【技術】希少金属使わぬ耐熱磁粉 愛知製鋼、車載モーター用に開発[10/06/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
トヨタ系特殊鋼大手の愛知製鋼は16日、希少金属の一種であるディスプロシウムを使わない
耐熱磁粉を開発したと発表した。
電動パワーシート、燃料ポンプなどでの使用を想定し、来年春に発売する。
価格は従来品の20%程度安い。
平成24年3月時点で月販50トン(自動車用小型モーター300万個分)を見込む。

直径0.3マイクロ(1マイクロは100万分の1)メートルに微細化した結晶をフィルムで
包み、その結晶を集めて直径100マイクロメートルの樹脂製マイクロカプセルに入れた。
こうした工夫により、磁力を従来のフェライト磁石の5倍に引き上げた。
また従来品で120℃だった耐熱温度も150℃にあがった。

愛知製鋼は磁粉の耐熱性を高めるためにディスプロシウムを使っていたが、
ディスプロシウムは中国雲南省のごく一部でしかとれず、その確保が難しくなっていた。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100616/biz1006161457015-n1.htm
■愛知製鋼 http://www.aichi-steel.co.jp/
 Dy無添加で世界最強の耐熱ボンド磁粉を開発(2010年6月16日)(PDFファイル)
 http://www.aichi-steel.co.jp/topics/data/pdf/topics100616.pdf
2名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:11:27 ID:nHkYlarc
これぞ日本の底力や!
3名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:11:33 ID:WT5fZ1Mi
たいしたもんだ
4名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:11:36 ID:Kru0hFi3
>愛知製鋼は磁粉の耐熱性を高めるためにディスプロシウムを使っていたが、
>ディスプロシウムは中国雲南省のごく一部でしかとれず、その確保が難しくなっていた。

これだけで判断。

GJ!!!!
5名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:14:19 ID:A//T1djR
車の中モーターだらけ、子供の頃は少なかったのに
6名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:15:46 ID:abCspDVF
2011年 小型高性能低価格スピーカーを開発した
7名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:19:59 ID:OnbiKLsu
HV用じゃないの?
8名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:24:33 ID:BgOyYPL1
>ディスプロシウムは中国雲南省のごく一部でしかとれず

希少過ぎだろw
9名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:31:56 ID:D0hZesag
よしよし支那のアドバンテージを一個潰した
10名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:33:58 ID:g0tKqEYW
海外から材料買わなくて済むための投資は大歓迎だ。
日本の技術力で徹底的に希少金属使わないものづくり、リスクの少ないものづくりをすすめて欲しい。
11名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:37:19 ID:EBK2dzNv
資源の無い日本の資源は技術者の頭脳だという良い例
12名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:41:38 ID:2mPcmttw
>>10
禿同
レアメタル資源の奪い合いを見込んで
買い占めに走っているやつらをギャフンと言わせて欲しい
13名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:45:01 ID:Td5zywLM
希少金属なんていらなかったんや
14名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:45:08 ID:6eogb8Lb
白金を燃料電池自動車に使う程度では枯渇しないと電波している奴ってなんなの?
今までの総産出量の2割も消費するだけでどれだけ値上がりするかわかっていない。
15名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:57:39 ID:6eogb8Lb
http://www.littlewaves.info/marine/kw_seaelement.htm
海水に溶けている水銀よりは濃度が濃いな。
16名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 16:00:29 ID:8PXg1C3k
いよいよ中国離れかな
17名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 16:05:29 ID:hOoKstp5
>>10
レアメタルに限らず高価な素材の代価品みつけるのは
すでに何回か報道にでてるし

こういう方面、日本は得意だもんね
がんがん税金投下すべきジャンルだ
海外の資源取り合い合戦に参加するより
はるかに見返りがあるし効率いいもんね

18名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 16:21:34 ID:YLdiyRQ/
>>17
科学技術関連の投資は、はやぶさみたいに見た目が派手なもの以外
民主党が仕分けしちゃうから、よく注意しないとな
19名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 16:24:07 ID:4Xmkf9WO
感動した!

>  ネオジム系磁石の耐熱性は、磁粉固有の“保磁力”により決まり、通常はDy添加に
> よって保磁力の改善が図られている。当社は、「マグファイン磁粉」の結晶粒界に、緻
> 密で均一な非磁性の粒界フィルムを形成させることで、保磁力が14KOe※から20K
> Oeへと大幅に向上することを発見し、これまで150℃環境での使用には5%程度添
> 加必要とされていたDyを完全に不要とした。

http://www.aichi-steel.co.jp/topics/data/pdf/topics100616.pdf
20名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 16:26:43 ID:HC+bfAqg
>>18
愛知製鋼の研究をどうやって仕訳すんの?
21名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 16:29:23 ID:b3rJ0OeV
ディスプロシウムの代わりの材料はなんだろうか?
記事には書いてないな
22名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 16:30:48 ID:PvdhoysE
ジャン♪

     _,∩_         _,∩_           _,∩_
    (_____)ゝ、     (_____)    y     (_____)
    / :: :: :: ヽ 〉     /-‐:: ::‐-ヽ /       / :: :: :: ヽ
   _./ (・ )ll(・ ) ∨     _/  0) i! 0) ∨      _/ ( ・)i!(・ ) ゙、_
 // :: :: ∈ゝ :: ::ヽ   // ::  ‐-‐ :: ヽ    //  :: ー一 :: ヽ\
. ゝ/:: :: ::  :: :: ::ヽ  ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽ   ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽく
   ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄
       |     |             |     |             |     |
    ⊂!     !つ        シ!     !つ        ⊂!     !つ
23名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 16:33:20 ID:YLDRWuoq
>>1
やるな
jg
24名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 16:34:03 ID:GlGuRnTI
この技術を使いつつディスプロシウムも使ったらどうなるんだ?
25名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 16:58:09 ID:jOrvQv/T
くそー単元1000株かぁー 資金足りねー

借金してでも買っとくべきかなぁ
26名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 17:05:21 ID:fbjyZHHB
>>22
教えてくれよ!
27名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 17:10:50 ID:jOrvQv/T
>>21,22,26
22の元ネタ知ってると・・・ウケた!


28名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 17:20:29 ID:xENR7Gq3
いいかげん希少金属を他の惑星から採ってくるとかしてほしい
21世紀なんだし
29名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 17:23:29 ID:PvdhoysE
>>28
それ今世紀中に一回でもできれば恩の字レベルの話
30名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 17:38:03 ID:1xbOxVN/
さいしょうさんって剛毛なの?
31名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 18:41:03 ID:PAdsaTLA
>>17
レアメタルを民生品に使うことで
需要喚起したのも日本だけどなw
32名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 18:50:19 ID:ylFc1d39
良かったね
33名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 18:55:38 ID:v3rTXU5S
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
ディスプロシウムと同様の性質をもつ
レアメタル開発はノーベル賞もの!!!
34名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 19:08:54 ID:XqM/N/+t
日本の素材系はまだまだ競争力あるなw
35名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 19:14:48 ID:1Ex26LKw
愛知製鋼ってことはトヨタ様か
うまく特許を押さえることができればいいが
36名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 19:21:30 ID:Wl2sJiYe
電池組の方もがんう゛ぁれ
37名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 19:38:16 ID:BeflbpHv
残念ながら、環境技術は友愛により中国、韓国へ無償提供されます
なお、これらを開発する資金については民主党によって仕分けされますので
今後、国の機関で研究はされません。
38名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 19:59:19 ID:IFP0+zSz
これってマグファイン(四極磁石)化出来るのか?
39名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 19:59:20 ID:UYxjEWkE
>>37
民主党の産業政策は
温暖化法案といいクソだらけ
40名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 20:00:10 ID:IFP0+zSz
あ、pdfにマグファインって書いてあった
41名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 20:15:07 ID:k2bVrfc9
希少金属が貴重でなくなった。
チッきしょうーーー
42名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 21:50:36 ID:6vgtrTSn
株とか言ってる奴いるけど
これの売上割合見ろよ。
43名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 22:27:36 ID:gvnH7+kE
レアメタルの中のレアメタルらしい
>>1 GJ
少しずつレアメタルを消してくれ
44名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 22:58:34 ID:BJyjmgyF
どう凄いのか、誰かドラゴンボールかドラクエに喩えて。
45名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 22:58:47 ID:ZEH+mse2
>>1
すばらしい快挙だ
引き続きがんばってほしい
46名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 23:01:22 ID:ukQoRzRZ
>>44
亀仙人でもフリーザ倒せた
47名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 23:02:06 ID:+CKKOVeD
>>44
はぐれメタル量産
48名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 23:31:06 ID:qeYVWpsI
>>1
最後にもの言うは人の知恵、か。
49名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 23:41:40 ID:l6x4FRBU
すげええええええええええええええええええええええええ
50名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 03:45:46 ID:GgzosYo4
ヒャッハー
51名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 03:51:55 ID:uOCbWOEX
ま、どっちにしろ資源は枯渇するんだから、早く原子レベルから資源作れるようにならんかなあ。
52名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 04:35:48 ID:TuswmcHz
チョンに気を付けろよ
53名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 05:06:58 ID:14sBgoqG
>>51
太陽の中でもヘリウムどまりで、重い原子は銀河系同士の衝突レベルの高エネルギー
が必要らしいね。
54名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 05:46:59 ID:PBpxV/V9
>>44
銅の剣の素材で、破壊の剣を作る感じかねぇ。
55名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 06:34:17 ID:6gdik6pA
ふうむ、凄いものだな。
56名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 08:11:14 ID:Fo3kdyx+
ボンド磁石だから、
肝心の車の動力用モータに使うには能力不足なんだね
57名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 17:36:18 ID:djaXIigt
>>56
ただ他のモーターにはほとんど流用可能。
車に限定する必要ないしね。
58名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 18:51:39 ID:qbZgcm10
愛知製鋼=トヨタ系
59名刺は切らしておりまして
そんな元素あったっけ?