【新製品】Dysonの“羽根のない扇風機”に縦長モデルと首が伸びるモデル[10/06/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
Dysonは6月22日、“羽根のない扇風機”「Dyson Air Multiplier」に新しいモデルを追加した。

新モデルは初代モデルと比べて高さがあり、吹き出す風の量が約50%増えているため、
より広い場所で使えるという。

新モデルの1つ「Dyson Air Multiplier AM02 Tower」は風が吹き出す輪の部分が縦長の形に
なっている。39.65×4.33×7.48インチ(100×11×19センチ)と設置場所を取らないサイズ。

もう1つの新モデル「AM03 Pedestal」は従来モデルの首を長くしたような形。
ばねを使って、簡単に輪の部分を引き上げたり押し下げたりして高さや角度を調節できる
という。サイズは46.77〜55.43×4.21×17.72インチ(119〜141×10×45センチ)。

価格は両モデルとも449.99ドルで、色はシルバーのみ。発売日は発表されていない。

Air Multiplierは従来の扇風機のような羽根がなく、土台部分のモーターから空気を吸収して、
それを独自技術で増幅して輪の部分から送り出す仕組みになっている。

ソースは
http://www.excite.co.jp/News/it_g/20100622/Itmedia_news_20100622018.html
画像は
http://image.excite.co.jp/feed/news/Itmedia/201006220180000thumb.jpg
■Dyson http://www.dyson.co.jp/
 画像は
 http://www.dyson.co.jp/images/fans/fan_Landing_Range.jpg
2名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 15:06:56 ID:e0P3lyH6
かっこ悪い…
3名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 15:11:12 ID:FSqPO/F0
日本のパクリだろ
4名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 15:11:28 ID:WdVmp5UV
4万円wwwww

普通の扇風機10台買えるんですけどwwwwwwwwwww
5名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 15:13:04 ID:UMCbUx0M
どうして、穴から空気が出てくるの???
さっぱりわからん。
6名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 15:14:53 ID:580jsiLo
   ウァ゛ー  
        γ⌒'ヽ
    ( ゚д゚i ミ(二i
    /  っ、,,_| |ノ
   ( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'

これができないじゃんか
       γ⌒'ヽ
    ( ゚д゚ i ミ(二i    
    /  っ、,,_| |ノ
   ( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'


7名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 15:15:06 ID:2uR3ZcLn
周りからしかでてないよ
8名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 15:15:14 ID:gX6U5C/T
>>5
でないよ。エア扇風機だから。
9名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 15:18:27 ID:Iyg24tNT
これ見たことある。

円の部分から空気が出てる。
その空気が中心部分の空気を巻き込んで気持ちの良い風を起こすという仕組みらしい。

この夏これは売れると俺は見てるが。
10名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 15:20:20 ID:yXX+15il
無茶苦茶うるさいと聞いたけど、実際はどうなんだろう?
11名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 15:22:00 ID:j6WZZQFe
扇風機に4万とか馬鹿じゃね?
12名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 15:27:49 ID:IkM/KcZK
>>9
安ければね。3万台は高すぎ。
13名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 15:28:01 ID:Iyg24tNT
買うとしたらインテリア系のやつか、これがほしいんだよなー。
14名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 15:28:57 ID:wWJNz7sf
ダイソンは実際の価値の5倍の値段で物を売っていると考えるとわかりやすい
だから掃除機の実際の価値も5分の1で考えればいい
15名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 15:29:48 ID:rqYTRDEQ
価格のレビュー見てみろよ。
ここまでフルボッコな製品を俺は知らない。
16名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 15:30:03 ID:RkFumQzu
特許はw
17名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 15:30:13 ID:yyCnJdEm
<丶`∀´>大勝利!
18名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 15:31:19 ID:9PRRwXFQ
どうせ首が伸びるんだったら
女の人の顔つけて
夏場は涼しくていいぞ
19名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 15:32:30 ID:tcCZkJEf
なー、ここまで高くなければ欲しいところなんだけど。
ダイソンだから安くはならんだろうし。

どうも、価格の高さでブランド作ってる感がするよね。

、、、日本企業も部分的には見習うべきとこあるかも。
20名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 15:32:53 ID:YigE8Dg5
4次元殺法か
21名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 15:34:31 ID:IZbv6i47
これ首振りあるんだっけ?
縦長は省スペースで良いんじゃね
22名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 15:35:14 ID:NS9oPC8W
>>5
枠の部分からしか出ないよ
ムラはないかもしれないけど
真中からは風が出ないといういらつきをどうしてくれる?
23名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 15:36:34 ID:z+24ZmAk
こんなものよりシロッコファンのブロアが最強
24名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 15:36:44 ID:gFh9SUEl
土台にファン仕込んだだけなのに
この価格設定は鬼だよな。

メリットはシーズンごとの掃除が楽なくらい。
25名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 15:37:04 ID:/KwHScmd
円の中に回転翼を設置して送風効率をあげた「ターボモデル」
26名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 15:41:35 ID:34LuQEIO
室外機がないエアコンお願いします
27名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 15:43:58 ID:IZbv6i47
内部に入った埃はどうやって掃除するんだろ
28名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 15:44:25 ID:EN+ex4d9
/'i;ii;ii;ii;ii;i: .: .: .し: .: .: . J: .: .\          ||:: |
'i;ii;ii;ii;ii;ii;i;:: .: . : .,ィZZ;;フ: .: . ヽエヽ       .||:: | ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ
'i;ii;ii;ii;ii;i;:: .: .: . ": ._;_;_;..::::: .: . /二ヾ        ||:: |
'i;ii;ii;ii;ii;ii;i : .j : . : .ィ、◎ヾ::::.:.:.(<◎ !        .||:: |  ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ ヒ
'i;ii;ii;ii;ii;ii;i: .: .: . /:::::: ̄ノ :::::.:.: .\"{        ||:: |
i;ii;ii;ii;ii;ii;i: .: .: .: .: .: .-'': . /: .,,,,,_:::_,ヽ、       . ||:: |    ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ
i;i/⌒ヽ: .:::::::.: .J: .: .: .: . ヽ::`“::T“'::.:i       ||:: |
;:{ i: .ハ: .: .: .j: .: .: .: .: . /::::: _;;.-‐ー、 |       . ||:: |    
;:ヾ: .ー: .: .: .: .: .: .: .: .: .: /_,ィェェェァ、゙!      ||:: |
ヽi;ii;ii;i_ノ: .: .: .: .: .J: . : .`ー-┴┴┴イ      ||:: |
29名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 15:47:31 ID:jjAkRtQM
うちはエアコンがあるからいいよ
30名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 15:53:06 ID:GDryzTUd
霧が峰があるのでこんなのいりません
31名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 15:57:00 ID:HStzemRo
で、最初に羽無しを発明した東芝はどうするの?
32名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 15:57:24 ID:c5HihfBt
ポイっぽい
33名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 15:59:12 ID:+CGv1WkG
>>26

> 室外機がないエアコンお願いします

建築機材屋行ったらスポットエアコンあるよ。正確には小さい室外機から直接冷風が出る感じだけど。
34名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 15:59:38 ID:yk/vVwcA
ダイソンの製品はトラブルが相次いでて、かなり俺は疑ってる。
掃除機なんて轟音がして、火傷事故までおきてる。
35名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 16:00:01 ID:LXMVhHMj
ここの商売はAppleと同じにおいがする
イメージ戦略に長けている点で
36名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 16:00:11 ID:GDryzTUd
4万て
安いエアコンなら工事費込みで買えるなw
37名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 16:01:06 ID:yk/vVwcA
羽がないとかいって、下の部分に羽があるんだから、かなり広告表現が怪しい。
空気を増幅とか、そういう表現もかなり怪しい。
38名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 16:01:11 ID:VUykM2Bx
エアコンの方がいいだろ。
今のエアコン空気清浄機も兼ねてるし。
こんなの、床からゴミ&ダニを吸いだして、空中散布してるようなもんだぞ。
39名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 16:04:13 ID:8V2fnD41
三菱電機の扇風機オススメ

音がしない
40名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 16:06:41 ID:NJacrRjY
>>10
だって、◎状にスリットが入ったわっかの空洞に、下の丸い筒に
上向きの高速回転のファンつけて無理矢理空気押し込んでるだけの事だろ。

ハイテクでもなんでもねーだろうが。
41名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 16:09:27 ID:NJacrRjY
ファンが小口径になればなるほど騒音が大きくなるから
どうみたってうるさいか、風量不足。
42名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 16:09:52 ID:vTJVMCgI
筒の上から風鈴垂らせば2倍涼しいな
43名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 16:12:37 ID:/zv/zSrW
普通に大きな羽根をゆっくり回す古典的扇風機の方が静かで涼しいよ。5千円以下で買えるし。
44名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 16:13:34 ID:wzBvIhR4
2万位いだったら勢いで買ちゃうかもしれんが、4万じゃ冷静になって買わない
45名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 16:15:00 ID:xAM4DxvW
じゃま
46名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 16:15:34 ID:XXTt2l2f
エアコンでいいじゃん
47名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 16:16:14 ID:yk/vVwcA
ダイソンは、「独自の技術で空気の流れを15倍に増幅し」とか宣伝してるけど、
これは、消費生活センターに動いて欲しい。
今ではさらに調子に乗って「最大18倍の風量を生み出します」と書いてる。

当然、消費者は、普通の扇風機の18倍の風力を想像するわけだけど。


いったい、どこのなにと比べて18倍なんだ?
昔の報道見ると「吸い込んだ空気の○倍」と称してる。

そんなのあたりまえだろ。本体の中で物凄い勢いで回ってるファンがあるんだから。
48名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 16:17:42 ID:rEaCn5D7
まだまだ手動で十分な気温だろw
49名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 16:18:10 ID:BaSZqzK2
爆音掃除機買った情弱が飛びつくんかなー。
50名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 16:20:35 ID:9RCk7AVP
>>10
店で見た時に音が大きいかな?
と、感じたから家で使うとうるさいかも
51名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 16:20:37 ID:yk/vVwcA
日本のまともな企業なら全製品改修レベルの事故をおこしてる

http://www.asahi.com/national/update/0526/TKY201005260259.html
ダイソン掃除機やけど続発 電源コード交換9万4千台

2chのダイソンスレッドみたことあるけど、
轟音、吸引力が減らない以前にそもそも吸引力が弱いなど苦情だらけ。
52名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 16:20:53 ID:VtAF9sW/
掃除機と言い、扇風機と言い、騒音、爆音機のメーカーですね!
電力も無駄使い・・良いとこ無しですよ!奥さん騙されないでね!
53名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 16:22:23 ID:DbwlMZ7E
 有楽町ビックカメラ一階道路脇に展示がある。
普通に1mくらい離れた位置から騒音が聞こえる。

家にはとてもおけないと思うんだが。
54名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 16:22:25 ID:iEHkOHQ0
NYのMoMAに展示されて終わりのC/Pの悪さ
55名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 16:24:34 ID:yk/vVwcA
ダイソンの製品に一番近い扇風機
http://www.amazon.co.jp/dp/B0026FBR40/
本体の中にファンが隠れてる構造
56名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 16:24:40 ID:BaSZqzK2
吸引力の落ちないただひとつの掃除機 キリッ!

もともと低い吸引力だもん。
あの爆音であの吸引力、どうやってデチューンしたんだろ?
57名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 16:26:05 ID:VwuAH2Yg
30年後に発火して・・・
58名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 16:26:47 ID:NJacrRjY
>>47
一応、CMでは、ファンが生み出す風だけじゃなく、わっかの内側の空気を
巻き込んで風を起こすから、何倍にも風量が増幅されるって主張だったが。

だから、あのわっかの裏を蓋したら、何十分の1の風量になるなら
「何十倍にも風量を増幅してます!」って言い張れるんとちゃうの?

その何倍にもした風量が、既存の扇風機の風量と比較してどうなのか?ってのが
抜け落ちてるけどな。

まさに大損商法。
59名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 16:26:51 ID:jL5Cz2AC
これなんの意味があるの?
羽が無い代わりに、軸にモーター仕込んでるだけでしょ?
そのモーターがものすごくうるさいんじゃ意味ないじゃん。
価格コムでも苦情だらけだよ。
60名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 16:27:48 ID:+jDzIG/n
どのぐらいまで首が伸びるんだろう
スヤスヤ眠ってる俺の体温を優しく感知してくれて
体温の高い部分に向けて首をにゅーと伸ばして送風
すこやかな眠りを届けてくれるのであれば全力で買いだ
61名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 16:28:34 ID:sAvo3Q9s
普通の扇風機に輪っかつけたらすごい風量になるんじゃないのか?
62名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 16:28:48 ID:H2O8ZtYJ
正直言って、2,980円ぐらいにまで下がらないと普及しないだろうなあ
個人的には今の扇風機で困っていないもん

三万も出すなら超高性能扇風機を買うよ

超微風、ランダム風量、ランダム首ふり
室内の温度にあわせた風量設定、空気清浄機能などなど
63名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 16:29:43 ID:TMNdrnZm
パソコンのファンとかに応用きかないんだぜ?
64名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 16:30:25 ID:75rZGyhC
羽根の無い扇風機ほしいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい

東芝の技術じゃなかったっけ?
65名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 16:30:58 ID:ZepfFOuM
これ五月蝿い。
66名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 16:32:01 ID:NJacrRjY
こんなの、速攻中国がパクって 19800円位で売り出しそうだけど
なんでしないんだ?
67名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 16:32:33 ID:O8//jkWI
中国製のパクリ商品が4千円で出したら買ってみようw
68名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 16:33:41 ID:CToWa/wC
>>66
意味ないから
69名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 16:35:22 ID:NJacrRjY
てーか、気化熱利用した冷風扇+イオン・プラズマクラスター放出+清浄機能
ついたような高性能マシン買えるんじゃね?

70名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 16:36:10 ID:JWM+wvHg
気になるのは普通の扇風機より何が良いのかってことかな

つーか今までのは伸びなかったんだ・・・
71名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 16:36:24 ID:eQ446xRp
>>60
それは家電メーカーではなく、水木しげるに期待するほかなかろう
72名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 16:37:58 ID:JWM+wvHg
>>69
2番目のイオン・プラズマクラスターってなに?
73名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 16:38:04 ID:0BSh4U1S
送風機でいいじゃないか
74名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 16:38:42 ID:yk/vVwcA
>>69加湿器みたいなミスト機能つけた扇風機ってどうなんだろな。
快適なのだろうか、部屋中べたべたで辛いんだろうか。
体験してみたいけど製品がない。
75名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 16:39:48 ID:CToWa/wC
>>74
扇風機の前に加湿器おけばいいと思う。
76名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 16:40:09 ID:snC8OGsc
普通は首くらい伸びるお
77名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 16:43:38 ID:+j370UEY
こんなものよりも、

無音扇風機を開発した方が100倍売れるだろうに。
なにやってんの?馬鹿なの?ねぇ、馬鹿なの?
78名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 16:44:47 ID:CToWa/wC
>>77
静音ならできそうだけど無音は風切り音の関係で無理だろ。
79名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 16:45:54 ID:yk/vVwcA
ダイソンの○倍の風量という表現が本当に適切なら、
ダイソンの扇風機のわっかを次々に連鎖で繋げていけば、
18倍の18倍のと、倍増していくはず。

つまりもう広告の表現にトリックがある。
風圧でなく風量としてるところも変だし。
吸い込んだ空気の○倍としてるところも変だし。

嘘をつかずに消費者を騙す方法を熟知してる。
80名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 16:48:24 ID:/oTEu5Ds

   / ̄ ̄\           ___
 /   _ノ  \        /⌒  ⌒\
 |    ( ●)(●)  プニ   (● )  (● ) \  やらない夫バージョン発売だお!
. |     (__人_(ニ~`ヽ、 /:::⌒(__人__)⌒::::: \   
  |     ` ⌒´(((_⊂>ヽ|     |r┬-|      |
.  |         }    \ \   `ー'´      /
.  ヽ        }      ゝ-|          ヽ
   ヽ     ノ        \        ヽ   \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
81名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 16:51:22 ID:SYaa8Kqw
扇風機に4万は出せんな。安いエアコン買うわい。
82名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 16:53:44 ID:+mIz+dof
>>60
室温を感知して風速を変える扇風機おすすめ
83名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 16:55:15 ID:FD6WPakg
価格があり得ないw

デザインが良ければ値段が高くても信者が買ってくれるアップルみたいにしたいんだろうな
84名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 16:56:23 ID:8V2fnD41
三菱電機はガチ

低周波音が聞こえる俺が審査したんだから、マジ。

まず、揺れが少ない。
他社製品は、音に揺れがありすぎて気持ち悪い。

これは、ガチ。
85名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 16:56:38 ID:yk/vVwcA
たぶん風量が増幅する代わりに風圧は減少してるとおもうんだけどね。
86名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 17:02:52 ID:xAM4DxvW
粗大ゴミレベル
87名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 17:04:38 ID:Fb6MJFBO
イオンクラフトの原理かと思ったらただのプロペラかよ
88名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 17:05:13 ID:+4CAvHtN
ヨドバシでおいてあったけど風量上げようとつまみをまわしたらすでに最強だったw

風圧なさすぎワロタ
89名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 17:06:29 ID:nFtTN37x
日本で商売するならば、大損という名前はよくない。
90名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 17:10:19 ID:+jDzIG/n
>>82
すごいね!そんなのあるんだ・・
クーラー好きじゃない俺にぴったりかもしれない
91名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 17:10:34 ID:7fEDiqQl
実はこういうのと同じ仕組。
円の外周の隙間から風が出るだけ。
詐欺商品
http://surimufan.blogspot.com/
92名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 17:15:06 ID:BHvICeJg
冷風気でいいじゃん
93名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 17:15:38 ID:ZQkwfa2R
これは知らんが、前のヤツ、相当やかましい・・・


実物試してから買うこと
94名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 17:19:43 ID:nL//ueNp


ハイアールのエアコンが買えるなw


サイクロン掃除機も爆音すぎてマンションで苦情続出だぞ


95名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 17:22:01 ID:jjAkRtQM
大損、ボーナスの時期に必ず宣伝をする唯一のソウジキ
96名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 17:26:11 ID:MRxoLGPJ
広い家に住むセレブが「エアコンを扇風機と一緒に使ってエコざます」
とやるための商品だろうなあ。
扇風機に共通するチープさが無いデザインが秀逸。

高いとか文句言うような人は、最初から対象外だから、問題なし。
97名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 17:27:19 ID:gTBxvVu8
>>24
>メリットはシーズンごとの掃除が楽なくらい。

子供が悪戯して怪我しないのが最大のメリット。
普通の扇風機は指や棒状の物突っ込んだりして、
怪我したり破損したりするかのうせいがあるが、
>>1のタイプはその心配がない。
98名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 17:28:12 ID:NJacrRjY
プロペラを可変ピッチしたり、無段階回転制御とかしてくれたり
無駄に凝った扇風機ないのかな。

別に3000円もだせば扇風機買えるけど、インテリアとしても耐えるレベルの
カッコいいやつ。 どうせ買ったら10年位使い倒すんだし。
99名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 17:36:01 ID:g99u2gnG
コーナンで1980円の扇風機買った。
ボタン式、タイマーもバネ。でもこれが壊れない。
これで充分ですう
100名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 17:36:03 ID:K55OL/Mp
もうじき「Dyson Air Multiplierを自作してみた」がうpされる予感
101名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 17:37:31 ID:H2O8ZtYJ
102名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 17:39:48 ID:+VOZVM7V
自然の風みたいだと聞いたのが


ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100402_358474.html
103名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 17:50:23 ID:U7aIF4gA
これ真円形じゃなくても作れるのか…

>>100
ニコニコでやってたけどいまいち盛り上がらなかった
収束
104名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 17:54:29 ID:4lbWWTbG
買って大損
105名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 17:58:44 ID:jL5Cz2AC
http://img.gizmodo.jp/upload_files/upload_files/091017dyson_DSC0411.jpg

シロッコファンが入ってるのかと思ったら、普通のプロペラファンが入ってるのね。
小さいファンをモーターフル回転で高速回転させるより、大きいファンをゆったり回す方がよっぽど快適なのに。
106 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 18:01:21 ID:9PdRgaGK
二重反転プロペラにすれば回転数を抑えて静かな扇風機が出来ないかな
107名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 18:05:03 ID:H2O8ZtYJ
自然の力を科学力に変換しようとすると
信じられないぐらいの技術力を要されるよな

そういう時、やっぱ自然ってすげーって思うわ
人類が星を壊すほどの力って手に入れられるんだろうか
108名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 18:09:32 ID:CToWa/wC
壊すメリットがない。
109名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 18:11:45 ID:oRKPojJo
これイギリスで日本のメーカーが既に80年代に特許とって失効してたから、
新しい点が何も無いというのでダイソンは特許取れなかったんだろ?
110名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 18:17:31 ID:Q8+tLXTy
ダイソンの公式サイトでは普通の扇風機のことを「断片的で不快な風」と言ってるが、
普通の扇風機の全面にリボンを結んでヒラヒラさせるだけでそんなのは改善する。
111名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 18:20:55 ID:bsmdkwAl
>>1
シャボン玉作るちっちゃい玩具もこういう風に穴のあき方に種類あったな
112名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 18:23:43 ID:0SPd0rKd
羽根のある扇風機のほうが夏らしくていい
113名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 18:24:09 ID:AJXNmDYS
ファンがないから掃除が楽なんてとんでもない妄想だぞ。
ファンは本体の下部にしっかり存在する。
114名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 18:28:02 ID:0SPd0rKd
そもそも羽根のある扇風機も掃除が楽
前カバー、後ろカバー、羽根、は水洗いできるものが多い
羽根の止め具はねじ部分にグリースがあるから水洗いせずに表面を拭くだけ
本体も拭くだけ

羽根のある扇風機の手入れは簡単
115名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 18:29:02 ID:AJXNmDYS
>>110
断片的な風のほうが快適なのにな。
最近へったけど、ファジー扇風機とかあったよね。
ゆるくなったりつよくなったり、むらのある風を自動で作り出す。
116名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 18:31:41 ID:0SPd0rKd
>>115
あれは首を振らなくても首振りと同じ効果があって、
いわゆる「風に中(あた)る」ことがない
しかも首を振らないから、横の方に書類が置いてあっても安心

117名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 18:40:54 ID:mmfXS+GV
プロペラが回ってキラキラ光るところが涼しそうでいいと思うんだけどね
今なら高輝度LEDもあるし、7色に光る羽の扇風機のほうが売れそうだぞ
値段も数千円だろ
118名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 18:44:41 ID:0SPd0rKd
>>117
なにその中国の繁華街
119名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 18:52:31 ID:AJXNmDYS
この扇風機が3980円で売ってたら買う?
かなり迷うような気がする。
高さ調節や角度調節、できないんだろ?
首フリはするのかもしれないが。
メンテナンスも密閉された本体下部のファンに埃がひっかかりまくるわけで、
大変なのは容易に予想できる。
風量倍とかいっても風圧は普通の扇風機と違ってパワー不足。
3980円でインテリアとしての魅力をとるか、それとも。。
安全性は別にホカの扇風機だって危険じゃない。
120名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 18:57:44 ID:6QwK6uit
掃除機で調子に乗り過ぎちゃった感が否めないな。
121名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 18:58:31 ID:0SPd0rKd
買わない
オフィス需要ぐらいは少しはあるんじゃないか?
122名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 18:58:35 ID:YyWI9EGE
欧米化の電化なんて火炎。
123名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 18:59:50 ID:0SPd0rKd
だいたいこのデザインは不気味だろ
暗い部屋にこれがあったら怖い
124名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 19:02:09 ID:WQgiIfdV
掃除機の排気を浄化して扇風機に応用すれば扇風機回すだけで掃除が出来るのが出来そうな気がする
125名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 19:06:09 ID:MufssTZi
やだ、かっこわるい・・
126名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 19:10:18 ID:Lgh34e3W
>>9
ファンの翼面積を増やして回転数を下げれば売れるかもナ
127名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 19:12:33 ID:0SPd0rKd
この値段でプラズマクラスターの最新モデルの除湿機が買えるのに
冷風機能もついてるし
128名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 19:13:21 ID:W6K8Gb/q

ここまで、貧乏人のネガキャン満載
129名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 19:13:26 ID:440xzUWb
二重反転可変ピッチの扇風機出してくれ
何の意味があるかは知らんがカッコ良さ毛
130名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 19:13:46 ID:2WJWAlKw
ブロワーならamazonで2000円も出せばそこそこ満足できるものが買えるんだよな
131名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 19:14:25 ID:v+6Plk0w
特許問題はどうなったの?
132名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 19:14:55 ID:0SPd0rKd
>>128
バブル世代乙
133名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 19:15:14 ID:0SPd0rKd
>>131
英国軍がなんとかする
134名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 19:18:06 ID:8i1TBm4X
扇風機じゃなくて風の出るインテリア小物だろ
135名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 19:19:56 ID:IYd5zTzd
指突っ込んでも平気なの?
136名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 19:23:53 ID:8IdaN174
どこにだ?
137名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 19:24:45 ID:bFqUFVUa
>>119
その金額なら迷わず買う。
理由は面白いから。
138名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 19:25:47 ID:P1ewP/GC
プロペラのないヘリコプターも作れそう
139名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 19:28:18 ID:aDOEkcJd
>>138
いわゆるノーターのヘリと同じじゃん
140名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 19:31:19 ID:Lgh34e3W
>>138
この前、朝日のヘリコプターが民家に不時着したMD900だな
141名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 19:32:07 ID:iUHL2TDi
でもお高いんでしょ?
142名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 19:33:28 ID:P1ewP/GC
>>139
いや、翼自体がないヘリ
143名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 19:33:32 ID:s3VSF43f
>10
実際うるさい。カミさんにk’s電気で見せたらこんなの買わないと言ってたよ。
下の筒の所のツブツブした穴から吸引、リングに有るスリットから風をだすんだけどラム圧と対流を使って風料を稼ぐため近くと遠くで風料が違う。
近くの方が風料少ない感じ。狭い日本家屋では向かない。
144名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 19:37:52 ID:bwzLYgUQ
これ、窓枠と同じ大きさのを作って窓に嵌め込めば目立たないんじゃあないのか ?
窓を開けて使えるぞ。
145名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 19:39:34 ID:LUhevFmO
>>144
いろいろ家の中にはいってきそうだな
146名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 19:46:32 ID:DR4qYgZv
CPUクーラー作れよ
147名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 19:48:58 ID:rgsNTSsa
普通の扇風機でいいよ
日立かどこかが「うちわ風」って微風モードを使える奴出してる
あれはよさそう
一晩中つけっぱなしにしたい
148名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 19:50:26 ID:ZiOepqGK
>>10
家電量販店で売ってる『安物のシロッコファン』扇風機よりは遥かにマシ>送風音

日本製だったら、絶対送風リングにLED仕込んで光らせてたなw

>>105
自動車のターボと同じ『タービン』タイプの羽根が入ってる>本体中央の台形錐の覆いの中

…それをブラシレスのDDモーターで高速回転させて風量を稼いでる

掃除機用に開発され、日本未発売の『ハンドドライヤー』にも使われた心臓部だ

>>143
…夏場、室内の空気を攪拌して冷房効率が上げられる『ハイテク・シーリングファン』って感じかなぁ?

149名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 19:50:44 ID:UOAu4vED
>>106
潜水艦のスクリュー形状にしたら清音性アップしたりして
150名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 19:57:48 ID:XNMIlEfg
あくまで扇風機だと考えたらこの価格はありえない
151名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 19:59:11 ID:q2FsTzjW
まだまだ少ないけど、日本市場には空気清浄機能に特化した扇風機が向いてると思う
1万前後で
152名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 20:08:55 ID:v+6Plk0w
ボッタクリ価格
扇子で十分
153名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 20:17:17 ID:tpncE1Dc
音がうるさい。
154名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 20:21:09 ID:FaCLZfRk
所詮は東芝が30年前に考えた発明。
ただ商品化にチャレンジする欧米人と、尻込みする日本人の違いだね。

現代の日本人の技術なら、扇風機どころか、これくらい出来る。
http://www.globalenergy.jp/product/product3.htm
155名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 20:23:26 ID:2JENNa6j
家電板の「確かに吸引力はあるけどそれ以上に音が大きくて
日本のように狭い家や土地では無理」とか
「音」は盲点だったと思い知らせてくれたここの掃除機
たしかに掃除機のCMは「使用中の音」はやらないもんな
156名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 20:27:28 ID:A8MyoIPi
発想は良いが、五月蝿い。
東芝が30年前に特許出して製品化を諦めただけのことはある。
157名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 20:29:36 ID:F2/BdUmO
>>154
>ただ商品化にチャレンジする欧米人と、尻込みする日本人の違いだね。

液晶はアメリカで発明されたが商品化にしり込みしている間に
日本人が商品化にチャレンジして成功したんじゃなかった?
158名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 20:29:54 ID:5EEhx2w3
>>156
だよね。羽が無いから無音なのかと思ったら、電器屋で見てびびった。
羽ぶん回してる扇風機よりうるさいってどうよ・・・
羽が無いだけにかえって音の大きさが気になる感じ。あれは眠れない。
159名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 20:31:30 ID:bany1RPU
>>価格は両モデルとも449.99ドル

いくらなんでも舐め過ぎ。
この価格設定ほどの価値はない
絶対こんな価格で買っちゃ駄目だ。
160名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 20:35:10 ID:WtLwydfw
これ山のように在庫残ったってきいたけど
なんでゴリ押ししてるの?
161名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 20:51:15 ID:5EEhx2w3
>>160
在庫が山のように残ったから。
162名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 20:56:26 ID:IYDVInY+
掃除機も扇風機も普通のが一番だわ
こんなのいらん
163名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 20:57:27 ID:AJXNmDYS
>>154それ、マスコミは大騒ぎしてるけど2chでは疑われてたぞ。
いつまでたっても実験で実用化されないしね。俺も信じてない。
164名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 20:59:39 ID:ZiOepqGK
>>154
『フリーエネルギー』でググったりつべって見ろw



…素人があっさり騙されるレベル
165名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 21:01:27 ID:IhfAaAJp
日本で売りたきゃ和室の生活に合わせんとね
166名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 21:01:56 ID:AJXNmDYS
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100517/bsg1005170500003-n1.htm
国内の学会で異端視され、インターネットの掲示板などで批判を浴びてきた。

>>154
あら、この会社の関係者、2chに書き込まれた内容、知ってたのかな。もともと健康食品の会社だってのが、
怪しさに拍車をかけてて俺は信じられない。縦型風車も本当に画期的なら大量生産されてないと不思議だし。
167名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 21:21:18 ID:BaSZqzK2
買ったら、大損。
168名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 21:27:34 ID:Q2gIbD2i
飛行機だけの話で言うと、2乗3乗の法則が効くから全体の大きさが大きくなるほど飛行は困難になる
逆に小さければ紙飛行機みたいな、大型機で作れば「空力的にはありえない」とか言われかねないものでも普通に飛ぶ。
まあ胴翼融合飛行機は普通に実用になっているので
まじめに作れば普通に飛ぶでしょ、的な感じはする。
ただし、それがオッサンのいうほど革命的かどうかはさてはて。

異端として遠ざけられているというより、
すでに研究がつぶさに行われている全翼機をさも自分がすごい発明をしたかのように持ち込んでるから周回遅れ扱いされてるだけでしょ。
169名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 21:30:17 ID:Q2gIbD2i
縦型風車もダリウス式とか分類ができるくらい盛んに作られてるし、
風力発電用としてそこまで使われてないのは理論効率の問題があるから。

まあ、どこかで聞いてきたマイナーなものを自分の発明と思い込んで吹聴するタイプなんでしょ。その人は。
170名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 21:30:18 ID:aKtrXFHq
マイクロ波で電離させた空気を高電圧で加速すればいいんじゃね?
171名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 21:33:21 ID:pCwJ/fKL
ID:8V2fnD41
172名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 21:43:28 ID:PPq/0x+f
コイツは東芝の公開特許だから
どこのメーカーも作れるよ
173名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 21:48:17 ID:os7nEesq
胴体に羽根があるから太いんだろ。
174名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 22:05:51 ID:bDWSRvX8
扇風機並みの風力を起こすために15倍もの風を巻き込むが、
扇風機の15分の1の風を起こすのに扇風機1台の3割増しの電力を使う不思議。
175名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 22:13:40 ID:4KDI31Hc
これ風量の貧弱さのわりに凄いうるさいんだけど売れてるの?
176名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 22:16:12 ID:os7nEesq
原理からしてうるさいのは仕様じゃねえか?
もちろん、コストかければ静かなのもできるだろうが、そこらへんは商売だからな。
177名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 22:33:39 ID:rClxTF/7
クサレ掃除機を売ってる会社ってだけで全く信用できない。
178名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:09:35 ID:r+w+/uZ6
羽のない扇風機に新たに羽のあるタイプを作ればみんながビックリするのに
179名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:27:07 ID:fDFxK3tq
情弱ってほんと大損好きだよな
180名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:52:17 ID:HU0LkRbZ
うちのクーラーにも羽がないよ!
181名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:08:46 ID:O5l7rpIG
扇風機に3、4万とかアホかw
182名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:20:39 ID:U5+HB75H
>>9
桁が一個違うな。

ほれ、西遊記に出てくる芭蕉扇ってあるじゃん。
あれを現代の技術でよみがえらせてくれよ。
端部を蝶番で固定した団扇をクランクで遥動させるだけ
183名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:30:48 ID:4f7+XMJJ
もうちょっとデザインがよければ
ボビーワゴンだとか
イームズチェアだとかに半端に金かけるインテリアオタクにはアピールしそうだけどなあ
184名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:12:53 ID:n8WsRhz6
ヤマダで現物みたよ。
満足した。帰りに普通の3800円で
買って帰った。

だいそん
185名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:16:34 ID:TuB/efVv
扇風機って、強かったり弱かったり風にゆらぎがあるからこそ気持ちいいんだな、と気付いた。
もともと風ってそういうもんだしな。
ゆらぎのない風ってのは、窒息しそうな息苦しさを感じる。
186名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:58:59 ID:6poaJOlz
大損の羽根無し扇風機を最初にビックで見た時、五月蝿い量販店の売り場で
大損製品に近付いていくとノイズが聞こえて来た、最初は横の他の製品からだと
思ったが大損の前まで行くと羽根無しから豪快なノイズが・・・

静かさも売りにしていたから展示品の不良かと思い、後日ヨドや山田でも見たが
何れの大損も店舗の五月蝿さに負けない豪快なノイズを発していた。

冷房嫌いの母親にプレゼントしようと思ったが止めて優しい風が出せる三洋と三菱の
扇風機で迷いましたが、モーターの所がコンパクトだったので三菱にしました。
187名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 02:08:58 ID:8k1NVUlu
これ貸してくれたら直列に2台3台並べて到達距離が伸びるのかとか
並列にくっつけるとか
大きさの違うので前後させるとか
いろいろ遊んでみたい
188名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 09:06:52 ID:vgGlEWIY
>>55
デザインひどすぎるだろw
189名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 10:08:48 ID:cJCtaXRk
190名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 10:19:41 ID:EZT1md+N
>>186
扇風機みたいな音なら我慢出来るけど、インテリア家電でPCのファンのごとき音はリビングには不向きだよね。

191名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 10:25:15 ID:KYfxg4z3
オレのPCにも羽なんかないよ

たまにブーンてうなるけど
何の音だろう?
192名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 10:27:24 ID:EZT1md+N
これ無音という情報が出回ってるけど、動画を見れば分かるけど間違い。

ウソ情報の震源地は多分ここ
http://wiredvision.jp/news/200910/2009101421.html
>この扇風機には本当に感心させられる。
>ワイアードのオフィスに居合わせた全員が、その印象的な外観と、奇跡のようなパワーに度肝を抜かれた。
>そして、人目を引くだけでなく、静かに動く。
>エンジンのかすかなハムノイズと空気が吹き出す音を除いて、動作音は皆無に等しい。
193名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 10:32:41 ID:vgGlEWIY
根本のところにファンが入ってるんだろ。
小さいハネで同じ風量確保しようと思ったら騒音でかくなるのは当たり前。
それにダイソンが使ってるモーターって五月蠅いよ。
日本製の静かなモータつかえって
194名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 10:37:51 ID:26UKPWS1
羽の枚数が多い静かな扇風機ってのがあったが
あれはどこのメーカーだ?
195名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 10:45:15 ID:GCQDpHVD
ヨドバシで見たけど風量弱すぎ
196名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 10:50:13 ID:VcX1eoBk
197名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 10:55:38 ID:FZzTZnRG
昨日電気屋で初代の見たけど音が原付のキャブレターくらいの音するぞこれw
198名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 10:57:09 ID:bTPT1K3X
これを大型化して真空チューブに付けて
風の変わりにイオンを送るんですね。
199名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 10:59:08 ID:Tj8RM6e5
こんな、見た目だけ派手なローテク扇風機要らないよ

200名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:02:20 ID:7ZDXsbGv
まあ扇風機としての本質じゃなくてデザイン料に金払うと思えば。
世の中にはそういう商品よくあるだろ?
201名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:09:26 ID:Tj8RM6e5
あとちょっとでドンキの店先に山積みになるだろうからそれまで待ち
202名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:11:18 ID:PMQb8/oY
風の出るオブジェと思えば満足するらしいよ
203名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:14:38 ID:VcX1eoBk
>>201
待ってどうする?
204名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:31:52 ID:DFfJhbit
風の音とか風切り音が大きいなら我慢できるけど、
タービンが高速でうねる、不快で耳障りなドライヤーそっくりな高音がするから耐えられない。
205名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:38:06 ID:Tj8RM6e5
>>203
記念写真撮る
206名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:24:34 ID:8i/cjHML
隣の家に向けて
「ダイソン!ダイソン!さっさとダイソン!」ってやる
207名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 14:13:47 ID:AdAdY/kN
掃除機用のパックをセットしとけばホコリも吸い取ってくれるのかな
208名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 16:33:50 ID:EZT1md+N
/'i;ii;ii;ii;ii;i: .: .: .し: .: .: . J: .: .\          ||:: |
'i;ii;ii;ii;ii;ii;i;:: .: . : .,ィZZ;;フ: .: . ヽエヽ       .||:: | ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ
'i;ii;ii;ii;ii;i;:: .: .: . ": ._;_;_;..::::: .: . /二ヾ        ||:: |
'i;ii;ii;ii;ii;ii;i : .j : . : .ィ、◎ヾ::::.:.:.(<◎ !        .||:: |  ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ ヒ も、もう持ってられない・・・
'i;ii;ii;ii;ii;ii;i: .: .: . /:::::: ̄ノ :::::.:.: .\"{        ||:: |
209名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 19:19:32 ID:G7ZtDzmN
風は途切れないが、真ん中に風はない。
音はうるさい
子供の指が心配なら、壁掛け式で高いところに設置すればいい
土台のファンに埃は溜まるんだろうか。掃除はしやすいんだろうか
210名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 23:28:35 ID:DiVLU1FZ
>>187
ドミノ崩しばりに並べて、風船をくぐらせる動画くらいなら
ずいぶん前からメーカがようつべに上げてるぞ。
211名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 01:14:08 ID:TNNOVzWG
小さい子供の居る家庭向けだね。
子供ってのは、扇風機にネットを掛けても、面白がって外しやがる。
212名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 14:07:41 ID:9nb9gYLm
ダイソンなんて日本でしか売れてない。
米国じゃ中国メーカー以下のクソ扱い。
欧州でもイマイチ売れてない。

まぁ日本でもそろそろ撤退?ってぐらい、
そんなには売れてないらしいが。
ロボ掃除機と同じで、電気屋の客寄せパンダなんだね。

いずれにしても最大の原因は、
一度買った人のほとんどが次は買わない
って言う程の性能と質の悪さがだろうけど。
最新機でもカーペットじゃ使いものにならないのに、
重くて故障も多いとか、マゾすぎるわ。
213名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 14:57:26 ID:erLNrqk7
この扇風機が高額な理由はなんなの?
高級な部品を使ってるわけでもなさそうだし、原価はいくらなのかしら?
214名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 23:11:55 ID:23OwH/C0
ダTンソってそんなにひどいの?
215名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 23:26:27 ID:HMSigOPb
電気屋で見たが、音がうるさかった気がする
216名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 23:28:10 ID:ScdCv5+0
>>211
扇風機で子供が指突っ込んでケガした、とかあんま聞かないでしょ。
火災事故とか、つけたまま寝て起きたら死んでた、てのはよくあるけど。
子供の頃やっちゃったけど、「いて!」くらいなのよね。
217名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 00:34:29 ID:C05ApJrx
>>91
おれスリムファン持ってるけど音が煩いです
218名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 01:25:35 ID:JaAmKKp1

扇風機もストーブもファンヒーターも持って無くて、
年中エアコン使っている俺って・・・
219名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 02:30:15 ID:tQNKIHyU
基本的にさ、ファンを箱の内部に持ってるボックスファンってウルサイよね…
クロスフローファンを箱の中に入れた上で静かなエアコンは良く頑張ってると思うよ。
220名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 12:57:54 ID:q5wQ9vdS
まるでハイエンドビデオカードのような騒音だったなw
暑くないドライヤーという感じw
221名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 13:00:01 ID:91xMrrYM
なんかこう
外と熱交換せずに化学反応で熱エネルギー奪うクーラーとか出来ないもんか
部屋から部屋へ持ち運べるような
222名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 13:01:34 ID:HH5t2G6C
>>221
妹の部屋と自分の部屋で熱交換するってこと?
223名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 13:06:48 ID:91xMrrYM
>>222
兄「あー涼しくなってきた」
妹「な、なに?急に部屋が暑く!?」
兄「む?また暑くなってきた」
妹「ふーこのクーラーべんりだなあ」
以下ループ
224名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 15:01:10 ID:d6HGqLhZ
>>221
氷?
225名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 15:56:20 ID:7lWQ5tNu
三菱電機がなぜ静かなのかというと、潜水艦のスクリューの
技術を使っているからだという話を聞いた気がする・・・
さすが軍事産業。
226名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 21:45:29 ID:2T0uwVzX
羽根のない扇風機って実は土台の部分に羽根が付いてるって聞いたんだけど
227名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 11:37:30 ID:nud9RuTL
×羽根のない扇風機
○羽根のないように見える扇風機
228名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 07:38:04 ID:uvjL7JYO
>>6
電車の中でふいた
229名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 08:31:40 ID:ajFVsllQ
なにこの爆音
230名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 09:23:39 ID:3VNz/bJg
轟音高価格低性能
231名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 17:11:23 ID:SJR6iFGX
こんなところに使われてるんだな
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200611/19/14/e0019714_16292051.jpg
232名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 20:28:19 ID:4boYsdPm
>>231
せつぼう編キボンヌ
233名刺は切らしておりまして
ぜつぼう編だた