【携帯】「iPhone OS」のマーケットシェアは「Android OS」の3倍超・・・ニールセン調査[10/06/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1三毛@猫舌すφ ★
リリース・イベント・キャンペーン配信は企業情報センター. Nielsenが明らかにした最新のマーケットシェア調査によると、
モバイル市場でのAppleとGoogleの差は一向に縮んでいないようだ。

 米国時間6月4日に明らかになった、2009年第4四半期と2010年第1四半期を比較した報告によると、
Appleの「iPhone OS」のシェアはGoogleの「Android OS」の3倍以上あるという。
Nielsenの調査で、iPhone OSのシェアは28%、Androidは9%だ。

 Appleのこの数字は、「BlackBerry」を手がけるResearch In Motion(RIM)の35%につぐものだ。
第3位はMicrosoftの「Windows Mobile」で19%、その後にGoogle(9%)、Palm(4%)、Linux(3%)、Symbian(2%)と続く。

 AppleとGoogleはどちらも2010年第1四半期にシェアを2%伸ばしている。
一方、RIMとMicrosoftは同四半期にシェアが2%減少している。

提供:Nielsen  またこの調査では、iPhoneとAndroidのユーザーがそれぞれのブランドに非常に忠実であることがわかった。
Nielsenによると、iPhoneユーザーの80%は次もiPhone OSが稼動するデバイスを希望し、
Androidユーザーの70%は次もAndroidが稼働するデバイスがほしいと答えている。
これがRIMとWindows Mobileの場合、それぞれ47%と34%になっている。

 全般的にスマートフォン市場は着実に成長している、とNielsenは述べている。
2009年第2四半期には携帯電話市場全体でスマートフォンが占める割合は16%だったが、
2010年第1四半期には23%を占めるようになった。

画像:スマートフォンマーケットシェア
http://japan.cnet.com/story_image/2041/20414701/smartphonemarketshare_460x464.jpg
画像:次に買いたい端末のOSは?
http://japan.cnet.com/story_image/2041/20414701/nextos_460x489.jpg

ソース:CNET JAPAN
http://japan.cnet.com/news/service/story/0,3800104747,20414701,00.htm
2名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 23:31:49 ID:ExaAi7aZ
ドザチョンの皆さん

巡回ご苦労様です

引き続き頑張りましょう
3名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 23:32:59 ID:MjNB0QND

やっぱりね、アンドロイドなんて流行ってないもんな
マニアだけに受けたってね〜
4名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 23:34:02 ID:UKI2y+Di
最近Androidが抜いたって記事見たような気がするんだが・・・
5名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 23:38:46 ID:WQWr4LKN
>>3
 ネーミングとロゴが悪すぎるな。 いかにもギークの玩具という感じで。
この辺は腐っても今のソニーの方が得意。

6名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 23:39:25 ID:qoscs1lp
Androidはマーケットを通さなくてもいいんで、作っても売れないソフトがほとんど。
たぶん市場としてはやっていけないんじゃないかと思う。
パソコンが違法コピーで市場が崩壊したのと同じ道をたどるよ
7名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 23:40:07 ID:IqS6ltpN
Androidは何種類出ているのだろ?iPhoneは実質1機種だよな。
8名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 23:40:55 ID:yEnKIE3K
Windows Mobileって人気ないな
9名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 23:41:20 ID:c4hzaeHx
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1006/07/news009.html
> この結果では、AndroidユーザーでiPhoneに乗り換えたいとしたユーザーの割合は、
>その逆の2倍だが、iPhoneの市場シェアはAndroidの約3倍であるから、数でみれば
>iPhoneからAndroidへの乗り換え希望者の方がその逆より多いことになる。

>iPhoneからAndroidへの乗り換え希望者の方がその逆より多いことになる。
>iPhoneからAndroidへの乗り換え希望者の方がその逆より多いことになる。
>iPhoneからAndroidへの乗り換え希望者の方がその逆より多いことになる。
10名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 23:41:54 ID:EtwaJWty
iPhoneユーザもAndroidユーザも使う金額は変わらないみたいね。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20100310/345619/

調べてたら別の調査見つけたけど笑えるな。
Windows Mobileのシェアが伸びるわけないだろうにw
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100416/347192/
11名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 23:43:09 ID:Jp6AFJ4R
Research In Motion(RIM)の35%
iPhone OSのシェアは28%
Microsoftの「Windows Mobile」で19%
Androidは9%

この記事の数字を冷静に並べると印象が変わる
12名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 23:43:09 ID:+OJqiQdR
もう3分の1もあるんだな
13名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 23:45:04 ID:IHkYkF6k
>>3
ようやく普及期に差し掛かったあたりで、これだという端末が存在していない気がしますな。
あと頻繁にアップデートを繰り返しているから、買い時がわからない・・・。
14名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 23:45:19 ID:d5uGvnAO
5年後にはAndroidがシェアトップになってることは確実
結局WindowsとMacの関係の再来
15名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 23:46:26 ID:EtwaJWty
開発者にとってAndroidは開発しやすいのか気になるな。
Javaで出来るのはいいと思うけど、機種が多すぎて混乱しそうな気がする。
16名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 23:46:50 ID:ZMW3lvYC
最終的にアンドロイドだろうな
マカーは必死になってるのが焦ってる証拠だろうね
17名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 23:47:59 ID:ExaAi7aZ
>>16
おい もっと頑張れよ ドザチョン 時給下げるぞ

18名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 23:51:33 ID:qQVDd4G1
ドン・中矢・ニールセン
19名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 23:51:50 ID:MdFN1LGK
もう1/3まで来たんなら凄いじゃないか
20名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 23:55:28 ID:iHMvw680
今のところiPhoneが総合的に勝ってるが、数年後にはAndroidが抜いてるだろ
21名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 23:56:42 ID:ZC6QUnl7
どっちにせよ BlackBerry はもう終わりだろう
22名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 23:58:44 ID:EtwaJWty
まあAndroidが抜くときはいいものになってるということだからいいんじゃない。
Windowsのようなゴミカスがシェアを取らなくて。
23名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 00:01:10 ID:WAhQouGQ
ipedが頑張ってるようだな。
24名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 00:03:15 ID:08pCrPtu
これって累計じゃないの?
いくらなんでも、Windows MobileがiPhoneの2/3もシェアあるわけないだろう。
25名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 00:03:32 ID:11Qcgw06
>>15
スペックバラバラだからゲームは特にテストが大変らしい
26名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 00:05:24 ID:tRt51GgU
日本じゃなくて世界なんじゃないの? >>24
27名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 00:10:33 ID:Tt7dbfEZ
つーかコンシューマだけでなく業務用端末も含めてだろ
それはそれで、そっちには強かったはずのWMが没落の一途で見る影もない感じだが
28名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 00:10:34 ID:SFKLVK/4
ipodもwalkmanから奪って揺ぎ無いだろ。
今回は食われるかもしれないな。
29名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 00:13:29 ID:vvXbRxix
近年で日本が世界を席巻した商品ってあるか?
俺たち団塊世代が日本を支えてきた
ゆとりのお前らが誕生してから碌なことがない
団塊世代はジャパンアズナンバーワンと
称されるぐらい優秀なのにゆとりのお前らは何でこんなに無能なんだ
正直お前らなんか生むんじゃなかったわ
30名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 00:14:02 ID:tRt51GgU
NINTENDO DS
31名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 00:15:02 ID:8hL+Xl3S
>>26
アメリカオンリーじゃね?
32名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 00:17:17 ID:FjAiVUIb
WMは10年先行しておきながら、なんで一気に劣性になっているのかね・・・
天下のMSだから開発資金にもことかかないだろうに・・・
33名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 00:19:37 ID:pVa2UzjI
天下のMS(笑)
34名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 00:19:53 ID:BYvsXR7G
iPhoneは、OSとハードウエアを全部まとめて1社でやってるから伸びたんだよ
任天堂やソニーのゲーム機と同じ手法
35名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 00:20:16 ID:5/LXZuKZ
>>29
子育てに失敗した団塊世代ですな。
36名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 00:22:02 ID:KdmSIvNi
>>26
なおさらねーよw
37名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 00:23:00 ID:KdmSIvNi
日本をダメにした団塊世代ですな
38名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 00:33:01 ID:prIjPuaR
今の、AndroidてWindows3.1のPCと同じで
細部がバラバラだから、結局、専用アプリ
が必要って事だろ。
39名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 00:33:40 ID:44QkAV+6
> AppleとGoogleはどちらも2010年第1四半期にシェアを2%伸ばしている。
> 一方、RIMとMicrosoftは同四半期にシェアが2%減少している。

特に問題無いのに、えらく恣意的な記事タイトルだよなw
40名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 00:37:18 ID:fwT6f8zY
Androidのおかげで怪しい中国企業でもなんちゃってiPhone作れるようになったからな
41名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 00:38:10 ID:vypKtUer
Androidは完全に出遅れたよな・・・
42名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 00:40:12 ID:BZ/8Lg2w
一般的にOSの認知度が低いだろうし、ましてや携帯のOSなんて知らない人の方が多い。
そこでAndroidなんてOSをウリにした宣伝されてもポカーンだろうし。
将来性ありそうなんだけど、結局このままiPhoneがいってしまうのだろうか。


Androidならアップルストアの基準を超えた面白いことが出来るんだろうけど、実際そういうことを携帯に求める人は少ないのか。
iPadが売れなかったのもそれと同じようなことかもしれない。
43名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 00:40:47 ID:pYzL1Siu
王者アップルに死角あり? グーグルが開発するiPadキラーの正体
ttp://diamond.jp/articles/-/8302 より)

(前略)
・・・機能上の課題を列挙する人は多い。だが、それ以上に開発やコンテンツを牛耳ろうとするアップル
の姿勢に対して抵抗感を示す人が多い。

たとえば、SF作家としてカルト的人気を持つコーリー・ドクトロウは、iPadで売られている漫画など
のコンテンツを友人に貸し出したり交換したりできないこと、バッテリーすらユーザーが自分で交換
できないこと、デバイスの人気を背景に開発者をコントロールしようとしていることを批判している。
ついでに課金モデルへの移行を約束してくれそうなiPadに群がるジャーナリズムに対しても厳しい目
を向け、iPadは買わないと公言している。
(後略)

と言うわけで、自由の国・アメリカでは、アップルの覇権主義・帝国主義的な姿勢が嫌われて、特に
知識人階層では反感を持つ人が多いようだ。とすれば、特定の企業に支配されることに鈍感な層に
普及してしまえば、それ以上にシェアを伸ばすことはないと思われる。

なお、この記事の2ページ目では、>>1 とは真逆に、Android がシェアを伸ばしている、と言う調査結果
が出ている。
どの調査会社が本当のことを述べているのか、実に興味深い。
44名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 00:41:21 ID:AUxazq9M
アンドロイドが最強です
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10849890
45名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 00:43:50 ID:vPsoov2T
ソースを見ると2010年第一四半期となっている。
今年の1〜3月期ということでいいのだろうか?
46名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 00:43:52 ID:+0MzPl6X
売れてないSF作家まで持ち出してなにいってんだか。
47名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 00:44:56 ID:9kc+u0Yt
今頂点のアップルはもう落ちるだけだろ。
48名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 00:44:59 ID:fGDz1f2/
Androidで中国企業でも十分な機能の端末が作れるようになったよ
49名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 00:47:26 ID:RiZwfRqx
iPhone OSは超限定的マルチタスクでガッカリ
好きにやらせんしゃい、取捨選択はユーザーがやるから。
50名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 00:48:20 ID:44QkAV+6
>>43
> どの調査会社が本当のことを述べているのか、実に興味深い。

見た感じ、Androidが伸びてるって言ってる所とiPhoneが伸びてるって言ってる所が
半分半分位だから、平均すると>>1のように同じくらいのスピードで伸びてると思うよ

Q2はiPhoneの買い控えがあるし、incredibleとかEVOみたいなバカ売れしてるAndroid
携帯が出てるからAndroidの勝ちか。Q3はさすがにiPhoneの勝ちだろうな
51名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 00:49:50 ID:ukOwfKoS
>>29
今更iPhoneやandroidを抜く携帯OSを日本人が開発して世界で戦うとは思えない。
むしろ、android関係のハードやソフトを開発しまくって未来に生きるような発明をどんどんすればいいんだよな。

本を切らなくても自分の本を全デジタルデータ化できるスキャナとか、
富士通が作ってるカラー電子ペーパーでFlepiaを超える動画再生可能なタブレットPC(Android OS、またはwindows 7。無線でスカイプ使える)作るとか。

52名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 00:50:39 ID:cTFMcsUf
まあMSみたいに金払って都合のいい調査はさせないと思うから>>50だろうな。
53名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 00:51:50 ID:RFevMgAj
いや、Androidのシェア思ってたよりずいぶん多いな
iPhoneが支配的なイメージがあったんだがひっくり返りつつあるのかな
54名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 00:52:18 ID:DDOPXoID
iPhoneが最高だとは思うが
ハードがAppleからしか出ないし、キャリアも限られるから
どうしても限界があるわな
55名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 00:52:47 ID:pVa2UzjI
>>43
>iPadで売られている漫画などのコンテンツを友人に貸し出したり交換したりできないこと、
>バッテリーすらユーザーが自分で交換できないこと、

まるっきりiPodと条件が一緒なんだけど、なんで急にそんなことにクレーム入れだしたの?w

56名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 00:56:27 ID:JzqpvyCt
>>43
自由の国・アメリカでは、Googleの全体主義・共産主義的な姿勢が大好きなのかw
まあインテリ気取りには受けが良さそうだけどな。
57名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 01:03:44 ID:x+o3uwe1
3倍程度なのか…?
58名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 01:05:42 ID:+0MzPl6X
>>54
ただ、単一の会社としてみるとAppleの生産体制は異常と言われてる。
後、どこの会社も結局は台湾、中国当たりに生産は任せてるから、自ずと
生産数は頭打ちになると言われてて、実際金があるAppleは生産数をある
程度コントロール出来るから有利とまで言われてる。
59名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 01:10:29 ID:ew1t7OHT
リンゴ一社だけで対抗できないだろ
リンゴは見せ方が上手いだけだから、表現方法が尽きたら何も取り柄が無くなるしな
60名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 01:19:18 ID:+0MzPl6X
>>59
まぁ、そういってiPodは結局買っちゃったからなぁ。
Androidの現時点の問題点は一般受けがしないこと。
WMからiPhone、Androidと使ってて、WMと良く似
てるんだよね・・・カスタマイズすると楽しいけど、
一般の人には無理だろうなぁっていう気がする
61名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 01:20:16 ID:vBfTDHGB
Androidは出始めだしバージョンアップの度合いも大きい。
アップルは締め付けが厳しいのでそのうち自爆して抜かれてきそう。
googleの底力は強いよ。
google携帯も売れて無くても全く気にしてないし黒字らしい。
あまり利潤を追求せずフリーだと突然爆発的に普及したりする。
62名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 01:22:30 ID:+0MzPl6X
>>61
Android事業に関しては赤字だよ。
っていうか、赤字黒字っていう数字じゃはかれない。
あの会社は元々広告ありきの会社だし。
後、Googleはなにげに失敗してる事業も結構ある。
SNSやTwitterもどき、flickrもどきとか。
63名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 01:24:18 ID:2pdZjr9L
>>59
まあリンゴは見せ方や人気では全然他の3人に敵わないけど
2番目を選ぶ投票だったら1番になれるってスタンスがいいんだろうな
64名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 01:35:15 ID:rarGaPA9
>>62
タダで公開してる時点で赤字だわなそりゃ
それでモバイルでも検索広告が増えればトータルで黒字…ってそんな上手い具合に行くんだろうか?
65名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 01:47:32 ID:Ma5RsFpv
Androidを初めて触ったけど、操作体系がぜんぜん洗練されていないことに驚いた。

それでもアップルは買わないけど。
66名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 01:48:03 ID:+0MzPl6X
>>64
トータルで儲かれば良いと思ってるし、後企業に検索結果を売っていたりするので、
目に見えない収益が結構あるのがGoogle。
ただし、この会社は買収ありきの会社なので、実は運用まであまり考えていないっ
ていうのが実情だと思う。
67名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 01:57:34 ID:gwL+Cv3u
>>65
俺も
68名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 01:59:29 ID:uumtnN4F
そろそろはじまるな、大本営発表はどのくらいだろうか
69名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 02:04:41 ID:X8zqH0+5
スマフォンは、Tegra 2 プロセッサが出るころから
市場が一変する
70名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 02:17:18 ID:4YuZ/YoH
>>65
なんだかんだでGoogleはAppleのノウハウと技術にはまだ勝てないからね
まあAndroidはアップデートのペースが早いからそのうち変わるよ
71名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 02:19:55 ID:u9tJ5vNy
WWDC映像見たいやつはこここい
http://live.nicovideo.jp/watch/lv18831471
72名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 02:26:55 ID:Kxf4q7+o
twitter落ちてるっぽ
73名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 02:32:55 ID:uumtnN4F
74名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 02:33:50 ID:Ma5RsFpv
ICD Gemini カコイイ
75名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 03:09:56 ID:9MpqSZ+V
「iPhone OS」→「iOS」だってよ
だせぇwwwwwww
76名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 04:18:11 ID:ZVUOvGUc
もっと差が付きそうだな

iPhone4は売れる
77名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 04:18:27 ID:CSvNufjR
孫さんが「俺に黙ってついてこい」って言ったら
僕は10年以上付き合っていたドコモとお別れします!!
・・・まぁ届くわけないな・・・迷う・・・

孫正義「ついてこい」

「届いたー!」「これはすごい」「ついてく!w」「かっこいい」「見事届いたw」
「すごい!届いてる!」「これこそ社長営業ww」「孫さんかっけぇ」「この行動力…!」

Togetter - まとめ「孫さん「ついてこい」」
http://togetter.com/li/10216
78名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 04:31:51 ID:oqoiNgCF
>>62
赤字もなにも、AndroidはiPhoneに独占させないための投資だろうしな
もし、iPhoneに独占されてたらの検索エンジンをBingのみにされたり、Googleアプリ禁止されまくって
iPhoneから入ってくる広告収入が減るでしょうから。
79名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 04:40:35 ID:4EJwKKFQ
Appleに独占させるとMicrosoftや任天堂の非ではないひどい独裁横暴ぶりになるんだけど
今は何を言っても聞く耳持たないだろうな信者は
80名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 04:48:40 ID:GVbmFmpX
>>79
逆だな。例えばレコード会社に音楽配信させてれば、値段は高いはDRMはつけるは
PC買い直したら再生出来なくなるわ、携帯プレーヤー買う毎に追加購入が必要にな
るなんてことになっちゃう。

iTunesが市場を独占してたから、DRMフリーが実現できた。
81名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 04:59:35 ID:4EJwKKFQ
看板取り替えるとV字回復する国民らしいお祭り騒ぎぶりですなほんと
82名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 06:07:23 ID:BEqZnTTH
iPhone4デザイアってレベルじゃねえぞ
携帯で亜XGAかよ
83名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 07:15:09 ID:vkp16VBa
最終的には違った結果になるから心配すんな
必要なのは、今までネットを敬遠してた人を取り込むのに
林檎のある程度安全なネットワークが利用できるってこと
その吸収がある程度進めば、今度はその他が伸びるようになる
84名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 07:27:08 ID:NZoLyMbv
まだRIM抜いてないのかよ
85名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 07:28:20 ID:sMOWTqJT
>>79
競争したところで勝ち目ないからな。
もっと独占させれば司法省が解体してくれるよ。
86名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 07:35:40 ID:fZ1aCXdu
ケータイは防水じゃないと使い辛い
87名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 07:37:04 ID:sLMsybFh
もう3分の1もあるんか。
2年前は∞の差だっただろ。
88名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 07:44:38 ID:We/3mMND
山崎 貴司/ミック経済研究所 調査第二部 研究員 読みがずばり外れそう。
89名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 07:51:40 ID:2bJy2jlF
>>87
Androidを扱ってるキャリアの1つが、1台買ったらもう1台、なんてキャンペーンで
スマホ販売推進したりもしたしな。AT&T以外のところだったかと。
90名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 07:55:21 ID:vkp16VBa
林檎の許容値は決して大きくない
この業界にとっては必要悪だし
所詮は一時の流れ
楽しまないのは損だと思うぞ
91名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 07:58:24 ID:EDRViisQ
Appleという会社はシェア拡大よりも、
儲けとブランド価値の維持を重視する。
92名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 08:09:30 ID:iGj3cWcv
>>89
それ、AndroidじゃなくてRIMじゃないの?
93名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 08:11:15 ID:bXmhK6Nm
imacを思い出すな。
appleはスタンダードにはなれない。
94名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 08:31:01 ID:h4uQDHip
Android 携帯、米国1-3月期販売で iPhoneを抜いて2位へ
http://japanese.engadget.com/2010/05/10/android-1-3-iphone-2/

>>3
インストールベースと、直近の販売数の区別が付かない 頭の弱い人のために
はっとかないとな・・。
95名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 08:42:23 ID:FAjUU1oN
Androidもまだ出たばっかりって感じの割には善戦してるな。
96名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 08:53:15 ID:jid8QueE
WINDOWSとMACの例えでいうと、
前者はRIMで後者はAppleとGoogle

AppleとGoogleはどちらも勝ち組でそれ以外がシェア取られて負ける
97名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 08:53:29 ID:pVa2UzjI
>>93
iPodってスタンダード以外の何者なの?w
98名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 08:56:01 ID:jid8QueE
>>96
前者と後者間違ったw
99名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 08:59:49 ID:oWVEDucG
日本にいるからかなんでそんなにブラックベリーが人気なのかさっぱりわからない
100名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 09:02:30 ID:iGj3cWcv
ブラックベリーの人気は日本とか関係ないな
Exchangeサーバと同期できるかどうかがすべて
ビジネスや家でWindowsホームサーバ立ててるとサーバも含めて全自動バックアップとかで便利だけど
ほとんどの個人ユーザーにはあんまり関係ないし、日本では会社でもその辺をガシガシやってるところは
そんなに多くはないよ
101名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 09:09:40 ID:nEsx9KL5
>>92

 特にVerizon Wirelessは、iPhoneに対抗するためにマーケティングを強化し、スマートフォンを
1台購入するともう1台を無料でもらえる「Buy-one- get-one」キャンペーンを展開。
家族や友人と一緒に費用を分担すれば、割安になるという仕組みだ。
 このキャンペーンはAndroidを搭載するHTC社製の「Droid」や「Droid Eris」、
またRIM社製「Blackberry Curve」に適用され、好評を博した。
このことがスマートフォン販売シェアを押し上げる一因になったとみられている。

ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100511_366205.html
102名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 10:12:52 ID:48WXtrX8
>>95
善戦どころかここ半年でappleの1/3にまで増えたのは驚異
日本の禿はiphoneをタダで配ったのに
103名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 11:28:38 ID:deeRPb9N

【速報】 新最強Android携帯「HTC EVO 4G」が初日ロケットスタート。Droidを遥かに上回る勢い!
http://blogs.itmedia.co.jp/saito/2010/06/androidhtc-evo-.html


> HTC EVO 4Gの初日販売台数自体は発表されておらず,報道媒体によって見積もりが大きく異なっている。
> 例えばCNNによると30万台〜60万台,BusinessInsiderによると10.5万台〜28.5万台など。

> 仮にCNNの見積もりが正しいとすると,HTC EVO 4Gは,米国だけで iPhone 3GSに近い販売台数を記録したことになる。

104名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 13:05:23 ID:+0MzPl6X
>>78
もうすでにAppleが独自の広告ビジネスに乗り出すから、事実上Googleの
携帯広告事業はやばい状態になるって言われてる。
105名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 14:00:27 ID:VfBrSiEt
アンドロイドは儲からないんだな
106名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 14:51:46 ID:+0MzPl6X
>>105
昔のPCとWindowsの関係に似てるけど、問題はアプリ参入が思ったほど
すすんでないっていうのが一番の問題。
端末毎にアプリの調整がいるので、全対応のアプリを作るのが結構大変。
その上、すでにOSのバージョンによる差異まで出てきてるから、日本の
携帯向けアプリみたいな惨状になってる。
107名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 17:00:26 ID:PY2uq5P1
技術があって商売下手と技術はないけど口八丁とで、消費者はどちらを選択するのかってのが
よく現れてるね。
Androidをコアの技術にはしたいけど、宣伝としてAndroidをアピールしてもセンス悪い
っていう根本的な問題抱えてるってのが問題。
インテル入ってる程度ならまだいいけど、アンドロイド入ってるはちょっとな。
108名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 17:04:48 ID:EmhJ4IBh
>>107
その二つの間での選択が面倒で関係ない第三を選ぶ人間多数ってことが結構あるお
109名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 17:32:57 ID:oqoiNgCF
>>89
3大キャリアの1つのVerizonだけの話だし、その分値段の高いVerizonでキャンペーンで買うより
安い量販店で1台買って契約するユーザーもいるし
だいたいキャンペーン始まったのDroidの売れ行きが止まってからだしな。
110名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 18:39:31 ID:+gry5ckL
パンコンみたいにOSから自由に選択・インストロールできるようにすればいいのに。
ハード面では可能なはず。んでアプリケーション構成も無料で勝手にダウソ。便利だろうな。
111名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 18:46:09 ID:RzYUq2YE
iPhoneもバージョンの違いに悩まされる時が来るわけか
112名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 18:56:18 ID:fGDz1f2/
>>80
Appleのビジネスモデルは「Apple以外は儲からないようにする」だよ。
113名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 19:11:01 ID:B+d1WdgY
>>112
iphoneとかの関連商品の売上げは相当でかいよ。
排除しているのは同じ規模の競合
114名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 19:19:44 ID:ivAs7BSw
>>112
それ、好調な企業に対して利益のおすそ分けが無いって逆ギレしてるだけじゃんw
115名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 19:33:03 ID:fKAQxbP/
>>114
そうだよ。
利益のお裾分けがないってことはWin-Winの関係を築けないってことだから
関連した商売する意欲が薄れてサードパーティ離れが起きる。
結果的にAndroid等競合陣営が充実するってオチ。
116名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 19:58:08 ID:cTFMcsUf
http://jp.techcrunch.com/archives/20100607ipad-ibooks-app-store-stats/
>Appleはアプリ開発者たちに総額10億ドル支払った
117名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 20:05:44 ID:Alvolhjr
>>116
アップルが払った訳じゃない。
5億ドルの上前をはねたともいえる。
118名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 20:07:50 ID:rarGaPA9
iPhoneで商売出来なくなったところはAndroidに逃げるかもしれないが、
そもそもAndroidはまだ商売出来るかすら怪しいからな…

例えば今のままだとゲームアプリはiPhone並に充実することはまずないだろうな。
119名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 20:12:37 ID:Alvolhjr
Flashゲームだけで大概な数あるけどな。本格的にやるならDS, PSPでやるし。
120名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 20:18:08 ID:oqoiNgCF
>>118
新作作るより移植の方が楽だから人気があるゲームとか両方同じラインナップになると思うけどな。

121名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 20:24:28 ID:ivAs7BSw
>>115
他人のおこぼれをよだれ足らして待ってるだけだった日本メーカーが
今どういう状況か、わかりますよね?w
122名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 20:28:04 ID:44QkAV+6
>>119
> 本格的にやるならDS, PSPでやるし。

結局それなんだよなあ。携帯で時間つぶし以外のゲームをする理由が分からない
ただ新型PSPのOSはAndroidかもみたいな話が出てた気がする
123名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 20:36:48 ID:2TygmyAs
Win-Winの関係(笑)
124名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 20:41:09 ID:btF/JM62
iPhoneとAndroid、将来的にどちらがいいのだろうか?
iPhonの規制が厳しいと聞いた事があるが、実際はどうなの?
125名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 20:41:38 ID:vPCm7lBP
今年1年iPhoneで来年からAndroidに乗り換えが正解
126名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 20:47:57 ID:L74IK0Gq
アンドロイドと言うネーミング自体がマニアックでキモオタぽいからな。
ユーザーは限られるんだろうな
127名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 20:51:39 ID:kB5PwXB1
Androidは機種ごとの使い勝手が違い過ぎてAndroidならではの感覚というのが
できないかもしれない。
それはそれで既存の携帯電話の後継たるものかもしれないけど。
128名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 21:22:19 ID:deeRPb9N
HTC … Sense UI
Samsung … TouchWiz
Xperia … Timescape UI
Motorola … 独自UI?
Nexus One … 独自UI?


Androidは自分の好きなUI(端末メーカー)を選べるのがいいとも言える。
UIのような上位レイヤは自分で自由に変更できるようにしてもらえるとうれしい。
そのうち3D UIとかも出てくるはず。
129名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 21:25:49 ID:2bJy2jlF
標準APIがしっかり整備されていて、各アプリが標準APIしか使わないという前提で
なければ、上位レイヤをユーザーが任意に切り替えというのはできないのではないか。
130名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 21:33:30 ID:+0MzPl6X
>>125
iPhoneなりAndroidを使い始めたら、ソフトウェア資産とかもあるから、
乗り換えはしなくなるよ。
俺も最初にiPhoneを買ってAndroidに乗り換えようと思ったが、アプリ
をずいぶん買ってしまったので、結局AndroidとiPhoneの2台持ちにな
った。
まぁ、会社でBBも持たせられているので、事実上3台もちなんだけど。(笑)
131名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 21:35:47 ID:l+FtWGM+
もうアンドロイドでいいよ、iPhoneはキモヲタのツールでセコセコとやっててくれ。
132名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 21:44:36 ID:+0MzPl6X
>>131
現状だとAndroidを使ってるやつの方がキモオタ。
お前みたいに。
133名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 21:59:02 ID:deeRPb9N
iP4対抗最右翼? サムスンが今月発売するGalaxy S 欧州だけで予約100万台突破
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1275997455/

Galaxy Sも来たよ
134名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 21:59:48 ID:l+FtWGM+
>>132
俺使ってないよ。バカだなあ君は。
135名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 22:03:14 ID:e2nMTL2O
アイホンはキャンビー
アンドロはDOS/V
そんな感じ。
136名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 22:07:20 ID:oqoiNgCF
>>132
ID:+0MzPl6X の書き込み見る限り馬鹿も買ってるんだな。
137名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 22:56:19 ID:HE5jebvh
>>136
>馬鹿も買ってるんだな。

そりゃバカも賢いのも買うさ イケメンもブサメンも ブスも美人もw
すごく売れているからね m9(^Д^)プギャー
138名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 23:57:47 ID:15UcFDzu
139名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 00:49:38 ID:Dn0IyC9A
いま、アンドロイドがiPhoneのライバルと思われてるけど、アンドロイドはiPhoneと似たようなことをやろうとしているだけだから、iPhoneを超えられないかも。
iPhoneを脅かすのは、もっと別なものかもしれない。
140名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 00:53:40 ID:0GygLCMr
>>130
ソフトウェア資産なんて知れてるだろ
普通の人は買っても1万〜2万の世界じゃないの?

それよりもデータそのものだよ
スマホの場合はこれが自由に使えるからいいんじゃん
141名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 01:03:46 ID:VbxD8uRk
radikoのアプリを例に取っても公式が対応してくれないんだもん
142名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 02:27:40 ID:XM051AAw
>>130
無料アプリばかりだし、内容も過去のゲームの焼き直しばかりじゃん
143名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 03:46:11 ID:3bPn5Dd4
>>142
アンドロイドは仕方がないでしょ。ゲームやりたいならiPhoneにすればいい。
144名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 08:28:53 ID:+RVuvYVa
>>132
キモオタはなくギークと呼んでやれw
145名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 08:30:16 ID:dqp3PrUL
ナードでもいいですか
146名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 08:58:44 ID:+kqRH09L
スマホというのがそもそも一般向けではないから五十歩百歩じゃね?
147名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 09:00:06 ID:OwlhMjOA
Androidはスマホ以外でも携帯の基本プラットフォームに使われる可能性がかなり高いけどね
148名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 09:29:59 ID:+kqRH09L
>>147
それはそうなってから議論すればいい。
Android上で実装されたガラケーがスマホと呼ぶに値するかとか、スマホの定義とか。
現状ではまだそうなっていないのだから、iPhoneだろうがAndroidだろうが一般向け携帯電話ではなかろう。
149名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 14:16:05 ID:choZ3cmB
「マクー空間」みたいなもんだな
150名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 20:43:39 ID:naka+ZkY
一般向け化してしまうと、不用意に未承認のアプリがインストールできないようにしたり
されるんだろんな。
151名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 18:13:40 ID:pD97V7Ag
>>132
107 :白ロムさん:2010/05/30(日) 21:57:31 ID:B3oUl6SU0
http://www.imagecheese.com/gallery/linx.jpg
http://www.imagecheese.com/gallery/blackrock.jpg
http://www.imagecheese.com/gallery/rx8.jpg

ナチュラルにヲタなんですけどー
スマートフォンだけが拠り所になってるひとたち多いね・・・

iphoneなんか使ったらサイドシートが猫専用になっちまうわw

timescapeはデートに使うと楽しいんだよww


112 :白ロムさん:2010/05/30(日) 22:01:41 ID:ieZ37h/wP
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY7M2fAQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYyK6fAQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYzIGhAQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYlLugAQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY-qSdAQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYi5SgAQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYm52dAQw.jpg

+          +  。
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,         _____
  _-'"         `;ミ、      /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ   |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵> iPhoneハァハァ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/
     `i、-- '´   |ソ:
      ↑               ↑
     Xperiaユーザー         iPhone厨
152名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 20:03:52 ID:nKWwT5ue
age
153名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 23:07:30 ID:e/xPeH4S
154名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 23:20:25 ID:jmT7HWxa
>>139
サムソンとか、iPhoneの中身作ってきただけあって、CPUとかバッテリーとかまで中身iPhone4とほとんど一緒でしょ
これぐらい完コピしてきたら、iPhoneのシェアも削られると思うけどな。
155名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 00:43:11 ID:VhlptJgA
>>134
今Androidを持ってるのはガジェットオタだからね。
iPhoneのようになるまでにはそうとうかかる。
156名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 00:44:30 ID:VhlptJgA
>>154
iOSが動いてiTunesが使えればそうなる可能性があるね。
157名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 00:45:58 ID:4VqLy+sZ
日本では一般人からはiPhoneは明らかに避けられているだろ。
0円にしても手を出さない層が大量に存在する。
158名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 00:49:13 ID:lcm5gbe7
>>157
は?
159名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 00:59:33 ID:Oyw5Edx4
>>157はどこの田舎者?
東京で電車乗ると、iPhoneだらけだけど?
160名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 01:01:42 ID:iisAJQtf
ガラケーはすてきだ
Androidに若干クラウドされれば
◆ Androidのアプリが使いたい
◆ Gmail連係

ガラケータイプ(和風)のAndroidが欲しい
◆ 二つ折り (日本人は剥き出しはイヤ)
◆ マットボディ
(日本人は皮脂べとべとテカテカは嫌い)
◆ ノータッチパネル=ハード・テンキー片手操作入力
(日本人は皮脂べとべとテカテカは嫌い)
(ベル打ちならブラインドタッチに近い快適入力)
(フリック入力はストレスがたまる。長文に不適)
(QWERTYは片手使用困難)
◆ デザインは、au BARONEか、G'z One Rock希望(異論認める)
(iPhoneちょいデカ、手のひらにフィットしない)
◆ Wi-Fi(ドコモのPRIMEシリーズように無線LANアクセスポイントルーター機能付。月105円程度の使用料で。無料大歓迎。ソフバンパケホお布施料高杉 − 何のための無線LAN?)
◆ 多機能カメラ、GPS、ワンセグ、FM、トランスミッター、防水、耐衝撃、おサイフ付(異論認める)

これでiPhone終了、ガラケー&Android連合軍勝利。
iPhone閉鎖杉・アプリ制限大杉・アプリ有料大杉
iPhone布教活動に食傷
iPhoneデザイン見飽きた
161名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 01:43:34 ID:eB2O/Q5h
>>159
それは単にビックカメラとかがiPhoneばかりでかいスペースに陳列してるからだよ。
広告宣伝費の勝利。あと馬鹿が多いだけ。
162名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 01:51:07 ID:Y90Uh4CO
>>159
あの大きさのものが全部iPhoneに見える病気では
俺も東京で電車乗って携帯いじってるけど、周り何使ってるか気にした事ないわ
163名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 01:55:14 ID:lcm5gbe7
MS信者はiPhoneが気になるようです
164名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 02:06:59 ID:sv5Veahz
今まで信者って言われ続けてた人がここぞとばかりに信者って言い始めてるのがなんか可愛いw
165名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 02:09:20 ID:qmz1kHNO
残念ながらMSに信者はいない。信者ができるような製品を作ったことがないから。
いるのは工作員だけw
166名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 02:18:26 ID:p5IAKftx
ねぇ1つ質問していい?
既存の携帯電話がスマフォに置き換わるって流れを否定的に思う人いる?
もし、スマフォが携帯の主流になったと仮定して、iPhoneが主役の座にいる
と考えている人っている?(AndroidがiPhoneを超えられないという意味)
167名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 02:26:07 ID:4VqLy+sZ
あえてAndroidにしている人たちは、なんらかの理由でiPhoneを避けているんだよ。
168名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 02:29:17 ID:Y90Uh4CO
>>167
中身がプロセッサーからバッテリーまで韓国製なのが嫌なのじゃないか。
169名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 02:31:06 ID:0aPPmbot
売ってるのも韓国人だし。
170名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 02:37:22 ID:p5IAKftx
>>167
iPhoneのブームが2年(縛り期間)も持たないと考えてる人達じゃないの?
1年もすれば既存の機種でもアップデートでiPhoneを越えると。
私個人の感想としてはiPhoneが打てる手は残りわずかだと思う。
カラーバリエーションと携帯キャリアの拡大の2つだけ。
先の見えた固体に魅力は感じないなぁ。
171名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 02:39:05 ID:dlnX9dvn
20万のアプリが集まってるプラットフォームにブーム(笑)もクソもないからw
172名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 02:41:04 ID:eB2O/Q5h
将来性で言ったらAndroidの方があるだろうね。ただ今はまだいい端末がない。
173名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 02:42:58 ID:MfZEkuxO
>>166
> 既存の携帯電話がスマフォに置き換わるって流れを否定的に思う人いる?
どうだろうね。タッチUIがどこまで広がるかは正直分からない。

> もし、スマフォが携帯の主流になったと仮定して、iPhoneが主役の座にいる
> と考えている人っている?(AndroidがiPhoneを超えられないという意味)
たくさん課題があるけど、それを解決すれば台数シェアはAndroidが上になるんじゃない?
でもどこも安売り競争して利益がでないということになりそうだけどね。

Windows Mobileのような糞は主流にならないだろうから別にどうでもいい。
174名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 02:43:17 ID:Y90Uh4CO
>>171
PalmもWindowsMobileもかつてはそこそこアプリ数あったけどブーム終わったじゃないですか。
175名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 02:43:53 ID:dlnX9dvn
そこそこ(笑)
176名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 02:44:00 ID:p5IAKftx
>>171
殆どがAndroidのマーケットにも同様のソフトがあるか、ガラクタソフトでしょ?
マックも当初はソフトウェアの優位性が売りだったけど、アーっという間に
Win版が出回りWin>Macになっちゃったじゃん。
177名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 02:44:46 ID:4VqLy+sZ
PalmもWMもほんの数年前まではマーケットリーダー。
178名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 02:47:25 ID:0aPPmbot
ID:dlnX9dvn の葬儀場はここですか?
179名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 02:47:47 ID:d1dMI4SM
>>176
iPhoneのマーケットモデルが、PCじゃなくてiPodなことに気付けよw
iPodに対抗しようとして山ほど類似品やオンラインストアが現れてけど
どれもまともに残ってないじゃんw
180名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 02:54:05 ID:QxB2ftPv
アップルは秘密の組織なんでしょう
181名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 02:54:07 ID:eB2O/Q5h
かつてのiAppliや着メロやDSとかとiPhoneと何も変わらんでしょ。世界で言えば最近までNokiaでしょ?
しかもApple製品はレガシーひっぱらないで切り落とすからユーザーが停滞する事ないよ。
182名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 02:54:42 ID:Y90Uh4CO
>>179
どうしてたかが、28%のシェアでそこまで言えるのですか?
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1006/07/news009.html
183名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 02:55:14 ID:d1dMI4SM
iPhoneのビジネスモデルをまねようとすればするほどiPohoneに有利になるワナ。
これはiPodでもさんざん見たよね。
184名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 02:55:53 ID:p5IAKftx
>>179
そんな考えをしてるのはあなただけだと思いますけど。
なんというか・・・みみっちくてびっくりですわ。
185名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 02:56:45 ID:d1dMI4SM
>>184
もうわかったからw
186名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 02:57:15 ID:Y90Uh4CO
>>183
有利どころか、アメリカじゃ抜かれてますよ。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100511_366205.html
187名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 02:57:22 ID:0aPPmbot
機能的文盲って便利だね。
188名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 02:59:08 ID:d1dMI4SM
>>186
そりゃあウォークマン(笑)だって、統計の取り方によっては
iPodに勝ってることになってるからなw
189名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 03:01:14 ID:0aPPmbot
(笑)← これってマニュアルなの? ID:dlnX9dvn(笑)も使ってたけど
190名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 03:02:15 ID:d1dMI4SM
マニュアル(笑)
191名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 03:03:08 ID:Y90Uh4CO
>>188
オーディオ市場は縮小しましたけど、ソニーは並びましたよ。
http://bcnranking.jp/news/1005/100527_17234.html
統計の取り方といいますけど、統計以外で、どうやって流行ってるかどうか判断するのですか?
まさか、あなたの個人的判断ですか?
192名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 03:05:30 ID:d1dMI4SM
>>191
その統計ってiPodプレイヤーでもあるiPhoneは入ってんの?w
確かに数の計算の仕方次第だよな、統計ってw
193名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 03:08:03 ID:Y90Uh4CO
>>192
オーディオプレイヤーとして、iPhone入れるのでしたら、ソニーエリクソンの携帯やソニーのPSPとかも入れて比べることになりますよ。
だいたい、iPodプレイヤーなんてカテゴリーないですし
194名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 03:11:56 ID:VWlzTAwG
むしろアンドロイドがiPhoneの3分の1も売れてるって実情にびっくり。

それにしてもブラックベリー無双だな。つええええ〜〜〜〜
195名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 03:13:41 ID:d1dMI4SM
>>193
そんな楽曲管理やライブラリーに互換性のないものを同一シリーズとしてカウントするんだw
ますます数字のマジックがひどくなるなあw
196名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 03:24:16 ID:Y90Uh4CO
>>195
楽曲管理が同じものを比べるのですと
Apple側には、デスクトップのMacやMacBook Pro・Apple TVとかも入ってきますね。
さすがにそうなると、Sonyのウォークマンシリーズはシェアでは負けますね。
Apple大勝利なのは認めます。
197名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 03:29:57 ID:MPSd+zHP
むしろandroidがもうiPhoneの1/3にまで迫ってる方が驚きじゃね?まだ立ち上がったばかりで碌な機体もないのに
198名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 03:31:40 ID:mAcdz90k
IPhoneみたいな爆弾の出る携帯なんて使ってられるかよ。
199名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 03:55:33 ID:yxaIV5Oc
スマフォだけじゃないからな案泥OSが使われるのは
200名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 03:59:11 ID:Y90Uh4CO
>>199
統計ではスマートフォン同士しか比べてないよ
201名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 07:56:45 ID:Afbxnt9z
>>197
アンドロイドは何機種かかってもまだiPhone一台の足元にも及ばない、ともみれるぞ
202名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 08:04:34 ID:SGsgtQgr
Androidは単一のプラットフォームとして機能しないだろう。そこがWindowsと違う。
オープンだフリーだと言っちゃったんだからな。バラバラな集団。個々にもの凄いメンテの手間がかかる。

その辺を勘違いした慌て者が、使いづらいくてアプリも少なく値段も高いものに散財しているんだよ。
そのうちに嫌でも気付くだろうな。もっともGoogleが提供するものだけ使う気なら楽に使えるだろう。
割高なのさえ我慢すればな。しかしそんなことはiPhoneでも出来る。
203名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 09:46:12 ID:bOQyX+RW

GfK 携帯電話月間販売ランキング
(集計期間:2010年5月10日〜6月6日)
http://ma.nikkeibp.co.jp/ace/guests/articles/2010/06/gfkranking100611.shtml

1位 iPhone 3GS 16GB

2位 Xperia

3位 iPhone 3GS 32GB

204名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 11:26:23 ID:GxKXUZMc
>>201
今のところ100万台の壁を越えた機種はモトローラDroid位かな。大体200万台位
次に越えそうと言われてるのがサムスンギャラクシーSとHTC EVO4Gかな
8月に出るDroid2にAndroid2.2がプレインストールされてたら400万台位は行きそうな気がする
205名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 12:18:09 ID:lcm5gbe7
どこの会社もiPodに勝てなかったようにiPhoneにも勝てないだろ
206名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 13:11:40 ID:bOQyX+RW
>>204
ショボすぎw
207名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 15:41:23 ID:abK+7lwT
おもしろいのは新型iPhoneだよ
あっという間に進化の袋小路www
高解像度化、カメラ画素数アップ、テレビ電話機能搭載
ガラケーが10年かけて歩んできた道を3年に短縮しただけ
208名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 15:45:30 ID:hI6OYVh1
禿は今後20年間の予定を全て立ててるから、進化が止まることはないぜ
209名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 16:24:22 ID:Y90Uh4CO
>>206
Appleの毎年1機種しか出さないのに、合わせる必要なくメーカーは年に20機種ぐらい出して利益をとればいいわけで
210名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 16:40:31 ID:K+qoMxoJ
>>209
1機種で数千万台売れるiPhoneと
売れてもせいぜい100万台のAndroid
利益出すって言っても勝負にならんだろう
211名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 16:58:30 ID:GxKXUZMc
上のiPhoneユーザみたいに余裕かましてくれてると助かるんだけど
AppleってHTC訴えてみたりAdmob排除したり、ちびちびセコい嫌がらせして
くるから厄介なんだよね。ま、Androidは無理しないで今のペースで伸びて行って
JobsがAppleから去ってから一気にマクるって戦略で良いと思う
212名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 17:02:50 ID:bOQyX+RW
あっと言う間にえらい差がついちゃったなw

最新時価総額
(2010/6/13時点 1ドル92円換算)

Apple 21.2兆円

Google 14.3兆円



たった半年前はこんなだったのに

GoogleとAppleは現在ぴったり同規模―時価総額1700億ドル
http://jp.techcrunch.com/archives/20091102google-equals-apple-in-value-and-vice-versa/


この半年でAppleの時価総額は5.6兆円上がり、Googleの時価総額は1.3兆円下がった
これがマーケットの判断
213名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 17:34:00 ID:n+yUsLMM
>>211
ビジネスって聞いたことある?
214名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 18:06:04 ID:OiY5dNVN
>>4
それ、通信量(ページアクセス数)の話だと思う。
まぁ、いずれOSベースならAndroidがiPhoneをそのうち抜くだろ。

利益とか機種別とかメーカ別だとまた話は違うにしても。
215名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 18:07:34 ID:n+yUsLMM
>>214
iPodをどこの会社も追い抜けないようだが
216名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 18:08:23 ID:OiY5dNVN
どうも信者は関係ない話で因縁つけてくるから嫌いだ。
217名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 18:10:11 ID:n+yUsLMM
窓信者が語りました。
218名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 18:10:51 ID:5THcg33m
iPhoneはやめとけ
219名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 18:11:08 ID:kOHk0Zjq
単なる音楽再生機に躍起になって追い抜こうとする意味も大して無いだろ。
220名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 18:12:41 ID:hI6OYVh1
そんなどうでもいい機械に
半年で追い抜くと言った会社があったよね
221名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 18:12:53 ID:n+yUsLMM
>>219
単なるケータイにあなたが必死なのはなぜ?
222名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 18:13:17 ID:Af6qSBO/
>>218
>iPhoneはやめとけ

わけわからん なにこれ?
223名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 18:14:29 ID:6Nd7XCdS
iPhone OSとAndroid OSの関係って
昔のmac OSとwidows OSの関係にならないのかな。
あれはPCの市場だったけど、
どんなにmacが優れていたとしても、
多数の企業が参入し、ソフトも膨大にできたwindowsが
macを圧倒した。
結局、独禁法に関わるぐらいまでいってしまった。

appleがこれまでのように自社でしか自社OSを使用しない考え方だと
PCで起こったのと同じようなことが起こるんじゃないかね。
まぁ、PCと携帯が違うのかもしれんから、知らんけど。
224名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 18:15:06 ID:n+yUsLMM
>>222
窓信者にとってアップルの成功が面白くないらしい
225名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 18:16:23 ID:n+yUsLMM
>>223
iPodをどこの会社も追い抜けないようだが
226名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 18:20:52 ID:hI6OYVh1
227名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 18:21:33 ID:hI6OYVh1
ごめん、間違えた
228名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 18:29:19 ID:4wcJWia5
スマートフォン市場、乗り遅れる日本勢 巻き返し懸命

MM総研の調べでは、09年度にスマートフォンは前年度の2倍強の
234万台が出荷され、iPhoneが7割強を占めた。
10年度のスマートフォンの出荷台数は約3割増の300万台と予測する。

http://www.asahi.com/business/update/0609/TKY201006080545_01.html
229名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 18:32:21 ID:4VqLy+sZ
ガラケーをスマホのカテゴリに入れてしまえば、一気に逆転。
230名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 18:36:03 ID:Y90Uh4CO
>>223
まあiPhoneはまだスマートフォンでは3位のOSだからな。追いかける側が少ないよ
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/05/21/106/index.html

Apple信者の話では、今はみんなiPodからiPhoneに移行してるからシェア関係ないそうですよ。
231名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 18:39:01 ID:n+yUsLMM
マイクロソフト信者がかわいそうだよ
232名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 18:41:24 ID:hI6OYVh1
そう言えばiPadはノートパソコン部門だったなBCN
他もそうするのかな
233名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 18:47:11 ID:mi6RERpP

× 市場調査のニールセン

○ 市場「操作」のニールセン
234名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 18:52:37 ID:Af6qSBO/
>>233
ドザチョンの脳内ソースより遥かにまし
235名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 18:58:32 ID:4VqLy+sZ
ゲイツの信者はいてもMSの信者なんていないだろ。
236名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 19:01:01 ID:Af6qSBO/
>>235
いるよ 信者集会では禿ゴリラが奇声出しながら踊るよ


237名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 19:02:24 ID:oSzoGTL7
>>236
どんな集会やねんw
238名無し募集中。。。:2010/06/13(日) 19:07:49 ID:OnYTveIA
iPhoneはiPodほどシェアとれないでしょ。 価格も高いし2年縛りで携帯購入多いからな。
それに 一般人にもiPhoneじなきゃダメって思わせる機能って特にないからな
239名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 19:11:16 ID:n+yUsLMM
>>238
iPodなんて売れないって言ってなかった?
売れると思ってた?
240名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 19:11:39 ID:CpTa/RGz
>>238
そういう厳しい条件下で、iPhoneは、2年連続日本でのシェアトップ取ってる。
それだけ素晴らしいということ。
241名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 19:18:13 ID:Af6qSBO/
242名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 19:22:14 ID:n+yUsLMM
マイクロソフトは宗教なのか
243名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 19:47:11 ID:Ke/4Tdlx
Windows Phone(笑)なんてタッチスクリーンで操作すること考えてない欠陥UI
244名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 19:47:22 ID:Y90Uh4CO
>>240
じゃあ日本国内のiPodのシェアに追いついたらソニーのウォークマンも認めるの?
245名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 19:50:40 ID:tiiq7uUO
>>244
アップルがもうかなりどうでもいいと思ってる携帯プレイヤー市場の話?w
みんなiPhoneに引っ越し中なのにw
246名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 19:51:33 ID:n+yUsLMM
247名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 19:53:44 ID:Y90Uh4CO
>>245
誰も買わない日本のスマートフォンの分野でのトップも意味無いじゃん
248名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 19:55:58 ID:tiiq7uUO
>>247
スマートフォンってこんないっぱいあったんだねぇw
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0010.html
249名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 20:00:44 ID:mODA72FC
データが古いな、昨年末〜年頭くらいだろ、と思ったらそうだった。
まだ各国で発売し始めたばかりの時じゃないか
250名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 20:01:09 ID:Af6qSBO/
>>247
>誰も買わない日本のスマートフォンの分野

えっ? 日本の携帯電話市場で一番売れている携帯電話なのに?w
251名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 20:02:15 ID:mODA72FC
>>243
後から成果だけいただくのは朝鮮人、中国人、アップルでもできる。
252名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 20:04:38 ID:n+yUsLMM
パクリメーカーで有名っていうと

マイクロソフトだろw
253名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 20:07:10 ID:mODA72FC
しかし、さすがにSymbianの壁は厚いな。
タッチパネルを生かせない小型液晶端末では独断場だ。

アップルは正直ジリ貧だよ。
iPhone4で、市場が期待したほどの目新しさを出せなかった。

さっさと他社にOS解放して革新的な互換機でも作らせないと遠からず確実に埋もれる。
254名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 20:08:17 ID:mODA72FC
>>252
アップルも朴林檎って言われるくらいパクリまくりなんだが。
ノキアとかから訴訟起こされてる。
敵にしちゃだめな企業だと思うが、終わってるよ。
255名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 20:10:35 ID:3UcWBM/R
>>254
あまり詳しくなさそうだな
Nokia終わってるよ

Apple、携帯の技術特許訴訟でNokiaを反訴
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/12/12/015/index.html
256名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 20:12:25 ID:Af6qSBO/
>>251
>アップルでもできる。

全く意味不明

Newtonも知らないのかな?
257名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 20:26:18 ID:3G5IV4Hn
携帯はモバイル端末の先駆者。
そして近い将来,モバイル端末において
重要なマーケットではなくなる。。。
そんだけの市場。
258名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 20:50:58 ID:bOQyX+RW
>>253
Appleがジリ貧とかw
頭悪過ぎ
259名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 20:51:21 ID:Y90Uh4CO
>>256
起源主張するとこも一緒だな。
Newtonから継続して開発してないじゃん。
260名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 20:51:25 ID:mODA72FC
>>256
シャープのザウルスとほぼ同時だろ、一緒に開発してんだから。
メインの部分が自前じゃねーだろw
261名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 20:52:34 ID:mODA72FC
>>258
信者には見えませんか?
あーそうですか。

もしかしてバカ信者って日本市場しか見てないのか?
262名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 20:54:17 ID:mODA72FC
>>255
アホ。ノキア相手にして勝てると思ってんのか?
朝鮮企業がよくやる反訴と同じだっつの。

で、クロスライセンスとか言ってカスみたいな技術と引換に、
公表しない多額のライセンス料を払うんだろw

まったくやり口が朝鮮人と同じ。
263名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 20:55:50 ID:mODA72FC
>「われわれから盗むだけではなく、独自技術の開発を通じて競合するべきだ」と、
>Apple法務顧問のBruce Sewell氏はコメントしている。

コメントまで日系を反訴してる朝鮮人と同じじゃねーかw
264名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 21:04:11 ID:Y90Uh4CO
>>258
Nokia抜かす前に、Androidに追い上げられてるじゃん。
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/05/21/106/index.html
265名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 21:07:13 ID:Af6qSBO/
>>259
>起源主張
主張も何もPDAって単語しってる?w 

>Newtonから継続して開発してないじゃん。
お前中の人?w


>>260
いっしょに開発ってw製造委託ですよ 朝鮮人並みだなお前
266名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 21:07:49 ID:mODA72FC
グーグルのOS搭載スマートフォン、米市場でiPhone抜き2位に
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-15232120100511

キムチ野郎のバカ林檎信者の頼みの綱のアメリカ市場でこれ。

そもそも一社じゃ最大瞬間風速で終わりだよ。
バカ林檎信者は別としてジョブズの仕事は認めるが閉鎖的なOSではもう勝てない時代。


267名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 21:08:59 ID:Af6qSBO/
Androidに抜かされようとどうでも良いんですよ
汎用OSのその他大勢なのはPCのときと同じ

結局よってたかって束になっても敵わないのが現実w
268名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 21:10:21 ID:Af6qSBO/
で、OSのシェアを全部集めて集計してどうでした?

PCメーカー唯一の勝ち組はApple
携帯電話でも同じ事が起きているだけw
269名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 21:11:10 ID:Pn5/GCTj
パソコンはMS
スマートフォンはブラックベリー

アップルは2位好きなんですね・・・
270名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 21:12:10 ID:mODA72FC
>>265
バカ林檎はソフトウェアを批判しながらハードとソフトの区別も付かないバカだったか。こりゃ失礼。
271名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 21:12:16 ID:Af6qSBO/
>>269
>パソコンはMS

MSのパソコンって?w 阿呆過ぎだ

272名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 21:13:44 ID:Af6qSBO/
>>270
>ハードとソフトの区別も付かないバカ

お前らの事な

Appleはハードとソフトのパッケージ販売

AndroidやWindowsのソフトのシェアと比べて何がしたい?w
273名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 21:13:52 ID:Pn5/GCTj
>>271
ここはなんのスレですか?
パソコンのOS
スマートフォンのOS
といちいち説明しないと分からない馬鹿ですか?
274名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 21:16:24 ID:Af6qSBO/
>>273

お前が阿呆過ぎて不憫
275名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 21:17:57 ID:3UcWBM/R
>>270
お前って在日だろ?
276名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 21:20:45 ID:mODA72FC
>>272
そもそもバカ林檎がキムチー!って奇声上げて批判してるAndroidってOSだろ?

しかし、未だにハードウェアとのパッケージとか言ってるバカが残ってるとは、
さすがバカ林檎信者。
重要なのはハードウェアじゃなくてOSの普及率だろ?

MSから恵んでもらったOffice使いながらMacOSでも使ってなさい。


277名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 21:25:16 ID:Af6qSBO/
>>276

ねぇねぇ なんで発狂してるの? 民族病だから?w

ドザチョンって最期は大概こうなるよね
278名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 21:25:22 ID:mODA72FC
>>275
気づけよキムチ野郎w
マカーとバカー林檎をどこからどうみても言ってること、やってることが朝鮮人だから。

・他人のをパクっても自分のはパクリじゃなくウリジナル。
・起源を主張する。
・すぐに喚く。
・勝ちそうなら俺の手柄、負けそうなら他人のせい。
・自分に都合がいいデータのみを信じる。
・呼んでもいないのに関連スレにニダニダ沸いてくる。
・自分はチョンパンジーではないと思ってる(つ鏡)
・みんなから嫌われてる。

279名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 21:26:17 ID:Y90Uh4CO
>>267
でもPCの時だと、Apple一度潰れかけましたよね。

それにiPhone4が韓国製じゃなかった?せめてバッテリだけは変えてくれ
280名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 21:27:08 ID:Af6qSBO/
うわぁ ザパニーズ気取りでホンマモンのキムチやw
281名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 21:28:14 ID:3UcWBM/R
>>278
在日が元気いいね

それマイクロソフトだろw
282名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 21:28:18 ID:mODA72FC
あ、重要なことを書き忘れたよ。
・捏造大好き。

バカ林檎信者ってアップルは潰れそうになって大嫌いなMSから乞食のように救ってもらったことを
なかったことにしてるからなぁ。
素直に認めりゃいいのに。

わかる?バカ林檎はドザって呼んでる相手に救ってもらった乞食なんだよ?
283名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 21:29:25 ID:3UcWBM/R
>>279
在日は何でも韓国製にしたがりますね
284名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 21:30:09 ID:3UcWBM/R
>>282
どうした在日ドザ君w
285名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 21:30:35 ID:Af6qSBO/
>>279
>iPhone4が韓国製

さすが本場ブタキムチ 朝鮮は製造委託な

MessagePadもシャープに製造委託だよ
ソニーに製造委託してたPoweBookもあったね

iPodの裏蓋磨いてよろこんでたじゃない
286名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 21:31:55 ID:mODA72FC
>>284
やっと理解したか?乞食林檎。

287名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 21:32:25 ID:Af6qSBO/
>>282
>アップルは潰れそうになって大嫌いなMSから乞食のように救ってもらったことを

MSもずいぶん助かったよね 朴李の件とかw 独禁法の件とかw

ビジネスなんだからお互い様だろw
288名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 21:33:11 ID:Af6qSBO/
>>286
日本語が不自由なホンマモンのドザチョン  ID:mODA72FC
289名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 21:35:19 ID:Y90Uh4CO
>>285
>アップル「iPhone4」、中身は韓国製?
http://www.chosunonline.com/news/20100610000004
290名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 21:35:58 ID:3UcWBM/R
>>286
在日ドザは日本語が下手で意味が分からないぞw
291名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 21:36:08 ID:rZGQHjSp
AndroidをPDAの中で語る無かれ
もうすぐ世の中変わるで
292名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 21:36:32 ID:Af6qSBO/
>>289

そんなのでホルホルしてるのは朝鮮人
293名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 21:36:37 ID:3UcWBM/R
>>289
在日は何でも韓国製にしたがりますね
294名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 21:37:15 ID:mODA72FC
>>287,288
よお、アップルンペン。おまえら本物だわ。
気に障ったらすまんな。句読点使えるようになってから書き込めよ、な?
295名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 21:37:30 ID:Af6qSBO/
製造委託されて誇らしいニダ

ウリナラのお陰ニダ
296名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 21:37:31 ID:3UcWBM/R
297名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 21:38:08 ID:XjYO4aVu
>>207

それはおれも思った。
ボタンが一つしかないのを売りにしてたのに、すっかり普通のデザインになっちゃった。

それで機能が増えて最大の進化したとジョブズがいったのは、ものは言いようだと思った。
298名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 21:39:32 ID:Af6qSBO/
>>294

>句読点使えるようになってから書き込めよ

>アップルは潰れそうになって大嫌いなMSから乞食のように救ってもらったことを

本場の火病はよく燃える 憤死すれば面白いのにw
299名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 21:39:39 ID:Y90Uh4CO
>>293
韓国製バッテリー使ってるiPhone4が飛行機で爆発されたらたまらない。
300名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 21:39:41 ID:3UcWBM/R
>>297
どんなボタンが増えたの?
301名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 21:43:53 ID:/tNRHIiW
ニールセンが米国モバイルユーザー調査を発表 - iPhone vs Android
http://blogs.itmedia.co.jp/saito/2010/06/--iphone-vs-and.html

北米スマートフォンシェア

1位 Blackberry 35%(伸び率マイナス2%)

2位 iPhone 28%(伸び率プラス2%)

3位 WindowsMobile 19%(伸び率マイナス2%)

4位 Android 9%(伸び率プラス2%)



このペースで行くと今年中にiPhoneがBlackBerryを抜いてトップシェアになる
Android はたいして売れてない

302名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 21:44:27 ID:mODA72FC
>>298,300
バカ林檎、乞食林檎、アップルンペン、ダメ林檎

って書いてて思ったけど、おまえら、もしかして乞食(こじき)とか林檎(りんご)って読めないのか?
俺の周りにもいるんだよ。林檎だけでなく、いろんな場面で漢字で書くと、
「そんな漢字使わない、見たことが無い、読めない」って言われる。
そいつ、名前は日本名なんだけどな......聞いたら帰国子女でもないし。

アップルのルンペン(こじき)でアップルンペンなら読めるだろ?

>>299
まるで荷物の持ち込み禁止リストに載ってるキムチだなw
303名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 21:45:07 ID:GJsKx923
やっぱりこれからアプリ作るならiPhoneかね
304名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 21:46:25 ID:Af6qSBO/
>>302

まだ居たの? 居なくなったと思って出て来たの? 朝鮮人にはよくある事だ
305名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 21:46:29 ID:GxKXUZMc
306名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 21:46:32 ID:bOQyX+RW
Androidは今がピーク

「我々は半年でiPodを追い抜く(キリッ」

と言ってた頃のソニーと同じ状況
307名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 21:46:53 ID:cKA1KHZJ
OSと本体別というのがなぁ。
WMで散々辛酸を舐めたのもあるし
PCみたいに守るべき資産もないから
何も満足してるiphoneを捨てる理由もないし
308名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 21:48:13 ID:HFDu5sIT
>>303
なんのアプリを作ろうとしているのか、iPhone、Android、どちらの方が
売れるかどうかを見当してから作れば良いんでね?
iPhoneだからって売れるわけでもないし、Androidだからって売れないっ
ていうわけでもない。
309名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 21:50:45 ID:Y90Uh4CO
>>301,306
伸び率 Appleと同じだけど、ピークに見えるのか?
ちなみに、ソニーは追い抜いたんじゃなかったかな。
iPhoneが抜かれてもユーザーはiPadに移行しているとかいうのでしょ。
310名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 21:51:26 ID:rZGQHjSp
Androidは汎用システムなんよ
つまりな「部品」なんよ

わからんかなぁ信者ども
311名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 21:54:23 ID:mODA72FC
ほんと、ルンペンはガラケーとか日本市場をバカにしてた奴等と同じだなぁ。
日本だけだぞ、こんなにAndroidやSymbian搭載端末が少ないのって。
ほとんど選択肢がないくらい。
しかも。たった1億3000万人弱の市場。

ルンペンも繰り返し、ガラケも繰り返し。全然懲りてない。
携帯は他にもOSがいっぱいあるから独禁法でも金も恵んでもらえない。
312名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 21:54:32 ID:JfJKft8M
>>310
MacintoshとWindowsを比較しているようなものだよな。
313名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 21:58:55 ID:1bTWLh9S
アプリがふえたら 乗り換えるわAndroid
314名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 21:59:25 ID:bOQyX+RW
>>309
ウォークマンなんか世界的に見れば誤差の範囲w
315名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 22:00:59 ID:/tNRHIiW
ソニーは海外ではiPodの周辺機器メーカーの一つでしかない
316名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 22:01:28 ID:rZGQHjSp
たとえばね、カーナビなど高機能でネット接続が必須な機器を開発していこうとするような場合、
ほとんどコストもライセンスの障壁もないAndroidを中心とするシステムは絶好の「土台」になるのね
単なる組み込みLinuxとしてでもあるわけで。

まさかiPhoneをバラして民生や産業機器に組み込むなんてAppleはまず許さないだろ。
そのあたり、気づいてる人ってあまりいないのかな
317名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 22:02:23 ID:41QSG4Gi
「モバイル市場でのAppleとGoogleの差は一向に縮んでいない」

なんだこの歪な分析?
「後発のAndroidが頑張っている」というべきだろ?
318名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 22:05:58 ID:Y90Uh4CO
>>314
日本国内のあの統計の仕方で、我々は半年でiPodを追い抜くって宣言して実行したというだけ
林檎はよくこのネタ持ちだすけど、ソニー言ったことは実現してるじゃん。
319名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 22:06:16 ID:/tNRHIiW
>>316
カーナビにAndroidが搭載されて何の意味があるんだ?w
Windows CEが搭載されてるけど携帯のWindows Mobileは消えて無くなるぞ
320名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 22:07:30 ID:Af6qSBO/
>>318
>日本国内のあの統計の仕方で、我々は半年でiPodを追い抜くって宣言

えっ?

脳内以外のソース
321名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 22:13:29 ID:Af6qSBO/
誤)やっぱりソニーが日本国内のあの統計の仕方で5割のシェアを握ったか”と言われる世界(笑)

正)やっぱりソニーが5割のシェアを握ったか”と言われる世界がすぐに来ると思う(笑)

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/02/news003.html
322名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 22:15:31 ID:mODA72FC
>>319
生温かく見守らせてください。こんなにバカだと生きるのも大変だろうな。
323名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 22:16:22 ID:Af6qSBO/
ID:mODA72FC

お前は放置プレイな
324名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 22:16:33 ID:Hx7LAmSl
アンドロイド搭載のiPedもこのシェアに含まれてるのかな
325名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 22:25:31 ID:TZ4fnBD1
アメリカじゃAndroidがiphoneのシェアより大きくなったんじゃないの?
326名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 22:27:11 ID:rZGQHjSp
CEもWMも有償なんだわ。ライセンス料も結構高額。
まだまだマス向けの製品に組み込むにはコスト的にトレードオフできなかった。

だが最近は組み込み機器にLinux程度の32bitOSを搭載するに必要なハードのコストも下がってきた。
だけど組み込みLinuxもいわゆる統一的でオープンなUIやシステムデザインはなかったので
Androidという規格…?は新たな拠り所になってきている。

MSが組み込み・携帯機器向けへの取り組みをまったくサボっていたのは単にMSの驕り。
そして組み込み機器はAppleの競合も及ばない世界でもあるのね。

iPad/iPhone、それはあくまで閉じた世界。公園の砂場か遊園地みたいなもの。楽しむにはいいけど。
327名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 22:29:21 ID:GJsKx923
androidって名前もキャラクターのデザインもダサいよね
328名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 22:39:19 ID:MPSd+zHP
>>327
droidくんがダサいとかdisってるんじゃねぞおい!
329名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 22:39:22 ID:bOQyX+RW
>>325
なってないよ
情弱 乙w
330名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 22:41:39 ID:bOQyX+RW
>>326
はあ?

カーナビなんかほとんどWindows CEベースだろ
それがAndroidになってもそれがどうしたって話
携帯電話とは関係ない
331名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 22:45:39 ID:1hdTSTJu
Androidアプリ開発者だが
ガチで来年ビッグウェーブが来る
ビジネス、娯楽に振る活用されてるだろう
それまでに今から市場を押さえておく
332名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 22:48:39 ID:rZGQHjSp
>>330
無理すんな、力抜けよ
333名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 22:49:41 ID:TZ4fnBD1
>>331
あのビッグウェーブの人が来年アップルから乗り換えたら信用する
334名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 22:50:19 ID:IE/dMwaU BE:833194548-2BP(1029)
335名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 22:52:27 ID:eB2O/Q5h
Androidはエミュレータ重いからお勧めしない。AppleかMSなら快適な開発環境が提供される。
336名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 22:54:59 ID:gZCKFiOF
Androidの画面だせえからな、見た目から何とかしないと。
337名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 23:07:10 ID:rZGQHjSp
信者も心配せんでいい、iPhone/iPodとAndroidはあまり競合しないよ。共存していく。
もともとのターゲットが根こそぎ違うのね。
そもそも競合させたがってるのが間違い。
338名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 23:09:58 ID:bOQyX+RW
夢見るAndroid厨が多いなw
Linuxが世界を制覇すると夢見てた
10数年前の犬厨を見ているようだw
339名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 23:10:18 ID:iNJ0IQjz
Android組み込み機器売ってるぜ。WindowsLiveなら走っとる。iPhoneも繋がるよ。
340名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 23:16:10 ID:yxaIV5Oc
殴られているのはMS
341名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 23:25:20 ID:TuRlkwjG
iPhoneもAndroidもMindows phoneも否定はしない
だがiPhoneでJailbreakしてる信者どもが意味わからん
342名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 23:28:52 ID:Af6qSBO/
>>341
>信者

なんでも信者って付ければ良いってもんじゃないだろ
343名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 23:42:49 ID:2AlT8XMW
3GS使ってるけどAppleのやり方が気に食わないから次はAndroidにする
344名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 23:52:03 ID:/ClGjk4l
つか、スマートフォンの市場は、iPhoneだけでお腹いっぱい程度の規模なんだよな。
Androidを参戦させる程の規模が無い。
345名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 23:55:08 ID:TZ4fnBD1
>>344
日本ではトップシェアのRIMを何故かスルーして話すんだよね
あいふぉんとあんどろいどの一騎打ちみたいに話される

346名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 23:57:21 ID:060lLar+
Docomoが飼殺しにしてしまったから仕方がない
347名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 23:58:48 ID:/ClGjk4l
>>337
ちょっと違う。
Androidの敵はAndroidだよ。
つまり、例えばソニーがエクスペリア出したけど、これの真の敵はiPhoneじゃない。
エクスペリアの敵は他企業のAndroid携帯電話、あるいは他の通信会社。
本体の価格や通信費用で客は他のAndroid携帯に流れるわけだから。
もしもAndroidがiPhoneと同等の勝負が出来たとしたら、その時日本のガラパゴス携帯メーカーが全部潰れる時だろう。
安い台湾製品で十分になるわけだから、あとは通信費用の問題だけになる。
348名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 00:09:46 ID:3RcPu5Z3
>>345
日本では完全に飼い殺しにされたからね
349名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 01:05:51 ID:ipdkgSxd
頭固いなあ。少し調べてみようと思わないのかな。。
「Android 組み込み」検索ど〜ぞ。
350名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 01:13:26 ID:iK+1uPqb
一番あせってるのはRIMだな
ブラックベリーはじわじわとシェア落としてる。
2位に陥落するのは時間の問題だな
Appleは順調だから問題ない
Androidは別に勝てなくても、Googleにとってはそんなに痛くない
Googleの本業じゃないからな
そういう意味ではMicrosoftもそんなに焦っていない。本業じゃないから
RIMがどうなるのかが見ものだ
351名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 01:17:47 ID:6G7wDEPC
東芝以外はアンドロイド行くって言ってるんだからアンドロイドVSアイフォンでいいんじゃない
352名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 02:02:22 ID:uwHNJUbA
>>351
だから、その東芝以外の携帯メーカー間で、顧客争奪戦が起こるんだよ。
iPhoneからの乗り換えは極わずかというか、iPhoneで満足しなかった客がAndroidに以降するとも限らない。
「やっぱりスマートフォンよりも普通の(ガラパゴス)携帯の方が使いやすい」って人も多いだろうし。
iPhoneからの乗り換え組が落ち着いた所で、Android携帯間の顧客の奪い合い、取り合いが始まる。
基本的には、安い本体&低料金制度へと顧客は流れて行く。
353名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 02:32:51 ID:r2o3q26l
まあXperiaはあれだったけど別にOSがアンドロイドだからって日本製ならガラパゴスとして
機能付加して売ればいいだけだから何も変わらんだろ。現に他はそうなってるだろ。
ユーザーとしてはキャリア超えて共通アプリが利用できるってメリットがあるけど、売る側は
アンドロイドってのを前面に押し出す必要もないよ。
354名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 03:01:32 ID:t1DxxGf9
>>347
Xperiaという例があるのに、なぜそう思うのか不思議
購入者のほとんどはAndroidに興味なかったでしょ。それは前Android端末のHT-03Aと比べると明らか
iPhoneも東芝も含めて、すべてのスマートフォン・高性能フィーチャーフォン同士での競争になると思うよ。
355名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 03:08:19 ID:kBPR60hu
Xperiaは、iPhone欲しいけどドコモからソフバンに移りたくなかった人が、
iPhone代替品として買っただけだよ。
それでも、やはりiPhoneにしたい気持ちが残ってるみたいだけど。
356名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 03:26:31 ID:t1DxxGf9
>>355
そこは考え方の違いでしょう
とりあえず回線の品質が高いドコモでスマートフォンは売れ続けると言うことですね。
357名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 04:05:41 ID:L80Gyns+
というか、ここまでくると、OSはどうでも良くて
ネットに接続でき、PCのデータ通信カードとして使える
サービスをどこの会社がやるか。

それともやらないのかだろう。

スマートフォンは、確かに素晴らしいものなのだが、話が移動体通信の帯域問題になっている。
358名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 04:09:29 ID:i6DDsWEy
ソフトバンクがDesireのテザリング許すかなあ
359名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 04:20:10 ID:pl7z/vt6
>>355
iPhoneを買えない気持ちを無理矢理満たそうとする代償行為だよなw


DoCoMoに取り憑かれたせいでw
360名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 05:39:01 ID:gCdJdF1w
>>359
QWERTYキーが欲しいとか、色々理由はあり得るだろ。
想像力が貧困。
361名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 07:18:03 ID:CUVmpaWz
>>360
>QWERTYキー

あるよ 
362名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 07:28:27 ID:2hSuOZ4r
Appleの信者がたくさんいるいる一方で、無言でAppleを嫌っている人もたくさんいる。
363名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 07:30:24 ID:yDAUFN9k
無言でAppleを嫌っている人(笑)
364名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 07:30:38 ID:cd/WJ6W3
ビジ板で信者という奴はすべて無視
もっと意味ある論議をしようぜ
365名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 07:34:31 ID:Jc6hS48X
>>360
Xperiaのqwertyキーは
シングルタッチだから速く打つと入力が飛ぶ欠陥仕様
iPhoneのqwertyキーは打ちやすい
366名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 07:36:59 ID:kBPR60hu
XperiaとiPhone、キャリアを度外視して比べてXperiaを選ぶ人はいないよ。
367名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 07:44:49 ID:t1DxxGf9
>>366
iPhone3GSと比べるの?480x320の300万画素だっけ?スペックだけでもXperia 選ぶ人たくさんいるでしょ。
あとソフトバンクでHTC Desire売れてるみたいだけど、あれぐらいの完成度だと選ぶ人多いのかな
368名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 07:47:10 ID:dawtbN9z
スペックだけ見て使い比べないで買う人はいそうだね
369名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 07:51:48 ID:SHF1PXOu
まあ、アンドロイドが普及認知されるのはこれからでしょ
どこまでiphoneに追いつけるかは知らんけど、今の段階で比べることには殆ど意味は無い罠
今時点での数値はベンチマークの意味しかない
370名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 07:56:49 ID:Xp+LjCm+
長期的にはAndroidだろうな。
SBは売る気ないけど、品不足みたいだしgoogleもそれほど焦ってもいないし。

iphoneは今の保証形態だと大幅普及は厳しいんじゃないかな。
あと伏兵はマイクロソフトか?
本気になれば、どれだけ損失をだしてでも普及させようとしてくるはず・・・
371名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 08:00:48 ID:yDAUFN9k
>>370
>本気になれば、どれだけ損失をだしてでも普及させようとしてくるはず

ズーン(笑)の時も本気出すっていってなかったっけ?W
372名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 08:01:18 ID:CUVmpaWz
>>362
未だにこんな低能が居ること自体が不思議
373名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 08:06:50 ID:t1DxxGf9
>>370
kinも本気だしてないしな、ギリギリでWindows mobile 7待ちでしょ。
これで本気出さないとMS モバイルでは終わるんじゃないかな。
374名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 08:09:04 ID:UeHtz+WI
つかMSの本気って何だよw
うまくいかなかったら、今のは本気出してなかったって
中学生かよw
375名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 08:25:05 ID:QzISDSlh
>>374
Microsoftの本気
tp://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20412885,00.htm
376名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 08:29:07 ID:3UjNEH9D
>>375
お約束の、特許侵害している「可能性」があるって脅してメーカーの上前はねる手口ねw
377名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 08:33:08 ID:bFPrplsu
>Androidが具体的にどの部分で特許を侵害しているのか、Microsoftにコメント
>を求めたが回答は得られなかった。

ワロタw
378名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 08:38:47 ID:t1DxxGf9
>>374
これまで明らかにお金かけてきてないからね。こういう風にお金つぎ込んでこそ本気だと思うんだけど
http://japan.internet.com/allnet/20100305/12.html
379名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 08:46:44 ID:bFPrplsu
>>378
>これまで明らかにお金かけてきてないからね。

お金かけるだけでいいものが作れるならMSも楽で仕方ないだろうになあw
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080430_innovate/

研究開発費:
マイクロソフト:74億ドル(約7684億円)
アップル:8億4400万ドル(約876億円)

wwwwww
380名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 08:50:55 ID:yIAy1ThB
Palm買収したHPがそろそろ本気を見せてくれるだろう。
話題になりマニアがついた頃に撤退するだろうけど。
381名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 08:53:28 ID:t1DxxGf9
>>379
MSは効率悪いから他所よりお金つぎ込まない分野は成功しないんでしょ
382名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 08:58:44 ID:z5ZCNVRb
アップルの十倍くらいの費用かけて、やってることがアップルの後追いとパクリw
383名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 09:13:49 ID:2hSuOZ4r
SBでAndroidだけ買うのは、Apple嫌いのやつ。
384名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 10:35:34 ID:VX6wws3m
AndroidってのはOSなんだよ
しかもGoogleが出しているオープンソースの
これが何を意味するのかわかるやつなら
Androidが最後に勝つってのは解りきってるだろ
385名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 10:38:36 ID:VX6wws3m
iphoneなんかクローズされた上にGoogleAPIが使えない。
数年後はゴミと化してるだろ
386名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 10:44:12 ID:t1DxxGf9
>>383
予約待ちの人結構いるけど相当Apple嫌われてるんだな。
387名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 10:45:34 ID:Jc6hS48X
>>384
Linuxも勝ったしなw



あれ?
388名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 10:48:03 ID:Jc6hS48X

App StoreでのiPadアプリケーションが10,000件を突破。ストア規模は6週間で倍に拡大
http://jp.techcrunch.com/archives/2010061110000-ipad-apps/


アプリ1万本までにかかった期間

iPhone 5ヶ月

Android 11ヶ月

iPad 2ヶ月
389名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 10:56:04 ID:W18H+eAu
アップルで唯一「ちゃぶ台返し」が出来るジョブスは、

・分化度高めの膵がんで切除手術を受けている
・その後の転移で肝移植を受けている=免疫抑制剤が欠かせない身体に
・年齢も50代半ば

・・・だからどうあがいてもフルタイムの労働はあと数年が限界とみている。
最長で5年程度か。

ポストiPadをおそらく考えているだろうが、それが彼が深く関われているうちに
形になるかならないかで、Appleの企業寿命がきまってきそうではある。
390名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 11:17:09 ID:0hviYqog
追い詰められた挙げ句、もはやの他人の不幸を祈るしかないドザw
391名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 17:07:09 ID:we94fLdL
ドザチョンだからね 

どんなに落ちぶれても、ドザチョンみたいなみっともない生き方はしたくない。
392名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 02:02:28 ID:9y6UwjaH
私はなぜAndroidアプリではなくて、iPhone/iPadアプリを作っているのかhttp://satoshi.blogs.com/life/2010/06/android.html
393名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 15:19:20 ID:P1B0zmDR
>>392
>私はなぜAndroidアプリではなくて、iPhone/iPadアプリを作っているのかhttp://satoshi.blogs.com/life/2010/06/android.html

こりゃかなわんな
394名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 18:21:53 ID:ia4QSVNv
Apple信者はシェアやアプリの本数には興味ないと思ってた。
我慢してたんだなw
395名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 19:45:27 ID:Agij6k8n
開発者はAppleの審査に怒ってるよ
数ヶ月の仕事の成果が何の理由も告げられずに吹っ飛ばされたら発狂するわ

これを一度でもやられた人は強烈なアンチになってる
396名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 22:05:33 ID:U/lv8NlW
良く知らないんだが、Appleの審査って企画段階からしないの?
作ってから跳ねられたら法人だったら倒産しかねないよね
397名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 22:16:06 ID:wF3dDUkl
>>396
Adobe、Ximianなんてもろそうじゃない。
398名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 22:23:43 ID:Agij6k8n
審査関連の記事がいくつかあった
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100615-00000000-diamond-bus_all
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1006/02/news029.html

審査を通って売ってるものに対して、
何の説明もなく突如販売を停止させるってありえないだろ・・・
399名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 22:32:54 ID:wF3dDUkl
MSが1回でもやったらフルボッコ。
400名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 22:36:06 ID:dZw11Ero
いやなら止めればいいんだよ
それでなくてもアプリ多すぎだからだから
401名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 22:41:40 ID:Agij6k8n
やめるにしても損害が出てるんだから
このまま泣き寝入りするのもどうだろうか

こんなことをしてたら開発者なんていなくなるぞ
402名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 22:49:43 ID:B32oN0PY
これ1−3月だろ。4,5月にアンドロイドは急激に伸ばしたんじゃなかったっけ?
403名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 00:05:17 ID:Og4+9a41

iPhone4 マルチタスキング
http://www.youtube.com/watch?v=3fqFCuhQ-5E
404名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 00:05:31 ID:H92eIY8e
iPed をTVでみて欲しくなったw
405名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 11:54:10 ID:hp96ZmyI
アップルのような独自OSを使ったビジネスモデルを、他のどこも採用していない。

いちばん近そうな、ソニーですらそういったビジネスモデルでは無い。
406名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 11:58:23 ID:Erz4WdWX
アンドロイドはもっと頑張って欲しいんだけどなぁ
407名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 12:47:45 ID:c43wOgvv
>>384
逆にIphoneOSを使うにはIphone使うしかないから希少価値で売れるっていうのも考えられるけど。
もちろんandroid支持者だよ俺は
408名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 13:51:42 ID:nOiuhFID
佐々木希がiPhone買ったらしいけど、彼女がAndroidを買う姿は想像できん。
キャズム越えなきゃiPhone越えは無理だろ。
409名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 16:24:47 ID:vH9X9TQ5
>>384
OSでもブラウザでもオフィスソフトでもオープンソースは勝ったためしがないんだが
410名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 16:27:41 ID:5BZEuu/n
オープンソースを育てるのは企業じゃない。利用者だ。
411名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 16:44:47 ID:6qk6tU85
>>409
ということは、オープンソースライセンスのBSDを元に作られているApple製品も勝てないということですね
412名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 18:01:08 ID:8/O2hJ98
>>414
Mac OS Xの成功はオープンソースでは勝てないという一例。
413名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 18:16:22 ID:DbvjfgyP
Mac OS XとLinux使ってみれば
オープンソースがコンシューマーにとって糞なのはすぐに分かる
414名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 19:07:42 ID:khxlIJrQ
>>413
一般のコンシューマーはOSなんて意識してねぇよ。
それよりもベンダーや開発に嫌われてる林檎に先があると思う方が異常だわw
415名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 19:35:50 ID:ZmSr7t47
まさか年末にはこのシェアが逆転してるとは、
iPhone厨だけは思う由もなかったw
416名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 20:05:20 ID:UECMNeat
年末には北米ではBlackberryを抜いてiPhoneがトップシェアになってるだろうなw
iPhone 4は空前の大ヒットになる
417名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 20:52:54 ID:8GSEHEGp
ギーク臭プンプンなAndroidにとってキャズム越えは大きな課題かもね
418名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 22:12:53 ID:ZmSr7t47
iPhone死(笑)
419名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 05:56:10 ID:cBQ4/dNz
>>417
107 :白ロムさん:2010/05/30(日) 21:57:31 ID:B3oUl6SU0
http://www.imagecheese.com/gallery/linx.jpg
http://www.imagecheese.com/gallery/blackrock.jpg
http://www.imagecheese.com/gallery/rx8.jpg

ナチュラルにヲタなんですけどー
スマートフォンだけが拠り所になってるひとたち多いね・・・

iphoneなんか使ったらサイドシートが猫専用になっちまうわw

timescapeはデートに使うと楽しいんだよww


112 :白ロムさん:2010/05/30(日) 22:01:41 ID:ieZ37h/wP
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY7M2fAQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYyK6fAQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYzIGhAQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYlLugAQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY-qSdAQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYi5SgAQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYm52dAQw.jpg

+          +  。
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,         _____
  _-'"         `;ミ、      /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ   |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵> iPhoneハァハァ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/
     `i、-- '´   |ソ:
      ↑               ↑
     Xperiaユーザー         iPhone厨
420名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 06:49:39 ID:ysjwyGLF
初日の予約が60万台!
421名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 07:20:31 ID:3ISry4BJ
>>414
それ以前に、OS X 自体がカーネルからオープンソースだわね
422名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 08:14:06 ID:ZtPTHpDG
>>421
ここにもだまされている奴がいるな。
423名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 08:58:17 ID:O/R79sLu
60万台とかw


AT&T、「iPhone 4の初日予約は3GSのときの10倍」と発表
http://jp.techcrunch.com/archives/20100616att-iphone-4-pre-order-sales-were-ten-times-higher-than-first-day-3gs-sales/

>Apple も不便をかけたことを謝っている。
>すでに60万台の予約があったという。

>昨日はAT&Tのウェブサイトに自分のiPhoneはアップグレード可能かどうかチェックする訪問者が1300万も押し寄せた。
424名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 09:07:27 ID:J+Rx2VDo
とりあえずスマートフォンにオサイフケータイ機能つけてほしい。
ついたら買う。
425名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 09:32:47 ID:ZtPTHpDG
疑似おサイフ携帯にするカバーがあったはず。
426名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 17:40:43 ID:oXSbUDXM
>>425
それなら普通にカード入れに入れるからwww
427名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 08:52:27 ID:2xdPlUri
>>424
FeliCaチップは日本ぐらいしか本格普及してないから、今後も無理
安心してガラケーに篭もってればいいと思うよ

…住基ネットカードに使ってるチップが世界の主流だw
428名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 08:59:49 ID:iDO9s5et
【政策】韓国:日本企業買収支援で基金設立へ、技術取り込み狙う [10/06/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1276866909/
1:@@@ハリケーン@@@φ ★ 2010/06/18 22:15:09 141???
 日本企業買収を模索する韓国企業に資金提供する基金の設立を韓国政府が計画している。
同国紙の朝鮮日報が政府当局者1人からの情報として報じた。当局者の氏名は明らかにして
いない。

16日付の同紙によると、基金は独自技術を持つ日本企業を対象とする買収支援に軸足を置く。

ソース:Bloomberg
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=aNyoP5yHEY7o
429名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 09:07:17 ID:Qi7b1/Hh
>>427
世界で一番使われているのはフィリップス系列のtaspoの方のはずだけど
430名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 09:11:47 ID:05iPixu9
iPhoneそっくりのGUIを備えて、iPhoneとまったく同じ動作をして、Appleストアからアプリを買えるようになって、iTunesで管理できるようになったら、
Android買ってやってもいいかな。
431名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 09:41:09 ID:CqY10h4O
>>415
単純にシェアで比較したら逆転は必至。
1社だけのAppleに、多数の会社が出しているAndroid端末の合計で勝てなかったら
それはいくらなんでもおかしい。
432名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 09:46:48 ID:AGWXs9NH
>>431
つ iPod
433名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 09:48:47 ID:rxE85otD
>>431
多数の会社が出せばシェア取れるんなら
Windows Mobileがとっくに制覇してるってのw
434名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 09:50:18 ID:25VLFllt
もう1/3に迫ってるのか安藤ロイドは
逆にMSの存在感のなさはひどいもんだな
435名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 10:00:32 ID:4fTP4ROM
>>433
あれは本当に不思議だよねえ
パソコンでの圧倒的なシェアや技術蓄積、メーカとの協力関係といったものがありながら
なぜあそこまでぼろぼろにやられるのか?
そのうちMBAの教科書とかにものりそう
436名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 10:24:23 ID:6/D6cQ1D
将来はともかく、現状はiPhoneしか選択肢は無いだろ。
437名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 14:36:17 ID:CqY10h4O
>>432
多数の会社が共通のプラットフォームでDAPを出していたんだろうか?

>>433, 435
PDAに限って言えば、PalmOS機の衰退に便乗するかたちでそれなりにシェアを
伸ばしてはいた。でもスマートホン市場と食い合いするようにPDA市場が縮小
していったんだよなぁ。
438名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 18:52:22 ID:7El3dtIW
2009年度携帯電話販売市場は、iフォンが約170万台という好調な販売もあり、
スマートフォン市場が約240万台と伸長している。
http://www.seedplanning.co.jp/press/2010/2010061801.html
439名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 18:54:26 ID:8GQrBO00
スマートフォン市場じゃなくて、
iPhone市場だよな、ほんと・・・。
440名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 19:23:22 ID:2lUClumd
>安心してガラケーに篭もってればいいと思うよ
iphone使ってるだけで、自分が国際派になった気分なの?w
441名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 19:24:03 ID:7El3dtIW
大和総研:フリック入力方式に見る、タッチパネルの無限の可能性 http://www.dir.co.jp/publicity/column/100616.html
442名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 20:33:01 ID:IAruWRrm
日本の場合スマートフォン市場が欧米に比べ遅れているので、伸び代はむしろ大きい。
携帯のネット利用では進んでいるわけだし。
今年は300万〜400万、来年は500万台を超えるスマートフォンが売れそう。
443名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 20:38:51 ID:aHkdzkVs
日本でのandoroidとiphoneOSの比率ってどれくらいなん?
444名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 21:47:45 ID:qZRPrXmH
1:99くらい
445名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 22:10:47 ID:r2J3Vs7J
>>444
適当なこと、言うなよ
Androidが10万台売れたら、iPhoneは1000万代売らないとダメじゃん
馬鹿すぎ
446名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 22:41:16 ID:aHkdzkVs
今国内でいくつなん?
447名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 22:43:10 ID:dvqNNtQs
1:99くらい
448名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 23:10:02 ID:7El3dtIW
>>443
アンドロイドとの比率は分らないけど。

2009年度携帯電話販売市場は、iフォンが約170万台という好調な販売もあり、
スマートフォン市場が約240万台と伸長している。
http://www.seedplanning.co.jp/press/2010/2010061801.html
449名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 02:45:49 ID:WPBCd2fN
確かiPhoneが300万台、xperiaが20万台、ht-03aが10万台、desireが1万台位だから
1:10位かな
450名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 05:35:37 ID:Sgxla4se
>>449
iPhoneは確か350万台じゃなかったか?
451名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 06:41:16 ID:BQP2nb3R
iPhoneがでるまでは迷走してたな。zaurusA300とかcrieT25とかcasioの何だか忘れたとか
どなたか使う人いる?もう全然使わないですよ。ほんと。使えないといったほうがいいか。
452名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 07:16:35 ID:svm86sFr
iPhoneは禿げでしかでないし、そりゃアンドロイド有利
453名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 07:24:35 ID:h1ix9p/I
そりゃ累計ならAndroidよりiPhoneの方が上だろう。勢いは知らん。
454名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 08:13:25 ID:sxhQR0Wj
ただ、Androidの全体で数が出たとしても個々の機種ではiPhoneに遠く及ばない
だろうから、ケースとか周辺機器の市場はiPhoneと比べるまでもなく小さなもの
でしかないんだよなぁ。
455名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 09:23:15 ID:aqFUjCpr
累計は下がり様がないもんな
はっはっは
456名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 09:47:48 ID:+D3p7Z8w
日本だと累計だとWindows Mobileの方が多いんじゃなかった?
457名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 15:09:53 ID:tGfgKbIY
Windows Mobile は、日本は法人向けの特殊なのが多いから数がよくわからんのよね
458名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 15:27:12 ID:wSJpPNWa
>>449
>>450
iPhone単体では300万台も行ってない。
今度のiPhone4で累計が300万台を超える。
Touchを入れれば当然300万台は超えてるけど。

>>456
WMが最も売れていたときはスマートフォン全体で年100万台もなかったので
そんなに売れてないと思う。
特に稼働台数はZERO3使う人が減っているので。
459名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 15:36:06 ID:Hip30D08
まあ、今年本格的にiPhoneの普及が始まるだろうね。

1年で現在の3〜5倍程度に急増するのは間違いないところ。
460名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 16:14:56 ID:t1m4mVez
>>459
日本の人口分かってますか??
その前にソフトバンク契約者の数分ってますかw
461名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 16:17:02 ID:t1m4mVez
iphone4.0買うのは既存iphone3Gユーザーだろ

>>456
それはないw
462名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 17:08:47 ID:7mO1BbvL
絶対買わない。キャリアがキャリアだから。
463名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:37:10 ID:6QnEA3ol
>>462
天下りの財布乙w
464名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:51:18 ID:t1m4mVez
>>462
NTTの鏡だな
465名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:32:31 ID:g/haAr8V
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2010/06/20/ios4sdk/index.html
Apple、iOS SDK新規約で「中間実行形式」解釈を緩和へ

・・・ 中間実行形式について、以前のものは「一切例外なし」という比較的語調の強いスタンス
だったものが、新規約では目的によって許容されると、表現が若干軟化している。

・・・ もっとも、表現自体は特定ベンダーを狙い打ちしたものではなく、いまだ曖昧なままなため、
こちら側では意図を汲み取る以外の方法はない。実際、App Storeの審査から落とされたり、
登録後も何らかの理由によって削除されるまで、すべてはApple側のさじ加減1つで決まるからだ。
466名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:57:43 ID:wSJpPNWa
>>461
3Gユーザーの半分が買い替えればそれだけで50万台になる。
これだけで大ヒット携帯の販売台数に達してしまう。
それ以外に3GSユーザーも一部が買い替える。
買い替え需要だけでも相当のものだが、それ以上にMNPや新規の需要は多そう。
一年で200万台を超える可能性がある。
467名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:00:32 ID:t1m4mVez
↑可能性はそりゃあるだろうね。
ただ今後のLTEの本格可動やandroid端末との争いが全く考慮していない。

android2.2の自由に開発されるアプリやテザリング機能、
dellやHPからも次々に出るハイスペック端末のバリエーションに惹かれて
流出する既存iphoneユーザーも相当数居るだろう。
468名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:23:39 ID:wSJpPNWa
>>467
hpやDELLが作る携帯じゃiPhoneユーザーを引きつけられない。
そもそもiTunesを使えないAndroidが既存のiPhoneユーザを切り崩せるとは思えない。

Androidの場合はWMから流れる客が多いんじゃないか。
こちらは潜在ユーザーが被っているでしょ。
Androidの売り文句である自由な環境、複数の有力メーカによる製造というのは
WMの時にさんざん聞かされたからね。
469名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:26:15 ID:+D3p7Z8w
>>466
可能性としてはあるだろうけど、ソフトバンクの方は準備できるてるのかな?
今でも定額な割には、いろいろ3G回線 使わないよう気をつけない制限ひっかかるみたいだけど
470名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 00:18:53 ID:nY3VYtZn
「android×.×の自由に開発されるアプリや××機能、
××や××からも次々に出るハイスペック端末のバリエーションに惹かれて
流出する既存iphoneユーザーも相当数居るだろう。」

恐らくこれから数年は同じようなゴタクを繰り返すと思われるので、何度でも使えるように変えてみました。
471名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 06:28:33 ID:sHnYsOYV
>>468
アフォンからNexusOneに乗り換えましたが何か?w
iTunesとの同期(笑)なんて、音楽用でしか意味がありませんw
iPhoneをiPod代わりにして解決済ですw

それよりもOTAで同期できるAndroidの方が良いわw
FroyoからはアプリもOTA出来るようになるしww
未だにワイアードなアフォンwww
472名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 06:48:12 ID:zpRvzOpl
日本だと、BlackBerryが金融系の一部の層でしかメジャーじゃないんで、
実感が湧かんな。iPhone vs Androidの図式しかイメージできん
473名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 06:51:38 ID:cc3ocwlZ
Androidはデザインをもう少しなんとかせんとオタクしか飛びつかんぜ。
474名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 08:22:53 ID:st8m9Jzj
>>467
日本じゃサムスンしか出ないけどなw
475名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 08:25:12 ID:Bhrc9ALr
アプリ買うだけならiPhoneがいいが
自分で作りたい奴はアンドロイドの方が自由だよ
476名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 09:02:12 ID:nY3VYtZn
商売人は規制があっても、金と人の集まるところに参加したがるものだ。
AndroidマーケットとApp Storeでは、ダウンロード数と販売金額が桁違いだろ。
477名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 09:16:16 ID:zzpjzBtE BE:928642346-2BP(112)
iPhone  制限のきついディズニーランド
Android  制限のゆるいUSJ
Winmoba 制限のない廃墟
478名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 14:00:43 ID:4XCo3gih
Androidはまだまだこれからだし、関係者ががんばるしかないよね。
WP7もどうなることやら。
479名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 14:14:20 ID:iri/452r
Androidはユーザーインターフェースがグチャグチャなんだよ。

同じ事をやるにしてもアプリごとにバラバラで、かなりイライラさせられる。
480名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 14:15:19 ID:s+rohuuS
>>476
商売人なら別にプラットフォーム絞らずに全部用出せばいいと思うけどね。
BlackberryやNokiaも小さいながらも市場あるみたいだし
481名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 14:24:23 ID:pwNoa6OX
サポートの手間が急増するから商売としては不利になる。
482名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 14:57:30 ID:/ZrDA0hY
やあ
483名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 16:15:45 ID:1nZchpa3
>>478
頑張るしかないんだが、googleの放置プレイで関係者が段々イライラ来てるのも
事実。
実際、Appleはプログラマー向けのセミナーを月一開催してるし、MOSAと呼ばれ
る外部団体や民間のプログラム教室でiPhoneのプログラム開発教室は盛り上がって
るのにAndroidは閑古鳥が鳴いてる。
484名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 16:24:26 ID:UoZmVexv
>>483
iPhoneのプログラム開発教室って、それだけ開発が閉鎖的だからだろ。
今更Windows教室があり得ないように。
それに、その手の盛り上がりって、単に情弱を煽って教室運営者が一稼ぎしているようにしか思えんが。

審査が降りるかどうかわからんiPhoneを素人が開発勉強してどうするのか。
審査が通らなかったから自分の作ったプログラムが実機で動くことすら目にすることはないのだが。
485名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 16:27:08 ID:EBimcEFd
以上、エロ開発者の愚痴でした。
486名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 16:29:51 ID:st8m9Jzj
Androidアプリ開発しても儲からないのが一番マズい
儲かるマーケットには自然に人が集まる
487名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 16:31:41 ID:4XCo3gih
>>483
Androidのユーザーグループとかは活動してないの?
488名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 16:31:50 ID:1nZchpa3
>>484
あほか。
MSでもなんでもプログラムセミナーなんて普通やってるよ。
じゃぁ、MSのプログラム開発が閉鎖的か?

素人素人っていうが、お前が一番素人じゃねえか。
489名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 16:33:28 ID:1nZchpa3
>>487
Androidの会っていうのがあって、カレンダーがあるから見てみればいい。
全然セミナーとかの予定がないから。
490名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 16:40:07 ID:4XCo3gih
>>489
まぁセミナーとかは会場を借りたりで資金もかかるしねぇ。
ユーザーグループが草の根レベルでやるなら、ネットでやるのがいちばんいいかもしれないけど。
プログラマー向けのフォーラムみたいなものを開設したりとか。これも今じゃ古典的か?
491名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 16:54:52 ID:1nZchpa3
>>490
セミナー自体は公民館とか借りればかなり安く出来る・・・っていうか、実質タダ
問題は、Androidの会のやる気とか、Googleのやる気が問題だろう。
Googleは、別にAndroidのアプリを売っても大して儲からんから、最低限の管理
しかする気もないんじゃないかな。
そういう意味じゃ、ユーザーグループであるAndroidの会みたいのが頑張らなきゃ
ならんわけだけど、そこも今のところは何もやってないといっても良い状態。
492名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 16:56:43 ID:tpzQuWUi
googleは日本なんて落ちこぼれの国は無視してるだけだよ。海外では一応盛況
googleのサービス自体、日本じゃやってないものとか
やっていてもトラブル対応は英語オンリーとかばかりだからなwww
結局N1とか日本じゃ売らなかったろ?そういうことだ

だから日本人は日本を大切にしてくれるiphoneを支持するべき
493名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 17:01:38 ID:1nZchpa3
>>492
いや、海外でもGoogleは放置プレイだよ。
それは日本と変わらない。
ただ、向こうはユーザーグループが日本よりはまだまともに
機能してるって言うのがある。
それでも、アプリ自体は結局iPhoneの増加率と比べるとかな
り下だけど。
494名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 17:13:02 ID:s+rohuuS
>>487
お前の頭が古臭いだけでしょう
だいたいセミナーとかいつの時代の話だよ。いまはオンラインでぜんぶ情報は取得できるだろうに
それに、こんな少ない例だけ取り上げてもな。Androidの会も民間の1団体だしな。
>実際、Appleはプログラマー向けのセミナーを月一開催してるし、MOSAと呼ばれ
>る外部団体や民間のプログラム教室でiPhoneのプログラム開発教室は盛り上がって
>るのにAndroidは閑古鳥が鳴いてる。
495名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 17:16:02 ID:4XCo3gih
>>494
それは俺向けのレスかい?
496名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 17:20:48 ID:s+rohuuS
>>495
すいませんorz アンカーミス >>483 だった。
497名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 17:23:34 ID:s+rohuuS
で今はオンラインで情報交換が主流じゃないのかな。
Google Groupだとそこそこ盛り上がってるよ。見つからなかったけどiPhoneの方は他に大きな日本の開発者グループがあるかもしれない。

日本Androidの会 9442人
http://groups.google.co.jp/group/android-group-japan?lnk=srg

iPhone Developer Japan 1115人
http://groups.google.co.jp/group/iphone-developer-japan?lnk=
498名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 17:23:45 ID:ldhgjkMU
>>494
お前も半年後には何も書き込みできなくなるか
「iPhone最高!」とか言ってるんだろうなw
499名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 17:33:31 ID:s+rohuuS
意味がよくわからんけど、iPhoneの批判すると怖い人が洗脳しにくるの?
500名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 17:35:27 ID:UoZmVexv
アポーの支持者って徹底的に周りを攻撃するよな。
ジョブズの痛い人格とそのあたりは似ている。
ジョブズなんて日本のことを軽蔑しきっている感じがするけどな。
なのにジョブズ様って無条件でありがたかっている信者たちは同じ日本人としてバカかと。
501名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 17:36:28 ID:ldhgjkMU
わからないなら黙ってな
まんまアンドロイドみたいに

じっと命令指示待ちになってろw
502名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 17:40:26 ID:ldhgjkMU
>>500
ジョブズは親日派だよ
孫クンとは古いお友だちだし
社内のレストランにソバセット作ったのもジョブたんw
ドコモのサル軍団が気にいらないだけ。

あとさ、お前らって可哀想。
信者が気持ち悪く見える可哀想な環境の国で育って。。。
宗教でも、愛用品でも、サービスでも生活必需品でも
中立なヤツらが多数派なんて所は日本だけ。
それが普通と思ってやがるキチガイばっかり
お前ら全員批評家、消費者生活センター気取りだよなwwww

世界の85%の場所で「俺は無宗教です」なんて言ったら
直ちに八つ裂きだと言うのに、どこ行っても観光客気分だなお前らwww

たとえばさ。
日本で創価学会が支配的だとして。
なんでお前、入らないの?

理由を理論的に言ってみな
どうせ感情論だけだろ幼稚園児www
503名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 17:40:31 ID:s+rohuuS
変な人にレスしてすまん
ID:ldhgjkMU は相手しちゃいけない人でした。NG推奨
504名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 17:42:38 ID:ldhgjkMU
>>503
誰に謝ってんだ消費者生活センター。
505名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 17:47:47 ID:zuslJyIJ
ジョブズは日本の禅宗の仏教徒で、結婚式も日本から僧侶呼んで仏式でした。
appleの社員食堂で日本人による手打そばを食べれるようにしたのも有名だろ?
酒も日本酒、ぐい飲みも日本の職人に特注してる。
506名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 17:49:03 ID:QCPJmnlU
>>483
appleはiPhoneやiPadが売れないと商売にならないから
本体を売るためにアプリの付加価値を高める必要が絶対的にあって積極的にいろいろやる理由になる

googleは携帯からネット検索してくれる人を増やすのが目的で端末やOSは直接の目的じゃないでしょ
基本部分提供してやったからあとはおまいら好きにやれやってスタンスで
それはオープンソース派的には歓迎すべきものなんじゃないのか?w
507名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 17:52:11 ID:ldhgjkMU
ピクサーのトイストーリー3も封切り3日で1億ドル突破したねw

これもiPhoneコンテンツに注ぎ込むとか
ますますドコモ/アンドロ死亡www


508名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 18:03:17 ID:nY3VYtZn
Android=Linuxということか。
509名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 18:07:05 ID:nY3VYtZn
>>507
今のPixarはディズニーの傘下だから、Appleとは関係無いぞ。
510名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 18:48:47 ID:st8m9Jzj
>>509
ディズニーの個人筆頭株主は誰だ?w

511名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 19:00:09 ID:9a0r0pi4
>>510
馬鹿は馬鹿のままにしとくのが吉。
512名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 19:03:21 ID:GJbUXmbv
Appleの社員食堂のそばを見て日本? あれは違う食べ物だ。
513名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 19:18:10 ID:nSoycaRf
Androidはともかくなんでドコモを引き合いに出すのだろう。
514名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 19:19:30 ID:zuslJyIJ
大和総研:フリック入力方式に見る、タッチパネルの無限の可能性 http://www.dir.co.jp/publicity/column/100616.html
515名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 19:23:46 ID:GJbUXmbv
>>514
ポケベル方式というのがあってだなぁ・・・
516名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 19:57:05 ID:ldhgjkMU
ここ、どうしようもない情弱ばっかりだな
しかも果敢に口答えしてきやがる
そしてその都度叩きのめされてるし

最高だよ低能アンチwwww
517名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 19:58:44 ID:ldhgjkMU
>>515
ポケベル方式とブリック法式比べてみてポケベル方式の方がやりやすいんなら、

どっか違う世界に生まれてきなキチガイwww
518名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 20:00:25 ID:dehESwAs
>>515
ベル打ちしてたような人ほど、フリックに感動してる。
519名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 20:01:57 ID:ldhgjkMU
ブリックとか買いちゃっよw

フリックね一応
何言われるかわかんないからw
520名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 20:03:55 ID:ldhgjkMU
大和総研くらい信用しろよ情弱アンチwww
521名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 20:19:54 ID:QCPJmnlU
>>517
完全ブラインドで打てる人だとベル打ちのほうが楽だったりする場合もあるかもしれんな
短文メール限定だとは思うが
522名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 20:45:07 ID:ZT82UVs2
>>521
>>517
>完全ブラインドで打てる人だとベル打ちのほうが楽だったりする場合もあるかもしれんな
ないよ。
523名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 20:55:19 ID:ldhgjkMU
>>521
本当にフリックやったことない阿呆
もしかしてできない阿呆?ばっかりだな
ベル打ちと比較して語ってること自体が阿呆の極みというのに

わからないようだ。wwww
むしろiPadにフリック付けろ運動を始めればいいのに。
524名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 21:10:17 ID:P3Q8H32m
クエリキーボードがあってわざわざ
フリックで打つ人間なんてどこにいるんだ
525名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 21:27:43 ID:9a0r0pi4
え?フリックのが楽なんだが・・
526名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 22:05:12 ID:TbTTQ4cn
>>523
釣りを承知であえてレスするが、基本的にはフリックの方が入力速度は早い。
ただ、画面を注視してないと打ち間違えが増えるし、両手を使っての入力もできないので、何かやりながら文章を打つには向かない。テレビ見ながらとか人と会話しながらとかね。

以上が、gmailとかtwitterにはフリック、メールはガラケーでベル打ちしてる俺の意見。
527名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 22:26:25 ID:1nZchpa3
>>497
まぁ、それで良いならいいんじゃないかな?
多分、それじゃ大して開発者は集まらんと思うが。
オンラインでの情報後半は分かってる奴が使う分には良いんだろうけど、全くわからない
ユーザーにはたどり着けさえもしない。
そういう意味でMSにしろ、Appleにしろ、カンファレンスなりをやってるんだっつうの。
大体、オンラインで何でもかんでもできるなら、みんなオンラインでやってるっつうの。
528名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 22:30:47 ID:1yZupOd9
キーボード付けろヴォケーーー!

SSHでログインできないじゃないか
フリック で ls  なんてできるかー
フリック で cat /var/log/cron | grep 2chget.sh なんてできるかー!

とにかくキーを付けろAndroidもだ!
つーかPCでいいや。
529名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 01:23:16 ID:uiHpxkfF
大和総研:フリック入力方式に見る、タッチパネルの無限の可能性
http://www.dir.co.jp/publicity/column/100616.html

Phone4の発売日が6月24日と発表され、スマートフォンブームはますますの
盛り上がりを見せている。かくいう筆者もiPhoneユーザの一人であるが、使用
しているなかで特に利便性を実感しているのが、フリック入力方式である。
フリック入力方式を使うことで、メール作成などの際の文字入力時間を劇的に
短縮することができている。
530名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 05:35:47 ID:lUIriDgK
稼動シェアでAndroidがもう9%に達したというのは、伸び率を考えると大きな脅威だろ。
531名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 05:59:30 ID:2Oq8C+YQ
ネットブックも一時伸び率高かったけどすぐ頭打ちになったよね
532名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 06:07:29 ID:t+jHmEd+
iPhoneの独走を抑えるいい当て馬だよね

切磋琢磨がより良いものにするから歓迎だ

どロイドは絶対に買わないけどw
533名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 06:40:11 ID:bgfqSGgx
フリック入力を否定したいのはわかるがタッチパネルで入力する場合
フリックは便利。だからAndroidでも採用されている。
むしろ今までのテンキー入力は遅い。
qwertyで入力すればいいと思うかもしれないが、それでは片手で入力できない。
両手で入力するなら、そもそもスマートフォンでなくPCを選ぶ。
534名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 07:43:32 ID:Vj5DvwlP
iPhoneの出来がいいならだまって先端はしってればいいのに、
わざわざ後ろを歩いてるAndroidをチラ見してくるのがうざいっつーかなぁw

もう少し余裕もてよ
535名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 12:04:57 ID:fVDyLNub
だって後ろから石投げてくるんだもんw
536名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 12:08:01 ID:dnN/qy24
Android、細かい使い勝手が悪すぎて常用する気になれん。

特に、コピー&ペーストがやりにくいから長い文章を打つ気になれない。
537名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 12:41:33 ID:7oUBMJLu
>>527
初心者のプログラマーが集まるかどうかなら、カンファレンスあった方がいいとは思うけど
オンラインでも活動も考慮にいれるべきとは思う。
また、日本Androidの会に限っても過去のイベント少ないとは思わないけどね。
538名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 12:58:27 ID:cz+GsxRt
>>531
もともと市場がちいさかったんじゃないかなぁ。
539名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 13:42:11 ID:ZiOepqGK
>>483
iTunes Uにも無料で専門講座が上がってるけどねw

まぁ、米国の大学講座だけどw

>>484
実機で動かすだけでも年$99が高いって?w

実機に入れられない代わりに雰囲気味わうだけなら、最新Mac持っていればタダだよw


…Mac miniやMacBookが買えないようならしょうがないけどw
540名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 13:43:24 ID:8DbFXtJC
iBooksって入ったみたいだけど日本でも本は買えるの?
541名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 13:44:42 ID:BMQlqewp
初期のNDA契約のままだったら、開発コミュニティーや開発本とかは、できなかったね。
542名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 14:05:14 ID:7oUBMJLu
>>539
ようするに年$99やMac買うところから始めないとだめなんでしょ。
543名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 14:31:33 ID:G4XJ0k7D
            /
           /
      ___∠
     /   / \_
    /   /     \_
   /   /         \_
  /   /
 /   /
/   /
i    A
544名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 16:40:55 ID:A3Ym4Chh
そーか、わかった!ジョブズはピクサーの創業者。
ピクサーをディズニーに売却して今度はディズニーの
個人筆頭株主。ディズニーは日本でのケータイ事業の
パートナーにソフトバンクを指名。ソフトバンクは
回線、ショップ、端末など全てにわたりディズニー
ケータイの面倒を見る。→→→→→→→iPhoneゲット。

当たり前の話だわな。
545名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 19:29:31 ID:76n6m+8l
iPhoneって禿のすくつだから買わない。
546名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 19:33:46 ID:6U18Q9LB
感情的に拒否する=バカの壁
547名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 19:55:13 ID:QR25bhog
>>530
iPhoneは一年目でそれくらいだったぞ。
後追いの上、ネットでiPhoneのライバルとして脚光浴びてる割には大したことない。
548名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 20:22:15 ID:76n6m+8l
>>546
iPhone厨=バカの壁か。
それはあまりにも言い過ぎだぞ。
549名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 21:29:50 ID:JyPkprvd
>>548
携帯如きに何かコンプレックスでもあるの?w
550名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 21:41:56 ID:76n6m+8l
>>546はあるんじゃない?
551名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 22:26:30 ID:Uxml5TFL
Macも持ってないのにiOSアプリ開発したいって馬鹿なの?w



Mac持ってない=粗大ゴミフィルタと理解しましょう
552名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 22:35:26 ID:JyPkprvd
かわしたつもりが大反応w
553名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:33:26 ID:rNwWlYu/
>>544
pixarの創業者じゃないよ。
554名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 06:38:31 ID:GAadzY+b
iOS4での大幅APIの増加といい、今まで以上にドキュメントやセッションビデオ、サンプル
コード、オンラインフォーラムを山ほど用意した件といい、アップルは開発サポートがしっ
かりしていると思う。AppleIIの時代からサードパーティビジネスをやっているだけの事はある。

一方、Android、なにあれ? バージョンは3年経ってようやく1.0上がっただけだし、
ドキュメントもBlogに毛が生えただけものだし、ビデオも数が少なく3年前のが未だに残っ
ているし。
555名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:07:07 ID:pdmCnm1m
556名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:28:03 ID:tF/3UhTA
>>554
OS4でやっとマルチタスクに対応したゴミOSが何言ってんだw

verしか見ないカタログ厨哀れw
557名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 13:06:59 ID:IePk0ykW
iPhoneとandroidに喰われるのはRIMだよ
Mac対WindowsのMac側にいるのはRIM
新規参入のAppleとgoogleにシェア奪われて終わり
558名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 13:40:44 ID:pVX8r0bP
>>556
え〜〜〜〜・・・っと、元々iPhoneはマルチタスクなOSです。
サムハムニダ。
559名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 16:22:37 ID:pjTz+QNI
NTTドコモ以外の携帯電話事業者が国際協調路線へ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100622/349511/
560名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 16:43:20 ID:+9Rw3GHf
>>553
ジョブスが買収してpixarと名前を付けたからpixarの創業者だよ、前身はルーカスフィルムね。
561名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 16:53:37 ID:H2xGauZe
>>560
そういうのは創業者とは言わない。
562名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 17:29:24 ID:snLaRz44
>>560-561
ルーカスフィルムのCG部門を会社としてまとめ直したんだから、やっぱり創業者だよ、ジョブズは


…資産を整え、経営に専念して、アーティスト達に余計な事考え無くって済む環境を創ったからな
563名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 19:47:17 ID:VD+6XFPR
そういえばジョブスはアップル追放されてまた戻ってきたけど
今、アップル株を何パーくらい保有してんの?
創業したときから売ってねーかな?
564名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 19:51:10 ID:pVX8r0bP
>>563
ジョブス自身はそれほどもってないんじゃなかったけ・・・まぁ、それでも一般人から
すれば相当持ってるだろうけど
だから、役員会がJobsを解任しようと思えば出来るっちゃ出来るけど、役員をすべて自
分の身内で固めてるから、まぁそれは無いだろうという話。
大体、今のAppleの業績を見て、Jobsを切れっていう奴もいないだろうし。
565名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 19:57:03 ID:VD+6XFPR
>>564
それは当然だろうな
ただ、資産はどうなのかなってね。ビル・ゲイツもすごかったけど、MSと時価総額で
片並べてるならジョブスもすげーだろうなと思ってね。ただ、彼の周りで色々あったから・・・・。
そういえば、今はどうか知らんが、ジョブスの年俸だか、役員賞与だかは0円だったような気が。
566名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 20:08:03 ID:X2AmqWwo
大丈夫。
地図と検索へのリンクを切る。
そういう武器がある。
567名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 20:19:53 ID:pVX8r0bP
>>566
Googleの武器だとすれば、それは武器でもなんでもない。
地図も検索も単にGoogleが有名っていうだけで、どっちも
代替えは腐るほどある・・・
モバイル検索でiPhoneが他の圧倒してる現在、Googleにそ
れを切る勇気もないし、切った方がダメージがでかい。
568名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 20:24:35 ID:fjVAaSE1
来年までにIPHONE、ANDROIDの完全2強になり
その後なだらかにIPHONEは衰退していく
569名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 20:32:03 ID:AkaqzblG
>>567
google以外だとMSしか選択肢ないんだけどな
ローカル毎にまとめる体力があれば別だけど。
まあgoogleと仲違いする理由もないけどね
広告以外でw
570名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 20:32:05 ID:owYkl+kH
そりゃあAndroidはまだ世に出たばかりだし。これからでしょ。
面白いAndroid携帯が出たら、iPhoneから乗り換えもためらう事無く考えるよ。
iPhoneは個人的にはiPod touchで十分だし。
でも多分ソフバンから動くことは無い。
571名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 20:48:08 ID:mloFuoGo
Androidに期待も感じるのだけど、UIの統一は無理だろうし全体としての「Android市場」が
作れるかは疑問に思っている。
Androidの乗った互換性のない端末が多数登場するのでは、と。
572名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 21:47:00 ID:0+T+1BxI
iphone4は一ヶ月で500万台は行くな
573名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 21:49:48 ID:s1h0fuwP
>>572
周りのiPhone持ちがこぞって「アップデートでいいや」って言ってるんで微妙かも。
理由はハードスペック的に足りないってとこが多い、
ストレージが32Gしかないのが大きいらしい。
音楽好きが多いからかもしらんが足りないのだそうだ。

574名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 23:34:40 ID:GAadzY+b
>>556
Androidって、実質、全然APIが増えてないぞ。iOSはVerが上がるに連れて、ゲーム、AV制御、
テキスト表示制御、セキュリティ関係等等、どんどんAPIが増えているのに。

575名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 03:20:57 ID:+KXKlxt3
>>572
日本で年末までに300万台と見てる人が多いね。
576名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 03:54:26 ID:dKvyqlpM
>>574
Av制御(笑)
AVRCPは結局未対応のままでしたねw
577名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 03:55:43 ID:fm00b0QY
>>572
液晶のパーツがたりないので、無理だろうなあ
578名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 08:11:29 ID:SPZQNHrH
iPhone4初日出荷分での画面不具合記事。
http://bit.ly/a3nlJx
さすがLG。不具合液晶でも平気で流す。
579名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 09:21:35 ID:LS+GND/o
ディスプレイの黄色線問題は変態解像度の無理が祟った感じだね
あまり数は出せないのにAppleからの要求がキツくて検査を端折って
出荷しちゃったのかもね
580名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 12:37:41 ID:V26J6uYE
>>573
つ RAM512MB
581名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 15:22:32 ID:WolDV2nj
>>578
Macの尿液晶は、Appleの設計ミスだけどな。
582名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 20:38:40 ID:ae5I/YC8
>>574
外部の開発者には、中身を教えない、定型以外の使用はさせない、からね>アップル
要するに1つパーツを作るのに、新たにAPIを増やさないと対応できない。
今後も無尽蔵にAPIが作られ続けるんだろうな。
583名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 20:40:02 ID:ZjrmI5g3
>>556
>OS4でやっとマルチタスクに対応した

なにこの情弱w
584名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 20:41:43 ID:ZjrmI5g3
ドザチョンのみっともない言い訳を楽しむスレw
585名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 20:47:58 ID:5k+RdNyX
所詮Appleクオリティだったな
馬でいうと先行してゴール地点ではバテバテの最下位w
586名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 20:58:12 ID:U4j0gPQR
>>582
AppleはUIの同一性を保持したがるからねぇ。
昔のGUIガイドラインなんて、ダイアログのウインドウ枠とOKボタンやキャンセルボタンの間の
ピクセル数まで指定されていたぞw 今ではどうか知らないけど。

Androidはそこまでガチガチじゃない、というかできない。
径庭電話メーカーによってデザインはまちまちだろうし、同じようなタッチパネルでもUIは統一
されないだろう。
それは自由という意味ではいいことではあるが、アプリ開発者にとっては地獄かもしれない。
587名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 20:58:28 ID:ZjrmI5g3
現実は見えませんが、幻覚なら見えます。 >ID:5k+RdNyX
588名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 21:06:12 ID:eoneyUK2
>>586
開発者にとって地獄というよりユーザーにとって地獄だろ
Appleが絶好調なのはユーザーに支持されてるから
それは統一された使いやすいUIによるところが大きい
589名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 21:16:09 ID:ae5I/YC8
>>586
そこまで深刻でもないだろ。各メーカーがやってることは「側」をちょろちょろ
いじってるだけだよ(余計なお世話だとは思うが・・)
要するに、独自のテーマなりを指定しておけば(メーカーの独自テーマ破棄含め)
基本的には基底部分は同一なので統一は可能だよ。
もちろんパネルの大きさがまちまちなので厳格に同一化は不可能だが、それはそれ
を前提で作れば問題ない(というか依存する設計にこそ問題がある)
アプリ開発者にとっての本当の地獄は、問題点や修正点を見つけても自分ではどうに
もなら無い状況だよ。ただ「アップルさん何とかしてください・・・」って願い続ける
だけなんて俺には絶えられない。その点アンドロイドはネイティブ部分以外は全ての
ソースが公開されているから楽チン。しかも公開前提で書かれているからソースが読み
易いったらないよ。開発者天国といってもいい。
590名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 21:16:40 ID:n6L8jwu9
>>588
アップルが右クリックを意識した時点で
そういうのは終わったと思った。
591名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 21:16:54 ID:e3p6uB5d
>>588
そうだよなスマホとはいえ 携帯なんだから使い方違っていたら
めんどくさいよな
592名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 21:24:49 ID:U4j0gPQR
>>589
同じ端末に乗っているアプリでもコピペの方法が違うなんてことがあったと聞いたけど、
このあたりはもう改善されたの?
593名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 21:37:32 ID:eoneyUK2
>>589
その割にアプリ増えないのはなんで?
594名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 21:37:35 ID:ae5I/YC8
>>592
それは開発者の考え方次第だからねぇ。。
「模範的な動作」ってのはあってしかるべきだとは思うが、それ以外は
出来ないってのがユーザにとって必ずしも幸せってわけでもない気もする。
iPhoneはFlashにより近いOSといえるし、AndroidはよりPCに近いといえる。
595名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 21:39:11 ID:WKHoG5DT
【経済】日本AEパワーシステムズ社の中国合弁会社、出資比率の見直しにより経営権が中国側に[06/24]
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1277326425/
1:すばる岩φ ★ 2010/06/24 05:53:45 21451???
- 日本AEパワー、中国側に合弁の経営権-出資比率見直し -

 日本AEパワーシステムズ(東京都港区、河合忠雄社長)の中国合弁会社は、出資比率の見直し
により経営権が事実上、中国側に移った。山東省にあるガス絶縁開閉装置(GIS)の製造・販売会社で、
合弁相手の要請に応じた措置という。中国政府は電力設備などの社会インフラ機器の国産化戦略を
進めており、今後、同様なケースが増える可能性もある。

 これまで日本側の出資比率は56%だったが50%に変更、董事長も合弁先の山東魯能集団の
出身者になった。同合弁会社は日本AEパワーの連結子会社から持分法投資会社になった。

 総経理は引き続きAEパワー側から派遣し、今後は主に技術開発や品質などを担当する。中国で
変圧器や開閉装置など電力設備の入札資格は、地場企業が優先されるケースがほとんど。特に
送電最大手の国家電網が商談に強い影響力を持つ。

 中国では電圧110万ボルトの超高圧送電「UHV」の敷設が計画されている。今後、10―20年間で
約50カ所の変電所が新設される見通しで、特にGISなど大電流の遮断技術が欠かせない。中国側は
日本などからの技術移管を目指している。

 AEパワーは中国に3社の合弁があり、残りの2社は引き続きAEパワーが過半以上の出資で主導権
を握る予定。他社では東芝のGISの合弁(河南省)は設立当初から地元資本との折半出資。三菱電機
の合弁(河北省)は三菱が8割を出資しているが、今のところ資本構成の変更要請などはないという。
 AEパワーは日立製作所、富士電機ホールディングス、明電舎の3社が送変電機器事業を統合し
2001年に設立。10年3月期の売上高は約1100億円。現在の海外売上高比率は4割で中期的に
6割まで引き上げたい考え。中国の売上比率は13%程度。ただ海外は自社の戦略が実行しやすい
北米や東南アジアに力を入れる。
596名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 21:46:01 ID:ae5I/YC8
>>593
最近は増えてきたんじゃない?
iPhoneは「アプリ長者」なんて馬鹿騒ぎがあったからゴミアプリが量産された
から一気に増えていった。Androidは地味だけど着実に増えて行ってると思うよ。
それと、Androidの方は出だしが遅れた分、今からが公開ラッシュだと思う。
でも技術情報(特に日本語での)が少ないのが現状。素人アプリ(ゴミアプリ)を
作るには敷居が高いかもしれん(それはそれで悪いことばかりじゃないw)
でも、自分も技術情報を公開している一人だけど、ここ最近のアクセス量はすごいよ。
どっと動き出したという感じ。
597名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 21:47:20 ID:U4j0gPQR
>>594
PCはPCでもDOS時代のPCに近いのでは。
同じワープロでも太郎と松で操作が違っていたような。
UIの統一というのもユーザーにとっては利益があると思うんですけどねぇ。

まぁ広く「Androidのユーザー体験」というものの統一はしないで、個々の端末の中で統一が
できればいいのかもしれませんが、汎用のAndroid用フリーウェアとかは統一は無理ですかね。
598名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 21:49:35 ID:U4j0gPQR
>>596
こういう問題への対応は誰が旗を振るんだろう。

ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1006/24/news019.html
2割のAndroidアプリが個人情報を取得 犯罪に悪用される恐れも


まぁiPhoneアプリもこういう危険性から無縁ではないけど。
599名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 21:57:53 ID:eoneyUK2
>>596
スパムアプリは増え方はハンパじゃないみたいねw
600名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 21:59:07 ID:eoneyUK2
>>598
放置だろ
Androidは無法地帯
素人は近寄らない方がいいよ
601名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 22:00:15 ID:ae5I/YC8
>>597
普及していくにしたがって自然と統一されていくものだと思います。
結果が同じでも押し付けの強要と自然発生的に統一されていくのとでは
かなり大きな違いだと思う。

>>598
そりゃGoogleですわな。そもそもこういう事にはiPhoneの仕様よりも
Androidの仕様の方が対処に向いてるんですよ。
Appleが情報公開出来ない理由の少なくない部分がセキュリティだったり
しますからね。でも、Googleは一気に規制をかけないで徐々にやっていく
んじゃないでしょうか。危険性より可能性を重視する企業ですしw
602名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 22:10:03 ID:eoneyUK2
Google自体が個人情報とかムチャクチャだからなw
セキュリティーなんかどうでもいいんだろ
603名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 22:11:46 ID:1TOWgzub
基本的に統一されることはないよ。UIの違いは差別化の一番の要素だからね。
他のと揃えることはデメリットになる。

Web Siteだって見た目バラバラでしょ。それと一緒。

あとGoogleはなんにもチェックしてないからセキュリティに関しては信頼度
ゼロ。お客のリスクと自社の可能性を天秤にかけてどっちを選ぶかは企業の
方針だからしかたない。
604名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 22:14:40 ID:yUjQxc/n
Androidマーケットの実に3分の1以上がスパムアプリ
まさに無法地帯(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


Androidマーケットで SPAMアプリが蔓延中
http://slashdot.jp/it/article.pl?sid=10/03/25/077241


605名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 22:23:01 ID:ae5I/YC8
>>603
その代わりGoogleは他社がどのようなセキュリティシステムを導入しても
一切口は挟まない。マーケットも自由裁量で運営してください。だからねw
信頼性で売るのか、自由度で売るかはメーカー・サイト側の自主判断。
登録料・検査料を一律で強要されるよりは作る側にも売る側にもメリットはある。
でも、これってAppleがMP3プレイヤーで他社を駆逐した経過と似てるよね。
結局、著作権保護に力を注いだソニーは負け、アップルが勝利した。
606名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 22:51:46 ID:n6L8jwu9
>>598
これインストールする時にこういう情報を取得します
っていう警告でて、ユーザーがOKしないとダメ
なんだけど。。。今時のアドレス帳を持つような
仕組みで、何も警告が出ないようなのと違うって事
607名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 23:08:11 ID:z6Wzq5hx
ソニーの著作権保護のために出遅れたというのは言い訳だけどな。
iPodの売れ行きがあまりに急激だったので、MD主体から舵を切るのに時間がかかっただけ。
608名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 00:03:12 ID:eoneyUK2
>>604
こんなんじゃ一般に普及するのは無理だろうな
特に日本では
609名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 05:21:30 ID:NXYcz8pB
法人向けは難しいだろうな。
610名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 06:59:08 ID:SU1PDQGs
>>608
>>132
107 :白ロムさん:2010/05/30(日) 21:57:31 ID:B3oUl6SU0
http://www.imagecheese.com/gallery/linx.jpg
http://www.imagecheese.com/gallery/blackrock.jpg
http://www.imagecheese.com/gallery/rx8.jpg

ナチュラルにヲタなんですけどー
スマートフォンだけが拠り所になってるひとたち多いね・・・

iphoneなんか使ったらサイドシートが猫専用になっちまうわw

timescapeはデートに使うと楽しいんだよww


112 :白ロムさん:2010/05/30(日) 22:01:41 ID:ieZ37h/wP
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY7M2fAQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYyK6fAQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYzIGhAQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYlLugAQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY-qSdAQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYi5SgAQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYm52dAQw.jpg

+          +  。
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,         _____
  _-'"         `;ミ、      /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ   |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵> iPhoneハァハァ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/
     `i、-- '´   |ソ:
      ↑               ↑
     Xperiaユーザー         iPhone厨
611名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 07:04:48 ID:SU1PDQGs
加速してるな。android
http://www.androidpolice.com/2010/06/23/google-reports-160000-android-activations-per-day-plan-for-global-domination-falling-nicely-into-place/

android端末:16万台/日

iPhone/iPad: 45万台/週
android端末:112万台/週

Foxconnや網膜ディスプレイの問題で
iPhoneの月産台数が400万台目標だったのが
半分の200万台になったってのは
かなりの痛手だな。時価総額大丈夫か?apple
空売りの取り組み妙味がw
612名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 07:38:57 ID:JieEDAbp
>>601
統一までに何年かかるんだろ。
まぁガラケーみたいなテンキーしかない端末、フルキーボードつき端末、
タッチパネルオンリーの端末という大きなグループでそれぞれ統一という
感じにおちつくんだろうけど。
今は過渡期というか蠢毒のための殺し合いの時期なんだろうか。
トラブルもセキュリティ問題も承知の上の人はともかくコンシューマーが
手にしたら痛い目に合いそうな気もします。
613名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 08:25:56 ID:tn/HFbLe
Androidの現状はWM端末の方がiPhoneよりも近いかもしれない。
各社から色々の端末が出てるのだし。
おそらくWMよりカオスなんだろうけど。
カオス込みの自由は満喫できる。
614名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 13:51:18 ID:3CVfCRyP
テレ東WBSだけでなく、T豚Sのワイドショーまでが
『iPhoneアプリ作成で一攫千金』というネタやって吹いたw


…どちらも同じセミナー取り上げてて夜中に大爆笑する所だったw


それにしても『機械に疎い』と謙遜する小谷キャスター、
iPhone3GS買っちゃってたんだw>離婚前か後か知らんけど
615名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 22:38:21 ID:O2cvJwex
>>614
Androidを『機械に疎い』人が買いたいと思えるようになる日はくるのかね。
もうあと2〜3年したらiPhoneが行き渡っちゃってそうだけど。

616名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 23:06:47 ID:JieEDAbp
Apple製品の場合は信者と言われる程度にはリピーターがいるわけだけど
はてさて他のスマートホンの場合はどうか。
617名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 23:10:21 ID:Zrxmtqia
>>615
iPhoneもAndroidみたいにパソコン無しでも使えるようにならないと、これ以上は普及しないだろ
618名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 05:42:06 ID:Kd8jNmL/
>>617
Androidも現状はPCがいると思うぞ。
619名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 05:52:05 ID:b6G886Gn
開店時は人が盛り上がり(TV、店員の指示?)ましたが末まではお葬式ムード。
列を撮った動画を観れば解ります。
http://www.youtube.com/watch?v=TBsS-3C2O08
620名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 06:14:50 ID:sEwbRnb6
Palm買収したHPも2万程度の低価格品だせばイケるんじゃない?
621名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 06:31:07 ID:wv7od5ME
【レス抽出】
対象スレ:【携帯】「iPhone OS」のマーケットシェアは「Android OS」の3倍超・・・ニールセン調査[10/06/07]
キーワード:ナカヤ
検索方法:マルチワード(OR)



抽出レス数:0
622名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 09:38:33 ID:gX6epFqE
>>519
お前iPhone持ってないだろ。
623名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 11:28:41 ID:3EtfN95y
>>617
建造中のアップル巨大データセンターが鍵だな。
iphoneがPC不要になったらさらに加速しそう。
624名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 12:59:04 ID:yZa59B76
PCがハードルになるならiPodはここまで普及しなかっただろ
625名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 13:01:10 ID:EYvvNY/l
>>624
そういう事ではないんじゃねタブン
626名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 14:22:40 ID:1KZWicJp
>>612
聞いてる話だと、どのキャリアも開発にお金かけたくないんでスマートフォン仕様の場合は
カスタムはしない方向に向かってるようだな
まぁでも、まだ半年から1年弱ぐらい先にならないと形にはなってこないだろう
627名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 14:36:07 ID:W5c3f8Hi
>>618
使ったことないでしょ。なくてもアプリインストールできるよ。
曲もアプリから直接買えるよ。
628名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 14:51:14 ID:ln23/2dh
確かに。OSの更新でPC必須とかちょっと問題だね。
携帯電話なんだから
629名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 14:55:46 ID:Vsjtmh+A

パソコンと連携してるから便利なんだろ
630名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 15:00:18 ID:ln23/2dh
>>629
連携するのはいいけど依存関係を作るのは
仕組みが古臭くないか?
631名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 15:22:29 ID:9hGZxPBD
不思議なんだけど、なんでwindowsは人気無いの?
632名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 15:37:22 ID:ln23/2dh
>>631
UIが受け入れられなかったからかな?
一時期業務使用の案件はあったけど
廃れたな。iPadがそれを受け継ぎ
そうな感じはあるけど商流の整備が
整ってない感じ。
633名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 16:13:55 ID:3EtfN95y
>>628
>携帯電話なんだから

????
634名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 16:26:21 ID:W5c3f8Hi
>>629
便利なのはいいけど、携帯電話で定額払って、自宅でもパソコン必須でネット環境必要というのはどうよ?
パソコン持たずに、携帯電話だけで済ませたい人もいるだろう
635名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 16:38:51 ID:Kd8jNmL/
>>631
WMの事を言ってるなら、素人には使い辛いからじゃね?
カスタマイズで便利になるっていうのはAndroidもよく似てる。
逆に言えば、カスタマイズをしないとイマイチ便利じゃない。

日本で流行るかどうかは最低でもそのへんの姉ちゃんが使える
レベルまで落とす必要があると思う。
636名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 16:45:11 ID:FSa7JSy2
>>634
この理論だとウォークマンはなぜipodに負けたのかを考えれば答え出るよね
いまどき PCもってない奴っていないってことじゃねえの
637名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 17:00:40 ID:W5c3f8Hi
>>636
その理屈だとiPodと同じ年間5千万台ぐらいがピークになるんじゃないの?

これだけ高性能ならパソコンより先にスマートフォンから買う人もいるんじゃないのかな。
638名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 17:03:18 ID:9hGZxPBD
WMは、使いにくいのか。
MSは死ぬほど金をもって投資してるのに、なんで負けちゃうのかな。
不思議だよな。
639名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 17:04:45 ID:YVXGaqlK
953 名無しさん@十周年 New! 2010/06/26(土) 13:15:58 ID:+vWHncau0
思えばWWDCでジョブズが基調講演のデモでミスって会場内のWi-Fiオフにさせてたけど、
あれってアンテナの潜在的な欠陥設計から起きてたんだなwwwww
640名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 17:19:52 ID:ln23/2dh
>>638
いえ。少なくともMS社員の方々は使ってますし、
相性とかあるので、こういうのが欲しい人は
一度触ってみるといいと思う。

ただ機能の面に問題というか、携帯電話では
当たり前に出来ているのに出来ないものが
あるので、携帯電話各社のホームページや
カタログを見てみるといいと思います。
(例えばFeliCaとか)
641名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 17:31:10 ID:ln23/2dh
あと最近の傾向だと防水機能というのもあります
642名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 17:31:18 ID:ueuuRKzD
WMはそれほど悪いわけではないのですが、iPhoneの登場はWMの場所を入れ替えました。
MSはスマホの市場だけ開拓して、おいしいところを持って行かれた感じ。
643名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 17:37:52 ID:1hO235yo
WMもPalmの後で美味しいところを持っていった感があったし。
644名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 17:58:15 ID:ZJ9f0JKP
>>634
現状、そういう人は対象ではないのかもな。
Appleのデータセンターが稼働すれば、どんな手を打ってくるかは分からんが。

俺は大量のデータやアプリが入れられるスマートフォンだからこそ、自分のパソコンにバックアップを取る仕様は重要だと思う。
クラウドに完全に依存する気にはなれないので。
645名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 17:58:51 ID:FAaCXQFT
iPhone 4 画面の黄ばみは接着剤が原因、数日で自然消滅
http://japanese.engadget.com/2010/06/24/iphone-4-yphone/
646名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 18:07:23 ID:UCMUxS/1
2011年新聞・テレビ消滅という本があるが、これを読むと来年は冗談とは思えない事が起きそうである。
既に若い層ではテレビも新聞も見ないという層が増えている、つまりこのマスメディアや紙媒体というビジネスモデルは徐々に成立しなくなる。
これと類似した形で様々なビジネスモデルがインターネットにより変革を強要されている。
これを受け入れない企業は高コスト体質から抜けられずどんどん淘汰されていくことになる事は仕方がない。
発想の転換でこの波に上手く乗り、戦略を立てて行動するものが次の時代をつかむことになるだろう。
第一段階としてスマートフォンがユビキタスのメインツールとなり、次のインプットデバイスが脳神経を直接ネットワークにつなぐ世界が近づいている。そこはMatrixの世界か人類のparadiseなのか、合理性の究極点を知る事になる。
647名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 18:20:03 ID:eUvLAFy7
>>645
意図的にスレタイの「?」を消してるのは信者の仕様ですね。
648名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 20:39:10 ID:Vy3vGIOd
>>614
一番売れてるソフトで、週80万だっけ?
Appleに3割取られて、56万?
企業だとしんどい数字
649名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 23:53:26 ID:yoIunyKo
在庫と決済リスクが無いので、開発コストが回収出来た後の収入はほとんど利益だぜ。
650名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 00:29:49 ID:xxGgl2l1
>>649
日本の会社で、決算でアプリが業績に貢献したという話ありました?
まあ、まだ中小企業がやる規模なんですかね。
651名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 00:47:05 ID:JU0vjZIf
>>648
小売に出したらもっと取られるっつうの。
652名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 00:47:59 ID:iIUKoWM1
>>650
他の市場はもっと儲からないからな
だからiPhoneに一点集中してるわけ
653名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 01:05:28 ID:+uZvcpmy
ブラックベリーを別として考えると、
iphoneはかつてのウォークマン状態みたいな気がするが・・・
その後、ソニー(を含む日本企業)はいろんなもんで独自規格で
行こうと思ったら、おもいっきし排除された。

アップルは1人勝ちできるかな?
もっともiphoneのようなものが、あそこまで大きな市場になるかに
ついては疑問が残るが・・・

それにしてもいいかげん携帯電話までPCの流れに飲み込まれるのは
ほんとにやめてくんないかなあ。携帯各社は意地をみせてくれないのか。
逆にむしろ携帯電話やTVなどの家電がPCを飲み込んでもらいたい。

654名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 01:09:44 ID:EWke4uS4
iPhoneアプリやめてAndroid一択にした会社もあるね。
655名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 01:12:51 ID:JU0vjZIf
>>654
アプリがそれほどないAndroidにいくっていうのもありだし、
Androidに行かないっていうのもありだと思う。

まぁ、アメリカだとAndroidの普及が進んでいるから、開発
者も動くこともあるべ。
656名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 01:17:34 ID:VUBfziyU
「これからAndroidが伸びるネタ」は追い越してからにしてほしいわ。
つーかAndroid自体を褒めろよ違いわかんねーよ
657名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 01:21:33 ID:xxGgl2l1
>>652
ここの数字とか見てると、日本のモバイル企業はMixiやモバゲーに力入れてる気がするけどね。
http://mixiap.com/info/appprofit.html
他が儲からないと言っても、わざわざ市場が小さいスマートフォン専用アプリを作るのは小さい会社しかやらないと思うけどな
658名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 02:03:14 ID:fwAjnp0o
日本の企業は英語圏へのアピール力が無いから、その路線が無難ね。

iPhoneアプリではアメリカの大手企業が日本語始め複数言語にローカライズしたアプリを割安価格でたくさん出してるが、そんなこと日本の大手企業には無理だろ。
659名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 02:11:09 ID:lsB7YHu4
ただどのプラットフォームでも定番ていうのがあって
その他が多くてもダメなんだよな。オフィスを持ってる
マイクロソフトが良い例。
660名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 02:20:43 ID:LCzIPDRb
661名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 07:42:21 ID:iIUKoWM1
>>660

516 :iPhone774G :sage :2010/06/27(日) 23:51:02 ID:Pj/WJdOUP
いずれにせよ液晶の黄ばみは無償交換してもらえるということで
一件落着だな
662名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 08:12:29 ID:1GmoOGe7
落着もなにも、ホットモックで確認してくると
>>660て必死だな〜としか思わないぞw
まぁ逆効果てやつ。
663名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 08:14:41 ID:EWke4uS4
漫画を無許諾でスキャンして公開、iPhoneアプリで閲覧 欧米「スキャンレーション」に業界団体が対策へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100625-00000070-zdn_n-inet

こういうアプリを放置してるAppleにも処罰は必要だろ。
664名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 09:19:39 ID:tPzQCq2k
>>663
類似のアプリがAndroidにもあった場合、Googleと各端末メーカーも処罰かい?
665名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 10:18:33 ID:kwDaqFx+
iPhoneの場合はかならずはAppleが関わっていいるから状況は異なる。
666名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 10:21:18 ID:Js5ALSC7
>>664
iPhoneアプリは全部Appleが審査してるんだろ?3割負担とか金取ってさ。
その責任を問われるのは当然だろう。
667名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 10:51:29 ID:tPzQCq2k
>>665,666
そもそもスキャンレーションって専用のフォーマットなんだろうかね?
汎用的なファイル形式を特定の命名規則でZIPで固めてあるという程度のものだと
閲覧用ツールじたいは汎用的なもので済んでしまいそうだし、その場合は審査を
素通りもしそうなものだが。
無論この場合Androidだろうが他のOSだろうがツール自体に責は問えない。

ぶっちゃけPDFでデータを用意されてしまったらiBooksでも読めてしまうし。
668名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 12:55:41 ID:nNzjcury
iBooksのPDFビューアはええわ〜
669名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 13:23:30 ID:3HfnezIz
>>667
スキャンレーションてのはコミックをスキャンして翻訳する作業のことだから
実際配布されるのはページ番号つけたjpgをまとめてzipにしてるだけだと思うよ
翻訳関係無い国内で出回ってるコミックのスキャンもそうだし

670名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 13:27:40 ID:tPzQCq2k
>>669
そうすると>>663のリンク先の記事でいう「スキャンレーション閲覧用iPhoneアプリ」ってのは、
スキャンレーションの閲覧ができるけど、別にそれ専用のアプリじゃないってことか。
JPEG画像をまとめたZIP形式ってんなら、i文庫でも見れるくらいだし。
671名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 13:42:24 ID:xxGgl2l1
>>661
数日で消えるとか主張してたのに、交換ってことは、黄色いのは不良品だったの?
672名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 14:15:30 ID:JU0vjZIf
>>663
だったら、PCなんて全部規制しなきゃだめだな。
元々スキャンレーションなんてiPad前にもあったわけだしな。っっっw
673名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 14:22:26 ID:lsB7YHu4
>>672
まったく同意だけどp2p事件みたいのもあるから
その辺のルールはちゃんと設定して欲しいね
674名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 14:42:38 ID:iIUKoWM1
>>671
もちろん不良品
だから無償交換
675名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 14:49:30 ID:tPzQCq2k
>>673
違法コピーが駄目なのは明白だからねぇ。
かといって汎用的なテキストや画像閲覧まで取り締まりはできないだろうし。
違法なデータを配布しているページや団体を取り締まるしかないんじゃないかな。

676名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 14:52:05 ID:xxGgl2l1
>>672
まあ業界団体がアプリの配布元を訴えればいいだけだと思うけどね。
まずは最大手のApp Storeからだろうけど
677名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 17:43:16 ID:RWyTCX/F
>>676
訴えるなら、SnapScanを出している富士通もだろ?
いや、スキャナーを出している会社全部じゃない?

スキャナーがなければできないんだから。
Appleを訴えるなら、もっと直接的に開発者を訴えた方が早いし、
っていうか、訴えられるか?
単にzip内のデータを見るだけのアプリを。
それでダメになっても今度はPDFにして出すだけだろ。
678名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 18:44:11 ID:uQ+4ypUn
ブラウザ規制してるけどね。
679名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 02:22:12 ID:FG72w7sG
iphoneのgmailプッシュアプリ『PushGmail』の調子が悪いから、androidに乗り換えようかなー。
それ以外iphoneは気にいってるんだが、、、
680名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 08:23:17 ID:EZ0gb2OT
>>678
インストール時に18禁のコンテンツにアクセスしうる、と警告が出る件の事か。
違法データ云々とは無関係じゃね?
681名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 13:48:18 ID:eY6hu5I7
>>656
アクティベーション数から、今年中に超えるのは確実
682名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 13:49:39 ID:eY6hu5I7
>>677
個人複製になんの問題があるのかと
683名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 14:02:23 ID:9XdKb4yF
>>681
超えないな
684名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 14:11:22 ID:RqpNxzM4

ガラケーみたいに、ネットをカネ払わせて利用させる端末と
iPhoneみたいに ネットをタダで利用させる端末で 後者が勝つに決まってんのに
日本は iPhoneの侵入を国内に許した時点で 自分らも鉄砲持って戦えばいいのに
カタナしか使っちゃ行けないルールで 鉄砲もったiPhoneに戦い挑んで
ことごとく討ち死にしてるのが今だな。


685名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 14:58:29 ID:G1SyBZiD
これだけ規制があるなら。
最終形はアップルランドのビューワー携帯ってとこでしょ。

なくなりはしないだろうけど、シェア拡大には一定の限界がある。
686名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 16:42:19 ID:eDwWk7Gs
オールAndroid電化は無くもないって思えるけど
オールApple電化は想像できん
687名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 16:47:45 ID:9XdKb4yF
[232]白ロムさん 06/29(火)22:17:13 Jghd9Bkp0
アメリカでAndroidがそこそこ売れてるのはAndroidの力というより
Verizonの力が大きい
iPhoneがVerizonから出ればそれで終わる


Verizon 加入者の半数以上が iPhone 利用を希望:米調査
http://japan.internet.com/allnet/20100507/12.html

>米の移動体通信キャリア大手 Verizon Wireless 加入者の半数が、
>Apple の『iPhone』が Verizon ネットワークで利用可能になれば
>乗り換えると答えた。
>Verizon が9000万人を超える加入者を擁していることを考えると、
>大変な数の iPhone が出回ることになる。
>5日に発表されたこの調査報告書は、
>またもや Apple の独り勝ちを示唆するものになっており、
>調査対象となった Verizon 加入者のうち、Verizon 版 iPhone が出れば
>「非常に使いたい」もしくは「やや使いたい」と回答した人は
>合わせて53%にのぼった。

688名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 16:50:36 ID:9XdKb4yF

アップルのiPhone、1月にベライゾンも提供へ
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=a6gRFL00N0G4

>米携帯電話サービス最大手のベライゾン・ワイヤレスは2011年、
>アップルの多機能携帯電話「iPhone(アイフォーン)」の取り扱いを開始する。
689名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 17:48:48 ID:+xiHjtqb
携帯はアメリカだけで、売ってる訳では無い。
アップルが、ルール変更したということの意味を考えないと
690名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 18:31:47 ID:OFOMQe0T
>>681
evernoteの利用者比だとわかりやすいな
691名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 19:37:57 ID:uDOUW5n2
>>684
iPhoneはネットがタダについて詳しく
692名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 23:32:05 ID:95fmNM2I
すべてのキャリアでiPhone扱ってるイギリスでも、最近Android伸びてるからな。
693名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 23:37:14 ID:LqdUWRVz
日本はiPhoneは実質タダなのに、SBでガラケーを使う人もいる。
694名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 23:58:27 ID:9XdKb4yF
>>692

欧州スマートフォン市場でiPhoneのシェアが18%に増加
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100625_376789.html

欧州スマートフォンOS別シェア
1位 Symbian(58%)
2位 Apple(18%)
3位 Microsoft(13%)
4位 RIM(8%)
5位 Google(3%)




Androidの伸び率は大きいけどそれは今までがほとんどゼロだったから
695名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 00:32:27 ID:A5g1OJAA
>>686
なんかアップルと無印で同じ臭いがするんだよな。
ということで無印からアップル製家電が出るとかあっても俺は違和感感じないなぁ。
696名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 01:19:22 ID:p9RINVhL
>>695
いや、正反対>Appleと無印良品

無印は、自社デザインを協力会社に生産させて『無印』というブランドで売っているけど、
Appleは終始一貫「Apple製品である事」を備品一つに至るまで主張して売ってる
697名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 02:22:43 ID:WDhey5mX
AppleはOS自体がハードに依存しすぎてるから家電と融合ってのがやりにくい。
Androidは多少パフォーマンス犠牲にしつつハードの互換性とりやすくしてるから
いろんなハードと組み合わせやすい。この辺の設計の違いが後々どう影響してくるか。
698名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 07:15:40 ID:4mMLMCCX
Windows系が制御なんかで最近はかなり使われるのも、デバイスドライバの供給が良い
というのもかなり大きいからな
Android コアがはやると、また Linux 勢力が息を吹き返すかもね
699名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 07:43:05 ID:A5g1OJAA
>>696
なるほど。確かに。

商品のイメージが似てるってことを言ったんだけど、一人だけ次元低くてすまぬ。
700名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 08:15:49 ID:4njNat6u
>>697
AppleがOSを他社にライセンスする使わけ無いんだから問題無い
逆にソフトとハードが密接に融合してるのが今のAppleの強み
701名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 08:18:23 ID:4njNat6u

×AppleがOSを他社にライセンスする使わけ無いんだから
○AppleがOSを他社にライセンスするわけ無いんだから
702名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 08:19:01 ID:/f9nmTTl
>>694
シンビアンつええw
703名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 16:29:15 ID:4njNat6u
>>702
Symbian終わってるけどね


ノキア、「Symbian」でなく「MeeGo」を採用へ--iPhone対抗のNシリーズで
http://japan.cnet.com/news/service/story/0,3800104747,20415815,00.htm

704名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 16:30:21 ID:ZZMD/mYF
現時点では。
705名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 16:32:53 ID:bPd9wn35
今の携帯でgoogleMapがヌルヌル動いて
calendarと同期できて見やすければスマホなんて要らないのに

他は外出中にまでやる必要なし
706名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 16:40:40 ID:fed7dz6K
Android=Windowsって言ってる奴なんなの?
Android=Linuxじゃん。Linuxがシェア勝ち得たか?
アプリ作成するのに放任主義のLinuxがシェアを勝ち得たか?
WindowsはOSで金取ってんだからMSが必死に普及させたが
AndroidはGoogleが本気になっているように見えない。
所詮広告ビジネスの片手間でやってるだけだろ?
Androidが本気ならもっとマーケットにアプリやユーザ呼び込もうと必死になるはず。
糞アプリ排除とかマーケットをもっとまともに運営して利益を出そうとするはず。
それが見えなければAppleに勝てない。Windowsになり得ない。
707名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 16:44:50 ID:hlkvBynj
>>706
Googleの本気とかそういうの関係なく、伸びてる数字出てるから。
少なくてもWindowsは終わってる。
iPhoneとAndroidの競争がしばらくは続く
708名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 17:19:21 ID:QuFzUPpD
>>703
これだけiPhoneやAndroidが伸びているように見えてもやっぱりシンビアンは強いんだなぁ、と
驚いたんですけどね。
今後ゆるやかに下降していくとは思います。
709名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 17:21:11 ID:UjAgd7RV
iphoneOS&iphone(ipad) と androidOSが入った何か を比べても意味ないような・・・
その組み合わせで利用できるサービスの比較じゃねぇの?

710名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 17:34:46 ID:K2JbE7y7
google検索もgmailもカレンダーもmapもchromeもだんだん
利用者増えてるんだから、もっと気長に考えればいいじゃん
711名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 22:12:53 ID:cmL3HAQJ
WMの収益なんてシェアトップのときでさえ、MS全体の1%もなかったからね。
712名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 23:01:06 ID:pnHlSqUC
>>708
Symbianが強く見えるのは、出してる携帯のOSをほとんどすべてSybianにしてるから。
ついでに、その携帯を安くばらまいてるからで、どこまでがスマートフォンか、どこま
でが普通の携帯かっていう垣根がないっていうのがあると思う。
713名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 23:07:31 ID:mmSvNz0/
>>706
Android=Windowsでいいんでないの。
メーカーが儲からず、Google(Microsoft)に利益を持っていかれるところも同じだし。
iPhoneがMacというのもその通りだろう。
けっして多数派になりえないがメーカーとして莫大な利益を得る点も。
714名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 23:11:59 ID:hlkvBynj
>>713
Appleが儲かる所に喜びを感じるのがiPhoneユーザーらしいよね。
Windowsユーザーだと多数派でアプリが多いとか、競争で安く手に入るのがうれしいだろうけど
715名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 23:49:34 ID:e6fk5CNz
Androidは、WindowsでもLinuxでもない
俺にはMSXに見えてしょうがない
716名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 01:32:41 ID:O9eFrSD3
>>714
今のところ、一番アプリが多くて機体も安目なのがiPhone。
プロやマニア向けだった九十年代のMacと、最初からコンシューマー向けに世界展開してるiPhoneは戦略が全然違う。
717名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 01:43:26 ID:hvIUde7A
>>716
Simフリー機で比べて見なよ。
キャリアが負担させられているだけで安くはない
718名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 02:42:38 ID:O9eFrSD3
SIMフリーモデルの値付けはキャリアの嫌がらせみたいなものだから、比較する意味は無い。
719名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 03:03:22 ID:iqEJTHWn
OSなんだから電話に限った話じゃないだろ。タブレットで比較すれば明らかに
Androidの方がコスパ高いよ。
720名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 03:15:59 ID:O9eFrSD3
Androidタブレットって、もう出てるの?
721名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 03:18:25 ID:hvIUde7A
アメリカでもイギリスでもいいから他のスマートフォン契約で比較して見なよ。
一番高いのでもiPhoneと同じ2年契約$200ぐらいだろ。同等機種で他機種の方が安いことはあるけど、高いことなんてないよ
安めとか、何と比較してるの?

722名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 05:02:25 ID:x0xtnOz3
どっちを信じていいのかわかりません

「iPhone OS」のマーケットシェアは「Android OS」の3倍超--ニールセン調査
http://japan.cnet.com/news/service/story/0,3800104747,20414701,00.htm
 Nielsenが明らかにした最新のマーケットシェア調査によると、
モバイル市場でのAppleとGoogleの差は一向に縮んでいないようだ。
 米国時間6月4日に明らかになった、2009年第4四半期と2010年第1四半期を比較した報告によると、
Appleの「iPhone OS」のシェアはGoogleの「Android OS」の3倍以上あるという。
Nielsenの調査で、iPhone OSのシェアは28%、Androidは9%だ。



Android、米消費者向けスマートフォン市場シェアでiPhoneを超える--NPD調査
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20413180,00.htm
調査会社NPD Groupは米国時間5月10日、第1四半期の米国消費者向けスマートフォン市場において、Googleの「Android OS」がAppleの「iPhone OS」を超え、第2位に躍り出たと報告した。

 NPDによると、2010年第1四半期に米国の消費者向けに販売されたスマートフォンのうち、
Androidを搭載する端末は28%であったという。
同市場の第1位は、Research In Motion(RIM)が製造する「BlackBerry」端末で、
36%を占める。BlackBerryには、RIM独自のOSが搭載されている。
これまで第2位であったAppleのiPhoneのシェアは21%となり、第3位に転落した。
NPDの統計値は、自己申告型の消費者調査に基づくものであり、
消費者に販売された端末数を同社が推定している。
この統計値には、企業契約を介してビジネス顧客に販売された端末は含まれていない。
 Android OSは、Motorola、HTC、サムスンなど、複数のメーカーが製造するいくつかの異なる
携帯電話モデルに搭載されている。
一方AppleのOSは、 Apple独自のiPhoneにしか使用されていない。
723名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 05:29:44 ID:hvIUde7A
>>722
上はほとんど累計でのシェア・最近まったく売れてないWindowsMobileもまだシェアがかなりある

下は4半期に限った販売台数のシェア・最近まったく売れてないWindowsMobileのシェアは低い

4半期単位ではAndroidが抜いたけど、累計だとまだ差がある
724名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 07:13:05 ID:6EtoJUSv
725名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 08:17:00 ID:CKlGyedv
>>714
AppleはMacの唯一の供給元なので、一定以上利益を出して存続してくれないと
彼らにとっての不利益になる。
その点有象無象のPCメーカーの場合、代わりはいくらでもいるから。
726名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 08:22:13 ID:QcqTFr/6
>>713
アンドロイドの仕組み判ってないたろ
727名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 22:37:54 ID:CSa17k8i
>>722
アプリや音楽の市場が大きいのがiPhone
機器の販売台数が多いのがAndroid(予定)
728名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 03:03:54 ID:cq6m7rQp
大きいって、ケータイと比べてどのぐらい大きいのよ
729名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 03:22:25 ID:hmiVsm5l
iPhoneは今年中にガラケー全体の販売数を追い越すだろう。
Androidは調査会社によって数字が違うので、よく分からん。
730名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 03:38:19 ID:tl8udWjJ
>>729
日本の携帯出荷台数は3500万程度だけど
モトローラもソニーエリクソンもそれぐらい出荷してて世界市場が大きいだけで、iPhone関係ないじゃん。
http://www.m2ri.jp/newsreleases/main.php?id=010120100422500
731名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 03:42:07 ID:cq6m7rQp
>>729
ガラケの半分も普及してないのにそれはない
夢見すぎだろ
732名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 04:16:38 ID:hmiVsm5l
iPhoneは去年の3GS発売から出荷台数が倍増していて、四半期毎に九百万台弱のペースになっている。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1005/18/news056.html

今のペースが続くとすると、将来的にはRIMとソニエリを抜き、世界第四位のメーカーになってもおかしくない。
733名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 06:45:44 ID:z2jMzXdL
734名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 07:07:26 ID:tl8udWjJ
>>732
世界4位ってどれぐらい凄いの?
735名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 07:27:43 ID:y7YPYC+0
まだ3年しか経ってないのに4位
なんて奇跡だよ
736名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 08:01:38 ID:JpZeD1vp
>>732
世界の2009年携帯電話出荷台数は11億3000万台

2009年Q4の世界の携帯電話出荷は2桁増、2010年に回復へ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20100201/343998/

米IDCは米国時間2010年1月28日、世界の携帯電話市場に関する調査結果を発表した。
2009年第4四半期の携帯電話出荷台数は3億2530 万台で、前年同期と比べ11.3%増加した。
2009年の合計出荷台数は11億3000万台で前年を5.2%下回った。
737名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 18:00:01 ID:tl8udWjJ
>>735
今4位のRIMも3年前ぐらいじゃなかった。
さらに短い期間で期間で、伸びているAndroidも奇跡なの?
738名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 19:02:01 ID:LgJgjaJw
>>731
iPhoneの場合四半期当たりの売上は既にガラケーを追い抜いている。
今年の売上がガラケー以上なのは確実。
Androidも急速に伸びてるので、こちらも今年中にガラケーの販売台数を抜きそう。
739名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 19:15:09 ID:tl8udWjJ
>>738
ガラケーの四半期の売上ってどこかで公開されてるの?
740名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 19:17:23 ID:cq6m7rQp
>>738
それって今年中にsohtbankのシェアがdocomo/au合わせたケータイシェアを抜くって言ってる訳だけれど…
単純に頭大丈夫?
741名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 19:18:16 ID:cq6m7rQp
softbankねw
742名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 19:22:07 ID:LgJgjaJw
>>737
RIMは3年じゃないよ。もっと古い。

あとAndroidを作ってるメーカーが携帯電話事業に参入して3年以内なら
Apple同様奇跡といえるだろうね。
DellがAndroidでApple並のシェアを取れれば、奇跡というしかない。

携帯電話を作るよりも、それだけ売れるようキャリアに採用してもらう方が
大変だからね。

その点元々キャリアと取引のあるメーカーなら採用されるための
ハードルも低くなる。
743名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 19:27:11 ID:LgJgjaJw
>>738
それなら日本限定と条件つけろ。
 >>729から見てれば、単にiPhoneとガラケーの販売台数で比較してると思うだろ。

日本での販売台数に限定するなら、当分の間はガラケーの方がスマートフォンより売れる。
744名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 19:27:25 ID:HR/mExrk
>>740
何でガラけ〜脳って国内のことしか考えられないんだ?
あっ、だからガラけ〜脳なのかw
745名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 19:32:02 ID:JpZeD1vp
世界で最も多く携帯電話を出荷してるのはノキア
去年1年で4億3000万台出荷してる
746名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 19:37:55 ID:JpZeD1vp
2位がサムソンで2億3000万台
3位がLGで1億2000万台
4位がソニエリで5700万台
747名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 19:38:09 ID:LgJgjaJw
>>739
正式なものはJEITAが毎月携帯端末の出荷台数を発表している。
2009年度(2009年4月〜2010年3月)は30,593千台
但しこの数字は、ガラケーだけじゃなくスマートフォンや通信モジュールなど
も含まれており、AppleやLG、HTC等の海外メーカーは含まれない。
なのでJEITA参加企業のガラケーに限れば3000万台も出荷されていない。

ちなみに調査会社の発表している携帯端末の2009年度の出荷台数は
3444万台(MM総研)
748名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 20:05:13 ID:tl8udWjJ
>>747
売上って書いてあったけど、利益じゃなくて、出荷台数ね。>>745-746 にあるように
台数で競うならNokiaやサムソン・LGが凄いじゃないですね。日本人はもっと世界で売れてるサムソンやLG端末を買うべきですね。

でも日本国内に限ると170万ぐらいしか売れてないAppleが収益で、日本の携帯メーカーに勝ってるとは思えない。
749名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 20:37:56 ID:cq6m7rQp
>>744
お前のいうガラけ〜ってのは世界にあるのか?
それとも世界全体と国内だけとを比較してたとでもいうのか?
750名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 20:39:56 ID:LgJgjaJw
>>748
出荷台数はJEITAの資料を見てもらうのが一番(メーカーごとの記載は無し)

http://www.jeita.or.jp/japanese/stat/cellular/2010/03.html

但し、HP上に記載があるようにガラケーだけではないので注意。

携帯電話(自動車電話含む)
品目の定義
携帯用および自動車に搭載される移動局電話装置で、一般加入電話網に接続されるもの。無線カード、モジュール、
PHSとの複合機、携帯情報端末を含む。

2009年度
参加会社数
カシオ計算機(株)、京セラ(株)、シャープ(株)、ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ(株)、
(株)東芝、日本電気(株)、パナソニックモバイルコミュニケーションズ(株)、(株)日立製作所、富士通(株)、
(株)日立国際電気  計10社

日本限定で言えば、日本のメーカーの収益がAppleを上回るのは当たり前。
ただ利益だとAppleよりもあげているメーカーがあるのか疑問。(Appleを日本限定としても)
なにしろiPhoneの10倍以上も売っているNOKIAの利益がAppleのiPhone部門の利益より下なのだから。
751名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 20:44:43 ID:cq6m7rQp
さりげなく自演失敗してるのなw
752名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 20:45:21 ID:t4VOyXIl
尿フォン4でこれだけ不具合起こしてまだ売り付けようとしてる性根の腐り方がすごい、
もう何も売りがないから見せかけの数で押しきろうと必死www
753名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 20:50:37 ID:tl8udWjJ
>>750
日本のメーカーの場合Nokiaと違って高いモデルが売れてるので参考にならないのではないでしょうか
日本の場合、ランキング見ても、上位はハイエンドばかりですしね。

いくらiPhoneの原価が安くても、この販売台数の差を埋めるほどではないと思います。
754名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 20:54:47 ID:j2zZ+P2X
英BPの主要株主、経営陣を一掃
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1278155618/l100

メキシコ湾で原油流出事故を起こした国際石油資本(メジャー)の英BPの
主要株主が、流出が止まった段階で、経営陣の一掃に動き出す可能性が
高まってきた。
3日付の英紙フィナンシャル・タイムズが報じた。
報道によると、最も問題視されているのが、カールヘンリック・スバンベリ会長で、
トニー・ヘイワード最高経営責任者(CEO)も辞任に追い込まれる公算が大きいという。
755名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 21:09:10 ID:i5GygBca
今一番大事なのは欠陥を直すことだよな。
だまされて買った人が悪いって論理に持って行こうとしてるのが許せないよ、
アップルもその信者も。
756名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 21:24:20 ID:HR/mExrk
>>749
ガラけ〜は海外で売りたくても相手にされてない
だからガラパゴスと言われてるんだろw
757名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 21:30:53 ID:HR/mExrk
何でガラけ〜脳は日本限定の話しかしないんだ?
参入たった3年でAppleは世界一儲かってる携帯電話メーカーになった
ガラけ〜メーカーなんか足元にも及ばない



アップル、携帯電話の利益でノキアを抜き首位の座に--米調査
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20403449,00.htm


758名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 21:40:48 ID:tl8udWjJ
>>757
もしかして韓国の人ですか?
日本で売れてるTVの話してても、世界で一番売れてるTVはサムソンだとかいいそうだし
759名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 21:44:48 ID:HR/mExrk
>>758

Q:去年日本で一番売れた携帯電話は何でしょう?

A:iPhoneです


Q:現在日本で一番売れてる携帯電話は何でしょう?

A:iPhoneです


760名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 21:47:24 ID:Bo8n7ZoY
>>757
携帯電話じゃなく携帯端末だろ
761名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 22:09:58 ID:Q0mmdRex
Androidはオタと開発者にしか売れてないだろ
iPhoneはスイーツとかおばちゃんとか女子高生も買ってるぞ
アプリの市場としては当然iPhone>Androidだろ
ただiPhoneはアプリのリリース数も多いから競争激しいがな
762名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 22:11:53 ID:cq6m7rQp
>>756
で、世界でのシェアとガラパゴス言語圏の日本国内だけのシェアとを比べてどういう意味があるんだ?
早く日本でも普及すればいいねw
763名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 22:12:12 ID:LgJgjaJw
>>753
収益でなく純利益で考えてみれば日本メーカーの携帯事業が果たして
黒字となっているか疑問なところ。

個別の事業で利益の開示はしていないので正確な利益は分からないけど
それほど利益を上げているようには思えない。
個別に利益を上げているメーカーはあっても全体では少ないと思う。

Appleの純利益は売上の20%以上あるので、仮に日本のiPhone事業だけで
見ても200億以上あげているのではないか。
764名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 22:19:26 ID:Q0mmdRex
Appleの方が儲かってるに決まってるだろ
iPhone本体だけじゃなくアプリの売り上げの3割入ってるんだからな
ガラケー売れてもメーカーは儲からないだろう
キャリアは儲かってるかもしれないけどな
765名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 22:22:47 ID:LgJgjaJw
>>762
日本市場に限定しても、日本独自の機能を持つ携帯電話の販売台数は減少。
スマートフォンが急速に伸びているが、従来の携帯の減少分を賄えない状態になってる。

それがあるので、キャリア各社も今年からスマートフォンへの比重を移しているんじゃないかな。
スマートフォンの普及に日本のメーカーが乗れるか。
今のところ日本製(ソニエリは純粋な日本企業でない)のスマートフォンは成功していない。
766名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 22:24:14 ID:hmiVsm5l
日本のメーカーは撤退と合併が相次いでいるからね。
ガラケーアプリの開発者たちもそろそろiPhoneアプリに力入れそうだ。
767名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 22:26:10 ID:wFk5JQCl
てかマルチタッチって特許アップルだろ
768名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 22:32:55 ID:tl8udWjJ
>>766
App Storeの売上なんてほんの僅かしかありませんよ

収益性考えたら、みんなモバゲーかMixiアプリに流れてるよ。
日本のアプリ作成で儲かって会社・個人はどこですか?
769名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 22:34:34 ID:wFk5JQCl
>>768
日本語でおk…
770名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 22:35:25 ID:cq6m7rQp
>>765
そりゃこれだけ普及してれば永遠に伸び続けることなんてないだろ
特にインセ廃止と割賦販売での縛り期間が出来たんだから。

X-10は日本チーム製じゃなかったっけ?
スマートフォンの比重を上げてるっていうけど、実際まだまだメインじゃないよ
iPhone人気にすがってるソフトバンクぐらいで、他は主力ですらない。
つかスマートフォン自体国内で成功してる感がないんだが。
iPhoneがスマートフォンとして売れたかというとそうではないだろうし。

国内でスマホがケータイのポジションに来ることもないでしょう
appstore以上にケータイコンテンツ市場は築かれてるし、ケータイ向けのインフラも整ってる。
海外製のスマートフォンがガラパゴス化してる日本市場向けに合わせてくることもないだろうしね
771名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 22:38:32 ID:cq6m7rQp
appstoreって世界で数十億ドルぐらいだっけ?
国内ケータイコンテンツ市場って1兆円以上とかじゃなかったっけ
772名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 22:38:50 ID:LgJgjaJw
>>764
日本のiPhone事業と日本の携帯電話メーカーすべての比較らしい。
でも、考えてみれば全然スレタイに沿った話ではないな。
773名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 23:09:32 ID:HR/mExrk
情弱はガラけ〜使ってればいいと思う
このスレはiPhoneとポンコツAndroidのスレだから
情弱ガラけ〜はスレ違い
774名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 23:14:14 ID:yvw68oe4
端末の性能は然程関係ないと思う。
ソフトに課金徴収できる仕組みを作ったAppleが賢い。
ワールドワイドなガラけーだな。
775名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 23:35:30 ID:HR/mExrk
ホリエモンw

http://twitter.com/takapon_jp/status/17577609115

使わない。というか使う必要が無い。
iPhoneの方が今の時点では明らかに出来がよい。
QT @_suidream @takapon_jp android使わないんですか?
約24時間前 webから



http://twitter.com/takapon_jp/status/17579030705

期待してない。iPhoneに替えれば?便利だよ
QT @yo_yokoi @takapon_jp 当方Androidユーザーですが、Androidにも期待できる部分があるとお考えですか?現時点では、というのが気になりまして。。。
約23時間前 webから
776名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 23:54:22 ID:LgJgjaJw
iPhoneにはこういう馬鹿な狂信者がいて困る。
機種はいいが馬鹿一人がイメージを悪くしてる。
777名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 00:00:01 ID:TBd7hQfD
>>776
ホリエモンのことか?w
778名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 01:22:18 ID:j0rPBteZ
>>767
まだそんなこと信じている奴がいるんだな。
779名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 05:58:24 ID:uBjIknI5
>>771
安価売り切りの市場じゃ、今の携帯で利益上げてるコンテンツ会社は儲からんのよ
個人レベルや数人の会社、宝くじみたいに一発当てたところは別だけどね
まぁその辺は Android も一緒だけど、こっちはストアは独自に作れるのでその辺を
補完する流通形態が出てくるのではないかと言われてる
780名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 06:27:28 ID:bWeGoMo+
日本のような自動継続課金は欧米では消費者保護の立場から違法なので、売り切り商売しかない。
781名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 09:33:45 ID:7S3aY1PE
>>779
iPhoneの切り売りになれた人が、使わなくても費用のかかる月額課金を
利用することは少ないと思う。
仕組みとして月額課金をiPhoneで作っても実際の利用者はどれぐらいいるか。

その点はAndroidも同様で、利用者がわざわざ金のかかる方法を選ぶか
非常に疑問。
月額課金モデルを設定しても実際に利用する人は少ないと思う。
それにAndroidに関しては24時間以内であれば返品出来るため、コンテンツ作成者
にとって資金の回収がApp Storeと比較にならないぐらいハードルが高い。

あと今現実にあるApp Storeと、自分の理想とする未来のAndroidマーケットを
比較しても意味がない。
Androidマーケットが進化するように、App Storeもまた進化するのだから。
782名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 18:56:35 ID:RxpumbJd
Androidの失敗ってやっぱりGoogleの無策が原因なんだろうな
783名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 19:21:46 ID:9e1qBWND
>>782
今のところ、失敗っていうわけでもないだろうね。
ただ、GoogleとしてはサービスとしてGoogleを使って欲しいから、アプリがどうなろうと
実際問題どうでもいいとは思ってるじゃない?
もうそのへんは顕著に表れてるよ・・・特に日本の放置っぷりを見てるとね。
784名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 19:23:59 ID:qWAHrJLp
相変わらずドザチョンのいい訳はオモロいわ
785名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 21:25:52 ID:J0HgzpBC
サードパーティビジネスの元祖に、研究屋のお遊びみたいな会社がかなう訳が無い。
30年間、ドキュメントやツールを与えて、他の会社にソフトを作らせて来た実績は
伊達ではない。


786名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 21:54:53 ID:mZF4cP6I
>>780
そうなの?
ではなぜ欧米のアダルトサイトの大半は自動課金制なんじゃ−!

いや、一ユーザとしての単純な疑問なんだが。
787名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 22:27:07 ID:7S3aY1PE
>>782
Windows並にハードを縛らないと部品の調達にスケールメリットを生かせず
全体でiPhoneに買っても個別メーカーはAppleに勝つのは不可能だろうね。

あとAndroid同士の競争をどうコントロールするか。
NOKIAを筆頭として大手メーカーの寡占になれば、無用な競争は避けられるかもしれない。
788名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 22:57:10 ID:Xg2VFMgf
iphoneに勝てるメーカーでるか?
789名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 03:49:17 ID:+zf0WQCT
>>788
サムソンが一番近いんじゃない。iPhone4のプロセッサーもバッテリーなど作ってるんでしょ。
アメリカでは上位6つのキャリアから出すみたいだし、まず販売台数では勝つかもしれない。
790名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 05:41:24 ID:ggI0pfaF
iphone、簡易留守録機能すら無いことを購入後に知って激しく後悔してるわ・・・
791名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 07:14:00 ID:VEuN6ZbB
>>790
ビジュアルボイスメールが便利すぎる
792名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 07:18:37 ID:F7L7AYr5
クローズドなアップルはパソコンの失敗を繰り返す。
793名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 07:25:58 ID:q0LxK5kB
iPhone4、分解してみたら実装面でガラケーに迫りつつあるらしいな
794名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 08:00:48 ID:fF4ts3/c
ドン中矢ニールセンは元気だろうか?
795名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 17:58:58 ID:fiUHHRZP
>>790
留守録はあるが?
何がないんだ?
796名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 18:16:57 ID:Oab/0orV
世界シェアてアンドロイドがiPhoneOSを食うのは時間の問題
797名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 18:37:27 ID:TyPKbgAF
(キリッ
798名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 19:02:16 ID:+zf0WQCT
このままだと、iPhone4は電波障害の問題でリコール起きて、今年はサムソンだけにも負けるんじゃないか。
799名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 19:59:58 ID:+sKPGu2n
>>792
ここはほんまにビジネス板か? PCの利益の35%はMacが占めていて、デルや
HPを抜いて業界No.1な訳だが。
800名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 20:10:55 ID:qe3apbz5
>>799
一時の利益でものをはかるなよ

一部のアプリ開発者やユーザーとのあまりよくない形での軋轢が起こり始めているので、
前兆の可能性も否定出来ないからな・・・

無論、今後数年は成功が続くだろうけどな。
ただし、林檎が対応を誤ったら墜ちるときはあっという間だろうね。
801名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 20:29:15 ID:+sKPGu2n
>>800
 レスをちゃんと読んでいるか? PCの話をしているやけど。アプリ云々は関係ないし、ユ
ーザークレームなんては、iPhone4に限らず大昔からしょっちゅうあるぞ。MacCubeの加工
斑とか、PowerBookG4チタンのヒンジ割れの件とか。
 
802名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 20:35:17 ID:+sKPGu2n
>>800
  なぜ、Macのシェアが5%なのに35%の利益をたたきだせるかというと、品種を絞っていて
部品の調達コストが安いのと、在庫管理が徹底しているからな。トヨタ顔負けのデリバリー
をやっている。一時的な利益じゃなくて、製品構成や製造、流通を10年かけて最適化した
結果だな。
 
 ちゅうか、ここはほんまにビジネス板か? 信者云々とかでしか叩けんのか?
803名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 20:53:37 ID:s1B2Ihkm
利益率の高さとマーケットシェアは又別の話だ。ここは本当にビジネス板か?
804名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 20:57:32 ID:+sKPGu2n
>>804
 どっちもビジネスの話やろ?
805名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 22:03:24 ID:2syTvXev
シェアが小さくて利益が高いというのは、くずれたときにはあっという間に倒産。
多額の遊ばせている現金があるからできること。
806名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 00:13:47 ID:Y/G0kDn4
>>793
逆だろ、今の日本のケータイが、CPUにSnapdragon1Ghzのせて
メモリを256MB以上載せて、アンドロイドOS搭載して
完全にPC化の道を歩いでんだよ

今年あたりから日本のガラケーも、Intel Insideとアンドロイドのシールが張られるようになるかもナ
807名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 00:30:34 ID:SXcAHTVm
最新時価総額
テクノロジー企業時価総額世界第一位のAppleと
弱小メーカーその他大勢 w
(2010年7月6日時点 1ドル88円換算)

Apple →19.8兆円

Microsoft →17.9兆円




IBM →13.8兆円

Google →12.2兆円



HP →8.8兆円


NTTドコモ →5.9兆円



パナソニック →2.7兆円
Nokia →2.8兆円
ソフトバンク →2.5兆円
ソニー →2.3兆円
Dell →2.1兆円
KDDI →1.9兆円
東芝 →1.9兆円
三菱電機 →1.5兆円
モトローラ →1.3兆円
富士通 →1.2兆円
シャープ →1.1兆円
NEC →0.6兆円
808名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 00:40:17 ID:UfCxjyxs
DynaBookですら7年連続ノーパソシェアNo.1だぞ
せめてそれを超えてからエラそうにぬかせ
809名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 00:43:12 ID:SXEkVABY
時価総額いいねえ、そのうちライブドアみたく転落するかな。
810↑こいつバカw:2010/07/06(火) 00:45:48 ID:SXcAHTVm

811名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 00:48:40 ID:rYfCjiBg
ライブドアの時価総額って最高時で1兆円くらいだっただろ
Appleと一緒にするってどんだけバカなんだ
ここビジ板だぞ
812名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 00:58:47 ID:SXEkVABY
サムスンやLG製では入れないんだねw
813名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 01:05:28 ID:e1kDiUnB
Appleはライブドアの19倍すごい!
ここはビジ板だぞ(キリッ
814名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 06:26:50 ID:fZkr4M5Y
815名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 06:38:07 ID:nKhApptr
>>800
ここのところずっとMacの利益はDELLやhpを上回っているよ。
一時的なものではない。

販売台数ほど売上金額には大差ないこと
営業利益率が倍以上Macの方がいいこと(20%以上)
営業利益がそのまま純利益になること
こういった理由でMacの利益はDELLやhpより上になってる。

それでもDELLやhpはまだましでその他のPCメーカーの中には
営業利益が3%以下のメーカーもある。
816名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 06:45:45 ID:nKhApptr
>>813
Appleとライブドアの純利益は19倍以上の差がある。(100倍以上)
実態の伴った株価と煽って上げた株価を同じに見るとは馬鹿にもほどがある。
817名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 07:26:13 ID:cHrIhSVO
>>815
収益で見るなら、時価総額は並ばれたけど、ハードを作らない、マイクソフトのほうが3倍はAppleより凄いということかな
ハードメーカーは儲かってないけど、販売台数・収益共に、Windowsの方が上なんだろうな。
http://www.gizmodo.jp/2010/06/post_7253.html
818名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 07:42:39 ID:hBOWV2ol
>>817
そりゃMicrosoftはすげーよ。
ビルゲイツは偉大な人だからな。慈善活動してるし、たくさん寄付もしてる。
俺たちがWindowsを買ったお金が世界の貧しい子供たちを救っていると思うと胸があつくなるな。
819名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 08:17:17 ID:PeRlytFu
あれ税金対策だろ?
820名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 08:22:32 ID:SXcAHTVm
iPhoneに追い付くどころかiPadに追い抜かれてるAndroid()笑
結局Appleの一人勝ちになるんだろうね

http://journal.mycom.co.jp/news/2010/07/01/059/

>6月のシェアでiPadのシェアが0.17%に到達し、0.14%のAndroid、0.12%のiPod touchを抜いている。

821名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 08:24:51 ID:W5FLIVZd
まだRIM抜いてないのか
822名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 08:47:52 ID:A0rQx8pL
売り上げ高>>>利益
823名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 08:47:55 ID:5BS7StVj
>>819
税金以前に、金持ちは大枚の慈善事業をしないとキリスト・イスラム教圏では袋叩きに合うよ
ゲイツも昔実際に叩かれまくったことあるし
824名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 09:51:36 ID:LSwHM2XB
寄付先の団体の管理をしているのがゲイツだか奥さんだかじゃなかったっけ?
825名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 11:55:55 ID:cHrIhSVO
>>820
iPadは300万台売れてるんだよね。同じ統計だとiPhone 0.59%しかないけど
するとiPhone実際に使われてるのは1000万なの?毎年買い換えてるだけなの?

一人勝ちというのは、91%占めるWindowsのことでしょう。

826名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 12:28:05 ID:E+sLtX6E
>>825
Windowsは凄いね。
メーカーの体力を吸ってMicrosoftの一人勝ち。
827名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 12:29:25 ID:SXcAHTVm
>>825
これはWebトラフィックシェアだから台数は関係ない
828名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 23:18:52 ID:/b0Nvoob
>817
ただ、社員数はマイクロソフトはアップルの3倍の人数いるけどな。
829名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 00:39:14 ID:VM9eGVhi
>>828
それだけ大きい会社というだけでしょ。
社員数当たりの利益比べてるわけじゃないんだから
830名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 04:36:22 ID:fwVY2TKd
超絶ボッタクリ商品、Officeがあるから強いやね。
831名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 07:54:07 ID:zhvSvmYs
>>830
OfficeよりもWindowsでしょ。
Officeは使わない人も多いが、Windowsは使わないわけにはいかない。
一種の税金だ。
832名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 09:07:18 ID:pDOTruc2
MSの研究開発費はAppleの10倍。そのくせ成功例が少なくAppleをパクって何とか形になる。
833名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 10:31:27 ID:wJ9X9irF
>>819
例え税金対策という側面があろうと実際に途上国に数億本のワクチンを送ったりしてる
ここで口先だけで他人の陰口を叩くばかりの人間より遥かに社会に貢献している
834名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 10:38:40 ID:/7WGx4Tb
いいかげんスレチ。
835名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 11:55:17 ID:Tflzvbva
officeはいいでしょ。あれないと困ること大石
836名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 12:23:20 ID:VM9eGVhi
>>832
MSの方が収益多いんだから負け惜しみにしか聞こえない
837名刺は切らしておりまして
美少女型アンドロイド携帯が出来たら、かさばっても持ち歩く。