【為替】菅首相「円安、一般的にはプラス」就任会見 [10/06/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
17名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 01:40:34 ID:zEfUmjoT
輸出のウエートなんぞ、高くない。
18名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 01:40:58 ID:SDReOTKm
この調子で円安を進めて韓国の輸出経済をつぶして欲しい。
韓国ネトウヨざまぁwwwwwwwwwwwwwwwww
19名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 01:44:08 ID:Aa/opy4L
鳩山、安保を語る
管、経済を語るwww・・・orz
20名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 01:45:23 ID:hUQzxZgP
日本国歌を歌えない反皇室の缶首相(笑)
つまり皇室という日本の歴史を否定する反日首相。
21名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 01:48:56 ID:hUQzxZgP
生まれてから一度も日本国歌を歌ったことがない缶首相。
自国の国歌を歌ったことがない人間の首相就任は、おそらく世界初ではないか?
22名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 01:49:36 ID:2qY7ZV5J
100円くらいまで誘導はいるだろ。今は高すぎ。
23名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 01:50:46 ID:KcTlFrTz
>この程度にさせていただきます

こいつの中では、一応セーブしたことになってるんだろうな。
24名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 01:50:47 ID:bEpgKYPY
>>18
円安は確かに利益出し易いんだが緊急事態じゃ無い限り大臣や総理が
口出すのは三流のやる事でいざって時に信頼されないってのがポイント。
25名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 01:52:41 ID:3mtxaKpx
まあ言わずもがなの「円高になっても介入しません」発言の大臣よりはマシだろ
26名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 01:53:27 ID:zLxz9+SL
円安になれば税収が増える。円安にしたいのは当たり前。
27なんみょうほうれんげいきょう:2010/06/09(水) 01:54:25 ID:YHJpCofr
そろそろ、市民団体が感の脱税と秘書を訴える準備をしてませんか?
そろそろ、市民団体が感の脱税と秘書を訴える準備をしてませんか?
そろそろ、市民団体が感の脱税と秘書を訴える準備をしてませんか?
そろそろ、市民団体が感の脱税と秘書を訴える準備をしてませんか?
そろそろ、市民団体が感の脱税と秘書を訴える準備をしてませんか?
そろそろ、市民団体が感の脱税と秘書を訴える準備をしてませんか?
そろそろ、市民団体が感の脱税と秘書を訴える準備をしてませんか?
28名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 02:04:58 ID:WpjWf7ux
1ドル150円が適当とでも言ってやれ
29名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 02:08:44 ID:VlMlz4SY
いいかげんにしないとFX厨とかヘッジファンドに自殺者出るぞ
30名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 02:14:40 ID:QY1K7K/N
相場に影響されないような
根の張った経済対策を考えろよ。
発言一つで振り回される輸出入関連企業の身になってみろ。
31名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 02:24:16 ID:y0MfJkPn
口で言うより、
他国から文句を言われないようなやり方で、円安に誘導しろや。
ギリシャやスペインやハンガリーより酷い日本の財政危機を煽ってもいいぞ。
32名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 02:27:14 ID:VNFHVGUC
インフレを心から願う人って
人生の負け組みだよね
33名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 02:29:48 ID:bEpgKYPY
>>31
デフレ宣言とか確か財務大臣の時やってたっけな。
ブレーンが時々的確な事管にやらせる分ちょっと期待出来そうかもね。
埋蔵金とか吠えてたのもこの馬鹿だけど。
34名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 02:29:58 ID:QFDv5dOF
円安になったときの新聞記事予想(ここ20年の経験則に基づく)
 「日本売り」
 「ジャパン・パッシング」
 「円安・株安・債券安の三重苦」」
 「既に企業の生産拠点の殆どが海外に移転していることから、円安のメリットは限定的。
  むしろ、原材料、資源、食糧価格の高騰により、企業・家計共にトータルではマイナス」
 「食料品・日用品・ガソリン等の値上げ続出で庶民は悲鳴」
 「回復しつつあった日本経済に冷や水」
 「特集 円(YEN)の落日 上 円高を生かしきれず衰退期に入った日本」

  経済評論家の言い訳「今回の円安は「悪い円安」ですね」
35名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 02:48:34 ID:suEee5V/
円安にしてやってくれ
36名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 02:56:47 ID:aedfdOHS
ユーロ安に引っ張られてドル安になってる
これじゃなかなか円安にはならんぞ
37名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 03:24:20 ID:TCgeej2M
こぞってユーロから金、円に変換してるからな。

ここであほがインフレターゲット指令でもだしてくれれば
じゃんじゃん円を刷って他の通貨と同等になるのに。
38名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 03:58:56 ID:n3kKUr/N
口先介入はおおいにけっこう。批判してる馬鹿たれはS持ちか たんに叩きたいだけのアホ 口先介入なんてどの国のやってる
異常なのはそれすらも知らずに叩きまくるマスゴミとそれに乗っかる馬鹿どもだけ
39名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 04:41:33 ID:mcMxuCy7
>>37
インフレターゲットなんか出しても所詮は口先介入だろ

今の日本は財政支出しないなら誰が金を借りるんだ?
40名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 04:42:58 ID:Zuum2PC2
円高でも絶対に日本製でなければならない物を作り出せ
どんなに高くても世界中が欲しがる物を作りだすんだ
41名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 04:47:35 ID:Oja/SK8h
>>40
二次元ロリ漫画ですね
42名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 04:48:23 ID:ejEUNaOI
円安でデフレ対策か
わらえる。
失業率高くて、そのうえインフレですか
43名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 05:03:03 ID:rT/0csbg
もう日本は完全に終わったな・・・
44名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 06:59:06 ID:bBVzZcWA
円安発言OK
ユーロに対しても一言お願い
45名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 07:23:16 ID:/oIjQiRg
野党と与党と比べてかなり差が付いてしまったな。
野党は小沢問題しか攻めるネタが無いなんて哀れもよいところだな。
与党は若い弁護士大臣がずら〜っと並んで立派なものだ。
それに比べて野党は口を開けば小沢小沢、、、これしか無い。哀れ。
46名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 07:37:00 ID:mYrkvfyi
>>45
少しは日本語を使う努力をして欲しい
47名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 07:38:57 ID:E32zfVzY
ドイツが高笑いしているから、円ユーロは150円ぐらいが望ましい、
介入も持さないぐらいは言ってもいいな
48名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 07:52:22 ID:NiJRjUY+
ドルに関してはアメリカがインフレしているだけだろ?
去年行ったら物価が高くて驚いたよ。
49名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 10:07:06 ID:zLUEVd8L
>>40
韓国に物作り教えたから、すぐに真似されちゃうよ。
そして日本製より安い価格でシェアを奪われる。
50名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 10:09:23 ID:LaUsZkrx
>>48
インフレしてないのは日本、スペイン、アイルランド、バルト3国だけですけど
51名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 10:09:47 ID:2lL8G1f+
実際に円安になると、国そのものが売られているわけで、不安だぞ。
52名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 10:10:50 ID:FrO5b3/K
>50
日本入れなければ、失業率平均が20%行きそうだなwその面子
53名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 10:14:48 ID:bwjvp28B
管いいぞ
54名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 10:15:22 ID:CBFZqRyg
>>52
社内失業者と求職諦めてるニートも失業者にカウントしたら日本もいい勝負だと思うw
55名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 10:15:23 ID:QSxAYfdV
円安誘導“舌禍”の菅氏出馬 円売り加速、市場は大歓迎 2010.6.3 10:18
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100603/fnc1006031019007-n1.htm
「もう少し円安に」菅財務相が口先介入 2010年1月7日23時58分
http://www.asahi.com/business/update/0107/TKY201001070402.html
「もう少し円安がいい」 菅財務相の異例発言で円売り一気に加速 2010.1.7 19:10
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100107/fnc1001071911016-n1.htm
菅氏、「円安誘導」過去にも=財務相の為替発言、問題に
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201001/2010010800905
56名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 10:16:54 ID:b1xu42am
これは、円高に対しての武器になる
57名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 10:24:44 ID:B1KyNPgG
まだまだ弱いな。もう一発頼む。
口先介入はカネがかからんしな。
58名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 10:28:50 ID:5HfeV/Ag
馬鹿は嫌いだ
59名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 10:51:53 ID:FWujBsf4
>>51
はい?
60名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 10:58:27 ID:BtWmyLkf
>>59
すくなくとも中国人が日本企業を買いまくるよ
61名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 11:11:55 ID:CBFZqRyg
>>57
口先介入は連打したらダメだよ。
北朝鮮みたいになっちゃうよ。

連打するほど世界中が「日銀砲?ふーん、はいはいワロスワロス」って反応しかしなくなる。
62名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 11:16:34 ID:2lL8G1f+
巨額の財政赤字だと正直に言っているのに、円安にならないのだから、
口先だけでは無理ですよ。
63名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 12:50:19 ID:iki1Fr9l
>>1
野党時代の円高利上げこそが市民を助けるとあれほど強弁してたのが嘘のようだな。
日銀人事はなんだったんだ。
64名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 13:43:17 ID:FWujBsf4
>>60
円安だろうが円高だろうが買いまくる
企業のM&Aは2、3割の為替変動で決めるもんじゃない
それに、人民元自体は切り上げの圧力が高いし中国がほしいのは収益ではなく技術だから
円高でも迷わず買いにくる
65名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 14:01:40 ID:FWujBsf4
説明を付け加えるけど、円安の方が企業が買収されにくい
円安になれば企業の収益が上がって体力がつくが、円高になれば企業の収益が悪化して体力がなくなる
技術があって収益もそこそこいい企業にいい値段がつくが、技術あっても赤字体質の企業は
二束三文で売られる
企業が買収されるのイヤだったら円安して企業の収益力を向上させるべき
円高にすれば買収されにくいと思って円高にしたら収益力が悪化して逆効果
66名刺は切らしておりまして
野田のインタビューが日経にきてるけどこいつうまいな。
実に当たり障りない回答してる。
なんで野田が副で菅が財務相やってたのか不思議だわ。