【飲料】酒離れをよそに大奮闘、ウイスキー激売れのワケ [10/06/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1JD@かしゆかさんφ ★
接待用の“二軒目の酒”だったウイスキーが目覚ましい復活を遂げている。
昨年の販売数量は酒税の減税があった年を除き、21年ぶりに回復。酒類需要が全般的に沈む中、
年明け以降も約2割増ペースが続いている。

きっかけは昨年来のハイボールブームだ。サントリー酒類の水谷徹ウイスキー部長は「今年に入っても
想像以上に広がっている」と驚きを隠さない。実際、同社のウイスキー販売量は1〜4月累計で
前年比31%拡大。安価な「角瓶」に至っては同77%も膨らんだ。一方、アサヒビール傘下の
ニッカウヰスキーの販売数量(国産のみ)も、同期間には同16%増えた。

炭酸で割ったハイボールは新しい飲み方ではない。が、サントリーなどが外食店での取り扱いや
広告等を通じた認知向上に力を入れたところ、なじみの薄かった20〜30代が食いついた。
「苦いビールや甘い酎ハイなどと違い、スッキリした味わいが食事に合うと受け入れられたのだろう」と
水谷氏は分析する。

不況も追い風となった。低価格の商品なら、炭酸割りだと一杯単価はビール以下。「家飲み」のお供として
需要が増加したほか、外でも「高い店ではなく、居酒屋などでワイワイ飲むお酒としてなじんできた」
(アサヒビール洋酒焼酎部の上川裕二部長)という。

ブームを機に高級品も売れ始めている。サントリーでは「山崎」や「響」などの販売数量が年明け以降、
前年比2割を超す水準で推移。ニッカの「竹鶴」も同15%増えた。高級品を使ったハイボールを出す店が
ジワジワと増えていることに加え、往年のファンがウイスキーに戻りつつあることなどが要因だ。

酒類各社の商戦も熱気を帯びている。昨年10月にサントリーがハイボールの缶商品を投入すると、
今年5月にはアサヒが従来品より飲みやすさを意識した新商品で対抗。一方、キリンビールは2月に
発売したウオツカベースのハイボールという変化球で勝負に挑む。

外食向けでも、3月末にサントリーが東京ドームで観戦客への移動販売を開始するなど、取り扱いは
今後も一段と広がる見通しだ。
「ブームは始まったばかり。今後も入り口となるハイボールの普及を続けたい」(アサヒの上川氏)と、
各社とも意気込むが、ウイスキー完全復活には課題も残る。ハイボールから高級品にステップアップしたり、
常飲するほどのファンになるのはごく一部。

今後は「ワインと同様に奥深く、夢やロマンがあることを伝えるなど、さらに興味を持ってもらうための
施策が必要」(サントリーの水谷氏)。勢いはどこまで続くか。

ソース:東洋経済
http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/4777825aea69a0848a27052984fc9936/
関連スレ
【酒類】5月のビール類出荷8.4%減 低温響き過去最低水準[10/06/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1276141563/

2名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 21:16:50 ID:ZFwhhnFr
↓以下ウイスキーオタのハイボール叩き
3名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 21:16:59 ID:Wq+FyiFR
男は黙って焼酎
4名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 21:17:55 ID:fqRnXQlF
男は黙ってサッポロポテト
5名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 21:18:48 ID:Sso0tOjH
何で「ウヰスキー」って書くの?
6名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 21:19:11 ID:pJxVSgYG
男は黙ってティンガ
7名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 21:19:15 ID:9Avl9zyr
北杜50.5゚が好きだな
8名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 21:21:02 ID:YXoCpUKt
>>1
違うよ。食いついたのは、名前。
「ハイボール」という言いようも無く不思議な名前
に惹きつけられる。

何がボール? ハイの意味は?
なんでハイボールという名前になったんやろう?

と不思議な響きのあるこの言葉に惹かれる。
勿論、調べるワケ無い。
きちんとした由来などがあっても知りたくも無い。

国鉄の車両についてる「モハ」とかと同じで、

何でこんな名前になったんやろう?と
不思議と思うこの思いを愉しむのがハイボール

9名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 21:21:37 ID:GS2BmLD4


  _ノ乙(、ン、)_ 匂いはイイよね、未成年だから飲めないけど
10名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 21:23:11 ID:soqIvzdh
水で割るとどんなウイスキーもダメだよ
逆に、氷も入れない・冷やさないウイスキーをチビチビと飲むと、安い奴でも美味くなる。
メルシャンウイスキーさえもねw
11名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 21:23:13 ID:YNv+g6mZ
あーあ
12名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 21:24:09 ID:x4xdQ1mu
13名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 21:26:16 ID:Qf+nwWn3
結局、多くの人は情報に踊らされてしまう、と言うことね。政治も同じ。
主体性が無いと言うことかもね。これが売れてる、健康に良いといえば
すぐ飛びつくしね。
14名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 21:27:15 ID:FuqixBxu
ウイスキーとブランデーの違いがわからん
15名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 21:27:34 ID:EudctSC2
いとヰの発音の違いじゃね
16名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 21:27:44 ID:eLxeLMnD
>>10
おまい、本当に美味しい水割りを
飲んだことが無いんだな

可愛そうに
水割りは、カクテルの基本なんだがに
17名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 21:31:26 ID:z8aBOTPp
ダイエットコーラでウィスキー割るとうまいよね
あれ病みつき
18名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 21:32:25 ID:DGi+EVrP
日本のウイスキーってレベル高いんでしょ
書斎でガウン着てウイスキー飲む大人にあこがれたなー
19名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 21:32:36 ID:YNv+g6mZ
この10年で一気に庶民的な飲み物になった印象>ウイスキー
20名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 21:33:05 ID:+yP5xXlX
サントリー白州蒸溜所の見学アテンダントのお姉さまにほれた
以後サントリーしか飲まないことにする
21名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 21:34:44 ID:eLxeLMnD
しかし、酒税のせいで、無理して不味いビール(発泡酒など)を
作ってきた、ビールメーカーには、皮肉な話しだな・・・
22名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 21:35:10 ID:eqC1qLDK
>>20
そんな綺麗な人でしたか・・
23名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 21:36:15 ID:pWf2e1yb
>>16
本当に上手いかなんて、主観だけどな。
24名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 21:37:10 ID:D3F94JIh
オレは真冬の余市に行って、一般見学だったにもかかわらず
他に客がいなくて、お姉さんに1対1で案内してもらったことがある
25名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 21:37:28 ID:soqIvzdh
>>16
「薄い」のと「風味」が失われるないかい?
水で割ると、樽の香りとかよくわからないじゃーないか。
26名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 21:37:59 ID:G3wMDvHe
ウイスキソーダがなぜハイボールに・・・。
ウイスキーソーダが正式名称で、氷の形からハイボールになっただけのこと。
バーボンソーダのように匂いや味のきついものに有効な手段で、12年もの以上にはもったいない。
(12年もの=プレミアムウイスキー)

でも、ま、酒は嗜好品だから好きに飲めばよろし。
>>10みたいな味オンチはレモンを少量垂らせば、格段と飲みやすくなるよ。
水割りに関しては、>>16に賛同。
ステアの仕方だけで全然味が違う。
27名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 21:38:02 ID:6NWaUP23
>>10
シーバスのうっすーい水割りオススメ。
オールドの冷凍ストレートもイケる。

美味いウイスキーはぶっちゃけどう飲んでも美味い。
これはロックやソーダ割りにも耐えられる美味しさだから、個人の好みの飲み方に耐えられる。

逆に安かったり不美味いウイスキーは割らないと飲めない気がするんだが……
不美味いバーボンなんかはストレートで放り込むかボイラーメーカーなんかにしないとキツイだろ。
28名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 21:40:38 ID:EudctSC2
>>27
水割りは安いカティサークが一番
29名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 21:40:47 ID:pWf2e1yb
>>26
おれがイギリスで飲んでた頃は、水割りなんて邪道だったみたいだぞ。
バーテンダーもそんなのは知らないと来た。
30名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 21:40:55 ID:zM82Z4SI
>>17
私もそれが入りだった
そのうち水割りが恋しくなるはず
31名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 21:41:44 ID:f3maLdmm
ウイスキーのつまみって、何が定番なんだ?
32名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 21:42:18 ID:fqRnXQlF
ピクルスかね
33名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 21:42:23 ID:dcMYlNdc
>>9
34名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 21:42:28 ID:9Avl9zyr
オレは胡桃
35名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 21:42:51 ID:g8AK3bOx
記事よんでるとウイスキー飲みたくなるなw
36名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 21:43:03 ID:pWf2e1yb
>>31
基本何もなし。
37名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 21:44:11 ID:dBcTS9qv
>>17
ウィスキーコークか!
矢沢だね
38名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 21:45:05 ID:YNv+g6mZ
歯が痛むときはウイスキーを口に含むと
ある程度痛みが引く

まあ、やってるのは俺くらいだろうが・・
39名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 21:45:45 ID:KdHfLmGg
大五郎+ハイサワー、これが最強だ!
40名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 21:45:53 ID:f3maLdmm
ピクルスは無理だoroz
なんでもいいのか。

普段ウイスキー飲まないのに、記事読んでると飲みたくなる不思議。
今度2〜3千円ぐらいでなんか買ってくるか。
41名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 21:46:21 ID:NkUuoKNb
>>5
正確な発音はワ行イ段を意識して「ウィスキー」です。
その「ウィ」を一文字で表した片仮名が「ヰ」、平仮名が「ゐ」です。
つまり本来は「ヰスキー」でした。
段々と「ヰ」と「イ」の発音が区別されなくなって、「ウィ」を表すために頭に「ウ」を追加したんです。
42名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 21:47:06 ID:zM82Z4SI
酔って感覚麻痺してるだけなんじゃ・・?
43名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 21:47:19 ID:1JoqPS1Q
笑われるかもしれんけど、
ウイスキーと牛乳の組み合わせが好きだ
44名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 21:48:26 ID:fuXpua6z
サントリーのマーケティングの勝利

大衆酒場の安酒がまさか表にでてくるとは思わなかったよ
45名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 21:49:45 ID:6NWaUP23
>>31
超絶にマジレスすると、シングルモルトとかを飲むならフレーバーとかに含まれるものが良いと思われ。
アーモンドとかビターチョコとか。
バーボンとかのソーダ割りとかだと脂っこいサラミとかも悪くないかと。
日本のウイスキーは大体何でも合うよ。

ただ、一定以上の上物を飲むなら、つまみは無い方が良いと思う。
46名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 21:51:27 ID:Wq+FyiFR
ワインブームは何処へ…
47名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 21:52:16 ID:epTsuWS3
>>1
それはおすぎ
48名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 21:53:27 ID:EudctSC2
>>46
中国
49名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 21:54:43 ID:J8f20gTD
>>40
塩を交互に舐めるとつまみか代わりになる
50名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 21:54:48 ID:BnZgR/9v
チョコが合うってよく言うけど
ウィスキーの微妙な甘みを感じられなくなるので全く合わないと俺は思う

カカオ99%は強烈過ぎてまた合わない
51名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 21:55:04 ID:6NWaUP23
>>43
カウボーイ・パンチ(ウイスキー・パンチ)っていう立派なカクテルだよ。
ウイスキーがミルクにほのかな甘味を与えておいしいよね。

ただバーでやると嫌われる彼女もあるけどw
(脂肪分で洗うのがマンドクサイため。
アレキサンダーやらグラスホッパー、チチとかも洗うのメンドイw)
52名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 21:55:36 ID:zM82Z4SI
>>49
手の甲に乗せるんですね
53名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 21:55:42 ID:pkgDisGl
熊襲汁
54名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 21:55:44 ID:P04KoEwO
ウィスキーとかMacとか、ひっそりと愛用してたモノが
なんか最近、急に陽の当たるところに出てきちゃったな。
55名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 21:59:54 ID:1ecSPdkr
でもウイスキーの二日酔いの辛さが昔飲まなくなった最大の理由っておもうのは 
私だけじゃないハズ
56名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 22:00:03 ID:3vfVcZUR
近所のスーパーで炭酸水を特売していたのはこういう理由だったのか
57名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 22:00:07 ID:roha+B+S
酒離れっていうかビールが売れなくなっただけじゃなかったのか
58名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 22:00:08 ID:OFJ92yzG
>>31
チョコレート
ウィスキーをストレートでチビチビやるなら最高にあう
ビターなやつよりアルファベットチョコみたいな安いのがうまい
59名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 22:00:17 ID:Mx1g8UV/
昭和30年代、松本清張の作品では主人公がハイボールを飲むシーンがよくでてきた
60名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 22:07:32 ID:pt7VIkuX
マッカランが一番
61名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 22:08:13 ID:qQeYA/iL
いつもは角瓶飲んでるけど、
たまにオールド飲んだら、やっぱ格段にうまいんだよなぁ
62名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 22:11:00 ID:Misy3pw3
あああ
63名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 22:11:49 ID:klACiCo9
ウイスキーの水割りは日本が起源
サントリーがまずいウイスキーをごまかすために広めた
64名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 22:15:33 ID:9E3u5XDM
実際、ハイボールは英国のハイボール信号機が語源。列車待ちをしているあいだに気軽に飲めるというコンセプトから生まれた。
65名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 22:15:51 ID:EbYavQ2j BE:373539762-2BP(13)
ロックはやるけど水割りはやんないなぁ。
66名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 22:17:13 ID:km3F5MKC
大原麗子さんCMのサントリーレッドを飲んでます。


67名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 22:18:43 ID:9E3u5XDM
ちなみに、スコットランドでも加水せずに飲む(ニート)のはシングルモルトのみ。普通に水で割ったりハイボールにして飲んでる。それからバーボンは、基本的に割って飲むように作られている。
68名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 22:20:04 ID:18LYPwcj
ほぼ毎日飲むけどウイスキーは飲まないな
料理に合わない
69名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 22:20:16 ID:mY8OFv/w
カティサークが安くてうまい。これは間違いない
70名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 22:20:21 ID:vCGzcGqH
マスコミの広告に踊らされてるんだけ。
ミンスの支持率が急落して急騰するようなもん。
馬鹿な国民性。
71名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 22:21:41 ID:YNv+g6mZ
しかしウイスキーほど「夜」が似合う酒はないな
逆に言えば
真昼間に青空の下で飲むイメージがぜんぜん浮かばない・・
72名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 22:21:59 ID:EbYavQ2j BE:498053344-2BP(13)
漏れにとってはじんビームがうまいけどな。バーボンだな。
73名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 22:22:08 ID:PHzifIAd
アルコールを安く取りたいからだろ。
コンビニでビールの8倍のヤツが300円で売ってるし。
74名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 22:22:12 ID:pWf2e1yb
>>68
食べながら飲むものじゃないから、問題なし。
75名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 22:23:17 ID:b+xZDN2D
向こうの映画とかみてると、ウイスキーなんてのは
食べながら呑むもんじゃないわな。
応接間とかに置いてあって、会話するための補助的存在。
まあ日本で言えばお茶みたいなもん。
76名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 22:23:57 ID:9E3u5XDM
>68

アイリッシュ・ウイスキーで試してみな。ジャパニーズ・ウイスキーより和食に合うよ。
77名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 22:26:29 ID:n54gqGko
そういや昔、飲み屋に学生軍団がやってきて
学生 「ウイスキー」
店員 「シングルですか?」
学生 「・・・ツーフィンガーで」
店員 「飲み方はどうされますか?」
学生 「・・・」
店員 「ストレート、水割り、ウーロン茶割・・・」
学生 「ストレートにきまってんだろ」
他学生「おぉ、すげー渋い」

(飲み物が運ばれてくる)

学生 「ちょ、氷入ってねーじゃん、でっかい奴、丸い氷!」
店員 「ストレートでしたよね?」
学生 「・・・ぁあ、そうそう、ストレート」
学生 「うえ、なにコレ、こんなの飲めネェ」
って事件があったな
78名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 22:26:46 ID:UMehzutJ
ウィスキーいいなー。
もう胃がついてこないのでアルコール全般飲めない。
79名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 22:27:51 ID:BnZgR/9v
>71
阿蘇の草原でチビチビやるのは気持ちいいぜ
海とかにも会いそう
80名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 22:30:37 ID:cQIhVU+z
ジョニーヲーカーのブルーラベルがうまい
81名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 22:31:07 ID:ltMSIT1l
おれも子供のころ 歯が痛くなったら
おやじのウイスキー口に含んでた
しばらくしたら麻酔がきいたみたいになって
痛みは消えてるんだ

いまでは心の痛みを消すために
味わいながら飲んでます
ハイニッカのロックばっかりだけど・・・
82名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 22:31:50 ID:pWf2e1yb
>>81
塩を塗ってあげましょうか、その傷に。
ウイスキーと塩、このスレでも勧められていますから。
83名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 22:31:50 ID:EbYavQ2j BE:2241238098-2BP(13)
>>79
漏れはたまに九十九里浜でやるね。なかなかいいよなぁ〜♪
84名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 22:32:20 ID:m+hL1JR6
>>41
( ・∀・)ノシ∩へぇ〜へぇ〜
85名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 22:32:33 ID:zM82Z4SI
ちょ、ウイスキーで歯の痛み消すのって普通なのか
一つ賢くなったわ
86名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 22:32:34 ID:a5o+1cyC
タモリ倶楽部で下町のハイボールを美味そうに飲んでるのを見て
俺も真似して何度か飲んだわ
87名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 22:35:10 ID:wcjzwO/1
ハーフロックで飲むのがスキだったが、CMでハーフロックで飲むのやるようになって
からニワカに思われるのがイヤで止めちゃったな
88名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 22:35:22 ID:TsvzFfOn
>>67
シングルモルトもモノによっては水入れるよ
アイラ島や西ハイランド産のクセの強いのとかね
89名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 22:36:45 ID:hLzblWFF
基本はビール1杯から焼酎へってパターン。
日本酒、ウイスキー、バーボン、ウオッカ、ブランデーetc...
好きだけど、次の日考えたら恐ろしくて飲めない。
飲んでも連休前の夜。
90名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 22:42:12 ID:zLkdVUPh
>>16
おまい、友達いないんだろうな。
可愛そうに
91名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 22:42:16 ID:/N+sF7Su
市販されてるウィスキーがそもそも飲める度数まで水で割られてるんだが
92名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 22:58:00 ID:RcqrvBUQ
竹鶴12年を2000円そこそこで買える幸せ。日本に生まれて良かった。
93名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 23:04:24 ID:BnZgR/9v
>89
ウィ隙はー蒸留酒だからビールより代謝は早いのでは?
まあ飲みすぎたらなんでも一緒だけど…ビールは酔う前に腹がくちくなるからなぁ
94名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 23:07:58 ID:laFNSU3d
20年前は、シングルモルトにはまり、その後はバーボン。
さらに日本酒ブームで大吟醸。

最近は歳を取り、焼酎が一番だが、コンビニでハイボール
のアルミ缶を購入したら結構いける。

酒にもファッション同様にサイクルってあるんだな。
95名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 23:10:28 ID:TXIKwxni
>>10
軽井沢ディスってんのか?
96名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 23:10:51 ID:3iHKqPw3
芋焼酎ロック!!あ・・・水もくださいw

>>89
概ね同意。
オッサンになったらビールが大量に飲めなくなった。
97名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 23:15:15 ID:Vuod++bP
ハイボールが人気だとは知りませんでした
今宵はたまたまスコッチにペリエを入れて飲んでいます
これが人気なのですね、今3杯目です
98名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 23:16:54 ID:EbYavQ2j
>>97
それも美味しそうだなぁ^^
99名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 23:17:31 ID:sljE6Hqr
youtubeで動画検索したいので
水割りの英語つづり教えてください
100名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 23:20:21 ID:yCgpUebn
ウイスキー+チーかま+たけのこの里

この組み合わせが意外に止まらない。
ただ太るぞ・・・
101名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 23:20:25 ID:jI9K1Nub
小雪効果に決まってんだろw
102名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 23:30:31 ID:DrzY8Son
ウイスキー等のアルコール度数が高い酒をストレートで飲むと、
胃の粘膜が酒に触れた部分だけ一瞬でただれる。数十分で回復。
という、胃カメラ映像を見て以来、水割り派に転向した。
103名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 23:32:44 ID:6NWaUP23
>>99
つWhiskey and Water
まあ大体これでいける。

つWhiskey with Water
ってのもあるけど、大体ストレートなら〇〇With chaserで注文されるから、適当に言ってもニュアンスで分かる。
ぶっちゃけ、検索するなら『Whiskey Water』でいいんじゃね?
104名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 23:34:59 ID:94duKv6K
ホワイトホースでじゅうぶn
105名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 23:38:33 ID:CIdESSCw
パンが合う
106名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 23:40:10 ID:YC5yZ6IH
>>99
つstraight no chaser
107名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 00:14:34 ID:GjaUVubk
日本酒とするめだろ
108名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 01:00:38 ID:CQB93hdI
>>21
違うよ。
第2、第3と開発し続けても税金を上げられたから方向転換して
税率の低いウイスキーを流行らそうってことでさんざん宣伝しまくった結果。

今外食では、生ビール・ウーロンハイの2大シェア意外に、ノンアルコールビールとハイボールのシェアが増えてきてる。
109名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 01:01:56 ID:CQB93hdI
>>29
海外だと水割りの水に合わないんじゃない?
日本は水の国だからね。
110名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 01:23:51 ID:Wkci7UTz
不況でアル中が増えているんじゃないか?
111名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 01:26:48 ID:cY9G+C4u
>>75
よくあるねw
重役室に呼ばれると棚には高そうなお酒が。
んで「お前もどうだ?」って勧められる。
112名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 01:29:20 ID:VBmaKYYY
いよいよ第三のビールすら買えなくなった。
113名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 01:31:34 ID:SowIzHNa
ウチの地元のハイボールは
焼酎、梅シロップ、タンサンだぜ。
114名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 01:34:45 ID:g8M/wXt0
もう酒なんてアル中のアホしか飲まないんだよ
まだ時代錯誤で良薬だと思ってるやつがいる分タバコよりたちが悪い
酒飲んで喜ぶのは酒造会社だけで害悪にしかならないわ
115名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 01:37:42 ID:J338Z8cZ
べつにウイスキーに限らず
モノが売れることに
面白くない感情を抱くのが典型的2chネラー
116名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 01:41:56 ID:Wkci7UTz
>>1
>安価な「角瓶」に至っては同77%も膨らんだ

このあたりを読むと、アル中が増えてるんじゃないかと感じる。
特に、団塊と女性。
117名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 01:44:37 ID:873eRpmq
>>111
仕事場に酒ビン並べてる重役はいないだろ
118名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 01:46:52 ID:c0evlg68
ウイスキーが濃すぎでしょ
もう少し薄めましょ♪
119名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 01:56:47 ID:tvjFufHX
カシューナッツにブラックニッカでいい気分です
たまには高い酒飲みたいなあ
120名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 02:01:38 ID:Mj64sbM8
>>103
Whiskey Waterで検索したがぱっとしなかった
youtube界隈では水割りはポピュラーでないようです
>>106
ジャズばっかり検索結果になりました

japanese whisky だとyoutube界隈でも
投稿動画、それに対するコメントなど
なかなかに好意的ですね
121名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 02:02:37 ID:8IzOkbgn
ウィスキーのあてはビールとタバコ
122名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 02:03:11 ID:O1zzWuMG
ウイスキー旨いよなぁ。
ハタチになって色々飲んでみて一発ではまった。
過去に一番不味いと感じたのはマッコリとかいうやつ。
123名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 02:05:18 ID:Mj64sbM8
外国ではウイスキーはどのように飲まれてるのかなあ
日本はだらだらと呑み時間が長いから
そういうスタイルには水割りは適してると思うんだけど
ガイジンはだらだらと呑まないの?
124名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 02:21:41 ID:bnOLraS7
よくこんな嘘ばっかつけるな。
マスコミは金さえ払えばうんこでも食いそうだ。
125名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 02:26:26 ID:29PrL2ja
出来合いのハイボールって何で不味いんだろ
あれ悪酔いするし
126名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 02:27:06 ID:6v51SkLT
>>115
そこまでひねくれてねーっすよ><
127名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 02:27:40 ID:O1zzWuMG
>>124
嘘だというなら何かデータを示してみなよ。でないと説得力ない。
ハイボールも売れてきているならウイスキーが売れていてもおかしくはない。
128名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 02:31:47 ID:XQKe4XBt
>安価な「角瓶」に至っては同77%も膨らんだ

SAYURI&小雪CM開始の2年前の倍以上の出荷量かよ
売れるのは嬉しいが酒屋の値段が強気になったぜw
129名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 02:38:46 ID:X/B7FHTo
20代ですでに尿酸値が引っかかる俺にとってウイスキーは手放せないな
130名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 02:53:24 ID:BWzMPcb5
>>123
僕がホストをしていた頃の経験だと、金髪美人が長時間ショットガンwウォッカ、ラムなど蒸留酒だけをストレートでパコパコいく。
彼女らに付き合う位なら、コルトンブルーの鏡月割りアイスペール一気二回で許してくれるヤクザの方が優しい。
ただ、白人は焼酎は好きじゃないらしい、ワインやビールは酒じゃないってwウィスキーも古くさいみたいにいってたなあ。
131名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 02:54:27 ID:/BY0UooO
ウィスキーか。
ウィスキーではライウィスキーが最近の好みだわ。
甘みがあって香りもいい。
ハイボールもいいけどやっぱロックがいいかな。
132名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 02:57:07 ID:cY7pS5kw
国産はコスパ悪すぎ
同じ価格帯のスコッチ買うほうが断然いい
133次元大介:2010/06/11(金) 03:04:50 ID:xnbIXHbm
俺はバーボンしか飲まねぇぜ。
134名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 03:06:59 ID:e72hvVny
ウィスキーはオールドしか飲めねぇ
安いのはあの薬臭さどうにかならんのか
135名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 03:14:18 ID:Wkci7UTz
>>130
ウォッカも焼酎も似たようなもんだけどな
136名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 03:23:27 ID:HdOkcIZC
>>5
ニッカのウヰスキーは発音もだけど創業者が水が命で井戸の井を使った。
ちなみにサントリーとニッカの歴史を読み比べるとおもしろいよ。
137名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 03:59:26 ID:/g1j1poA
毎晩のようにボトル半分ほどバーボン飲んでいるが。
いまのところ普通に日常を送っている。
しかし、日本酒を飲みすぎると、翌日ヒザが痛い・・・・。

コレって、俺だけか?
138名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 05:11:19 ID:MqkKbaCQ
ハイボールがうけたのは飲みやすいからだよ。
139名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 05:29:21 ID:/1uMEGMM
>>123
欧州だとアイリッシュバーで飲むのが一般
イギリスの古い習慣的な存在
イギリス人が居ないとこではあんまり飲まれない
飲み方は日本と同じ
140名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 06:04:20 ID:YdpQABdP
石川さゆり効果、小雪効果だな。
「ウイスキーがお好きでしょ?」というBGMとにっこり微笑む小雪。
あのCMを観てるとウイスキーが飲みたくなるのはたしかだ。
141名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 06:25:22 ID:n57aajzh
サントリーは「〜風アルコール飲料」だもんなぁ
ウィスキー風、ワイン風、ブランデー風・・・・
同価格帯ならニッカの方が遥かに旨い
142名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 06:34:09 ID:n57aajzh
>>26
江戸川乱歩の「影男」(初出1955年/読んだのはポプラ社版1972年)という作品に「ハイボール」を飲む描写があったのを思い出した
子供心にどんな物かと興味があった
143名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 07:36:01 ID:kjj0OE0l
>>77
こういうのは先輩やOBなんかに
教えてもらわないとな。
144名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 08:38:53 ID:NBSEXQwt
>>109
水もちがうだろうけど
たいていはろくに客に出す酒の作り方もしらない
スナックのおねーちゃんに作らせるための
簡単素人メニューとして普及してしまったってのが現実だろう
真剣につくってるバーテンダーもいるけどね
145名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 10:43:40 ID:jpAeqYMa
バランタインの12年が2000円程度で買えるもんなあ。
味と値段を考えたら最強
146名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 11:45:45 ID:eIcqQwbG
>>145
ええー? 今そんなか。
今日買ってみようw
147名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 11:46:51 ID:lZxo/Ctk
ウイスキーのいいところは一定の酔い方でダラダラと長く呑んでいられるところ
マッタリ呑むには一番いい
148名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 11:47:41 ID:Obbsr+q+
ウイスキーは、値段をどうにかしろよ
山崎とか白州とか、工場で買うのが一番高いっておかしいだろ
149名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 11:57:45 ID:yoX9bm2u
>>148
近所の酒屋ではなく、わざわざ値段が高い工場で買わなきゃいけない理由でもあるのか?
150名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 12:56:58 ID:/58HsfZv
時々買うけどある程度の値段のを買って
ちびちびやるのが旨くてコスパも良くていいね
151名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 13:02:19 ID:1eIIwciz
タカラのキングウィスキーの水割がコスパ最強
152名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 13:10:19 ID:aYxwLXOl




       菅 内 閣 支 持 率 68 %






             ばかなの?


 
153名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 13:26:42 ID:Y1QvgG51
154名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 13:41:31 ID:Obbsr+q+
>>149
近所の酒屋とか、スーパーでも高い
ディスカウント店をいくつか探して、値段を比較検討しないと
1000円単位で存するような値段設定をどうにかしてほしいと言っている
155名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 15:19:47 ID:9S/MPuoB
クリアブレンド不味すぎ市ね
156名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 19:59:36 ID:ekQCq2J7
イタリアのタリスカーをハイボールで。
157名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 21:00:47 ID:Wkci7UTz
高い酒を割って飲むのを有り難がるのがよくわからんな。
25度の合成焼酎に醤油と炭酸水混ぜて
ハイボールといってもバレないかもしれない。
158名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 21:25:26 ID:x5q3EDRg
流行りの激売れ詐欺ですね
159名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 22:29:58 ID:zUS7li3A
>>152
平日の昼間に固定電話に出る人を対象にして誘導尋問した数字と考えるとよくわかる。
160名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 02:51:08 ID:elxWVzZS
>>156
……イタリア……だと……?
161名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 04:34:23 ID:LuksID9c
ウィッキーが お好き でしょ
162名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 05:31:47 ID:ikkpxiwy
ウイスキーとか軟弱者が飲む飲み物
男は黙ってラム
マイヤーズのダークラムでウッドボール
163名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 05:33:45 ID:bBuxv9lT
>>162
あーラムうまいよな。
ウイスキー買うのやめてそっちにするか。
164名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 06:16:13 ID:FOSGCtrb
ハイボールなんてウィスキーっぽい香りと色の付いた水だろ
40度の酒を1:3で割れとか何考えてるんだよ
165名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 07:01:52 ID:MqCnQqNb
こういった議論であほらしくなるのは、
60度の原酒を40度に水割りして売っているのに
「割るのは邪道」としたり顔で語る奴の言動。
166名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 07:09:37 ID:FOSGCtrb
それぐらいは俺じゃなくても知ってるよ
ただ,1:3はやりすぎ
167名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 07:20:44 ID:MqCnQqNb
>>166
たしかにね
でもルビコンで見た情報しかないけど、1:3(9%)どころか1:4(7%)が支持されたのは
サントリー側も想定外の薄さという話があったから
今までの発想では売れなかったんだろうなと思う。
チュウハイ基準の売れ方なんだろうね。
168名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 09:05:26 ID:CIizOgjh
「ウイスキー部長・水谷」何このカッコ良すぎる肩書き。

ウイスキー部長>日本酒部長>ビール部長
169名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 12:49:53 ID:WxehKNaB
焼酎の前割りを竹鶴でやったら、すごい美味しかった。
170名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 13:11:04 ID:2wdB7WtL
>>168
ウィスキー部長…


たっ…確かに
何だかしらんが無駄に、カッコイイ!!
171名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 13:12:34 ID:mAkC4/NR
ビール部長が3流以下に見えるな
172名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 16:50:19 ID:nAw7BpUs
>>171
ウイスキー部長なんか在籍時の仕込みの高級酒は
墓に供えてもらうしかなさそうなのが怖い。

ビール部長と発泡酒部長が存在してたら笑う。
17378:2010/06/13(日) 17:14:30 ID:mAcdz90k
弘兼憲史に漫画化してもらえ。
174名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 19:02:30 ID:oGYMvg8N
普段日常会話に加わらず、いるかいないかわからないが
社長には絶大な信用を得ている、ラム部長。
175名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 19:04:06 ID:E00tLvN1
ハイボールなんてちょっと前まで
下町の商店街のオヤジが飲むもんって感じだったのに
一気にメジャーな存在になったなw
176名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 20:56:42 ID:bFky/Qrz
酒を飲む人は減っているけど、量を飲む人(アル厨)は増えているからね。
値上げされたけどまだウイスキーのアル単価は安いし、
甲類と違ってそのまま飲める。蒸留酒だから悪酔いしないし保存も簡単。
それ以外にも醸造酒を飲む人が減ったことが原因か。自業自得。
良い例が特定名称でない清酒は全て偽物で、自滅した清酒業界。
生ビールでも発泡酒ですらない合成碑酒、
国産ワインは輸入濃縮還元果汁を砂糖水で薄めたもの。
177名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 21:20:21 ID:PA+K/Hbs
やっぱり庶民が貧乏になったから、安くてアルコール度数も良い具合で水で割ってのめる
というのが理由じゃないかなぁ〜。

ビールとかと比べても、安ウィスキーの方が財布に優しいと思う。

178名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 21:22:33 ID:Pn5/GCTj
>>1
提灯記事乙
179名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 21:25:02 ID:Pn5/GCTj
売れて無くても、馬鹿売れと記事を書けば
何故か売れてしまう不思議
180名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 21:29:08 ID:4KrmVo0y
>>25
薄めすぎだと思う
少し水で割ったほうが風味とかは分かりやすいと思う
薄くても1:1くらいまでにしておけば
181名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 21:33:00 ID:H3o6GaF+
なんか日本の酒税がいい酒、まともなビールを
全部葬りさってしまい、あとに残ったのがハイボールみたいな…。
182名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 21:34:35 ID:bFky/Qrz
>>162-163
日本は砂糖を生産していた時期があってもラムって選択はないね。
単純に甲類焼酎(廃糖蜜)を単式蒸留すれば製造可能な訳であるが、下記理由。

蒸留酒で有色のものといえばラム、ウイスキー、ブランデーが一般的だが
ラムは大航海時代に侵略虐殺されてプランテーション化されたの国の飲み物、
ウイスキーは近代、プロテスタント国やそいつらに間接支配された国の飲み物、
183名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 21:35:23 ID:OnpvqBjZ
夏は、ジン(ボンベイサファイア)のソーダ割り、冬は 角の お湯割り 
が、ウマイ。
で、今日、ボンベイサファイア買ってきた、
184名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 22:30:05 ID:mAcdz90k
おジン
185名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 23:28:24 ID:zlOtxngp
>>183
ボンベイサファイアか・・・。
昔筆おろしでいった金津園のソープ嬢が飲んでたな。
186名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 21:08:25 ID:+UV/LS92
>>185
妙にコジャレたボンベイサファイアの公式サイトをどうぞ。
http://www.bombaysapphire.com/
んー、数年前はもうちょっとコジャレてたような気も。

今日はクソ安いフォアローゼスの無印を
ソーダで割ってガブ飲みでございます。
去年旅行に行ったキリンの蒸留所で買ってちょびっと残った
シングルバレルも美味しいのだけれど、荒っぽくて
安っぽい無印もこれはこれで素敵。
187名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 13:11:00 ID:b/BNt35i
ペットボトル焼酎と
箱入り大容量ワインに手をだしたら終わりだって思う
188名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 13:24:59 ID:33sTGaRy
ウィスキーは常温・ストレートでしかいただきません。(キリッ

でも、マジでこれが一番旨いよ。
飲みにくいからって冷たくしたり薄めたりってのは、香りが弱くなるから嫌い。

>>175
基本的に、日本だとハイボールはウィスキーが手軽に酔っ払える、安い酒だった
ころの飲み方だしね。トリスみたいな、なんちゃってウィスキーとかで。
189名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 14:22:58 ID:67nXswCO
近所のスーパーでトリスブラック4Lが2400円
無駄に酒に強いおいらにはお手軽なお値段w
190名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 17:03:53 ID:euvFSpsg
 手足の先が冷えるときに飲むとすぐに血管が開いて暖かくなる。スコッチは寒いところの酒だから
それも効能のひとつなんだろうけど、年取るとありがたい。
191名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 18:13:48 ID:vInFeCyv
>>190
寝酒に最高。ポカポカして眠れる。
あと、ちょっと寒い日に帰ってすぐのお湯割りもいいわぁ。
中華料理ののコースでも、中華のくどさ、脂っこさに対しても
割ったウイスキーが洗いながしてくれる。食前酒、食中にもいい。スピリッツは万能
紹興酒は癖が強いから料理によってはちときつい。
192名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 18:51:33 ID:6sEaSagE
ラムやブランデーはまだ手を出してないな
開拓してみようかな
193名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 21:04:39 ID:SvYT9nNJ
ビールや日本酒など醸造酒は糖質があり、血糖値を上げる。
これからはウイスキー、焼酎。
194名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 22:51:42 ID:yMmv7Iys
男は黙ってトンスル
195名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 23:05:21 ID:kpzONYyx
ここしばらく、表舞台から姿を消していた
開高健や山口瞳が、第一線に返り咲くのか。

胸が熱くなるな。
196名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 23:10:02 ID:YcVH0ipu
ウイスキーって臭いんだよな。
197名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 23:34:55 ID:OLyAEi4A
オーシャンウイスキーが2.7リットルで1550円で買えるよ。
198名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 23:57:03 ID:3d9JVHe0
>>188
ビール代わりに飲む物にストレート云々を語られてもな
199名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 14:58:43 ID:ab7tKfLl
トンスルを飲んでみた強者がはたして2chにいるのか知りたいものだ
スレは色々立っても実際に飲んでレビューしてくれるやつは皆無だもんな
まぁ普通の人間に難しいのは分かるが・・・vipperぐらいしかやってくれんか
200名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:18:03 ID:WzNfcpFC
>>192
タイミング悪いな。ラムフェスタが終わったばかりだ。
だから、奄美焼酎飲め。度数が高い熟成タイプのはラムとかわらない
201名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 03:30:07 ID:yzEq9Cjd
>>175
ハイボールって名前が古すぎて、一時ウィスキーソダーって呼んでたのに、また元に戻ったのがおもろい
202名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 03:34:52 ID:VehgPdzU
ウイスキーの旨さは異常。
しかし、割った瞬間にゲロマズ。
ウイスキーはロックに限るなぁ。
203名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 06:16:09 ID:Mye0Q13y
ウィスキーは食中酒には向かないというかツマミが限られる傾向
204名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 06:26:36 ID:6gdik6pA
テキーラヽ(゚∀゚)ノ
205名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 11:37:14 ID:bW5wuQoH
よく考えたら一番作るのがめんどくさい酒ってウイスキーか?
まともなのは10年以上置かんと駄目だしなぁ
206名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 12:06:38 ID:nGbtMd9D
蒸留の手間が似たようなもんで原料作物に手の掛かるブランデーとどっちが面倒だろうか
207名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 13:18:14 ID:pFx8I/Ey
テキーラも面倒だぞ。リュウゼツラン植えてから、6年とか待たないといけない
208名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 22:35:23 ID:J0lXGlJp
トンスルなんて楽なもんだ。
209名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 16:40:29 ID:Q8Puj9gw
>>205
10年後の需要を読まないといけないしな。
10年前は全然ウィスキーが売れて無くて生産量を絞ってたので、
そろそろモルトが枯渇するという説がある。
210名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 17:11:06 ID:ZXgq9ubo
あのCMがいいよね
もすこし 話しましょ〜
211名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 17:24:21 ID:QM3ce9AT
>>175
そこらへんの認識は俺みたいな30台半ばくらいまでの世代で、
いまの若い層だとハイボールってもの自体知ら無かったってレベル。
逆にそこが新鮮で受けたってとこあると思う。
212名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 17:31:40 ID:ZrrMsQA/
グレンフィディック12年・富士山麓だな
213名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 17:34:45 ID:UAbJyrIt
>>211
うん、僕らより下はなにそれだよね。
214名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 17:38:11 ID:D2lnp8bo
>>212
セガサターンのデビルサマナーの真似して
グレンフィディック12年からウィスキー入ったから
きつかったww超クセ強いんでやんの
今では好きだけどね
215名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 17:41:18 ID:qRuScqXZ
かなり初期のこち亀で、中川の親父が下町の赤ちょうちんでハイボールを飲んで
「ハイボールというのはいける」とか言う回があって、それで存在を知ったな。
どんなもんかは知らなかったけど。
216名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 17:41:34 ID:GBCw4cOR
まだ飲んだことないけど、酒と言えばビールという時代が終わったのはいいことだ。
217名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 17:42:03 ID:VPW0Gzys
焼酎や日本酒と違ってどんな食事にも合うからな。
ビールと同じ万能さ。

ハイボールは安ウイスキーを誤魔化す為の飲み方で
個人的には好きじゃないが、まそんなのは好きずきで
飲めば良いだけのことだし。

安い価格帯でのおすすめはニッカのG&G。
218名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 17:48:08 ID:eFCPpemu
安くて美味い炭酸水教えて
ウィスキー以上に炭酸で味変わると思う
219名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 17:59:43 ID:tbvZz7iU
ハイボールは飽きたわ
スコッチはやっぱストレートでちびちびやるのが旨いな

つか、もう蒸留酒を樽で熟成した酒は当分いいわ
樽のニコチンみたいな味に嫌気がさすようになってきた。

最近は日本酒にはまってる。ワインもいいけど
日本酒の香りは香りでが良いね。
220名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 18:00:36 ID:EFJUBFp8
これは無差別テロです。誰もが狙われる可能性がありますので注意して下さい!

創価学会のハイテク兵器を使用したテロ「集団ストーカー」の告発
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1276239737/2

※電磁波、BMI兵器による被害詳細と技術解説、ガスライティング被害と手法の詳細解説記事まとめ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1276239737/2

◆集団ストーカー犯罪を追及するスレッド  38
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1276239737/
■◇■集団ストーカー被害の真相■◇■ part 6
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1275524177/

ばれないようにやってる意味を自らぶち壊してるようですが、見せしめの
つもりでしょうか? テロがばれると脅迫に変更すると言うのは、絶対に
テロを止めないという意思表示であり、完全なテロ目的の集団であることの証明です。
221名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 18:00:58 ID:1zuYG6dk
安いウイスキーを氷の解けた水割りで飲むのがいいんじゃんか
わかってないな
222名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 18:26:22 ID:GXgH8rUf
ウイスキーって飲料として飲むのが苦痛でないレベルの味ってのが良い。
ビールって苦くて嫌いっす。
223名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 19:08:59 ID:dU6JcZme
石川県の塩サイダーでつくると最高に旨いよ。
塩サイダーが手に入りにくく高いのが難点。
224名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 19:11:31 ID:iRf9J9u1
>>221
だよね
富士山麓ダブルに対して製氷皿の氷2〜3個ぐらい入れると解けたとき丁度いい
安ウィスキーだから常温に戻るまでの間に早めに飲むことに抵抗ないしね
225名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 16:50:06 ID:MeP8sOH+
富士山麓はレモン汁入れてハイボールにすると旨い
度数高めだから炭酸によく合う
226名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 17:40:43 ID:niMrOV3V
>>219
スーパーで売ってるようなのを飲むときは割ってもいいけど、
そこそこのものを飲むときはストレートに限るよな
227名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:42:15 ID:fJ8eB9+K
喫煙の害ばかりでなく
飲酒の害も大々的にキャンペーンすべきである
228名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 05:33:13 ID:OAu948mj
禁欲主義反対
229名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 18:08:00 ID:ENSvoiNy
ニッカのフロムザバレルってやつは良いぞ
入手性悪いけど、見つけたら試してみれ
230名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 00:26:34 ID:qx8AaPXF
>>218
炭酸水でも原材料をみると、塩化マグネシウムだのなんだのと色々入ってる
それによって味が変わるからそれをよしとするか敬遠するかは人それぞれ
個人的にはウィルキンソンのは水と二酸化炭素でシンプルだし
味も気に入ってるのでそれにしてる
一部コンビニでも取り扱ってるし
231名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:03:50 ID:3ZjsF3u8
この時期は体が熱くなるから水割り2杯が限界だわ
232名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 07:38:46 ID:h5gzVYKZ
身体が熱くなったら冷やせばいいと思うの
233名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 03:47:59 ID:9zMj5t/3
何故か知ったかはハイボールは日本独自だと思っている
そりゃ水割りの事だろw
234名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 13:24:26 ID:ymemLxkU
水割りだって日本独自って訳じゃないだろ
235名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 17:27:24 ID:fG/J3RIO
何故か知ったかは水割りは日本独自だと思ってるw
236名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 17:40:01 ID:K4GZ5SQM
マスゴミのブーム作りも大変だよなぁ
237名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 14:42:14 ID:SHnyOo0J
CM効果か
238名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 15:18:08 ID:e6BFXbbU
>>31
生ハム
スーパーでパックになってるやつはダメだぞ
かたまりから切り出すやつだ
くせになる美味さだぞ
239名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 16:02:12 ID:5j8A3V83
生ハムは塩分がなぁ…なまじ癖になる旨さだけにとまらなくなるとヤバイw
240名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 16:41:24 ID:OkStuN2P
>>101 で終了。ブームが去ったら、売上落っこちるって。
241名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 16:58:02 ID:t94lc8w5
ワインと同様っつーより、ワインより
奥深いだろ。ワインは農作物に近く、

博打要素がある。
242名刺は切らしておりまして
最近俺の愛飲してきたモルトクラブが売り切れてる事がある
安くて美味いから重宝してたのに・・・