【経済政策】菅新首相の政策、日本経済と株価を押し上げへ--アナリストの見方[10/06/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
62名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 13:29:07 ID:RFzxzyDf
アナリストは民主党の能力をアナライズ出来てないな
63名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 13:32:39 ID:7iDzMBMu
なにこの大暴落ありえないんだけど、ご祝儀にウンコと爆弾つけて投げられてるんですけど
後半ダウ下げたらまた地獄が見えそうなんですけど
64名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 13:34:19 ID:m4o6dvDI
こんなことを言いだしたら間違いなく売りのサイン。つーか、ハンガリーもオワタ、次はギリシャもオワルのに脳天気過ぎ。
65名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 13:34:28 ID:VSPn88vk
郵政優先って・・・
何もかわらんな、民主は
66名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 13:46:54 ID:cQeHaTV+
>>5
選挙に出て、応援する。
67名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 13:51:58 ID:3lFys4+F
>>1

どんな経済政策をやったら株価が上がるのか。具体的な内容がない。
このおっさんも現在の日本の不況がリチャードクーさんや三橋貴明さんが指摘するバランスシート不況の認識があったら
財政出動を期待するはずだ。これ以外に景気対策はないんだが・・。
財政出動の財源は国債だ。しかし国債=財政破綻のイメージが強くなかなか言いにくいご時世だ。ポピュリズムの民主党が
財政出動をするとは考え難い。従って日本経済は破綻に向かう。ギリシャの財政破綻とは違うぞ。
新聞は内閣の支持率をやたらにやってるが、「消費税率アップを容認するか、しないか。何%な構わないか」の輿論調査をやって見ろよ。
68名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 13:56:28 ID:lY9nK46W
>>1
菅は鳩山内閣時代の財務大臣じゃねーかよw
69名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 14:01:07 ID:VSPn88vk
>>67
まるで今財政出動していないかのような書き込みだな
70名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 14:01:13 ID:Jeu0iNLx
中川酒、カーンバーッ(泣)
71名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 14:04:12 ID:t7Xam3rG
どんな馬鹿だよww
増税と計画経済で景気がよくなるなら
今ごろ社会主義国は全部経済大国だよ
72名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 14:06:48 ID:zp1jNztr
実は自民時代で公共事業ってもう絞れるだけ絞っているんだよな。9兆ぐらいとか。
これ以上しぼれば経済の腰を折るってなんどいっても聞く耳をもたんから。
こども手当てばらまきの目くらましに公共事業がスケープゴートにされちゃった。
管が鳩山よりも多少理性があることを期待している。
73名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 14:08:21 ID:v8MSVsPz
>>57
同意。
ぶれまくるというか軸がない点が、
柔軟性という長所に転換する可能性があるのが菅のポイント。
74名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 14:11:01 ID:cDNBL9cw
われらが日銀総裁はデフレで何人自殺に追い込んでるやら...

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1275831946/72
> 【社会】「アクセルとブレーキ間違えた」 18歳少年運転の車、コンビニ突入…東京

一人で運転する車ですらアクセルとブレーキを間違えたら罪を問われかねないのに
日銀ときたら...

シムシティみたいなシミュレータで高得点あげないと総裁やらせないようにすべきだよな
どっか暇してるコンサルやソフト屋が作って,DSとかで売ればどうだろう
WIIでもいい
ただし,使用するモデルはパラメータとともにちゃんと公開して,年とともにパラメータも
変化(または,選べる)ようにすべき
家庭で気軽に遊んで学べば,日銀や政治家の主張がいかに人道的でないかが
わかるのではないか
日銀はパラメータはどうしてるの?って,情報公開にもつながるだろう

「日本経済を立て直すのは君だ!
君も日銀総裁!」とか言って.

監修が白川とかだと,デフォでインフレ率はマイナスしかないような
ゲーム作っちゃいそうだから,マトモな人にモデルを頼まんといかんがねw
75名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 14:17:58 ID:4QUpKzzj
>>67
>リチャードクーさんや三橋貴明さんが
底浅いwwww
76名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 14:22:18 ID:X+gqTr20
>>75
クダさんは底が見えないと言いたいんですね、わかります。
77名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 14:25:16 ID:gtZU5wiM
株屋の買い煽りな。これから二番底行くぞ!
78名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 14:36:03 ID:DoRMKj5h
内閣府は、景気が底を打った直近の「谷」の時期を2009年3月と判定した。


時事通信メール
79名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 14:44:01 ID:Du8O8Xvt
ま 菅は 経済音痴なトンデモ失言やらかしてくれるよ
80名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 14:45:42 ID:09PLpbcm
中国は経済大国ですよ
何か?
81名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 14:47:13 ID:gSl0pVWe
アナリスト涙目
82名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 14:51:15 ID:m4o6dvDI
アナリストなんて飾りです。提灯ですよ。
83名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 14:53:01 ID:J655VHYT
公共工事を減らして、
景気が回復する?

笑うとこですか?

他にどんな内需活性化策があるんですか?

家電買い換えも終了
自動車買い換えも終了
あとは、なんだろ。

エネルギー関連で技術革新がおこらないとダメでしょ。

高い買い物をしないのが当たり前になっちゃったよ。
テレビで、メガネをかけたオバサン、流通専門家が何でも削れ削れと洗脳してる。
効率がいいはず(笑)の都会では車を手放す家庭が増えてるんですよ。
不動産や教育は、絶賛衰退中。

介護ですか?
林業ですか?
84名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 14:53:46 ID:OBg9OvQx
アナリストなんて本当にアホばっかりだね。
普通に考えて菅政権でうまい具合に行くわけない。
鳩山の時もばら色の予想したんだろうな、こいつらは。
85名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 14:59:51 ID:3lFys4+F

>>83

いいね。鋭い突っ込みだ。公共事業、それも経済波及効果のある公共投資がベストだ。しかし地方の極度の疲弊を思うと
公共工事なら何でもいいと思うね。財政出動30兆円。政府紙幣でもいいと思う。格付会社もかなりバランスシート不況が
分かってきたそうだからボツワナ以下に格付けして経済を混乱させるようなことはしないはずだ。
86名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 15:04:17 ID:VSPn88vk
郵政通すと言ったり
経産相が兼務だったりしている時点で
経済対策に本気ではないだろ。
87名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 15:07:48 ID:4zb5b48h
管は説明が下手で、間違った説明もするが方向だけは正しいと思う。
88名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 15:22:19 ID:VSPn88vk
>>87
菅の問題はその方向がどっちだかわからんところだと思う
89名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 15:24:09 ID:sFnjw+IB
エロウィークを制定して特殊介護業務(風俗)にエロポイントをつけ働くおじさん
がリフレッシュして経済を活性化させる。
90名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 16:17:09 ID:NoTVN4q/
就任演説で、日本の政策は間違ってた
デフレの時にカルロス・ゴーンがリストラしてデフレを加速したのと同じとか言ったり
教育産業と介護で内需を刺激するなんていう様な総理に何かを期待するなんてどうかしてるぜ
91名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 16:36:28 ID:Jeu0iNLx
カンは寝とけ。起きなくてもいいよ。
92名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 18:29:03 ID:LWYJYITh
>>10
民主党政策のおかげでセメント製造数量8500万t→4000万tに激減。
工場閉鎖相次ぎ、失業者が激増。
公共工事も設計単価の無理な引き下げと平均落札率が80%以下になり、建設業者
の赤字工事が激増→地元中小業者の倒産相次ぐ。
政府が主導してデフレを煽っていると批判される。
大手ゼネコンに対して前原国土交通大臣は記者発表で海外へでていけと。
その結果、ドバイでは各社数百億円の損失。日本政府の支援は皆無。
コンクリートから人へなどというキャッチフレーズは国民に誤解を招き、
大学では土木工学に学生が集まらず、世界に誇る土木技術が失われていく。
現在でも、労務単価を下げすぎた結果、鉄筋工などの職人の技術伝承ができず、
粗雑工事が問題となっているばかりか、後継者がいなくなってきており、
後10年もすれば、いったい誰があの複雑な配筋工事をやるのだろうか。
民主党とマスコミの誤った宣伝の結果、国民はだまされ大切な技術が失われていく。
コンクリートから人へでは無く、無駄な公共工事から人へとすべきであろう。
93名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 18:41:46 ID:bJWbfaK2
>>1

暴落したがな!
94名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 18:55:12 ID:ioAgzq31
>>92
もともとセメント業は、国内で作りすぎていて、採算割れで海外へ輸出していた。
95名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 20:08:51 ID:anrFVLu8
>>72
事業仕分けはただの反民主派への公開処刑場
トラック協会の一軒でその事実がばれた
96名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 22:58:19 ID:ageMDE0V
緊縮バカの仙谷と
利上げで景気回復とか電波飛ばす枝野と
乗数効果すら理解できなかったクソバカの菅が中枢にいるんだぞ
景気回復なんてできっこねー
97名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 14:03:00 ID:hMt1fjkQ
暗黒時代に突入
98名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 14:59:45 ID:y+uZo4yI
何もかも去年の衆院選の後と酷似してるわ。

民主党ってイデオロキー的なことより、能力の面で問題なんだから
管に何きたいそろってんだよ。
99名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 15:48:41 ID:P9KTz/fi
>>92
ドバイの件は前原関係ないだろう、民主が政権取る前に受注してる
建設の場合、付加価値付けにくいから安値競争で海外で収益は上がり難い
特殊な工法であれば日本勢に優位だけどそんなに特殊工事がある訳でない

米ベクトル始め欧米の大手建設業が一番利益を上げるのは紛争地帯の復興事業と途上国の
水、ガス、電気の建設から保守運営、料金設定徴収まで行うインフラ総合経営

どれも『普通』の企業が手を出せない軍民外交一体プロジェクト

多分、前原は各国の建設業の海外売上げや利益率見て何で日本は出ていかないのか?
と思ったんだろうが紛争地帯やゲリラが出没する地域で高いリスク背負って自国の強力な
外交支援があって初めて利益が上がる構造を判ってない
100名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 15:55:38 ID:UFpApSXm
買い豚にとっては、増税の谷垣より神輿にしやすいと思うけど
買い豚ってのは基本バカだから、
勝手にムカツいて叩いて途中で引き摺り下ろすんだろ。

そのね、他人を果てしなく警戒して叩くところが日本経済がダメにしてく。
外国人投資家が「他市場と違い日本市場に元気がない(過度なネガティブマインドでありおかしい)」
と発言すると
日本の買い豚は「やっぱこいつらが売り本尊だ!」などとあーだこーだ勝手に妄想する。おわっとるw
101名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 16:01:26 ID:Qh3JGEq4
穴リスト
102名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 16:28:54 ID:X8gI2nby
これから参院選までは上げ。その後、スペインの財務が問題視されて落下の予想。
103名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 16:35:58 ID:bi5woicJ
>>96
なんでクソバカばかりなのかね
104名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 16:39:00 ID:PSzmERNV
>>95
新築ビルが要らないって話しじゃん。。。
地方のトラック協会の人がインタビューで中央イラネってさ。
105名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 16:46:53 ID:bi5woicJ
さっそく消費税増税とか財政再建とか言い出すバカが現れてげんなりした
106名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 17:05:56 ID:XITS4lZQ
そもそも永遠に経済成長ってできるの?
107名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 17:27:32 ID:R0swLiB6
徹底的なネガティブマインドすごいよな。
今は、日本市場を牽引役にしようと外資証券が何かしてるっぽいけど
絶対無理。長年にわたり染みついたネガティブさはすべてご破算になるまで変わることはないぞ。
108名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 21:53:23 ID:ohrHZA4N
>>104
そもそも今回の各財団法人の候補を選出した理由が反民主、仕分けに上がった財団法人の選出基準は全く表に出してない民主の好きなように選んでる
トラック協会に関しては小沢自身に噛み付いたのが大きな原因
109名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 14:27:56 ID:STD8J+lW
すまん、暴落一途なんだが・・・w
110名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 13:42:38 ID:uZO44AR8
>>108
で?
仮にそうだとしたら、政権政党が変われば報復すりゃ良いじゃん。
111名刺は切らしておりまして
>>110
恐怖政治そのものを
で?
で済ます感性はすごいな