【物流】村田機械とNEC、物流作業を効率化する次世代ハンズフリーピッキングシステムを開発[10/06/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1三毛@猫舌すφ ★
 村田機械は6月14日、NECおよびNECネッツエスアイの協力のもと、
次世代ロジスティクスソリューション「新ゆびキタスピッキング」を開発する計画を発表した。
同システムは今秋、愛知県犬山市の村田機械 犬山事業所内ソリューションセンターに先行導入され、
様々な業種におけるピッキング作業の検証実験に活用する予定だとしている。

 NECと村田機械は、2003年3月にロジスティクスソリューション分野で業務提携して以来、様々な共同研究や商品化を進めてきた。
今回のシステム開発もその一環であり、村田機械がシステム全体の開発を、
NECがメガネ型網膜走査ディスプレイとウェアラブルコンピュータ端末を一体化した「Tele Scouter」および音声認識エンジンの開発を、
NECネッツエスアイが無線LAN構築とシステムインテグレーションを担当しているという。

「ゆびキタスピッキング」装着イメージ 村田機械は、2008年9月に
物流システムとITおよびネットワークシステム、現場端末などを有機的に連携させ、
RFIDを活用した次世代ロジスティクスソリューションとして、「ゆびキタスピッキング」を開発した。
新システムは、NECのTele Scouterを中核として採用し、物流現場におけるピッキング作業を効率化するものだという。
同システムの活用により、これまで村田機械が提供するゆびキタスピッキングのさらなる小型化と軽量化を進めるとともに、
モニター視認性を向上したとしている。

 新ゆびキタスピッキングでは、作業者が「作業開始」と音声で入力すると、NECの音声認識技術により中央のサーバで認識され、
Tele Scouterに附属したメガネ型網膜走査ディスプレイにピッキングリストが表示される。
メガネ型網膜走査ディスプレイは、ブラザー工業が開発する目に入れても安全な明るさの光を網膜に当て、
その光を高速で動かすことによる残像効果を利用したモバイルディスプレイ。網膜に投射された映像は「視覚」として認識され、
あたかも目の前に映像が存在しているかのように感じるという。
読み取ったデータは、ウェアラブルコンピュータ端末を介して中央のサーバに送られ、自動的に照合される。

 また、Tele Scouter附属のカメラには、バーコード読み取り用のソフトが搭載されている。
そのため、製品が置かれているエリアに立ち、ピッキング対象製品にカメラを向けるだけでバーコードの読み取りができ、
ハンズフリーでのピッキングが可能になった。
これにより、従来製品ごとに手作業で行っていたピッキング作業時間が最大15%短縮できるとしている。

画像:「ゆびキタスピッキング」装着イメージ
http://japan.cnet.com/story_image/2041/20415125/180muratanec.jpg

ソース:CNET JAPAN
http://japan.cnet.com/news/service/story/0,3800104747,20415125,00.htm
2名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 15:20:23 ID:UMAYl5uk
なにいってんのかよくわかんない。
3名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 15:23:03 ID:21ikKcAr
>>2
つまり、脳の部分がコンピュータ
仕事をする部分が人間って事だ・・・

昔、コンピュータやロボットが発達したら、人間は考えるだけで仕事はロボットがやってくれると夢見たものだが
現実は逆になっているなw
4名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 15:24:40 ID:cF+f7dhO
電脳メガネきたな!
5名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 15:25:11 ID:zTE/5eIk
>ハンズフリーでのピッキング

手を使わなくてどうやって品物を取るんだろうか????
6名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 15:26:50 ID:vrD74Rnf
分からん。
7名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 15:28:48 ID:2G2Xs6r1
触手の登場だろう
8名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 15:29:04 ID:ARDgyby1
>>5
手で持つリストとか端末とかがいらないってこと。
9名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 15:29:59 ID:jlzrw9JJ
         \                           / / ̄ ̄/ヽ::::::::/  o
 ゴ  た  戦 | ゙̄ヽ、        |   ,,-─'''''"""" ̄,,-ヾ、l| ̄ ̄"''l" ||::::::/  |/
 ミ  っ   闘 ヽ、;;;;:::::゙ヽ、     |  /    □[二]兩_ヾ||  .┌┤  ||::::|  |/
 め  た   力  | ゙'''ヽ、::::゙ヽ、  |  .l .|  「L[]‐'":;;-‐''l ̄  .||.   |::::|  ||::::|    o
 ・  の   ・   |     ゙'o、;;;:゙'':| l .|,|,,,-‐、o‐'∧__∧ノ口<l ||   |::::|  ||:::::|  |/
 ・  5   ・    |‐-------‐' ゙''' 、-'' | ヽ、  (    )     ||   |::::|   ||::::::|  |/
 ・  か   ・   |      ,,,,,,,    | ,,,, ̄ ( >>1)<l  .|| _ ̄|  ||::::<
    ・       |   ,,,-''''''''"  |  ヽ ""'' |   |   ,,-‐、  ゙,ノ //::::::::|  ・
    ・       >,,-''"      l|   ゙ヽ、 (_、___)  // /  ̄ ll //::::::::::|  ・
    ・       |         /:|      ゙"'''‐----‐'" | .|   ..:l .//::::::::::::ヽ ・
           |         ヽヽ-'''" _,,,‐'"       | | ....:::::::、/::::::::::::::::\
           |        ,,,、-─'''"‐'"         | |_:;;;;-''"::::::::::::::::::::::::::゙ヽ、
           /           ̄ ̄           / ̄,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
          ./\        ,,-‐'''"‐:::...       ,,‐"  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        / '':::゙ヽ、      ''"          ,,‐'"/ /   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
10名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 15:30:59 ID:Yxb90peQ
のちのスカウターである
11名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 15:31:08 ID:2G2Xs6r1
かわいいモデルのねーちゃん使わずに、ホントに現場で作業しているっぽい
人に装着しているのがリアリティを感じるな
12名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 15:31:47 ID:xA7jZzzL
ユニバーサルソルジャーか
13名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 15:32:42 ID:RCKH3cNE
脳波を使って品物が勝手にピッキングされるんだろう。
14名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 15:38:01 ID:JUy4mV5g
よーするにバーコードリーダーが必要ないって事だろ。
レジ打ちなんかでは、最大の効果を望めるな。
サーバー落ちたら終わりだがw
15名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 15:38:31 ID:ARDgyby1
>>13
脳波じゃない。声とカメラ。現場はノイズが多いから脳波は難しいだろうね。

>>11
たぶん、開発者w
ショーは、おねーちゃんだったけど。
16名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 15:39:25 ID:5YkcrMSd
日本製品、こり過ぎなんだよ。
だから、海外で相手にされないわけ。
わかる?
17名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 15:48:00 ID:669jKWWf
遠隔地でセンターの品物の仕分けが出来るってことかな。
例えば、日本の工場の製品をインドの社員がチェックするとか。
効率化というか、低賃金化って言った方が良いかも。
18名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 15:50:23 ID:kYV/STqs
きちんと規格通りの箱に入っていて、
きちんと規格通りのパレットに規格通りの積み方で置いてあることが必要。
賞味期限も含め受け入れ1パレット上には1種類であることが望ましい

機械の保守があるから、効率化するかは扱い量次第

清涼飲料水とかならうまくいくんじゃないかな?
19名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 15:51:15 ID:rdK5BPLu
関節話法じゃ駄目ですか
20名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 15:57:20 ID:669jKWWf
あ、違うな。
ピッキングリストの操作を簡単にして、対象物を目で追うだけで確認できるってことか。
意味有るのか?
21名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 15:59:43 ID:xXIf5K5S
>>7

触手キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
22名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 16:09:45 ID:zWIaiPa+
それを完璧に使いこなせなければ、どんな優れたシステムもゴミ。
風の谷のナウシカは30年も前にそのことを教えてくれている。
23名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 16:25:33 ID:DphbSbtR
>作業者が「作業開始」と音声で入力すると、

だせえな
せめて「エンタングル!」にしてくれ
24名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 16:41:10 ID:d6tNybhe
その前に作業服を何とかしてやれw
これを止めないと工場勤務のネガティブなイメージは変わらん
25名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 17:02:24 ID:N5oNmAvR
作業開始のキーワードは各自カスタマイズできるようにすると面白いかもなw
誤認識防止にもなるだろうし。
26名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:49:27 ID:8tsG5Zxs
>ピッキング対象製品にカメラを向けるだけでバーコードの読み取りができ
棚から取ってないのに完了されちゃうわけ?
27名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 08:59:46 ID:VtimI96H
>>24
安全性の観点から作業服は出来てるからな。
名前を変えようと、似たようなデザインになる。
それが嫌なら、工場で働かないことだ。
28名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 09:20:48 ID:Nxp87z3o
>>3
そういう表現をすると怖いな。
しかも元をたどれば表示される情報は人間が作ったものだから間接的に支配されたロボットみたい。
29名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 09:26:38 ID:lRzFOEN1
その昔、NECはMAGIシステム(そのまんま)を売り出していたからな。
30名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 09:42:35 ID:WQbTI94P
>NECがメガネ型網膜走査ディスプレイとウェアラブルコンピュータ端末を一体化した「Tele Scouter」および音声認識エンジンの開発
SFみたいでカッコ(・∀・)イイ!
31名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 09:47:09 ID:rIGUte/O
>>2
紙の伝票見て出荷する荷物を集めてたのを、あの変態メガネ型ディスプレーで
映し出すことで、伝票片手に作業せんでもよくなったって事がひとつ。

手にした商品のバーコードをその場で読み取る事により、伝票で指示された
商品と別の商品(細かな型番違いだけで見た目上判別つかないブツが倉庫には
山ほどある)を持ってきてしまうミスをその場で潰す事が出来るのがもうひとつ。

紙の伝票見るより目が疲れなかったら投資する価値はあるが、画像見た限り
目が悪い奴にコンタクトレンズの使用を強制(当然従業員の自腹だろう)する事に
なるし、コンタクトがあわなくてメガネしか無理な奴は、問答無用で解雇される事に
なるだろうな。


15パーセントの効率化が嘘でなかったら、50人くらいで回してる現場だと
時給の額面を下げずに月間100万円前後人件費を削る事も可能な気がする。
32名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 09:51:54 ID:QB04MFYl
よくわからんがSFの世界
33名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 09:52:01 ID:hsSIXql7
この網膜ディスプレイってブラザーの奴じゃなかった?
34名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 10:58:38 ID:yc4NYZtT
ドラゴンボールのスカウター実用化!
35名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:18:09 ID:USjquGGN
スカウターの方向でw
36名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:36:40 ID:VcX1eoBk
網膜を読み取って見てるものを特定する。
のかな?
37名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 21:43:46 ID:tTvyVunA
test

(`・ω・')シャキーン
('・ω・`)ショボーン
ずガ━━(;゚Д゚)━━ン!!

test end
38名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 21:46:57 ID:eBHor+Y7
空き巣泥棒用の新しい道具かと思た。
39名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 22:35:30 ID:AzZOEV0d
Amazonの倉庫で本領発揮の予感w
40名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 00:06:45 ID:MGNYiwFi
間違った物を取るとメガネ爆発するの?
41名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 12:46:27 ID:S9h+NWXj
いみじくも電脳めがねw
42名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 23:28:33 ID:z1c7WQ7g
お高いんでしょ?
43名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 19:45:35 ID:TCt5uyp7
よく分からんけどNECのシステムだから失敗しそう
44名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 12:06:37 ID:25mCsbuA
>>43
NECなめんな!
45名刺は切らしておりまして
富士よりマシ