろよ。
94名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 02:46:57 ID:1CuURRdc
公団住宅か雇用促進住宅に入居しろ
どちらもイッパイ空きがあるぞ!
95名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 02:48:29 ID:duPnyogy
>>75
電子タバコなんてあるのか!!
初耳!!
ネットみてるだけじゃ世の中の動きに
付いてけないな・・
早速、調べてみる。
96名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 02:50:24 ID:duPnyogy
俺の知り合いで昼飯はファミレスで千円くらい使って
移動は常に車でしかも都市高って60歳のおっさんがいるが
どういう頭してるんだかと思うわ・・
97名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 02:54:36 ID:STbvcuZZ
>>95
電子タバコは考えてる以上に金がかかるかもしれない
しかし一日一箱以上吸ってるような人は確実に本数は減ると思うから体にはとても優しい
98名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 02:55:04 ID:sZ3qkV1r
吸わない方が早いと思うが。
99名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 02:55:06 ID:IvY6jz/X
>>95
電子タバコより
今月から売ってる煙のでないタバコの方がいんじゃね
100名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 02:55:53 ID:JyoYiy7s
23才で公務員だったおれ年収430万て勝ち組だったんだな。
激務で辞めたけど
101名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 03:04:06 ID:FgTkMe+l
携帯代2万は今日日の携帯依存症の人達なのか
保険料と通信費を見直して安いプランに乗り換えるだけで
1、2万の差が出てくるな
一番負担が大きい家賃は公営住宅にでも入ればいいのでは?
102名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 03:05:43 ID:duPnyogy
>>99
おお、そういうのもあるんだにだ。
試してみたいにだ。
103名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 03:09:50 ID:7fMQSAoi
公営住宅はお得ですね

>>100
もったいないなー
104名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 03:21:23 ID:r/h/zwCP
>>1
中小企業白書だと、260万くらいじゃなかったっけ?
105名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 04:12:03 ID:n+TLYyx9
>>16
少子化解消のためには当然20代を結婚させなければいけない
20代の多くはこういう状況だろ
少子化問題解決とはそれをどうするかだろ
106名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 04:16:38 ID:IZDwA0WR
>>105
若者を結婚させるのには結婚のメリットを示さなければならない
今の状態だと結婚してメリットがあるようにしないといけない
どの道この国にそんな余裕はない。

政治にイメージを持ち込むのに慣れすぎてしまって抜け出せていない
107名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 04:18:24 ID:sZ3qkV1r
>>106
かといって、「メリットないから」ってうだうだ言ってても
高齢化が進んで将来年金をよりもらえなくなるだけなんだよな。
108名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 04:20:53 ID:vqUcvzcj
借金がよくない。
計画性がないため、多少増えてもこの人駄目かも。

民主党に投票してそうだ。
109名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 04:28:52 ID:YWgeflDH
家賃、借金、携帯を削るだけで
かなり浮くな。

まあ、世の中には稼いでても
無理なローンで使える金が極小の家庭も結構あるからな。
110名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 04:31:10 ID:m1wRMKYb
子供2人。家ローンなど月10万円。
手取り20万円で生活してるが苦しい。

子供手当てでやっと子供の幼稚園代払える。
貯金なんてねーよ
111名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 04:41:23 ID:Ua5ffonX
>>110
ローンなどっていわれてもな、などがあやふや過ぎる。
そもそも手取り20万しかない時点で、ローンをいくら組んだんだよ。
112名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 04:55:26 ID:ZVEM95TS
マスコミが取り上げる世帯って、在日を取材しているのか、

特殊な家庭が多くて、本当の貧困層を取材した例は少ないんだよね。
113名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 05:09:57 ID:ywTOdYN8
1 名前:名無しさんが今一番おすすめのサイト[] 投稿日:2007/04/10(火) 10:24:13 ID:U0wKK/JU

家にやってくるセールス・勧誘を相手に金儲けする方法。

呼び鈴のところに「呼び鈴1回500円」と書いておく。
呼び鈴が押されたら500円を徴収。
▽いわゆる「呼び鈴有料化」。以前、「呼び鈴有料化運動」というスレッドがあり、
  盛り上がったことがあったが、個人の日記のようになり自然消滅した。

無断ポスティングの場合は、ポストに
「チラシ・フリーペーパーなどの広告類無断投函は、罰金を請求いたします。」と表示。
広告などが投函されたら、広告主やフリーペーパーの発行元などに連絡し罰金を請求。
▽実際、東京都内のマンションなどで罰金を取っているところがある。

勧誘・セールス、ポスティングがあるごとに儲かるので、かなりお薦め。
ただし、法的な効力、問題や税金申告などについては未調査なので、
自己責任で。
114名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 05:25:24 ID:dQvLycHf
喫煙者はとってタバコ代は食費とか光熱費みたいなもんで
本数減らすか銘柄変えようかとは思っても、止めて0にするって発想はないんだよな
115名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 05:39:52 ID:MMBKzBZR
あるとき水道の水が出すぎて(バブル),住民が困っていると水道局はバルブを
締めて,水圧を急激に低下させた
すると水が来るのが当たり前でなくなったので,みんな水を防災用に溜め込んで使わなくなった
水が出ない家もでてきたので,ある家から水を借りて政府が給水車(=公共事業)で
水を配ったが何年たっても水圧はあがらない
水を借りた証文(国債)ばかり増えるし,給水車が来るところは決まっててけしからんという声も
あって給水車の仕分けもしてみたが干からびて死人が出る有様
みんな水を求めて体でも売りますって状態なのに,新政権は証文の枚数を減らすべきと言って,
体から絞ってでも一人決まった分水を返せ(消費税あげ)を打ち出した
水道局をなぜか誰も問題にしないので見に行くと,なんとそこでは天下り先にだけ水源の井戸水を
流していた(短資会社や国債で運用する銀行)
水道局としては,井戸からもっと汲み上げて水道管に流すべきなのに,局長に独立性が認められて
からというもの天下り先へのパイプのみを大事にしてしまい,いまさら一般の水道に水を流すには
一度天下り先が干上がる工事をしないといけないので反対なのだった
それで,水は誰も飲みたがっていないとか,貯めた水があるのだからそれを工夫して飲めとか,
水を流すと貯めた水と一緒になって洪水になると言っている
水道管にまともに水を流してから洪水の心配があれば引き締めれば良いのになぜか誰も水道局を
非難しない
乾きが日常的になったので,もはや昔の潤いのある生活は忘れかけて,こんな苦しい生活では
子供すら生むのはアホだと思うようになってしまった
わかっている人は,水道局さえ改心してくれればと思いながら歯がゆく思っている
政府の証文も,水道局が機能していれば出す必要はなかった
あまりに大事にされた水なので評判が高くなり,いまや海外からこの水を買う者も増えてますます
水道には水が流れない
国民がたかが悪徳水道局のためにじたばた困っている それが今の日銀デフレ
116名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 05:45:15 ID:aouq9iwC
暮らせるだろ
117名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 06:13:19 ID:rHP6nNOa
釣りだろこれ、二人で手取り21万とか聞いたことないわ
118名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 06:15:20 ID:3sZoLXAp
まずタバコ止めなさいw

金銭面で悩みながらタバコを吸う奴は基本的に自己管理が甘い
119名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 06:17:23 ID:NXLLKqJq
<収入>
俺36万 妻32万 合計68万/月

<支出>
家賃:12万
食費: 3万
光熱費:(電気・水道・ガス)2万
電話代:8K(プロバ込み)
携帯:1万2K(2台分のi-phone)
保険:1万
小遣い:10万(俺5万・妻5万)→余ったら貯金

支出合計:30万

生活余裕っす〜
  
120名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 06:19:19 ID:YWgeflDH
田舎だと家賃0だから
なんとかなるな。
121名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 06:20:16 ID:oJWRt1pd
贅沢すぎる。
122名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 06:24:46 ID:o/mB2zNa
大分キ●ノン勤務だが昨日給料明細もらったが手取りで20万2千円だった
123名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 06:27:40 ID:aHoP1PD8
携帯代が異様に高いよ。
124名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 06:28:36 ID:oA2Wi/Ui
他人のバカ夫婦の生活なんかどうでもいい。
いまのまま消費して経済活動してくれw
125名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 06:30:41 ID:1e9XdZ5a
ナマポとかもそうだけど、この手の相談をする連中って、
たばこと携帯電話に異様に金を使ってるよね。
おそらく、酒とかギャンブルは恥ずかしくて言えないんだろうね。
126名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 06:34:06 ID:aouq9iwC
>>117
こーゆー暮らしに慣れとかないと、年金暮らしはできんよ。
127名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 06:34:32 ID:MmlXBHPC
家は携帯二台で14000円。家に固定電話引いてない意味がわからない。
今は家電量販店で申し込めば15000円くらいで加入できるのに(ネットと同時申し込みだと0円になるとこも多い)。
128名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 06:35:01 ID:HqJld5qm
>>80 必要な人もいるのだよ。心の糧としてな。
2ちゃんは頭悪い人が増え過ぎたねw
129名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 06:36:48 ID:YWgeflDH
食費はあまり削ると
年数経過してから体にでたりするからな。
健康でなきゃ意味がない。
130名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 06:39:43 ID:yaQN1pRA
携帯は本体の分割込みって書いてあったけどPRADA携帯でも買ったのか?
131名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 06:44:53 ID:SK5sWi6v
こういう人達がいないと、消費回らないんじゃないの?
節約節約言ってるから不景気になるわけでさ。
お前らも不景気を終わらせたいなら、宵越しの金持つなよ。
132名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 06:54:51 ID:e/eZSZlC
こいつらを使いすぎって
お前らどれだけ貧乏なんだw
133名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 07:00:57 ID:s7C0Ud0C
携帯代はインターネットをよく利用するならパケホーダイに入らなきゃいけないので、
6000円ぐらいにはなるだろうな。そこから機種の分割金やらを入れると8000〜10000円ぐらいか。
でもそれは金に余裕がある人がやることで、必須の支出ではないな。

通話やメールしかしないなら機種代以外は2000〜3000円ぐらいでもいけるはず。
134名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 07:03:57 ID:nBWqc5wE
板を間違えたかと思った。こういう下らんブログや日記が元の記事はやめてね>>1
135名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 07:05:15 ID:phwYKung
子供いないなら余裕だろうが。
ていうか、子供いないなら嫁がフルタイムで働けやアホンダラ
136名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 07:08:35 ID:VLYqWh/Q
なんで携帯でインターネットとか贅沢してんだよ
普通家族間は無料にして、友人間は基本メールにしてタイプSS、機種なんざメールと
電話が使えりゃそれで良いんだよ
携帯で仕事してて投資に対しての返りがそれなりなら良いけど、ただの娯楽に1万とか
馬鹿だろ
137名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 07:11:00 ID:cf8EIiej
どーせ妻が1日中インターネットゲームなんだろ終わってるな
月収2万で子供なしって、他何してん?
遊んでるんだろks
138名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 07:17:22 ID:qfZ1Tc8s
>>131
宵越しの金はもたないは言い過ぎだが、景気の観点からみたら、その通りだな。金持ちが金を使わなくなったからなあ。
139名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 07:17:59 ID:1e9XdZ5a
>>136
iPhoneをスパボ一括で買って、gmailやSkypeを使いまくるなんて、
逆立ちしても思い付かないんだろうな。
140名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 07:36:18 ID:vofyCoLJ
手取り月85万・独身・23区一軒家相続・週二回外人女連れて飲み歩き。
節約は何も考えずに、毎月40万余ってる。嫁はいらんから、子供だけ欲しいなあ。
141名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 07:56:59 ID:vlIU7HIO
知り合いのガードマン?の仕事しているヤツがいるんだけど、
日給8000円だかで、その日に現金受け取って、そのままパチンコに行ってる。
んで口癖が「お金がない。給料が安すぎる。」
142名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 07:59:35 ID:Bh9/EKwV
食費がなぁ。
近所のスーパーたけえんだよ。
でも、車もないからそこで買うしかない。

アボカド300円って何事〜


オール自炊なのに食費が月に6万ぐらいかかってるorz
143名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 08:21:31 ID:IuCjXJtK
>>94俺去年期間工の更新止めにあい、ハロワに駆け込んで雇用促進住宅紹介してもらったわ。

144名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 08:21:56 ID:/qQoTtyf
嫁の月給が異様に低いんだが何やってんだろ
145名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 08:24:44 ID:JjbbTUAZ
余裕だよバーカ
146名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 08:26:18 ID:Y5ouvmof
>月給手取り21万、支出15万…生活できる?
答え書いてあるじゃんwできてるじゃんw
貯金6万も出来るじゃんwww
147名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 08:43:20 ID:vWwaqtQa
公共料金が高いウェイトになってきた。
ま、昔はエアコンとかなかったし、シャワーもなく寝るもの早かった。
パソコンも携帯もなかったな。
そういう生活に戻ってみるか。
148名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 08:51:39 ID:SHr+AKRk
甘ったれてるな。

俺なんて月給87000円だが、毎月3万円は貯金している。
149名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 08:52:58 ID:C+5Qxe1+
 給与明細で計算してみたら、健康保険、厚生年金、雇用保険、所得税、住民税で29%が天引きされていた。
この上、消費税が2〜3倍になるんだよね。今、昼飯は二日に一回で290円弁当だけど、もっともっと
節約しなければ。
150名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 09:00:51 ID:iNQsu1nE
>>1
>インターネット(光回線)代がかかり、
>携帯電話料金に2万円

いいカモですね、孫社長。
151名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 09:02:23 ID:dJjlS1dI
離婚すればいいんでね?
152名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 09:11:31 ID:kzKgDlvA
貧乏人のくせに高いとこに住むなよ
153名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 09:16:04 ID:PS413kee
俺は35歳独身、一人暮らし(大阪市内)で、CD、DVD、本の出費除いたら月25,000〜35,000円で生活出来ている。
154名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 09:47:33 ID:Cin/si/t
タバコなんか吸うなよカス
155名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 12:06:00 ID:curI2jtr
低所得者に多い気がするな
異様な携帯料金の高さ

母子加算問題でも、こういうのがゴロゴロ報道された。


【社会】 「生活保護受けてて、携帯代月2万円超?」「うちは働いてるのに生活保護以下」…ネットで母子家庭生活保護費に疑問の声★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256723684/
156名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 12:09:07 ID:ysfyYbrT
>>151
慰謝料!慰謝料!
157名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 12:11:52 ID:e8vasy4p
支払い能力超えてローンを組む奴はアホ。
破産してしまえ。
158名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 12:33:22 ID:J9t+Dcxw
>>148
家賃はいくら ?
159名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 12:40:06 ID:WdjwW5i6
携帯電話、緊急連絡用でも2万円はかからんだろ。w
娯楽として使いたいなら、出してもいいけどねぇ。
160名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 12:43:23 ID:WdjwW5i6
>>105
同感。
こういう実態を考えると、子供手当ては良い政策かも。

夫婦で手取り21万円では子供作る自信は出ないわ。
真面目な人間ならなおさら。

国としては最低2人は作ってもらわないと困るしな。

161名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 12:43:53 ID:0tb4/rDp
地方なら30歳越えてても手取り20万以下なんてまじ普通だけどな
それでみんな生活してるぞ
162前原健一:2010/06/25(金) 12:45:48 ID:MT7woAas
暴力団と深い関係を持つ会社です。
株式会社川崎技研
163名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 12:47:49 ID:92eFn/SS
問題は高すぎる家賃
不動産と地主による横暴だよ

家賃さえ無くなれば子供手当てなどいらない

暴利をむさぼる大家どもめ
164前原健一:2010/06/25(金) 12:49:59 ID:MT7woAas
暴力団と深い関係を持つ会社です。
株式会社川崎技研
165名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 12:57:53 ID:rUGz/7ju
生きてはいける
ただ貯金がまったく出来ないな

166名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 14:44:31 ID:jRMdySeO
携帯2万は最低半分に、タバコは0にできるだろ。
それで1万以上捻出できる。
167名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 14:46:56 ID:xketLIEX

月給手取り21万、支出15万・・・生活できている
収入年38兆、支出年90ン兆・・・生活できる?
168名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 14:54:01 ID:Vli1Rfq1
小梨なら嫁がフルタイムで働けばいいじゃん
169名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 14:54:17 ID:brS9RzTs
>>161 うちの方では15万くらいだorz

実家住まいだから何とかなってるが(´・ω・`)
170名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 15:22:06 ID:AUMwA6In
>>161
地方とテウキョウじゃ物価が違うんじゃい!
171名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 15:23:17 ID:tAeJcg/P
携帯電話費が高すぎる
そして煙草辞めろ
172名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 15:34:23 ID:P9H8MLCF
>>20
社員で手取りで月16〜17万、良くてボーナス年2ヶ月ぐらいかな
以前は小売って下の上、中の下ぐらいな感じだったけど
いまはいろんな職種も全体的に同じ水準に落ちてるね
だから一瞬小売も悪くないように思えるが、この業界は昇給がキツイ
あと上場企業でも労働時間に関しては良くない。 バイトや下っ端ならすぐ帰れるが
173名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 15:44:27 ID:Sk4M3Fki
手取り20万だったら
家賃は4万 光熱費2万くらいにおさえないと苦しいでしょ
174名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 16:14:03 ID:6ZQbc2A6
嫁がフルタイムで働け

携帯二万は異常

たばこは贅沢品

これを改善するだけでかなり余裕ある生活になる
175名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 16:40:56 ID:V3L49wGz
地方には仕事がないからフルタイムで働きたくても働けなかったりする
176名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 16:46:43 ID:sgq/OfUO
借金4万円はなんだろな、これが一番痛いとおもう
年間48万円、携帯でパケットやめればいいんじゃないか、家に光回線も
あるんだし。

お金は儲け方より、使い方が大事なんだよな。
177名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 17:28:38 ID:HjEy5U6D
基本、馬鹿なんで金がないんだよな。
馬鹿なんで節約とかする能力もない。
ま、どうしようもないってこった。
178名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 18:14:00 ID:Bh9/EKwV
手取り 24
家賃 12
食費 6
携帯 1
服  0.5


こんな感じだなぁ 俺
179名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 18:51:33 ID:oh6h0dfJ
携帯電話とインターネットはwillcomで十分だろ
そもそも世帯収入が手取りで21万あってなにを不安がる
180名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 19:02:11 ID:hTepSsov
>>1
まぁあれだ地方公務員の年収を30%以上カットして国民に年収を公開しろ。
それで減税すれば、生活が楽になる。
181名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 19:20:19 ID:PS413kee
仮に茄子有りだとしても考課C以上かつ連続稼動6ヶ月以上とかの条件は残るんだろ。
他に赤字会社無し、黒字会社でも赤字支店無しとか。
182181:2010/06/25(金) 19:21:00 ID:PS413kee
誤爆です。
すみません。
183名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 19:27:50 ID:gzmL79O2
フツーに収入>支出で問題なくね?
収入≒支出でもないから、多少の余裕もある。
あとは注意深く支出を避けていけば大丈夫じゃない?
184名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 19:33:54 ID:oG4I4XJ1
32歳 男
手取月収 15〜18万円(残業はほぼ満額つくが少ない)
賞与は今年も社内一律去年の3割減(一昨年の約半分に…)で年間1.5ヶ月

主な支出
家賃35000円
光熱水費8000円(冷暖房は持ってない)
通信費9000円(ADSLと携帯と切手)
食費28000円
交通費20000円(主にバイクのガソリンと高速代)
趣味費15000円(バイク2台のの維持費と任意保険)
バイク2台のうち、1台は通勤買物用、もう1台は旅行帰省用。
資格等の勉強と受験料
月当たり7000円(自腹なので受験の際はバイクで交通費節約)

旅行積立20000円(年1〜2回沖縄旅行か北海道ツーリング)


もう少し所得が上がったらいいのだが、今年も3年連続昇級見送りだから、
結婚もあきらめて独り者になった。
趣味や外出を我慢して仕事だけに専念するのは精神衛生上俺には無理かな。
185名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 21:17:15 ID:fdDwqzLo
月2万円を払っている『携帯電話料金


何で2万円もかかるんだ?
186名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 21:22:19 ID:0Rb8ioB7
苦しいか苦しくないかでいえば苦しいのかもしれんが、
1000円でも100円でも節約、倹約しようという気持ちが皆無だから同情の余地は全くないな。

187名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 21:33:34 ID:VAtT7naD
28歳会社員 既婚

手取 24万(妻35万)
家賃 なし(リーマンショックで稼いで家購入)
光熱費 1万5000
通信費 2万
娯楽費 1万
投資 10万
保険 4万

あと食費とかあるけど、かなり貯蓄できてる
目標50リタイア
188名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 21:34:44 ID:VAtT7naD
28歳会社員 既婚

手取 24万(妻35万)
家賃 なし(リーマンショックで稼いで家購入)
光熱費 1万5000
通信費 2万
娯楽費 1万
投資 10万
保険 4万

あと食費とかあるけど、かなり貯蓄できてる
目標50リタイア
189名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 21:39:29 ID:hHZ9Tc2Z
手取り 27
家賃  0
光熱費 1
食費  0
携帯  0.3
ネット  0.5
昼食代 1.2
ガソリン 0.5
遊興費 2程度

固定費でいくとこんなもんか
風俗に興味なし
連休に海外に行く程度
あとは使い道がないのでたまっていく
190名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 21:41:05 ID:QhEBNws3
今月の給与 30万
天引き −8万
手取り 22万

住民税と健康保険たけーよw

幸い家賃は9割会社持ちなので1万5000円ぐらいしかかからんけど…。
191名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 21:53:16 ID:x5LEtgUt
ソープに行け(女のほうが)
192名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 21:58:21 ID:AGDn7pZa

家賃は手取りの1/3以下
193名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 22:01:21 ID:UtjdX39u
>>78
70万?
安いねぇ
最高額じゃないだろそれ?
最高額払ってから文句言えやw
もっと高いw
それを死ぬまで払ってから文句を言えよ
194名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 22:02:25 ID:y+hGut0x
・携帯電話料金に2万円
・タバコに5千円程度

ここいら辺を突っ込んでほしいのかな?
195名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 22:04:29 ID:QhEBNws3
まあ各自趣味に差はあるから好きなことに使えばいいけど、
子供いないのに月4万しか稼がない奥さんが寄生しているから苦しいだけのような気が。
196名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 22:05:00 ID:UtjdX39u
>>81
それは違う、例え赤字農業経営でも土地資産があれば
国民保険は最高額を払うことになる。

つまり働いてなお収入がなくても毎月7万以上の上納金を納めることになる。
これ以上に高い負担が世界にあるだろうか・・・いやない。
事実上日本は世界一住みにくい土地なのだ。
国民に死ねと常に言っているw
197名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 22:07:16 ID:BKoOcxAR
それ以前に人件費が税収の90%以上とかネタみたいな国だしな。
まず最初に高齢の公務員解雇をしないことには何も出来ない。
198名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 22:09:24 ID:OdAxiIGD
>>184
バイク2台いらねーだろ ツマラナイなら旅行もやめちまえ
つかさっさと転職汁 ボ1.5はブラックと同等だ
社長が溜め込んでるなら断固抗議しろよ
199名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 22:12:56 ID:3nRZDJfr
少子化がつづくなこれ
俺は自営してるが、まったく儲からない
自分ひとり食うので精一杯
唯一、気楽なのが救い
200名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 22:18:47 ID:n1M+el5U
>>185 二人とも携帯持ってるだろうから2台分で2万ってことじゃないの。
201名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 22:19:50 ID:z1Yi7jLC
202名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 22:22:07 ID:3nRZDJfr
>>200

おれPHSだけど
月2kつかわない
メールでことがすむ
203名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 22:26:19 ID:srzAGib8
2台携帯持つとして、とにかく安くすませるにはどうしたら良いんだ?
204名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 22:28:57 ID:XqMosIFt
みんなだまされるな
消費税を上げるのは公務員に給料ボーナス退職金年金を払うためだぞ・・
205名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 22:28:57 ID:QhEBNws3
>>203
ネットにつながなければ月2000円台ぐらいでいけると思う。
家族割引とかで無料通話分の範囲でほとんどおさまる。

でも俺は今やフルブラウザ機能が手放せなくなったので、6000円以上払ってるけど。
その人がどこまで切りつめたいかの問題だな。
206名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 22:31:02 ID:2ImYNA85 BE:2404896858-PLT(12001)
>>193

国保の最高額は63万、40歳以上の介護分が10万だったかな。

普通に最高額に近いから年収も700万近くはあるね。
207名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 22:32:26 ID:q0LS8bUu
携帯2万高過ぎだろ。何をそんなに電話することがあるんだ。
208名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 22:32:27 ID:z1Yi7jLC
ネットしない、車持たない、家をローンで買わない
209名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 22:33:41 ID:OUWhtD8e
>>199
そりゃ気楽に商売してたんじゃ儲からないわな
平均所得は確かに下がったが平均労働時間も減った
日本人はもうあくせく働くのは嫌なんだろ
210名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 22:34:04 ID:ojx9veut
>>203
家族割に入って親に払ってもらう。or最低プラン(4k/月でいける)に入って電話はワン切り。
211名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 22:34:41 ID:srzAGib8
>>205
今はドコモで3000円弱だなぁ。安けりゃ安い程良い。
殆ど家族相手で無料通話分で済んでるけど。それ以外殆ど用事無いし。
一台ももうすぐプレミアステージになるからこのまま使い続けるか。
212名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 22:38:54 ID:Bj+CPUVH
税収落ちてるのに、なんで公務員の給料は下がらないんだ?
213名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 22:40:50 ID:IvY6jz/X
>>203
ソフトバンクのホワイト家族24とベーシックパックだけ契約すると
家族間の電話代とメール代は2台分で2600円くらいですむ
パケット通信すると死ねるが
214名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 22:42:57 ID:STbvcuZZ
>>203
家族三人分を俺の名義にしてるけど月の支払いは8000円もしないな
ドコモで両親のはSS980円のみ俺がパケホとiモードと有料コンテンツが一つ
メールが使いたいならメール使い放題みたいなのがある
端末はバリュー一括で諸費用込み5000円ぐらいだった
215名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 22:43:26 ID:C4GdxC32
>>213
ベーシックパック無しで割り切った方がいいな
ぱけ死の心配しなくていいし、SMSだけでもメールは十分だと思うが
216名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 22:47:23 ID:STbvcuZZ
家族間通話とメールだけならこれでいいんじゃないか
使った事がないから何とも言えんが罠的なものはないような

ttp://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/mail_hodai/about/index.html
217名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 22:51:45 ID:CSyfvApu
新入社員で昼食とか生命保険も差っ引かれて、手取り18万ちょいだな <br> 来年からは住民税もあるから17万ぐらいになるのかな…そうすると

貯蓄7万
奨学金返済2.3万
趣味・書籍3万
携帯0.7万
雑費1万
実家へ納付3万

けっこうかつかつだ
218名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 22:53:30 ID:PY0gNf0B
家賃8万円は、たとえ東京都心でも高いよね。
今なら、6万円くらいで2Kとかあるじゃん。山手線の内側でもさ。
その代わり、築30年以上の物件だろうけど。
そもそも8万円なら、足立区で一軒家借りれるじゃん
219名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 22:55:38 ID:IvY6jz/X
>>217
新入社員で生命保険って誰か自分が死ぬと経済的に困る人養ってんの?
じゃなきゃ、掛け捨てのやつで十分だろ
220名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 22:56:38 ID:IKPuvxpS
>>2
おい
221名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 23:02:11 ID:QhEBNws3
>>217
2年目、3年目となるにつれてどんどん月給の手取り減るから覚悟。
年収がどんどん増えるから税金や社会保障費の伸びに昇給が追いつかない。
あと、どうしても生活レベルが上がるので出費も多くなる。まあボーナスあるからいいんだけどね。

>>219
大企業だと福利厚生でいくらでも安い保険あるだろ。しかも年度末にかなりの額が返ってくる。
病気していない若いうちに入っておけば、そのまま毎年継続できるからいいんだよ。
222名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 23:02:10 ID:CSyfvApu
>>219
葬式代ぐらい出るように数百円で三百万に加入してるだけだよ
あとは入院保険

全部で二千円ぐらいしかいかないよ
223名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 23:04:13 ID:TEA7owNA
月給手取り21万かあ



インドじゃ、ちょっとした小金持ちだな
224名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 23:10:03 ID:+VfAFNsf
アホか
225名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 23:13:45 ID:qt6/W+9L
>>210
ワン切りいつもやってるとケチな人間だと思われるぞ
226名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 23:14:43 ID:+VfAFNsf
電気・・・2000円
ガス・・・1500円
水道・・・1500円
固定電話・・・1700円
ADSL・・・1500円
携帯・・・1200円
家賃・・・50000円
食費・・・20000円

上記は俺の生活費
余裕過ぎますが・・・21万で足りない? 死んでくれ
227名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 23:19:52 ID:QhEBNws3
>>226
大学生?
228名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 23:22:38 ID:+VfAFNsf
>>227
いんや三十路リーマン
特に金には困ってないw
229名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 23:24:12 ID:bpEAlua8
都内独身リーマン
額面28万で手取りがちょうど21万くらい。
1人暮らしだからなんとかなってるけど家族いたら絶対やっていけん
230名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 23:24:54 ID:qt6/W+9L
>>226
電気・・・20,000円
ガス・・・6,000円 プロパン
水道・・・1,500円 2ヶ月に一回
通信・・・8,000円 固定電話含
携帯・・・9,000円 ドコモ
家賃・・・ 無し 自分の家だからな
食費・・・30,000円
ガソリン・・・10,000円 2回分

これしかかからないんだから普通自動車持ってたって余裕だわな。
若者の自動車離れってどんだけなんだか。
231名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 23:26:24 ID:QhEBNws3
>>230
車なんて東京や大阪周辺なら不要だし。
それよりは食費やら娯楽に回すけどなあ。
232名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 23:35:49 ID:tVTxjCi0
女と二人で同棲中
電気・・・30A契約9000円
ガス・・・都市ガス8000円
水道・・・下水とあわせて 2ヶ月12000円くらい
固定電話・・・休止中で使ってない
光・・・使い放題でタダ
携帯・・・二人で8000〜9000円弱
家賃・・・98000円
食費・・・外食が多いので50000円くらい
少ない月で35000円くらい
ガソリン代・・・支給21000円に+2000円
今の所、借金無し 貯金800万手前くらい
233名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 23:38:24 ID:Qv4P5bGh
>>232
借金無いのが大きいな。やっぱり足りないとか言ってる奴はどっかで無理してるんだ
234名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 23:39:10 ID:F8iz65r5
40歳過ぎると、税金、健康保険、年金、その他で給与からほぼ10万円引かれるよ

手取り収入で一番いい時期は30代半ばだな
235名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 23:41:20 ID:/PTrQxbK
>>1
どーみても使いすぎ…
236名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 23:41:30 ID:SHr+AKRk
一人暮らしで手取り87000円だが、十分生活していける。

贅沢しすぎだ、みんな。

237名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 23:43:37 ID:OPnpsPQy
小さな政府と言っている政党も駄目です。

これは新自由主義と同じような考え(出所が一緒で、シカゴ学派(シカゴ大学は、ロックフェラーの
創った大学=国際資本家の利益の為の経済学)

低福祉、低負担、自己責任などを元に、歳出の抑制や低い税率はもちろん、
国営事業の民営化、私企業化(privatization)、規制の撤廃、
国有資産の売却なども含まれる。インフラや公共サービスなどの公共財を、
私有化されるような施策をとる。(ウィキペディア)
238名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 23:46:02 ID:tVTxjCi0
>>236
こんな生活いつまで続けてられるか
一寸先は闇だよ 何がきっかけで
駅や土手に寝泊りする生活になるかなんて
わからん・・・orz 正直あの人らのことも今の日本じゃ
笑って見ていられるほど安定してる情勢じゃないしな
239名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 23:53:27 ID:y/TWxPUr
都内の割と高い地域で約15万ワンルーム住んでる30代独身

底辺職で収入少ないけど、一生のうち少しの期間だけでもリッチな気分を味わいたくて借りた

でも近所の30万近い家賃のマンションに、大学生とか20代前半の若者がゴロゴロ住んでるのを知って
逆に惨めな思いをしているという・・・
そろそろまた安いアパートに戻ります

格差って嫌だな
240名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 23:54:24 ID:9n+lKdY7
本日の自己紹介スレはここですか?

34歳公務員 独身
月給 額面50万円 手取40万円
家賃 5000円
光熱費 5000円
通信費 5000円
食費(酒込)5万円
雑費 1万円

1年で300〜400万円ぐらい貯金
241名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 23:57:07 ID:27J7B2FS
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ
242名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 23:58:06 ID:G5DlYr2n
>>240
結婚するか、消費しろ

経済よくなんねーだろ
243名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 00:03:31 ID:4Juambzh
今の時代、貯金なんて無意味だから
俺は定期と財形だけ維持して
手取りはほぼ全て使い切るようにしてる

16万 手取り(家賃、保険、車のローン天引き)
*1万 光熱費+共益費
*1万 ネット+携帯
*2万 ガソリン代等
*4万 食費
*8万 雑費

財形と定期で口座に入る金は年250万ほど
244うわ…私の年収、低すぎ ◆nR0QKwo/p2 :2010/06/26(土) 00:04:41 ID:wo/zUAE9
定期的に収入があれば勝ち組だろjk

とは言ってもカネなんてあればあるだけ使っちゃうもんだね。
うちの大家は老女だが汚いアパートをいくつも相続して
かなり良い生活をしているんだが
家賃が一日でも遅れると
「私にも生活ってもんがあるんですよ!」って電話で怒鳴ってくる。
245名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 00:06:41 ID:PowShgF1
携帯とタバコが高すぎるだろ
節約しろよDQN
246名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 00:08:14 ID:D0w9rPa5
俺、50歳で希望退職した(厚生年金掛け期間27年)のだが
武田薬品はじめ高配当株の配当が手取り月12万円、全労済の個人年金が月5万円
公社債分配金が4万の計21万円で生活してる。
支出は20万程度。
家が持ち家だからなんとかやれてる。
247名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 00:10:33 ID:gq8q4Mhy
とりあえず、参院選で自民・公明・民主を大敗北させる。
そのあとで役人と経営者に対するテロの2〜3発も起きれば
タカをくくってやりたい放題だった合法ヤクザどもは
疑心暗鬼になって社会を正常化するようになる。

政治家・役人・経営者という国の三本柱が私腹を肥やすことしか
考えていない国は、信仰概念のない日本だけだよ。
私腹を肥やすために人を踏みにじることを恐れないからこそ
ここまで異常な状況になった。
グローバル化や自己責任だけじゃ説明しきれないのは
自分のためには何でもする外道精神が蔓延しているからだよ。
248名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 00:14:32 ID:VcGNDbfO
>>246
奥さんと2人暮らしですか?
249名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 00:15:02 ID:FgV5n0dg
日本国なんてもっとひどい収支だから、余裕で生活できるよwうぇw
250名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 00:17:37 ID:KyXmnWSp
額面330k、社保、厚生年金、雇用保険、所得税で55k引かれて270kの手取り
270kから消費税分を抜くと257k
257/330で計算して額面の22%は国に取られてる、なんてたまに考える
251うわ…私の年収、低すぎ ◆nR0QKwo/p2 :2010/06/26(土) 00:18:02 ID:wo/zUAE9
>>247
>自民・公明・民主を大敗北させ

あんま関係ない気がするよ。小さな政府を目指すのは共産党以外は皆同じ。
ただ困ったことに共産党は仮に単独過半数を取っても野党で有り続ける気概でいる。
252名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 00:27:35 ID:WpkkXHcH
なんの借金だ?
相談して月一万とかにしてもらえないのかな
253名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 00:33:44 ID:Xa2fE5wG
>>250
40歳になると26%超えるぞ
254名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 00:36:22 ID:vpS7KdaZ
ジュース一本までエクセルで記録しているっていったらキモイって言われた。
500円の図書カードを480円で買ったら、20円を利益として計上したり
細かい調整も入れているっていったら(゚Д゚)ハァ?って顔された。

家計簿付けるのって常識じゃないんだ。
255名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 00:38:34 ID:cJqqF8W+
公務員なんて思っているほど収入ないよ
公務員の妻である私が言うから本当
256灰色熊 ◆KUMA/Z7JpE :2010/06/26(土) 00:38:57 ID:pq+MZHLo
>>254
  ∩_∩
 ( ・(ェ)・) どう暮らしても毎月増えるから家計簿つけるのブン投げたわ。
 ( つ旦O 確定申告もしないし。
 と__)__)
257名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 00:39:25 ID:iBrYIeBS
そら公務員もピンキリあるからな
258名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 00:42:41 ID:EWpwWmDo
>>254
節約してるのは分かるが、公言はしない方がいい
ただのケチに見えるからw
259名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 00:42:55 ID:5ORvumvs
>>254
俺は明細はいちいち全てつけてない。全て記録するのは大変だから。
毎週日曜日にその時点での現金残高、預金残高、クレジットなどの支払準備、マイレージその他などの額を
把握してエクセルで記録する程度。これだけでもフローは追跡できるのでよい。
260名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 00:43:26 ID:KyXmnWSp
>>253
まじっすか
所得税と住民税の累進課税と介護保険の影響かな?
なぜ1/4もお上にとられるんだろう…
261うわ…私の年収、低すぎ ◆nR0QKwo/p2 :2010/06/26(土) 00:45:54 ID:wo/zUAE9
霞ヶ関だって日雇い契約の「臨時国家公務員」だっているからね
262名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 00:47:49 ID:K3HZPZDs
>>254
時間があるなら、いいんでないか?
めんどくさいけど、いずれ馴れてくるから省略しだすよ。

週単位で家計簿に記録するな。
残高と1週間分の記帳とで補正とかやるけど、
ジュースとかは1日飲む量決まってるから、
予想で消費量を計ったりする。

家計簿より複式が一番いい気がする。
特別口座や一般口座まで管理しだしたら、
いつの間にか簿記3級並になってる・・・俺orz

投資とかやると時価会計になってもうたから、
なるべくエクセル上での家計簿は設計に注意な
263名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 01:11:29 ID:SuMgosKZ
ネットはケーブルテレビとか自治体よりのとこの方が安くね?
数十M接続でも月額料金5000程度であるはず
256K程度に落とせば1500程度も可
264名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 01:15:07 ID:EeUpiHqV
>>263
ADSLだと8M1500円とかあるぞ
固定回線料とあわせると3200円ぐらいで収まる
265名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 01:17:19 ID:2NCGAq7S
家賃次第だ。
田舎や実家暮らしなら余裕のよっちゃん^^

無理して場違いの都内で暮らすとか馬鹿でしょ。
身をわきまえろよ貧乏人が。
266名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 01:42:24 ID:Xa2fE5wG
>>260
健康保険、年金が高くなる
267名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 01:45:56 ID:Xa2fE5wG
>>260

> なぜ1/4もお上にとられるんだろう…

それは、お上の安定した高額年収、退職金、年金、裏金のため
それでも足りないから国債発行だけどな
268名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 02:23:06 ID:OdVPeHOl
>>226

>電気・・・2000円
>ガス・・・1500円
>水道・・・1500円
>固定電話・・・1700円
>ADSL・・・1500円
>携帯・・・1200円
>家賃・・・50000円
>食費・・・20000円

>上記は俺の生活費
>余裕過ぎますが・・・21万で足りない? 死んでくれ

電気2000円で済む?ガス2000円で済む?
俺一人暮らし長いけど、どんな猛暑でもエアコン無しで生活しても
そんな金額にならんかったぞ?
つまり扇風機も無しか?
自炊もしてないって事か?
パン食で焼くのNGか?
風呂入ってない?????ってこと?
それなら有り得るが週1くらいでしか入ってないなら無職しか
成り立たんだろ・・・・周りが臭いいうて迷惑するぞ・・・
269名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 02:25:53 ID:uKjuAhLT
前に生保受給者が携帯1.7万ぐらい使っていたように思うが
馬鹿は携帯のヘビーユーザーが多いのか?
270名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 02:29:16 ID:XLMOIIec
>>268
会社員なら夜遅くにしか帰ってこないから使わないんだろ
それだけw
271名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 02:31:53 ID:OdVPeHOl
>>270
月200時間残業してもそんな状態にはならんよw
おそらく月300時間でもそんな状態にはならんと思うぞ
272名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 02:33:02 ID:3DlsdEII
>>269
普通の人なら携帯代が高いと思ったら
自分の生活にあった料金プランとか使い方を調べて変更するが
バカは最初に入ったプランから変更しないんだろ
273名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 02:42:15 ID:Jzs65cQS
>>272
そもそも携帯なんか会社支給だから個人で払ったことがないんだが・・・
274名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 02:44:37 ID:OdVPeHOl
東証1部上場企業でも携帯の支給なんてないよw
今時は個人で揃えてさらに自己責任
携帯も車もな
275名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 02:57:05 ID:rpMM3+6S
ヲレ、基本料金だけで水道2259円(2ヶ月)、ガス(プロパン)1780円だ。
276名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 02:57:07 ID:zet4pfcX
雨漏りしない屋根
すきま風を入れない壁
シャワーと湯槽のある風呂場
グリル付きガスコンロがおけて、湯沸かし器のあるキッチン
ネット環境は、地元ケーブル等
これ以上を望まなければ、十分に暮らせる
つか、これだけあるなら、それ以上望むなよ、その収入で
って話
277名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 03:11:45 ID:Jzs65cQS
>>274
申し訳ないが、今勤めるところがそうなんだ
創業100年以上の会社だから、社宅制もあって、工場勤務の場合は築40年ぐらいの団地なんだが、
本社・支店勤務は、借り上げ社宅制をとってて、役職に応じて家賃負担もある。
実際、10万ぐらい負担してもらってるから、自腹切ってる分は2万ぐらいw
地方営業所の営業職の場合、基本社用車だが、自家用車を社用車扱いにしてくれて、相応の負担金が出る。
あと、地方をゼロベースににて勤務地(都会対象)には、相応の勤務地手当も出るし、東北・北海道勤務は暖房手当、沖縄は冷房手当が出る。
給料額面で年収800万の課長職だが、福利厚生分を勘案すると余裕で1000万越えてる感じかな
278名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 06:56:16 ID:eQtERN6R
働いてるうちは何とかなるかもしれないけど、
貯金がないと老後は確実に破綻だよね?
279名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 07:38:38 ID:TLHt+wB1
その日暮らしでよければ別に問題ないけど、将来の出産、親の介護、老後を考えれば深刻な話。
仮に今後もこの給料のままだとしたら退職金や年金受給額もかなり低いだろうからね。
節約だけでどうこうなる問題ではない。

節約と同時に給料の良い転職先を見つけるべき。
貧乏自慢の説教臭い意見は気にする必要はない。
下を見ずに上を目指すべき。前向きに。
280名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 08:35:55 ID:u3EV7tuH
>>279
>節約と同時に給料の良い転職先を見つけるべき。
早く宝くじを当てるべきといってるのとかわらん。
281名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 09:01:54 ID:Xa2fE5wG
>>268
都市ガスは、シャワー朝晩、週5回くらい自炊してもそんなもんだよ
282名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 09:06:21 ID:FPhsFo31
>>277
塩野義だろ。
ランエボの羽根を取って、社用車登録してた奴が居る。
さすがに羽根付けてると認めてもらえないんだとw
283名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 09:10:50 ID:EjyJFEko
業務で使う携帯を自分で揃えさせる企業とか、どんだけセキュリティ意識ないんだよw
284名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 09:34:06 ID:eZJfoU8M
・鴻池先生(官房副長官辞任)の「たかじん」での名言
「格差なんて存在しない、みんな満足している」
「格差なんて貧乏人がグダグダ言うとるだけ」
「雇用がどうとか文句言ってる連中は国の事を考えてない連中」
「派遣がどんなものかは知らんけど最近の若者に根性が無いのが悪いだけ」
「貧乏人は人に迷惑をかけずに一人で静かに消えて欲しいですな」
「総理は世襲で苦労してないとか思われてますが、子供の頃に自分で薬局へカゼ薬を買いに行った経験があります」

・自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
  (2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ)

●福島みずほ
いや、生涯賃金が五千二百万円しかないということはマンションも買えないということです。
子供を一人育てるのに二千四百万円以上掛かると言われています。少子化と言われますが、心構えの問題ではなくて、
五千二百万円しか生涯賃金がない中で二千四百万、少なくても子供に掛かる。どうやって子育てができるのでしょうか。
これは明らかに政治の責任。これをどう解決するかについてどうするのでしょうか。
 ◆ 自民党からヤジ
  「マンション買いたいなら働かなくっちゃねw」
  「フリーでいたいからフリーターなんだろ」
  「そんなの政治の責任じゃないよw」
[002/003] 162 - 参 - 予算委員会 - 3号 平成17年02月01日

【学生】
結婚するのにまずお金が必要で,若者にその結婚するだけのお金がないから結婚が進
まないで,その結果少子化が進むと思うんですが・・?
【麻生】
えー、金がねーから結婚できねえとかいう話だったけど、
そりゃ金がねーで結婚はしねー方がいい、まずね。
そりゃ、そりゃオレもそう思う。うん。
そりゃうかつにそんなことはしない方がいい。(会場笑い)
285名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 09:39:57 ID:8U6SDJ74
>・自民党の某議員
>「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
>  (2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ)

貧困の再生産と貧困者の再生産は違う。
確かに、貧困者は再生産出来ないが、貧困は社会的に再生産される。
286名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 09:40:07 ID:UBOvVwp/
日当10万
いしゃだけど
287名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 09:54:07 ID:4PCOjKHY
退職金、賞与もあてにならない。
だから毎月20万貯金してる。28歳
288名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 10:09:15 ID:ieFbTFtZ
月給手取り15万>支出21万 ならともかく、

月給手取り21万>支出15万 なのだから、生活できるに決まってるだろ

289名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 10:27:46 ID:AHJjJ/Fl
夫婦共働きで俺より給料低いとかどんだけよ?
寮住まいだから家賃タダだし、借金も無し、一応車も持ってる

連帯保証人もいない底辺ですが
290名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 10:34:24 ID:vmTv97xb
>>289
>>寮住まいだから家賃タダだし

うちの寮は家賃相当額払ってるのに、会社都合で転居命令出してきたというのに。
(立退料請求しようかな)
291名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 10:38:24 ID:eZJfoU8M
何だかんだ言いつつ、来週30日は全国の公務員様への夏のボーナス支給日です
292名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 10:49:27 ID:AHJjJ/Fl
>>290
本来は1万ほどなんだけど、勤続年数や役職評価、寮長兼任なのでタダでいいよ
ということになってる
2DKネット付き、スクーターも持ってるけど駐車場と屋根付き駐輪場もタダ

手厚い待遇で会社に逆らえません
293名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 10:53:01 ID:i9tVcPHX
親を養ってなければ大丈夫
294名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 11:09:25 ID:KyXmnWSp
>>293
一つのキーポイントだよね
60代前後は世代間格差の優位者だが世代内格差も大きいって言うからね
うちの親が貧困になっても助ける自信ないよ…
295名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 11:18:39 ID:xiUOkUdr
>>41
家賃入れると、実質22万くらい?
296名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 11:42:02 ID:ZWRRYEDM
手取り19万円で月10万貯金のオラは、がんばってるほうなのか?
297名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 11:44:02 ID:5spaLZag
沖縄県じゃ一日15時間30分/5日働かされて、手取りで15万いかないんだぜwww
298297:2010/06/26(土) 11:44:43 ID:5spaLZag
週休2日だけどな。
299名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 11:50:09 ID:dBlNp8c9
>>271
オッス!おら、ニート。

当然、PCとモニターはほぼ1日中点けっ放し。
コンロは電気とIH。
エアコンは結構使ってる。

電気代は1100円から1500円。夏場は高くなる。
ガス代は1100円から3000円。冬場は高くなる。

自分の馬鹿な常識をぶちまけるのはかっこ悪いぞ。
300名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 12:10:37 ID:y1p3OVw9
質素な生活なら可能です

携帯電話を固定電話とテレカに変更
インターネットは自宅禁止で会社で使う
トイレも会社ですます
インフラは徒歩・自転車・公共で対応する
空き地で野菜を栽培する
301名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 12:18:18 ID:RS4PvKLP
お金には色がある。
税金、規制経由で入ってきた金は
すぐに出ていってしまい、貯まらない。
お金を貯めたかったら、役所や規制産業では
働かないことだ。
302名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 13:06:53 ID:nKtMzT+C
>>232
家賃高すぎ
303名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 13:20:42 ID:7Q2muz13
手取り    20万
家賃       6万
光熱      2万
電話&ネッ  1万
食費      6万
通院医療費他1万  残りが貯蓄・・・40代独身だがこんなもんだな。
304名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 14:03:23 ID:VDZvqG8d
手取りで21万ならそれほど貧乏とは言えないな。
305名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 14:17:25 ID:DiB8kdeO
>>304
独身で結婚するつもりなし&家買うつもりないなら足りるかもね
家かうなら30代でローンくまないときついし
子供できたらっぱねぇよ
306名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 15:20:41 ID:FPhsFo31
>>305
DINKsが一番効率よいぞ。
片方の収入全て貯蓄に回せる。
小梨共働きが最強。
307名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 15:23:06 ID:mLNOV4NY
ニートやって生活保護こそ最強
308名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 15:28:21 ID:WRn4mAdN
俺子ども手当とかなんかこの間もらっちゃった
使い道ねーから誰かもらってくれない?


つ○ ←ここに置いとくね
309名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 16:16:57 ID:qP98obcU
大手総合電機メーカー 28歳院卒 地方/工場勤務 技術職 独身

総支給額:48万
税金:10万 (健康保険/厚生年金/企業年金/雇用保険/所得税/地方税)
寮費:3万
保険:1.5万(グループ子会社の生命生活保険等と自動車任意保険)
自社株:3万
組合費:0.5万
---------------------------
手取り(振り込み額)30万円前後

電気ガス水道:1万
携帯:0.8万
新聞:0.5万
ガソリン:1万
食費:7万(飲み会含)
車維持費:1万(車検、自動車保険の月割り)
雑費:3万
---------------------------
残り15万(貯金可能な額)

旅行で10万使うから、実質の残りは5万円。それを全額、株へ投資。
310名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 16:17:01 ID:fkDlNfRa
俺手取り21万、嫁手取り7万(ただし6月末で閉店リストラ)。
家賃6.1万(駐車場二台込み)。
月末のクレジットカード請求11万9千円どうすりゃいいんだおい!
311名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 16:21:37 ID:qYmMvZK3
>>310
クレジット内訳12万の内訳は?
312名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 16:25:40 ID:ZNK35dmj
手取り21万でも親同居の独身なら困らんな
所帯持ちは共働きじゃないとキツイ(暮らせんこたーないが溜まらんわな)
313名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 16:29:59 ID:WRn4mAdN
俺手取り27万、連れ5万子供中1小6各一人
家賃タダ、一戸建て連れ親所有、親別居距離俺1000km連れ200km
米・野菜タダ(いつもコシヒカリ)、連れ親生産物
俺子ども手当酒タバコ、肉類・お菓子やらない
今持ってるもので全て満足、新しく買いたいものはiPhone4位w
車二台所有ローン完済
毎月金余りまくり

連れの親の父方母方両方とも後継者なし土地建物絶賛放置中
親地元で他人に土地賃貸中、まぁ食える位の収入。
農地は委託された地元農協が自動的にコメ生産中w

生きていくのには全く困ってないけど
これでいいのか俺w精子提供しただけの寄生虫かと
314名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 16:32:27 ID:GcewTLcO
生活はできる。ただ親世代のように冠婚葬祭や急な出費にも
余裕で対応していくのは厳しいけどね。
家族の誰かが病気になり次第、転落する家庭は多いだろう。
315名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 16:35:40 ID:fkDlNfRa
>>311
クルマの保険が4.8万、嫁の誕生日プレゼントが1.7万、コンサート1.5万、
携帯1.3万、電気代6千円、ネットやスカパー1万あとは電気屋とかでガラクタ買ったり。
しかも七月、嫁の車検。
九月、俺の車検。
マジで破産だ破産!
316名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 16:40:26 ID:WRn4mAdN
みんな貧乏でも頑張ってるんだね
お金もそうだけど、確実な住居・食品系統の保障があると生活の余裕が違うね
人生でトラブってもあせらないで済むと言うか
317名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 16:54:04 ID:zkDHBkVA
手取り12万支出8万も可能
318名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 17:18:07 ID:mQgw5HiA
>>299
月の消費電力量と
電気料金の体系教えてよ。
319名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 17:19:52 ID:qYmMvZK3
>>315
>嫁の誕生日プレゼントが1.7万、コンサート1.5万、
>電気屋とかでガラクタ買ったり。

節約の余地ありだな
320名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 17:34:34 ID:fkDlNfRa
>>319
嫁が作曲家として大成してくれれば回収できると思って・・・
しかし夢は夢に終わりそうだ
321名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 17:47:18 ID:o/BRy4bD
離婚すればいい

借金なんてある時点で終わってる
322名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 17:55:48 ID:+MRSvHuw
2ちゃんてビンボーか金持ちの両極端だな
世の中そんな感じになってるのか?
うちは普通に年収900万
贅沢は出来んがなんとか家族4人暮らしてるよ
323名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 18:32:01 ID:vmTv97xb
金がないなら人脈を作ればいいじゃない。

324名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 18:58:56 ID:kcV4Vk3C
貧乏人でも結婚できるんだねー
この夫婦偉いよ。
階級社会になって貧乏人の結婚は法律で禁止されてると思ってたよ。
こういう人たちを税金で応援すればいいのにね。
325名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 19:02:06 ID:phUwuNgU
でも子供は無理
326名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 19:13:19 ID:7fferyo2
24歳 手取り25万 
嫁給料に不満
離婚
死ねよクズ女
327名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 19:14:01 ID:5zDpD2kQ
>>325
そうでもないよ
328名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 19:18:15 ID:AHJjJ/Fl
>>326
手取り25万で不満か?
上みたらキリないが一体なにがあった?
浪費妻か?
329名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 19:22:33 ID:Lne9Yds+
>>3
他国が東京みたいに異常に人口密集してるわけじゃないからじゃね?
330名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 19:43:30 ID:vo9Y8iLp
家賃8万が問題だね。
331名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 19:49:36 ID:kG/Snwqo
>>324
そういうのはやめろ。
お前がどっちサイドで、何をどっち向きに皮肉ってるのか分からん。
言いたいことがあるんなら、ストレートに言い切っちまえよ。
332名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 20:19:07 ID:kcV4Vk3C
>>331
ごめん言い方が悪かったね
素直に感心してるんだよ。
「年収500万以上じゃないと結婚は無理」とか
「貧乏人・非正規は人間じゃない」みたいな事を
平気で言うやつがいるんで皮肉ってみた
333名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 20:22:19 ID:L7uaVyVn
>>309
どこ?そんなにもらえる電機って
334名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 20:29:50 ID:vJzUs8Lz
このご時世に、携帯料金が高過ぎだよ。
なんだよ携帯電話料金に月2万円って。
夫婦揃ってWillcomに変えろwww
335名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 20:29:51 ID:Jzs65cQS
>>333
院卒(マスター)と考えても実務4年ぐらいでその月給は大手じゃあり得ないな
大手は総合的に考えると給料はいい方だけど逆に突出した給料出さないよね
ただ、ボーナスを月平均で振り分けた計算だったら、あり得ない数字じゃない
336333:2010/06/26(土) 20:37:39 ID:L7uaVyVn
子会社の保険とか言ってるからソニーかな
でも貰いすぎ
337名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 20:42:55 ID:ffj6YKnA
うちも28歳だとボーナス残業込みなら月当たり50万くらいになるが
月給で48万ってすげーな。メーカーでそのレベルって。
338名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 20:45:35 ID:o8bgVCL7
月給じゃなくて、年収を12で割ってるなら額面上はウチ(大手製薬)と同じかやや下ぐらいだな。
総合電機だし、さすがにボーナス入ってるだろ。ソニーだろうけど。
339名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 21:10:33 ID:iu7S27+c
tss
340名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 21:16:52 ID:iu7S27+c
東京都の場合生活保護は
一人暮らしで13万8千円+年金免除+国保免除+NHK免除
になってるから、へたに努力せずにそっちの方に行ったほうが楽になると思うよ。

受給するには若干の裏ワザが必要になりますけどね。
それぐらいは研究してかしこくならなきゃね。
341名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 21:23:53 ID:tv/zQe9X
月給20万(賞与なし)の労働者の可処分所得

生活保護受給者の可処分所得

が同じくらいか・・・

正社員にならない(なれない)なら生活保護の方が賢いな
342名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 21:41:24 ID:SZZpPU6X
金がないって言ってる奴に限って無駄遣いが多いよな
携帯・家賃・タバコは見直す必要が大だな
343名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 21:46:22 ID:zAoaEBym
酒も煙草も風俗も行かない。彼女もいないし、車も持っていない。
趣味は、せいぜいフリーマーケットをぶらつくぐらいだが、
これが意外と金を食う。10万とかすぐ無くなる。
特にお盆と年末にビックサイトで行われるフリマが楽しい。
344名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 21:56:08 ID:vJzUs8Lz
>>335
残業代で稼いでるのでは?
月に数時間ほど深夜残業やるレベルなら、そのくらい行くのでは?

>>336
>>子会社の保険とか言ってるからソニーかな
ソニーは「大手総合電機メーカー」じゃなく「大手電機メーカー」だろ?
単純に、保険を扱ってるだけの子会社が、グループ従業員向けの大口割引を適用しているだけじゃないか?
345名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 22:45:35 ID:Jzs65cQS
>>344
大手なら労組あるし、残業36時間か40時間協定とかあるから、単月ならあるけど定常的だと無理じゃない?
バブル期ならいざ知らず、今じゃそんなキツイ仕事、外注丸投げだと思うよw
保険取り扱いは、殆どの大手はやってるよね
逆にその手の団体保険がない会社って、信用がないor新興会社って感じがする。
346名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 23:00:15 ID:tv/zQe9X
5年前の水準で考えても

ソニーは入社10年目で年収850万くらい。
ボーナス年5ヵ月分として850万÷17ヵ月=月給50万

ソニーでさえ入社10年でやっと50万くらい(しかも好況だった5年前)だから、
このご時世入社4年で48万ってメーカーじゃトヨタでもきついんじゃないか。

キーエンスならありえるかもしれんが、電機とはまた違うし、商社でも4年で48万はいかないでしょ。
大手マスコミならいくだろうけど。



http://www.geocities.jp/datarou_2005/fri050701.html

347名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 23:03:44 ID:vJzUs8Lz
>>345
工場は労組が厳しいところが多いけど、
部門によっては人が恒常的に足りず、労組も目をつぶっているところもある。
また、人が足りないからと言って、外注丸投げ出来ない部門もあるからね。
重電系、インフラ系ならあり得ると思ったのだが・・・。
まぁ、どうでもいいやwww
348名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 23:04:17 ID:Jzs65cQS
>>346
17ヶ月で割るんじゃなくて、12ヶ月で割らないと・・・
10年で70万/月かぁ・・・SONYはすごいね
349名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 23:05:42 ID:viYLJc0c BE:3787711979-PLT(12001)
釣堀か、ここ。
350名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 23:11:13 ID:9Eajk9RQ
>>232
上下水道代2人 2ヶ月で12000は高いなー

洗濯は風呂水使って、トイレは「小」を活用。

水漏れも疑う必要あり。
蛇口を全部閉めて水道メーターの★が回っていたら、水漏れ。

トイレのロータンクのボールが磨り減ってる場合もある。
トイレ水面をよく観察して、ゆれてたらボール交換
351名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 23:13:24 ID:TqGZtSZI
40毒男だが、税保険で月15万天引き。月給は60万。
352名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 23:32:16 ID:teDvYTro
>>350
うちの市は20立方まで基本料金が2940円だったりするんで
下水あわせても一月6000円弱かな 大体そんなもんになる 
特に節水せずに大人二人ならこの金額なら
普通かなとも思うんだが・・・
洗濯機に風呂水使うポンプが付いてたんだが、毎度、風呂には入らずシャワーだし orz
353名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 23:37:33 ID:3ChCJQoW
うちは都区部のマンション3LDKを会社が借り上げてくれてる。
家賃は年収の1割自己負担で、7万円だけで済むのでありがたい。
神戸に持ってるマンション1部屋を賃貸に出してて家賃収入が毎月
13万円あるから、割と楽に暮らせてるわ。
354名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 06:15:19 ID:1k1i+CX7
>>348
48万の総合電気メーカーとの比較だから17で割っていいんじゃね?。

大手メーカーって管理職手前でどれくらいいくんだろ。
上の世代詰まってるから、管理職になれずに終わる奴も結構いるはずだよな。
355名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 10:00:21 ID:62XftKhR
>>352
下水完備してる地域だと水道代に下水の代金が上乗せされてる場合があるね。
とはいえ少々高いような?
356名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 10:37:42 ID:QTZG5EbX
借金して何に使ったんだ?
つーか借金があるんだったらまずそれを全力で返せよ。
357名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 11:13:51 ID:QH1PETI1
所得に見合った賃貸に住まないとだめ。

あと、携帯代も見直せ。
358名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 14:10:00 ID:YvoLtGe0
ハンパな貧乏人ほどタバコ、外飲み、携帯で長い通話、高い賃貸住宅、車所持
って浪費傾向が強い一面を感じる
あと幼児期の英会話スクールとかもいたよw

>>351
おっさん結婚して子供作りなよ
359名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 14:24:00 ID:JA4Pd1nX
http://www.mynewsjapan.com/reports/1264
本を読むことがバカらしくなるね。光文社の給料見てごらんよ。
360名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 15:05:36 ID:Vv1Z6Geu
>>254
それにかける時間を生産に向ければ儲かると思うよ。
出を絞るか、入りを広げるか、ここが考え方のポイントだろうな。
361名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 15:29:19 ID:0az04msR
>>358
浪費は別に悪いことじゃないよ
その浪費で、お前さんの給料などに
巡り巡って跳ね返ってくるんだから 職種が公務員でもなきゃな

>>355
水道代だけは地域によってまちまちだからね
その辺にケチ付けるとなると、安い所探して
引越ししなきゃならん 現実的ではないな
362名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 15:42:40 ID:ocyI+tF2
>>351
会社役員でもやってるの?
普通のサラリーマンで月給60万行くのか?
363名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 16:08:48 ID:t7yRpjsI



>>>>タバコに5千円程度



364名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 16:10:50 ID:YTwyvtYq
>>358
金持ってて浪費しないというか
出来ない環境なのは自殺や発狂一直線じゃね?
365名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 16:16:57 ID:m52zNE8M
そうでもないかもしれん
366名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 16:39:21 ID:gnn/0QAI
初任給10万ちょっとだったなあ
手取り9万弱、家賃2万8千円、光熱費、食費、クリーニング代・・・
367名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 16:41:58 ID:YTwyvtYq
そうなの?
普通に暮らせば足りないくらい金が出てくじゃん
修行僧の暮らしか休みなしの奴隷じゃないとダメじゃん
368名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 16:50:28 ID:nxbDUMz6
東京都下でも、都心に近い方だと、リビングキッチン、バストイレ、プラス1部屋で8万円越える
1Rで、2人入居可だと、6万円台からあるが、客なんか呼べない
それより田舎は安くなるが、パート時給も下がるし、夫の通勤圏とか、色々あるだろうし
借金はあと何年くらい払い続けるのかにもよる
369名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 17:18:37 ID:YvoLtGe0
金持ちは教育や投資、将来のコストを下げるための消費に金を使って
娯楽には使いすぎない
”お金がもったいない”の基準が額じゃなくて上記
周りの人見ててわかった
370名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 17:38:07 ID:mRuUXyhV
>>369
いいこと言うねえ
金が無いとか言ってる層はほんと無駄使いが多い
サラ金の過払い返却申請でブラック確定
一過性の贅沢に金使い過ぎ
371名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 18:05:26 ID:lmSEQkVT
27歳、既婚子供はいない

額面44万
家賃13.5万
税金・保険6万

結局手元に残るのは25万程度。
けっこうきつい。主に家賃が原因だと思う。
良い家に住みたがるクソ嫁のせい。結婚失敗したなあ・・・

社宅(月2万)に住んでる同期が羨ましい。
貯金も貯まってるみたいだしあいつ良い嫁貰ってるなあ畜生。

本当に嫁選びって大切だよね・・・
372名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 18:10:11 ID:kx7dvxQx
後世に言う。高齢酒酸は止めとけ。
長子が苦労する。

バブル終焉期妻子蟻男だが
73痴呆母介護(父は幼少時に他界)支出しながら
月手取り30+αで過ごすのは厳しい。
高1娘は出来が悪く、私にも妻にも似て私大確定だ。

徘徊するから、読めを働かせられない。

40過ぎて介護保険支払う意味が解り、少しは心が楽になった。
373名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 18:27:10 ID:YTwyvtYq
別に大学行かずに事務の専門学校とか行けば良いじゃん
女が勉強してもムダ
とくに次第に医っても意味が無い
374名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 18:39:57 ID:YvoLtGe0
投資-スキル習得(自分への投資)、持ち家のローン、預金、金融商品
消費-衣食住
浪費-過ぎた衣食住の消費と娯楽費
中毒-酒、タバコ、パチンコ
>>370
サラ金の過払い請求は利益が街金から弁護士に移るだけみたいだねw
375名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 18:42:18 ID:B4oEMI3I
プリモバイルにすれば3000円で420日音声着信できる
かかってきた電話に必ずでれば折り返す必要ないので通話料なんてかからない
376名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 18:47:42 ID:afE0Sfr+
月6万余るなら十分生活できているだろ
377名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 18:54:25 ID:SGNSfE1z
額面44万子供なしできつい?
どんだけ雑な生活してんだよw
378名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 19:00:40 ID:Q4yOB8Q4
金が無いって言う奴は大抵携帯料金が万越え。
特定の相手にしか電話しないなら割引オプションとかあるのに
毎回違う相手に電話してるのかね
379名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 19:59:47 ID:mRuUXyhV
>>371
嫁の見栄の為の食い物にされてるじゃん
贅沢癖のある嫁はキツイなあ
これでキレイな嫁さんならまだ救いがあるんだけど

でも給料いいから大丈夫でしょ?
380名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 21:13:25 ID:G2OMFAzY
2chの平均収入はどれぐらいなのかな。
もちろん学生やニートは除いて。
この板は少しは高そうだが、それでも30万はいかないかな。
381名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 21:55:09 ID:vRsfI5d1
>>380
年収スレにいくと1000万超がザラ。
382名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 22:02:24 ID:Ep1S8e8u BE:2885875586-PLT(12001)
>>381

+ 金融資産が一億越えがザラ
383名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 22:10:28 ID:GdWNrG/E
  給与階級別分布(男)              給与階級別分布(女)
           平成10年.  平成20年             平成10年.  平成20年
          千人  %.  千人  %            千人  %.  千人  %
 100万円以下 . 669.  2.3   820.  2.9   100万円以下 2,625 15.7  3,011 16.7
 100〜 200  1,095.  3.8  1,962.  7.1   100〜 200  3,545 21.2  4,881 27.0
 200〜 300  2,497.  8.7  3,415 12.3   200〜 300  4,285 25.7  4,105 22.7
 300〜 400  4,885 17.0  5,006 18.0   300〜 400  3,233 19.4  2,765 15.3
 400〜 500  5,161 17.9  4,771 17.2   400〜 500  1,426.  8.5  1,529.  8.5
 500〜 600  4,116 14.3  3,553 12.8   500〜 600   680.  4.1   794.  4.4
 600〜 700  3,111 10.8  2,440.  8.8   600〜 700   373.  2.2   371.  2.1
 700〜 800  2,227.  7.7  1,781.  6.4   700〜 800   202.  1.2   211.  1.2
 800〜 900  1,531.  5.3  1,217.  4.4   800〜 900   116.  0.7   131.  0.7
 900〜1,000  1,034.  3.6   797.  2.9   900〜1,000.    69.  0.4.    78.  0.4
1,000〜1,500  1,889.  6.6  1,526.  5.5  1,000〜1,500   106.  0.6   130.  0.7
1,500〜2,000   373.  1.3   324.  1.2  1,500〜2,000.    20.  0.1.    30.  0.2
2,000万円超.   164.  0.6   206.  0.7  2,000万円超    13.  0.1.    18.  0.1

出典:国税庁「平成20年分民間給与実態統計調査」平成21年9月
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2008/pdf/001.pdf
384名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 22:27:23 ID:MLislQlu
携帯に収入の1割を使っている時点で、金銭感覚に問題を感じる。
385名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 22:35:00 ID:qNEHU2bM
精液を出すことに金と時間をかけているのは貧乏人。

これ、豆知識なw
386名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 22:52:15 ID:YvoLtGe0
>>383
意外と給料高いんだな、チッw
387名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 22:54:54 ID:7BIlkV1m
多分、400〜700の部分って殆が団塊の世代以上でしょ・・・
388名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 22:56:19 ID:+PQwM0cw
子供いないなら生活は出来る
生活しているだけで楽しくは無いだろうがな
389名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 22:57:49 ID:TnCBqDk6
親と同居に勝る節約なしw
390名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 23:09:23 ID:GdXe/mwT
確かに。
新卒だけど、けっこう浪費したが既に貯金30万越えたわ
一年で150万目標
391名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 23:12:36 ID:7BIlkV1m
東京・大阪近辺に実家があるだけでかなりの勝ち組だな。
田舎に生まれた人間はもうそれだけで、ハンディー背負っちゃってる。
392名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 23:24:26 ID:rts9FFV2
>>380
手取り21万
393名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 23:26:14 ID:HeUoucmt
> 私の給料4万程度です

もっと働けよ
394名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 23:30:59 ID:QOqNHLME
> 私の給料4万程度です

私の手取りは53万です
395名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 23:38:50 ID:AYjibqP5
俺達も経営者に噛み付くくらいはしていこうぜ。
396名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 23:44:21 ID:X1SAoZhq
家賃をどうにかしろよ。
探せば半分の4万くらいのあるだろ。
397名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 23:45:06 ID:KNGIZy1/
>家賃は8万で、借金がある為4万程支払っています

アホですね。稼ぎに見合った生活しろと
398名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 23:45:44 ID:LGP/A077
>>360
20円だからと、ばかにする気はないんだが
買わなければ480円お得って
どーしても思ってしまうんだwww

よく コンビニで150円のジュースを98円で買ってる!!
って言ってる人見ても同じことを思う。
399名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 23:49:41 ID:KNGIZy1/
>家に固定電話がなく緊急連絡用に手放せないということです。

まだ携帯やめて固定電話だけ敷いて、月々1600円払いにした方がまともだろ。
通話料だって1000円かからない。
400名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 23:50:03 ID:qOeOL5q7
まあお前らは家賃高いところ住んでください
物件なくなるから
401名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 00:08:34 ID:nkw+GlKU
3年前がちょうどスレタイの手取りだったな。
当時34歳、某電機メーカ子会社勤務。
自炊でどうにか凌いでいた。

あまりの手取りの少なさに、転職したけどね。
402名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 00:16:31 ID:wB8PoZfw
>>380
2chは自称が多いと言われるが、高学歴は意外に多かったんだよな

4 エリート街道さん 2010/06/26(土) 17:47:53 ID:cq/u3cTd
でも学生証うpスレで詐称防止のIDとともに、本当に学生をうpしたのは東大京大が圧倒的に多かったという・・・
しかもたった6時間という限定された時間でこれだけ多く出るってことは
早慶は学生数自体が多いから比例2chねらも多いのは頷けるが難関国公立がここまで多くてしかも学生証うpできるってのは意外だった。

学生証うp者数ランキング (2010年1月23日 17:47〜23:45 約6時間)

東大 10
京大  8
早大  6
慶應  4
北大  3
九大  3
筑波  3
学習  3
東工  2
一橋  2
阪大  2
名大  2
東北  2
上智  2


2ch学生証うpスレまとめ動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9576889

2ch学生証うpスレまとめスレ
http://hamusoku.com/archives/2439905.html
403名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 00:53:52 ID:AWTuLVuk
>>402
いやこれいきなり東大京大一橋揃ったから
後が恥ずかしくて出せなくなっただけだろw
404名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 09:57:03 ID:CU7vslaQ
>>372
逆に若くても問題。
20代前半で出産した人は、子供も同じ頃に出産する傾向が高い。
したがって、子供の老後資金貯蓄時期に自分の老後が重なる。
下手すると子供の定年前から老々看護に。
結局、30歳で子供を産むくらいが一番適当。
孫の世話を親がして、孫に手がかからなくなった頃、自分の世話をしてもらう。
寿命の1/3程度のところで出産するのが無難。
405名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 10:02:17 ID:ud2K8NrV
>>404
若くて子供持つと親の収入低すぎで教育が十分行き届かないってのはあるよな。
406名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 10:44:19 ID:7l3zSEVV
日立グループの年収の低さは異常
407名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 11:01:26 ID:dloMmAhW
【話題】消費税10% 日本経済は崩壊する! 派遣社員が真っ先にクビを切られる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277688742/

【雇用】「クビになりたくなきゃ派遣になれ」→提訴
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/regulate/1276314316/

NTT東日本-北海道の契約社員が強制的に派遣に
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/regulate/1265460630/
408名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 11:37:23 ID:H6tt5PCz
>>402
自慢したい奴がどのランクにどれだけいるかだろ。
アホ大で自慢したい奴はいない。
409名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 12:11:10 ID:/cYKStkI
>>405
子供の教育より、自分の教育がないのではないか?
20歳前後で結婚する人って。男も女も。
その上、親とは別居をすると何も教えられないまま生活をする、気楽だろうけど。

410名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 12:16:31 ID:DLMMhFyE
すげー20万前後の所得で結婚できるのかよ、折れ余裕じゃんw
411名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 12:19:37 ID:JBVtkglV
>「スーパーやネット通販で安い食材をまとめて購入する」

典型的なダメな思考方法だな。
この手の奴って、安ければOKと思いこんで、不必要なもの、必要でない分量を買うんだよな。

小銭のために努力する奴って、ダメな奴が多いんだよな。
小銭のために努力して、自分への投資をしない奴。
412名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 12:21:32 ID:JBVtkglV
>>410
所得と手取りの区別がつかない君はビジ板から消えた方が良いよ
413名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 12:37:44 ID:+iKkgvx6
>月給手取り21万、支出15万…生活できる?
無理でぇ〜す
414名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 12:38:12 ID:SIoSV9jq
>>412
いるいる 年収どうこうっていう話に「年収って手取り?税引き前?」とかいう奴
415名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 12:43:33 ID:1JWTtWdr
生き抜くって言う覚悟ですよね。
416名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 12:46:15 ID:JBVtkglV
携帯電話料金に2万円、タバコに5千円程度。

>>415
そんなレベルの話でもないよ。
417名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 12:56:12 ID:NyXrjErX
この手のスレって必ず、やたら節約自慢する貧乏人と誰も聞いてもないのに収入を晒すどや顏の自称金持ちが湧くよな。
418名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 13:01:36 ID:I4835yAL
だからよ、民間の平均って何さ?
学生のバイトや主婦のパートも入ってるんだろ。

正社員 700
パート 200
の平均で450だろ。
419名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 13:03:12 ID:/cYKStkI
やはり家賃が問題かな
マンションも買ってみたものの支払えないで手放す人多いし。
仕事を求めて都会で暮らすとどうしても家賃の洗礼を受ける。
420名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 13:15:20 ID:BakUgs8d
家賃から削るのが鉄則だけど、6畳ワンルームに二人で住むのは
プライドが許さないんだろうな。


>>411
まとめ買いしてそれを入れるためにデカイ冷凍庫飼ってたんじゃ
意味ないもんな
421名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 13:37:48 ID:j9LxigV1
どういう生活スタイルを選択するにせよ、充分対応できる金額ではないですか!
ただ、人生には、子供が新たに産まれたり、親の面倒をみたり、自分が病気に
なったり、予想だにしえない事体が発生する事があるので、貯金が少しでもでき
るよう、もっと今のライフスタイルを見直し、住居費・電話代等合理化を図られるべきで
しょう。不便であっても、電話が無くとも、生きてゆけます。
422名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 14:23:28 ID:CU7vslaQ
>>411
社会人になってから個人が行う自分への投資は殆ど無駄。
423名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 16:58:07 ID:89P2HqbX
>>422
いえてる
スキルって結局会社から貰うしかないものなんだよな
ダメな会社だと普通はよほどの能力がないとダメな社員になる
それをひっくり返すなら昔は弁護士・公認会計士・医師になるってわけだが
424名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 17:07:15 ID:XJd7E1rp
年収30万円の俺が来ましたが何か。
425名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 18:16:36 ID:NnU0nRcZ
30代後半男
子供3人いるのに、会社が不景気でいろいろカットされ、手取り18万になった。(9万ダウン)
カミサンがパートで月8〜9万程度稼ぐので、家計としては25万少々ってところ。
新聞止めたり保険切ったり、やりくりして、何とか生活してる。
しかし上の子の高校進学前に何とかしないとこのままじゃ干上がりそうだ。
現在、転職活動中。
426名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 18:18:01 ID:ezaAijxT
教えて!gooがソースって…。
一瞬ここ痛ニューかと思った。
427名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 19:56:33 ID:2Rx9rQUW
タバコは削らなくていいだろ。
生活必需品にゃんだし。
428名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 20:04:38 ID:XfvVhFUz
>>423
そうか?自分はネットワーク系やサーバー系の知識は独学でやって、
後から仕事がついてきたんだが。
429名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 20:13:46 ID:89P2HqbX
>>428
独学だけの未経験とかいまやどこも引き取り手がないよ
君がやってた時代がいい時代だったんだよ
430名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 20:55:22 ID:o1U2iy/I
>>429
独学+実務経験なし→相手にされない
独学+実務経験あり→要検討
431名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 21:12:18 ID:PXRLzjvN
30歳以上だと
資格所持 + 実務経験なし → 相手にされない
資格所持 + 実務経験あり → 要検討

ただし、熱意が伝われば要検討にはいることもあり。
ぶっちゃけ、おっさんは即戦力以外必要なし。
転職で業種も変えるとエライ大変だよ
432名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 21:18:13 ID:tUxm4Etd
義務教育期間中の消費者教育が必要だな。
あまりのも馬鹿な出費が多すぎる。
433名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 21:57:03 ID:tF+reTVa
日本を疲弊させた
公務員は犯罪者に近いな。
434名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 22:20:27 ID:kCp2sVDH
>>391
いやぁ、相続税も固定資産税も高いし、親と一緒に暮らしてりゃ、5万ほど
家賃代わりに入れときゃいいだろうが、若夫婦で別所帯構えようと思うと
結構なお金がかかるよ。
このスレでは夫婦で暮らす家の家賃8万でビックリされちゃってるもんナ。
435名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 22:27:41 ID:cZlViHly
>>430

要検討っていうけど、パソコンとかITとか、独学でやってない奴って、何処がどう使い物になるんだ?

つうか、企業に、IT系の人材育成ノウハウってあるのか?

そんな会社見たこと無いぞ?
436名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 23:02:53 ID:bmA6pXl9
>「1台3000円くらいにすべき」という意見や、「最小料金プランの最少額にすれば8000円は節約できる」といったアドバイスも。
>しかし質問者によると、家に固定電話がなく緊急連絡用に手放せないということです。

全然言い訳になってないのなw
437名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 23:07:50 ID:MwwnI4bj
手取り13万で名古屋で一人暮らししてる自分には全然余裕だな。
438名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 23:25:25 ID:o1U2iy/I
>>435
>要検討っていうけど、パソコンとかITとか、独学でやってない奴って、何処がどう使い物になるんだ?

プログラミングとか独学か何かでやってもらわないとそりゃ無理だけど、プロジェクト管理とか開発標準とか
要求要件定義は会社ごとにちょっとづつ違うから会社で教えるしかない。基礎はクリアできてる条件で
439名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 23:31:21 ID:tF+reTVa
日本を公務員天国にする
民主党を潰そう!
440名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 23:37:54 ID:tF+reTVa
公務員どもに
摂取されている
日本を変えよう!
441名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 23:40:42 ID:iT0AKsRc
月手取り38万だが、毎月30万ほど貯金できるな。
独身だからできること。
442名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 23:45:26 ID:3DLRU/Ef
東芝大卒で超激務で年収こんなもんらしいからなあ

東芝11年目(元研究所社員)年収568万16発目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1269763476/l50
443名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 23:47:07 ID:pOcw8ECv
>>441
毎月ボーナスじゃねえかw
444名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 23:47:45 ID:8xoHGJ88
朝生で誰かが年収300万以下の男はさっさと死んだ方が幸せって言ってたよなw
445名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 00:49:44 ID:WHUA1vw2
>>444
新卒初任給20万、業績が悪くてボーナス年間3ヶ月っていう会社でちょうど
300万だからな。
25歳でそれより悪いということは、まあ、そういう会社もあるんだろうな。
知人に、25で手取り14万で残業代も出ないしボーナスもろくに出ないやつが
いたが、倒産してしまった。その後就職した会社はまともらしい。
446名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 01:05:51 ID:5K4ZDq9z
社会人になって思ったこと
 世の中って、

1.どれだけ払わないようにするか
2.どれだけ値切れるか
3.どれだけ支払いを伸ばせるか

 で、できているなぁ・・・。
447名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 01:28:53 ID:/GpIJc6M
とりあえず、NHKとは契約しないように。契約している人はキッパリ解約するように。
ネットを始めとした通信費は最小限にしましょ。
448名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 03:07:29 ID:+J+xZaa8
>>418
そういうこと。
大卒の大企業のリーマンの男なら平均年収927万、大卒男なら中小企業であっても平均650万以上ある。
高卒中小企業の低スペックなおっさんや、女子一般職やパートも含むから平均が430万まで落ちるだけ。


民間サラリーマンの平均年収(男性)   927万円 (40歳〜44歳平均) 【大卒】【男性】【従業員1000人〜】

民間サラリーマンの平均年収(男性)   729万円 (40歳〜44歳平均) 【大卒】【男性】【従業員100〜999人】

民間サラリーマンの平均年収(男性)   718万円 (平均年齢40.8歳) (従業員5000人〜) 【高卒含めた大企業の社員】

地方公務員一般行政職の平均年収   715万円 (平均年齢43.7歳)

民間サラリーマンの平均年収(男性)   653万円 (40歳〜44歳平均) 【大卒】【男性】【従業員〜99人】

民間サラリーマンの平均年収(男性)   635万円 (平均年齢42.2歳) (従業員1000〜4999名)  
民間サラリーマンの平均年収(男性)   583万円 (平均年齢42.4歳) (従業員500〜999名)

民間サラリーマンの平均年収(男性)   533万円 (平均年齢44.5歳)←男性サラリーマンの平均年収 

民間サラリーマンの平均年収(男性)   520万円 (平均年齢43.1歳)  (従業員100〜499名)
民間サラリーマンの平均年収(男性)   490万円 (平均年齢44.6歳)  (従業員30〜99名)
民間サラリーマンの平均年収(男性)   486万円 (平均年齢46.1歳)  (従業員10〜29名)
民間サラリーマンの平均年収(男性)   432万円 (平均年齢49.1歳)  (従業員1〜9名)

民間サラリーマンの平均年収(男女)   430万円 (平均年齢44.4歳)←女性やパートも含む平均年収 

出典
総務省 地方公務員給与の実態
国税庁 民間給与実態統計調査結果
厚労省 賃金センサス
449名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 08:29:08 ID:jujnF8aY
共働きや実家暮らしじゃないと無理だな
450名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 08:38:11 ID:lbwWpp3h
>>418
比率が1:1ならね
451名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 08:51:58 ID:AqqJ74j+
「ナウシカ」より「なるたる」の時代にゃ、ぬこにゃ
ビルダーバーグ会議猫ぬこにゃ二オン子爵にゃ、ぬこにゃ
自公と民主はビーバス&バットヘッド、日本終わりにゃ、ぬこにゃ
もがく日本をイージーライダーするキャプテン2chにゃ、ぬこにゃ
ソイレントグリーンにしてやろうか?ソイレント社長にゃ、ぬこにゃ

    ___
   /     ヽ             
  /        ヽ
 i         ..ヽ   
 i   ハLlLlLl llLlll|
 |  |.●   .●.||     公務や労組の仕事時間に入ったら
 |.(|..|""  _ ""||)     
 | ☆|   O ./☆     >>448とか涌くわけだ
 | ||.|\____.イ :||     
 | ||.| _| .|_ | :||          
 | ||.|/ \ノヽ| :||           
 | ||.|ぬこにゃ) :||         

 
452名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 09:00:58 ID:Adq6xLbh
>>425
35歳以上での転職は、殆ど失敗する。
景気回復まで耐えるが 吉
453名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 09:07:13 ID:nCzUDqte
>私の給料4万程度です(キリ!

節約の前に。。。
一ヶ月間何してるの?TVみて外ふらついて、趣味程度にパート?
派遣事務ですら、週4でも十万超えるだろ。
子供居ないのに働かないで文句だけ一人前ってバカなの?
454名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 09:11:24 ID:NcGMnMt1
>>425
手取り19万円なんて転職して貰えないだろ
給与19万円でも見付からないんじゃないかな

給与19万円なら手取り15万円くらいになってしまう
455名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 09:24:50 ID:sCOijoqe
>>446
低所得層の思考だね。
(自分などへ)投資をせず、どんどん先細りになるパターン
456名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 09:29:33 ID:8KHidLx8
>>455
会社もそうだな。それやり始めた会社はどんどん沈んでいく。
457名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 09:34:06 ID:+CM8ajbW
結婚なんかするからこうなるんだよ
はっきりいって結婚したら負けだってなんで気がつかないかな??
独身なら年収400万でも余裕で月5万+ボーナス全部を貯金できるのにね
このいつリストラされるわからない上にいつ次の職にありつけるかわからないご時世なんだから
年間100万の貯金は当たり前でしょ

それができない時点で詰んでると思うけどな
458名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 09:59:55 ID:5CIUEa2Q
>>457
ぬるいな 年収420万の俺が言う
友達居ないと年間200万は楽に貯金できる
459名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 10:05:32 ID:sCOijoqe
>>457
何が楽しくて生きてるの?

無駄の消去なら、お前の人生そのものが無駄だろ。
無駄なモノが無駄に存在してもエネルギーの無駄じゃね?
460名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 10:10:40 ID:eW6h17F1
先月残業しなさ過ぎて額面33万手取り25.5万しかなかったぜ・・・
パラサイトだから助かってるがこれで家賃7万とか払ってたら
痛すぎるわ
461名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 10:11:28 ID:BhJEkPEg
この記事は支出をもっと減らしてデフレを起こそうという記事ですね
462名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 10:20:56 ID:vCa14NTK
>>455
日本全体がそんな感じだな。出資する側からして重厚長大型から抜け切れていないし。
463名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 10:38:30 ID:+CM8ajbW
>>458
実際は年間150万くらい貯めてるけど、他の人にそれを強いるのはかわいそうだから100万にしてみたw

>>459
ただ親の死を看取ったら田舎で自給自足の暮らしをしながら、
ほとんど人との関係性を断ってのんびり暮らすことが目標だ
社会に出るといやなことばかりで我慢我慢の連続だから、
それから解放されることに勝る幸せってないじゃないかと思う

まぁ、人の幸せなんか人それぞれだろ
464名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 11:00:10 ID:9ryAFY2c
もしかしてこのスレは給料を貰う側の人だらけ?
払う側の人はいないのか?
465名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 11:11:10 ID:/yNgHE9G
>家賃は8万
>携帯は2万

どの地域で暮らしてるかにもよるが、まず家賃が効いてるな。
東京に住んでてこの値段ならとりあえずしかたないが
地方なら、低収入でこの家賃は頭おかしい。3Kで5万とかいう
借家だって地方なら余裕である。

携帯は問答無用でアホだろ。
466名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 11:24:29 ID:rriBc+/t
>>448
そんなデータ全く意味ねーし
バブル世代が高給なのは当たり前
問題は35歳未満の悲惨世代
こいうらの3人に1人は一生結婚出来ない
467名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 12:27:01 ID:CElHjaam
悲惨世代(笑)
自らの無能を悔いろ
468名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 12:29:02 ID:sFOwjIdp
給料の3倍の利益ださないと今の社会制度だったら雇うの無理。
469名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 12:48:22 ID:bsnAIz7R
>>466
バブル世代もガンガン給料減らされてるよ。つか、元が多いから一番カットしやすいし効果もでかい。
役付きにわざと昇格させ残業代カット。肝心の役職手当もすずめの涙。
そして業績不振の責任を負わせ賞与もカット。年収800万が500万にダウンとか普通に聞くぞ。
470名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 13:53:11 ID:6gkEo4bW
こういうバカがいてくれないとケータイ会社も儲からないしね
471名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 13:55:59 ID:Y4ILEtgb
>>458
実家暮らしですね。
1人暮らしだと無理。
472名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 14:11:16 ID:4XXruefB
キャバと風俗で月20万使うおれには無理…
473名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 14:19:57 ID:5CIUEa2Q
>>471
一人暮らしですが何か?
もう20年公団住宅1DKに住みついてて家賃3万なんだが・・・
474名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 14:22:34 ID:Adq6xLbh
>>468
事務経費まで営業だけに押し付けるな。
475名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 17:40:05 ID:mTQO5UaI
>>463
なんかおまいさんは俺と考えが近いわ
いらん関わりは極力避けたいわな

俺は月手取り28万ほどなんだが、ローンもないし社員寮住まい
町内会とは社長が交渉して関係を絶ってくれてる
町内会が絡むと仕事に集中出来ないからね

飯も一日2食会社持ちで配給されるから
金かかるのは携帯ネット通信費と光熱費、なぜか給料から引かれない市民税くらいなんだわ
2食も支給されるくらい拘束時間長いから人とも疎遠
趣味の自転車とネット、金貯めるくらいしか今は楽しみがない

政権も不安定でとても金使う気にならんよ
先が読めんからね
夜中に自転車で一人で黙々と健康づくりに精を出してる
476名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 18:25:51 ID:hexkU8zA
ウム。おいらも、エネルギーは太陽光発電で。
移動は電気自動車で。水は井戸で。ネットは衛星から。食料は家庭用植物プラントで。
そんな時代を夢見ている。
でも、電池の技術的ブレークスルー待ちって所まで時代は来てるんだよな。
477名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 18:40:27 ID:dIplKRHJ
他人の信念に口出すつもりはないけど、病気の時に家族のサポート
ないのと、倒れても発見なくて孤独死だけは覚悟しておいてね。

あとは、未来に軌道修正できる用意も
478名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 18:44:20 ID:zvJJUbLt
ボーナス170万出たぜ!
貯金してやるから覚悟しろ!
26万も引きやがってクソが!死ね!
479名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 18:56:34 ID:gvv4eKfd
親元住まいのサラリーマンはいくらでも貯めれるぜ
480名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 19:03:52 ID:hexkU8zA
>>477
孤独死のなにが怖いのかさっぱりわからん。
孤独が怖いというのは後天的・学習的に備わった感情に思えて仕方ない。
孤独だとものすごい勢いで資産が増える現状、
逆に寂しさを感じやすい人は、
合理的とは言い難い金銭的・精神的コストを人間関係にかけているように思える。
481名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 19:40:39 ID:mTQO5UaI
>>479
金銭だけ目を向けるとたしかにそうなんだけど
なかにはパラサイトで道楽貧乏っているよね
危機感ないから道楽にホイホイ金突っ込んじゃう

ツレが「車検あるから今月の家への入金は勘弁してくれ」
と親にいったら怒鳴られた、怒鳴る俺の親ってどうよ?
と話を振られて呆れたことがある

車検なんか車買った時から時期が分かってるだろうに、生活費とは別に金の準備しとけっつーのw
482名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 21:16:43 ID:m6dxZoIg
賃貸住宅の家賃の値段が下がれば
生活ぐらい何とかなるんだよな?

賃貸住宅の家賃を下げようと政策している政治家なんて皆無だよな?
世襲政治家が多いと本当に駄目だよね?

>>473
公団住宅でもネットは出来るんですか?
483名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 21:34:40 ID:du0tphe5
俺は家のローン払ったら結婚もしないしお金使うところないなぁ
バイクも車もいろいろ乗って飽きたし
484名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 21:47:27 ID:s6eQoqRh
【社会】 中国人姉妹、日本に来てすぐ日本国籍取る→親族48人を中国から呼ぶ→1週間で生活保護申請、32人がもらえる…大阪市★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277799514/
【社会】 「全患者が生活保護受給者」34医療機関 不正な請求が行われたケースもあるとみて調査に…大阪市
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277810835/
485名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 22:10:08 ID:Mm+qzRB0
>>368
会社が払ってた市民税、年金、健康保険は月10万円に満たないし、退職金も月に
換算したら1万円に満たなかったわ。

事務所の机も光熱費も通信費も交通費も10万はかからない。3倍いらねーだろ。
486名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 00:03:08 ID:pclZE8qk
>>482
不思議な思考の持ち主で
公団住宅は電波も通らないのか?
487名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 00:14:47 ID:6YZiMU3D
毒男アラフォー手取り24万
親同居だから毎月15万は貯金できるが、いずれ来る
親の介護を思うと気が滅入るぜorz
488名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 00:24:29 ID:hvjcPutZ
同居してなくたって親の面倒は見なきゃならん
最初から独立して家を買うなり借りるなりして家族を養ってるアラフォーだって
親が倒れれば施設に入れる(金)なり同居して介護(時間と労力)なりするんだ
十分以上にメリットを享受してきたんだからしっかり恩返ししてやりなよ
489名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 02:45:36 ID:A2aitq6L
親の面倒か、、、
施設暮らしっていくらくらい必要なのかそろそろ調べてもいいな
俺35、親70手前
490名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 09:21:43 ID:kfcstIU+
>>486
光回線のことじゃない?
491名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 11:22:48 ID:h1Rl9A9f
>>480
まあ、しかし1人では生きていけない人間なんだから
そういう一見意味の無い散財で良き人間関係が出来るなら
それはそれで無駄ではないと思う

貯金も結構ですが、10年以内に日本国債市場破綻
そして猛烈な「ハイパー・インフレ」ということになると
そんな些少な預金額、何の意味もなくなる日も近いぞ
そのとき、あなたのように、人的ネットワークを造ってこなかった人は
惨めな最期を遂げる可能性が高いんじゃねいか?
492名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 11:30:14 ID:kfcstIU+
>>491
銀行が潰れるような事はしないよ。
60年かけて、ゆっくりと値を下げていくだけ。
その為の郵政国有化だし、その為の消費税増税。
変な心配せずに、ちゃんと貯金しなさい。
いきなり破綻して首括ることになるよ。
493名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 12:00:38 ID:K19ydVjO
>>482
ADSLとかISDNとか普通に使えるだろ
頭大丈夫か?
494名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 12:09:08 ID:n05Lr4xQ
>>491
人的ネットワークを造ってこなかった人が惨めな最期を遂げるというのは、
実際の所、NHKの無縁死ドキュメンタリー位でしか見た事ないが、
人間関係で散財している人は、金の切れ目が縁の切れ目の文字通り、
いざ逆境のとき波が引くように人が離れ、そのまま破綻していくのはリアルでたくさん見てきた。
当方30代会社経営
495名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 12:11:24 ID:m7yZLSJ7
>>492
貯金するからダメなんだよ。じじばばがしこたま金貯め込んでるから
不景気なんだよ。
496名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 12:24:46 ID:8DLItS+9
よけいな関わりを避ける人にとっては金そのものが保険なんだよ
なんかあったら嫁が、親が、子供が面倒みてくれるというのがないから
そういうとき、保険や金がモノを言うときもあるだろうし

人との関わりも、金もないノーガード戦法だけはないわw
497名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 12:51:18 ID:n05Lr4xQ
あと、人間関係を維持する=人間関係に労力を費やすってわけでもないしな。
人間関係に労力を費やさない人種は、大抵、そういう人種同士でネットワークを作っている。
498名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 12:53:08 ID:/TocnQGc
>>494
結局同じような境遇の人間同士で集まるんだよね・・・・
逆に負け犬同士で愚痴ってる中で成功すると、負け犬連中は引いていく。
499名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 13:51:17 ID:cBLACCGY
・・・。
500名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 13:52:18 ID:n05Lr4xQ
負け犬同士といわれればそうかもしれないな。
確かにお互い、派手に勝利を重ねているというタイプではない。
しかし、このタイプは仕事等を失ってもあんまりダメージを食らわなないとしか言いようがないけど、
そうじゃない人は、パニックじみたクラッシュを起すというのが経験則。
そして、大抵の場合、お互いにクラッシュしている状況だから、相互支援もできないで沈んでいく。
もし終身雇用・上場会社は倒産しない時代だったら、どっちが強いかは明白だけどね。
世の中面白く出来てるよ。
501名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 13:55:14 ID:A2aitq6L
多少労力を使っても、お金のかかりすぎない友人はいたほうがいいと思う
精神面の健康が保ちやすい
502名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 14:26:59 ID:8J/M3hKs
>>494
金銭的利害関係だけでつながってたら当然そうなるわな。
経営者としての交友関係だと当然かもな。
503名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 14:31:13 ID:A92NeoA1
おれ、額面収入は40万で手取り22万
支出も15万ぐらいかね
妊娠中の嫁(専業主婦)と2歳の子供がいる
弟が失業していそうろうしてるからいつもよりちょっと金がかかってるらしいが
でも月7万とボーナス手取り80万預金できたから、まぁ十分じゃん?
だめなの?w
504名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 14:38:42 ID:qQSOzWq+
小室さんみたいに貯金100億以上あっても
豪遊し過ぎて借金生活なんて人もいるからね
身の丈に合った生活してれば生活出来るだろ
505名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 14:52:44 ID:bajno9Lu
なんで公務員の給与の参考にしないの?
506名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 16:06:07 ID:TI3eQj0o
家賃 60000
食費 25000
電気  4000
水道  2000
ガス  2000
電話  2000
携帯  3000
ネット  2500
雑費 10000

旅行 2000000(年)
507名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 16:13:27 ID:uKuTBuat
公務員の夏ボーナス2010速報 支給日6/30 6/30 16時現在報道されているもの

【宮城県79万円】 公務員に夏のボーナス支給 宮城県は昨年より8万円減の78万7196円、仙台市は77万円
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100630-00000019-khk-l04

【岐阜県75万円】 期末・勤勉手当:県職員ボーナス、一般職75万1953円 昨年同期比6・04%減 /岐阜 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100630-00000064-mailo-l21

【大阪府75万円】 夏のボーナス:府一般職員は平均75万2129円 /大阪 大阪市78万円 堺市74万円
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100630-00000133-mailo-l27

【徳島市71万円】 夏のボーナス:徳島市、一足早く 一般職平均71万円 /徳島
http://mainichi.jp/area/tokushima/news/20100616ddlk36020575000c.html?inb=yt

【鹿児島県71万円】 公務員に夏のボーナス 鹿児島県職員平均71万円、鹿児島市も71万円
http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=24893

【阿久根市35万?】 阿久根市職員に半額ボーナス…重苦しい市役所
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100630-00000516-yom-soci
通常なら約70万円が支給されるはずだった40歳代の男性職員は「住宅ローンの返済が苦しくなる。どうすれば良いのか……」と頭を抱えていた。
508名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 16:39:04 ID:eDwWk7Gs
やっていこうと思えばやっていける
無理だと思ったら無理
そんな内容
509名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 17:20:42 ID:n05Lr4xQ
>>502
いや。これはサラリーマン時代の経験則だよ。
俺はせっせと起業資金を貯めて、自分と同じようなタイプと交流を深めていった。
彼らは流行のファッションに合コン、デートに飲み会といった、
とにかくコストのかかる人間関係を志向した。
結果的に彼らは会社がおかしくなった時、こちらがびっくりするほど、
余裕を削って人間関係にコストを費やしていたことがわかった。
510名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 21:03:14 ID:2KXxS7Jk
関西から東京に転勤になって住宅費の支出が減ったよ。
関西(自分の地元)に居るときは住宅手当なんて貰った事無かった。
13万円の2LDKに夫婦で住んでた。
こっちに来て、会社が10万円出してくれるので7万円の自己負担で
3LDKに住んでおります。
511名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 22:00:13 ID:A2aitq6L
>>509
はやり、合コン、外飲みなどに金を使うことを心の底から
嫌悪する俺は低所得でやっていけそうw
512名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 01:59:09 ID:UYbFMKa3
>>473
それなら出来る可能性はあるな。
ただし、基本無理。
513名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 09:56:38 ID:oLYA0PIW
>>498
どちらにせよ、死ぬ時は一人だよ。
死を誰かに看取ってもらいたいのなら、入院しな。
必ず誰かが駆けつけてくれる。
たとえ幸福な家庭生活を送っていても、家族が死んでいるのに、朝気づいたとか良くある。
一番確実なのは、お金で人を雇うこと。
お看取りのために、人を雇う意味が有るのかどうかの問題だが。
514名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 10:41:40 ID:X17Eoak8
家賃  1万円ちょい
電気  1000円前後(一定量まで補助あり)
水道  家賃に含む
ガス  食堂付なんでいらない
駐車場 無料
TV代  800円
雑費  400円

そんな住宅に住む俺様が通りますよ。
社員寮だけど。

515名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 20:18:04 ID:+ykHyJzP
大盤振る舞いの割にテレビ代とか変にケチだな
ひょっとして超オンボロ社宅に格安賃金か?
516名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 20:42:23 ID:XHoblg79
>>515
テレビ自体のレンタル代じゃないのか?
517名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 05:55:11 ID:qweycAOY
>>514
ってことは「明日出て行け」と言われても文句は言えないわけだな。
518名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 09:13:54 ID:VZ/SdbuN
【愛知】暴力団組員の生活保護申請急増 41件 「生活保護を受けたいが組から抜けられない」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278074541/
519名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 03:48:46 ID:W+iLUtyt
>>1
贅沢はできないが、1人暮らしなら日常生活は無問題。
できないとほざいてるのは

・パチンカス
・外食厨
・風俗通い
・身の程知らずな高家賃
・借金持ち

くらいだろw
520名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:47:29 ID:cjUZucx3
>>514
うちは家賃が駐車場込みで月7000円いかないが、
電気ガス水道等その他の費用が5000円ぐらいだな。
521名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:26:24 ID:1f0bmQQU
東大法433人卒⇒146人就職(公務員38人)進学(ロー)84人その他無職←ロー再受験グミ多し。いちろ再受験で院卒業時26歳
東大経349人卒⇒261人就職(公務員23人)進学33人その他無職 ←HPより
↑09卒(06卒〜09卒)は平成バブルといわれるほどの大量採用期
 例えば早稲田の98卒から04卒などの30代前半の政経商法の就職率は既卒で司法試験や会計士試験合格者を加味しても
よくて7割。悪くてそれ以下。3割は無職。フリーター。大卒3年後離職率は3割台などを考えると手取り21万だと年齢にもよるけど悪くはないと思う。東京以外なら特に。
522名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 21:08:06 ID:a/LinAbz
age
523名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 21:40:08 ID:3CozWjiQ
自分

歳ー31歳 院卒 技術
収入ー手取り28万(支給は毎月35万) ナス年間250万
役職ー係長
会社ー「ご安全に」という挨拶ある業界

支出
寮費ー1万8千円(光熱費・駐車場代2台分)
携帯ー月5千円
ネット代ー2千円
保険ー生命保険5千円 ガン保険2千円 自動車保険1万5千(2台分) 年金保険1万 計2万2千円
食費ー4万(飲み込み)
貯金ー自社株月2万 投資信託月1万 積み立て月5千円 計3万5千円
ガソリンー月8千円
趣味ーゴルフの打ちっぱなしに月3千円 
残りー普通口座に放置

支出計8万3千円

ってとこ。溜まるけど忙しくて使えないです。たまに憂さ晴らしで車で遠出するけど。。。
524名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 00:13:32 ID:8TiO+0vN
>254
>500円の図書カードを480円で買ったら、20円を利益として計上したり

自分だったら480円の支出と計上するけど、どうするのが適切なんだろう?
525名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 00:45:22 ID:nchZ0Szq
手取り17万。
一人暮らしで余裕で毎月5万貯まる。
526名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 01:48:51 ID:jDiGzD17
ちょっと俺様の生活と比較してみた。

      夫婦  俺様
家賃    80k  37k
借金返済 40k  なし
保険料   10k  死んでも誰も困らねえよ
タバコ    5k  15k
電話代   20k  6k(携帯+固定電話)
ネット代  ???  4k
------------------------------------
合計    150k  62k

月手取り18万しかないけど家賃がやすいのでのびのび生活出来る。
527名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 02:25:06 ID:ajjR7bPf
>>480
正確には死の前が怖い。
具合が悪いときでも、自分で全部手配をしなくてはならない。
早く病院に運ばれれば後遺症もなく助かる状況で、
遅れたために重い障害が残り生き続けるほうが辛い。
別段、腐乱死体になるのは、後片付ける人が大変なだけだからOKw
528名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 04:02:44 ID:sOdXtNi5
>>1
子供がいないならもっと働けよ
529名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 04:04:20 ID:eVe7Lmdv
>>526
国民年金、健康保険無いぞ。一生自己負担のみで働き続けるのか?
530名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 04:16:28 ID:GDS1Pisl
28才。神戸大法学部卒。TOEIC910点。
大手メーカー法務部勤務。現在イギリス駐在中。

給料はポンドでもらってるけど、日本円に換算すると20万円くらい。
手取り20万もらうのって本当に大変だぞ。
531名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 04:39:01 ID:eVe7Lmdv
1ポンド260円じゃないんすかwwww
地下鉄初乗り1000円とか騒いでたじゃないっすかwww
532名刺は切らしておりまして::2010/07/18(日) 04:43:50 ID:dLoO/0Tx
>現在夫婦2人生活で旦那の給料手取り17万、私の給料4万程度です

夫婦しかいないのに妻が週2くらいのパートだから駄目なんじゃね?
少なくとも週5日8時間労働しろよ。
533名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 04:47:26 ID:8v+w0+bx
>>530
特定しました。
534名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 04:55:33 ID:SfbzVzbo
学生の俺ですら8月、9月は
家庭教師のバイトで月15くらい行くと思うけど
社会人って大変っすねw
535名刺は切らしておりまして :2010/07/18(日) 05:11:35 ID:CGeLKsJh
手取りが21万のうち家賃が8万というのが大きいな。
あと公共料金(電話・ガス・電気・水道)だって3万はかかるだろ。
だと食費・被服費以下の生活費が10万。夫婦2人ではキツイだろうな。

ちなみにオレは、先月は公共料金が32000、固定資産税(月割)25000、
カード30000、あとは食費以下の生活費180000で、総計267000だ。
ひとりだけどこれだけかかる。
まあ、戸建てで手取り40万だから余裕でやってけるけど。
536名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 05:24:01 ID:1rEofi1a
実働7時間 9時5時の公務員と変わらないが
バイト

手取り21万? 無理無理


労働時間は同じでも公務員と年収で3倍違うね
537名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 05:50:42 ID:dmlyn0am
29歳

地方在住、手取り25万

家賃・駐車場は、実家なので、0
携帯 3〜4千円
医療保険 1700円
飲み代(家でのビール含む) 2万程度
たばこ 6000円
ガソリン 7千円
雑費(服とか交際費) 2万程度
英会話(仕事と趣味) 月謝9千円
家に15万(親が貯めてくれてる)

最近は残業・休日出勤しまくり、上記の支出より低い。
たばこ辞めたい・・・
538名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 06:01:01 ID:Cmvc5Rg2
26歳 院卒入社3年目

月給29万
手取り22万 (生命・医療保険とか給料天引きの分も引いた後)

家賃 1万5千円 (実際は15万だが会社負担14万円程度)
携帯 9千円 (機種分割金なども含む)
実家へ仕送り 5万円
車・タバコ しない
酒 付き合いでのイベント以外では飲まない
書籍 5千円ぐらい

貯蓄 10万円

年収(税引前)は600万ぐらい。
539名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 06:07:19 ID:GxgoESPp
総支給32で手取り24.5くらいだなあ
うちの会社はボーナスが出ないので辛い・・・
年末に社長が笑顔でお小遣いくれるけど(苦笑)
まあ、精一杯なんだろう
次は勝ち組に生まれ変わるよ
540名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 06:10:08 ID:SdSDg1OK
30代半ば夫婦小梨。夫手取り20万円、妻23万円。
家賃が収入によって変動するんだけど、私が仕事辞めたときに入居したので6万円で済んでる。
貧しい氷河期も夫婦でかせげばなんとかなる。
子孫は残せないかもしれないけど。
541名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 06:27:45 ID:TeQAaTuU
>>1
初任給税込み10万円でしたが、何か?
542名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 06:37:03 ID:KHnsLsgV
総支給42万、手取り36万
ここから家賃保険その他を控除って感じだったな
いまは違うけどw
543名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 06:51:40 ID:J0oHzKdK
看護師ですが基本給20万でやってるよ
もうやめる
544名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 07:03:52 ID:Mh2oSb0o BE:511005233-2BP(162)
政治家が庶民の暮らしを判る訳ない
底辺は幾らしんでもいいような奴らばかりだしね
545名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 07:24:05 ID:ixSJJDW3
つか普通に女が仕事増やせばすぐ解決じゃんよ。
546名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 07:25:02 ID:SdSDg1OK
>>543
私なんか10年間看護師やってたけど基本給18までしか上がらなかった。
今は企業に転職して夜勤ないのに年収同じ。
結局日本はキツイ労働ほど安いんだよ。
547名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 07:40:41 ID:JZtP6szK
age25 手取り25万-家賃と車のローン返済10万-生活費5万

10万しか残らない・・・orz
548名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 10:01:43 ID:37uzttgL
>>526
煙草止めろw
549名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 11:19:44 ID:jDiGzD17
>>529
それって天引きの厚生年金の中に入ってるでしょ?保険も天引きされてるよ。
>>548
たばこしか楽しみないもん・・・
550名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 11:24:43 ID:WpQO1yHH
貧乏に慣れて現状の生活に満足してしまってる俺がいる
551名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 20:20:55 ID:Lu8ce4Mh
>>550
というか、金を実際持ってても使うヒマがないってのも
たくさんいる。使うヒマ・気力が無くなるくらい仕事してたら
使うカネなんか食うくらいしか無いからな。。。
552名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 21:21:06 ID:kuDpD3sw
>>550
職を失えばその生活すらままならない。
貧乏でも安定してればいいけど、大抵貧乏と不安定はセットなんだよね・・・・
553名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 22:57:57 ID:FYPt4KoK
>>526
タバコが主食ですか?とか聞いてみる。

まあ独り身だと特に意識しなくても月十数万で生活できるしな。
敢えて使う事で気分転換するんだ、と自分に言い聞かせなきゃ
30万の旅行にも250万の車にもたどり着けない。
554名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 13:41:51 ID:qtGeusvl
>>551
貯めておけ。
いつ会社が倒れるかわからんぞ。

黒字経営だからと結構安心してたら、経営一族がスゴイ勢いで会社売り払ったという経験あり
555名刺は切らしておりまして
>>1
生活でんてんじゃん。