【流通】5月のスーパー販売額は前年比‐5.3%、18カ月連続マイナス=日本チェーンストア協会[10/06/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
[東京 22日 ロイター] 日本チェーンストア協会が22日発表した
5月の全国スーパーマーケット総販売額(62社、7852店)は、
店舗調整後で前年比5.3%減の1兆0204億円となり、
18カ月連続で前年実績を下回った。下落率は前月より若干拡大した。

同協会によると、生活防衛意識や低価格志向、中旬以降の天候不順を背景に
苦戦した。
家電製品は、エコポイントの一巡で液晶テレビやエアコン、冷蔵庫が不調だった。

昨年は新型インフルエンザへの警戒感から外出を控える動きが目立ったが、
沈静化した今年はその反動で、スクール水着やUV関連商品、レイングッズの
動きが良いという。一方で、マスクやハンドソープは不調となった。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK040329520100622
■日本チェーンストア協会 http://www.jcsa.gr.jp/
 2010.6.22 「平成22年5月度チェーンストア販売統計」を発表しました。
 http://www.jcsa.gr.jp/figures/data/201005.htm
関連スレは
【流通】百貨店に“薄日”? 5月の売上高、22カ月ぶりに2%台のマイナスに[10/06/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1277103299/l50
【流通】コンビニ5月売上高、3.2%減の12カ月連続減[10/06/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1277108003/l50
2名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 14:59:35 ID:1bqn/K0d
ヨーシ、ギネスに挑戦だぁ!
3名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 15:01:54 ID:yqZwwHSe
プライベートブランドやめたら?
4名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 15:10:04 ID:yJT2cO6O
少子化をなんとかしないと何をやっても意味ない
5名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 15:10:50 ID:MiBd355W
消費税上げたら、さらにマイナス10%
6名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 15:21:59 ID:cNkhlcm1
デパートが酷いわけだよな。
7名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 15:35:29 ID:vFNFH8aG
でも民主党の岡田外務大臣のイオンは儲かっているんだろ
8名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 16:08:42 ID:gK38WtNR BE:2271132285-2BP(162)
生活必需品は少子化と高齢化と所得の低下だな
9名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 16:08:44 ID:MkqqDeV2
デフレスパイラルだろ
肉も魚もタマゴも、以前ではありえない価格で売られている
10名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 16:11:58 ID:GPWpjfby
>>3
PBは完全な無駄である中間卸売り業者を排除する上で必要。
11haruurara:2010/06/22(火) 16:42:55 ID:ztM6c2h+
無駄が無くなっていいことだ買ったものは捨てずに食べよう
12名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 17:28:22 ID:lVZS70sg
子供手当は余裕の有る家庭では貯金箱が一つ増えて勝手に貯まるだけなんだな、
公立高校無償かで更に余裕の金が貯蓄に回せるわけだし増える一方だ!
所得制限を設けないでバラマキのツケは消費税を上げる事しか無いのかー






13名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 17:29:45 ID:yMYYqtBF
ホームセンターは入ってるのか?
14名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 18:08:39 ID:GMFWDR8I
コンビニからスーパーに客が移ったんじゃないの?
コンビニより悪い数字はなぜ?
15名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 18:25:27 ID:DBwSI4lR
リーマンショック後のパニック時より悪いとか尊敬に値する
16名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 18:58:32 ID:K9+2fHB3
最近鳥胸肉ばかりだ
給料安いのに手当てが減って税金が増えた
17名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 19:42:00 ID:qqlaD9Gc
中小企業と多数の労働者は貧しさ厳しさが増してるからなぁ
雇用無き実感無き景気回復ばかり
18名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 20:54:53 ID:GzBRmhkh
群馬の雄、ベイシア、カインズ、セーブオンと
ttp://www.beisia.co.jp/
ttp://www.cainz.co.jp/index.html
ttp://www.saveon.co.jp/


群馬の恥部、とりせんを宜しく

公正取引委員会 株式会社とりせんに対する勧告について
ttp://www.jftc.go.jp/pressrelease/10.february/10020202.pdf
農林水産省『株式会社とりせんにおける貝類の不適正表示に対する措置について』
ttp://www.maff.go.jp/j/press/2007/20070228press_5.html
19名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 21:44:08 ID:WtLwydfw
>>14
価格競争が激しくなってるからじゃない?
20名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 21:49:47 ID:Nfts7lXH
家電をスーパーで買う人間なんかいまどきいるの?
21名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 21:53:41 ID:x0Z26ue2
>>20
地域によりけりじゃないの
スーパーはあっても家電量販店のないところもあるわけだし。
22名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:06:26 ID:/4b81Gb7
コンビにも百貨店もマイナスとかいってたけど
どこがプラスなんだ?
23名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:38:16 ID:w96Tkvr4
>>21
家電はネットでも買える。しかもネットのほうが家電なみに安い。バカ乙
24dsg:2010/06/23(水) 00:46:46 ID:8++0NEBs
dasvged
25名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:55:50 ID:x0ZebcCt
しかしまぁ良く落ち続けるこって。
26名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:46:32 ID:2z4q4/HW
14年連続売り上げ減少確実だね・・・こりゃあ
27名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:48:44 ID:2z4q4/HW
97年からずっと売り上げ落ち続けてる
このころから日本の低迷が静かに進行してたってことだよ
28名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 19:16:44 ID:QwO7DITR
>>23
まあネットを使わない世代も多いよ。中高年層は。
ジャスコとかで家電売り場が存続しててそれなりに売れてるもの。
29名刺は切らしておりまして
1000円のステーキ肉買ってる奴がいるから
まだ大丈夫だろう。