【通信】高速無線通信ワイマックス(WiMAX) 加入者を5倍超へ[10/06/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
高速無線通信「WiMAX(ワイマックス)」によるインターネット接続サービスを展開する
KDDI系のUQコミュニケーションズ(UQコム、東京都港区)は7日、2010年度末の
加入者数を80万人とする計画を発表した。
09年度末の約15万人を5倍超に引き上げる強気の目標の実現に向け、基地局の数を
倍増させる方針。

ワイマックスは、アクセスポイントを探す必要のある無線LAN(構内情報通信網)とは異なり、
データ通信カードをノートパソコンに差し込み、簡単な設定をするだけで、屋内外でネットに
接続できる。

7日、東京都内で記者会見した野坂章雄・次期社長(現顧問)は、政令指定都市や県庁所在地など
約7000局だった09年度の基地局数を、首都圏の通勤路線などを中心に増強して、
10年度には約1万5000局に倍増させる方針を表明。
当初計画を1年以上前倒しして、課題だったエリア展開の拡充を急ぎ、利便性を高めることで
新規加入者の獲得につなげる考えだ。

07年8月設立のUQコムには、筆頭株主のKDDIのほかインテルや京セラなどが出資。
09年7月に本格的な商用サービスを開始した。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100607/biz1006071247002-n1.htm
■UQコミュニケーションズ http://www.uqwimax.jp/
 2010.06.07 「WiMAX Speed Wi-Fi」の展開について
 http://www.uqwimax.jp/news_release/201006071.html
 2010.06.07 UQ WiMAX 端末半額キャンペーンの実施について
 http://www.uqwimax.jp/news_release/201006072.html
2名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 14:45:09 ID:QwUNAN3G
せめて芋場なみのエリアにしろよ
3名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 14:46:05 ID:CjRVfQqs
せめてイー・アクセスが経営に参加していれば
4名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 14:47:57 ID:04CuYlOm
ぬこのCMのヤツ?
5名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 14:48:27 ID:GKf4z1mZ
海外のWiMAXも使えればいいのに
6名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 14:49:36 ID:FqGHSI+z
通信料金高杉

最近のCDとか車とか諸々の買い控えって、給料下がった上に殆どが通信料に吸い取れれているから。
7名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 14:51:17 ID:VI4AroYu
まだ土地に根付いていない大学生や、単身赴任とか、引越しが多い奴は、
モバイルも出来るし、そこそこ動画も見れるぐらいの速度は出るから
ベストチョイスかもな。部屋に電波が快適に届いていればだけど
8名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 14:51:37 ID:qoscs1lp
だからHTC Evo出してwifiテザリングを全面に押し出せば勝てるって
9名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 14:54:55 ID:w2qVQLPw
去年も計画未遂だったのに今年も強気予想ですねw
10名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 14:55:06 ID:aHuazFJ+
イーモバイルと何が違うの?
11名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 14:56:11 ID:lXCK1jui
芋は糞。全然つながらない
12名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 14:57:25 ID:zZs1b+qV
WiMAX陣営大手の露ヨタがLTEに方針転換 - 2010年中に提供へ
http://wirelesswire.jp/Watching_World/201005241129.html

ロシアのモバイルブロードバンド事業者ヨタ(Yota)が5月21日(現地時間)、これまで商用展開していた
WiMAXに見切りを付け、LTEに転換すると発表した。同社はWiMAX事業者としては大手の1社であり、
この方針変換は世界のWiMAX推進派にとって大きな逆風となる。
13名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 15:00:18 ID:DwVAxaXY
データ通信だけじゃなぁ・・・
14名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 15:00:42 ID:bD4HoAk1
いいから早くサービスエリアここまで広げてこいよ
一向にこねぇじゃなねぇかクソマックス
15名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 15:01:19 ID:+EsAo4i0
SIPサーバに常時接続しとけば携帯電話に使えるかも
16名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 15:01:22 ID:FoJ2p+l3
外国でも使えるようにしてくれたら加入者は確実に増えると思うよ
外国でどのくらい普及してるかは知らないけど
17名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 15:07:37 ID:zZs1b+qV
UQ WiMAXが基地局倍増やサービスの高速化へ本腰、将来的には下り最大330Mbpsに
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100607_uq_wimax_area_speed/
18名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 15:08:14 ID:Qb3bQgaw
3GのSIMカードもさせるようにしたHTC EVO 4Gを早く出すんだ!
19名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 15:10:26 ID:THTv0skI
芋以上に田舎じゃ使えないしな
20名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 15:11:22 ID:N5QNyc3T
てかCMがよくない。

猫は好きだけど。
21名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 15:12:53 ID:jKgyEtGM
他社のようにWimax搭載ノートを格安で売れよ。
「ウチはやらない」とか何気取ってんだ。
22名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 15:14:48 ID:J655VHYT
300M規格が出てきたら、普及するでしょ。
23名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 15:20:54 ID:omW3sgvQ
イーモバ2年縛りで動けない。でも速度に不満はない。心配なのはWiMAXのせいでイーモバが遅くならないかってことだけ。
24名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 15:23:05 ID:+b/eGfps
都内で使う分には速度はかなり満足。
あとはエリアだなー
25名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 15:24:28 ID:RKOR6W6/
WiMAX搭載ノートって早いらしいな
買いたいけど年末あたりに速度が上がるんだろ?
それまで待つ
26名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 15:25:43 ID:SFUcbVgW
Gyao見れないし〜
27名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 15:36:36 ID:FMvSQHhR
WiMAXに加入!
いろんなところで繋がる!
そこそこ早い!

しかし,家ではほとんど繋がらない…

解約しました。
28名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 15:38:53 ID:qoscs1lp
>>21
あれはイランと思うがな
あの方式をやられると、契約が2年縛りなどになってしまうし
しかも利用料に機器代金が上乗せさせる必要が出てくるから料金が高くなる
現状の料金体系崩されたらそれこそ困るわ。
1日(24時間)使い放題とか一ヶ月だけとか契約できるのがWiMAXの良さなのに
29名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 15:40:57 ID:HYQrTqrM
WiMAXのサービス提供エリアは、地方だとイーモバって聞いたけど。
それが嫌で、DOCOMOにしたんだけど、違うの?
30名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 15:42:16 ID:ZJLbDiT4
とりあえずtryしてみろ!
全く使えないのがよくわかるからw

繋がったときの速度、良心的な価格体系
しかし、方式とKDDIのどっちつかずの対応が悪すぎる
芋以上に先がない
3ヶ月ごとにtryしているが、変える気はサラサラないwww
31名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 15:46:23 ID:IzWm3m43
一度有給の一日プラン使ってみるか
32名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 15:46:52 ID:cRoCEarR
あの猫相当稼いでるな
33名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 15:51:13 ID:8N8/tbZQ
何の脈絡もなくCMにねこ使う会社は例外なくゴミ。ブログなんかも当てはまるけど。
でもUQはエリアになれば使ってみたい…
34名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 15:51:53 ID:7UbYzt9q
iPod Touchじゃ使えないんでしょ?
35名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 15:53:16 ID:+KB+etaN
プランの柔軟さは良いね
36名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 15:55:18 ID:lAtuzv70
KDDIとのデュアルならエリアの心配は無いんだけどな。
android端末でデュアルが出たら使っても良いな。値段によるけど。
37名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 15:58:00 ID:lAtuzv70
>>34
Wi-Fiルーターは出たから使えるよ。
38名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 15:58:44 ID:aXAsZBKV
ウチはWIMAX入れて、ADSLと固定電話を解約した。
現状、エリア内なら最強だど思う。
んで、今はモバイルルーターとtouchで、外から書き込み中。
39名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 16:04:10 ID:ZJLbDiT4
大穴ボコボコで屋内に粘りが全く無い感じがダメ過ぎる
今のUQなら公衆無線LANサービスの方が良い

あの方式でいくなら永久に屋内の電波減衰が解決しないし
40名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 16:40:21 ID:7feu36nW
>>10
回線品質、通信速度を含めて全くの別物。
用途にもよるが、FTTHの替わりに置き換えてもよい程の代物。
41名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 17:17:56 ID:QhS7mAQG
通信が確認された有志によるMAPによると、平地では99%
谷地では1%しか電波は届かない。

この事実を解決しないかぎりどうにもならん。
42名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 17:29:05 ID:zKLQn8Dm
元々出来の悪いWifiを拡張した規格だからなぁ。
mobile WiMAXは移動中に使える様なものじゃないし。
43名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 17:32:09 ID:QhS7mAQG
>>22
> 300M規格が出てきたら、普及するでしょ。
この手はアンテナの数で決まるから、アンテナの本数を増やせない移動する
小型装置では無理。
固定なら可能。速度が上がらないのは10MHz幅あたりでの通信密度は
どんな規格でもほぼ同一なので電波の割り当て許可がおりるかどうかで決まる。

実質40Mとか表現しても15Mもでればいいほう。なぜならベストエフォード
であって1つのアンテナ基地で多人数に対応するからだ。
つまり基地局で300M対応するのはいいとして端末では
40Mを超えることはありえないな。
44名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 17:36:54 ID:ZJLbDiT4
基本的に全く繋がらないことが問題
速度的には他のモバイルキャリアとは現状比較にならないほど快適だし
まぁ、LTE来るまでに全く手を打てずに数年で死亡確定だがね
繋がる人は数年使ってLTEに変えれば良い
全く解約に抵抗の無い馬鹿良心的な内容だしw
45名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 17:53:18 ID:dis20jOf
都内だけど結構快適だからしばらくこれでいくよ

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/06/07 17:37:15
回線種類 :モバイル
回線名称 :UQ WiMAX
下り速度 :18.0M(18,025,049bps)
上り速度 :4.5M(4,540,964bps)
46名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 17:53:40 ID:qoscs1lp
繋がるかどうかは、無料体験出来るようにしてるんだから試して見りゃいいだけ。
繋がれば結構快適だし、自分の行動範囲を考慮すればいい。
少なくとも価格的にも速度的にも魅力はあると思う。
どうせ音声通話用の携帯は別に持つんだし。
47名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 18:00:23 ID:7tkUw7AN
自宅用を モバイルWiMAX にして、iPhone と iPad も Wi-Fi 接続で使えば、
iPhone と iPad のパケット代はゼロに出来るな。

パソコンとiPhoneとiPadを複数所有している人間にとっては、トータルではこれが一番安上がり。
48名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 18:11:51 ID:nLH+WRIo
>> 5倍超に引き上げ
引き上げたければ、せめてAU程度エリア、
最大瞬間風速の話はいいから、10Mbpsで月額2,980円固定にしろよ。
当然、動画、ストリーミング規制はなしでな。
49名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 18:22:30 ID:2tYr6yS1
XGPの方がまし
50名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 18:28:55 ID:Wsd8xC2r
Wimaxは所詮都会にしか普及させる気ないからなぁ
どうせ地方には来ないからあきらめな。
51名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 18:29:24 ID:9Y+VtVdt
TRYに申し込んだらいいじゃん。
都内なら、自宅も外もこれだけで済むから安上がり。
52名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 18:32:02 ID:TKaOYROb
WIMAX機器を同じIDで3台登録、個別使用できるというのが結構ありがたいので、
使ってる。

しかし屋内の弱さはいかんともしがたいな。今は、WiMAXルータ買ったので、
窓際に置ける分、良くつながるようにはなったが。
53名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 18:32:23 ID:QhS7mAQG
>>44
LTEはつながるっていうのは脳内神話
54名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 18:43:07 ID:Pk3zrlT3
初年度で数十万が目標だったからな。
15万では苦戦だろう。
55名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 19:06:48 ID:jo2tcq9R
田中は首か?
56名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 19:08:46 ID:ZC6QUnl7
高知や徳島でもちゃんとつながるからなあ
あとは山間部まで広げてくれれば
57名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 19:18:20 ID:QhS7mAQG
今後期待するのは成層圏プラットホームだな。
室外なら山間部でも空が見えればおkてやつ。

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/kaihatu/003/gijiroku/06012502.htm
58名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 19:25:20 ID:JnIwW0Qj
Android端末ダシテヨー
59名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 19:27:32 ID:ZC6QUnl7
携帯に入るのはLTEだろうね日本じゃ
60名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 19:28:05 ID:roN8G0y6
こないだ契約したばっかでまだ都内でしか使ってないが屋内だろうとビルの中だろうとコンクリ工場の奥地だろうと普通楽勝でにつながるぞ

薄型ノート内蔵の端末だとWiMAX使いながらでも電池が5時間近く持つから
ドリンクバーのあるファミレス的な所にうっかり入ると、快適に動画サイト巡りしちまったりして結構な時間たってて恐ろしい
無線LANも色んなトコがタダで使えるオマケがつくけどWiMAXだけで十分すぎるんで
無線LANはiPod用に使うって感じ
61名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 19:38:14 ID:mh8y5O9Z
目標値高いな
いまの値段じゃ無理だろ
62名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 19:44:55 ID:LTeacvE3
マジか先週e-mobile入ったばかりなのに。
まあ外で使う分には速度に不満は無いけど。

これって高速移動中も使えるの?
63名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 19:57:28 ID:sG4DktjA
>>47
やっぱそれが正解か
問題は、自宅がエリアギリギリの所にあることだけだな。
田舎はつらいお
64名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 19:58:24 ID:roN8G0y6
>>62
都営線の地上駅を移動中の車内と明治通り、環七、中仙道をタクシーで移動中には普通に使えた
新幹線はタダで使えるオプションの無線LANでいけた
65名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 20:01:41 ID:mh8y5O9Z
東急つかえるの?
66名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 20:02:05 ID:C0yewFJJ
イーモバイルは地方に強いな
67名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 20:05:09 ID:LTeacvE3
>>63
そこは「移動中は無理だった」って言えよ。
悔しいだろうが
68名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 20:05:51 ID:xDtZDySi
>>23
イーモバはWiMax関係ないぞ。WiMaxの免許持ってるのは日本でKDDIだけ。
イーモバはDC-HSPAやLTEだと思った。
69名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 20:07:57 ID:sG4DktjA
>>67
70名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 20:10:56 ID:LTeacvE3
>>69
オマエじゃねーよ。
たまたまレスした方向にオマエがいただけだ
71名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 20:17:23 ID:sG4DktjA
>>70
アンカーミスしたならしたと言え、この無礼者
72名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 20:20:15 ID:roN8G0y6
>>67
          9m
        \\
        ∧∧|
       (^Д^)  プギャー
       /´  ヽ
        〈 〈)  l             m9
       ヽm9 /                ノ
     //`ヽ \         プギャー  (^Д^)
   _//  / /              ( ( 9m
  (_ノ   (__,)               < \
73名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 20:20:41 ID:xDtZDySi
KDDIってトヨタ系だろ?WiMaxって高速移動無線で車とか乗り物からでも
通信できるから、トヨタ車絡みで基地局増やしてるんじゃないのかな?
74名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 20:26:58 ID:hluw9+BR
イーモバイルで、100円パソに釣られたやつ、涙目だなwww
月賦でパソコン買ってるみたいなもんだもんなwww
75名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 20:31:33 ID:xTBjcNFq
ドコモの7.2Mとどう違うんだ?
76名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 20:33:31 ID:UhKiNq3z
エリアが広ければ光から乗り換えたい
77名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 20:33:58 ID:C0yewFJJ
>>76
ワシも
78名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 20:34:21 ID:fbHdl6wb
5倍に増えたらいいな♪
79名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 20:35:09 ID:CSjPmrfl
屋外ではそこそこ繋がって速度もあっても、家とか屋内では繋がりにくく速度もかなり遅くなるとか聞いたけど
80名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 20:35:21 ID:C0yewFJJ
>>78
1倍が少ないとかじゃね
81名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 20:38:11 ID:roN8G0y6
>>75
ドコモより早い、ドコモより安い、でもエリアがドコモのが全然広い
って感じかと
都内は問題なくても田舎じゃ相当差があるんじゃないか?

>>79
今んトコ東京23区内とその近隣でしか試してないが鉄筋の屋内でも余裕で入るぞ
ノートに内蔵型の端末なんで外付けタイプよりアンテナの感度が良いってのもあるみたいだけど
82名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 20:39:58 ID:ZcyxYOjc
WiMaxって騒がれてからもう4、5年経つけどほとんど普及してないんじゃないの
いまは無線LANネットワーク設計から離れたけど最近どんな感じなのかな
83名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 20:40:05 ID:JnI/0+Aw
wimaxっていえばYOZANを思い出す。
84名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 20:44:28 ID:vdS6Tepr
LTEに金をブッ込んでおきながら、こんな中途半端なサービスに
力を入れるほどKDDIに力はないでしょう。

所詮はLTEまでのアリバイ工作。
現に販売にかける金が渋い渋い。
芋場の方が生き残りがかかってるから真剣だよ。
85名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 20:44:41 ID:NWQ84c5E
>>83
あの糞株どうなったんだろ
86名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 20:50:44 ID:LC1pR6sG
ユーザー増えたら速度落ちそうなので加入する気がしない
87名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 20:51:55 ID:kJLUTqym
>>81
登山や自転車、旅行が趣味で、さらに仕事でも田舎にいくことが多い俺は
高くてもドコモになっちゃうの?

SIMフリーのWIFIルータがb-mobileから出たから、イーモバと
これとの間で迷ってるんだが。
88名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 20:57:05 ID:ea4X0+/g
生活圏が都内なら、自宅も外出時もこれだけで済むから通信費が安く上がるぞ。
それにルータータイプを買えば、touchがものすごく使えるデバイスになる。
自宅じゃじゃあ5M程度だけど、電波の入りがよい場所だと15M越えることもあるし、
ADSLも固定電話回線もいらねって感じ。
89名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 20:58:12 ID:roN8G0y6
>>87
田舎で使う事が多いんだったらドコモのが良いんじゃないか?
ドコモの携帯が入る所ならほぼ入るんだし

俺はWiMAXを田舎で使った事がないんでわからんがエリアマップみてもかなり差があるぞ
90名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 20:59:29 ID:fHtoMl6A
>>21
馬鹿としか言いようが無いなぁー、おまえは。
91名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 21:05:28 ID:kJLUTqym
>>89
そうかあ。ありがとう。

b-mobileSIMでもドコモのデータ通信を使えるようなので
そっちにしてみます。
92名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 21:07:45 ID:SVLUqlky
エリアが糞すぎる


あんなの詐欺だな
93名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 21:12:44 ID:J655VHYT
LTEって、本当に便利なんかね。

有線並みに快適で、どこでも使えて、大量のアクセスがあってもダウンしないで、定額のモバイルブロードバンドって、何が良いんだろう。

人の多い駅や学校はwifiを併用、
カーナビ更新や頻度の少ない更新にはwiwax、
それらを除いた需要は、LTEが応える形が一番良い気がするんだが。
94名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 21:16:15 ID:sNL66eUa
芋は使わなくても引かれるけどこれは380円だからな。
縛りがないのも利点
95名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 21:23:25 ID:J655VHYT
あと三年くらいが携帯電話会社のピークかもな。
その後は、値下げ合戦していくことになりそう
96名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 21:23:48 ID:mh8y5O9Z
380円っつても1.1MBまでしか通信できない
97名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 21:24:36 ID:0/AgwfVQ
とりあえず全国で使えるようにしてくれ。
目安としては菊水山や占冠。だが尾瀬は範囲外でいい。
98名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 21:28:22 ID:mh8y5O9Z
田舎は使えなくていいから
都市特化型でやるべき
99名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 21:30:36 ID:3QDBjV3p
LTEきたらイモバもうんこになるの?
100名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 21:31:59 ID:HiY7Ufli
wimax全然つながらんよ。まじめにやってくれ。
101名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 21:35:05 ID:pb9nC8DW
>>13
Skype
102名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 21:37:34 ID:pb9nC8DW
>>93
>有線並みに快適で、どこでも使えて、大量のアクセスがあってもダウンしないで、定額のモバイルブロードバンドって、何が良いんだろう。

物理的に不可能だと思います
103名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 21:40:21 ID:HW2cwAAv
>>94
芋プリペ(emチャージ)なら使わない月は0円で済む。

全く使わなくても一年は契約維持出来るし、使いたくなったら二千円からチャージして使える。
定額料も30日使い放題で4,400円とプリペイドにしては割安。
(ただし定額プラン加入前の従量プランでは、あっという間に残高を食い尽くされるので注意が必要)

UQstepだと全く使わない月でも380円掛かるし、ちょっと使うと即座に上限5,980円に張り付くから
芋プリペに比べて割高過ぎ。
104名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 21:41:40 ID:zKLQn8Dm
KDDIはWiMAXよりXGPに金を使った方が良かった気がする
105名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 21:43:17 ID:mh8y5O9Z
>>103
UQの上限は5k円だったはず
106名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 21:44:39 ID:3QDBjV3p
touch用にモバイルルーター(いい加減略称つくったほうがいい…)
欲しいけどいまだにどれも買えず無線LANスポットめぐり

2年縛りうざいしなー
b-mobileのプリペイドsimがベターだけど速度が出ない
安定はしてそうだが
107名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 21:46:53 ID:mh8y5O9Z
モバイルルーターでええやん…
108名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 21:53:01 ID:roN8G0y6
>>103
おいおいUQWiMAX従量制の上限は4980円だぞ
あと全くWiMAXを使わずに380円で塩漬けにしてても無線LANは使い放題だからかなりお得
ヨドバシやビックカメラのプランだとヤフーBBモバイルやライブドアワイヤレスもタダで使えるから
無線LANだけでも結構いけるし。

使いたくなった時に600円で24時間だけ利用できるプランもあるし

とはいえ一回使ってみてWiMAXが使えたらすぐ固定定額の4480円にしちゃうだろうけどもw
109名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 21:55:24 ID:GQPXrrmr BE:778208055-2BP(13)
首都圏でも安定して使えるのは駅とその近所だけって印象だなぁ。
110名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 22:03:08 ID:3QDBjV3p
>>107
8文字も打つのめんどい!
111名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 22:05:45 ID:OpXidBJF
LTEだと実効速度どんくらいなんだろうね
112名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 22:06:41 ID:lAtuzv70
>>109
基地局が相当増えたからな。この半年でだいぶ違うぞ。
イーモバイルの基地局数と並んだところだし。今年度更に倍のするらしいしね。
113名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 22:08:23 ID:mh8y5O9Z
イーモバは1.7Ghz
UQは2.5Ghz
屋内電波的には倍でやっと同等だろう
114名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 22:10:36 ID:ZC6QUnl7
tu-kaの基地局を転用してるんだから
もっと増やせるはず
115名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 22:12:02 ID:s5cyFO45
電波強くしてやれよ民主党
あんなアンテナじゃ電波弱すぎだぞ
116名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 22:12:56 ID:HW2cwAAv
>>108
あ、上限は4,980円だったか。
スマン。

無線LANはワイヤレスゲートが月額315円なのでそっちでまかなってる。
117名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 22:15:27 ID:3QDBjV3p
>>108
ほほう
脇からだけどいいこと聴いた

特にwifiが使い放題ということに。
すでにヨドバシ無線LANだけで入ってるし。
さらに1日プリペイドwimaxが選択できるならよさげ。
118名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 22:17:17 ID:GQPXrrmr BE:1961083679-2BP(13)
>>112
サンクス! そうなんだぁ。も一回、日常行動範囲での受信チェックしてみっかな。
119名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 22:18:38 ID:3QDBjV3p
とおもったけど最低380円でwimax+wifi維持できるの
ヨドバシプランだと6/30までに加入の上半年だけじゃねーか!

下部ステッププランの項参照
http://www.yodobashi.com/ec/support/service/wimax/agreement/index.html
120名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 22:19:04 ID:isqHfh7U BE:729045247-2BP(1029)
倍にするなら お仕事ありませんか?
121名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 22:21:27 ID:mh8y5O9Z
Moperaみたいに802.1x認証ないと
公衆無線LANはやる気しないなぁ
122名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 22:22:02 ID:TeJvZ1Ut
>>93
空間を皆で共有する事になるからねえ。
ケーブル内に閉じ込められる有線や光にはかなわんよ。
123名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 22:22:45 ID:V/pNgz5j
>データ通信カードをノートパソコンに差し込み
iPadしだいかと思うけど、これ流行らないかもなあ。
124名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 22:24:13 ID:gKw1twi2
イーモバにしろ、ワイマクにしろ、使い放題で3500円を切ったところが覇権を握るな。
125名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 22:25:22 ID:6xR1wBlO
イーモバの遅さは尋常じゃないぞ。
1Mbpsだって夢の値。
wimaxなら10Mbps近く出た。
126名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 22:26:03 ID:GQPXrrmr BE:186770232-2BP(13)
オーバーヘッドあって本末転倒なのかもだけど、ぽけっとわいふぁいみたいな
製品でてくると契約者伸びませんかねぇ。
127名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 22:27:25 ID:iSi3SEY9
HP調べたら下りが激太くてびっくりした
都心なら断然こっちだな
Eモバなんて高いだけで都内でもニコ生で外配信きないくらい帯域狭くしてきてる
下りは受信できるけど上りが減衰禿しい
128名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 22:27:49 ID:ZC6QUnl7
WiMAXはレイテンシが極端に少ない
同じ通信速度でも速く感じる
129名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 22:28:48 ID:roN8G0y6
>>119
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/service/wi2/index.jsp
ほぼ同じプランをビックカメラとソフマップでもやってるぞ、俺はそっちに入ってる
こっちは期日があるとは聞いてない

それまではワイヤレスゲートのヨドバシプラン380円に入ってたから
WiMAX加入すると値段据え置き380円でUQがやってる都営線沿線のLANも追加でタダになるからいいかと思って入ったら
WiMAXが無茶苦茶使えたって話だ

130名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 22:31:08 ID:fVp83BUF
今WiMAXに入るのは情報弱者だけだな
俺は要らん
131名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 22:31:23 ID:roN8G0y6
132名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 22:36:59 ID:jxMxMLWo
CMは良かったけど・・・
133名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 22:37:23 ID:+WJIEsvy
ウィルコム解約して1年
いまだに代わりを何にしようか考え中
本命は、ワイマックスなんだが、今のところ自宅のADSLだけで満足してる
端末買うのに金掛かるからつい先延ばししてしまうんだよな
134名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 22:38:04 ID:roN8G0y6
>>130
WiMAXは縛りが一切ないから試しで入っても解約もすぐ出来るのも良い所だぞ
特に今みたいな規格の過渡期というか流動してる時期には心強い

無料の端末貸し出しお試しプランもあるみたいだし。
俺はノートの内蔵端末10000円がキャンペーンでタダだったのとWiMAX同時契約すると5000円値引きがあるのと
最悪全く使えなくても380円の塩漬けにして無線LAN用に使えばいいやと思って即契約したけど
135名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 22:39:09 ID:pb9nC8DW
縛りがないって言うだけでも魅力あるわ

そもそもなんで縛りが当たり前になってるんだ?
136名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 22:40:05 ID:G65Ctpze
>>135
金払えば縛りじゃなくなるだろ。
137名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 22:42:16 ID:5C9kXZBF
むしろ速度制限していいから月額2000円使い放題プランが欲しいな。
速度は256〜512くらいで。
138名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 22:48:26 ID:3QDBjV3p
>>129
こっちかねWimax+wifiは
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/service/bic_wimax/index.jsp

これちょっとわかりづらいがBic定額だけじゃない?
ワイヤレスゲート同等のwifiスポットがタダで使えるの。
つまり4480円定額支払ならタダでついてくる。

>今ならBIC定額にご加入で「Wi2 300(通常、380円/月)」を無料オプションとしてご加入いただけます!

って書いてあるし。つまりBic定額wだと別途みたいに読める。
それはつまり、さきほどのヨドバシ同様2つで760円の月維持費に。
UQのWifiは無料でも自分は使う機会がないなぁ。
地下鉄普段から乗らないので。
139名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 22:54:03 ID:roN8G0y6
>>138
いやW定額の従量制380円〜MAX4980円の方のプランにも付いてくるよ<ワイヤレスゲート同等の無線LAN
店員にもしっかり聞いてそういう説明を受けたし実際に試しもしたから間違いないよ


だけど俺の場合WiMAXが無茶苦茶使えたんで従量制380円〜MAX4980円のW定額から
月4480円固定のBIC定額にプラン変更しちゃったけどw
140名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 22:56:15 ID:3QDBjV3p
>>139
そうなんだ。上のが書き方が紛らわしいだけか。
俺も一応入る場合聞いてからにしよう。工事費かかるし。
141名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 23:01:36 ID:CGEn1PPF
eggがあまりにもあまりにも遅いので、pocketwifi買っちまったよ
先月orz
142名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 23:11:21 ID:FpQposww
それより、御荷鉾林道・十石峠・クリスタルライン・三国峠(武信国境)は早急に使えるようにしろ!!
いや、して下さい。
143名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 23:16:47 ID:3QDBjV3p
>>139
いや、やっぱりヨドバシと似たような感じだ。
Wi2 300は初月無料なだけで定額ダブルの従量型は後で金掛かりそう。

http://www.bic-ws.net/service/service.html
【月額利用料無料】

BIC定額、またはBIC定額ダブルをご利用の方に限り、
公衆無線LANサービス『Wi2 300』(株式会社ワイヤアンドワイヤレス提供)
が、いまなら無料でご利用になれます。
  ~~~~~~~~~~~~~

http://300.wi2.co.jp/
初月無料の記載。


やっぱりUQ Wifiだけが無料かとダブルの従量型の場合。
Wi2 300は定額の場合は言及通り無料っぽいが。
にしても紛らわしい。
144名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 23:28:01 ID:roN8G0y6
>>143
疑り深い奴だなwいいから聞いて見ろって、勝手な解釈すんなよw
そもそもそれだったらBIC定額ダブルだけじゃなくBIC定額でも今だけになっちまうだろうがw
                                      ~~~~~~~
店員がハッキリ言ってたのは1DAYプランでは無線LAN無料オプションはついて来ないって話だけだって
145名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 23:30:42 ID:vKgjMbGT
この前ドコモから出たような高性能なルーター出してくれたら考えるんだが
難しいかあれは
146名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 23:32:24 ID:rtmuEwjS
>>82
IT系のビジネスセミナーに行ってみなはれ。
PC持参の人は大抵使ってる。
147名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 23:33:22 ID:UqeY+ZYm
>>145
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100607_372737.html

 もう1つは株式会社ソフトアンドハードが発売する「egg」で、タマゴ型の筐体と、ホワイト、ブラック、ピンク、グリーン、パープルの5色のカラーバリエーションが特徴。
本体サイズは約110×61.8×28.3mm(同)、重量は約130g。バッテリ駆動時間は5時間。
発売はヤマダ電機とソフトアンドハード直販のみで、いずれもそれぞれが提供するWiMAXサービス専用のモデルとなる。
148名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 23:35:08 ID:qoscs1lp
>>137
それなら、これよりb-mobileの方がいいんじゃないかな。
そっちは300のベストエフォートだけど、月額が安いし回線ドコモだから電波の飛びはも悪くないはず
149名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 23:38:36 ID:lAtuzv70
>>148
その速度だったらb-mobileでいいよね。
150名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 23:44:36 ID:auKK8Z0R
加入者も何も、普通に繋がらんだろ。
寝言は環境整備してから言って欲しい。
151名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 23:48:03 ID:3/6iORmk
152名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 23:50:34 ID:3QDBjV3p
>>144
徹底的に調べるタイプのものでしてw


>>144氏が、定額ダブルでWimax+Wi2のWifi試してる期間は
Wi2の無料キャンペーン月だったかもしれない可能性を加味した。
中みると2ヶ月無料やってたときもあったようだ。

たしかに上見ると定額プランもいまだけ〜、に見えるけど
さっきのBicのWimaxページには定額にはWiは無料と言及されている。
つまりは、それが最新の情報なのかもしれない。
定額向けだけは無料で使えるオプションが残ったとしても不思議じゃないなと。

なにより同じローミングサービスなのに
ヨドバシだけ半年後には別途掛かってビックだけ
永遠無料のままは変な気がするのよね。


まぁ聞いてみる。
それに店員は、UQ-Wifiが無料とWi2の初月無料の認識を
混濁して説明してくる可能性もありそうなので問い詰める。
153名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 00:00:46 ID:VGIGjiWB
窓際通信と揶揄されてた認識しかないが、今は改善されてきたの?
154名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 00:11:13 ID:AX2kgYd3
>>152
そもそも、「今だけ」の意味は、
今加入してくれた人は無線LANオプションタダにしちゃうよ
後からの人は有料だよ、だから今すぐ加入して欲しいゾって理解のがまだしっくりくるわw

ぶっちゃけ加入者5倍に増やすとか無茶な事言ってるワケだし
年中開店・閉店セールを続けてる紳士服屋と同じ話だと思うがなw
155名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 00:11:23 ID:6owoK2ak
>>148,149
レスサンクス。でも定額だと激安というわけにはいかないよね。
まあ検討段階だから実際持ってみないとどうするのがいいのかわからんけど。
156名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 00:16:17 ID:3SWln61M
>>154
ああーそっちの解釈もあるか
イモバとかたまにあるねそういうの
限定期間加入で永劫ちょっと安くなるとか。

まーとにかくもろもろ聞いてみるw
157名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 00:17:17 ID:Ht37jtJB
>>60 ウソコけ
158名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 00:17:24 ID:KU0IC4wC
>>138
ダブル定額でも,ちゃんとwi2 300
や新幹線,空港のwifiが無料でついてくるよ
だから,380円でBBモバイルポイント,新幹線他のwifi無料で使用できるよ

後,月ごとにダブる定額と完全定額切り替えられるよ
長期出張や外出が多い月は完全定額にして,使わない月はダブる定額で
380円維持もできる。

結構お得だよ。
159名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 00:22:45 ID:KU0IC4wC
後,レシーバーをさしこめば無線LANになるやつ(5台ぶらさげられる)も
セットで買うと安いよ
ばらで15800円がセットで9800円

でもパソコン一台で,PSPもDSもスマートフォンもipadもないんなら,
不要だけどね。俺は買わなかった。

家で回線入ってない人は,メインにするのもいいよ
おれは光回線メインで,外出専用だけどね。
そういう意味でも最低維持380円,2年縛りなしでいつでも退会可能なのは良い。

ただし,再加入時には2900円ぐらいの再加入料がかかるよ
160名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 00:23:14 ID:AX2kgYd3
>>157
ウソじゃねーよ
しょうがねーだろ繋がっちゃうんだからw

ノート内蔵型の端末だとアンテナのサイズがしっかり取れるから感度が良いらしいってのはあるのかも知れんけど
屋内は繋がらないっていう事前に聞いてた噂がウソのように俺の行く先々はとにかく繋がってるわw
161名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 00:36:45 ID:vuz6sF6T
>>136
その縛りを解くためには高い金払わなきゃならないだろ?
162名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 00:40:21 ID:fHKd+/l1
USB端末が無線LAN並に安くなれば爆発しそう
163名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 00:40:23 ID:3SWln61M
>>158
そうなのか・・・

って、良く見たら>>154の通り
Wi2プラスとして受付期間限定+永年無料パターンのようだ
これは入るしかない。明日にでも行ってくる!
http://www.bic-ws.net/service/service.html
http://www.wi2.co.jp/faq/2010/04/wi2bic-wimax-service-1.html


>>154
疑ってさーせん!w許して!
164名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 00:45:18 ID:PJayJQRK
要は競争のない商品は売れないってこと。

悪いのはUQじゃなくて総務省の馬鹿官僚だが・・・

同じ電波規格で競争させなきゃ絶対に増えない。

一社独占の会社にもかえって負担。

WiMAXとほぼ同じPHSも一社。

どちらか一規格にして同じ規格の間で競争をさせるべきだった。

それに気付かないから総務官僚は馬鹿。

マルチメディア放送って言うのかな?

ドコモとKDDIが出願で競ってる奴。

あれなんかも、どっちが取っても大して普及しない。

競争がない(1社しか免許が出ない)からな。

そんなもんに免許を与えるって政策が誤ってる。

早く気づけよw
165名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 00:46:07 ID:GLQWxNOL
そういえばWiMAXってあったよな…
くらいの認識。
166名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 00:59:57 ID:3SWln61M
>>159
新しくモバイルルーター出るのでこれにするかも
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100607_372756.html
167名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 01:16:41 ID:1tqxu6hO
避暑地での利用可能箇所を増やさないとメリットが無い

旅行先で使いたい人多いだろ
168名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 01:44:55 ID:VSuI0r1x
EVOだしてくれえ
169名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 01:46:10 ID:KU0IC4wC
>>166
こんなん出るんだ。
こういうのあればすごい便利なんだろうけど,
俺の場合家には固定回線あるし,ゲーム機やスマートフォン持ってないから,
結局レシーバーだけで事足りる,なきゃないですむからなあ・・。

4000円ぐらいなら買ったかも。

WIMAXメインの人だったら,当然買いだろうね。
170名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 02:40:34 ID:J2cKfnr3
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/06/08 02:33:57
回線種類 :モバイル
回線名称 :UQ WiMAX
下り速度 :6.3M(6,342,195bps)
上り速度 :0.1M(94,461bps)

@滋賀県大津市

電波は微弱だけど意外にスピードがでるのはありがたい。
県内では大津以外ではほとんど使えない状態。

USB延長ケーブル5メートル使って何とか自宅でも使えてる。
171名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 02:46:25 ID:2whozZMa
五年後には20メガのモバイルブロードバンドが2000円以下になってそうだ
172名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 06:49:17 ID:/3ZXBMQH
難民が多くてちょっと安心した。
173名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 08:41:08 ID:o9cjDp5Q
>7日、東京都内で記者会見した野坂章雄・次期社長(現顧問)は、政令指定都市や県庁所在地など 
>約7000局だった09年度の基地局数を、首都圏の通勤路線などを中心に増強して、 
>10年度には約1万5000局に倍増させる方針を表明。 

首都圏じゃあ、これ以上基地局数を増やしても相互干渉で全体の速度は上がらず、利
用者5倍で一人あたりの速度が1/5って結果に終わりそうだな。
174名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 09:00:05 ID:EmhJ4IBh
スゲー期待するんだけど、tryしては諦めているな
都内で全く使えないのは洒落にならない
公衆無線LANサービスの方がはるかに安いし、使える
(ココは確実に使える場所とわかるし)
電波難民もいいとこ
これなら遅くてもある程度使える方が良いな
芋の最近の状況も最低だが
175名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 09:05:49 ID:E4KmtGb/
エリア拡大してくれるなら入ろう。
あと、普及したらもっと安くしてくれ。
176名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 09:14:13 ID:Gwsbjkz2
>>174
おまえ使ってないだろ。
177名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 09:22:30 ID:EmhJ4IBh
>>176
tryだって言ってるだろ
使えるって言うオマエの世界はどこのパラレルワールドだよ
有楽町ビックの店員も調子いいことばっか言ってるんじゃねぇ
貸す時は愛想良く調子良く、返す時は無愛想にいつまでも待たせる
178名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 11:02:56 ID:/DMtgqgd
>>47
何で自宅はwimaxにしないといかんの?
ADSLでいいやん。
179名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 11:26:10 ID:2Hv0p6AD
>>178
ADSLよりWiMAXのが速くて、料金が安いよ。
ノートやスマートフォン+USB充電対応ルータなら停電でも使えるw
180名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 11:36:58 ID:0sDDZw1s
>>148-149
まったく無知なもので質問お許し下さい。

俺のように使うときは地方で10〜15日くらい連続で移動と滞在することもあるけど
そういう長期出張仕事があるのは3〜4ヵ月おきで、たいていは東京のオフィスの
デスクにいっぱなし、1〜2か月おきに地方に1〜2泊出張ありってタイプだと
b-mobileのドッチーカはどうでしょうかねえ? 

用途はメール中心でときどきデータのサーバーDLでやりとり。

2月ごとに1000円をお布施しないと解約になっちゃいますけど
月500円なら契約維持手数料としては安いかなあと。

使わない時は金のかからないイーモバのEMチャージもありますが
無線LANスポットとFOMAのエリアが使えるのは魅力だなあと。
181名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 11:55:07 ID:1CgbIaXH
中国企業、ひそかに占領しとるとこがすごいわ
日本もどんどん、疲弊してくねW
182名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 12:36:44 ID:2VinRrIM
>>179
ADSLはプロバイダ込みで月額1,480,円。
http://campaign.live.jp/eaccess/top/

速度もWiMAXはまだまだ不安定でしょ。
今Try試してるけど、屋外なら4Mbps出るけど室内じゃ1Mbpsも出ない上に回線切れまくり。

そもそも無線は使える帯域が限られてるんだから、皆がみな固定回線代わりに使ってしまったら破綻するぞ。
183名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 13:06:50 ID:pSO/kECj
私も入ろうかな
この手の無線ネットって
ウィルコム
Emobile
WIMAX

これぐらいかな?
WIMAXがよいのかねやっぱ
184名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 13:34:33 ID:hEAQceiE
>>183
とりあえず、tryで確認しろ!
たとえ自宅がエリア内だからといって安心するな
俺なんか、下り3Mくらいしかいかないから、痛し痒しってところ
185名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 13:55:27 ID:Gwjs+N2H
実際、WiMAX一度はまったひとは、その速度から
他はありえないと断言しちゃうくらいだからなあ

普通にMbpsクラスばんばんでる
186名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 13:57:26 ID:YZzVHGol
>>178
一人暮らしだと、固定電話はあまり使わないだろ?
ADSLと一緒に解約すれば、その分の通信費も浮くって事。
187名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 14:02:48 ID:YZzVHGol
自宅で電波が入らないって人は、ルータータイプか、
usb延長ケーブル使って窓側に設置、
さらに金属ボウルも併用してみ。
見違えるほど、早くなる事があるよ。
188名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 14:06:34 ID:hEAQceiE
>>187
金属ボウルって何?
189名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 14:57:31 ID:6YBFcumz
>>188
キッチンで使うあのボウルです、
100ショップなら安く買えるかと。
他にも、ガスコンロの後ろに置くついたてや、
アウトドアなんかで使うアルミの使い捨て皿とか、
代用できる物は色々ありますよ。
190名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 15:48:10 ID:hEAQceiE
>>189
すいません、材料はわかるのだけど、そのボウルやアルミをルーターの側に置くと
速くなるのでしょうか?色々、試してみたけど自分のところは全然変化なかった。
うまいやり方があったら教えて下さい。
191名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 15:59:29 ID:vIMP86gL
>>190
私の場合は、揚げ物なんかの油を切るアルミのトレイを
ルーターの下に敷くだけでも効果ありましたし、
さらに、パラボナアンテナのように、金属ボウルを
ルーターの後ろに建てることで、速度が3倍近くアップしましたよ。
192名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 16:26:52 ID:hEAQceiE
>>191
3倍とは、何とも羨ましい!!
早く、自宅のエリアにも充分に電波が届くようにしてほしい。
193名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 19:15:08 ID:gEYGvfBz
>>174
今は都内で使えるよ〜 WiMAXで測定してみた

■速度.jp スピードテスト 高機能版 回線速度測定結果
http://zx.sokudo.jp/ v3.0.0
測定時刻 2010/06/08 19:08:09
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows XP/東京都
サービス/ISP:その他ADSL/-
サーバ1[N] 14.4Mbps
サーバ2[S] 3.90Mbps
下り受信速度: 14Mbps(14.4Mbps,1.80MByte/s)
上り送信速度: 5.0Mbps(5.05Mbps,630kByte/s)
194名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 21:02:00 ID:pkVN/P8V
ERROR! -ERROR:ずっっっっっっっっとアクセス規制中です!!(\.uqwimax.jp)
 




氏ね!
195名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 21:10:30 ID:pgiheEOy
UQだったら永久にアク禁だから2ちゃんは書き込めないな
196名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 21:14:22 ID:neCg6m8V
>>193
それは都内の窓際なの?
197名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 21:30:21 ID:gEYGvfBz
>>196
窓の近くにWiMAXルータを置いてます。
窓の近くじゃなくても繋がるけど速度は遅くなります。
198名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 22:30:16 ID:P9iWaF0g
なんで外付けアンテナ端末を出さないんだろう?
固定利用の一番の障害になっている気が。
199名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 22:49:21 ID:BYvsXR7G
インテルのチップセットに組み込まれた時点で、世界標準は WiMAX で決定したようなもんだ
あとは田舎のエリアをどんだけ広げられるか
200名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 23:21:26 ID:pgiheEOy
夏モデルに結構載ってるな
201名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 23:56:08 ID:vh2Kss1f
A5サイズのスレート型端末にWiMAX載せたのどこか出さないかなあ。
202名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 10:00:41 ID:twaTz2XE
アメリカじゃ携帯電話に内蔵されてるらしい>WiMAX
203名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 11:54:45 ID:e2ZenUwn
まぁ、BTやSDも標準になってきているけど、だから何だ?という感じもするが
Wimaxは付いてるけど使わない、みたいな状態になる雰囲気大
204名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 14:44:43 ID:7jqhvQ7X
携帯についてきたらPCもADSLから乗り換えてまとめるんだけどな
205名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 17:39:39 ID:bN+vBXlZ
>>21
使わなければ その月は380円
ってことでユーザーが増えたんでしょ
206名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 17:47:43 ID:MZ02FigP
100円PCか
あれ買うやつは超時空レベルの情弱
算数からやり直してこい
207名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 20:42:35 ID:axDs+agL
>>199
>あとは田舎のエリアをどんだけ広げられるか
15000局どころか150万局ぐらい必要な気がする。
208名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 23:51:29 ID:3IQJ80ww
ipodtouchとデスクトップPC持ってるんだけど、両方に対応できる端末ない?
(touchは外でも、デスクトップは有線でつなぐ)
端末2つ買わないとだめ??
209名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 23:55:28 ID:SlY8OfWi
>>208
e-mobileのは出来てる。
iPodでネットやるときは無線で、
PCでネットやるときは充電用のUSBケーブルで接続できる

ヨソのも似たようなのあるんじゃないかな。
210名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 23:56:10 ID:kZQkC2cz
>>208
Wi-Fiルータータイプがあるからそれ買え。
211名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 23:56:50 ID:171KeK3i
>>208
デスクトップにWi-Fiアダプタつけて無線化したあと
モバイルWi-Fiルータでも買えば
212名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 23:59:08 ID:4ozViczS
>>199
レノボU160出たけど、他のCULVノートにも標準搭載になるのかな?
213名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 00:02:09 ID:twaTz2XE
もうちょっと田舎までエリア広げて欲しい
例えば東京からクルマで北へ向かうと、宇都宮を過ぎたあたりまで高速のSAでもWiMAXつながるが
さすがに那須高原まで来ると駄目
214名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 00:18:44 ID:dIeg22SQ
>>213
馬鹿
普通に生活してて、那須高原で高速大容量のネットワーク環境が必要とは思えない。

何の為の便利な簡易ウェブ対応の携帯電話があるか考えてみたら?
215名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 01:08:57 ID:6tE70K0F
うちは快適だな
近くに基地局が出来たらしく電波が強い

二台目は搭載ノート買ったが200円追加で両方使えるし良い感じ
216名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 01:58:14 ID:yX5a3mqS
p2pの使いごたえを教えてくれ
217名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 03:19:10 ID:1KqxJVkU
>>214
むしろ、田舎のブロードバンド化にも使えるんだけどな。
集落に基地局建てて簡単にブロードバンド化

高速移動で時速120Kmまで対応してるから、高速道路移動中も使えるようにするくらい
気合い入れて基地局建てて欲しいな。
218名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 04:22:12 ID:2YoZjHV3
Wikiを見ると規格によっては割と到達距離が長いのでその規格だったら可能かもな。
でも今都市部で使われてる規格とは別だろう。
219名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 20:39:11 ID:B5ZpnQT0
>>214
世の中には那須高原で高速大容量のネットワーク環境が必要な人だって居るだろう。
自分の基準でしか物事が考えられないのかな。
220名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 20:44:12 ID:Cp8PZJfX
>>219
寝言とゆとりの自己正当化は
那須高原高速ネットワークサービス事業立ち上げて
2ちゃんねる買い占めてから言えよw
221名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 20:47:09 ID:wDOFqZkH
1年でここまでエリア広ければ優秀
ソフトバンク超えるのも時間の問題
222名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 20:55:50 ID:tw6CTjMq
>>221
そういえば1年しか経ってないんだよなあ
ペースとしてはイーモバより早いんじゃね?
223名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 20:56:29 ID:B5ZpnQT0
>>220
君ぐらいのレベルなら、高速大容量のネットワーク環境どころか
フロッピーを郵送でも足りそうですね。
そんな頭じゃ>>220←こういう意見しか出てこなくても仕方ないですね。
224名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 21:02:32 ID:81/VzVWZ
イーモバがより厳しい帯域制限始めるから、こっちに人が結構流れてくるんでは。
225名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 21:10:42 ID:2hqJJO+S
>>217
固定の置き換えなら上りも速くて応答速度も速いXGPも。
飼い殺し確定の禿ではなく、NTT東西が拾ってメタル廃止の為の武器にすれば良かったのに。
226名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 21:20:38 ID:D5C+zCs0
今ちょうどWiMAXとEMOBILE加入重なってるけどちょっとWiMAXは都心の住宅地でははいりづらいな。
自宅と仕事場では電波はいらない。
EMOBILE解約するの止める予定。
速さは知らない。
EMOBILEは高いけどな。
227名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 21:22:09 ID:hBA+YEwj
外では携帯とiPodTouchしか使わないからそれに限定した安いプランとか作ってほしい
228名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 21:28:41 ID:D5C+zCs0
定額プランと上限額下限額が設定されたプランがある。
229名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 23:47:00 ID:2hU/oLP0
>>224
そしたらUQも規制が始まるよ。

無線は有線に比べて帯域の限界が低いんだから、
固定回線の代わりに使うのは自分たちの首を絞めるだけって事に気づいて欲しい。
ブロードバンド不毛地帯のユーザーが仕方なしに使うならともかくさ。
230名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 11:02:16 ID:uS91qObf
公衆無線LANがもっと広まればいいんだろうけどね
231名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 11:11:59 ID:ZTTGsMe+
>>229
それUQがやったら倒産だよ
固定網からの置換えということを大威張りで大声で吹いて
バッテリー無しの据え置き機種だって相当あるんだし
232名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 11:25:45 ID:kmE7Rc4v
今回の規制で大多数のモバイルユーザーがUQに流れこむのは確実かな
バランスが難しいと思うが、エリア拡大を急ピッチで進めてくれ。
233名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 11:56:31 ID:jTe4Q7Yt
>>229
イーモバの問題点は2年縛りの解約違約金ありの状態での規制強化だからね
だから問題になってる
UQは別に縛りがないから規制が始まってから考えればいいだけだし。
そういう意味ではUQは正直だからこそ損しているという気はするが

それに一般人にとってはP2Pやってるやつがどうなろうが知ったこっちゃないが
イーモバのように通常使用で規制上限の網に引っかかるようではさすがにな
234名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 16:07:24 ID:FXtt0wAo
佐賀市20万人で使えて、佐世保市26万人で使えないなんて納得いかね
235名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 18:36:47 ID:ECCiLrFJ
地方は県庁所在地だけだからなあ。
236名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 14:12:45 ID:P+7rShhs
237名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 16:02:19 ID:5Q4975bK
>>1
>09年度末の約15万人を5倍超に引き上げる強気の目標の実現に向け、

でも北海道じゃ札幌近辺しか来てないじゃん、とっとと道北までカバーしてくれ。
238名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 16:40:52 ID:2PW+tBZr
高いし、移動してても屋内でも繋がらないし、港区では使い物にならん
繋がりやすい店やなんやで腰を落ち着けてしか使えないなら、ホットスポットの方が各社安いし
239名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 16:44:33 ID:BW9azR5J
>>238
ホットスポット使うならヨドバシやビックのWiMAX入ると
お得感がある
240名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 16:49:27 ID:2PW+tBZr
>>239
トリプルゲートだけで十分じゃないかな
てか、上の広告、今は設定の問題で論理値でも40メガは絶対に出ないのに(今年中に30メガに増速予定)、
ちょっとずるいな

でもお試しができたり、縛りがゆるいのはとてもありがたかった
241名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 17:04:20 ID:P+7rShhs
はやっ!

【回線セット販売】URoad-7000W【WiMAX】

価格 9,800円 (税込) 送料込 売り切れました
http://item.rakuten.co.jp/bic-ws/uroad_011/
242名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 17:07:31 ID:YgAQbcpG
>>340
30Mbpsは8月で、2010年末に40Mbpsだよ。
243名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 20:44:43 ID:9lWByafo
工人舎のPMが投げ売りされてるのでそれを買うとよろし
244名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 22:32:23 ID:ZIAFup7U
UQは、夜間速度規制して今より千円安い料金プラン出して
245名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 22:38:37 ID:4m370bjJ
特性かも知れないが鉄筋コンクリートの室内では途端に弱くなる?
窓際においてWifi変換できようになってるけど・・・
246名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 22:43:26 ID:E3BOpM8c
>>214
つ高木美保
247名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 22:50:44 ID:ikGQnjE+
wimax対応のタブレットPCが出てきたら、電話代が・・・・
って考えはまだ早すぎるか。
248名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 23:23:24 ID:AQ+Q7gx1
マジでいい時期にEモバの規制発表でチャンスきたな…
249名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 00:20:56 ID:GLNZj7wL
総武線の東京〜錦糸町間で走行中に使えるなら契約しても良い
250名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 01:04:48 ID:l9KAflPx
家で繋がらないから即解約した(´・ω・`)
251名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 01:33:16 ID:Miulfwjh
>>247
俺はWM3300R→WM6でケータイと縁切った
SkypeInとメッセ入れて電話、プッシュメール代わりにしてる
>>249
両国で一瞬切れることあるけどそこ以外では切れたことない
252名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 23:38:41 ID:lpLeDnPR
レッツのRに搭載しないなんてパナソニック頭おかしいんじゃねーの
253名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 23:43:02 ID:g2oP8Rk4
>>251
結構性能いいんだな。
無線だと障害物がありかつ状況が変化しまくるのはかなりキツイはずなんだが。
アンテナの場所が良いのかな。
254名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 18:14:42 ID:X8FZzjnc
iPadとの相性最高
255名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 19:08:26 ID:E3vpMF34
首都圏のJR東の沿線はほんとに気合入れて整備してると思うw
連続して切れない区間が多い
256名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 02:18:01 ID:nicdRmU/
>>251
Skype専用端末まで持ってるけど、3300の電池が予備入れても
もちが悪いのとskypeが発信者番号に対応不可なので
ケイタイ捨てるまでにはいかんわ。
257名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 15:33:18 ID:dT4lds/9
>>255
そりゃJR東日本が大株主だからな
258名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 21:11:02 ID:SAhxJ1MW
Try WiMAX レンタルって、ネットで申し込んだら、何日後に届く?
259名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 21:17:47 ID:UUmBlleC
駅で寝泊りすれば最強ですね
260名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 03:11:19 ID:2y698uEr
261名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 05:35:17 ID:RiY+SN1S
262名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 08:18:39 ID:HL4pjX/9
>>258
この前申し込んだら、申込の二日後に現物届いたよ。(申込翌日に申込確認メールも届いた)

>>208
遅レスだが、イーモバのポケットWiFi使って、iPod touchとノートPCつないでる。
屋外でも使えるので便利だ。
ニコ生はかろうじていけるレベル。だが、速度不足に不満が募ってきた。

とうことでWiMAXにトライしてるが、速度以前に、数分ネット見てると、あるいはちょっとリンクボタンを押しただけでフリーズしてしまって使い物にならん。
マックなんだが問い合わせてみたら、前例がなくて良く分からん、ということだった。
何か分かる人いないかな〜?すれ違いだったらすまん。
263262:2010/06/21(月) 12:18:44 ID:MtQbHBQl
自己解決。
ユーティリティをCDでなくオンラインでダウンロードし直したら解決した。
CD腐ってたのかな・・・。
264名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 12:22:56 ID:HPECrhEr
>>262
マックとは相性が悪い
前例がないって言っても現場レベルではよく聞く
265名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 19:11:58 ID:2uZd4YCP
XGPもまともに普及してくれ

こう言うのは複数の規格があるとユーザーが分散されてトラフィックが惨いことにならなくて済む
266名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 22:48:25 ID:4vPdX/LR
e-mobileの2年縛り中だけど、
1000円-4980円というプランなので、
毎月1000円捨てて、UQ Wimaxに乗り換えようかと思っている。
どうかな?
267名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 00:43:26 ID:TIWTJxxd
光解約しちゃった(*^_^*)
268名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 16:48:32 ID:9+x7V7eA
UQ Wimaxの1日プランを使った人いる?
269名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 17:11:41 ID:IbX6hhv4
UQ WiMax定額使っているよ。圏外もあるけど、俺の生活パターンではほぼ困らない。速くていい。
270名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 17:25:01 ID:Rtcxm9CR
鉄筋コンクリの中とか
木造住宅でも夜雨戸閉めて使ったらつながりにくいという
書き込みを見たことある
271名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 19:43:02 ID:1Uawum+6
イモバは通常型携帯電話の応用だからな。
最初からデータ通信用に開発されたWiMAXの相手では無かった。
案の定、イモバは容量が無くなってギブアップと。
272名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 21:28:49 ID:HRbBw9m5
>>266
淀だと1000円捨てても安くつく。
273名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 20:15:00 ID:NB4kStY6
建物の中はビックカメラみたいなwi-fi付と契約すればいい
山手線、京浜東北線、高崎・宇都宮線、中央線はたまに切れるが
結構繋がってるのを確認、というか普段使ってるがそんなに困らないくらいは繋がってる


問題があるとすると本当に建物の中だな
マンションとかだと3F上ならいけるが、2Fとかビル影はつらい
テスト機無料で貸してくれるから試してみるといい
274名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 08:52:34 ID:dj2tDnHR
電車メインならWIMAXで良い感じだね
ほんとの山の中走る時以外切れなくて、良い意味で予想外だった

車移動メインだとエリア悲惨でかなり困る事多いと
聞いてただけになおさら
275名刺は切らしておりまして
割とパソコンの電池を消耗するのがわかった。
wifiが使えるところでは、そっちを使って電池を節約。