【雇用】パナソニック採用の8割外国人 大坪文雄社長「国籍を問わず海外から留学している人たちを積極的に採用します」★2 [10/06/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1三毛@猫舌すφ ★
日本人大学生の就職難が深刻化する一方で、外国人採用を増やす企業が相次いでいる。
国内市場で成長が見込めず、アジアや新興国で事業を強化するためだが、日本の大学生の前途はますます厳しい。

カジュアル衣料「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングでは、2010年の国内新卒採用者約200人のうち、外国人が約100人だった。
11年も国内新卒採用約600人のうち、半数を外国人にする。

ユニクロが外国人採用を拡大する背景には、海外出店の加速がある。
10年8月期上期(09年9月〜10年2月)に海外で売上げが倍増し、営業利益は4倍以上となった。
5年後には海外事業規模が日本を越えるようにしたいと考えている。

中略

パナソニックの場合、10年度新卒採用1250人のうち海外で外国人を採用する「グローバル採用枠」は750人だった。
11年度は外国人の割合を増やし、新卒採用1390人のうち、「グローバル採用枠」を1100人にする。
残る290人についても、日本人だけを採るわけではないという。
大坪文雄社長は『文藝春秋』10年7月号のなかでこうした方針を示し、「日本国内の新卒採用は290人に厳選し、
なおかつ国籍を問わず海外から留学している人たちを積極的に採用します」と述べている。

同社は中期経営計画で、3年後の売上高を10兆円に設定している。
このうち海外での売上げ比率を現在の48%から55%まで引き上げる考えだ。
これは海外市場で年間5兆5000億円売ることを意味し、達成すれば海外での販売が国内市場を上回ることになる。
2018年度には海外比率を60%以上まで伸ばしていく考えで、裏を返せば、日本の比重が急速に減っていくことになる。
外国人採用枠の拡大は、グローバル化を図る上で、日本人よりも外国人が必要と判断したためだ。

ローソンは08年度から外国人留学生の新卒採用を始め、10年度は新卒採用者88人中17人が外国人だった。
これまでに中国、ベトナム、韓国、台湾、インドネシアなどの留学生を採用した。11年度は60人中20人が外国人となる予定だ。
同社広報担当者は、「外国人を採用することで社内を活性化するのが狙い」という。

人事コンサルティング「Joe's Labo」代表・城繁幸さんは、
「国内で外国人新卒者を採用する会社は2、3年前からありましたが、大手が本格的に採用し始めたのは2010年からです。
理由は、日本市場に将来性が見込めず、新興国でビジネスを展開するためです。
今後、国内向けのサービスを展開している企業以外は、外国人採用を強化していくと思います」

と話している。

不景気で新卒採用枠が減っているなかでライバルが増えれば、日本人の新卒者は大変だ。

「大学で勉強していない人は就職が難しくなると思いますよ。
中国人や韓国人は最低2か国語を話せて、専門知識の勉強もしています。
これまでのような会社に就職してから教えてもらうという考えでは、外国人と同じ土俵に立てません」

ソース:J-cast
http://news.so-net.ne.jp/article/detail/488482/

前スレ

【雇用】パナソニック採用の8割外国人 大坪文雄社長「国籍を問わず海外から留学している人たちを積極的に採用します」[10/06/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1277004649/
2名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 17:53:45 ID:9/xFUjBg

当然だな
3名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 17:55:03 ID:ErMauHs2
sonyみたくgdgdになりたいのかよ?
4名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 17:55:13 ID:CBbjD0i1
すごいねこれは。
まるで、パナソニックが新卒を1200名以上も採用してる優良企業のように見えるよ。
実態はそのうち80%を外国人で採ってたんだ。
こりゃ、コストも削減出来て、団塊の退職金に回せるわけだ。

ところで、国内じゃ学生が史上最悪の就職難なんだって?
まあ、ゆとり相手じゃ仕事にならないけど、団塊に言わせればそれも当然彼らの自己責任だからね。
5名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 17:55:18 ID:yg75MGjk
相撲が良い例だけど、どの分野も日本人の不真面目さは異常事態。
入社するのが目標で終わり。
6名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 17:55:29 ID:DLwQYa2W
いまの経営人に、

消費者
従業員
市場

の「感覚」を掴んでる人はいるんだろうか?
7名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 17:56:53 ID:2yXUYqEg
パナなら阪大クラスでも取り放題なんだが、、、それでもゆとりじゃだめなんだろね・
8名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 17:57:21 ID:Q3GBYwuR
日本の文系大学生は遊んでるしな、日本人社員なら
賃金も高いからコスト高いし無駄だな
9名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 17:58:40 ID:DLwQYa2W
成長分野を明確化できなかった政治家経済界の責任だろう。

口でにげることがうまくても
口でヒトの心を動かす経営者を見たことない
10名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 17:58:45 ID:AzuuDD5z
>中国人や韓国人は最低2か国語を話せて、専門知識の勉強もしています。

ネトウヨ涙目wwww
11名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 17:59:44 ID:0QyiwfnZ
>国内市場で成長が見込めず

貯蓄はバカみたいにあるのに使わないのが、日本経済の根本的な問題

いい加減、日本経済を悪くしているのは自分たち自身だと認識するべき
政府は消費奨励策を徹底的に打ち出すのが一番の優先政策
12名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:00:20 ID:K9xKXO4R
パナソニックって、不法滞在者採用や犯罪者採用で問題になってる企業だっけ
13名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:00:35 ID:Ywr0k728
ゆとりはいらねえってことだ
14名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:01:09 ID:OejQIJqI
日本市場の規模は現在世界の10%未満に低下。
今後もどんどん低下していくのは間違いない。

海外でモノを売るのに日本人ばかり雇ってたら、海外で望まれているものなんて分かりっこない。
外人が日本人向けに商売しても難しいのと同じ。

家電産業は途上国の産業なんだし、かつての石炭・造船・繊維と同じで、
これからの日本で成り立つビジネスではないことは分かるだろう。
良い加減にお前ら「技術立国」という夢から目をさませ。
15名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:01:12 ID:AzuuDD5z
>>11
>貯蓄はバカみたいにあるのに使わないのが、日本経済の根本的な問題

政府が大盤振る舞いすると、みんな怒るから、個人も節約節約。
16名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:01:38 ID:DLwQYa2W
>>15
経済自殺
17名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:01:45 ID:2yXUYqEg
ゆとりがゴミなのは知ってるが、パナは宮廷以上取れるのにな。



ま、前のDQNが慶應ばっかとってうんざりしたのかもなw
18名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:02:07 ID:t6Wj+wdl
>>11
怖いよー。怖いよー。
19名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:02:14 ID:cBllNXy3
だってパナ出身が
民主党の官房長官やってましたからねぇ
20名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:02:19 ID:V1Z3CcL2
> 国籍を問わず海外から留学している人たちを積極的に採用します

日本人を除外している段階で国籍を問うていると思うが・・・
21名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:03:02 ID:DLwQYa2W
月に15万でも人が集まる北海道に工場を持たず、

ばか高い都市部に工場を持ち続けてる企業が多くて笑える。

さっさと移転しろ。
22名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:04:00 ID:Nplb3XJR
ついでに本社を中国あたりに移しては。(`・ω・´)シ

産業人たる本分を忘れた企業は中国がお似合いだよ。
23名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:04:03 ID:mjPSkOsJ
鎖国してくれ
24名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:04:16 ID:2yXUYqEg
ま、ゆとり馬鹿が原因なのも確かだが、
2010年からて言うのは愚民がミンスに投票したせいだな。
25名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:04:33 ID:yWigKJ2A
>>7
だな
パナは京大阪大が多いけど、それすらいらないってことだよな
こりゃ厳しい時代が来るね
26名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:04:53 ID:ZyTsRLG3
twoスレ突入の大坪元雄タンの人気に嫉妬
27名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:04:54 ID:RFTxDlfn
>>19
ソース出せよ
28名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:05:03 ID:OQo6tQ+n
8割くらいの製品は海外で売ってるから、そういうバランスなんだろ
29名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:05:34 ID:HufMgVIx
>>8
企業は日本の理系もショボイって思ってんだぜ。
実際理系も外人のが優秀。
30名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:05:52 ID:0QyiwfnZ
>>15

それこそ日本の終了だわな
永遠に続くデフレ経済www
31名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:06:02 ID:cBllNXy3
32名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:06:31 ID:/O+LO/Yy
>>27
みかかとの勘違いなのかも?
33名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:06:39 ID:yWigKJ2A
>>28
確かパナは半分くらい国内で売ってた気がす
ソニーと比べると、実はパナはかなり内弁慶の企業
34名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:06:40 ID:RFTxDlfn
>>28
>同社は中期経営計画で、3年後の売上高を10兆円に設定している。
>このうち海外での売上げ比率を現在の48%から55%まで引き上げる考えだ。

過半数がが国内の売上みたいよ
国民から金を吸い取って外国人にばらまいている
35名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:07:09 ID:DLwQYa2W
24時間開いてる山奥キャンパス
金の心配が必要ない学生寮
やる気があれば海外留学やインターンができ
遊びはセックスで十分
36名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:07:24 ID:XTAkmBp9
>>27
平野(へいや)官房長官。あそこの選挙区は公明党が対立候補ださず自主投票にするのが有名だな
37名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:08:48 ID:y8DOY6ja
外人が優秀?w 一体全体どこを見ているのだろうか? 振り回されないように気をつけることですね。(苦笑)
38名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:09:11 ID:YJQyuCsT
日本は弱小国になる運命。
消費者も日本メーカーの製品なんて買わなくなる。
勝ち組気取りの連中も世界の中で差別されて滅ぶだろう。
22世紀には他民族国家になっているか植民地になる。
39相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2010/06/20(日) 18:09:11 ID:jr6CvCli
外人のほうがいざという時の人員整理・解雇が簡単なのかな
40名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:09:15 ID:DLwQYa2W
深夜に稼動して問題になってるエコキュートも、パナソニックの主力商品w
41名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:09:23 ID:0QyiwfnZ
>>24

CO2削減25%の影響もありそうだね
日本で物なんか作ってられるか。てねw
42客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/06/20(日) 18:09:50 ID:Y9DXdAta
おまいら・・・。
ガンガレ
43名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:10:02 ID:yWigKJ2A
海外じゃパナって二流てか、コモディティの代表格だしね
日本での立ち位置と少し異なる
これを言うと荒れるかもしれないけど、サムスンにブランド力で差をあけられてる
44名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:10:03 ID:bbjjJFVK
非国民企業!
45名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:10:22 ID:FYCEpJ1b
大学で勉強しない、語学は出来ない、入社して育てろという
そりゃあ外国人の方が使えるだろ。
そのうえ、じゃあ頑張ろうと思わず、日本の消費を冷え込ませる!とかww

日本で働いてる外国人も日本で消費するんだけどな。
46名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:10:36 ID:nhbn5F7o
新卒290人も取るのかよ
終わってるなw
47名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:11:05 ID:XTAkmBp9
子会社の三洋も外国籍の会社にすます
48名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:11:10 ID:R/AiOPUW
逆に言えば日本国内で働く人は少数の日本人だけでいいってことかw
49名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:11:27 ID:DLwQYa2W
大学で勉強してない
語学も習得してない
覇気がない

新卒じゃなくて、
今の30-50代にブーメラン
50名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:11:29 ID:yWigKJ2A
>>41
派遣切り騒動もだよ
今や日本はカントリーリスクが大きい
51名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:11:31 ID:4gGNibT8
ここはどうにも臭い
52名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:11:51 ID:2yXUYqEg
仕方ないが、、、パナがやると他の企業も真似るんだよなあ。
一斉にこういう方向に舵きったら恐ろしいことになるんだが。
53名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:11:59 ID:OejQIJqI
>>41
日本でもそうだけどね。家電ごときに1流も糞もないぜ。
全部コモディティだろ。
54名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:11:59 ID:KXlY/QZz
別にこれといってパナじゃなきゃダメという製品なんてないからどうでもいいがな
55名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:12:46 ID:wDimikWa
有能な外国人に見合うだけの待遇出せるの?
日本人みたいな扱いしてると簡単に寝返るだろ
56名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:12:47 ID:DLwQYa2W
>>50
ストライキも起きてない国にカントリーリスク

腹が痛い。
日本のマスコミの情報しか知らない奴は、
海外の工場の実態分かってないだろw
57名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:13:00 ID:y8DOY6ja
外国の大学は専門職が強いから、専門以外は全然ダメダメなことが多い。連中と話してみな。専門以外の知識はほとんどなく、話をはぐらかすから。(苦笑)
58名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:13:10 ID:yWigKJ2A
>>53
パナは国内では間違いなく一流だべ
59名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:13:28 ID:Xi1+YTDt
留学生ではなく、
現地で日本語を話せる香具師を雇った方が良いんでないかい?
60名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:13:34 ID:1cpKe4cX
だからな
法人税下げる替りに日本人従業員を一定数雇用することを義務付けろ
61名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:13:38 ID:DnDzt2iS
「国籍を問わず海外から留学している人たちを積極的に採用します。低賃金で。」
62名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:14:06 ID:y2Zm7cTd
留学生なら母国語と日本語話せるし、英語も使える奴もいる。
専門知識もあるし、留学する積極性もある。
ゆとり日本人に勝ち目はねええええええええ
63名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:14:40 ID:QWDqVdII
3ヶ国語は普通に話せるから。 英語も満足に話せない東大生よりまし。
64名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:14:57 ID:DLwQYa2W
日本のファミレスの店長をみて、
中国人留学生が唖然していたのはワロタ。
サービス残業なんて、あちらには無いらしい。
65名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:14:58 ID:Xi1+YTDt
>>60
法人税云々は税収の問題であって、
雇用の問題ではないだろ。
66名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:15:27 ID:yWigKJ2A
>>56
>腹が痛い。
>日本のマスコミの情報しか知らない奴は、
>海外の工場の実態分かってないだろw

パナと同業ですが、うちの会社でもそういう評価がなされて
海外に移転準備進行中ですからw
企業は露骨に派遣切り騒動を嫌がってる
67名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:15:37 ID:gj47Vx7P
来るとは思っていたが、早く来たな、こんな時代。
ゆとりで送り出されるこれからの日本人学生、自営でもするしかないな。
68名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:15:58 ID:S6EA8ImT
これ以上、外国人を増やすなよ
日本人の血がどんどん穢れる・・・
69名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:16:10 ID:Xi1+YTDt
>>63
東大生は話せなくても、読み書きはできるんでね?
でないと合格しないだろ?
70名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:16:14 ID:y8DOY6ja
3カ国語話せても、微妙な話になるとまるでダメ。現地の通訳雇ったほうがよっぽどマシ。
71名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:16:14 ID:Eb1y2kjE
>>14
まだそんなアホなこと言っているな。
技術立国がだめらな、何で立国なんだよ。
金融立国か?wwww

理系はどんな分野にも必要だ。
金融でさえも科学技術の知識が必要。文系では太刀打ちできない。

グローバル市場では、どんな分野でも、自国通貨の為替レートが高ければ
物や商品が売れない。円高が国益なんて的外れの考えで円高誘導しておきながら、
日本の製造業はもう競争力がありませんなどというのは愚の骨頂。
グローバル経済の時代に 内需だけで経済振興というのも馬鹿すぎる。

1ドル200円ぐらいにすれば、日本経済は大発展。
72名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:16:24 ID:OejQIJqI
>>58
家電に一流も糞もないだろうw

メルセデスやレクサスに乗ってたらステータスというのは分かるけど、
松下の電話機やテレビ持ってて「すごーい」とか思うか?w
73名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:18:15 ID:yWigKJ2A
>>72
何か話ずれてるよ
一流かどうかと、ステータスシンボルか否かは関係ない
74名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:18:26 ID:mE1tb3Nr
まぁ、日本人を雇わんところは
法人税を下げなくていいよ。
75名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:18:27 ID:3yBhjW5U
外国人といってもほとんど中国人留学生だろうね。
中国で生産し、中国に製品を売るんだから
社員が中国人である方が都合がいいのは当たり前。
そういう「海外生産」や「輸出」をやってる企業は
日本人の雇用が減っていくんだな。
76名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:18:27 ID:/l7mNl7j
幸之助(泣)
77名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:18:32 ID:R/AiOPUW
>>72

すげーーーーーーーーーって思う 値段的な意味で
78名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:18:41 ID:Xi1+YTDt
>>71
で、日本人は工場で働いている間に、
中国のお金持ちの方々に日本観光を楽しんでもらうわけですね。

よほど日本人を奴隷にしたいようで。
79名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:18:56 ID:dn0ByHMy
パナソニッ糞製品買いません。潰れろ
80名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:19:24 ID:OejQIJqI
>>71
>1ドル200円ぐらいにすれば、日本経済は大発展。

何を当たり前のこと言ってるんだw
それができないから、先進国じゃ家電などの低付加価値輸出産業が衰退する
っていう法則があるんでしょうに。為替レートが全て。

技術立国って馬鹿の1つ覚えみたいになるんじゃなくて、
色々な分野を育てなきゃ、この国潰れるぞ。
家電や自動車は絶対に衰退するから。これは仕方が無いんだよ。経済の摂理。
81名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:19:40 ID:B02m4rWZ
エレキに優秀な人間が来ないから仕方ないだろ
82名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:19:44 ID:/eo9og/8
しょうがねーよそういう時代になったんだよ
今の日本人の若者にはかつてない厳しい時代になる
偉そうにふんぞり返って「日本の若者は使えねー」とか言うだけの役員・管理職なら
そこも優秀な外国人を入れろと思うけど
83名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:20:04 ID:yWigKJ2A
ねらーは同一労働同一賃金がいいんだろ?
じゃあ、工員なんかには中国人と張り合えるくらいの賃金で働いてもらわないとな
84名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:20:24 ID:OejQIJqI
>>73
ん?じゃあ何をもって「一流」なんだ?
最初からブランドイメージとかそういう話だったと記憶しているが。
そういう話でしょ。最初から読んでみそ。
85名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:20:32 ID:DLwQYa2W
>>83
話があっちの方向に行っちゃったw
86名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:20:51 ID:DnDzt2iS
「ホームレス動画を投稿するような奴も採用します」
87名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:21:22 ID:Xi1+YTDt
>>82
同意。最大の癌は管理職だよな。

あいつらが五ヶ国語くらい話せれば、
日本で外国人を雇う必要なんてない。

現地で低賃金で雇えばいいだけ。
88名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:22:40 ID:yWigKJ2A
>>84
日本でパナの家電が一流かどうかでしょ
ブランドイメージは高いよ
だからって、メルセデスみたいにステータスシンボルかってのとは
別の話でしょ
89名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:22:48 ID:mE1tb3Nr
冷静に考えれば、優秀な奴がパナに入社する訳もないしな。
90名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:23:02 ID:6o01I/o6
>>85
お前のレベルに合わせてくれただけだろう
91名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:24:25 ID:798mhUyQ
日本人をどんどん採用すれば減税するような仕組みを政府が作らなければならならい
92名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:25:15 ID:/0W5AVKL
ま、民主党政権に心酔して経団連叩きで自慰する連中に、企業が絶望視したってだけだろww
93名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:25:32 ID:Xi1+YTDt
>>91

なぜ?

それが分からないような香具師は馬鹿とか
そういう反論は無しで、マジレス頼むわ。
94名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:26:14 ID:2yXUYqEg
経営としては当然の判断だからなあ。
今まで経団連がいかに国民に奉仕してきたのか考えりゃ良いんだが
愚民はわめくだけだしな。
95名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:26:32 ID:OejQIJqI
>>89
確かに。給料安いしね…。まあ電機業界ではトップクラスだろうけど。

うちの親父は府内の某大学工学部を卒業後、
松下電器に入社して門真でオーディオビジュアルの研究職として勤務してたけど、
若いころの薄給ぶりはよく聞かされた。8つぐらい下の母の年収より低かったとかw
さすがに管理職になってからは年収1000万あったけど。
96名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:26:53 ID:yWigKJ2A
>>89
パナに入社するやつが優秀じゃないなら、日本人の9割以上は白痴ってことになるな
97名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:27:02 ID:1sAgffAF
パナの卵ぶつけてたのは外国人?
98名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:27:06 ID:DLwQYa2W
>>90
なんで、ここで同一労働同一賃金の話が出てくるのかわからベーん
99名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:27:39 ID:S6EA8ImT
チャンコロやチョンを増やすなよ
犯罪が増える・・・
100名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:28:04 ID:B4pcDFil
外国人にもっと増えてほしい
世界中から来て欲しい

白人・黒人・ヒスパニック・東南アジア・・・

ただし中国・朝鮮はもういりません
101名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:28:12 ID:yWigKJ2A
ニートとか生きてるだけで犯罪者みたいなもんだし
102名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:28:22 ID:uB6zIL1j
日本の人材が魅力が無いという一面も。
103名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:28:37 ID:DLwQYa2W
電力会社に就職できてれば、安定していたのに可愛そうだなぁ〜
104名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:28:38 ID:ADXmToUh
日本市場向けなら、日本人学生を日本で採用して日本で使うのがベスト。
アメリカ市場向けなら、アメリカ人留学生を日本で採用して本社員としてアメリカで使うのがベスト。
欧州市場向けなら、欧州人留学生を日本で採用して本社員として欧州で使うのがベスト。
中国市場向けなら、中国人留学生を日本で採用して本社員として中国で使うのがベスト。
開発は日本がメインならば日本人採用でも良いだろう。
105名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:29:19 ID:AzuuDD5z
メーカーは開発力が命。
外国語なんて話せても、研究開発が出来なきゃダメwwww

メーカーはスケールが命。
外国語なんか話せても、他社を出し抜く設備投資が出来る度胸のある経営者がいないとダメwww
106名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:29:21 ID:1cpKe4cX
>>65
海外じゃやってるぞ
法人税を安くする替りに自国民の一定パーセンテージの雇用を義務付け
日本って派遣法の時も美味しいとこ取りで
同一労働同一賃金だけ抜いたりしたけど
今度は法人税で同じことするつもりか?
国民の税金で法人税下げておいて、自国民雇わないとかどんだけ売国だよ
107名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:29:24 ID:OejQIJqI
>>103
電力なら安定してるだろうなw 電機は…
108名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:29:51 ID:Xi1+YTDt
>>99
増やすというより、企業が海外に出るための礎を作りたいことだろ。

早い話が採用した連中はすぐに自国に出張となるから、
むしろ日本国内のチャンコロやチョンは減るだろ。
109名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:30:02 ID:DLwQYa2W
>>104
現地法人で優秀なのを本社に引っ張れば良いだけですね。
110名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:30:13 ID:/0W5AVKL
>>102
日教組が作った失敗作だもんな>ゆとり

まぁ、日教組的には大成功なんだろうけどw
111名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:30:36 ID:Eb1y2kjE
>>80
それができないって?
できないんじゃなくて、円高が国益なんて呆け老人が財務剤大臣になって
円高誘導するぐらいだから、円安にならないんだよ。

ギリシャの財政赤字であれだけのユーロ安になって、ドイツは輸出が拡大してほくほく。
日本の財政赤字はギリシャの何倍も酷い。
これで円安にならない理由はない。
112名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:30:44 ID:S6EA8ImT
>>100
白人と台湾は良いけど、黒人と中国・朝鮮・東南アジアはちょっとな
113名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:30:44 ID:AMhoD6zu
海外に行きたくないって日本人の若者を採用しても無駄だろが・・・・
114名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:30:46 ID:eBdowqr1
勉強してる最中の大学3年生に就活させて、日本の教育機関に圧迫かけといて、
そのくせ海外の優秀な学生を採用するのかよ。
115名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:31:07 ID:CtgvFIBO
パナソニックは理系男子で人気No.1だからな〜電機業界なのに女子にも人気あるし、
国内では凄い競争になりそうだ。











116名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:31:18 ID:Xi1+YTDt
>>103
むしろ東電の将来性の方が・・・
国内市場に縛り付けられているから、どうにもならんしな。
117名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:31:43 ID:AzuuDD5z
●●ラピュタの経済施策●●
国民の最大の関心は、景気を回復させ、雇用を促進し国民の所得を増大させることです。
景気を回復させるには「経済成長」を促す施策が必要ですが、「経済成長の根源」について、
ほとんどの国民や政治家、マスコミも分かっていないため、政治は場当たり的な政策を打ち出すのみで、
それを評価する国民やマスコミも、誤った評価しか下すことができず、政治経済が混迷するのです。

経済成長の根源は、イノベーション(技術革新)です。
新しい技術によって、そこに産業が育ち、雇用が生まれ所得が増えるのです。
お金をばら撒いても、金利を上げ下げしても、イノベーションは起きません。

高い教育水準と勤勉な日本人が、戦後の高度経済成長を支えたことは、万人の認めるところです。
しかし、昨今の日本は教育水準や勤勉性に陰りが見え始め、そればかりでなく、他国特に中国などの
アジア諸国が、かつての日本のように教育水準と勤勉性を武器に台頭してきており、これが日本の
経済的地位が相対的に低下した原因です。
高い教育水準と勤勉性だけでは、もはや世界に通用するイノベーションの競争に勝つことは出来ず、
このような世界の環境の中では、もはや「民間」だけに任せて世界の競争に打ち勝つことは大変
難しいのです。

そこで、ラピュタは、「官民共同(オールジャパン)」で産業を育成振興することを追求します。
具体的には、民間だけではリスクの大きい研究や有望性のある特定の産業に徹底的に補助を出し、
融資をし、税制上の優遇を与え、また、研究の場を提供し、必要なら法整備を行います。
競争のスピードや変化はとても早いので、国家が育成する産業を決めたり、方針を作成する
ようなトップダウンの方法はとらず、常に民間から上がってくる案件を徹底的にサポートする
ボトムアップの方法を採用します。

従来、官民共同の施策を阻んでいた最大の原因は、「税金を特定分野の民間だけが利益を得る
施策に使うべきではない」という考え方にあると考え、この考えを排除します。
また、教育の分野では「知識の詰め込み無くして新しい発想は生まれない」との考えに基づき、
小中高における知識のレベルアップを図ります。

日本の復興を成し遂げるラピュタの提言をこれからも宜しくお願いしますww
118名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:32:01 ID:/0W5AVKL
>>106
あきらめろ。

民主党政権が続くかぎり、企業流出が続くのは確定だ。
119名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:32:07 ID:/4EZfb7C
日本のゆとりはいりません
120名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:32:36 ID:Y0e28ual
税金ばら撒かせておいて賃金も外人へ
無茶苦茶
121名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:33:02 ID:2yXUYqEg
CO2目標があるからな。どの道海外だよ。
122名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:33:11 ID:ADXmToUh
中国人留学生を本社採用して駐在員としてアメリカ市場に送ってもダメだろう。
中国人はアメリカに弱いし本社採用の駐在員としてアメリカの現地採用とトラブルを起こす。
韓国人はなおさら。
123名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:33:15 ID:MYnD1moF
国際教養大学 卒業式 http://up3.viploader.net/news/src/vlnews016462.jpg (内定率100%)
・学内は全て英会話、外国人教師、外国人留学生も多数
・卒業までに1年間の海外留学義務化
 ・2年次進級条件がTOEFL500とGPA2.5以上(新入生のTOEFL平均点は500点弱)
 ・留学条件が TOEFL550、これが達成できず留年する人が半数。
 ⇒新入社員・・・頼もしい存在、将来の幹部候補か
 http://up3.viploader.net/news/src/vlnews016468.jpg

日本大学 卒業式 http://up3.viploader.net/news/src/vlnews016463.jpg
・・・もうね、顔で落とすというのも分かるよ。歩みが顔付きに出る。
124名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:33:17 ID:Xi1+YTDt
>>109
多分、それだと管理職の語学力が不足するんだろ。

だから、馬鹿管理職の手足となって通訳してくれる留学生が
ベストという話。
125名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:33:41 ID:JEahCT7Y
ええことだ
どんどんそうしてくべきだな
126名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:33:41 ID:yWigKJ2A
ガンプラは国産らしいな
よく海外に出される組み立て工程(笑)をやるのが日本人だから、
人件費の差を考えるのがアホらしいってw
ドメオンリーの産業だからこその発想だな
127名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:34:04 ID:/0W5AVKL
>>120
文句は政府に家
128名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:34:36 ID:2yXUYqEg
>>120
文句は愚民に家
129名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:35:05 ID:mE1tb3Nr
>>96
使える奴は日本でも1割いるかどうかだろ、
当然俺はその中に入ってない。
130名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:35:17 ID:3AvrNqjB
8割w アホだろwwww
131名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:36:15 ID:e5q8kiQA
シナ畜社員に給料つきで技術を与えてやり
無償で中共へ提供するアホすぎる日本メーカー

http://ameblo.jp/lancer1/entry-10028265441.html
・デンソーの機密盗難を行った中国人スパイを逮捕 
〜スパイ天国日本で暗躍する他国のスパイ達〜
132名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:37:19 ID:Xi1+YTDt
>>120
これでパナソニックの海外進出が軌道に乗れば、
利益も出て日本政府の税収も増える。

全然、無茶苦茶でも何でもない。

日本の労働力を使用して金を稼ごうが、
海外の労働力を使用して金を稼ごうが、
金には変わりないんだよ。
133名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:37:31 ID:yWigKJ2A
パナ「弊社の日本人の募集は定員に達しました。
   これ以上増やすと俺らが食えないんで、サーセンwwww」
134名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:37:31 ID:2DCzV7bX
経団連とかで移民を増やす計画でも進行してるんかね
135名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:37:34 ID:3yBhjW5U
中国人の正社員の下で
日本人の非正規雇用が働く、そんな未来図。
数年後には実現してるわな。
136名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:37:37 ID:DLwQYa2W
ハードディスク盗まれないようにしないとダメだよ。
137名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:37:50 ID:/0W5AVKL
>>130
カントリーリスクを勘案した末の、生き残りをかけた決断だろ。

アホはこの国の現状だよ。
138名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:38:17 ID:0mrX5yTg
日本人を雇用するつもりがない企業って
法人税倍にしてもいいんじゃね?
139名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:39:01 ID:Xi1+YTDt
>>138
完全に海外に移転されたら税収もゼロになるんだが。
140名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:39:03 ID:2yXUYqEg
>>135
ああ、華僑が東南アジアでやってる奴なんだろうな。
141名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:39:19 ID:HgHsj9XR
>>122
くわしくはしらないけど
外国人を採用する企業はそうりうリスクマネジメントというか
気質の違いなどにも目を向けてるのかね?

日本人への扱いを見る限り、そういう視点は無いように
感じるけど、実際のところどうなんだろ?
そこまで思考できる頭はまだ無いのかな?
142名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:39:25 ID:CtgvFIBO
現地で現地の人間を雇うのは当たり前。日本人にインドネシアの生活習慣や文化がわかるか?

今攻めている市場の、中国、インド、インドネシア、ベトナム、ブラジルの人を大量に採用するんだろうが、当たり前の流れだな。

143名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:39:46 ID:ADXmToUh
>>109
そうゆう道はこれまでにもあっただろうが
やはり最初から日本に留学してくるアメリカ人は違うだろう。最初から日本語できるし。
取り組みや忠誠心が全然ちがうし、就職後も他国の同業に転職する加工性も低い。
中国人留学生をアメリカに送ったりしたら効果は低いし地位の問題で現地採用者とのトラブルが出る。
144名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:39:51 ID:/0W5AVKL
>>138
本社機能も全て海外移転して終了だよ。

民主党ならやりかねないが。
145名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:39:57 ID:lQdtJvp+
国内市場がさらに縮小するっつーの
146名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:40:21 ID:V6oaOekU
>>132
少子化詐欺やってるけど日本人は子供作ったら負けってことなんだろうな
147名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:40:43 ID:Xi1+YTDt
>>145
いまさら縮小は止められねっつーの
148名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:40:47 ID:yWigKJ2A
パナも思い切ったな
うちも同じ動きだけど、企業イメージの悪化を恐れて公には言ってないんだが
パナ吹っ切れすぎw
149名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:41:25 ID:0mrX5yTg
>>139
そんな企業はもとから日本に居つくつもりはないのさ
150名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:41:26 ID:e5q8kiQA
>>135
そうなるといよいよ排外主義が高揚し大暴動が起きる
一刻も早くそうなることを望む
151名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:41:43 ID:2yXUYqEg
>>148
パナがやると他もやるんだよなあ。
152名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:41:56 ID:DLwQYa2W
心置きなくエコポイントを止められるね。
153名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:42:26 ID:D6/Fv3Ht
HDR-CX550V と  HDC-TM700 このスレ見てビデオはsonyを買うことに決めた。
154名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:42:29 ID:yWigKJ2A
社費留学してえ
そういうことをさせてくれる企業に行きたかった
155名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:42:53 ID:ZOrXU9fc
どうなることやら。
156名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:42:54 ID:/0W5AVKL
>>150
そして、企業流出がさらに加速w
157名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:43:09 ID:OejQIJqI
大阪から東京へ本社を移す企業が増えているというニュースで、
笑っているやつがいたけど、同じ流れが続けば東京から海外へ移転するのが分からないのかな。
まあ既に開発や生産の拠点を米国や中国に移している大企業は多いけどね。
そんなのプレスリリースで発表しないから分からないかもしれないけど。
158名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:43:09 ID:/l7mNl7j
技術流出は時間の問題ですな。
159名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:43:15 ID:DLwQYa2W
>>156
そして、企業が自滅w
160名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:43:40 ID:yWigKJ2A
>>151
間違いないね
もともとこのニーズは大きいんだけど、さらに背中を押すことになる
161名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:44:06 ID:RFTxDlfn
>>153
あれは比べるまでもないだろ
手ぶれ補正が段違い
最新パナ=1年前のキャノン=3年前のソニー
くらいの差があるのがビデオカメラ
162名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:44:10 ID:S6EA8ImT
チョンを増やすとレイプ発生率が上がる
これはガチ
163名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:45:05 ID:/0W5AVKL
>>159
自滅するのは日本の愚民。

ある程度大きな企業は、外資の子会社として全て生き残るよ。
164名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:45:42 ID:yWigKJ2A
韓国関係ないのに無理やりそっちに持ってこうとする人はストーカーなの?
165名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:45:58 ID:e5q8kiQA
シナ畜は痛い目に遭いたくなかったら日本に来るべきじゃないと思うがなあ
166名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:45:59 ID:ADXmToUh
でも、今の日本企業って海外市場拡大のモチベーションが低くて、韓国企業に
市場を蚕食されていても、本社からの駐在員はなすすべがない態度だからな。
海外市場で韓国メーカーなんかにこれ以上負けないためには >>1 の
やりかたは友好だと思うよ。
167名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:46:58 ID:/RHDJgWC
外国人採用すること自体は、何もないが…。

大事なのは技術力。
語学ができるかどうかは、あまり関係ない。

ましてや、電機メーカーが技術をおきだりにしてどうする。
最初に採用するのは、使える技術者。

ソーラー、地熱に有機EL、SD…。
アイデアの持った技術屋。
先が読める(時代を読める)技術屋。

それがいなければ、いずれ、パナは潰れる。

え、パナは初めから技術力はないって?
販売だけでいくって?
ライバルは、ヤマダ電器?
 
168名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:47:01 ID:mE1tb3Nr
>>156
最終的に企業に逃げ場などない。
169名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:47:10 ID:2yXUYqEg
民間大手は生き残るために努力やってるし
公務員は安泰だ。
死ぬのは公務員でもないのにミンスにいれた愚民だろうなあ。
170名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:47:11 ID:AzuuDD5z
●実は、企業は法人税をさほど問題にしていない●
下らない内閣支持率調査ばかりやっている馬鹿マスコミ。ロイターを見習えww

[東京 17日 ロイター] ロイターが実施した「6月ロイター企業調査」で、
企業の成長を阻害している最大の要因を聞いたところ、「需要不足」が43%と最も多く、
次いで「デフレによる収益伸び悩み」が21%に上った。
 景気低迷や少子化などに伴う国内市場規模の縮小、海外移転による産業空洞化、
設備投資低迷などを背景に、企業にとっては「需要不足」が最大の成長阻害要因と
なっている。

 この調査は資本金10億円以上の製造業・非製造業(金融を除く)400社を対象に
アンケート形式で実施した。回答数はQ1が218社、Q2が204社。調査期間は
5月28日─6月14日。

(中略)

 輸出企業を中心に為替動向も懸念されており「欧州金融経済の早期安定化を望む。
これによって為替や株式市場も安定化する」(電機)として、欧州問題の行方も注目
されている。国内需要が頭打ちで海外展開をする際は「人材が問題」(化学)、
「語学力などが国際化を阻んでいる」(電機)といった指摘もあった。 

 「法人税率の高さ」を懸念する企業は複数あるものの、企業の成長を阻害する
最大の要因として選択する企業はなかった。なお「その他」に回答した企業からは、
原材料価格の高騰や欧州経済の鈍化などが挙げられていた。
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-15862420100617?pageNumber=1&virtualBrandChannel=0
171名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:47:20 ID:DLwQYa2W
>>163
それで気付くんだよ、
外国に身投げした企業より
日本に残った企業を守ろうね。
172名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:48:15 ID:yWigKJ2A
>>166
だね
結局、海外の子会社を国内と同じように日本人が管理しようとして
失敗してきたわけで
人員もローカライズしないと、成功は遠いね
173名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:48:34 ID:/0W5AVKL
>>168
そりゃまあ、地球からは逃げられないだろうな。
174名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:48:44 ID:V6oaOekU
>>148
パナもこういう人件費削減しましたと発表したほうが株価上がるからかな

それに日本人リストラするのと違って人が減らずに
外国人を沢山雇ってるから、日本人のリストラみたいに人を減らしたりして質を落とすわけではなく
逆に会社が向上する雰囲気に見えるし。
175名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:49:33 ID:rId/L9RC
理系のやつはもう製造業につくのは止めるべきだな
給料低いし文系と一緒に就活するべき
176名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:50:08 ID:YsGToF3d
>>174
パナの株価wwwwwwww
177名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:50:12 ID:LcFOtfB7
優秀な日本人の理系は海外に出ちゃうし、まあ、何人だろうが企業のクオリティなりの人材が集まるんだろう。
パナソニックよりサムスンの方が給料いいだろうし。
178名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:50:15 ID:iuL/+tbv
日本人のいいところは、滅私奉公なんだけど。
パナソニックがどういう労務管理しているかしらないけど、
デメリットも大きいと思うんだが。
きっと年子序列も全て無くして、成果主義オンリーか。
評価する上司が大変だな。


179名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:50:21 ID:pCvkXIpl
グタグタいってないで会社ごと日本撤退、海外いきゃイイじゃねーか クソ企業認定b
180名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:50:22 ID:yWigKJ2A
ただ現実的に電機各社は人件費に頭を痛めてるんだよなぁ
無駄な人員が多すぎて、身動きがとれなくなってる
181名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:50:31 ID:B7wZp1BK
やっぱりこれからは起業しかないかなあ
国内限定で考えると食品関連

生産から一貫して国産化、割安、チェーン展開
国内で需用のある食品の選定がひつようだけど
だいたい目星はつけてある

あとは資金とノウハウだけど
これもなんとかなりそう

上手くいったら宜しくね、みなさんw
182名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:51:00 ID:YsGToF3d
まさにタコが自分の足を食うのと同じだな。

183名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:51:06 ID:OejQIJqI
>>167
技術力は付加価値を高める1つの手段でしかない。
一番大事なのは「消費者のニーズにあった商品を作ること」だ。

そのために技術力が必要だったらそうすればいいけど、
デザインだとか、技術力は大して要らないけど求められている機能とか、
そういうのでも製品の価値を高めることになる点で技術力と同じ。

そして各国市場のニーズは日本人じゃ分からない。
だから外国人を雇う。当然の流れだ。
「最先端のこんな機能がついてますよー」って宣伝して売っても、
それがそのロケールで求められていないなら単なる自己満足。
184名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:51:42 ID:/0W5AVKL
>>171
次は、健気にも国内に残った中小企業を、海外の巨大資本が飲み込むのさ。

大企業が立ち去った国に、どれほどの市場が残っているやらw
185名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:52:15 ID:cmUOkYRR
>>174
そういう積極的な再構築は、バカ組合が邪魔して出来ないんだよ。
もう20年近く足踏みしてたと思っていたら、企業が日本から逃げ出した(笑)。

バカ労働組合が大杉だから仕方ないけどな。
JALなんか税金おかわりお願いしてるし(爆笑)
186名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:52:16 ID:boKKS48s
改名もこれを見越しての事もあったんだろうな。
松下電器やナショナルの社名のままだったらできんわな。
187名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:52:38 ID:OejQIJqI
>>175
既にそうしているだろ。
旧帝大の理系でも優秀なやつは電機メーカーなんて行かないよ。
俺の友人も優秀なのは財閥商社や金融に就職して行ったのが多い。
電機メーカー行くのは理系の底辺だぞ。
188名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:52:50 ID:mE1tb3Nr
だいたい、パナって聞いて
何か思いつく商品がある?
まぁ、ブルレイレコーダーは安定して動いてるけどw
189名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:53:02 ID:OQo6tQ+n
VHSベータ戦争のときに、技術より市場、つか売れそうな方を取ったのがパナ
国外販売考えてこうしたんでしょ。さんざ日本は若者のなんとか離れだし
190名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:53:08 ID:2yXUYqEg
国内は養命酒とかぐらいになるんだろな^^
191名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:53:22 ID:YsGToF3d
>>188
パナと言えば石油ファンヒーター
192名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:53:35 ID:yWigKJ2A
>>174
そりゃ株主アピールにはいいかもしれんけど、
こういうニュースは消費者の反感買ったりするんだよ
売国奴とか言われたり、ズブズブの自治体から愛想つかされたりする危険が
だから思い切ったって表現を使った
193名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:53:38 ID:3yBhjW5U
日本に残る企業は、内需関連企業ばかりになりそうだな。
食品や交通通信とか内需なら外国人雇用のメリットは小さい。
194名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:53:39 ID:WHzDllSy
>>186
そのようだね。
195名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:54:11 ID:YsGToF3d
>>192
パナは端から株主なんてウルサイゴミとしか見てないよ。w
196名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:54:19 ID:AzuuDD5z
>>188
最近までは「マネした電器」と呼ばれていましたから。
197名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:54:20 ID:goBf4x77
日本の製造業に一番欠けているもの
それは「エンドユーザに対する直接対人営業力と、その利益」
アラブでもアフリカにでも直接売ってこい
じゃないと日本市場みたいに量販店に価格決定力を押さえられる
イオンに卸してる食品メーカーみたいに、素材仕入れまで口出しされてブランド無視されたら
製造メーカーは終わり
凄く当たり前な人材確保だね
遅すぎだけど
198名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:54:37 ID:dMcEKUax
幸之助翁が生きてたらなんと言ったかなぁ。
まあ松下の名前も捨てた連中だからなぁ。
199名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:55:52 ID:cBllNXy3
>>191
ファンヒーターと言えばダイニチだろボケ
200名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:56:08 ID:G5A8angP
ここで文句たれてる間に単語の1つでも覚えればいいのに。
201名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:57:13 ID:yWigKJ2A
幸之助の時代は終わった
あの爺が、年功序列終身雇用モデルを定着させたクズだろ

偉大な方だとは思います、ハイ
202名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:57:23 ID:DLwQYa2W
>>175
おじさん、それ常識すぎるから、
今の若者の前で言わないように。
203名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:58:15 ID:MnfbtJoT
いっそのこと本社機能を上海に移転しちゃえばいいじゃん。
204名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:58:33 ID:fwPX+nHz
まあお前らも芸スポとかで
「レベルの高い外国人増やせば日本人も発憤して全体のレベルが上がる」
ってさんざん言ってるんだから、せいぜい発憤して就職活動しろよw
205名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:58:45 ID:/O+LO/Yy
>>198
幸之助が生きていて
自ら起こした政経塾の卒業生がすべてクソばかり、ってソッチの感想を聞きたいなぁ

パナについては個
人経営でなくなった以上、口挟めるわけは無いの分かってるし
206名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:59:02 ID:qwP24kBA
パナホームのクオリティをみれば

程度が知れる。

207名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:59:03 ID:Y0e28ual
他のメーカーにしとこう
208名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:00:02 ID:bJZ4ioT8
そういやホームレス襲撃したやつはどうなった?
209名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:00:37 ID:yWigKJ2A
ソニー
トヨタ
キヤノン

これが工学系メーカー三強だろうけど、目くそ鼻くそという事実
210名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:02:11 ID:DLwQYa2W
>>209
何様だよ、自称パナの同業者さん
211名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:02:16 ID:YsGToF3d
こうなると積極的にパナ製品を買う気にはなれないな。

元々買ってなかったけどさ。
212名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:02:31 ID:GhgdWW1y
パナ製品買うと金が海外に流れてしまうのか。
アメリカ国債買って自爆するのと一緒か。
じゃあ買うの辞めておこう。
213名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:02:57 ID:ADXmToUh
アメリカなんかに海外進出している日本企業の一番の弱いところは、
日本から派遣された本社エリート社員が、アメリカの現地で役に立っていない事。
役にたっていないばかりか、まともに現地社員を使えないから、殆どの日系企業は
人員管理がものすごく緩くなっている。社屋に無いったら殆どの日系企は
何か、だら〜っとした空気なんだよ。そりゃね、無理ないんだよ。
日本人責めたってしょうがない。
そこで、日本に興味を持って自分から最初に日本に留学してきた、アメリカ人の
留学生なら、これは、かなり役に立つし、力強い味方になってくれるチャンスは大きいよ。

昔と違って、日本が好きで留学しにくるアメリカ人の数はこれからもまだまだ期待できそうだし。
214名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:03:27 ID:/0W5AVKL
>>199
コロナ一択だろ
215名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:05:12 ID:2yXUYqEg
これで海外巻き返せるかもなw
216名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:05:13 ID:yWigKJ2A
>>209
ん?目くそ鼻くそでしょ
何様とか、ポジショントークするつもりもないし
217名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:05:31 ID:Kx5QKCvY
>>201
そのモデルでヌクヌクと生きてきた人がこんな事するのはなんか理不尽
218名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:05:46 ID:a5mQe98y
>>96
ここは、エリートの社交場ビジ板ですが?

英語と中国語は話せて当然というひとたちが、優秀な日本人の雇用を増やせと主張している
219名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:07:57 ID:/0W5AVKL
>>218
民主党政権下じゃ、国内に踏ん張っても先が無い。って結論だと思ったが?
220名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:08:06 ID:yWigKJ2A
>>218
安心しろ、これからもそういう人たちは就職に困らんからw
221名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:08:54 ID:YYpXJvZw
オレは11卒でパナの面接(その前のES切りも酷いらしい)行ったら
面接官が最初の研究内容とか強みについては熱心にオレの話を聞いてたが
英語の話になって、「英語はまだ勉強中です」的なこと言った瞬間
顔つきが変わった感じしたわ
222相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2010/06/20(日) 19:11:44 ID:jr6CvCli
少数採用される日本人がコア人材で、
あとの多数の外人は調整弁機能、使い捨て要員なのだろう。
日本で日本人を使い捨てすると、何かと問題が多いので、外人でやる。

223名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:11:50 ID:/RHDJgWC
>>183
技術がなければ、滅んでゆくよ。

SDカードにしても、最初、パナがリードした。
優秀な技術者がいて、進化させていたら、独占できた。
128GのSDカードまで、イッキに開発して(SSDなら1T)、他社を振りきっていたら…。

この分野のインテルになれた。
(もちろん徹底的な合理化して、安く生産する)
電池も、そう。
もっと早く、リチウムに入るべきだった。
(結局、サンヨーを取り込むことに)
ソーラーもそう。
テレビもそう。
パナには、優秀な技術者がいないのかと思う。
(先がよめる奴がいない?)

さらに、地熱。
外(別会社)に出したら、開発が遅れるだろ。

風力なんかも、パナが押さえることができたはず。
(小型風力は。自転車の技術が生きる)
効率のいい、小型、中型風力を多量生産できたはず。
(パナが安く風力を生産したら、世界に大きく貢献できる)

その程度のことさえ、頭の回る奴が、パナにいないのか?
(日本人はコネ採用ばかり?)



224名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:12:36 ID:Kx5QKCvY
サムスンは海外研修制度や地域専門家制度で自国の若者ちゃんと育ててるのに
日本企業はそれを放棄して安易な方法ばっかやってる
団塊世代は挫折をしらないから人を育てる事が出来ない
225名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:12:41 ID:5/01VOzN
バカなんじゃないの?
そもそも企業って何の為に存在してるのよ?
226名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:13:13 ID:ezlQlDKo
>>223
そもそも世界全体から選んだ人材と比較したら
理系学力でも日本人は勝てないだろ
227名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:13:28 ID:ADXmToUh
>>197
いや、まだまだ充分挽回できるよ。
マーケティングなら、ぜんぜん遅すぎることは無い。
技術は負けてないし。
韓国メーカーに負けて来たのは、マーケティングだ。
それに韓国メーカーに同じ手は使えない。
誰が悲しくて韓国なんかに留学するものかw
って、実際はいるけど、日本に来るアメリカ人欧州人留学生のほうが
数が多いし、バラエティーはあるだろ。
だから、この戦略なら韓国に勝つよ。

何と言ったってね、本社社員の海外駐在、しかも肝心な北米や欧州では
こうゆう駐在員って市場開拓には、本当に弱いし、それから、現地オフィスの
人事管理ほんとうにだらしないんだよ。
おまえら、アメリカの日本企業のオフィスの中のグダグダ感、知らないだろうけど
知ってたら、これが、日本企業の勢いがここ20年来止まっている最大の原因だという事が
俺みたいに分かるよ。
拗ねている学生よ、気にするな。
君らは君らで頑張ればいい。

そうゆうこった。
228名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:13:45 ID:WHzDllSy
英語がしゃべれる人は営業としてはいいのかもしれないが、
技術者としてはいまいちな人が多い気がする。
229名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:14:29 ID:qYO3+0Fe
路上生活者に暴行した大学生ってパナソニックに入社だっけ?
230名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:15:34 ID:qQ5fYd9H
英語がただしゃべれるのはあまりメリットにならない
日本語が理解できる出稼ぎ中国人の方が上だった。
231名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:15:48 ID:IELcVLkQ
旧態依然とした卒業証書しか取柄の無い日本の学生と
違って向こうの連中はガチだからな。特に語学は
232名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:15:55 ID:Lc0dRoKm
無能な団塊が経営を続ける位なら日本のメーカーはまとめてサムスンに
買収された方が従業員も幸せになれる気がするね
233名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:16:00 ID:+nHnwoop
優秀な日本人をつくらないとこの先どうにもならない。

うちの会社は国内雇用を拡大しないことを決めた。
もう日本市場は今後20年は上向かないから経営の海外シフトを推進するって。
既に製品開発の一部が中国の現地法人に移った。

国内の開発は、基礎技術の開発が中心。それを具体的に応用する製品は、
国外で開発する分業体制だって。国内の本社は研究所の性格が強くなってくる。

こんなんじゃ大勢を雇って食べさせていくことが国内でますます難しくなる…。
でもそれをやらないと会社組織が持たないんだ。
日本全体として、この雇用問題をどう解決していくんだ?具体的なビジョンを政府は
はやく示して欲しい。このままじゃ手遅れになる。
234名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:16:44 ID:YYpXJvZw
>>226
理系の日本人は優秀だよ
技術の面接官の話によると中国とか台湾より精密な研究開発するって話
アメリカの大学が優秀なのは金貰いながら通ってる30近くのMITとかでしょ
235\___________________/:2010/06/20(日) 19:16:44 ID:mIofRfOA
ビシッ       / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\.(  人____)
   ,┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
  | \_/  ヽ    (_ _) )
  |  __( ̄ |∴ノ  3 ノ
  |  ___)_ノ ヽ     ノ
  ヽ__) ノ    ))   ヽ
236名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:17:54 ID:goBf4x77
大阪の人間なら知ってるが、拡大時の松下のやり方は他の大手と変わらない
仕事ドカッと回して設備投資したら、注文搾って潰れたり潰れそうなのを買い叩き
まあどんな大手も同じ
綺麗なビジネスで儲けてたらピラニアが集まるから、鬼なくらいじゃないと経営なんて出来ないよ
悲しいけど、悪意しかない悪人がこの世にいるかぎりね
経営者は出来るかぎり社員と取引先を守ってなんぼでしょ
237名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:18:02 ID:ADXmToUh
>>224
サムスンの場合、有利なのは、北米や欧州での韓国人移民や留学生が多い事。
でも、今はどうかしらんが、補k塀進出韓国企業の現地人事の評判は悪いぞ。
韓国人威張るからな。
238名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:19:13 ID:l2OGAjzt
>>221
理工系?

理工系ならそれほど英語だけってのもないでしょ。

要するに海外の営業拡販要因を如何に確保しましょうかって
話なんだから。

研究者技術者をわざわざ採用して、海外に現地法人に
いかせましょうとかイミフです。
239名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:19:28 ID:Kx5QKCvY
短期的にはうまく行くだろう、だけど将来的にパナや日本に破滅をもたらすだろうね
外国人は技術身につけたらもっと給与に良い外国企業に去り、技術を売り流すだろう
10年前にサムスンにやられたことをまたやろうとしてる、まぬけな団塊
240名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:19:47 ID:YYpXJvZw
>>223
コネ採用はマジであるらしいね
オレの知り合いが大学中退でも親戚がパナだから入社してたらしいし
241名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:20:23 ID:EXp/0ugS

まぁ、こんな風に危機感を持っているやつらが多くてよかったよ。
その表現が「不買だ」とか言ったりするゆがんだものだけどね。
242名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:20:48 ID:Y0e28ual
元切り上げもあるし逃げ打ち論先行だな
中国に肩入れしすぎ
243名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:20:58 ID:5/01VOzN
相変わらず右に倣えだな。
大企業トップって自分の頭で考えるってことを知らないのか?
そろそろ下克上で大企業が潰れて、頑張ってる町工場が台頭してきてもいい時代だな。
244名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:21:30 ID:qiNcJ0Kt
>>221
2chでは外資だのと言われてるソニーでも
英語あんまできませんと面接で言っても内定くれたぞ
245名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:21:54 ID:/l7mNl7j
幸之助が生きてたらロボットにシフトしてただろう
戦前生まれの先人の遺産で食べてる事も気が付かない団塊
246名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:22:02 ID:wC2agiTG
確かにこれはその通り。
同じ採用コストで、日本よりはるかに優秀な
学生を採用できるんだから当然だな。
つーか、専門に凝り固まった理学部生や
数学の出来ない経済学部生なんていらないっしょ。
247名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:22:25 ID:l2OGAjzt
>>224
サムスンの場合、あまり外国から留学生がこないから。

あなたがインドや中国あるいは他の新興国の人間だとして、
韓国に留学したいか?

だから、サムスンは自国の若者で補わなきゃいけない。
そのためには多少の無理もさせるってとこだろうな。
248名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:23:02 ID:YYpXJvZw
>>238
理工系です。
英語というかある程度の期間勉強すれば点取れるTOEICですw
マジでパナは英語気にしてる感じでしたよ
249名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:23:31 ID:/eo9og/8
>>123
少し昔だったら下みたいのでもそれなりの生活ができた
これからは生活できるかどうかというレベルにまで落ちるだろうな・・・
250名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:23:52 ID:l2OGAjzt
>>248
そうなんだ。
面接官はどんだけ英語できるんだろうねw
251名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:24:45 ID:YYpXJvZw
>>244
ソニーは受けてないから知らないけど
三○やホ○ダも気にしない感じだったね
252名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:25:41 ID:yiAebJyP
どうして団塊の奴らはグローバルって言葉に弱いのかね。
外国人は金に見合った仕事はこなすが自発的な創意工夫がないんだよね。
日本人は三人寄れば文殊の知恵って言葉がピッタリな民族性だとホント思うよ。
253名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:26:13 ID:ezlQlDKo
>>250
面接官が全くできなくても
特におかしなところはない
254名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:26:34 ID:yRjObqkY
現地採用なら新卒が現地行って面接受ければいいじゃん

これからの時代はこんな衰退産業より成長産業の介護や林業に就くべきだろ
255名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:27:35 ID:YZh6Bh2a
この上まだ消費税を増税して内需をつぶそうとしてるんだからな
法人税を下げても海外に投資するだけだし
256名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:27:39 ID:NlqR9zG4
外国人が欲しいなら外国で現地採用すりゃいいのに。あほくさ。
257名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:28:45 ID:iGLEFmGj
「ゆとり世代」などと、そのようにした連中からは、バカ扱いされ、
「君が代」が嫌だとかで、卒業式はぶち壊しにされ、
反日世代のおもちゃだね、お前たちは。
258名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:29:13 ID:t1BCa/7y
>2010年の国内新卒採用者約200人のうち、外国人が約100人だった。

熾烈な競争だね。政局争いになってない、bizplusはこんなもんか。
259名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:29:19 ID:Lc0dRoKm
優秀な外国人が団塊の労働観に適応できるとは思えんね
260名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:29:41 ID:Kx5QKCvY
>>247
サムスンは長期的視点で動いてる
アジア通貨危機でデフォルトしかけたから外国人の性格よく知ってる
外国人は愛社精神が低いから駄目になったらすぐ逃げるよ
261相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2010/06/20(日) 19:29:44 ID:jr6CvCli
>>249
そういう世の中になると、社会主義経済を望む人達が大増殖して政権を取りそうで怖い。
262名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:30:20 ID:WHzDllSy
>>245
富士通が傾いてファナックが育ったから、
次はロボットの時代だろうね。
263名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:30:29 ID:qiNcJ0Kt
>>261
それなんて今?
264名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:31:41 ID:e6qh/8VK
>>261
もうとっくに社会主義じゃんw
265名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:32:07 ID:jAg4IkLN
松下もパナになって、売国企業になったな。
松下幸之助が草葉の陰で泣いているよ
266名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:34:17 ID:BzftrRm+
>>261
そうなるだろうね。世の中の大多数は平凡な人だもの。
でも、選挙権はあるからね。
267名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:34:42 ID:xiM0TZ25
大学入試は推薦入試が大半で、学力は低下どころか
すでに崩壊状態にある訳で。
真面目やら勉強する事を、馬鹿にする風潮が根強いからな。

新興国は、それとは対照的に、詰め込みエリート教育。

こういう結末になるのは、解りきってたじゃん。
何を今さらと言う気がする。
268名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:35:03 ID:GnNoMZ8F
>>265
それだけ日本人に価値がなくなったってことだろ?
269名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:35:13 ID:hRwYnAjD
国際化だ!英語力だ!と呪文のように唱える風潮がまた出てきてアホだと思う。
日本人の内なるコンプレックスの表れですね。
英語出来れば経済が上向くなら、フィリピンはとっくに先進国になってるわ。

家電業界はもう日本では斜陽な業態なだけ。外国人雇って、社員に英語喋ら
せれば、家電の性能が上がるのか?値段がサムスンやLGより割安になるのか?
270名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:35:13 ID:6nvUneEr
国内市場で成長が見込めないって、結局売れる商品を
作る能力がないってことだな。売り方が下手なのか知らんが。
けっこうパナソニックの商品買ってやってんのに情けないねー。
271名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:36:48 ID:Zy64Aj8Z
製造業は儲かるんだが、じぶんたちが作っている物や技術
を理解してない役員はそのうち外人から撤収しろと下から物言いがくるよ
そうしたら日本企業は乗っ取られるよ

海外と日本の価値観の違いを日本人は理解していない
世界一の債権国、日本に味方はいない
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/p/52/index.html
272名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:36:50 ID:ezlQlDKo
グローバリズム叩く奴らの体細胞が
マクドやら中国製食品で出来ているというネトウヨ戯画
273名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:38:12 ID:DLwQYa2W
経営者がダメだから、日本からiPhoneが生まれないんじゃないの?
274名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:38:19 ID:NgZf+It4
>>266
レミングの群れか…
275名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:39:19 ID:aqfCVfKI
上位層の日本の若者は昔と変わらず優秀だと思うよ。
東京一早慶の入試問題とか、まぁある一定以上のレベルは保ってるしね。
地頭という点では、留学生とそう変わらないんじゃない?

問題は、「大学入学後に継続して勉強し続けるかどうか」 この一点だけ。

この点において、勉強してる留学生>>>勉強してる日本人が顕著なのが問題。
やっぱ、大学入学がゴールじゃないからね。入った後もちゃんと勉強しないと。
(勉強してないやつは、留学生だろうが日本人だろうが変わらん)
276名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:41:16 ID:yAIhWrrD
現ニートだけど、もう従来の「働き方」はできなくなっていくのかなぁと最近思う。
学歴もショボくて、職歴もバイトばっかな俺ではどうしようもないだろうな。

どうせこのままニートとして終わるぐらいだっら、好きな分野で企業して潔く散ろうかななんて本気で思う。
277名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:41:31 ID:8CweKcIL
グローバル化をする前にセキュリティを徹底するのが常だと思うが
そういう認識すらないどうしようもない企業が多い。
ただ馬鹿のように真似するのではなくてちゃんと考えろよな。
まあパナソニックは富士通と同じで糞会社で潰れたほうが良いんだが。
278名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:41:51 ID:KbCigmSQ
パナソニック(笑)
日本人には浮浪者に卵ぶつける技術力を求めてるんだろ
279名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:42:10 ID:NgZf+It4
>>273
国内の著作権者を気にし過ぎて、大胆なアイデアを潰している気がする。
280名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:42:22 ID:Y0e28ual
単純に国内でカネ回さなきゃ市場形成は覚束無い
何の保護策も無く駄々漏れ前提論
281名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:42:23 ID:dQQnxQWK
世界中で商売やってんのに、日本だけの限られた人材を採用するメリットが無いだろ。

語学だけ出来る香具師も要らんが、それすらも出来ないのはもっと要らない、そんだけの話。
282名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:43:39 ID:RFTxDlfn
>>276
これか
http://news.livedoor.com/article/detail/4421179/

まぁ日本人はいづれ消えてなくなれってことなのかもしれんが
283名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:44:09 ID:DZRPEJn4
無能が有能を奴隷のように使う国
284名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:44:34 ID:V6oaOekU
日本人の賃金が高いから現在は外国人を雇いたいんだろう。

中国の物価や人件費が日本とかわらないくらい上がればどうなるんだろう。
それはそれでやばいのかな。
285名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:44:44 ID:goBf4x77
>276
勝負してみなよ
どんな大手企業が敵でも実際戦う相手は人間
捨て身でぶつかると大企業でも一瞬怯むよ
286名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:45:31 ID:ezlQlDKo
それで俺たちはこれから英語の勉強はじめるの?
287名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:45:54 ID:6vdxA07D
今こそ日本の学生は海外に出る時だろうと思う
ある程度バイト経験のある人なら、海外で働いても
能力的には、優秀とは言われないかもしれないけども、
モラルの高さは評価されるだろうと思う
288名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:46:00 ID:Zy64Aj8Z
>>276
ここみてみろ
ニートの海外就職日記
http://kusoshigoto.blog121.fc2.com/
289名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:46:40 ID:l2OGAjzt
>>281
仮に、語学できなくても何がしかの専門をきっちり持ってれば大丈夫だ。
たとえば工学で一定レベル以上の院卒とかならまともなとこに問題なく
就職出来る。

問題は、何の専門もない上に、語学もできないって連中だな。
そういうのは、語学だけはとりあえずできる外人に置き換わるだろう。

昔はそんなんでも企業が適当に採用してなんとか教育
してくれたのだが、今はそうはいかないよってとこだ。
290名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:47:17 ID:4KpmK5X7
コントロールするつもりが知らないうちに乗っ取られてるのがオチだろう
291名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:48:02 ID:MyigD3zx
サムスンのやり方は愛国心という意味ではたいしたもんだな
292名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:48:22 ID:aYT6Awum


今度は運営の作り話の時間かよ
293名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:48:37 ID:t1BCa/7y
熾烈な競争は、拝金主義を招き、富を生まない者は排除されて当然の社会になる
政治家や公務員は、企業が生み出す利益で生活している。
企業の利益を優先するのは当然の選択であり、躊躇なく、
留学生30万人計画、法人税減税、消費税増税等の政策を実施するだろう
ワープアや国民年金で暮らす年寄りには過酷な生活が待っている
http://www.youtube.com/watch?v=UEiisspHL3Q
294名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:48:43 ID:kx6NQumV
>>276
企業 対 個人だと個人は負けるけれど
企業の一社員 対 個人ならば勝機はあるよ
295名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:49:02 ID:QGSUkobZ
人に卵ぶつけられる人材を求めてるんでしょw
296名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:49:03 ID:V6oaOekU
8割もとったら乗っとられて
オセロでいうとこの全部黒にされそうだな
297名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:49:08 ID:dQQnxQWK
>>286
英語の勉強を始めるか、「通訳を付けても価値がある」仕事を出来るようにするか。
298名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:49:23 ID:Zy64Aj8Z
>>289
けど若年者は専門性ってあんまり関係ない(一部除く)
行政書士、社労士、会計士。司法試験とるのは大事だよな
今は社労士勉強中
それよりコミュ力が大事
299名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:49:23 ID:ADXmToUh
>>256
違うよ。例えば、アメリカで、現地の日本企業に、たまたま、就職する現地の人材は
別に日本企業で働くつもりもなかったし、いやになったら、直ぐに競合他社に転職する。

一方、日本に興味を持って、わざわざ苦労して日本に留学してくれる、米国欧州人の留学生を
日本で採用して自国に派遣すれば、全然忠誠心が違うし、言葉はできるし、なんといったって
現地の同国人より特別な存在なので、そりゃやる気はあるし、で、もう全然価値が違うよ。

こうゆう人事配置は、主に、いままで日本企業がダメだった、市場開拓、車内人事管理なんかで
威力を発揮すると思うよ。

それから、日本、衰えたとは言え、若い海外の世代が日本に興味を持ってくれている。
だから、日本に来る留学生を日本で採用して、自国派遣するやりかたは、必ず成功するよ。
特に、市場獲得に回復と不良人事の改善という面で。

理系で留学生を採用するひつ用があるかは、これは別問題だと思うが、
留学生採用+現地駐在派遣は韓国企業に蚕食されてきた海外市場を取り戻すための
かなり有効な「勢い」を海外の現地支店にもたらすと思うよ。

拗ねている学生は気にしなくてもいい。
海外で特に市場開拓や人員管理で役に立つ日本人なんて、本当に少ないんだから。
一流大学にいけた人でも、先ず殆どこの分野では無能か凡庸。
生まれ持った才能がいるんだよ。で、そんな希少な人材を獲得しようなんて、無理。
だから、>>1 のやりかたは有効。

何回も言うが、学生は別に気にしなくてもいい。
一番の問題は、日本人の本社社員の北米欧州駐在員の管理能力の低さだ。
これはしょうがない。彼らを責めても仕方ないから。
300名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:49:31 ID:NonkJlI8
>>123
下は締まりのない顔してんな
301名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:52:31 ID:ADXmToUh
>>297
一番肝心な、現地での市場開拓と人事管理は、そのどちらでも不完全で、結局役に立たない。
302名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:54:25 ID:l2OGAjzt
>>299
米国欧州ばっか言うけど、パナが採用したいのは中国インド
東南アジアを中南米などの新興国が主でしょう。

これから営業を拡大したいのはそこだしね。
米国欧州にはそこにすでに営業拠点があるから。
303名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:54:53 ID:pPQxowIO
日本は義務教育から馬鹿を進級させない方針に切り替えるべき
304名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:54:58 ID:pcHLIIZI
>>248
ちょっとやればできることすらしてこない人間はいらないだろ
305名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:55:00 ID:z+bETcOE
冷蔵庫買おうと思ってたけど、パナ、東芝は対象から外すことにするわ。
306名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:56:05 ID:MyigD3zx
いくら優秀な日本人でも現地で数十年生きて、その土地の情報と人脈持ってるやつにはかなわんだろうな
そりゃ
307名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:56:48 ID:yWigKJ2A
>>306
そもそも相手が胸襟を開いてくれない
308名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:57:02 ID:58EJ8eya
トップがインド人に代わるのが業績上昇の秘訣なんじゃね?
まさか、役員は何もしてないから誰がやっても同じだから代えないとか言わないよねWWW
309名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:58:15 ID:MyigD3zx
役員も外人が増えるんだろうなぁ
ほんとに企業に国籍なんて存在しなくなるね
310名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:58:23 ID:/eo9og/8
これからのメーカーの命運はどれだけ海外で売るか
今はLEDやら3Dやら新しい技術を出しても
商品レベルでの開発や売り方のところで
サムスンやら外国企業に負けてしまってる
311名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:59:03 ID:T54FmYfn
競争を禁止するかのような教育をする日狂組の被害を受けた学生達は集団訴訟を起こすべき
312名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:00:59 ID:p1jyiLuP
ネトウヨはこんな中で愛国心とかいってるんだから笑えるwww
313名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:01:24 ID:xiM0TZ25
>>275
>東京一早慶の入試問題とか、まぁある一定以上のレベルは保ってるしね。

早慶は、すでに半数以上が推薦入試だよ。
早稲田理工学部の535人のうち約300人が一般入試以外で入学している。

地方国立の工学部も、推薦がゴロゴロ居る。
センター試験無しで入れる人が多数とか、すさまじい事になっている
国立大学の工学部が、すでにかなりある。

かつてのように積極的に採れなくなるのは、当たり前の話。

はっきり言って、優秀じゃないよ。
日本の学力神話は、すでに遠い昔の話。

【早稲田法・政経・理工の半分はAO・内部・推薦入学】
http://www.unkar.org/read/tmp7.2ch.net/joke/1209842982

314名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:02:08 ID:uSjyUHm/
パナの労組はもっと手強いのかと思ってたが

親子三代のやつらがよく黙ってるよな?
315名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:02:09 ID:kmFiTLyg
もうここの商品は絶対に買わない。
商品の購入の際は、必ず選択肢から外させてもらいますね。
316名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:02:56 ID:P5UycK9/
個人事業なんでよくわからんのだが、
ゆとり世代ってそんなに使いものにならんのか?
317名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:03:43 ID:yWigKJ2A
>>314
労組は組合員のための団体で、労働者のための団体じゃないからな
318名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:03:55 ID:HU6J0kMG
相変わらず捏造してんな、マスゴミは
必死だなw
319名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:04:07 ID:jgHNRLKq
パナソニックはもう終わりwww。
320名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:04:44 ID:yWigKJ2A
>>316
世代で使える使えないの議論はバカらしい
321名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:04:46 ID:JUb3G+ER
ネトウヨはもはやシューキョーの
世界。これ東亜版に立ててご意見聞きたい。
322名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:04:52 ID:aYT6Awum
>>316
個人事業
かつ
採用担当
かつ
人事部
かつ
経営者
かつ
学生

ですか?
323名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:05:08 ID:SpF4pd7n
優秀の判断を無能がしている現状
外国人との意思疎通を可能にする以前に
自国の人間との意思疎通図る訓練を受けるべきだな

国家破壊主義に創業名すら消されたんだ そこで完全に終わったと思うよ
324名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:06:28 ID:ADXmToUh
>>302
いや、その辺は知らない。でも同じことだと思う。
中国、インド、 東南アジア、中南米。それぞれやったらいいと思う。

>米国欧州にはそこにすでに営業拠点があるから。
北米欧州は別の清国な問題として、新興韓国の勢いのある営業力に押されてしまっている
まあ、韓国の場合はトップの強引な決断が功を奏している訳だが。
それはそれそれでも、北米欧州はやるべき。
営業力と人事管理面で勢いが回復できるから。
いままでの状態では、ダメ。北米欧州の日本進出企業って本当にグダグダだらしない空気で
現地社員にバカにされているから。これを改善するには>>1のやりかたが有効。
325名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:07:44 ID:yWigKJ2A
いちいち長い
言いたいことは三行にまとめろ
仕事でも同じ
326名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:07:56 ID:t1BCa/7y
愛国心と言うより、これから法人税減税とセットでなされる消費税減税
生存できれるかどうかが問題だ
消費が減り、低所得者は労働にすらありつけなくなると容易に想像できる
327名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:08:01 ID:xiM0TZ25
>>1
>大学で勉強していない人は就職が難しくなると思いますよ。
>中国人や韓国人は最低2か国語を話せて、専門知識の勉強もしています。
>これまでのような会社に就職してから教えてもらうという考えでは
>外国人と同じ土俵に立てません

答えは、ここにしっかりと書いてあるじゃん。
遊んでないで、勉強しろよと。
328名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:08:03 ID:1P85SOtP

ますます技術盗まれて、もっと苦境に陥るといいよ。

>日本の技術を盗み世界一になった現代重工業・・自力で盗んだのだから中国とは根本的に違う
>http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1179735320/

>韓国:日本企業買収支援で基金設立へ、技術取り込み狙う [10/06/16]
>http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1276866909/
329名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:09:10 ID:goBf4x77
不買とか言ってる奴らは何をそんなにびびってるんだよ?
留学生皆が皆、優秀って訳じゃないぞ
日本人だって海外でたくさん働いてる
優秀な人間が、必要な人間が雇われるだけ
馬鹿を雇って日本沈没させたいのかね?
330名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:09:50 ID:hRwYnAjD
>>276
がんばれっ!と言いたいが、あまり早まるなよ。
今は戦後からの経済一辺倒だった日本の形が変わりつつあると言う事。それも急
に針金を捻じ曲げるように。今は新しい生き方というか考え方、思想を作る
時だと思う。そういう意味では、今の若者の「〜離れ」と言うのは正しい考え方
だと思う。お金や物質主義では無いのは良い事。

ニートと言えば、日本は元々鎖国して引き篭ってた時の方が文化や芸術が
盛んになってた訳で。昨今の国際化を叫ぶ人は、そこの所を理解してるのかな?
日本人って、世界的に見たら引き篭もりの集団。でも、それが面白い物を作って
きたわけ。アニメや漫画だって、元はディズニーの影響で作られたとは言え、
その後は、引き篭もり的に一部の天才と絵しか描けない引き篭もりがコツコツ
作ってきて最近になって世界的にジャパニメーションだなんて取り上げられて
るだけ。これが世界を意識して外国人を雇えばもっと世界的に通用する作品が
作れると考えられるだろうか?
歴史的に引き篭もり症の日本人が、昨今のニートや引き篭もりの人を怠けてる
ように見えるとは言え、非難するのはおかしいと個人的には思う。
長文乱文でスマソ。
331名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:10:06 ID:n8TnjUwX
>日本市場に将来性が見込めず、新興国でビジネスを展開するためです。

開拓民ガンバレ
332名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:11:14 ID:dQQnxQWK
>>329
実力もない癖に「自分は〜〜に採用されるべきだ!」なんて思ってるのが左右問わず粗製乱造されてるからね。
333名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:11:42 ID:yWigKJ2A
ニートを非難するのはおかしいとか…
334名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:12:42 ID:JUb3G+ER
東大出てパナソニック目指して
いた奴も日本人というだけで
入れない訳だ。残念だったね。
335相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2010/06/20(日) 20:13:48 ID:jr6CvCli
前スレでも言ったけど、人々の生活を苦しめてるのは低賃金よりも、
住宅費・家賃の高さなんだと思う。

ゆえに、政府が安価なプロレタリア住宅を供給して、その負担から国民を
解放してやれば、企業はもっと労働者の賃金を下げても不満の声は出ず、
コスト面での国際競争力を保つことができるのではないか?

国民生活にも余裕ができるので、そこからクリエイティブな発想や、
新しい付加価値への意欲がどんどん沸いてくるのではないか。若夫婦も
子供を産むのではないか。
336名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:14:57 ID:goBf4x77
フランス、イタリアあたりの有名なレストラン、ホテル、ケーキ屋のほとんどには日本人が働いてる
みな技術を盗みに来てる
叩き出せなんて記事は見たことないぞ
337名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:15:34 ID:Lc0dRoKm
ニートは基本的にクリエイターなので活躍の場を提供してあげる事が大事
338名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:17:11 ID:yWigKJ2A
>>336
もともと日本企業は日本人率が高すぎなんだよな
日本語という事実上の障壁があったために
339名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:17:34 ID:4ZhYWpcA
もう日本は終だな
340名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:17:37 ID:Nplb3XJR
そんなに外国人が好きなら本社を海外に移転しろよw

日本に籍をおいて、外国人を雇ったり、海外に工場を作ったりするのは、
ただ単に日本の冨を海外に流し、その上前を己の利益に変えているだけの
売国行為だわ。

そんなモラルの無い企業は中国あたりに移るのがお似合いだw
341名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:17:56 ID:zF/0GKQm
> 大坪文雄社長「国籍を問わず海外から留学している人たちを積極的に採用します」

本当のことを言うと、国籍を問わず在日朝鮮人しか採用してませんwwwwwwwww
日本人は一人も要りませんwwwwwwwwwwwwwwwww
342名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:18:01 ID:xiM0TZ25
新興国でビジネスを展開するには、語学を覚えれば良いのだから
結局は、暗記力に帰結するんだよなあ。

推薦入試で、わざわざ暗記に強い日本人を一生懸命に排除して
特亜の暗記に強い人間を留学させて税金で養っているのだから
そりゃ勝ち目は無いと思う。

このままだと日本人は、衰退していく一方になるだろうね。
343名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:19:09 ID:yWigKJ2A
>>337
クリエイター自認してるなら同人誌でも出版して自分で活躍の場を求めよ
食えないってことは、いらないってのとほぼ同義だ
344名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:20:20 ID:yWigKJ2A
>>342
語学力だけじゃパナに入れないよ
ワーホリ帰りのFラン女じゃ、どこにも就職できない
345名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:20:22 ID:NAJJ7V3J
そりゃゆとりなんか雇いたくないだろう
あたりまえ
346名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:21:00 ID:pR9T0Hj3
>>335
年齢はしらないけど相当なお年寄りですか?
若者が子供を生まないのは昇給の確実性<将来経済の縮小 だからですよ。
今の20代は思春期の物心付いたころから世間は不況だ不況だしか言わない。
たまに見せ付けられるバブル映像。こんな人生的に裕福になれる確率が少ないのに
どうして、子供を持とうと思いますか。

コテハンしてるけど相当な盲目さんなんですね。カワイソウに
347名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:21:10 ID:fjbjC4aj
日本の若者は株を勉強しろ。
クソみたいな製造業なんか現地民に任せてしまえ
348名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:21:54 ID:txySrx3p
>>111
ドイツの輸出先はEU圏内が主なんだけどw
すると、ユーロ安で生産財の輸入の方が痛い。
349名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:22:08 ID:1C+vDbGb
こうして雇った外国人が、

しばらくしたら辞める場合、
→パナソニックの技術が他所に流出する。

ずっと残る場合は、出世していくから、やがて幹部になる人も出てきて、
→人事権を握って最終的に部署まるごと日本人を排除。
→日本なんてどうでもいいので、母国に工場や研究開発拠点を移転。
→いつのまにかパナソニックは中国企業またはインド企業に。日本は抜け殻。

どっちにしても明るい未来は見えてこないな。
350名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:22:39 ID:JUb3G+ER
>>339
特区の昔の1980年代はじめ
に気がついていたけどな。
351名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:23:52 ID:yWigKJ2A
>>349
パナにとっては、後者のシナリオは悪くないだろう
日本が衰退してるのはパナのせいじゃないし
言葉のあやだな、それでパナを叩くのはお門違い
352名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:24:02 ID:G9rmgicv
>>349
まるで朝日新聞のような展開
Panachonicの誕生だな
353名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:24:19 ID:hNBfIeQF
先進国基準で見た場合は日本の給与水準というか到達出来る上限は低すぎる。求めるような人材は転職して居なくなり、上辺だけの人材達が残り集団でごね得狙い出すのが落ちかな。
354名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:25:19 ID:xiM0TZ25
>>344
語学力だけとは、どこにも書いてないだろ。
工学部がひどい事になってると言ってるわけ。

そして一流大学の推薦入試組の学力が
そもそもFランと変わらないのが、問題なんだろうに。
355名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:25:21 ID:/O+LO/Yy
>>350
うーん

日本においてはトリクルダウンが通用しないって実績でもって証明されたのは
21世紀になってからだからなぁ
356名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:25:38 ID:myu0B4iZ
>>335
田舎は家持ちの家賃が無いところが大半だよな
その変わり給料も安く非正規だらけで結婚できないのが多い
雇用が安定しなけりゃ土地を与えただけで子供を生むはずが無いだろう
357名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:26:25 ID:yWigKJ2A
一億三千万人総下流階級となるか、格差社会となるか
もはや二択なんだよね
前者は共産主義の失敗から学べば避けるべき
358名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:26:49 ID:brt4XrvE
>>329
>>353
優秀で語学堪能で自分に自信のある学生は、
海外に出たり、国内でも外資に行ったり、起業したり、
そういうのが当たり前になっちゃったからね。
一昔前は、本当にトップの人間でも
安定性のある国内一流企業に就職してたけど、
今は必ずしもそうとは言えない。
359名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:27:08 ID:hluqJ9sm
>>1
ここまでやるのなら、
いっそ、本社をアメリカに移すとかしたらどうなの?
そしたら、社員に対して強烈な意識改革を迫れるだろ。
日本に居ながら、社員は海外を増やしてちゃ、いずれひずみが出ると思うよ
360名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:27:15 ID:1C+vDbGb
>>351
入社した外国人が、ずっとパナソニックに忠誠を誓うのならそうだけどね。

ノウハウと顧客を全部押さえた時点で、有能な部下まるごと引っこ抜いて独立したりしないと言い切れるかな。
361名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:27:21 ID:yWigKJ2A
>そして一流大学の推薦入試組の学力が
>そもそもFランと変わらないのが、問題なんだろうに。

それ、勘違いですからw
362名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:27:26 ID:txySrx3p
>>52
パナというか、製造は後追いでしょう。

野村なんて、外国人を受け入れやすいように給与体系まで変えちゃったし。
363名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:28:09 ID:p0rF1esq
まぁでも選択対象からははずれたよね
364名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:28:17 ID:aYT6Awum
パナソニックみたいな一発屋に燃料電池やリチウムイオン電池の開発は無理
365名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:28:26 ID:mgvVezk1
>>361
つスポーツ推薦
366名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:28:36 ID:yWigKJ2A
>>360
そんなことは当然想定のうえ、こういう戦略を打ち出してるに決まってんじゃん
367名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:28:45 ID:fFOUKQRl
>>349
役員達は外国人達を雇ったお陰で人件費が節約出来たwとほくそ笑んでいるが
数年後もしない内に今度は自分達がお払い箱にされかねないのを考えていないのかね
日本みたいなぬるま湯経営なんて理解されないからバッサリ退職金カットとか平気でやってくるぞ
368名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:29:14 ID:0FIAlnCc
中国人とかのほうが明らかに語学力高いしハングリーさが違うんだよね。
終身雇用で安定が欲しいとか言ってる日本人学生なんかカスだよw
369名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:29:37 ID:/O+LO/Yy
>>335
子供手当てで景気回復!!
増税で経済成長!!
世界が平和になりますように!!

みたいな、
現実鑑みてあまり意味の無い妄言のような

主観は分からなくも無いけど
370名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:29:57 ID:xiM0TZ25
>>361
奇麗事を言っても、現実に基礎学力の保障が
どこにも無いのが現実だからなあ。

大学にコネがあるのは認めるけどさ。
371名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:30:05 ID:mgvVezk1
ウヨの中韓への嫉妬心は異常
372名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:30:08 ID:D6PLCvBM
パナソニックの田中くん
元気にしてるかな?
373名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:30:31 ID:yWigKJ2A
>>365
一部の例外でもって、あたかも全体のように語るとはね
企業にとって、そういう論理的思考能力が欠如した人間が一番いらない
ちなみにスポ推が強いのは、実際スポ推の人間が企業で高いパフォーマンスを発揮するからだよ
374名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:31:40 ID:aYT6Awum
>>373
ニートが断言かよ
375名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:32:06 ID:JlfqTQQN
>>1
まあ腹立たしいことだが、要するに日本の学生は海外の大学に行け、
海外の学生は日本の大学に来いってことだな。
となると金持ちの子弟が得をするばかりだから、文部省が大幅に奨学金を
拡充して、日本の学生を大量に海外に送り出すべきだな。
376名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:32:28 ID:xtyqnUZv
>>336
いずれ日本に帰るだろうという前提だと思う。

向こうに残って競争相手になるのがほとんどということになったら
叩き出されないとは言えないだろう。
ヨーロッパの移民排斥の傾向を見ると。
377名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:32:47 ID:yWigKJ2A
そもそも一流大学にスポ推で行ける人間ってのは、スポーツ界のエリートだぞ
入試問題に答える技術の優劣だけで人を判断すると碌なことにならんよ
378名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:33:21 ID:+U7a8PL3
ホームレスに卵をぶつけるような奴が就職できる会社だから
日本人採用枠はコネだな
379名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:33:28 ID:yWigKJ2A
>>374
ニートじゃないですけどね
380名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:33:33 ID:aqfCVfKI
>>361
早慶の付属上がりしか推薦組はしらないけど、
正直どっちも受験組より優秀。

就活でもいい結果だしてた。
381名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:33:39 ID:l2OGAjzt
>>373
実際のとこ、ラグビー部とか野球部出身に優秀なのが多いからね。
なんつうか馬力というか、生命力が強い。
382名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:34:12 ID:JUb3G+ER
小松左京はアレを1964年
から執筆している。そしてアレが1991年から
はじまった。すべては予測通り、至極当然の成り行き。
松本零士なんかも百も承知、宇宙戦艦ヤマトは日本滅亡をネタにしている。
383名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:34:23 ID:2yXUYqEg
アホ私大は前の社長で懲りたんだろう。も一つ前だっけ?
384名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:34:48 ID:ezlQlDKo
>>370
むしろ学力のためにこれは歓迎すべきだろ
そもそも受験戦争で学力が保証されるというのが
人口や推薦の未発達からくる偶然だろ

これから新卒が国際的競争すれば英語については
明確な基準ができるから人口や教育制度によらず勉強するメリットが
固定的に生まれる
理系学力だって国際的スケールならそんなに乱高下しないだろうから
海外の人材の競争というのは一定の底上げ基準になる
385名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:34:53 ID:aqfCVfKI
レス番間違えた>>354だw
386名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:35:52 ID:l2OGAjzt
技術系でも運動部出身者の方がいい感じなんだよね。
根性入れてやるから、覚えも早いし成果もでる。

企業が運動部出身者を採用したがるのは、実際に企業で
働いてる人間なら理解出来ると思う。
387名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:37:59 ID:mgvVezk1
>>373
スポーツ推薦が企業で高いパフォーマンスを発揮する、とか短絡的すぎないか?
更にいえば、多くの企業が推薦で学歴を手に入れた奴に
疑問符を持ち始めているというのも有名な話

ちなみに言えば知り合いの推薦早稲田くん(スポーツじゃない)は
チョコレートのスペルすら書けませんでした
388名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:38:45 ID:xiM0TZ25
特定アジアの、詰め込み人材を大量に入れて
日本人はコネの強い推薦入試組ばかり入れてたら
そりゃ日本人が滅びるのは、時間の問題だわなw
ダメだこりゃ。
国の衰退過程って、こんな感じなのかもね。
389名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:39:09 ID:MacXUd38
資格浪人なんかせずに留学して語学力つけとけば良かったのかな
最近ニュース見る度に心臓痛くて死にそうだ
390名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:39:20 ID:tVKO0n1z
不買決定、異論は認めない。
391名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:39:44 ID:1C+vDbGb
1)日本の市場はもう伸びる見込みがないから、海外を目指して企業が外国人を重点採用する。
2)その結果、日本人の雇用がなくなるので、日本人は貧しくなり物を買えなくなる。→ 1)に戻る。

悪循環だな。もう縮むだけ。日本終わった。
392名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:40:30 ID:yWigKJ2A
>>387
お前は木を見て森が見えてない
誰もそんなミクロの話をしてないし
そもそも早稲田なんて別に高学歴じゃない
早稲田ならそんなもんでしょw
393名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:41:43 ID:xtyqnUZv
>>386
今は運動部は優遇しないところが多いんじゃないか。技術系でも。
トヨタ系だとそんな気もする。
企業スポーツのあるとこだと、それ対応で採用するけどスポーツが出来なくなれば退社が多いし。
394名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:41:51 ID:l2OGAjzt
>>387
実感として運動部出身者の方が仕事が出来るよ。

仕事ってなんだかんだ言って、繰り返しの練習みたいなとこが
あるし、運動部の部活の練習に似てるとこがあるからかな?

そんなに毎日毎日創造性のあることばかりじゃないしね。

時にはど根性でやらなきゃいけない時には運動部出身者は
頼りになるよ。
そういう場合って、賢さとかそういうのよりも、馬力が必要だから。
395名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:41:57 ID:aqfCVfKI
>>388
おまえ優秀な中国人やインド人と話すらしたことないだろ?
396名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:42:05 ID:ADXmToUh
>>342
府抜けた事を言うでない。
語学?そんなものはできても、海外に行って役に立つ仕事ができる駐在員ってのは
ほんの一握りで、残りは、言葉使えても日本での働きの半分も力を発揮できないで
帰国させられる社員が殆ど。日本の政治家で外交が上手い人が恐ろしく少ないのと
全く同様。語学ができる総数のなかで、海外で活躍できる才能や教養を持っている人の
数は驚く程少ない。だから、本社のエリートを送っても大概役に立たずに帰国する。

中国は知らないが、北米欧州の日本企業の雰囲気はだらしない。同業の現地本国の
企業の中の雰囲気のほうが遥かにしっかりしている。日本企業はしっかりしていると
おもうだろうが、北米欧州では逆。これは本社から派遣される本社社員が欧米人を
使えないから。アジア人なら、誰でも難しい。
現地の社員にバカにされて、横領だとか不正や犯罪に発生率が日本企業は高い。
これは日本では知られていない事だが、本当。駐在員経験者でも、これは
あまり見えていない。というか無意識にフィルターがかかってい「知らない」状態。

欧米人をアジア人が使う事の難しさよ。日本人に限らん。いや、日本人は不器用ながら
よくやっている方だと思う。でも、このままではダメ。改善すべき。
397名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:42:09 ID:/O+LO/Yy
>>388
薄給・使い捨て・奴隷求む・国籍問わず

ってのは、企業的には合理性ある話ではあるんだけどねぇ

経緯に背景にどこの国の企業なのかってところがねぇ
398名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:42:13 ID:wUitGr6s
開業4周年特別セール
http://www.98jp.com
★★人気SS★
お客さんたちも大好評です:
新品種類がそろっています。
とっても安いし、作りも素敵です。
いい物がたくさんありますので、気に入ってます!
販売(LOUIS VUITTON)、(CHANEL)、
(GUCCI)、(HERMES)、(COACH)
◆スタイルが多い、品質がよい、価格が低い!
◆信用第一、良い品質、低価格は 私達の勝ち残りの切り札です。
◆当社の商品は絶対の自信が御座います。
◆S/SS品質 シリアル付きも有り 付属品完備!
↓↓↓
http://www.98jp.com
399名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:42:38 ID:xtyqnUZv
それに技術系だと院卒がメインだよ、今は。
400名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:42:45 ID:NgZf+It4
>>390
ご自由にw
401名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:42:50 ID:yWigKJ2A
>>389
資格系はな…
士業だと受かればまだいいけど、落ちたら何も残らんし
402名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:42:57 ID:VyA83ite
パナソニックが1日も早く潰れますように。
403名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:43:08 ID:zBO6rn5Y
優秀な中国人入れたら数年で中国企業に引き抜かれた

日本は優秀な労働者に金出さないから、パナも失敗するだろうな
404名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:43:32 ID:txySrx3p
>>391
給与格差もあるよ

安く優秀な人材を雇えるなら、そちらを選ぶ。
405名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:43:37 ID:l2OGAjzt
>>393
いや、スポーツで雇うわけじゃないって。
企業でも運動やらせるのとは違う。

406名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:44:33 ID:2JEZQY0/
まあ、不真面目で技術もない日本人なんて労働力としての価値は低いからな。
407名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:44:44 ID:mgvVezk1
>>392

そもそも推薦枠のある大学の中では
早慶がトップなんですが・・・

361 :名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:27:21 ID:yWigKJ2A
>そして一流大学の推薦入試組の学力が
>そもそもFランと変わらないのが、問題なんだろうに。

それ、勘違いですからw
408名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:45:10 ID:l2OGAjzt
>>404
パナは外国人を低コストで採用するわけじゃないって。
まさに日本人の給料を外国人に払うと言ってるわけだ。

今までの低コスト戦略とは違う。
だから世界が確実に変わった。
409名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:46:01 ID:aqfCVfKI
>>403
まぁ採用だけ変えて、人事システムを変えなかったら将来的には失敗するだろうね。

日本企業は、成果に対するインセンティブが低すぎる。
410名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:46:07 ID:hNBfIeQF
>>386
集中力あるからな。目上への礼儀もそれなりにわきまえてる場合が多いから育て易い。
人材が溢れてるからって企業が高いスキル求める傾向にあるが、心身健康でさえあれば育て方次第だろうと思う。
411名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:46:09 ID:zBO6rn5Y
>>408
中国は平気で年俸数千万出してくるぞ
日本は給料低すぎ
412名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:46:11 ID:Iv8txFMc
まぁ育ったころに転職されるに1000ゼニー
413名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:47:14 ID:xKu4JFvo
氷河期を・・・・・・・・・・

たのむ、氷河期を先に!!
414名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:47:33 ID:txySrx3p
>>397
外国人の場合、薄給にはならないよ。
円高だから。

同じ金額の日本円で、雇える層がぜんぜん違うんだよ。
415名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:48:07 ID:pHzWF7qL
グローバル企業なんだから騒ぐことじゃない気がするが

何より国内が少子化なんだから相対的に優秀な人材はどうしても減るし、
じゃあどこから調達するかって言ったら世界見るしか無いだろう
416名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:48:13 ID:2JEZQY0/
>>413
氷河期はそろそろ本格的に無理じゃね?

年齢的に。
417名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:48:21 ID:ADXmToUh
>>375
まあ、そうゆう事だね。やはり、日本の学生は全員海外に留学すべき。
しかもその中の一握りしか海外で活躍できる人は出てこない。
418名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:49:00 ID:yWigKJ2A
>>407
揚げ足とってるヒマがあったら、もっと本質的な反論をどうぞ

体育会系はコミュ力高いし、根性あるし、気遣いできるし
リーダークラスだとマネジメント力も高かったり
採用で人気があるのは頷けるところ
419名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:49:15 ID:l2OGAjzt
>>410
そうだね。新卒採用なら今のスキルよりも心身の状態や
やる気の有無で判断した方がいいと思う。

学生の持ってるスキルなんか、あまり大したことないわけだし。
その後の成長にかかるわけだけど、運動部出身者は
伸びがいいと新人を何人か見てきた俺は思う。
420名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:49:43 ID:1C+vDbGb
>>404
日本の中で物を売るなら「日本人であること」は大きな意味があるけど、世界
に物を売るなら「日本人であること」には全く意味がなくなってしまうもんな。

企業が日本市場に見切りをつけた時点で、日本人は「日本という狭い地域で
しか使えないローカルな人材」に堕ちてしまった。そんなのに金を払うより、
世界どこでも通用する優秀な外国人を同じ金で雇ったほうがよっぽどいいと
いうことだろう。
421名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:49:55 ID:sG3D39Tm
よし、パナソニックの製品は買わない
422名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:49:57 ID:SXM89A2D
日本切り捨てみたいな外道な事をしても、
結局、失敗の未来しか導けない指導者ばかりなのが日本の不幸だよな。
ゆとり学生を生み出した糞世代が偉そうに上から目線なのがおかしい。
423名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:50:11 ID:O01DZ9BM
昔から外人好きで、大学から今に至るまでたくさんの留学生の外人女と遊んでいるけど、
まともに日本語話せる奴なんておらんぞwwwまーでも中国人韓国人は分からんな、
俺は好みでないから話をしたことがほとんどない。
また、
・日本人だけ減らすと明言するのは明らかに差別。大企業がおおっぴらに差別とかありえん。パナソニック市ね。法学部の奴は誰か訴えろよ。日本人弾圧されているぞ。
どーせ国内人権団体は外人様の人権だけ優先するだろうけどwww
・外人は、すぐに会社を移る。良くも悪くも自己中だから。故に技術を持ち出して現地で起業or現地の会社に持ち込む→パナ優位性失う→パナ死亡

と言うわけで明らかに馬鹿の戦略wさすが大阪企業www
10年後どうなっているだろうかwww
パ ナ 終 わ っ た な

日本人相手に儲けてきたくせに死ねよ。パナ永久不買決定ですわw

>>387
チョコレートって名前の呪文があるのか?魔法使いかよ
424名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:50:17 ID:ezlQlDKo
それにしてもこういうスレで
英語を完璧にして国際競争に耐え抜けるビジネスパースンになろうとかいう
気迫がゼロなのは清々しささえ感じるな
425名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:50:53 ID:Iv8txFMc
上位層の留学した奴でメーカーなんて行く奴いんの?
俺ならインフラか外資いくべ
426名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:51:11 ID:xtyqnUZv
まあデンソーみたいに中国人技術者がスパイ活動という例もあるし
注意するにこしたことはない。

それに採用も技術系は修士課程がほとんどだし能力的にも体育会系とかは関係ない。
院の時から長時間研究室にこもるのになれてるからみんな会社に染まっていくよ。
427名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:51:18 ID:n8kwy1D9
とりあえず、これで法人税を下げるのは間違いだな
428名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:51:48 ID:brt4XrvE
>>412
まあ給与体系変えない限りそうなるだろうね。
昔は給与の低さを終身雇用の安定性でカバーしてたけど、
今はどっちもないし。
採用形態をグローバル化するなら、
給与体系もそうしないとダメだろ。
429名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:52:10 ID:DLRpNtBw
>>408
パナやファーストリテイリングが雇おうとしてるのは単純作業者じゃなくて将来は幹部にもなるような人材だしね。
430名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:52:14 ID:aqfCVfKI
>>423
おまえ、最高に頭悪そうだなw
431名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:52:40 ID:uAHw3V/a
パナに名前が変わってナショナルはおかしくなった。
432名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:52:55 ID:l2OGAjzt
>>424
そういう奴は2chのこんなとこにいないだろwww
433名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:52:56 ID:yWigKJ2A
>>423
国籍を問わずって書いてるだろ
グローバル企業では当たり前のこと
もともと日本語がネックで日本企業は壁を作ってたんだけど、
それを取り払ったわけ
それを日本人差別って、利権を主張する人たちの主張と変わらんな
434名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:53:04 ID:O01DZ9BM
それと、他の会社に移られないように理系の給料が高くなるかも…!
と思ったが例によってパナのやることだ、外人様だけ高い給料にするんだろう。
日本人は据え置きwwwまたは削減www
とにかくパナは市ね。
435相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2010/06/20(日) 20:53:15 ID:jr6CvCli
>>346
給料が少ない、将来やばい、余裕がないと感じるのは、
家賃や住宅ローンでごっそり持ってかれるからだろ?
436名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:53:41 ID:Iv8txFMc
スパイ法て日本にあった?
437名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:53:44 ID:pcCJ8G/B
それでも円高に手を打たない政府はどこの代表何だか?

成長戦略よりまず円安にしろ。
438名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:54:05 ID:/O+LO/Yy
>>421
内需や日本全体考えると
日本にダメージ与える行為なわけで・・・

ほんと
悪質だよなぁ、パナ
439名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:54:15 ID:Lc0dRoKm
ニートにはニートなりの世界観がある

どうしてもニートに働いて欲しければ企業の方が
ニートの世界観に合わせるしかないのだ
440名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:54:20 ID:4ZhYWpcA
これで日本の労働に対する考え方が変わればいいが。
441名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:54:29 ID:aqfCVfKI
>>432
ここ2、3年のビジ板のレベル急低下という要因もあるかもw
442名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:54:32 ID:JUb3G+ER
教育とかの問題じゃない
これは日本人のDNAが原因。
あきらめろ。
443名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:54:42 ID:txySrx3p
>>408
>パナは外国人を低コストで採用するわけじゃないって。
>まさに日本人の給料を外国人に払うと言ってるわけだ。

>海外で外国人を採用する「グローバル採用枠」は750人だった。

このグローバル採用枠の待遇は、何処でわかるの?
444名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:55:13 ID:1C+vDbGb
>>426
研究室にこもって狭い世界しか知らず、会社の色に染まることを売りにするような学生が
これまでは求められてきたけど、これからはそんな学生はもう要らないってことだろう。

就職する人(多くは学生だけど)に求められる能力が大きく変わったんだよ。
445名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:55:24 ID:4ZhYWpcA
>>439
ニートは金があるから働かないんだろ。
俺も5億あれば働かないもん
446名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:55:29 ID:zPsRqZrv
こうしないとマスゴミに叩かれるというのもあるんだろうけどな>パナというか家電業界
まぁ無責任だわな、みんな
447名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:55:51 ID:pHzWF7qL
>>438
世界で通用しない人材だけを受け入れてJAL化するよりよっぽどマシじゃね?
責任があるとしたら優秀な人材を育てられない文科省に責任がある話
448名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:56:08 ID:o8tqYTnw
さんざ既出だろうが、

・日本の理工系(新卒だけではなく、キャリア)はとんでもなく苦境にある。
・とくに院卒なんてたいへんな騒ぎだ。おいらはうまく転職できたのが不幸中の幸いだが。。。
・技術を盗まれる素地をわざわざ作ってどうすんの?一時的な人件費が安けりゃいいんかい。アフォですか

という。
449名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:56:58 ID:1C+vDbGb
>>446
企業には日本人を採用する義務があるわけじゃないから、無責任といわれても…
450名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:57:55 ID:yWigKJ2A
>日本の理工系(新卒だけではなく、キャリア)はとんでもなく苦境にある。
そう?自分だけが辛いと思ってない?
451名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:58:00 ID:DLRpNtBw
>>448
うーん、そうか?
理工系が苦境?
452名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:58:01 ID:/O+LO/Yy
>>437
円高容認、どんどん進めろってキチガイな趣向と

2010年では通用しない日銀砲に過度の期待してる層と

なかなかに難しい局面ではあったりするわけで
バ菅が正反対でウルトラスーパーな政治家だったとしても
453名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:58:01 ID:URMZlLVk
ゆとりは面接から気力が無い癖に生意気だし、
会社との線引みたいのハッキリしないとかありえないみたい(例えば飲み会はいきませんキリッみたいな発言)に言っちゃうからね
外国人労働者の実態を知らない人だと日本語も外国語も話せてハングリー精神でギラギラしてる方に目が行くのは当然

まあ、外国人の場合は会社の為にそのエネルギーを注ぎ続ける事はないんだけどなwww
454名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:58:13 ID:O01DZ9BM
うちの工学系某専攻、パナには6人推薦枠があって、もちろん6人集まったが
パナは1人しか採用しなかったらしいwww
パナが滅びますように!
455名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:58:21 ID:aYT6Awum
>>448
5年ぐらい前から東大の理工系の偏差値は下がってるわな
電気系は10ぐらい低い?
456名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:58:58 ID:txySrx3p
>>417
外国人の場合、日本に留学している時点で、そういう「一握り」の人材だからね。
Fランでも留学生の質には驚かされる。

同じ大学出身でも、採用で日本人と差がつくのは当然な気もする。
457名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:59:12 ID:1C+vDbGb
>>448
技術どころか、会社まるごと盗まれる(乗っ取られる)リスクがあるな。

まあ、そのリスクを把握してきちんと分析した上で戦略を練ってるんだろうけれど・・・
(何も考えてなかったら馬鹿すぎる)
458名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:59:34 ID:yWigKJ2A
>>454
引率でそれは虐殺だなwwww
459名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:00:15 ID:xtyqnUZv
>>444
いやまだまだ体質的には昔のままだし会社に忠誠を求めるのは変わらない。
会社にはそれ相応のルールがある。
それはパナソニックにしても同じだろうと。求めるスキルはともかく会社にとって都合のいい人材採用という
基本は変わらないよ。
460名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:00:22 ID:ADXmToUh
>>424
全く同意。3分の1くらいは勘違いの被害妄想、悲観論者みたいで悲しい。
勘違いで無駄な心配をして愚痴の書込みで無駄な労力を費やしている。
461名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:00:48 ID:l2OGAjzt
>>454
うちは学部からじゃないと院卒をなんだかんだ言って落とすよ。

たとえば東大院卒でも学部がイマイチな大学だと落としてます。
462名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:00:55 ID:kx6NQumV
パナソニックが海外の携帯電話事業から撤退したのは
外国人を使いこなせなかったからだろw
463名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:01:26 ID:/O+LO/Yy
>>448
パナ叩きとは別にして

実に分かりやすい
464名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:01:47 ID:hNBfIeQF
>>446
あるだろうな・・・。
どだい、社会の恩恵を受けた自覚が無い人間がそれを返そうとするはずも無い。
吹き込まれて学生運動とか言ってた世代はそういうのが多い事多い事。
465名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:02:07 ID:0casExCE
ま、日本人は日本人には厳しく、外人には卑屈だからな
日本語が話せる外人を優秀な人材と思うバカ経営者だらけw
466名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:02:34 ID:yWigKJ2A
まあ、俺は英語できるぜ(キリッ)って言ったところで、
だから何?って言われるのがオチだからな
2chで無駄レスとか何とか言ってもブーメラン食らうw
467名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:02:58 ID:txySrx3p
>>457
元高で中国企業に買収される危険が高まるのに、
2chでは、元高を望む声が大勢を占めるものね。
468名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:04:01 ID:zF/0GKQm
ぶっちゃけ要らないのは文系w
469名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:04:05 ID:N/DSKSi1
外国人採用のデメリットは故郷に仕送りをする事で日本の円が海外に流出する事
無論外国人社員にはその権利があって然るべきなんだが
そのリスクを鑑みずに無闇に採用するパナとかパナとかは売国奴と呼ばれて然るべきだわ
470名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:04:48 ID:4ZhYWpcA
>>459
なぜ日本は会社に忠誠を誓う社会になったんだ。
そりゃあ昔は会社に忠誠を誓えば定年まで努められたが今は違う。
会社にそこまで尽くさないと
471名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:04:55 ID:yWigKJ2A
>>468
おい氏ね
472名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:05:09 ID:SXM89A2D
>>465
今の日本は偉そうな口だけの馬鹿な指導者に導かれた結果だからな。
下っ端愚民が危機感を抱いていた事はたいてい現実となる。
473名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:05:22 ID:aYT6Awum
もう工学部は馬鹿の集まりになってしまったから仕方がないだろうな
474名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:05:57 ID:yWigKJ2A
>なぜ日本は会社に忠誠を誓う社会になったんだ。
ご恩と奉公の名残だろ
475名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:06:14 ID:7wqmYiov
やっとグローバル化が一般人にわかる形で見え始めたってこと。
ホワイトの能力もグローバル基準で評価されるのも当然だわな。
476名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:06:19 ID:Pyu4q6B3
同じ帰国子女の奴でパナに就職した奴は、中国に飛ばされたな。そんな俺は、同じメーカーで
外人言われて苛めにもあったっけ。日本も変わって来てるんだな。
477名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:07:09 ID:txySrx3p
>>469
国内採用ではそのとおり。
海外勤務の場合、給与の何倍も現地で稼いでくれるんだから、関係なくない?
478名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:07:15 ID:YsGToF3d
なんでもいいからこの会社利益出せよ。

1兆円という大金はどこに消えたんだよ?

このままだと倒産して税金救済になるから何とかしろ。
479名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:07:23 ID:aqfCVfKI
不買とか売国とかwww

そもそも売国して何が悪いんだっけ?企業の目的って利潤追求じゃなかった?w
企業は株主のものだし、パナ株の外国人保有比率ってどのくらいだっけ?
480名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:08:08 ID:/O+LO/Yy
>>474
そういうところが ナショナル ってブランドだった会社ってのがねぇ

もう、ナショナル ってブランド捨てたんだけど
481客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/06/20(日) 21:08:12 ID:Y9DXdAta
おまいらの学力低下が原因です
482名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:08:24 ID:KGTM8bP4
じゃあ、パナソニック製品を不買する。
日本人を雇わない企業の製品は徹底して買わない。

知恵が足りない経営者を頂いている大企業が潰れるところを見てスッキリしたくないか?
徹底不買を習慣にすることで、それは現実になる。
おまいらもやりなよ。溜飲が下がるぜ。
483名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:08:35 ID:1C+vDbGb
>>459
パナソニックが忠誠心を求めるのは勝手だけど、たぶんもう得られないだろうな。

だって環境がこれまでと全然違うから。入社したら周りの同期の半分以上が外国人。
みんな仕事はできるけど会社に対する気持ちはドライでビジネスライク。そんな同期
に囲まれて仕事をしていたら、日本人でも影響を受けてドライな考え方が身に付くよ。
484名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:08:52 ID:yWigKJ2A
パナからしても、政府は高い税金取るわなんだで恩も大きくないだろうしな
見捨てられて当然
485名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:10:14 ID:cTf+NqYR
松下幸之助が泣くぞ。
ってもう松下じゃないんだったな。
486名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:10:18 ID:yWigKJ2A
>>483
もう既にドライなので、いまさら関係ありません
487名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:10:21 ID:aYT6Awum
今度は自衛隊の工作員の書込みタイムか
488名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:10:32 ID:zPsRqZrv
そもそも家電業界って競争すら怪しいでしょ、appleの売り込みに電通必死過ぎるしw
489名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:10:53 ID:pHzWF7qL
>>483
素晴らしい環境だな
企業に雇われるだけの時代は終わった
490名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:11:15 ID:6l6wz0pB
>>11
> 貯蓄はバカみたいにあるのに使わないのが、

当然だな。
わざわざ資本家から労働者に落ちる馬鹿はいない。
491名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:11:26 ID:/O+LO/Yy
>>483
> 日本人でも影響を受けてドライな考え方が身に付く

松下・ナショナル捨てる以前で
既にそうだったわけだしなぁ

コングロマリットじゃないけど実質コングロマリットな巨大企業で
ここまで求心力無いってのは日本において正直稀有なような
492名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:11:29 ID:1C+vDbGb
>>482
残念ながら、国内で不買運動をやられてもパナソニックは痛くない。もう国内市場は見捨ててるから。
ますます海外の比重を高めていくだけ。
493名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:11:30 ID:yWigKJ2A
今の時代に松下幸之助がいたらどんな経営してるかな
いまだに年功序列終身雇用を続けてパナを潰してたかもな

歴史上の人物なんてそんなもんだ
494名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:11:32 ID:ADXmToUh
>>420
馬鹿野郎!悲観論でセンチメンタルになって頭曇らせているんじゃない!
海外市場の開拓は現地人にまかしてもいいんだよ!
本当は日本企業は市場開拓は上手じゃなかったんだよ。
それでも勝ったのは偏にその商品の優秀さだろ。
今でもどの世界中のどの地域の人間も製品にMade in Japan のラベルが
ついているかを気にるすんだよ。
だから、開発と製造は今まで以上に日本人がやる事を世界中の人たちは
期待しているんだよ。中国生産だって、日本がその技術でいつかは
製造行程のを全て日本にとりもどしてくれる事をのぞんでいるんだよ。
だから、作るのは日本人だ。それを売るのは誰がやっても構わない。
そうかんがえればいい。
495名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:11:34 ID:N/DSKSi1
>>477

国内採用と明記してなかったか
すまんすまん
496名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:11:59 ID:DZRPEJn4
こういうの決めてる奴は30年くらい前の人間か。
で、そいつらは英語ペラペラだったの?
497名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:12:14 ID:ya4BIwhT
夏の買い替えでレッツノートにしようと思ってたんだけど。
消費者も国産にこだわる必要ないってことだよね。
Dellにすっかなー。
498名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:13:01 ID:/O+LO/Yy
>>497

一応国産なHPで
499名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:13:09 ID:yWigKJ2A
どうでもいいけど、パナソニック電工って可哀想な名前だよね
500名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:13:35 ID:cTf+NqYR
よく考えれば、
派遣・請負の安い労働力が法律改正で期待できなくなる
  ↓
(民衆の考え)派遣・請負労働者の正社員化のチャンス
(経営の考え)安い労働力=外国人を雇用して代替する
501相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2010/06/20(日) 21:13:45 ID:jr6CvCli
>>356
まあ、職自体がないところじゃどうにもならないな。
502名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:14:13 ID:1C+vDbGb
>>497
まあ、その通りだな。
不買運動までやる必要はないけど、こうなったらわざわざパナソニックを選ぶ義理は何もないわな。
503名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:15:01 ID:/O+LO/Yy
>>499
統合されてショボーンな悲しい日本企業だったよなぁ

今までどおり独自でやりたかっただろうに
504名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:15:24 ID:ezlQlDKo
パナソニックを買わないとして
どのメーカーの製品を代わりに買えばいいのだろう
505名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:16:44 ID:9/xFUjBg
>>504
というか、グローバールメーカーは日本人に買ってほしいなんて
思ってないでしょ。既に市場としては魅力がないわけだから。
506名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:16:49 ID:ADXmToUh
>>496
パナソニックの規模とレベルなら英語ぺらぺら人間くらい一杯いるよ。
英語ぺらぺらだからって、海外で仕事で活躍できるかって言うと別だけどね。
でも、あんな大企業なら中には猛者もいるさ。
507名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:16:51 ID:vSBiAfmx
ローソンやパナは買わない、それだけだ。
508名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:17:01 ID:6l6wz0pB
>>479
売国ですらないだろう。
企業に国籍なんてないし。
509名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:17:45 ID:yRjObqkY
買わないっつーか家電なんか1回買ったら10年くらい買わないだろ
510名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:18:12 ID:O01DZ9BM
ああでも英語すら出来ない奴はゴミだと思うけどね…。理系であれ文系であれ…
しかしパナの上層部が、英語使えるかははなはだ疑問だがwww

>>492
まだ売り上げの7割ぐらい国内依存だろ…。10%でも落ちたらつらいぜ

外国語出来ればモノが売れるなんて幻想
良いものを作った上で、営業が世界で頑張らないと
パナがやっているのは、営業を増やして技術畑の人間を切るに等しい
日本人理系は技術力・開発力あるぜ
馬鹿な経営www
MBAの教科書に典型的な失敗例として載るかもw
511名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:18:31 ID:yWigKJ2A
パナに文句言うやつは100均とか中国野菜は買うなよ
自分の懐を痛めず、他人にだけ苦行を強いるのは、正直見苦しい
512名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:18:39 ID:cTUExn4X
しかたがない流れだろうなぁ。
働き悪い高給払う日本人より真面目に安く働く外国人だわな。
513名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:19:20 ID:vSBiAfmx
>>505
そりゃ、嘘だよ。トヨタだろがパナだろうが日本市場を捨てるなんて出来ないよ。
海外市場は、嫌がらせばかりが横行する、あてにならない市場でもある。
514名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:19:30 ID:zPsRqZrv
>>508
トヨタ叩きしてる米国見てそういう幻想は吹っ飛んだなw
515名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:19:36 ID:hpaZ6Owi
外国人なら最低賃金守る必要ないもんな
516名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:19:37 ID:/O+LO/Yy
>>512 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/06/20(日) 21:18:39 ID:cTUExn4X
> しかたがない流れだろうなぁ。
> 働き悪い高給払う日本人より真面目に安く働く外国人だわな。

> 働き悪い高給払う日本人より真面目に安く働く外国人だわな。

> 働き悪い高給払う日本人より真面目に安く働く外国人だわな。
517名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:19:41 ID:LPx2MdSd
>>508
地球市民か。
さっすがグローバル企業
518名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:19:52 ID:O01DZ9BM
>>512
給料体系がどうなのかでかなり議論の方向性に違いがあるんだが、アホメディアはそこのところ伝えないな
まあ馬鹿だから仕方ないけど
519名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:20:26 ID:QpEomogZ
団塊〜ロスジェネまではギリ逃げれるんで
後はゆとりと下の世代でがんばってね^q^
520名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:20:38 ID:9/xFUjBg
>>513
捨てないけど、どんどん比率は下がる一方。
新製品を日本で発売することも少なくなっていくだろうね。
521名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:20:41 ID:/O+LO/Yy
>>514
米国民のどれだけがヨタを叩いてたのかと
522名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:20:45 ID:yWigKJ2A
パナももっと選択と集中を進めないと厳しいな
人も厳選するのは悪いことじゃないと思うが
旗振りさえできれば、後のことは中国台湾がやってくれるから
523名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:20:52 ID:u5cr9y/H
>>349
俺が言いたいことが全部書いてある
お前頭いいな
524名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:21:07 ID:Nplb3XJR
>>449
企業の本質はエゴだからなw
だからこそ、政府として規制やらが必要なのに、
日本の政府はその企業に同調するだけだから、
日本は滅ぶんとちゃう。
525名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:21:32 ID:6l6wz0pB
パナソニックの株、ちょっと前にかなり上がったね。
これの影響かな?
526名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:21:33 ID:1C+vDbGb
>>512
真面目なだけじゃなくて優秀だからな。(外国人の中でも優秀なのがやってくるんだから当然だけど)
そりゃあ普通の日本人は勝てないよ。
527名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:22:10 ID:f3wdLKpa
国際ロックフェラー独占機構
528名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:23:10 ID:fjbjC4aj
日本人のスペックを満たしている日本人ってどれぐらいいるのだろうね。
私の見る限り新人君は満たしてないよ。
529名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:23:27 ID:7wqmYiov
TV、PCは東芝
レコーダーはソニー
携帯はアップルとシャープ

パナ製品なんて何ももってなかった。
530名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:23:30 ID:ADXmToUh
>>476
なあ、本当そうだよ。これは日本企業がたどるべき道だよ。
市場開拓と現地人経営は、その国から日本に来て学んでくれた
そんな希少な同地の外国人が、正社員の駐在員としてプライドをもって
やってくれたら、これは色んな意味で力強い味方になるんだ。
いままで、そんな貴重な人材を日本企業が活用しなかったことを
永年指摘されながらも、国が傾きだして来た今になってようやく
動き出してきた、そののろさこそ問題。でもいい、実現してくれれば。

関係無い学生、心配は無用だぞ。
531名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:24:05 ID:SXM89A2D
>>519
マジで糞むかつくわ。
若者の未来を摘んだ責任を取らないで優雅な余生かよ。
532名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:24:16 ID:zPsRqZrv
>>521
は?
あんだけ叩いてりゃ国民だろうがマスコミだろうが政治家だろうが関係ないだろ
533名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:24:26 ID:/O+LO/Yy
>>528
それはそれで別問題だけど
日本国にとって大問題だったりするわけなんだよねぇ
534名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:25:14 ID:txySrx3p
>>475
ホワイトカラーエグゼンプションか。
外国人に仕事を奪われて失業か。
日本人は失業を選んだ。

>>491
企業に対して忠誠心があったのなんて、戦後だけだしなあ。
戦前の日本は、アメリカ以上の資本主義だった。
535名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:25:26 ID:yWigKJ2A

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!やりたい事しかやらない!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
536名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:25:47 ID:pHzWF7qL
競争がグローバル化し苛烈になってるのに、それが人材間にまで及ばないと考える奴は相当めでたい脳みそしてるなw
ちゃんと自分を磨いてる奴にとっては朗報なんだがなw
537名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:26:08 ID:9/xFUjBg

全てにおいて中流を守ってきた日本の製造業モデルがついに崩れるんだなぁ。
多様化するニーズの前に、簡単に敗れ去ってしまった。
538名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:26:42 ID:4z6TJmPH
外人がパナソニックみたいな社内規定ガチガチの起業に適応できるんかいな?
539名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:28:20 ID:/O+LO/Yy
>>532
あんだけって
どれだけ?

日本のメディアに汚染された主観なんじゃないの?
冷静に見てでの主観なのかね?それ
540名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:28:27 ID:yWigKJ2A
パナに文句言うやつは100均とか中国野菜は買うなよ
自分の懐を痛めず、他人にだけ苦行を強いるのは、正直見苦しい
541名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:28:34 ID:2N8nr62Z
ゆとりは起業すればいいんだよ。
そのために「総合的な学習」とか「生きる力」を教えられてきたんだから。
わざわざ会社人間になど身をやつす必要はないだろう。
542名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:28:42 ID:4ZhYWpcA
日本はグローバル化をもっと進めろ。
手始めに若者は凶暴化しろ。
海外のように凶暴化して老人から金を取り返せ
543名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:30:04 ID:6l6wz0pB
>>536
いくら自分を磨いても、外人の低賃金というアドバンテージに勝つのは難しいと思うよ。
勝てるはよほど能力のある一部の日本人だけになるだろう。
544名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:30:07 ID:YsGToF3d
http://jp.moneycentral.msn.com/investor/invsub/results/statemnt.aspx?Symbol=6752&lstStatement=Balance&stmtView=Ann

凄い勢いで自己資本が減っているわけだが、数年後にはJAL状態になるのと違うか?
545名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:30:07 ID:OaeMR8e3
日本がだめなのは平均寿命が世界一だからってことは、みんなわかっているはず。
でも、早死にしろとは言えない。そこで、後期高齢化制度ができたのに、
それを選挙でつぶしてしまった。

日本は若年死亡率を上げずに平均寿命を5歳下げれば 素晴らしい国になるんだけどな。
546名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:30:11 ID:vSBiAfmx
パナは、2000年の時も倒産しかけた。w 製造業なのに出来高制を採用して。w
また失敗するぜ。w
547名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:30:58 ID:fjbjC4aj
きつい言い方になるけど、低レベルな日本人はいつまでグローバル企業に
おんぶ抱っこしてもらおうと考えているの?
グローバル企業はその名のとおり、日本人のための企業ではすでに無い。
気に食わないなら潰してもいいと思うぞ。
548名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:31:07 ID:ADXmToUh
>>349
後半は余計な心配だ。
何故なら、世界は日本メーカーが、製造工程まで日本でやることを望んでいるからだ。
549名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:31:13 ID:p821DXjl
パナのイメージ悪くなった エコポイントで税金つぎ込んだのに 
これが松下幸之助の教えなのか 
550名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:31:26 ID:ITejvJXP
経営陣にも外国人を入れろって反論してる奴がいるがもうその流れになってるよ
本体の役員、幹部にも外人をバンバン入れてる
551名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:31:44 ID:1C+vDbGb
>>542
人材の採用もグローバル化し、賃金レベルもグローバル化すれば、治安だけがグローバル化せずに
いられるわけがない。これまでどおり安全な日本のままでいられると思ったら大違いだな。
552名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:31:53 ID:aYT6Awum
>>544
そればら東芝は倒産し「た」状態だな
553名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:32:47 ID:9/xFUjBg

みんな日本製が一番だと思ってるかもしれないが、
品質、サービスでも負けてるんだよ・・・

http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=MMITzp000002092009&landing=Next
554名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:32:57 ID:yWigKJ2A
>>543
日本語ネイティブという時点で、日系企業に勤務する人間としては大きなアドバンテージだよ
幸い日系企業はたくさんあるから、それらの企業が残る限り一定数の日本人が必要
このへんは、日本人は他国に比べて恵まれてるんだよな
555名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:33:13 ID:YsGToF3d
>>552
日立、東芝は事実上破綻状態だろ。

マスゴミが騒がないから何となくなっているだけで。
556名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:34:42 ID:vSBiAfmx
>>549
松下政経塾出身の議員を見れば、新自由主義者ばかり。期待しても無駄。
557名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:34:44 ID:/O+LO/Yy
>>547
周知と理解とコンセンサスって話になるわけでさ
既にスレでも、わけ分かってない人が多数な訳で

何を持って是とするのか、どういうリスクを原因結果で受け入れるべきかってのは
まったく分かってないのが世の多くな人なわけで
558名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:34:45 ID:zPsRqZrv
>>539
いつのまにか日本のマスゴミが捏造した事になっていたのかw
559名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:35:08 ID:s3nWt5kI
>>541
何その「いじめられっ子は、番長をタイマンでブッ飛ばせばいいんだよ!」みたいな意見w
560名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:35:12 ID:yWigKJ2A
パナは三洋買収で無理したからなぁ
あれでかなり資金ポジションが悪化したと聞いた
561名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:35:26 ID:ADXmToUh
>>547
日本で、他の国ではなく日本で、製造する事の価値を日本人以上に海外の人たちは認めている。
販売はグローバルだから採用もグローバルだw
日本企業が日本で製造してほしいと願い世界のユーザーの心は「グローバル」じゃない。
グローバルの本家本元のアメリカ人からしてそんな感じだ。
562名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:35:35 ID:Kefrm1jC
もう法人税は日本人雇用率に応じて累進させるするべきだな
日本は社会保障や社会貢献度の低い企業に甘すぎる
なまじ甘やかすから余計つけあがる
563名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:36:17 ID:ITejvJXP
松下幸之助を神格化してる奴が多いがあいつが今生きてたら間違いなく若者からはブラック企業筆頭候補扱いされているだろう
564名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:36:20 ID:1C+vDbGb
>>554
日本経済に活力があって、日本市場がそれなりに大きい場合ならそうなんだけどね。
日本が萎んでいったら、日系企業自体の数も減るし、従業員数も減って、日本人を養いきれなくなる。
565名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:36:24 ID:txySrx3p
>>537
付加価値詐欺で、価格競争から逃げたからな。
どんどん差をつけられて、もう追いつけなくなった。
566名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:36:33 ID:/O+LO/Yy
>>558
んじゃ聞くが、
問題自体は複数有ったが、
米国民が 一番問題にした点 は何だったか、
お前さんは、答えられるかね?
567名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:37:37 ID:ADXmToUh
>>553
一部、日本製がよくなくても、日本製というブランドは世界中のユーザーが価値を認めている。
568名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:37:41 ID:yWigKJ2A
>日本で、他の国ではなく日本で、製造する事の価値を日本人以上に海外の人たちは認めている。
本当にそうならもっと日本製品が売れてるよ
もはやMade in Japan神話に昔ほどの輝きはない
時代と一緒に考え方も変えないと時代に取り残されるよ
569名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:37:51 ID:vSBiAfmx
>>560
それで政府が環境推進やめます、と言ったら倒産確定だな。
570名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:38:57 ID:txySrx3p
>>546
外国人を新卒採用するのは、パナだけではない。
多業種に及んでいるし、どう見ても今後の主流。
571名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:38:59 ID:9/xFUjBg
10年以内にこんな感じになっちゃうかもね。

三菱、東芝、日立  → 重電メーカー1

ソニー、シャープ  → 弱電メーカー1
パナ、三洋     →弱電メーカー2


572名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:39:22 ID:yWigKJ2A
>>564
日本人を全員養いきれるかどうかなんて話はしてない
養いきれると思ってるなら、病院いって来い
573名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:40:00 ID:vSBiAfmx
>>567
日本の家電メーカーは悪質だよ、残念だけどさ。
日本製家電、一番高く売られてるのが日本。
一番安く売られてるのが米国。

もうアホらしくなる。
574名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:40:33 ID:txySrx3p
>>550
外国人持株比率が50%超えているようなところでは、当たり前の話だよね。
シャンシャン総会が外国人に通用するわけがない。
575名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:40:40 ID:YsGToF3d
>>563
「血の小便が出ないのならば、まだ余裕で働ける」

ゆとり世代は知らないリアル松下電器の昭和時代の雇用状況。
576名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:40:53 ID:4ZhYWpcA
しかし、これから世界はどうなるんだ。
家電なんて中国でも作れる。
品質もそこそこの物ができる。
先進国はコストでは絶対に途上国には勝てない。
先進国はどうすればいいんだ
577名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:41:11 ID:ZatfHvAP
外国の人にとって、パナソニックはどんなイメージなのかね?
578名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:41:35 ID:4z6TJmPH
>>553
まだまだそうでもなさそうだ。

「パナソニック製とサムソン製の3Dテレビ性能を比較してみた(動画)
http://bit.ly/bLKiRT
579名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:41:35 ID:YsGToF3d
>>571
貸借対照表って知っているか?

580名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:41:47 ID:NAJJ7V3J
日本メーカーが日本人切り捨ててるのに
日本メーカーの製品買ってる日本人はおめでたいね
581名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:42:14 ID:/O+LO/Yy
>>573
為替に
戦略に
損して得取れ

とか、
パナじゃなくても右往左往してるところではあったりするからなぁ
582名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:42:42 ID:LcS0sFNd
外国人にもサビ残させるの? サビ残無くしたら労務費がものすごいことになるぞ。
583名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:43:17 ID:yWigKJ2A
>>576
もうしばらく、技術で食える
それが終わったら、知財権で食うか、ニッチや内需で細々とやってくか
実は同じ悩みをユーロ圏も抱えてる
584名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:43:36 ID:pHzWF7qL
だから一番責任あるのは教育に携わる奴らなんだって
世界経済が、企業のあり方が劇的に変化してるのに教育が工業時代からまるで変わってない

企業は世界でも通用する人材が欲しい、でも教育機関がそれを提供してくれない
経営者もジレンマに喘いでるよ
585名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:43:37 ID:YsGToF3d
>>571
間違いなく日立は10年以内にGMやJALのような社会全体を巻き込んだ
大型企業破綻するのは避けられないだろ。

今現在で破綻状態だからな。
586名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:44:48 ID:yWigKJ2A
>>577
大衆家電メーカー
日本で言うところのカルビーのポテトチップスみたいなメーカーだね
587名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:44:54 ID:RREMqeB+
米国人 「Googleみたいな会社を作りたい!」
中国人 「ペドロチャイナか工商銀行を世界一の会社にしたい!アメリカに勝ちたい!」
韓国人 「日本の会社を打ち負かしたい!サムスンか現代重工業に入りたい!」
日本人 「公務員になりたい!」

就職人気ナンバーワンは「公務員」、メガバンクでもなければ、資生堂でもない
http://lib.toyokeizai.net/public/image/2010012200194163-2.jpg
588名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:44:55 ID:vSBiAfmx
>>581
為替とかじゃないよ。

52型液晶、米国8万円程、日本25-30万円  (型番が完全に一致してる商品で)
32型液晶、米国3,5万円程、日本5,5万円   (同上                 )
589名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:45:30 ID:txySrx3p
>>583
EUは、最悪ブロック経済でしのげる。
そのためのEU統合。

日本は…
590名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:45:54 ID:9/xFUjBg

日本人も最近は日本メーカーじゃなくても買うようになったからなぁ。
特にパソコン、携帯あたりは。。。そのうち代物も中国メーカーがパナにとってかわるかもしれんよ。
591名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:45:54 ID:YsGToF3d
財務状況が悪くて思い切ったリストラもできないだろ。
かといって通年の利益からチマチマと構造改革費も出せないし。

そういう意味で自然減の補充を外人にしようと考えたわけだが

安直な愚策だわな、貧すれば鈍するか。
592名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:45:56 ID:aYT6Awum
企業が世界情勢にあってないんだわ
戦後にパナソニックやソニーを育てたように新企業に譲れよ
昔のパナソニックやソニーのブラウン管テレビは東芝や三菱製だったし技術はなんとでもなる
593名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:45:59 ID:1C+vDbGb
>>578
残念ながら、アメリカなどの消費者は日本ほど画質にこだわらない。
機種が豊富で安いサムスンのほうが売れてしまう。

「そこそこの品質で、そこそこの値段」が求められてるのに、「俺のは
凄い品質だぞ。高いけどな。」じゃ駄目なんだよ。
594名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:47:15 ID:zPsRqZrv
>>566
GMを助けなかったことW
595名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:47:50 ID:/O+LO/Yy
>>588
円高で勝負する以上、損前提で出すとか
そういう話ね

意図してるところは理解してないわけじゃないよ
596名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:48:25 ID:yWigKJ2A
>>588
戦略上価格が違うことに異論はないけど、
少なくとも地デジチューナーが違うし、アフターサポートも違う
それと日本はプレーヤーが少ないから、価格競争に巻き込まれず
米みたいに赤字上等で売る必要がない
597名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:48:32 ID:/O+LO/Yy
>>594
ぽかーん・・・

ありがとうございました
598名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:48:34 ID:9/xFUjBg
>>585
いや、日立がやばいのは知ってるけどさぁ。。。
まあ、採算採れるところは残すだろうしw

599名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:48:58 ID:JUb3G+ER
>>576
日本以外は心配無用。というより日本はそもそも先進国じゃないし。
http://age2.tv/up/img/up15132.gif
600名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:49:02 ID:D0cUdjPm
日本の馬鹿大学生なんか雇ったって、何の役にも立たないからな。
必死に勉学に励み努力するか、ゆとりを呪うかだな。
601名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:49:17 ID:YsGToF3d
チューナーがそんなに高いわけもない。
602名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:49:36 ID:yWigKJ2A
>>589
Chinese Union通称CUへの加盟ですね
603名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:49:41 ID:4ZhYWpcA
>>585
俺の友達日立の子会社に就職したんだがやっぱり日立やばいんだな。
604名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:49:50 ID:zPsRqZrv
>>597
こちらこそw
605名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:50:24 ID:MyjKMkRb
日本オワタ\(^o^)/
じゃなくて日本人オワタ\(^o^)/
が正しいな
606名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:50:35 ID:WHzDllSy
>>590
自国で使う分は自国生産するようにもっていくべきだ。
政治が動けばできる。
607名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:50:52 ID:vSBiAfmx
>>596
違うよ。

量産効果を出したくて米市場で安売り上等、その負担は日本の消費者からボッタくる。

これが事実だ。マジでふざけてる。
608名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:52:06 ID:4z6TJmPH
>>593
そりゃ薄利多売で行くか、ブランド力で勝負するかの
戦略の違いだと思うが。
609名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:52:13 ID:YsGToF3d
>>598
日立が不採算部門を処理してそれにかかる損金を出したら
その赤字で債務超過になって、その時点で経営破たんするぞ。

不採算部門を処分するのは下手すると新規事業を立ち上げるよりも
「莫大な費用」がかかるわけで、儲からないので止めますなんてわけにはいかない。

日立は撤退することさえもできないほど金がない。
610名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:52:19 ID:txySrx3p
>>603
子会社次第だな。
あそこは子会社が集まって大会社になっているから、いい子会社と悪い子会社の差が激しいんだ。

いい子会社だったら、破綻しても安泰だし、独立した方が幸せかもしれない。
611名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:52:53 ID:O01DZ9BM
>>599
超絶円安のときのデータ持ってくるとか、俺を引っ張る超絶マグネットかよwww
612名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:53:12 ID:6l6wz0pB
>>554
その日系企業が日系企業じゃなくなるっていうのが1の記事だろ?
613名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:53:55 ID:/O+LO/Yy
>>607
可処分所得潤ってる日本って前提ならソレはそれアリかもしれないんだけど
まわりまわって日本人が得するって具合で

ただ如何せん、デフレに民主恐慌で上向く様相も皆目無いという・・・
614名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:53:57 ID:yWigKJ2A
>>607
価格はメーカーが決めてるんじゃなくて、神の見えざる手で決められるものだ
日本市場の競争が緩いんだから、ボッタくりだなんだと言うのとは違う
615名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:54:09 ID:JUb3G+ER
日立ならお約束のこれ。なにこの国営企業w

日立 過去11年の実績
2009年度 ▲2400億
2008年度 ▲7873億
2007年度 ▲581億
2006年度 ▲327億
2005年度 373億
2004年度 514億
2003年度 158億
2002年度 278億
2001年度 ▲4038億
2000年度 1043億
1999年度 169億
-------------------
合計 ▲1兆2484億
616名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:55:14 ID:4ZhYWpcA
>>610
たぶんいい子会社じゃない。
家電を売ってる所だから。
617名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:55:50 ID:yWigKJ2A
>>612
一定数は取り続けてるだろ
人口比で考えれば、日本人なんてたったの2パーセント弱なんだから
618名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:55:58 ID:MyjKMkRb
日立は何兆赤字になると債務超過になるんだろう
BSとか見たことないからわかんねーなー
619名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:57:08 ID:vSBiAfmx
>>613
最近、そういう説得のされかたをしても聞き入れられない体質になったな。
トヨタだって、米国で働くと期間工ですら時給32,5ドル。日本のトヨタの労働者は日本でそんなに貰えない。
620名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:57:32 ID:ADXmToUh
>>568
充分売れているさ。
それよりか、永年の課題は、現地に派遣されている駐在員が現地で能力を低下している事。
それが製品は良いのに、日本企業の営業能力と会社の人事管理能力と従業員の異常な士気低下を
来している原因。
もっと何十年まえから、日本企業は>>1のような採用を行うべきだったが、まあ、文化的に
無理だった。それが、国が傾きだした今になって漸く実現することになった。
でも、遅かったのは充分説明の余地がある。遅くても奪われたパイを取り戻す事は
何時だって、本当に、何時だって、可能なんだよ!
日本製のブランドは実際には全然落ちていない。
それに、中国は世界中から仕事を奪って恨まれているから、日本企業のような
技術力をもった企業が、製造工程全て中国から日本に取り戻す事が’出来る事を
ユーザーは密かに望んでいる。韓国企業が日本企業の強敵になっているのは確かだ。
新興国としての勢いがあるからだ。それに対して日本の海外現地企業の日本人駐在員には
覇気がない。永年懸案事項であった>>1をようやく実現することで、かなり活力が
回復する可能性はある。日本国内はともかく、海外現地の内外で歓迎されることになる。
それまでの海外日本企業のノロマさ、現地社員による横領などの不正を減らして
もっと元気な会社に帰る事だって可能だ。いままでの日本人だけではそれは無理だった。
でもそれを日本人のせいにするのは酷だ。
とにかくやることをやってゆけばいい。
韓国企業なんて何時までも生き続けられはしない。
621名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:57:32 ID:lIqcJobu
まじか。。。パナびいきだったんだが。。
企業って何のためにあるんだよ。会社の利益を出す目的ってなんだ。
かといってアカじゃないけど。というか共産党は大企業を目の敵にしてるけどこういうことには文句言わないんだろうな。
622名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:57:59 ID:YsGToF3d
いい子会社は現金を手に入れる為に切売りの対象になるかもしれない。
623名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:58:47 ID:RXI7siAy
>>1
間違ったグローバル化で内部から外人に乗っ取られて終了だな。
もはや日本企業といえなくなるな。
624名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:59:12 ID:pJMFmXvU
国内弁慶なのに8割外人っていい根性してますね
625名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:59:36 ID:vSBiAfmx
>>614
そりゃ見当違いも甚だしい。

日本のマスコミが、大手家電がスポンサーになってるから云わないだけ。
それを国民に周知させて、日本人が怒らないのなら、貴方の言い分は正しいが・・・

そんな事実を知ったら、大激怒しちゃうぜ。
626名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:00:13 ID:TlKDTNdB
>>622
それやりだしたらもうおしまいだな。
利益や成長が見込めなくて買い手がつかない子会社だけがあとに残るわけで、それでどうしろと。
627名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:00:25 ID:yWigKJ2A
>>620
長い
言いたいことを頭の中で整理してから書いてくれ
628名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:01:00 ID:/O+LO/Yy
>>619
トリクルダウン が死語になるなんて
ベルリンの壁崩壊に近い話たもんなぁ
629名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:01:47 ID:6l6wz0pB
>>617
結局お互い同じこと言ってるんだな。
あんたは「一定数の日本人は」、俺は「一部の日本人だけ」と。

その上で、結局ほとんどの日本人は低賃金には勝てないと思うよ。
630名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:03:52 ID:ADXmToUh
>>627
悪い、駄文になっているのは知っている。
ガタガタ言わずに理解してくれ。読みたければ。
売文家じゃないから、読ませる文章にしろなんて言うな。
631名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:04:54 ID:yWigKJ2A
>>625
周知したら国民はバカだから、いい気持ちはしないかもしれんが、
ただでさえテレビ事業なんてどこも赤字なのに、国内でも過当競争しろってそりゃ無茶だ
BtoCは、そういうバカ消費者と付き合うのが大変だ
632名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:06:00 ID:YsGToF3d
>>618
日立の株主資本は1兆2800億円、シャープが1兆円だから
シャープが今のままで日立と同じ規模までビジネスを拡大していると
考えてくれればいかに財務状態が悪いかわかると思う。

あと1発大きな赤字を出したら、国もマスゴミも無視しきれなくなる。

口蹄疫にしろ何にしろ、問題が大きくなってからでないと報道しないよな。
633名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:06:48 ID:ymi2wRW5
>>11
簡単に解決できる
金融資産の相続税を100%にすればいいんだよ
634名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:06:54 ID:WHzDllSy
パナの売りは故障しにくさとメンテナンスの良さのはずだ。
安さだけを追い求めて故障が多くなり
ブランド力に傷がついて実質破綻した三洋電機のようにならないことを祈る。
635名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:07:50 ID:++6ydujV
ていうか 海外法人用の採用じゃん。楽天ユニクロ(笑)だって三年以内にやめる奴ほとんどだぞ
636名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:08:52 ID:n1OP8tTA
>>633
役立つものに使ってくれるとは限らないだろ
役人を信用し過ぎ
637名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:09:06 ID:yWigKJ2A
>>630
文章の巧拙の問題じゃなくて、焦点が定まってない。
クリアに理由→結論の流れを示してくれんことには、反応の仕様がないわ
638名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:09:16 ID:ymi2wRW5
>>608
商売になってないじゃん・・・
639名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:09:30 ID:vSBiAfmx
>>631
どこで売っても採算が合う値段を付けろ、と言ってるだけだ。

家電だけじゃねーぞ、自動車も日本より米国が一番安く売られてる。
米民主党からダンピングだと抗議されてた時は、日本で200万円の車が米国だと120万円だった。
今でも日本で200万円で売られてる車は、米国だと1割安は当たり前。
勿論、保障もアメリカの方が充実してるらしい。

もう、アホらしくてかなわん。OTL
640名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:10:30 ID:YsGToF3d
>>626
買い手がつかない子会社を処分するには金が要る
その金を作る為に有料部門を売るのは避けられない。

有料部門を売りたくない、だから不良部門もそのまま温存させる
すると日立みたいなって前にも後にも進めなくなって終わり。

641名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:11:43 ID:pHzWF7qL
>>629
幹部候補としても雇われるようになってくるから低賃金とは限らない
むしろ報酬に関しては外人の方がシビア
642名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:11:51 ID:yWigKJ2A
>>639
>どこで売っても採算が合う値段を付けろ、と言ってるだけだ。
まず価格というのはDemandとSupplyの交わる点に定まる、
ってことからはじめればいいかな?
643名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:12:13 ID:3soxkSvw
外人もいいくど

派遣請負期間工の類
正社員にしてやれよ
644名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:14:26 ID:yWigKJ2A
正社員になりたければ正社員の試験通れよ
645名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:14:39 ID:W7RoL+t8
昼間とがらりと話題が変わっててワロタ
はげめよ若者!
646名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:14:49 ID:TlKDTNdB
>>640
なるほど。不良子会社処分のためという前提なら納得だ。
それを進めると身軽になれるんだろうけど、うまくいくのかねえ・・・
647名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:15:06 ID:vSBiAfmx
>>642
型番が完全に一致してる商品で、米国だと8万円、日本だと最低25万円。

これがマトモな値段の付け方だとは思えんがね。w
648名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:15:18 ID:ezlQlDKo
非正規労働を手厚く保護して
正社員は全員非正規にすればいい
649名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:16:03 ID:ADXmToUh


だから、海外志向の運営の大半と市場開拓や販売の管理は、こうゆう日本留学経験者に
現地で、本社員の駐在員としてやらせたらいいだろ。日本人のエリート駐在員がうまく
やれなかった事を改善してくれるだろう。プライドをもってやってくれるから、忠誠心
は問題ないだろうし、現地日本人の管理者にとっても非常に力強い味方になるよ。
で、それは、今、文句いっている就職希望者には出来ない事なんだから、別に文句言う事は
無いだろ。これで日本企業が良くなればいいだろ。

開発と製造は海外のユーザーから日本人の手によって行われる事が望まれているんだから
海外営業とかマーケティングとは別だろ、てゆうか、別にして充分構わないと思う。てゆうか
海外ユーザーは、それで文句言わないだろう。だからそれでいいんだ。

オマエラガタガタ愚痴口文句垂れるなって。 心配するな。

 

650名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:16:25 ID:S4qs4UoC
ナショナル時代の新入社員は、松下翁が示した商売の精神を体現すべく、
風呂敷包みを抱えて、アナクロな研修を受けさせるという儀式があったのだが・・・。


縁が切れるとこれだものなあ・・・。
現経営陣たちは、よっぽど松下家が嫌いだったのね。
651名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:17:24 ID:yWigKJ2A
>>647
米国の値段を上げればどうなるか?
在庫が膨らむな
しかし国内価格が下がる要因は何もない

国内の価格を下げればどうなるか?
利益を削って多少の販売量アップには繋がるか
 →こんなことして何になるの?
652名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:19:04 ID:vSBiAfmx
>>651
採算が合わないのなら米市場を捨てろよ。こっちだって腹が立つこともないし。
653名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:20:17 ID:nMaYMkhE
>>652
ますます日本が置いてきぼりになるだけだな
654名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:20:25 ID:YsGToF3d
>>646
日立は完全に無理でお手上げ状態。

パナは財務上はなんとかなるけど「労働組合」が解雇や切売り(他社への強制転職)を
飲まないから難しいと思う、このまま日立のようなゾンビになる可能性の方が大きい。
655名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:20:55 ID:/MaAIi3T
>>543
単純労働は、その時々で一番賃金の安い外人を使えばいいからな。
で、人より安くなったら機械に置き換えと
656名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:21:39 ID:wUrHcMtt
こういう所は国が積極的に規制しなきゃダメだろ
他の国じゃ国内の雇用を優先するのが基本で
外国人へ就労ビザ発給には消極的だぞ
外国人を優先して雇用する企業には法人税を高くするとか
ペナルティを科すべき!
657名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:22:35 ID:R3+tMwlA

留学生のほうがよっぽど苦労しているし勉強しているから、企業からしたら
留学生を雇用したほうがよほど付加価値があると思うのはわかるね。

なんだかんだ言いながら日本の企業は終身雇用や年功序列や社内慣習を
固辞しているから、留学生の潜在力を引き出したいのなら、その企業習慣
も改革する覚悟が求められるでしょうね。
658名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:22:49 ID:YsGToF3d
>>650
> 現経営陣たちは、よっぽど松下家が嫌いだったのね。

松下家はバブルで不動産投資に踊って莫大な穴を開けて
松下不動産だか興産だかの借金を埋めることで実権を失った。

659名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:23:06 ID:yWigKJ2A
>>652
米市場を捨てれば、現実問題として国内の利益を圧迫する
特にパナみたいに自社でパネルを生産してるところは
ラインを休ませるのが一番無駄なんだから、赤字でも何でも売り続けるしかない

そもそも日本で25万円でも売れるということは、それだけの価値があるということ
米で8万でしか売れないということは、それだけの価値しかないということ
価格っていうのはそうやって決定される
660名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:23:09 ID:4ZhYWpcA
日本は終わった。
これからが本当の地獄だ
661名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:24:11 ID:NzQZ8tzc
パナソニックという会社はいまさらだけれど
日本のものでも日本人のものでもない
もちろん株主のもの
日本のためでも日本人のためでもなく
株主の利益のために働く
そうなればこれも当たり前の話
衰退する日本という国から片足を出し、きちんと海外対応ができたとき
両足を踏み出すことができれば、成功する
もちろん、どこの国の人かはわからん株主にとって利益となるという意味で
まあ、大半の会社は玉砕し小さくなって逃げ帰ってくるだろうが
662名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:24:38 ID:37JQd+Hr
パナは絶対買わない、絶対に。回りにも買うなと言う。
663名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:26:06 ID:/O+LO/Yy
>>652
そのあたりが昨今のマスプロダクトの面倒くさい話なわけで・・・

パナ擁護するつもりはサラサラ無いのだが・・・
664名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:26:23 ID:yWigKJ2A
CSR(企業の社会的責任)という言葉はあるけど、
パナが企業活動をグローバルに展開してる以上、
社会的責任を果たす相手は日本じゃなくて、地球だわな
日本人のエゴに付き合う必要なんてない
665名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:26:37 ID:SXM89A2D
>>659
パナは日本市場を捨てたみたいだし、もう日本人が容赦する義理も無いだろ。
日本ぼったくりはいずれ表立って火が付く時が来ると思う。
666名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:26:53 ID:kiHDqdvZ
>>25
ぶっちゃけパナぐらいの会社だと京大も阪大もオーバースペック。
そんだけのところでてパナソニックってムシロな逃がしたいのかって話。
667名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:29:24 ID:2BrFr0k4
>>634
人が死んで、それすら広告に利用した時点で関わりたくない企業だ
668名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:29:27 ID:ADXmToUh
ここの反対論者風なカキコには韓国人や中国人の煽りが多いんじゃないのか?
669名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:29:34 ID:FUrCKcXm
研修終わって配属されてきたけど、ホントに、ゆとりはすごい奴らだ。
中国人留学生のほうが断然いい。
この現実を前にすれば、ゆとりより、外国人の流れはとまらないでしょ。
670名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:29:53 ID:p821DXjl
>>664
グローバルに展開するのは良いこと 
ただし税金投入した以上最低限の事はしてほしい 
現在の状況だと、エコポイントついた分返還しろと言いたい
671名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:29:59 ID:W9+ULwVa
メーカ入るやつは負け組だから問題ないか。
672名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:30:02 ID:YsGToF3d
行く行くは儲からない民生品から順次撤退するのを念頭に置いて
解雇しやすい外国人を雇っているのだろうが、目論見が外れて電池や環境ビジネスがコケたら
悲惨なことになるぞ。

これだけ多種多様な製品を出していながら、儲かっている製品が殆どないってのが悲惨。
673名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:30:01 ID:/O+LO/Yy
>>668
たとえば?
674名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:30:13 ID:yWigKJ2A
>>666
京大も阪大もほとんどの人間は、メーカー従業員以外に何ができるの?
って人が大半
675名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:31:10 ID:aYT6Awum
京大出てたらメガバンに内定だろ
676名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:32:04 ID:puVz+zok
安かろう、そこそこ良かろうのサムスンの時代だな!
日本メーカーが迷走してるうちに、
日本国内もあらゆる家電がサムスンになるなwww
677名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:32:40 ID:epigevDD
ゆとり教育の成果がついに結実したな
678名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:33:09 ID:ii0Xw1UJ
てかこういうので喜んでるヤツらって自分の子供にはなんて云う気なんだろ。
679名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:33:40 ID:yWigKJ2A
>>670
エコポイントで借りを作った分、動きにくいってのはあると思うよ
だからって、日本と心中してくれってのは言いすぎだけどね
680名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:34:03 ID:/O+LO/Yy
>>677
一側面ではそうだろうし
別の側面では一概にそうとも言えない話なわけで
681名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:34:06 ID:aYT6Awum
>>678
都内の口コミを持ってる家庭は工学部のブラック就職についてよく知ってるし

682名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:34:35 ID:yWigKJ2A
>>678
外国人に負けないようにちゃんと勉強しろよ、って言うんじゃね?
683名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:34:39 ID:ADXmToUh
>>673
そうだな、例えば「パナソニックは日本市場を捨てた」とかいうレスとかwはどうだ?
684名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:34:57 ID:8LsgYyO1
松下の冠を安易に捨てたのもな。日立が生き残るという展開もありだな。
685名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:35:14 ID:YsGToF3d
>>679
動きにくいのは労働組合のせいで「借り」なんて浪花節は大企業にはないよ。

ゲロを吐きたくなるくらい損得しかない世界。
686名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:36:37 ID:73AYK+uC

政治が金儲け輸出企業中心の政策を推進しては国の成長富を売り渡している

ようなものです。やがて外国(シナ?)の金融経済属国となり転落する。

国の政策が日本国民を守るのか納税者を無視して外国人のために働く政府に

(寄生虫政府)なるのかで大きく変わるね。有権者はどうしますか?
687名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:37:03 ID:Pyu4q6B3
どっちにしろ、歴史ある日本の電機メーカーはGMとFORDより酷い運命をたどるよ。
688名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:38:18 ID:/O+LO/Yy
>>683
またアバウトな話を持ち出すw

日本の顧客向いてないのも間違いとは思えないし
阿呆釣って美味しいところ頂戴しようってパナの意図は見て取れないわけじゃないし
689名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:38:20 ID:6l6wz0pB
これからの日本人に必要なのは、こういうニュースを聞いたらパナソニックの株を買うような節操のなさだろうな。
690名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:38:33 ID:yWigKJ2A
>>685
あなたの主観はどうでもいいけど、継続的に関係を維持していく必要上、
借りはある。それは同義的なものじゃなくて、もっと実際的なもの。
政府のご機嫌を損なえば、現状パナにとって失うものは大きいからね
691名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:38:35 ID:YsGToF3d
希薄化しようが株価が暴落しようが公募増資をしまくって金を集められるだけ集める

日本企業はここまでやるだろうな。
692名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:39:42 ID:S4wcuTCG
ゆとり教育で使い物にならない日本人
それでもいいんだよ
僕らは 世界に一つだけの花
その花を咲かせることだけに
一生懸命になればいい
693名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:39:47 ID:aYT6Awum
>>691
それ実質はオーナーの交代ですから
694名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:40:11 ID:73AYK+uC

政治が金儲け輸出企業中心の政策を推進しては国の成長富を売り渡している

ようなものです。やがて外国(シナ?)の金融経済属国となり転落する。

国の政策が日本国民を守るのか納税者を無視して外国人のために働く政府に

(寄生虫政府)なるのかで大きく変わるね。有権者はどうしますか?

結局、企業は日本の発展(内需)の役には立たないことを証明している。

それでも企業を崇拝しますか?
695名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:40:22 ID:YsGToF3d
>>690
あるとしても政府というよりも「○○さん」という個人的な貸し借りなんだよね。

国と政府ではなくて個人の損得が土台になった貸し借り関係。
696名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:40:26 ID:/O+LO/Yy
>>689
株価と時価総額で
社の意向や方針が
右往左往するの間違いないわけで・・・
697名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:40:47 ID:KgrpdASx
日本の家電メーカーの将来は暗い。
そこまで、拘わる話じゃないと思うけど。
今は一流のパナソニックでも20年後は3流メーカーまで転落してるよ。
外国人入れるのが遅すぎたくらいだ。今から入ってきても無駄だけど。
698名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:41:40 ID:yWigKJ2A
>>689
もともと日本人は節操ないじゃん
明治時代に入ったら、西欧にもアジアにも蔑まれながら、
急激な西欧のパクりをすすめたり、バブルになったらロス一角を買い占めたり

あまり日本を美化しすぎず、客観的視点は保たないとね
699名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:41:46 ID:/O+LO/Yy
>>697
> 日本の家電メーカーの将来は暗い

円安って
ウルトラCがあれば・・・
700名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:42:31 ID:YsGToF3d
>>693
日本は海外と違って「日銀」と「公的年金」というゴミ箱がある。
701名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:43:44 ID:W9+ULwVa
ゆとりうんぬんは関係ないよ。
氷河期のパナソニックだから宮廷中堅の中堅の理系だからお前らより優秀
問題はそんな奴らが電機メーカ(笑)を受けることだ。
702名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:45:09 ID:ADXmToUh
>>687
アメリカ企業は日本より色んな環境が有利だから比較はできないね。
>>1 に関しては、海外市場の販売に関するかぎりは、日本に留学した
外国人に母国で駐在員として働いてもらう事は、日本人には出来ない事が
多い訳だから、全然売国でもなんでも無い筈なんだが。
そのへんを誤解する人が多く、しかも、愚痴までわざわざ書いたりするのは
その半数は韓国人とか反日中国人の仕業ではないのか、と勘ぐりたくなるが。
703名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:45:15 ID:kiHDqdvZ
ガイジン云々よりも団塊〜バブル大量雇用組みの8割を切り落とす事が先決なんだよね・・・
腫瘍を取り去らずに健康食を食べても解決にはならないのだよなぁ。
704名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:46:04 ID:6l6wz0pB
>>698
蔑まれる程度で済むなら、いざというときは節操なんて捨てたほうがいいよな。
705名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:46:18 ID:ITejvJXP
>>703
マジで言ってるの?
団塊〜バブル大量雇用組み切り落としたら全く業務にならないよ
706名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:46:28 ID:J58l+QL/
ちなみに外国人枠のほとんどはシナとチョソ。
はい、パナソニック終了です。
707名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:46:51 ID:/l7mNl7j
戦後のGHQプログラム

既得権益の為だけの階級闘争

目ぼしい資源なし

日本の現状の問題は全てここに行き着く
気が付けば道が見えると思うよ























708名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:47:00 ID:R3+tMwlA

日本人管理職や既存の日本人社員の国際化教育もすすめないと
留学生も定着しにくいでしょう。管理職になったら5〜10年
くらい海外に赴任させて成果があがるまで戻さないとか、若手も
海外赴任させて一度徹底的に現地文化に溶け込ませるまで放っておくとか
そういう、荒っぽいながらももっとも効果的なことを企業は
すすめたほうがいいね。日本の民間企業が再生するにも。
709名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:47:04 ID:/O+LO/Yy
>>703
パナでの団塊とバブルが如何に害悪だったかと説明しないと
誰にも分からないような
710名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:47:17 ID:YsGToF3d
>>702
> アメリカ企業は日本より色んな環境が有利だから比較はできないね。

期間利益を常に求められる米国企業が日本企業よりも有利とはお笑いですわ。

日本企業は先進国ではこの世の楽園だわ。
711名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:47:28 ID:FUrCKcXm
そら新卒が日本人のほうが、気心がしれていいけど、ゆとりって別人種の日本人かと
思えるほどすごいよ。会社生き残りのためには、ゆとりより、外国人に頼らなければ
ならないというのが現実。ウヨでもサヨでもないけど、ゆとり教育の成果を直視してほしい。
712名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:48:04 ID:yWigKJ2A
>>704
その通り

>>705
>団塊〜バブル大量雇用組み切り落としたら全く業務にならないよ
仕組みを変えれば十分、業務はできる
いまは団塊の仕事を作るための無駄な仕事が多すぎる
713名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:48:28 ID:efj2lZW9
もうナショナルじゃなくなったんだな
714名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:48:33 ID:Lc0dRoKm
氷河期は優秀なので企業は喉から手が出るほど欲しい

しかし、残念ながら金欠で雇いたくても雇えないのが現状だ

なぜ、金欠かというと団塊やバブルがダニのように吸い付き企業の体力を奪っているから

これが失われた10年の根本原因と言えよう
715名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:48:57 ID:73AYK+uC

日本人のための政府や政策でなければ納税や選挙の意味もないのだから・・

企業のグローバル化と国(国民の経済)は対立することになる。

過去、20年来の金融詐欺師の自由化・規制緩和・グローバル化(生産移転)

で2000兆円以上の成長富が失われ新興国(シナ?)へ富と雇用が移転した。

金融詐欺師が喜ぶ政策を20年間も続ければ日本経済の雇用や内需が破壊される

のは常識だよ!一部の金融詐欺師と金融資産家のポケットが潤っただけで国民には

一つも良いことがない生活転落だけの20年だったことが証明している。馬鹿なだけ・・
716名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:49:10 ID:K8ERDT1V
>>713
むしろこれから本当の「ナショナル」になるのさ
717名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:50:31 ID:yWigKJ2A
バブルや団塊が人間的に無能だとか言うことは全くないけど、
日本企業にいるうちに腐ってしまう人が多い
腐ったリンゴは切り落とすしかないんだけどねえ
718名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:50:56 ID:/O+LO/Yy
>>716
ドメスティックやハウス(自社)にか成らないような
719名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:51:37 ID:kiHDqdvZ
無能だから、使えないから切るわけじゃなくて多すぎるから切るわけで。
720名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:51:42 ID:HccOkKYd
上の世代に文句があるなら自分で起業すれば良いだけでしょ
日本国内だと難しいなら米国でやればいいだけ
721名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:51:53 ID:/O+LO/Yy
>>717
具体性無く根拠の無いアバウトな話だなぁ
722名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:51:58 ID:O1/ad8zy
>>661
会社が株主のものって...、
完全にホリエモンに洗脳されてるね。
そんなのはアメリカでだけ通用する理論で、世界的にはむしろ否定されてる。

だから、株主の横暴に日本人はやられてるんだろう。
株主はなにしてもいいんだって思ってるから。
会社は株主のものじゃない。
従業員もいれば、社会の協力あってのもの。
それでもかつ配当が回るほど余裕のある会社を見つけるのが株主の仕事で、
利害関係者に配ったら配当がなくなるのであれば、株主は投資に失敗してる。
自己責任ってことだ。

723名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:52:28 ID:12wTiVH8
日本人の人件費さげろってひろゆきも言ってたろ
724名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:53:32 ID:cSyX2lhe
松下政経塾出身の議員達はこの事態をどう考えてるんだろうね
企業側にすれば、グローバル競争を勝ち抜く為には・・・等と
言いたいのかも知れんが、自国民の雇用に貢献しようとしない企業に
好き勝手自国で商売させる道理もないだろ
法人税一律引き下げなんて公約が出ているが、なにも「一律」に
する必要はないな
>>562 の言う通り、日本人雇用率に応じて累進させるべき
日本人の雇用、つまり日本人の市場の成長に貢献しない企業が
日本人の市場から利益だけ得ようなんざ、虫が良すぎる

まあこんな売国企業の製品なんて既に買ってないし、
今後も買うつもりはないけどな
大体パナソニックなんてブランドでも何でもないだろ
欧州の友人も、パナの製品は壊れやすい事で有名だと言ってたよ
なんでわざわざブランド名をパナに統一したんだかw
725名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:53:32 ID:73AYK+uC


日本の雇用や内需に役に立たない企業はとっとと日本から出てゆけ!シナでも

アメリカへでも行け!そんな企業を優遇する政策も必要ない!エイズウイルス

を育てているのと同じだよ!
726名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:54:06 ID:yWigKJ2A
>>719
賃金に見合わないって意味で無能と言った

>>721
年功序列は人を腐らせる
パナの内部事情を細かくは知らないけど、実力主義には程遠いしね
727名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:54:31 ID:YsGToF3d
>>722
かと言って日本まで経営者や従業員の利権が最優先されていることもない
最低の利益率を下回れば、人員整理や事業整理もする。

赤字垂れ流しでも経営者も従業員も首にならないなんて国は日本だけ。
728名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:54:51 ID:/O+LO/Yy
>>725
法人税や
少ないながらもトリクルダウン捨てるのかって

そんなコンセンサスも無いわけで
729名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:55:17 ID:ADXmToUh
>>710
いや、そんな事言う以前に、アメリカという国が日本なんかより安定しているし。
730名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:55:18 ID:Yuu9cpF9
文部省にNo!ということか
731名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:56:32 ID:aYT6Awum
団塊でも成功できる程のアメリカの優遇があったから
いや売国したと言うべきかな
732名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:56:42 ID:YsGToF3d
>>729
個々の雇用で言えば大企業の正社員は日本が崩壊するその日まで安定しているぞ。

日本ほどサラリーマンが恵まれている国はないだろ。
733名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:56:51 ID:yWigKJ2A
ところで文部省なんてとっくの昔になくなってるんだが
どこのじじいだよ
734名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:57:13 ID:AAk6NJ62
二輪業界(ヤマハだったか?)の社長が「日本はもう底で駄目だから世界で売ります」と言ったの思い出すな。
底だと思ってたのがもっと落ち込んでアップアップしてるけどw
735名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:57:20 ID:h5Ykk/oK
パナソニックは工場で中国人の不法入国者を働かせる企業だからな。
コストダウンのためならなんでもやりそう。
736名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:58:02 ID:cSyX2lhe
>>725 全く同感。日本から締め出したらいい。ただそれだけの事
737名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:58:22 ID:/O+LO/Yy
>>735
> パナソニックは工場で中国人の不法入国者を働かせる企業

問題になってよなぁ
738名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:58:54 ID:kiHDqdvZ
>>732
同意。椅子に座って一日中呆けていても首にされないのは日本のサラリーマンだけですしね。
平均所得も日本のほうが余程高い。
739名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:59:01 ID:AAk6NJ62
不買は当然の権利だろう
740名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:59:03 ID:yWigKJ2A
アップルなんてコストダウンのためなら、中国人自殺者を量産するらしいけどな
(注)遺族へのお金目的だってニュースなら見た
741名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:59:28 ID:/O+LO/Yy
>>736
主観や清貧へのリスクって認識してる?

パナ擁護するつもりは無いけど
742名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:59:47 ID:JZuXEw3+
建前:企業のグローバル化を!世界に出ないと企業は負けてしまう!

本音:景気悪いし採用人数減らしたら対外的に印象が悪くなるから安い外人を雇おう
743名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:00:07 ID:DupFmGx2
いったい何のための日本企業なんだろうね。
744名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:00:34 ID:yWigKJ2A
>>742
安いから中国とかそういう次元はもう終わってる
もっと業界のことを勉強しなさい
745名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:01:24 ID:yWigKJ2A
>>743
日本のための日本企業がお望みなら、国営でやってろ
746名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:01:37 ID:kiHDqdvZ
>>742
それはミスリードだろうwww
ガイジンだろうがナンだろうが、日本で消費して納税してりゃ何の文句もねぇしな。
747名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:02:02 ID:uREcwBXk
まあ普通に考えても日本人から「チャレンジ精神」が失われてるよな

将来なりたい職業の1位が「公務員」なんてのは絶対病んでるぜ
748名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:02:31 ID:aYT6Awum
東北の田舎に家電を作るメーカーを作ろうか
749名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:02:53 ID:AAk6NJ62
>>745
それもおかしいだろ。
そういうのが言いたいならエコポイントとか苦言を呈す潔さが欲しいね
750名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:03:22 ID:cSyX2lhe
>>741 知らんよ。反論するならもっと分かり易くやってくれ
751名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:03:47 ID:kiHDqdvZ
>>747
今のままで十分に満足だから保守する事を考えれば良いだけでは?
国民の多数に何か不満があるのだろうか?ないだろう。
752名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:03:48 ID:SpF4pd7n
愚かだと思うのは、世界の企業に倫理面でもモラルが求められる時代になってるのに
今頃、10年以上も前の欧米企業論理を組み込む所だ

昔のみかん農家と同じ過ちを繰り返す国だな日本は・・・
753名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:03:49 ID:yWigKJ2A
>>747

企業は公務員体質嫌いだもんな
公務員になりたい日本人を雇うとか罰ゲームwww
754名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:04:31 ID:nMJhDt9s
元々パナソニック製品なんて買ってないから問題ないわ
一般家電は他社、理容家電はテスコムが安いし
755名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:05:07 ID:YsGToF3d
公的年金で株式投資できるようにしたら予想どおり政治的なゴミ箱になったしな

昨年の日立の4000億円の増資の中身だってどれだけ年金や投資信託にはめ込まれているのやら

これからこんなのが連発するから年金の破綻は意外と早いかもしれないな。
756名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:05:23 ID:yWigKJ2A
>>749
白か黒かしかないならその通りだろうけど、思考が極端すぎてバランス感覚を失してる
757名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:05:45 ID:SXM89A2D
>>743
ほんま、そうだな。
所詮、感情だからな人も。
新たな商人道とか必要な世の中なのかなあ。
758名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:05:53 ID:YphQTTDW
>>747
それもその理由が理由だわ
ただ単に安定してるからそれだけ
金持ちになりたいから医者か弁護士とかでもないんだよな
日本の現状を表してるわ
759名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:06:31 ID:YsGToF3d
次世代にツケを残すな!

と言いながら全部次の世代に押し付ける日本文化。。

760名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:06:41 ID:FUrCKcXm
超ドメスティックな企業と、グローバルに競争している企業と混同しないで欲しい。
ゆとり君から見れば、年上はバカ、自分とは関係なしで個性が大事と
思っているだろうが、資源のない日本で外貨を稼いでいるのは、グローバルに競争して
いる企業だよ。ゆとりは日本を支えているという自覚を持って欲しい。
超ドメスティックな企業にいて煽っている人は大局観に欠けている。
761名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:07:29 ID:K8ERDT1V
閉め出してやったつもりが締め出されていたでござる

ってのが誰の目にも明らかになりパニックに陥るまで
この国の治療は手がつけられそうにないね。

これから打つ手打つ手がことごとく裏目に出る
史上最狂のイライラタイムが始まるよ。
762名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:08:07 ID:ssxgv/SZ
日本の年金を外国人が支えてくれるのか?

日本の若者が海外へ出稼ぎにいっても、その分、日本で社会保障を支える人が
減るしなあ。

年金が頼りという割には、自分で年金を破綻へ向かわせている矛盾。
763名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:08:13 ID:yWigKJ2A
>>760
グローバル企業が日本を支えてる話と、ゆとりの問題は関係ない
お前は大局観の前に論理的思考力に欠けてる
764名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:09:16 ID:aYT6Awum
民間企業で働いたことのない自衛隊員だから
765名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:10:04 ID:kiHDqdvZ
結局団塊〜バブル大量雇用組みが多くて、年功序列で課長の肩書きながら平社員でも十分出来る仕事してるんだから、
そりゃ新人なんていらないんだわな。当然。
っても企業の将来を考えれば人はとる必要があるわけで。
それならつぶしの効くガイジンを取ればいいジャンってのは当然な話。
日本企業だから日本人の団塊〜バブル組の雇用を守ろうと思えば、結局ひずみがこういう形で出てくる。
本当の問題は団塊〜バブル組の人余りと人件費だ。
766名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:10:33 ID:xWGZtoQn
グローバル展開してるならその国々で採用すればいい。
それに日本に来てる留学生なんて圧倒的に途上国だろ。
いずれ国に帰ると思うよ。そっちの方が給料上がるだろうし。
767名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:11:09 ID:aYT6Awum
>>766
自衛隊員萎縮するな
768名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:12:00 ID:yWigKJ2A
>>765
そういうことだね
リストラが進まないのは、日本企業としては大きな問題
769名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:12:26 ID:efj2lZW9
>>748
北海道でやれ
軌道に乗ったところで北海道独立だ
770名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:12:28 ID:Xi1+YTDt
>>762
国民年金と厚生年金の違いくらい理解してほしい。
771名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:12:42 ID:Un6EMx2z
とりあえず俺たちが確実にできることは
消費を控えて貯蓄に回すことだけじゃないかなー。
これ以外に自分の運命を確実にコントロールできる方法はないでしょう。
努力や勉強が収入に結びつくとは限らないこと、
社会が個人に求めているのは個人の努力や勉強の過程で費やされる支出であって、
努力や勉強で得られた能力じゃないってことに、
いい加減そろそろ気づく人が増えてきてるんじゃないかな。
少子化が問題になるのは消費者と納税者が少なくなることを危惧しているのであって、
労働力の不足など誰も問題にしていないってことにもさ。
772名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:13:25 ID:AAk6NJ62
>>756
バランス感覚を言うのなら不買も当然の権利だよ
773名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:14:34 ID:YsGToF3d
>>771
その貯蓄が廻りまわって腐れ事業に溶けてなくなっていると。
774名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:14:59 ID:6xgd7zeU
大体どこの国でもやってることだと思うのですけど、
これ国の出番ですよ。

その国の会社は、まず国籍か永住権のある人を採用する、
それ以外の人を採用する場合は、まず国籍や永住権のある人の中で
その職種に就ける人がるかどうか国内で募集をかけて、
いない場合のみ、その人の就労ビザ取得のための保証人になり、そして採用。

企業にとっても、そのほうがいいんですよ、
なぜなら、国籍も永住権もとらない人が、長く働いてくれるかどうか
怪しいですから。ちょっと何かあったらすぐ出身国に帰る、
あるいは他の国に移住するつもりで腰掛みたいな人もいるでしょうからね。

特に、中国、韓国からの留学生なんて、一時的に日本で過ごして、
その後で北米に行くつもり、という人たちの割合がものすごく多いので、
パナはだまされないように。(本当です 笑)
775名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:15:27 ID:TMabdQek
経営陣はものすごく重要なところを見逃していると思うが、
海外の優秀な学生は日本人のように社畜にはならんぞ。

労働者の権利である有給は企業の都合によらず取るし、
長時間労働やましてサビ残なんてさせようものなら弁護士たてて訴えてくる。
まあ元々違法なんだから当然なんだが。
そして、会社の待遇が気に入らなければキャリアアップの1段として割り切り、
技術を学んだ上で次の会社に巣立ってゆく。

もう今までのような日本流の人材管理は通用しない。
管理職はパニックになるだろうな。
776名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:15:39 ID:yWigKJ2A
>努力や勉強が収入に結びつくとは限らないこと、
言い方の問題だけど、相関関係はありそうだけどな
自分の運命を自分で切り開こうじゃなくて、
貯蓄して嵐が過ぎ去るのを待とうって結論になるのが象徴的だ
777名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:16:48 ID:Xi1+YTDt
>>774
パナも別に日本で働かせる気はないだろ。
5年後10年後には、自国で日本とのパイプライン役に
なっているだろ。
778名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:17:45 ID:yWigKJ2A
>>775
パナはずっと何十何百の海外子会社を運営してきてるんだぞ?


 ':,     ',   _____,,.. -‐ ''"´ ̄ ̄`"'' ー 、.,          /
  ':,    ',   >' ´             `ヽ.       /  し バ
   ':,     /                    ヽ.     ,'   な カ
    ':,   ,:' /   /   ,'´        ヽ.     ':,/Ti  i.   い に
. \    ,' /   /  ,'  !      ;   ',  ヽ__ /::::| | |   で 
   \  / ,'   ,'!  /!  !   ;  /!   i  「:::|'´::::::::| | .!.   く
     ∠__,!   / !メ、」_,,./|   /! / !   ハ! |__」<:::::」」 |.   れ
`"''  、..,,_  !  / ,ァ7´, `iヽ| / |ヽ、」ニイ、 |  ! |^ヽ、」」  |.   る
       i,/レイ i┘ i. レ'   'ア´!_」 ハヽ|   |   | ∠   ! ?
─--     /   !  ゝ- '       !    ! !   |   |  `ヽ.
      /   7/l/l/   、     `'ー‐ '_ノ!   |  i  |    ` ' ー---
,. -──-'、  ,人    `i`ァー-- 、  /l/l/l |    !. |  |
       ヽ.ソ  `: 、.   レ'    ',   u ,/|    |  !  |
 そ  知  i  /ーナ= 、 '、    ノ  ,.イ,カ    !  |  |
 の   っ  .|ヘ./|/レへ`>-r  =ニi´、.,_ |  i  ハ  ! ,'
 く   て   !     _,.イ´ヽ.7   /  /:::| /レ'  レ'レ'
 ら  る   |   /7:::::!  ○O'´  /::::::レ'ヽ.
 い  .わ  .|  /  /:::::::レ'/ムヽ.  /::::::::/   ヽ.
 ! !  よ   ! ./  ,':::::::::::!/ ハ:::::`´:::::::::::;'    ',
779名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:18:26 ID:4ZhYWpcA
日本は団塊に食い物にされて終わる。
若者よ。年寄りを敬うな。
団塊は日本のガンだ
780名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:18:38 ID:Xi1+YTDt
>>775
社畜万歳のようだが、
その社畜が会社のためにと談合やっちゃったり
しているからねえ。

社畜も善し悪しでないかなあ。
781名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:19:26 ID:kiHDqdvZ
>>774,775
シャチクはイラネーッてんだよwシャチクなんて換わりが効くしな。
千人の凡人より一人の天才が欲しいんだよ。
782名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:20:06 ID:PItoui+f
技術者にとって語学はツールの一つでしかないよ。
もちろん語学も出来たほうが良いけど、論理的思考がメインであって、語学能力のみ求めてもな・・・

論文とか解説書とかデータシートは難解な単語ではなく、分かりやすい英語でかかれているし、
図説と専門用語で結構通じちゃうしね。

だから外国人を新卒でたくさん雇えばグローバルかというと、違う気がする。
海外で経験を積んだ技術者を中途で雇うなら話はわかるけど。
783名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:20:21 ID:Xi1+YTDt
>>779
ていうか、年齢以外に、
日本に尊敬する尺度が無いんだよ。

アメリカでさえ、ハーバード出身の長身金髪なら、
自動的に役員になるというのに。
784名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:20:32 ID:6xgd7zeU
>>775

そうそう。社員がある程度やめてもいい前提なら構わないかもしれないけど、
それにしたってパナみたいな大企業は特に、
ほとんど終身雇用みたいなのもいたほうが・・


しかも、中国韓国からの留学生は、
最終的には北米にいくつもりで腰掛けで日本にいる人が大量にいます、
今の会社の役員連中は、それが分かってない可能性が・・・
785名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:20:35 ID:FUrCKcXm
>>763
グローバルな企業だからこそ、ゆとり教育を嘆いているんだよ。
ゆとりの日本人でも派遣なら15万の給与が必要。中国なら3万円の給与で、ゆとりより、はるかに向上心のある人が雇える。
100%中国人の企業と、日本企業がグローバルに簡単に戦えると思っているのが、
ウヨ的非現実思想もしくは、サヨ的バカ。
786名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:21:15 ID:TlKDTNdB
>>771
消費を控えて貯蓄に回すのは賛成なんだが、その貯蓄は信頼できるんだろうかと
最近不安になってきた。

札束は極端に言えばただの紙切れで、預金口座の金はただのデジタルデータでしか
ないわけで、政府が「そんなのもう値打ちないことにします」といえば簡単に吹っ飛ぶ。
実際、戦後すぐには預金封鎖とハイパーインフレのセットで財産吹っ飛んだらしいし。
787名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:21:29 ID:/O+LO/Yy
ダンカイガー

の次は

シャチクガー
788名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:22:10 ID:TMabdQek
>>778
日系の海外子会社と日本資本以外の企業の労働形態がまるで別物なのも知ってるよな。
そしてパナはその日系を捨てようとしている様に見える。
789名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:22:14 ID:efj2lZW9
>>785
それ教育のせいじゃないだろ
790名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:22:15 ID:/O+LO/Yy
さて

次は何かな
791名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:22:42 ID:goAMVInT
>>774
俺もカナダの企業が採用したいとのことで、
俺しかできないような条件、これとこれの知識があり、これとこれの技術があり、
過去にこのような経験のある云々、の新聞広告をだしてから採用といっていたな。
まずはカナダ人と永住ビザ(転職が出来るビザ)を持っている人に募集をかける
証拠をつくらないといけなかったらしい。
792名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:23:06 ID:yWigKJ2A
>>782
まず外人=語学っていう短絡的思考から抜け出せ
793名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:23:12 ID:6xgd7zeU
>>777
ああ、そういう手があるか。

けど、中韓からの留学生、ちょっと働いた後で北米にいくつもりの人の割合が
異様に多いですよ。会社に入るときは、すんごい適当なこと言うと思うよ。


794名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:23:31 ID:Xi1+YTDt
>>784
更に言えば、
5年から10年程度で辞めてくれるのが会社にとっては
一番都合が良い。

一番、健康で良く働く時期を貢いでくれるわけだから。
そこからはパフォーマンスは落ちるわ、
健康保険はかかるわ、子供は生まれるわ、
介護休暇はとるわ、と費用がかかりまくり。
795名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:23:36 ID:efj2lZW9
>>786
資産管理の世界へようこそ
796名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:24:08 ID:pHzWF7qL
>>775
多様な文化相手でも通用する人事体系が必要になるな
パナの経営陣は腹をくくったということだろう
つまり日本企業も労働者を会社に繋ぎ止めるためには終身雇用などという曖昧なものではなく、
賃金・職場環境・やりがいの向上に本気で努めなければいけなくなってくる
その最良の例はGoogleだな
日本の知的労働者にとって悪い流れじゃないと思うんだがね
797名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:24:24 ID:/O+LO/Yy
>>795
> 資産管理の世界へようこそ

笑っていいのか
笑ってる場合じゃないのか・・・
798名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:24:42 ID:kiHDqdvZ
>>782
日本に執着が無い点で買い。語学力なんて期待していない。
電機なんぞが製品の企業にスゴク優れた論理的思考は必要ない。
同じ”並”なら彩を選ぶだけ。
799名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:25:07 ID:/Cuz/W+t
ゆとり教育が始まったとき今後どういう(良い)影響が出るか考えていなかった人たちが
外国人雇った後どういう影響が出るかなんて考えていないだろうな
800名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:25:14 ID:YsGToF3d
使いもしないような不必要な付加機能を付けた高価な製品を
買ってくれる老人がいなくなったら終わりだろうな。

801名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:25:29 ID:yWigKJ2A
>>788
しらねーよ
少なくともうちの場合は、できる限りローカルの労働形態に近づけてる

仮にそんな「日系」の運用してたら、まともな社員が集まらんだろ馬鹿
802名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:26:10 ID:aYT6Awum
民間企業で働いたことのない自衛隊員に言われてもなー
803名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:28:19 ID:A8xSWdbE

国亡企業家の
自由経営
804名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:28:29 ID:TlKDTNdB
>>797
日本円を無条件で信用していたら危ないかもしれないよ。

ロシアとかアルゼンチンが破綻したときに一般庶民の財産がどうなったかが参考になるかも。
まあ、同じことが日本で起きるかどうかはしらんが。
805名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:28:48 ID:TMabdQek
>>801
|仮にそんな「日系」の運用してたら、まともな社員が集まらんだろ馬鹿
って事を言いたかったんだが。
でもパナ本社の管理職はまぎれもなく「日系」。そして1日2日で変わるような物じゃない。
806名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:28:49 ID:6xgd7zeU
>>796
だけど、それでもコアな社員になる人が終身雇用みたいな形で残るほうがいいですよ。
そういう仕組みをどう作るか、これが難しそうな。

807名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:29:17 ID:2BrFr0k4
もう電池や蛍光灯に至るまでパナソニックは買わないようにしよう…
808名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:30:14 ID:PItoui+f
>>798
えーと・・・
パナの製品は家電しかないとでも??
809名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:31:39 ID:Xi1+YTDt
>>806
コアな社員?
そんな美味しい役割なら皆一斉に手を挙げるっての。

大体、IT化で管理職一人で管理できる人間の数が大幅に増えているのに、
日本の管理職の数は増えまくり。

会社としては、コアな社員(=使えない管理職)を
どうやって減らすかの方が課題。
810名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:31:40 ID:4ZhYWpcA
もう日本は終だ。
少なくとも家電は世界で売れてない。
日本市場はこれから縮小する。
家電業界お先真っ暗
811名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:31:44 ID:yWigKJ2A
>>805
1日2日で変わるようなものかどうかは別として、
既に数十年間運用してきてるんだよ
いまさら何言ってんだってレベル
812名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:32:56 ID:TlKDTNdB
>>807
電池は100円ショップで売ってるものと、パナソニックとかの高いのでほとんど性能に差がないらしい。
ブランドに無駄な金を払うことはないよ。
813名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:33:39 ID:kiHDqdvZ
>>808
え、自転車があるって?
814名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:34:16 ID:yWigKJ2A
>>812
そういう国民ばかりだから、パナは気を使わず日本なんか捨ててしまえ
都合のいいときだけ、日本企業って言葉を持ち出すんだし
815名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:35:24 ID:YsGToF3d
>>812
パナの電池の方が明らかに性能が悪い。
816名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:35:49 ID:Xi1+YTDt
>>814
捨てるべきかどうかはともかく、パナの電池は高いけどね。
俺は絶対買わない。
817名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:35:51 ID:aYT6Awum
お前らイオンのプライベートブランドは叩くじゃん
今更、モノなんて誰だって作れるのにさ
818名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:36:22 ID:efj2lZW9
>>814
そりゃお互い様だろ
819名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:36:56 ID:yWigKJ2A
>>816
捨てるべきかどうかはともかく、日本の労働者は高いけどね。
俺は絶対いらない。
820:2010/06/20(日) 23:37:59 ID:YZh6Bh2a
国内市場で成長が見込めないって消費税増税させ
法人税を下げさせ個人消費を低迷させながらよく言う
汚い奴
821名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:38:08 ID:aYT6Awum
30年前にGM城下町がリストラで廃墟になった事が日本でも起こるのさ
822名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:38:29 ID:6vdxA07D
しかし、ゆとり云々言って見下してる方々は、
余程立派な教育を受けた優秀な方々なんですね?
今みたいな現状を導いたんですから。解ります。
ところで、すごく今更なんだけど、
パナは、海外にも事業所持ってんなら、何でソッチで雇用しなかったの?
それなら、其処から日本に出向って形取れば、
今回みたいに荒れなかったんじゃあ・・
とか、頭の悪い俺は考えてしまうんだけど?
823名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:38:51 ID:cSyX2lhe
>>765 みたいな事を10年以上前に言って新卒採用を大幅に削減し、
氷河期世代をつくり人を育てず市場も育てなかった結果、現在の
日本の長期経済低迷を招いているんだけどな。じゃあ外人を採用すれば〜
って話に現在のところはなってるんだろうけど、それも国際競争が
さらに加熱すればいずれ削減される運命にあるわけで。
経済ってのは結局、「売る人」だけでは成り立たないんだよ。
「買う人」がいなければ成り立たない。つまり雇用を減らす事ばかり
考えていては結局、企業社会全体が自身の首を締める事になるんだよ
ところが現在は、市場の成長(つまり雇用)に貢献している企業が
バカを見、そうでない企業が生き残るという状況。これでは経済が
成り立たなくなるのは当たり前。人件費の削減うんぬんはもう既に
十分やっている。今問題にしなければならないのはどうやって「買う人」、
つまり市場を豊かにしていくかという事なんだよ
824名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:39:02 ID:YsGToF3d
>>821
デトロイトの失業率2桁らしいぞ。
825名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:39:55 ID:6xgd7zeU
>>809
ちゃうねん。
コアになる技術者などがいないと、その会社おしまいなんですわ。

欧米などでは自由に人が行き来してるようなイメージを勝手に抱いてる
日本人いますけど、ありゃ間違ったイメージです。もちろん
会社を移りながら出世していく人もいるんですが、そういう人、ある程度の
地位で頭打ちですよ、うまくいえませんけどほんとに偉くはなりません。
欧米の会社でも、本当に重要な分部には、長く働いてる人が就いてます、
よく観察すれば分かるはず。
826名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:40:16 ID:Xi1+YTDt
>>819
日本の労働者がいらないんでなくて、
日本市場がいらなくなってきたんだよ。

で、海外市場に討って出るには、
海外市場に通じている現地人を雇うのがベスト。
なんだけど、とりあえず留学生でも
雇ってみますか?というのがパナのやっていること。

だから、ここで留学生と日本人学生の能力比較とか、
仕事に対する考え方とかを比較しても意味が無い。
827名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:40:26 ID:pHzWF7qL
>>806
例えば人材戦略で世界的に参考にされてるP&Gなんかは人材の入れ替わりが凄く多い
去るものは追わず、能力があれば来るものは拒まず
でも結局幹部社員は全員プロパーという方針なんだよね
残りたいやつは残るしね
別に相反することでもないし、企業にとって適度な新陳代謝はむしろ好都合
828名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:40:44 ID:aCjUdqF5
海外工場で製造担当するエンジニア、現場労働者も外人でOK
海外で販売する営業マンも外人でOK
日本人が必要なのは本社ビルの中だけじゃないか
829名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:41:50 ID:kiHDqdvZ
>>823
日本がリストラし放題になったら企業はどうするのか?
つまり、それが日本企業が成長を続けるために最も望んでることなんじゃない?
買う人は海の向こうに沢山いるんだし。
830名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:42:05 ID:yWigKJ2A
>>822
今まで日系は現地採用を見下してたところ、
幹部候補を本社主導でで採用するってのが今回のミソ
日本人に現地のマネジメントは無理だったっていう経験からだろうね
831名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:42:06 ID:Pxs/qOGp
日本オワタ
832名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:42:18 ID:YsGToF3d
金を与える奴と地位を与える奴を使い分けできないのが
日本組織のダメなところだろうな。

どうしても部課長よりも給料が高いヒラ社員が認められない。
833名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:42:43 ID:FUrCKcXm
ゆとり君たちの本音が見えてよかったと思うが、
ゆとり君に言いたいことは、
中国をなめるな、ゆとり君が中国人の10倍の賃金を得たいと思うなら、
ゆとり君は、中国人の10倍の成果を出して欲しい。
ゆとり君が会社に入って、ゆとり教育の成果を実践していると
貴方の後輩は中国人しかいないことになると思う。
834名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:43:05 ID:Xi1+YTDt
>>822
そう。その通り。

現地で雇えば良いのに、なぜ日本で雇うのか。
おそらく管理職の語学力がネックになっているんでね?
というのが俺の想像。
835名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:43:09 ID:efj2lZW9
>>826
だったら留学とか変な色気ある奴よか
本国に居ついてる奴の方がいいんじゃね?
公教育が機能してない国だとそうも言ってられんのだろうけど
直近で伸びそうな国でそんな事はまあないだろ
836名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:43:21 ID:PItoui+f
>>813
まぁ、ネタで言ってるんだろうけど、制御とか半導体とか、手広くやってますよ。
そこでは論理的思考が役立つし、家電においても例えば地デジのデコードアルゴリズムの研究とか
そういうのに生かされると思いますが。


837名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:44:25 ID:yWigKJ2A
>>835
とりあえず記事をもう一回読もうか
838名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:44:25 ID:w/p9PguF
>>823 まあそれは国が問題解決すべきこと
グローバル企業は世界を見なくちゃ行けないので
839名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:44:40 ID:aYT6Awum
自衛隊員と東芝の雇われライターの馴れ合いかい?
840名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:45:55 ID:DfNsGkr4
経営者としては当然の判断だがやるのが遅いわ
841名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:46:28 ID:aYT6Awum
>>840
自衛隊が企業を批判していいの?
842名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:47:01 ID:kiHDqdvZ
>>836
で、なんだよ?だから並でいいんだっつってんだろがw
843名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:48:43 ID:NgZf+It4
後先考えず経団連叩いた結果がこれだよ
844名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:49:07 ID:efj2lZW9
>>837
海外市場を重視するんで現地出身者雇いますって事じゃないのか?
いずれパイプ役にするつもりで雇ったらメリケンに転職されたとかなったら意味無いだろ
845名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:49:11 ID:JUb3G+ER
>>840
特区の昔に気がついていたが
批判かわすため20年待った。
846名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:49:27 ID:TlJbzVrQ
そりゃ生産拠点を海外に移して
現地に送るならその方がいいだろう

日本国内でこんな事してると、いずれ身に着けた技術と共にトンズラされるけどね
847名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:49:56 ID:a1xPBcwz
これは派遣より日本の将来にとって悪質な流れ。法律で規制すべき。
ゆとりゆとりって、社会の責任を個人化してすむ問題じゃない。
日本の未来に関わる問題。
848名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:50:07 ID:yWigKJ2A
偽装請負問題
派遣切り騒動
経団連叩き

すべてブーメランとなっております
849名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:50:20 ID:pHzWF7qL
>>834
本社の幹部候補生として育てることも視野に入れててもおかしくないな
双方の文化、市場、言語に精通したパイプ役を雇うのは理にかなってるし
850名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:51:14 ID:YFG99Rtw
IT関連では、10年くらい前からとっくにやってきたことなんだし、もう今更特に・・・ね。
日本国内で仕事して日本で飯食うっていうんなら、居ればいいよ。日本で日本の
釜の飯を食った子は外国人でも、釜の飯食ってる間は、もううちの子だしね。
851名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:51:22 ID:JUb3G+ER
日本国内もいずれこうなるのは
明白。
852名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:52:08 ID:Xi1+YTDt
>>844
君は、組織には手足で終わってくれる人間も
必要だということを理解した方が良いね。
853名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:53:01 ID:yWigKJ2A
>>844
ほとんどがグローバル採用枠っていう現地採用
さらに、国内採用のうち一部が留学生を積極採用
別になぜというほどの問題でもなく、留学生ばかり雇うわけでは全くない
854名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:53:24 ID:ALF4CwUu
グローバル採用枠には海外留学中の日本人も入ってるだろ
855名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:53:30 ID:PItoui+f
>>842

あぁ、過剰品質を叩きたかったのか。
確かに、日本は製品出荷する際にいろんな試験や保証をするために、
どうしても割高になってしまうけどね。

それだったら、なにもパナが海外製品と並ぶ「並レベル」に落ちなくても、
お前が並レベルの製品を買えばいいんじゃない?

ブランドにこだわってるのはお前だろw
856名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:53:52 ID:6vdxA07D
>>830
と、言う事は思った以上に人種or国籍の壁が厚かったか、
能力的な問題という可能性もあるということかぁ・・
まあ、個人的には日本式の労働方式(サビ残とか休日返上とか)が
海外の水に合わなかった→日本で、現地人を洗脳してから送り込む
みたいな感じにも思えたw
857名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:53:59 ID:YsGToF3d
これだけ業績が悪いのに経営陣が誰も首にならないって凄いよな。

JALなんて破綻しても経営陣は変わってないし。

858名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:55:33 ID:cSyX2lhe
>>838
国が解決に向けて動かなければならないのは勿論だが、
世界市場についても同様。雇用を削減するだけ削減し、
見かけだけは潤沢に見える市場をつくっても、いずれ
バブルは弾ける。昨年のサブプライム不況がいい例
じゃあ中国市場で〜ってのが今の流れだが、いずれそれも
同じ運命を辿る可能性がある
859名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:56:30 ID:kiHDqdvZ
>>855
お前面白いバカだな。
860名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:56:56 ID:yWigKJ2A
>>856
一番大きいのは文化の壁だね
いくら能力のある人でも、日本人には分からないことが多すぎる
マーケットに対する理解だって、文化が分からないと的外れになりがちだし
労働方式なんかは二の次
861名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:57:56 ID:efj2lZW9
>>853
国内採用で留学生を積極的にってのは
大半留学生からとるって事じゃないのか?
862名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:58:45 ID:MenSrtkI
今頃何いってんのってぐらい情報が遅いな
863名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:58:53 ID:ssxgv/SZ
>>770
へ?
アメリカのトヨタで働いている米国人が日本の厚生年金に加入しているのか?
864名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 23:59:00 ID:yWigKJ2A
>>861
まず日本語の勉強からはじめようか
865名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 00:00:35 ID:efj2lZW9
>>864
>日本国内の新卒採用は290人に厳選し、
>なおかつ国籍を問わず海外から留学している人たちを積極的に採用します
という一文が、留学生取りまくります以外の意味に読めるとか
お前は俺とは違う日本語を学んだとしか思えないんだが
866名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 00:01:22 ID:K8ERDT1V
優秀な人にはお国の為に精一杯働いてもらう。
その他大衆はベーシックインカム(or負の所得税)+市民生活を回す為の労働。

大衆は優秀な人の足を引っ張らない。
優秀な人は大衆を侮らない。

「仕事をしなければ人にあらず」はもう古い。
今の日本に足りないのは労働者じゃない。消費者。
「消費をしなければ人にあらず」。
867名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 00:01:40 ID:9MmFg8mz
松下製品は買わないことにします
868名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 00:02:42 ID:YsGToF3d
2ちゃんねらーからすればこれはチョニーどころの騒ぎじゃないからな

869名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 00:02:47 ID:vTitMFGz
>>865
こゆこと

外国人ですか?-─→┐Yes
   │         │     合格
   ↓No     採用審査──→1100人採用
   │         │
   │         │不合格
   └──┬───┘
        ↓
     採用枠290人

つまりこういうこと
870名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 00:03:21 ID:ADXmToUh
>>784
正社員駐在員として母国赴任するんであれば、同じくらいに有利な地位には預かりえない
であろうから、やめる率は、海外現地雇用と較べて遥かに少ないだろう。
あとは日本人正社員のコントロール次第だろう。
871名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 00:03:29 ID:B+nWlfuu
ガラパゴス労働者で滅亡か
グローバル労働者になれるかだな
872名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 00:04:20 ID:PItoui+f
>>859
お前が何が言いたいのかサッパリわからなくてゴメンな。

「日本メーカの家電が欲しいです。でもお金無いから海外のコピー品しかかえません(>_<)」
って言いたかったの?

お前のレベルに合わせられなかったわw
すまんかったね。
873名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 00:05:00 ID:/i+YC24Y
ハーバードの昨年の入学者
日本 1人
韓国 70人ぐらい
中国 100人ぐらい

日本引篭もりすぎ。
日本の企業じゃなく海外の企業でも働けばいいじゃん
874名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 00:05:36 ID:i/6qwrbW
>>869
新しい採用枠なんだから、一時的に日本人採用枠より大幅に増えたとして
別に、それは問題ないだろう。
875名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 00:05:51 ID:y5S8D/sn
この会社だったら
日本・中国・アジア・欧州・インド・ブラジル
今から10年は全部必要だろうな
876名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 00:07:20 ID:mA0Y3Cra
>>869
こうだろ
              No
国内採用ですか?−−−−−>グローバル採用1100人
 |                 
 |Yes       Yes
留学生ですか?−−−−−−>積極採用
 |
 |No
積極的でない採用
877名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 00:07:27 ID:NbhNf1MR
>>
>>865
国籍を問わず…積極的に採用します

ってのは、原則日本人だって意味だよ
「大半」なんていう理解するほうがおかしい
878名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 00:08:54 ID:NbhNf1MR
>>876
積極的でない採用というか普通の採用なw
879名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 00:09:59 ID:vTitMFGz
>>877
どうして「海外から留学している人たちを積極的に採用します」が「原則日本人を採用します」に見えるの?
頭の中大丈夫?
880名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 00:10:00 ID:DdN8noy6
アメリカはカッコイイ、西洋かぶれの時代を髣髴とさせる団塊脳・・・
881名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 00:10:17 ID:Eoy7HQZY
まぁ企業だから利益を求めるのも分かる。
だが、若い芽を育てないのもどうなんだろう?

幸之助の意思は継げているのか
882名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 00:11:11 ID:3nrRh7e0
既に日本のお荷物企業になりつつあるもんな。
883名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 00:11:41 ID:RJiUnUKJ
>>865
「積極的」と「大半」はぜんぜん違うぞ
「女性を積極的に採用します」という企業は
採用者の大半が女性なのか?

まあ>>877がいうとおりで、本当に留学生が大半なら
「積極的に採用します」なんていわないよな。
スーパーのレジ打ちに「女性を積極的に採用します」とは
決していわない。
884名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 00:11:45 ID:mA0Y3Cra
>>877
なら今までどおりだろ、わざわざこんなコメントすることない
国籍問わずってだけならまだしも
積極的に採用しますとまで言うなら取り捲りって取るだろ普通

>>878
留学生積極的にとれば留学生以外は減るだろうが
中立な表現として積極的でないって表現を使ったが
消極採用って言ってもいいんだぜ
取る気無いって言ってるとしか思えないんだが?
885名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 00:11:49 ID:FO79W2ak
団塊は本当に売国世代だな
ゆとりがゆとりなのも団塊のせいだというのに
886名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 00:12:11 ID:gQQXspIw
>>873
学費が半端ない
それに国内で医者になったほうが将来安定。
887名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 00:12:34 ID:SPHpBh18
つーか企業がどの国の人間を採用しようが
労働者がどの国の企業に勤めようが自由に決まってんだろ。

パナが外人を採用しようが、東大生が外資に行こうが
どっちも自由なんだよ。
888名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 00:12:51 ID:NbhNf1MR
>>879
なんでわざわざそんなことを書かないといけないか背景を考えれば分かるだろ
889名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 00:13:05 ID:mA0Y3Cra
>>883
ありゃ男女参画とか意味不明な政治圧力があるからだろ
890名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 00:13:40 ID:B+nWlfuu
>>881 幸之助は経営者じゃないよ現在
勿論株主でもない
891名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 00:14:24 ID:vTitMFGz
>>889
確か何年までに何%以上を女性職員にしろっていう「政府目標」があったよね
あの補助金とか切るぞっていう半分脅しの
892名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 00:15:22 ID:ednLRi9a

以前、同じような企業があった。


それは「ダイエー」  経営破綻して遺産をちょろまかした三男が逮捕されている。


昔来た道と同じ轍を踏まないことを期待する!!


893名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 00:15:36 ID:E06YGgO/

>>325
http://www.youtube.com/watch?v=a4kjEMrSokY

海外夕方ニュースに伝えられてる 見捨てられれ

894名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 00:16:37 ID:lkVx3W7G
ゆとりが低レベル過ぎたんだろうな
大卒でも小卒程度なら大卒の給料だすの外国人
のほうがいいだろ!!どう考えても
895名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 00:17:05 ID:NbhNf1MR
>積極的に採用しますとまで言うなら取り捲りって取るだろ普通
取りまくるも何も、パナに290人の大半が埋まるような数の
まともな留学生が志願してくるとも思えない
896名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 00:17:39 ID:FwTZJ0jn
数年後レベルで海外比率を上げたいなら、
新卒より中途で採用したほうがいいんじゃないの?
897名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 00:18:46 ID:zh09obyu
俺も外人さんと組んで商売しようとしてるから気持ちはわかるわ。
日本人同士で海外出るより、海外の人間抱き込んだ方が絶対有利だから。
898名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 00:19:19 ID:ANItbxm4
企業を責めるのも酷だな。

> 国内市場で成長が見込めず

原因は少子化なんだし。
グローバル時代でも日本のマーケットが一番魅力的なら国内最優先だろう。
899名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 00:20:45 ID:y8+vVP3v
そうそう優秀とかゆとりとかの問題じゃない
海外に物売るなら海外の人間を多く取り込んで売らせるのが合理的
900名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 00:20:52 ID:zh09obyu
>>894
ゆとりとか無関係。日本語しゃべれる外人は逆にいうと外国語をしゃべれる日本人以上に役に立つ。
だいたい、ゆとり以上の世代が有能なんて社会出た事ない人間の妄想だぞ。
901名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 00:22:46 ID:mA0Y3Cra
>>895
んな事知るか、留学生はひどいのも目に付くが大半は真っ当なのばっかだ
そんなのなら290人ばかし集めるのは大した手間じゃないだろ
902名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 00:22:46 ID:HfRVbWWV
ネトウヨざまーだな
903名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 00:22:56 ID:lkVx3W7G
パナにいけるのは団塊Jr.のときは最低6大学上の方だからな
今なら旧帝の上レベルだろ
これじゃ採用が間に合わない
904名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 00:23:05 ID:zh09obyu
日本人も海外に出た方がいいと思うぞ。外人が日本で商売しようとしてるの何件も知ってるけど全部ダメダメだから。
感覚の違いはどうしようもないですわ。
905名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 00:24:08 ID:SPHpBh18
このレベルの企業(コア30)で日本人労働者が無能だったら
大概の日本企業は終わってるぞ。
906名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 00:25:13 ID:TSmDiQaJ
つか、進んで海外に行きたい日本人ってそんなにいるか?
ユニクロもパナソニも結局は
現地採用するのに本社の意向を理解している人間が欲しいって事だろ

ローソンは問題外だと思うがね
907名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 00:25:33 ID:NbhNf1MR
>>905
実際終わってるしなw
908名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 00:26:53 ID:fFHTFkvp
語学以外、大学で何を勉強するんだ?
909名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 00:27:59 ID:NbhNf1MR
日本への留学生の日系就職なんてもともと優遇されてるし、それ自体は目新しい話ではない
それよりこの記事のポイントはグローバル採用重視の点だろ
910名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 00:28:02 ID:y5S8D/sn
成長力溢れるパナソニックグループを目指して
新中期計画 『Green Transformation 2012(GT12)』(概要)
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn100507-4/jn100507-4.html
911名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 00:28:44 ID:NbhNf1MR
>>908
語学なんて基本的に大学で勉強するもんじゃないぞ
912名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 00:29:12 ID:/i+YC24Y
>>908
文系乙
913名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 00:29:22 ID:lkVx3W7G
>>894
マジでゆとりだめだよ、学力低すぎ英文科でても英検3級程度だっだよ
忍耐力もないし団塊Jr.以上の上の世代と比べてあきらかに劣る
誰でも大学いけるからなゆとり世代は!!団塊Jr.以上はいけない
人多いからな!!団塊Jr.以上で大学でてる人は優秀な人多いよ
あと高卒でも優秀な人多い

おれは団塊Jrのおやじ
914名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 00:30:52 ID:NbhNf1MR
木を見て森を見ず
915名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 00:31:35 ID:HfRVbWWV
いいかげん日本人は優秀じゃないのを自覚したらいいんじゃないの?
群れなきゃ何も出来ないくせにw
にちゃんで匿名で書き込むしかできないなんて
916名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 00:32:01 ID:y8+vVP3v
>>913
まず優秀な人材を集められないことを反省すれば?
だから無能っていわれるんだよ
917名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 00:32:41 ID:fFHTFkvp
>>911
だから大学で何を勉強できるのか教えてくれ?
918名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 00:33:01 ID:WyhHVEZi
会社の8割が外国にあるってだけの話じゃねーか
919名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 00:35:24 ID:NbhNf1MR
>>917
お前何学部だよ?
920名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 00:35:45 ID:G98cSdL9
パナはあほだから三洋買収に絡みGSに4500億円も払ったりするんだろうなwww
921名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 00:36:02 ID:fFHTFkvp
理工学部
922名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 00:36:32 ID:Ci/122Pj
三木谷社長「ヨーロッパの一流ホテルでは殆どサムスン。日本ブランドは見かけない。」

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/349

携帯電話もそうですし、また今度NTTがやろうとしてる、NGNという次世代ネットワークも
次なるガラパゴスだと思うんですけど。例えば、サムソンは日本向けのテレビ作るの
やめちゃったわけですよ。なぜなら日本だけ基準が違うから、そんなばからしいこと
やってられるかと。ヨーロッパの一流ホテルに行ってもほとんどサムソンですよ、
日本ブランドは見かけません。それくらいブランドスイッチが起きている。
923名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 00:37:28 ID:NbhNf1MR
>>921
ああ理系か
どうりで意味不明な質問してくると思った
924名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 00:37:40 ID:WyhHVEZi
>>917
情報の集め方
研究の進め方
論理的な思考法
論理的な文章の書き方
プレゼンの上手い下手の見極め方
スケジュール管理のやり方
部下の扱い方

おれは上手く出来ないまま中退した\(^o^)/
925名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 00:39:25 ID:NbhNf1MR
>>924
商学部?
今となっては、聞いてみたいことばかりだ
926名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 00:39:56 ID:/i+YC24Y
>>917
研究室に配属されてからが本番だと思うな。
課題の立て方・問題の解決方法を習ってくだろ
知識は問題解決に必要なら勉強すれば良いさ
927名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 00:44:14 ID:7XjKwad8
ほっとけ。
海外の方が熾烈で、日本が過去の遺産でぬるい社会で
居心地が良いから学生も国内に引きこもる。
日本の居心地が悪くなったら、やむをえず自発的に海外目指すでしょ。
928名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 00:45:23 ID:BwG1DJYg
パナソニック不買運動だ!!!!!!!
パナソニック不買運動だ!!!!!!!
パナソニック不買運動だ!!!!!!!
パナソニック不買運動だ!!!!!!!
パナソニック不買運動だ!!!!!!!
パナソニック不買運動だ!!!!!!!
パナソニック不買運動だ!!!!!!!
パナソニック不買運動だ!!!!!!!
パナソニック不買運動だ!!!!!!!
パナソニック不買運動だ!!!!!!!
パナソニック不買運動だ!!!!!!!
パナソニック不買運動だ!!!!!!!
パナソニック不買運動だ!!!!!!!
パナソニック不買運動だ!!!!!!!
パナソニック不買運動だ!!!!!!!
パナソニック不買運動だ!!!!!!!
パナソニック不買運動だ!!!!!!!
パナソニック不買運動だ!!!!!!!
929名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 00:48:29 ID:kr1rs5mY
いやだなあー・・・・。
暇な文系ならともかく理系も専門+英語の勉強しないといけないんだね・・・
まあグローバルスタンダードなんだろうけど・・・
930名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 00:51:39 ID:RLCYeoei
>>928
不買されても苦にならないくらい日本の市場が弱まっているってことでしょ
931名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 00:51:43 ID:mA0Y3Cra
>>927
今でも海外の方がぬるいだろ
居心地悪くなる時は国内雇用がぬるくなってる時なので
どっちにしろ出てかない奴は出てかないよ

>>929
英語論文くらい普通に読むだろ
会話はともかく読み書きは大抵出来るんじゃないのか?
932名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 00:51:54 ID:ExPmRhmX
( ´∀`)ぬるぽ<丶`∀´> ニダーリ <丶`∀´> ニダーリ <丶`∀´> ニダーリ <丶`∀´> ニダーリ
<丶`∀´> ニダーリ <丶`∀´> ニダーリ( ´∀`)ぬるぽ <丶`∀´> ニダーリ <丶`∀´> ニダーリ
<丶`∀´> ニダーリ( ´∀`)ぬるぽ <丶`∀´> ニダーリ <丶`∀´> ニダーリ <丶`∀´> ニダーリ
<丶`∀´> ニダーリ <丶`∀´> ニダーリ <丶`∀´> ニダーリ( ´∀`)ぬるぽ <丶`∀´> ニダーリ
933名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 00:52:52 ID:6m57tKh2
運営の人の時間だな
934名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 00:54:39 ID:kr1rs5mY
>>931
読み書きはまあまあできるけど
8割外人ってことはしゃべれないとだめってことだよね・・・
しかも海外派遣もありうる
935名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 00:56:40 ID:H6Rp/G3I
>>928
ユニクロとローソンはいいのかw
936名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 00:59:33 ID:mA0Y3Cra
>>934
読み書きできれば会話は結構なんとかなるもんだぞ
とりあえずチャットでもやってみれば?
海外派遣はしょうがないだろうなあ
どうしてもいやならオンラインで完結出来るような仕事するしかないだろうな
937名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 00:59:37 ID:6m57tKh2
残った住人を必死につなぎとめても意味ねーんじゃねーの?
938\___________________/:2010/06/21(月) 01:03:01 ID:EafT2xNW
ビシッ       / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\.(  人____)
   ,┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
  | \_/  ヽ    (_ _) )
  |  __( ̄ |∴ノ  3 ノ
  |  ___)_ノ ヽ     ノ
  ヽ__) ノ    ))   ヽ
939名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 01:03:54 ID:udm6f2Tj
>>922
パナソニックはGSMの携帯電話でかなりのシェアを持っていたのに
外人を使いこなせなくて徹底する羽目になったんだよw
940名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 01:06:03 ID:9fo6k9ma
日本の大学が生徒を企業でも通用する人材に育てようとした事あるのかねぇ
税金注ぎ込んでるなら、その分生徒を扱いて使えるようにしてほしいわ
付いて来ないのは退学させるくらいでいいのに、生徒からも金巻き上げるだけだもの。
941名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 01:07:26 ID:k4laN+ll
パナソニック終わったな。
日本人のための企業を大事にしようぜ
942名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 01:08:20 ID:2mhN1UFy
そう言えば経営陣も、能力のある立派な人ばかりなんでしょうね?
943名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 01:08:23 ID:WyhHVEZi
>>925
工学部だけど
商学部でも医学部でも法学部でも基本は一緒だろたぶん
944名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 01:09:39 ID:xjp01OLV
サービス残業してくれるのかな
945名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 01:10:10 ID:Dmh5kbf2
>>905
終わってるだろ
サムスンに何もかも負けてるソニーパナソニック
946名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 01:12:41 ID:ddrboRPH
法則が発動します。
逆差別してる時点であの法則の発動率が高いです。
パナソニック残念だけどオワタ

語学だけに焦点を当ててる時点で相当頭の悪い人だなぁと思いますわw
そっちの専門の方の価値は技術者以下でしょうに・・・
後戻りは出来ないと後悔しても取り返しはつきませんよw
947名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 01:13:21 ID:gMDUJICs
海外にも目を向けないといけないのは確かだが
パナは外国人大量に雇う時期が悪い
『税金投入直後』で尚且つ大卒の雇用問題のさなかにね
国民感情逆撫でしてるとしか思えない
948名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 01:17:30 ID:d2RHawP+
おまいら派遣切りしたくらいで
トヨタやキヤノンを叩きまくるのに

なんで日本人の雇用そのものを奪ったパナは
叩かないんだ??
949名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 01:17:38 ID:Dmh5kbf2
>>947
日本市場に未来は無いと見切ったのだろ
950名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 01:23:05 ID:BGCIWeic
団塊の経営陣どもは日本の甘い汁吸い尽くしたから用はないんだろうな
951名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 01:25:01 ID:3Oicot/x
反日企業は潰れろ
952名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 01:29:32 ID:RIuHIZwN
現地採用で増やすんだったらわかるけど
留学のやつ増やしても日本人増やすと大して変わらないぞ

大手の電器機器メーカは外注しすぎて
内部の技術力がなくなっているのをどうにかしろ
技術者のレベルが低くて世界がどうこうのレベルじゃない
953名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 01:35:04 ID:2/McKqt4
>>952
人件費的には日本で留学生やとっても削減できないから一緒だけど、
国籍が多様化すると日本だけでしか通用しない制度は無くなるというメリットが。

例えば、日本人だけだとサビ残なんて絶対無くならないからね。

松下は宗教的な部分も強い企業だから、社名も変わったんだし、
どんどんまともな企業に近づいていくべき。
954名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 01:41:45 ID:9RY38t7Y
売国奴死ね
955名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 01:42:35 ID:1OM6C/Nm
日本は今後うまく行っても「大きな韓国」化が進むね。
隆盛を極める一部の企業と生活弱者の多くの国民。

韓国は高齢化率もまだ低く財政に余裕があって狂信的な愛国心があるからいいけど、
日本はマジで社会の紐帯が維持できなくなって大崩壊国家になりそうだな。
956名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 01:48:22 ID:yp2RYdbn
日本人採用で内定したらホームレスに卵投げるような奴とか、パナの人事はようわからんわ。
957名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 01:55:02 ID:Y7KtwJ6s
大学で何勉強していたって質問にマトモに答えられる文系少な過ぎる・・・
958名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 02:00:00 ID:Y7KtwJ6s
>>21
中国なら2万だからな・・・
ホンダとかでも2万だから
959名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 02:10:04 ID:RIuHIZwN
>>952
サビ残なんか経営側の問題だし、パナソニックの労働環境は悪くないよ
それに内部をかえたきゃ、新人の外人雇うより、中途を大量導入で異分子を入れたほうが確実だよ
960名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 02:11:00 ID:K7shkSjb
兄貴の勤め先の会社は全世界中日本での利益は二割くらいあるが 
会社の人間の二割くらいインド人になるとか言ってたかな 
一方で、日本の留学生はろくなのいないから海外組らしいな 
日本の学生でも優秀な層は医学や海外の大学にどんどん流出してるから 
今後採用は減っていくんだろうな 
かと言って外資でもない日本の製造メーカーは海外の学生にももはや魅力はないだろうし 
国内でもさほどいい留学生もいないので没落は止まらない
961952:2010/06/21(月) 02:16:48 ID:RIuHIZwN
>>953の間違い
962名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 02:39:30 ID:bMd/oSTa
>>950
端的に言うとそういうこと。
ジジイ共は会社や日本の将来のことなんか、これっぽっちも考えていない。
963名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 02:46:39 ID:7kivuAyR
一番問題なのは教育だと思う。
正直にいって我の強い奴は、人の倍仕事が出来てもいらない。

我が強いゆとり世代雇うなら、語学優れたドライな外人雇うだろ
少なくとも、オレが経営者ならそうするがね。
964名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 02:56:27 ID:e0D2vbfW
>>963
語学の優れたドライな外人は我の強いタイプだと思うよ。
問題なのは日本人には減点方式で採用し、外国人は加点方式で採用することだと思う。
965名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 03:12:30 ID:WymLFmGZ
>>964
そもそも採用が馬鹿なんだよね
口のうまい人や要領のいい人がよいって採用して、
会社の中おかしくしてきた採用に責任取らせろと
966名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 03:18:50 ID:e0D2vbfW
日本人は残業地獄に耐えうる奴隷が欲しいという面では
減点方式はあながち間違ってはいないと思うんだけどね。

外人はサービス残業なんてそんなにしてくれないと思うよ...
967名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 03:22:44 ID:Zy9xTNBf
〉〉964
ゆとりをナメすぎ
指示待ちで何も決められない癖に態度だけはでかい(しかもわかってて責任を負いたくないだけ)
いくら外人でも礼儀くらい弁えてるが取引先相手に軽いノリ

基本ナメてて、何かあれば責任の押し付け先探し

何も無かったように出社(僕は悪くありません)

我の強さの方向性が違う
外人は契約通りは仕事するから
968名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 03:27:24 ID:oWJZcBXA
国を捨てるなら国が大手支援する必要もなくなったな
これからは日本人を雇用する中小企業を中核に国内産業
を育成のため優遇していく政策になるだろうな

世界シェアの高い中小企業の方が重要な時代になる
手始めに産業スパイ防止法を極刑化で作らないとな
周りの国は日本の技術を盗む気満々だからな
969名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 03:35:30 ID:s964wJ/3
パナって確か毎朝、朝礼で社訓をみんなで読み上げるんじゃなかったっけ?これをグローバルにやるのかなw
970名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 03:44:47 ID:em/mFOo0
どっちにもメリットデメリットがあるってことか
でも以外にもパナソニック製品ってあんまり持ってないな・・・
中に入ってるのかは知らんけど
971名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 03:55:33 ID:+AV3x5eV
クソウヨ死亡確定www
ざまぁwwwwww
972名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 03:59:12 ID:+AV3x5eV
「日本国内の新卒採用は290人に厳選し、なおかつ国籍を問わず海外から留学している人たちを積極的に採用します」


国内においても英語すらできないやつは採用しません宣言だな
973名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 05:30:18 ID:Sw1QABb6
なんでこんなにレス伸びてるんだ?
ごく普通の事だろ。
新興国に力入れてるんだから、そりゃ現地の人間採るだろ。
日本人に現地の習慣や風土、文化を理解した製品を作れるのか?現地の言葉が喋れるのか?
最先端の技術は日本の研究所でやればいいわけだし。
974名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 05:45:34 ID:gDbwa5q1
>11年度は外国人の割合を増やし、新卒採用1390人のうち、「グローバル採用枠」を1100人にする。 
>残る290人についても、日本人だけを採るわけではないという。 

主な狙いは、自分の任期中に利益出すための、人件費抑制かな。

若いうちに安くこきつかって、しばらくしたら本国に帰ることを期待して。

実際は、優秀なのは機密やノウハウを身につけて本国のライバル企業に引き抜かれ、どう
しようのないのはいつまでも残ることになるだろうけどな。

秘密保持義務や競業避止義務が海外に通用するはずもなし、退職者雇ったサムソンにす
らこれだけいいようにやられてるのに、現役バリバリに移籍されたら被害は甚大。

10年後には会社ごとなくなってそうだ。
975:2010/06/21(月) 06:06:29 ID:Sw1QABb6
アホ丸出しだな
976名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 06:30:13 ID:DzSVNGQb
日本人はもっと積極的に留学しろ。
977名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 06:45:11 ID:f3gLzEsR
ゆとり教育を実施した日教組(朝鮮人)の大勝利って記事だろ

978名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 07:05:04 ID:zpRvzOpl
>>974
パナは既に、退職金なしで給与に上乗せする給与体系を選択できるようになってかと
これだと、長く居るインセンティブはあまり働かないので、結構動きそう
ソニーに近くなるんじゃないか。給与水準は日本のままだけど
979名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 07:08:58 ID:z+YMzhp9
>>1
社員として日本人を雇わず、法人税も引き下げ日本へ税金も納めない
もう日本人は終ったな、日本人差別ばっかりな世の中
日本って国に日本人として住むことは奴隷を意味する。
980名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 07:13:04 ID:rUnKB6+l
日本人ってだけじゃ就職できない時代か
海外にでたほうがいいかも
981名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 07:14:03 ID:U3LaB3dC
松下の法人税率は下げなくていいよ

日本企業は国内の雇用を増やすべき
982名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 07:15:27 ID:mIPTfZ6G
無能なやつはいらないとか英語話せないやつはいらないとか阿呆しかいないなここは
そうやって厳選してくと脱落したやつがたくさんでてきてその負担が自分にかえってくるのに
国は国民を見殺しにはできないよ
983名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 07:17:03 ID:/HOOh9eN
しかしソフト開発とセンスの乏しい時代の読めない日本企業は世界で失敗するのであった。
稼いで貯めたお金も会社を維持するために使い下には還元されず。やがて力を付けた海外企業に吸収される日本企業。
日本衰退の諸悪の根源は日本の大企業経営者の無能さ。
984名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 07:18:51 ID:BgdOTUAK
ここもユダヤに乗っ取られたの?
985名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 07:23:06 ID:WymLFmGZ
そういやあ7月1日以降は気をつけた方がいいって話を聞くけど
日中でも戸締りは厳重に
986名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 07:24:35 ID:FP5IQqJZ
積極的だなあ
大手製造業はだんだんこうなっていくだろうね
987名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 07:25:09 ID:ral3hrjS
いずれ、乗っ取られるだろう。
988名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 07:27:28 ID:pzB3N8CF
日本人は縁故採用の無能で有能な外国人を多数雇う、先は見えたな。
989名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 07:29:32 ID:/HOOh9eN
まずは内需を増やすよう努力し日本人に認められる商品を作るべき。世界を相手にするのは後。
外人が「日本人ってこんな面白いもの使ってんのか。俺達も欲しい」と思わせるような物を作ってからでないと外に売り込んだって負けるだけ。
日本人でさえ日本製品のややこしさ、センスのなさ、ワンパターンにウンザリしているのに海外でちょっと安く作れたって売れない物は売れない。
990名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 07:30:50 ID:t2ZKqpwn
こうやって特亜人の力が増して行く
いずれ外国人参政権どころか日本は特亜人だらけになるよ
今でさえ既に在日チョソより在日中国人が増え続けてる
特亜板で在日チョソに目が行き過ぎてる間にこうやって在日中国人が着々と進攻してる
そういや大学の定員割れで中国人留学生受け入れると国から助成金出て助かるんだよな
もう日本はダメかもしれないね
991名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 07:37:12 ID:Sw1QABb6
ボリュームゾーン向け商品とは「こだわり」と「割り切り」の現地仕様の商品。
現地事情に詳しい現地の人材を雇うのは当たり前。
また情報交換においても、現地の人間と本社のナレッジ役として、
海外から留学してきている日本語/現地語を操れる外国人を雇うのは有効であろう。
高額給料取りで無能で語学力なくて海外事情を知らない日本人なんて雇うわけないだろ。
992名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 07:40:41 ID:gDbwa5q1
>>978
>パナは既に、退職金なしで給与に上乗せする給与体系を選択できるようになってかと 
>これだと、長く居るインセンティブはあまり働かないので、結構動きそう 

有利な転職先があり、競業避止義務とか言われなければな

つまり、優秀な外国人から、辞めていく
993名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 07:42:44 ID:8+ncha4O
>>990
内需拡大と商品開発は別問題だろ
994名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 07:46:26 ID:kE8R2F6K
TOEIC923点。
一橋法学部卒。
現在大手電機メーカーでロンドン駐在。

ホント日本人は役に立たないと実感してる。
中国人や韓国人のほうが積極性・論理性・社交性・知的能力で日本人・欧米人を
圧倒している。もう無理だよ。
995名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 08:12:06 ID:9LrTekKI
>>994
今のお前さんのレスを全文英訳してみてくれんか?
996名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 08:15:21 ID:cqhXPk8N
>>435
だから、将来経済。全部なんだよばーか
テメーの住宅ローンしか心配できない老人はさっさと蓄え(お前の土地や住宅)吐き出して市ね
997名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 08:27:50 ID:9iTQrONJ
そのご自慢の外国人社員様を日本型の組織で働かせるの?
それとも工場で奴隷のするの?
数年後に現場が崩壊してから騒ぐなよクソパナ君
998名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 08:36:18 ID:+43XKejI
新卒の外国人ねえ
中途の採用に力を入れた方が良くないか?
ポイ捨てされるだけだろw
999名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 08:38:20 ID:TfKwjHiF
日本人が劣等民族なんだよな。外国語できないんじゃ文盲扱いなんだろ。21世紀では。
1000名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 08:42:42 ID:TuQwl2SB
日本繁栄
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。