【出版/IT】アマゾン、日本で電子書籍販売へ 「iPad」向けも視野 [10/06/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
319名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 19:00:37 ID:xxrF3fjv
konozama
320名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 19:04:28 ID:tUA+Wr6J
>>317
あなたのような書き方だと全く議論そのものが成り立たないですよ。
例えば、

「この新型のスマートフォンはすごい。確実に売れるな。
ただし月額料金が○千円以内であることが絶対条件だけどな」と
いう書き込みに対して、

「○千円以内になるかどうかも分からないくせに何言ってんだよ。
おまえ馬鹿だろ」とという書き込みは何の意味もなしてないでしょ?

○千円以内になることが条件だ、というのは仮定なわけだから。
逆に、実際にそうなるかどうかが不明だからこそ仮定と言えるわけでw
321名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 19:15:23 ID:LTeacvE3
>>301
使いもせずにダメだと判断してるヤツが大勢いるのに「ここが良くなれば普及する」とかはどうだろうね。
322名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 19:16:31 ID:Cl8tARtE
>>314
ipodも「音楽の再生に機器が必要」って点ではレコードと何ら変わりない

>>320
「確実に売れる」って言っておいて、条件をつけたらダメでしょw
「確実」てのは何があろうとってことだから
何かがあったら売れないってのは確実じゃない
323名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 19:24:41 ID:tUA+Wr6J
>>322
そうかな? 言葉の使い方に対する問題ですね。
「確実にこうなる。ただしこの条件が満たされることが前提」という表現は、俺はそれほどおかしいとは
思わないけど。

書き方がまずかったのであれば、「確実」という言葉は脳内消去してほしい。

で、iPodの話なんだが、レコードもCDもmp3も、再生機器が必要な点では
共通しているが、CDは衰退の一途をたどっている。HMV渋谷も8月に閉店するという
スレが今トップに来てるのもタイムリーな話。

そう考えると、インフラとコンテンツさえ充実すれば書籍も早晩同じ運命ってのが
見えちゃうんですよね。俺がKindle買った時もまず考えたのが、
「今、米Amazonでは何冊がKindle化されているか?」だった。
で、実際に読みたいと思った本を調べてみてKindle化されてたから購入したわけです。

果たしてアマゾンがどんだけ本気でコンテンツ揃えてくれるか。
日本の流通業界の利権があるからどこまでやれるかが楽しみですよ。
324名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 19:27:43 ID:YGMKdVwg
漫画とか最初データで読んで実際のモノとしての本が欲しくなるやつも多いんじゃないか?
とくに外人に漫画本を売るチャンスじゃないかなと。
まぁ雑誌は厳しいかな。
325名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 19:37:25 ID:tUA+Wr6J
>>324
そのパターンは普通にあると思う。どちらかというと物理的にコレクション
したいと考える層が、漫画の1巻目だけ電子で買って、面白いと思って
紙で全巻コンプするみたいな使い方。

漫画みたいにシリーズモノの場合に限られてくると思うけど。
普通の書籍を電子で買ったら良かったから物理本も買おうってのは
ちょっと無さそうな気がする。

雑誌に関しては写真が多い場合モノクロのKindleは圧倒的に不利なので
カラー電子Inkが普及するまで厳しいですね。
326名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 20:06:52 ID:nOAiVMuG
やはり紙が最強だな
100年保証のメディアがあれば安心なんだが
今の機器はどこまでデータが持つのかわからんし、けっこう短い
327名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 20:18:05 ID:oC1HtEoZ
>>318

じゃあ何も確信できないし、断言もできんだろ

前提に対して知らんのなら、お前の言葉自体に意味がない 
328名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 20:23:18 ID:LTeacvE3
まあ「隕石があたれば確実に死ぬ」と
「あいつは確実に死ぬ。無論隕石があたることが前提だが」じゃかなりニュアンスが違うよな
329名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 20:26:28 ID:iIecANyu
断言できるのは機械は壊れて規格は変わりサポートは打ち切られると言うことだけだな
クラウドがどうこう言ってもIT空間だって永続される保障はなんもない
330名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 20:46:28 ID:x/mQgFWr
そういう意味では石版最高だな
331名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 20:48:59 ID:x/mQgFWr
百科事典やら仏英辞典とかすごい便利なんだけど
kindle1で使えるけど2では使えなかったりその逆もあったりで
仕様の変更は怖いよ
332名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 20:51:12 ID:tUA+Wr6J
>>326
いやそれいうと、災害で燃える紙よりもまだ石板の方がいいw

>>328
俺のニュアンスは後者かな。「コンテンツの普及というのが絶対条件にはなるが、
それさえ満たせばこれはイケるわ」と。
333名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 20:54:21 ID:ixK0jz30
アマゾンはもう税金払ったの?
334名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 20:55:56 ID:tUA+Wr6J
>>331
Amazonの本気度次第だろうな。後方互換はちゃんととってもらわないと、
ユーザー離れを起こす。

辞典系は便利だね。俺は今、西英辞典ほしい。
335名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 20:56:03 ID:nOAiVMuG
石版は大袈裟だが
災害に遭う、遭わないは別にして
今のフラッシュメモリーとかは、読み出すだけでも
短期間(数年)で劣化して確実に読み出せなくなるのだよ
まぁその前に機器自体が壊れそうだが
336名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 21:09:22 ID:Sd4furFe
>>325
漫画のシリーズ物ほど物理的にいらないけどなw
337そのママ:2010/06/07(月) 21:09:29 ID:0t9nbAYx
電子化を後押しするのは
エコロジーなのではないだろうか
今の世の中、タバコは悪、ガソリンをバンバン消費するのも悪、
呼んだ次の日にごみになる新聞紙も悪、
とにかくパルプ用の森林伐採をとめないといけない
338名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 21:12:45 ID:iIecANyu
>>337
その前にアメリカ人の三倍も使う日本人のテッシュの無駄遣いを止めろ
339名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 22:19:36 ID:hQqcSmK9
>>310
> 読めるツールがPCだとどこででも気軽に読めないしiPhoneだと画面が小さすぎる(iPhone持ってるけど)し、
> 液晶だから目の疲れ度合いがKindleよりきついってのが弱点かな。

そうだなあ、iPadをいまさら買うと、ゴルゴのフルセットをもう1つ買えるしなあ。
eBookJapanにキンドル対応を頼んでみるってのも1つの手だよ。
ebiBookReaderのキンドル版てのが突っ込めるかどうかは知らんが。

むしろ、さいとうたかを先生にキンドル版出してよってリクエスト出す方が早い鴨知れんけどw
340名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 22:31:50 ID:x/mQgFWr
日本語より中国語なんとかしてくれよ
老舎、孫子、荀子とか原書で見たいよ
341名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 23:35:42 ID:hQqcSmK9
>>340
> 日本語より中国語なんとかしてくれよ
> 老舎、孫子、荀子とか原書で見たいよ

そんなもの、現代中国で扱ってるか?
寧ろ国立国会図書館とかの古文書データでも拾ってくる方が良くね?

342名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 23:42:12 ID:sFQdQyth
>>340
孫子の原書は失われている。現在「孫子」として流布してるもの原文なら
いろんなソースがある。岩波文庫版でダメな理由は?
343名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 08:20:31 ID:h4uQDHip
>>287
がアホすぎて・・・
344名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 00:07:38 ID:Dn0IyC9A
絶版になったのを電子書籍化してはしいね。
あと、海外の連載物とか途中で翻訳出なくなったのとか、コストかけずに原作すきなやつにゆるゆる翻訳させて電子出版してほしい。
345名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 08:05:00 ID:qPYH9Vs+
アメリカじゃ規格とかどうなってるんだろ。
アップルもアマゾンも一緒かしら?
346名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 08:24:33 ID:H+tH50jA
>>48
まあ雑誌はテレビと同じで広告で成り立ってる。
発行部数=視聴率=営業成績

なので、流通コストが削減できても
広告もなくなるから、うまみは少ないんだなw
347名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 14:02:58 ID:GhY4hf0z


バカにつける薬を作ると売れるんだな(笑)
348名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 16:01:28 ID:eDZUaZhT
>>346
マンガ雑誌はマンガ単行本を売るための広告だから
さらに電子化の意味がないんだよな
349名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 16:05:34 ID:afDbReh6
>>348
逆に言うと雑誌の不便さを盾に単行本を売ってたという業の深さが浮き彫りに。
350名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 17:11:31 ID:eDZUaZhT
>>349
頭悪いな、お前にぴったりの生き方は
雑誌コンビニで立ち読みしてあと何も買わなければ無料だ
351名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 17:42:31 ID:/kqE2/Jj
>>350
最近はコンビニでも漫画雑誌は縛ってあるだろ

付録つけてむりやり緊縛させるように、出版社がしむけてるんだけどさ

352名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 17:59:37 ID:GhY4hf0z
近所のコンビにはことごとく閉店になったな
かわりに端末屋が増えた
353名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 19:45:13 ID:nMXY1NIX
>>349
アニメだって最近は同じ売り方じゃない
ファンをつくって、保存用の商品を売る
354名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 19:47:52 ID:SlY8OfWi
本という形態をとっているから、無名新人漫画家とかも無理やり抱き売りで押し付けることが出来て
新人にもチャンスが与えられてるわけだけど
電子化されたら若い芽が育つ余地が無くなってマンガは滅ぶかもね
355名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 23:14:19 ID:25I8xgEn
>>348
コミックの発売日まで閲覧可でもいいと思うのだが
週刊誌でも数ヶ月ぐらいはあるだろ
漫画雑誌をずっと取っておく人も少数派だろうし
356名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 23:15:59 ID:k3zd9YIz
a
357名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 23:16:52 ID:k3zd9YIz
マンガや雑誌の切り売りは
一口しか食べてないので返金してくれ、みたいな意見に近いか?w
358名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 23:29:51 ID:nMXY1NIX
セット販売だからねぇ
359名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 23:49:15 ID:VgGthJw6
いろんなタイプの作家が食べれるように
考えられたシステムだったんだが、
それも、もう終わるね。

後は、作家登録した人間には、国から作家手当(笑)ベーシックインカムの
ような物を給付するしかないな。(年間の創作数?に応じて)
でも、多分、国はやらないし、国民は反対するだろうw
360名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 23:54:48 ID:m0MDKQaH
しょうもない箱物つくって役人や一部の犬の利権になるより
よっぽどいいと思うんだけどね。作家手当w
361名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 00:05:20 ID:xM4f77jh
盗作や人工無能が増えるだけだろw
362名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 00:12:27 ID:CVX4OTsK
盗作やエロだと手当て無し
あと、本出して売れた分は手当てから幾分差し引くかを
検討すればいい。
363名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 00:26:42 ID:HgA2cRAR
カルトが自分に都合の悪い本を買い占めできなくなるだけでも進歩だ
364名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 17:05:42 ID:L4Jly8FV
ある靴修理屋のウラの顔

のぞき目的で建物侵入容疑 奈良西署が男逮捕

 奈良西署は8日、建造物侵入の疑いで、大阪市東淀川区相川3丁目、皮革修理業
岡橋正隆容疑者(36)を現行犯逮捕した。
 同署の調べでは、岡橋容疑者は8日午後6時15分ごろ・・・女性用トイレののぞき
目的で侵入した疑い。
 ・・・同署によると、岡橋容疑者は容疑を認めているという。

奈良新聞平成22年2月10日掲載 


「ブランドや、思い入れの深いものに対しては、極力、その製品に近づける
リフォームを心がけています」と話す岡橋正隆さん(30歳)。
(Googleに保存されているキャッシュ)
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:tHvXAUju_DAJ:www.yodosun.org/yodogawasanpo/56gou/3p2.html
365名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 23:45:50 ID:PcomP6oh
ぼくのかんがえたさいきょうのでんしぶっくたんまつ

・文庫本サイズの見開き2画面
・片側電子ペーパー、片側液晶
・折りたたんだままでも電子書籍が読めるし、ネット端末としても使える
・薄型防水、風呂や海辺やプールサイドでも使える
これだけで充分なのでどっか作ってくれないですか?
366名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 00:00:03 ID:ORfYKB00
>>314
いや使い分けるといかだねキミ、
コンテンツプロバイダーの側からすれば、
まず紙で出す→イニシャルコストを回収する→賞味期限が切れた頃に電子化
というだけの話であって電子版はあくまでも二次使用という位置付けなのだ。
アマチュア作家は逆に、はじめに電子化ありきで万が一売れた場合に書籍化される
しかしそれを商業化するのはなかなか難しいじゃろうな。
人は最初からタダのものがタダで読めても有難みを感じないが、
最初1000円していたものが150円で買えると幸せを感じるものじゃ。
電子化だけの書籍はアマチュアが自作曲のMP3ファイルアップするのと同じで、
ステイタス性を確立することはできないじゃろうて。
367名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 00:01:53 ID:nvkTwQwp
キモイ書き方辞めろ
368名刺は切らしておりまして
>>363
都合の悪い本出せば買い占めてくれたのに・・・余計なことを