【出版/IT】アマゾン、日本で電子書籍販売へ 「iPad」向けも視野 [10/06/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
 米アマゾン・ドット・コムの日本法人、アマゾンジャパン(東京都渋谷区)のジャスパー
・チャン社長は2日、電子書籍事業「キンドル」の日本展開について「電子書籍事業を進め
るには、品ぞろえが重要」と語り、早ければ年内にも日本向けの電子書籍販売の本格展開を
始める可能性を示唆した。

 米アップルが5月に多機能情報端末「iPad(アイパッド)」を日本で発売し、「キン
ドル」で世界をリードするアマゾンの戦略に注目が集まっている。チャン社長は「いろんな
情報通信端末で、キンドルの電子書籍が読めることが大事」と強調、コンテンツ(情報の内
容)販売を重視し、「iPad」での利用も視野に入れている。

 また、アマゾンは同日、同社の日本向け総合ショッピングサイトで買い物を楽しんでもら
うためのソフトウエアを、スマートフォン(高機能携帯電話)「iPhone(アイフォー
ン)」向けに3日から無償提供すると発表した。アイパッドでも利用可能で、電子書籍分野
では競合するアップルの利用者を顧客に取り込む思惑もあるようだ。

ソース:MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100602/biz1006021908027-n1.htm

関連スレ
【モバイル】アマゾンCEO「キンドルは読書専用」、カラー化はまだ先[10/05/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1274856287/
2名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 10:55:54 ID:EfoG2DvR
キンドルとipadって今のところ目指す方向性がけっこう違う気がするんだけど、
何で一緒くたにして語られるんだろう。
3名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 10:58:10 ID:kX7J4Wh7
kindleが日本語対応したら、即買うぞ。
4名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 10:59:17 ID:gxABzPNR
キンドルはモノクロで見る気がしない
iPadはアップルが勝手にお色気ものを削除してしまうんで問題外
早く第三のモノが出てくるのを望む
5名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 11:01:17 ID:7d1lkbHW
>>4
米国なら大手書店が開発したnookとかあって、それならフルカラーだけど。
日本は10年ぐらい遅れてるね。
6名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 11:05:28 ID:p9tzGwFi
おし、頑張れ
日本の流通滅びろと思うぐらい酷いもんな
7名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 11:08:16 ID:N7P4xvo/
>>2
iPadでもKindleアプリで読めるから。
8名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 11:08:21 ID:3Yh7bZ2O
別にこんなので先いってても何の自慢にもならんし。
9名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 11:08:28 ID:8RJoGIzi
>>4
iPadでKindleアプリを入れれば良いんでね?
10名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 11:09:47 ID:aYfA7sez
法人税ぐらい納めようよ
11名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 11:12:19 ID:seaOs/uH
欲しいことは欲しいがituneがウザいからなぁ…
東芝のギガビートみたいにストレージクラスで使えるPDFリーダーが出たらそっちを買うわ
12名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 11:14:50 ID:Xrq7luNV
本屋と紙の業界は本当に終わるね
13名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 11:16:03 ID:3G1DAHF4
>>5
日本はいちおう先行してるし主流のXMDFやkeyingPDFも読める
フルカラーの電子ペーパー読書端末はとっくにありますが
14名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 11:17:29 ID:is+OSkq1
うちにあるacerの8.9インチ液晶のさぶノート、あれで小説読む気は起こりません。
それなら図書館から本を借りてきて読みます。

でも、一度は電子書籍リーダーで坑夫を読んでみたいとも思っています。
キンドル使ったら、案外読み易かったりするのかな。
それともやっぱり、『本は紙だな、紙』ってなるのかなぁ。
15名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 11:23:40 ID:AI44Yv44
若者の電子書籍離れ
16名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 11:25:08 ID:ZLjVLxZN
アポーで弾かれた書籍や漫画を出して行けばウハウハじゃね
17名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 11:31:10 ID:MsA326fi
>>14
本を読むなら、紙なのは間違いない。
本を管理するなら、電子書籍ってのも間違いない。
18名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 11:32:12 ID:5WmykcSd
>>16
>アポーで弾かれた書籍や漫画を出して行けばウハウハじゃね

現実に、電子書籍で利益が出ているのはエロとエロ漫画だけだから。
大手出版社や複数の大資本が何度も一般書籍や雑誌をDL販売したけど撤退
もしくは赤字垂れ流しでやってる
19名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 11:33:55 ID:8RJoGIzi
>>18
ソーズプリズ。
赤字垂れ流しでやってるなんてニュースなんて見たことねえけど。(笑)
20名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 11:34:00 ID:4RpijY+d
Kindle for PCとか串刺しできなかったり、あくまでスタンドアローン何だよな
紙から移行する利便性がいまいち
21名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 11:36:29 ID:wmMJKfxD
ipadでは1時間も読んでいられない。
目がやられてしまう。
子どもにあれで字を読ませるのはアホ親のすること。
22名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 11:43:20 ID:c4XdGpih
>>19
日本国内の電子出版で、撤退したのはたくさんあるからぐぐれ。
赤字垂れ流しじゃなくて、やめたんだ。

日本の電子出版の市場規模は、2009年の段階では北米より大きいが
大半が漫画(特にエロ)ってのも、どこか数字が出てたはずだが、
エロの割合はどうしてもはっきりしない。
23名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 11:46:59 ID:akUDtdit
>>21
輝度を調節すればいいだけ
24名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 11:47:57 ID:tnIFP/EI
さぁ、みんな!
紙の本(もちろん新品)を小さな個人商店で買って出版不況wを打開するんだ!
俺は古本をブックオフオンラインで買うけど。
25名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 11:54:40 ID:PIV1ywEi
>>23
輝度を調整すると普通に読みにくいよ。
電子ペーパーとの根本的な違いはいかんともしがたい。

とは言え、PCと何時間もにらめっこしてる奴が気にしても仕方ないw
26名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 11:56:00 ID:jMiaAEUW
結構な数の雑誌は無くなる→確定
として文庫はどうだろうな。紙媒体がいいと言う人もいるはずだけど。
印刷や流通は大変革の時代になるのは間違いないと思う
当然古本チェーンも売るものが減るから店も減る。
27名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 11:58:48 ID:B1+w5o/y
>>4

アプリだけだろ。
海外エロサイトだと、iPhone用サイズの映像がダウンロードできたりするし、
DVDをMP4にエンコしてiTunesに登録すれば見られる。
ようするにアップルとしてApp Storeで売るのがイヤなだけでユーザの自由は制限してない。
(たぶん教育機関に食い込みたいから、子供が見るリスクを考慮している)
App Sore以外なら、今後iPadに最適化された動画のダウンロードも可能になる可能性が高いよ。
(iPhoneはすでにそうなってる)
サファリもあるからアダルトサイトにも行けるし見られる。
画像もMacならiPhotoに登録すればOKだし。

そんなにエロゲーにこだわるのはなぜ?
28名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 12:00:20 ID:8RJoGIzi
>>27
多分、エロしかないと思ってるおさんだから。
未だに「VHSが普及したのはぁ〜〜」とかい
っちゃうからね、この手の馬鹿は。
29名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 12:03:21 ID:cL7D7WUC
オライリーとピアソンの翻訳物だけでもやってほしい。
30名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 12:04:11 ID:L9Lnb4Va
>>3
早く出して欲しい。
ずっと待ってるのに。

iPadは触ってみたけど求めてるものと大分異なってた。
31名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 12:05:47 ID:jQ10/I9o
ジャンプとコロコロやってくれ。
過去の物全部な
32名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 12:10:57 ID:iE10T/6W
日本って、コンテンツには不自由しないと思うんだけどな。
アップルやアマゾンなんて気にしなくて、日本独自の物出せばいいのに。
ガラパゴスと言われようが、ソフト関係は良い物沢山あるんだから、
頑張ってほしいな。
33名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 12:13:55 ID:jMiaAEUW
エロ静止画はグラフィックソフトの大幅な進化で
どこまで本物なのか加工かわからなくなってきた。
そこにデジカメの大普及で価値が限りなくゼロになってる。

動画も安易に加工できるようになれば
デブをスリムな色白美人にする事も可能なのでその時点で
動画というよりデジタルアニメーションになる。
エロソフトは無くなりはしないけど単価は更に下がるだろうね。
34名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 12:15:51 ID:8RJoGIzi
>>32
現状のままで収益システムが出来ちゃってるから、なかなか変えられない。
再販制度もあって、声が通る大手出版社の利害関係でしか物事が動かない。
35名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 12:21:22 ID:FCivY3gT
>>34
変えられないのではなく売れないだけだよ
なんども挑戦はしてる
今度はマスコミが強烈にプッシュしてるが
どうだろ
俺なら電子で本を読むくらいなら2chするな
またはゲームか。
わざわざ有料でニュースを読もうとは思わないし
36名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 12:21:33 ID:c4XdGpih
日本の出版業界で、一番糞な流通(ニッパン、トウハン)の株主が
大手出版社なんだから、既得権益がっちりさ
37名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 12:23:42 ID:LIrzknUd
ネットはワンオアナッシング
アップルが牛耳ってるのにいまさら無理
38名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 12:24:03 ID:xksp5JSw
電子ペーパーとipadは全く違うもの
39名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 12:28:10 ID:Iml+nEfA
電子書籍の世界最大市場は日本、エロや古い漫画中心だけど。

あと、出版業界が電子書籍仕掛けてる日本は、異常にラジカルな方。
海外はアマゾンアップルバーンズアンドノーブルと、ITや流通が仕掛けていて、
出版業界は、流されてるだけだし(例外、ニューズ)。
40名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 12:32:07 ID:jMiaAEUW
今は国立病院のカルテも全電子化移行中なんだよね。
紙を納品してた会社は困るだろうなあ
41名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 12:37:25 ID:LMQXqxCj
>>5
ワーズギアと言う端末が4〜5年前に発売されていたんだが
42名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 12:49:46 ID:jEm9lvo4
>>22
日本は2008年で464億円 うち86%がケータイ向け
アメリカはその一年後の2009年で290億円
43名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 12:54:27 ID:45tnrqRU
>>1 「電子書籍事業を進めるには、品ぞろえが重要」
現在流通してる本を電子化するのはこの際どーでも良い(当然、やるんだろうし)。
それよりも
絶版書籍を常に入手出来るようにして欲しい。
「品ぞろえ」としては、そっちの方が魅力的。
44名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 12:55:34 ID:A+4nTwrA
ipadは重い。キンドルはがんばってるけどまだ重い。
大量に本を持ち歩く人などいないんだから、
ちょっとした本より電子書籍の方が軽いようにならないとメリットがない。
45名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 12:58:31 ID:8RJoGIzi
>>43
単純なスキャンのみだったらまだいけそうだけど、テキスト化にすると
なるとまぁ無理じゃない?
46名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 12:59:17 ID:AylmdlPw
電子版アフタヌーンは出せば売れそうな気がする
バックナンバーを保存するために倉庫借りてる知り合いいるし
47名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 13:03:13 ID:ktljE7Jx
>>46
そんなニッチな
48名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 13:06:23 ID:AylmdlPw
>>47
iPadの購買層やアフタヌーンの部数から見ればいける気はする。
バカでかいから流通コストもバカにならないし。
講談社は京極の本も電子化しているしありえない話ではないと思うけど。
49名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 13:06:36 ID:c4XdGpih
電子書籍のメリットは、電子的なリーダーで本を読むことではなくて
情報の管理だからな。

日本の旧来のリーダーが失敗したのは、出版業界の既得権益が
大きな理由だが、情報の管理という側面を見てなかった。

雑誌のバックナンバーってのは、そういう意味でもキラーコンテンツに
なりうると思うんだが、アフタヌーンはニッチだなw
50名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 13:06:53 ID:8RJoGIzi
>>48
それいったらなんでもあり得る話になっちゃうよ。(笑)
51名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 13:09:43 ID:+/dftUPS
日本語の書籍は国産でいこう。
こんなものアメリカなんぞに押さえられたらたまらん。
52名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 13:10:41 ID:hUQKqOQs
>>45
amazonよりgoogleの領域だな
53名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 13:11:22 ID:NKe7j0o9
>>51
消費者の事を考えてない、欲の皮の突っ張った我利我利亡者ばかりだからムリ
54名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 13:11:29 ID:kPvBEth2
>>48
講談社はそっち方面割りと熱心だからあり得なくもない話。
課金方法がどうなるかだけの問題な気がする。
55名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 13:15:41 ID:jEm9lvo4
>>48
コミック誌は、連載している漫画のコミックを売って
採算が取れるようになっている

二週間で消滅ならアリだけど消えちゃダメなんだよね?w
値段を一冊1000円にすればいけるかも
56名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 13:17:43 ID:ktljE7Jx
マスコミは新聞などの売上がどんどん落ちてるから
電子書籍に望みを託して必死なんだろうけど
そんなのより消費税を廃止させて法人税を増税させて
金の流れを良くして個人消費を増やしたほうが内需企業である
マスコミの収益にはよっぽど収益が上がるのに
逆のことばかり主張して自らの首を絞め続けてる
57名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 13:18:12 ID:VNa3AFJi
電子インクって画面切り替えで気持ち悪くなる。
間違いなくてんかんが発狂する
58名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 13:19:29 ID:sGqcH+em
ニッチで物理的な流通がネックになっているなら電子書籍もありだろうね
コアなファンって読む形が変わっても一生懸命ついていく力あるし
ただしコピーが一般的になるのが怖い
海外PCゲームはコピーが広まりすぎて絶滅しかけている
59名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 13:21:43 ID:F92Ri+fV
アフォはニッチやエロが標準だと思いたがるからな
世界視野から見たら漫画どころか、日本語自体が
ニッチw
60名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 13:22:15 ID:4Ubn0pve
ipedには対応しているのかな?
61名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 13:22:33 ID:AylmdlPw
>>55
現状はコミック誌の本誌はチラシみたいなもんで
大して儲かるわけでもない

高くしてもどうせ売れないので、二週間くらいの遅延をおいて
定価の8割くらいで売ればいいと思う
62名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 13:25:37 ID:jEm9lvo4
>>61
いやだからコミック誌そのものが広告だから。
コミックを売るためのね。

コミック誌が保存できるようになると、コミックが売れなくなるのよ
電子書籍なら紙や印刷の品質は関係ないし
63名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 13:25:58 ID:AylmdlPw
既存の商品から逆算した価格設定はおおかたコケる
年寄りの管理職はそういった発想から入るな
日経新聞とか、あんな値段で誰が買うんだと
64名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 13:27:40 ID:w7VoOCfK
漢文のよみがな、返り点つき、白文と、変えられる本があると便利なんだけどさ。
本屋のおっさんが見てるなら検討してよ。

あと漢和辞典を、手書き文字認識で引けるようにしてくれ。旧字体とか、画数数えるのしんどすぎ。

65名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 13:27:48 ID:AylmdlPw
>>62
最終的に単行本が売れるからペイすると思う。

特にアフタヌーンの読者はマニアが多いし。
66名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 13:28:51 ID:jEm9lvo4
>>65
ぜったいペイしないよw 考えが甘すぎる
67名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 13:31:01 ID:sGqcH+em
>>62
コミック誌に掲載するコミックの質を下げればいいと思う
コミック誌では富樫さんみたいな絵にしてコミックでは今より綺麗だったり迫力を持たせる
体験版が面白すぎて正規版に面白みが少ないゲームみたいなシステムを変えればいい
68名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 13:32:16 ID:ukgQrQ4o
ニッチ作品は一部のマニアが買う
誰も買わないような技術書だって必要な人(マニア?)が買う
それでいいと思う。
69名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 13:32:34 ID:jEm9lvo4
>>67
予告編がつまらない映画を、金出して観に行く気になる?
70名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 13:34:05 ID:XDy/6zsq
ぼく、ジャスパーちゃん!
71名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 13:34:25 ID:45tnrqRU
>>59 日本語自体がニッチw
いやぁ…それ言われちゃうと「原書読める奴は勝ち組」という話になっちゃって、
それは確かに仰る通りなんだけどさorz
でもマハーバーラタやコーランや千夜一夜物語やギルガメシュ伝説を原語で読める日本人、てのも
実際問題として割とニッチじゃまいか?
72名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 13:35:26 ID:U1KEJwVI
障害者に優しくないぞ、ipad
73名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 13:37:08 ID:+/dftUPS
学校の教科書から強制的にはじめるのも手かもな
もちろん日本独自規格で
ちゃんといたずら書きもできる仕様がいいだろう
74名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 13:40:16 ID:0QkW9way
>>71
原書じゃなくても、普通に英語が読めればいいだけだろう。
英語なんて一定以上の教育水準を受けていればだれでも読めるんだから。

日本語で出版した際の潜在マーケットと、英語で出した時を比較すりゃ、
日本語で出すというのはニッチというのは事実。
75名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 13:42:38 ID:sGqcH+em
>>69
漫画は映画と違って複数話集めるから予告編一発勝負じゃないし
絵の質を下げるだけで話自体をつまらなくするって言うわけでもないし
仮に本編で劇的に内容が面白くなったら口コミかネットで広まらないかな
76名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 13:45:39 ID:0QkW9way
>>42
携帯向け専用に作られたものって電子書籍っていうか、単なるコンテンツじゃないの。
ウェブサイトの記事とか読むのと何が違うの?使ったことないからよく分からんけど。

amazonその他みたいに物理書籍が存在するものを電子的に利用できたり、
もしくは、物理書籍の構成を意識したようなコンテンツこそ、電子書籍というべきじゃないの?
77名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 13:46:17 ID:jMiaAEUW
通信が出来る情報端末のOSや基幹部を米国以外が仕切ることは無理ですよ
個別の性能は日本製が勝っていても米国製が規準
アメは軍事に少しでも関わる事は全部自分の規準にする

日本が出来ることはひたすらソフトを作り続けるしかない。
78名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 13:46:57 ID:20xbd8+D
>>71
>>ギルガメシュ伝説を原語で読める日本人

 古代バビロニア語を読める日本人なんて学者以外、何人いるんだ?w 

 何人かいそうなのが日本人の怖いところだけど。。。。
79名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 13:51:41 ID:GQEI8hJG
日本語圏を拡大出来なかったのは敗因だよな。
先進国中、縦書き右読みって日本だけだろ?
今後、中国が先進国として時代をリードすると
漢字に対する潜入感が和らぐかもしれないが、
中国のエリートは英語が当たり前だし、英語で
商売するしね。
ただ漫画は日本の右読みが標準らしいね。
80名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 13:52:52 ID:jEm9lvo4
>>75
それならいっそ、ネーム誌にw

でも漫画は総合芸術だから絵の魅力を落としたら
それだけで評価されないでしょ

たまにネームそのままを連載誌で出す作家はいるけど
それはちょっとのことでは揺るがない高い評価があるからできるわけで
81名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 13:58:57 ID:LOipEwMc
>>80
だから売れなくなったんだなw
82名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 14:00:29 ID:144mQ1gz
話はクソつまらんけど、絵がいいから読んでる、って漫画もあるんだ。
83名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 14:03:23 ID:sGqcH+em
ネーム誌つくったらどうなるかだとか漫画は話か絵かどちらで買われることが多いかとか
試行錯誤してみてもいいんじゃないかと思うけどそんな余裕無いよね今
84名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 14:03:33 ID:7hLuhYc4
とりあえず大手のコミック及びコミック雑誌を出した方が
勝ちのような気がする。

ビッグコミックスピリッツとビッグコミックオリジナルが
同じ値段で同じ発行日に読めるなら、即買い。
85名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 14:05:45 ID:0QkW9way
>>13
それはハードとして「一応電子書籍」を満たしてるに過ぎないでしょ。
電子書籍ではどれだけの本を利用できるかが重要なのに。
だから日本のは売れないんだよ。日本人はハードだけだ。

売れ筋の雑誌・漫画・新書だけではだめで、専門書に至るまで
読めてこそamazonやnookと比較の対象になる。そうじゃなきゃ使い物にならん。
86名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 14:06:31 ID:kPvBEth2
>>66
それだと実際エロ漫画ダウンロードで利益が出てる理由を説明できない。
87名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 14:07:32 ID:hB49EPXl
>>84
昭和くせぇw
88名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 14:09:05 ID:S9Nt/bws
>>84
「一部地域」の俺様は、漫画雑誌は全て毎週同じ曜日に読みますw
89名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 14:09:14 ID:AylmdlPw
漫画誌の場合は作家の説得とかがネックになりそうではある。
一人でも佐藤秀峰みたいな面倒なのがいたら、
それだけでオシャカになる可能性がある。

電子版には掲載しないという選択肢もあるけどね。
90名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 14:10:01 ID:pcSAj6M7
技術書なんかだと、母国語でこれだけ幅広いジャンルの書籍が手に入るのは
日本ぐらい何じないだろうか。

大抵の国は英語の本を一生懸命読んでる。
91名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 14:10:22 ID:9WhdaHLH
amazonは専門書やニッチがあるから
魅力があるんだよね。
92名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 14:12:31 ID:m0Ppa0g2
>>86
エロはエロヤクザが背後にいるからw
93名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 14:12:47 ID:0QkW9way
>>90
そういう観点なら、絶対スペイン語の方が日本語より上だと思う。

あと、分野にもよるけど、どうせ分かりやすい教科書・技術書は英語で出版されているので、
それを直接読むことの方が多いけどな。俺の場合は。日本人は教科書作るのヘタ。
94名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 14:13:43 ID:eBKFfGte
それはメジャーなものもあるから。ロングテールのしっぽだけでは成功しない。
95名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 14:14:31 ID:erbVdLHN
日本の出版業が自主的に電子出版システム導入なんて絶対無理だからな
黒船に駆逐されるべきだよ
96名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 14:15:55 ID:AylmdlPw
>>90
日本語訳を待っている時間的なロスがあるから
韓国や中国にくらべて技術力が落ちたと言う測面はあるだろうな。

日本語訳も必ずしも優れているわけではないし
サンプルコードあたりの誤植だって発生する可能性ある
97名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 14:16:15 ID:7brCphAY
>>94
そんなことは当たり前w
幅広く光を当ててるから、いいんだろうがw
98名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 14:17:45 ID:A4vi5czc
>>94
逆もまたしかりで、メジャーの押付けだけでは
失敗する。
99名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 14:19:06 ID:eBKFfGte
>>97
いやたまにいるんだわ。売れ残りばかり集めてロングテールで儲けようとするやつ。
100名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 14:20:59 ID:g8lYTjFM
>>99
だからナニ?
それされると困るの?
101名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 14:22:02 ID:bADbJ9ff
ブコフの事か?w
102名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 14:36:29 ID:JrLmpbzK
紙媒体が電子書籍になろうがアウトプットの違いだけなので
既存の出版業界が斜陽になることはない。
Amazonやアップルが自前で作家を育て編集者を置くなら別だがな。

問題は世界に類を見ない多様な日本の出版文化が
欧米の理屈で利益重視になってしまうこと。
売れないものは出さない、売れるものを真似るって流れになるからな。
103名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 14:36:46 ID:jMiaAEUW
「買った本を読み終わったら売りにきて他の本を買う」
紙が劣化しなかったり、売りに来る人間の心境が変わらないのであれば
キャタピラのように延々と続くが、過去に販売された商品はどんどん劣化
してゆくし、過去に出た書籍のタイトル数を今増やす事は不可能。

おまけに古紙を出すと地自体から助成金が出るそうで
そういうのにどんどん古本が流れてリサイクルかゴミ屋へGO
古本事業が横転するのも時間の問題
104名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 14:37:07 ID:PK40p6zY
日本の出版業界も
毎週・毎月発売される漫画を、国内の発売と同時に世界各国に
勿論、翻訳して発売すれば、相当ウハウハになれるのに
105名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 14:38:01 ID:8RJoGIzi
>>104
国毎にレギュレーションが違うから、管理するだけでやっかいだよ。
アメリカなんて性表現が周によっても違うしね。
106名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 14:40:26 ID:iLwKpXxe
>>92
日本の電子出版で大枚稼いでるエロは、その系統とはかなり違うな
107名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 14:44:12 ID:AylmdlPw
>>105
あと宗教表現ね、十字架とか。
聖おにいさんとか、何げで海外には安易に出せないはず。
108名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 14:47:15 ID:8RJoGIzi
>>107
ヘルシングもだめだろ。
あれ、マイナーだからこそまだ許されてるけど。
109名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 14:55:25 ID:L1diNpUY
>>104
経営を知らんニートの考えそうな事だなw
海外は少年少女漫画なんぞ、それ程有難がってくれない。
日本で言えば、韓流の押付けのような感じを受ける人もいる。
110名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 14:56:06 ID:tqbbB8BM
音楽はレコードに限る。CDが出てもレコードが無くなる事は絶対に無い! と言ってた時代がありましたね。
111名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 14:58:43 ID:ZoqcWBiZ
レコードとCDはどちらもパッケージ販売だからね
112名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 15:06:26 ID:pafiX34/
>>104
日本でも多少電子ブック流行ってるけど、海外出版社で同時に発売して儲かってる所ないでしょ
海外の雑誌翻訳した者をお金払ってまで買いたい人は少数
113名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 15:08:44 ID:qvot/wUp
>>90
そんなことねーよ。
常識的に考えて、アメリカとかイギリスとかカナダとかオーストラリアとか、
色々あるだろ。
114名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 15:14:29 ID:ONGOfSyk
>>113
それらの国では、普通に英語が通じるね。
一部フランス語圏があるけど、それでも通じる。
115名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 15:17:58 ID:J+wz4xg0
>>109
ほんとだ。さすが経営のことをよくわかっているすさまじい情強。

>2007年の北米の日本のマンガ単行本(グラフィックノベル)とマンガ雑誌の小売り売上総額は2億1000万ドル(約220億円)だった。
アメリカンコミックスの単行本作品を含むグラフィックノベル全体の2007年の売上高は、3億7500万ドル(390億円)で前年比12%増となっている。
依然、グラフィックノベル部門のおよそ半分が日本のマンガで占められている。

>07年の仏の全コミック新刊点数3312点のうち、日本漫画が1152点(約34%)

>韓国 08年の新刊コミックは6541点で、そのうち日本の翻訳コミックが2404点となり、そのシェアは36.8%。

おたくの祖国の韓ドラが全ドラマの99%をしめる日本でさえそんなのが流行しているとか嘘八百うざいのに、
50%だの30%だのでシェアが高いとかwww 押しつけもいいとこだわな
116名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 15:22:39 ID:Bnivx/IS
ほらキタァァァァァァァーーーーーーーーーー
グラフィックノベル自体がニッチだっつうのw
その隙間をやる人間が日本に多いというだけの話w
117名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 15:23:26 ID:45tnrqRU
>>113
とはいえ英語圏と差があるってのも事実っちゃあ事実な訳でなぁ…
その昔、「グリーンマイル」を一冊ずつ新潮文庫とペーパーバックの毎月両方買って…
…んでペーパーバックの方は挫折したんだよコンチクショー!!
まぁそこで挫折しないような人は、割と抵抗なくスラスラと原書を買って読んでるんだろうし、
当然、日本語対応してない現状のままでも既にkindle導入も無問題な訳で。
羨ましいというか、努力の足りない我が身が恨めしいというか。
118名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 15:25:18 ID:mnz+LulG
>>104のアイデアをバカにしてる人多いね
世界で同時に発売するってのは無理かもしれないけど
電子書籍として世界に売り出すってのは普通に有りだと思う。
ていうか必然。

電子書籍ってのは在庫とか流通とかいらないから世界で売りやすくなるってことなのに
相変わらず旧態依然とした常識に縛られてるんだから。

この調子だとマンガの世界でも韓国に市場とられちゃうんだろうね。
そうなったらいまここで>>104を批判してた人たちは
「日本は老害が障害w おれらは最初から世界に飛び出せっていってたのにwww」
とか言っちゃうんでしょ。
119名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 15:27:13 ID:A2mC76W+
シグマブックは時代を先取りすぎたということか。
著作権が糞だったけどそれは今も変わらんし。
120名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 15:29:48 ID:zRyobk8z
>>118
いや、バカにしてるんじゃないとは思うぞw
そんな単純なニュアンスじゃない。
121名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 15:31:02 ID:9WhdaHLH
>>118
商材による
122名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 15:34:22 ID:Belr2QSw
>>119
時代を先取りも何も
あんなクソ液晶で何を見ろというんだ?
発送はいいが実態(流通その他)がともなわないw
123名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 15:42:52 ID:dRj9IFJB
>>119
あまり、もしもの話をしたくないが
日本人が英語圏の人間で、もしくは日本語圏が英語圏並みに広くて
他の日本語圏も先進国で、リテラシがそれなりに発達してて
amazonがsonyやpanasonicの子会社だったら、あるいは5年位前に
可能だったかも知れない。
124名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 15:43:18 ID:Q4Z+LLbX
>>18
日本の大手が今までやった事って
・データだけなのになぜか高額
・超高額レンタル
・正規ユーザーにDL制限
・DRMという名の不便で不安な本
・新刊はださない
・買えない本の方が多い
・各社横断、電子ブックはここ一つで事足りるというポータルサイトを用意しない
・何かあったら買いなおせ
125名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 15:46:30 ID:0QkW9way
単に端末だけを作っても意味が無くて、
電子書籍版iTunesStoreみたいな流通革命を起こさないと意味がないのに、
日本企業はその辺全然ダメだからな。

しかも世界市場を狙うという気概も既に無くなって、
ホームグラウンドの日本市場でさえ、黒船からの攻撃に防戦一方な現状。
126名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 15:52:06 ID:m/3VOgb6
英語だったら笑うぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ちゃんと日本語の書籍を電子化してくれよ
127名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 16:14:54 ID:FCivY3gT
>>125
iTunesStoreが出来て音楽業界は良くなりましたか?
日本だけではなくアメリカも
128名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 16:25:26 ID:0QkW9way
>>127
音楽業界は知らんが、少なくともアップルは儲かったんじゃないか。
なんで音楽業界が良くならなきゃならんの?
だいたいアップルがiTS作らなくても、遅かれ早かれどこかが作ってたわけで、
音楽業界の運命は変わらない。先行してどこが稼ぐかどうかの違いだけだよ。

それに日本企業がなれるかどうかの問題なのに、
音楽/出版業界が良くなったかなんてナンセンス。
129名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 16:25:32 ID:hubfT7tD
国で電子書籍のDRMをどうするのかしっかり議論して欲しいところだけど、今の馬鹿政権には期待できない。
130名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 16:45:39 ID:FCivY3gT
>>128
業界が良くならないとどんどん縮小し誰も得をしないよ
アップルが唯一僅かに儲けるだけ
ただの焼き畑

http://www.garbagenews.net/archives/792759.html
では2013年にアメリカの音楽業界の売り上げ下落は
終わるだろうと予測しているがはたしてどうか。
131名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 16:47:16 ID:Z3KmI28W
>>129
国がDRMに関してまともだった政権なんてねえだろw
132名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 16:52:39 ID:s8+UUnpn
>>129 「バランスを考えろ」
>>131 「コピーフリーにしろや銭ゲバどもが」

というふうにしか読めない
133名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 17:12:52 ID:TPVifsx7
日本に税金払って無いアマゾンは日本から出てくか払えよ
134名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 17:22:04 ID:mj+Gz7k3
ipad は片手で持って電車の中で読むことは無理なんじゃない。
その点Kindleは軽いし、e-inkデバイスなので常時表示での読
書が気軽にできる。ipadは機能が優れるので魅力的だが、読書
で割り切るならkindleで十分なような気がする。
135名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 17:22:26 ID:d/LBE10Y
電子データには金を払う気になれない
そのデータを紙に印刷して製本してくれたら払うよ
136名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 17:28:17 ID:55xE8KRD
>>134
ipadたいがいの雑誌より小さくて軽い感じがしたぞ。広い電器屋でみたから小さく感じたのかも知れんけど
137名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 17:29:06 ID:NfPuinUS
>>128
ただ単に、いい音楽なないだけじゃないの?
138名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 17:34:04 ID:brZTy8LN
>>130
デジタル時代に、どう物を売るかってビジネスモデルを考え直す必要が
あったんじゃないの。それに10年くらいかかった。

DLのほうが安いので、売り上げは落ちても、実際に売れた曲数とかは
どうなのかねー まあ落ちてるんだろうが。
139名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 17:41:15 ID:wHnpstMX
>>135
漫画単行本1冊2000円とかでも払うのか?
オンデマンド出版はバカ高いぜ

家のインクジェットプリンタで刷ったって
印刷コストは市価以上になるってわかってんのか?
140名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 17:42:01 ID:GzthaqG9
学会誌は電子版がメインになった。
次に電子版になる書籍は何だ?
141名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 17:46:34 ID:s8+UUnpn
旅行ガイドかな
142名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 17:47:28 ID:20xbd8+D
>>140
 ニッチな分野。
 数がかさばる雑誌。
 こういう分野と親和性の高いオタク系。

 この3つあたりからだと思っている。
技術系のコンピューター雑誌かね?
143名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 17:48:47 ID:/d2Rm+Aa
)139
漫画はどうかは置いといて
一冊2千円の本なんぞ山のようにあるが?

科学系書籍なんぞ3〜4千円なんてざらだよ。
144名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 17:50:09 ID:pWdTEq4B

Amazonはハードにはこだわり無いだろうからなあ、
販売網としてのKindleを抑えておきたいだけだろうし。

日本の電子出版なんて、
入り込む余地無いんじゃないの?
145名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 17:50:50 ID:gi/Fp+Xw
>>135
うーん、アマゾンの電子書籍って、電子データを売るんだっけ?
電子データへのアクセス権を売ってるんじゃなかったっけ?

キンドルに入ってるデータって、アマゾン側の都合で削除できたはず。
版権の関係で、やったことがあったはず。

・・・「はず」ばっかりだなぁ。ソース探してくる。
146名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 17:55:50 ID:gi/Fp+Xw
>>145
ウィキソースで申し訳ないが…
とりあえず俺は、自分で買った本が削除されるのは嫌だな…

アマゾン・キンドル
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%82%BE%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB

ビジネスモデルとしてのキンドル

2009年7月17日、アマゾンは、再版権を持たない出版社が販売していた電子書籍2点の販売を停止し、
ユーザがすでに買った本についてもキンドルから無断で削除したのち料金を払い戻した。
削除されたのはジョージ・オーウェルの『1984年』と『動物農場』で[21]、ユーザからは作中の
「ビッグ・ブラザー」を体現するような行為だと批判が起こった[22][23][24]。同月23日以降、
アマゾンのジェフ・ベゾスCEOは、Amazon.comのフォーラム[25]やキンドル購入者宛メールを通じ
てこの件について謝罪し、削除を受けたユーザに対して「該当作品の別のコピー、あるいは30ドル
分のギフト券または小切手[26]」の提供を申し出た。
147名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 17:58:31 ID:wHnpstMX
>>143
うんうんたかい本は山のようにあるね。
かみの本はいちどにたくさんつくるからやすく手にはいるけど

きみがしゅっぱんしゃやいんさつじょに「1さつだけいんさつしてください」
なんてやるととんでもないおかねがひつようなんだよ。
というかそもそもそんなキチガイのおねがいなんかだれもきかないけどね。
148名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 18:10:08 ID:EEENU0FU
アップルは働きマンでさえ配信拒否だから、漫画関連は期待できない
電子書籍はアマゾンかソニーグーグル連合に頑張って貰いたい
149名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 18:24:34 ID:RpOtI1b+
>>147
ttp://www.comicpark.net/cat/index.asp?sitekey=shogakukan
マンガで悪いがオンデマンドなら簡易装丁で市販品の2〜3倍程度ならそんなに高くも無い
マンガ以外でも工程はまったく同じだから値段はあまり変わらないだろ
本腰入れてやるかどうかは別だけど
150名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 18:31:38 ID:GQEI8hJG
>>147アフォか?おまえはw
オンデマンドでない普通の出版社から出てる学術書は
3〜5千円するぞw
学術書に縁がないのはわかるがw
151名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 18:36:44 ID:rqqEpIiE
学術書はどう動くのかねえ。

学部向きの教科書はともかく、専門書になると千部売れないのが
ざらだし、すぐに品切れになるから、電子出版は出版社・読者双方に
とって救いの神のような気がする。
152名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 18:41:43 ID:/SqZ/uqt
これはいいニュースだな。キンドルなりキンドルアプリなりでうまく
軌道に載せて欲しいと思う。
153名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 18:44:25 ID:aqXEd4eA
心理系や脳系、医学系はコンスタントに捌けるみたいだよ
あと、言語(英語、中国語等)
154名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 18:53:29 ID:bmdGaSA4
普通にノートパソコンで見たらええやん!
155名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 19:13:42 ID:tnEOb6Jn
ぜひにプログラム系の本を電子書籍に!
改訂も楽になるだろ。
156名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 19:23:11 ID:YRsVgHdI
>>155
技術系の本なら英語で読むのも楽だから、
普通にAmazon.comなどでkindle向け書籍を購入すればいいと思う。
(購入すればKindleでもiPhoneでもPCでもMacでも見れる)

英語で読むのが敷居が高くて、日本語じゃないときついような書籍(例えば小説とか)
だとなかなか難しいけど、技術書はぜひ英語で読んでほしい。
157名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 19:25:44 ID:pcSAj6M7
>>156
すでに O'Reillyがやってる。
DRMなしで。

ttp://oreilly.com/ebooks/
158名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 19:26:17 ID:tnEOb6Jn
>>156
英語のも出てない・少ないって聞いたんだけど、ある?
159名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 19:28:37 ID:F2vgvHoi
電子化はイヤだとかゴネてる間に、
こうやって日本の書籍を売るのに外国の企業に儲けられてしまう。
160名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 19:31:25 ID:0QkW9way
>>158
全部は出てないと思うけど、そこそこはあるよ。プログラム関係の本ならね。
でも俺は現状の電子書籍は見にくいから、あまり使わないけど。
サンプル版を無料で提供してる書籍もあるから、
それでどんな感じか確かめてみるといい。

もっとおすすめの方法は、電子書籍でない普通の書籍を買うと、
pdf版がCDあるいはネットから入手できたりする書籍が海外じゃ結構多い。
これだと書籍版も電子版も両方入手できる。

分厚い書籍が多くてカバンにはいらないから、、pdf版でくれると非常に助かる。
読みたい章だけ2アップ両面印刷とかで持ち歩いて読むということもできるし。
161名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 19:31:48 ID:jEm9lvo4
>>159
何を今さらw
アマゾンはアメリカ企業でアメリカに税金を納めてるじゃない
162名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 19:31:48 ID:tnEOb6Jn
>>157
感謝!!!

日本語版もあるんだなー。
https://www.oreilly.co.jp/ebook/


英語得意じゃないから、買うなら電子版が英語・紙が日本語と2つ買わんとならんかな・・・。
和英セットか、紙とセットで売ってくれないかなー。
163名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 19:34:11 ID:Iml+nEfA
出版社は電子化に積極的で、自前でしかけてアメリカより市場でかくしたくらい。
日本のIT系がソニー(北米で一応頑張ってる)以外情けないだけの話だよ。
164名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 19:34:27 ID:0QkW9way
本にもよるけど、技術書は英語版読むより日本語版読むほうが時間かかることも多い。
訳がヘタだと誤訳はもちろん、ちゃんと訳されていても話の流れとかが分かりにくくなるからね。
もちろん訳がすばらしい本もある。
165名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 19:37:14 ID:tnEOb6Jn
>>164
それは同意。
翻訳読んでると、「元の文がこんな感じだから、こんな分かりにくい文になってるんだろうな」って、つい原文を想像してしまうw
166名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 19:37:57 ID:Oh6nHxHU
新刊から片っ端に電子化してるアメリカのほうが怖いけどな
167名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 19:38:51 ID:ROy32hcF
この手の本命製品は文庫サイズの奴だと思う
168名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 19:39:03 ID:wco+UuH/
>>164

それは同意。
技術書は使用されている用語が偏っているから、英語でもそれなりに読めてしまう。
169名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 19:42:19 ID:0qB3kib8
なにげに8月発表のkindle3?に期待
170名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 19:47:35 ID:UidzLkNo
ピンと来た
絵だけで台詞のないエロ漫画配信(吹き出しの中が真っ白)
台詞は自分で入れるか、台詞サイトにあるものをDL
サイトには、誰もが自由にエロ台詞をうpできる

エロ漫画革命や!
171名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 19:47:49 ID:8RJoGIzi
>>169
当面、カラー化はないって言ってるけどね。
172名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 19:47:57 ID:pcSAj6M7
>>162
日本サイトの方は、制限のきついDRM付きでフォーマットもPDFのみだから
要注意。
173名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 19:50:24 ID:tnEOb6Jn
調べたら、ここも少しやってるみたい。
「Accelerated C++」「Essential C++」とか出してる会社。
「Accelerated C++」は翻訳本手元にあるから、英語版ほしいかな。

http://www.pearsonschool.com/index.cfm?locator=PSZ13f
http://www.pej-hed.jp/
174名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 20:08:33 ID:dHL6A/mo
尼のiPhoneアプリ、ランキング掲載されたらいいのに
175名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 20:43:08 ID:zhVlIE10
Amazonのは独自規格で代えが無いのが...
176名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 21:02:37 ID:fxJTQtNo
>>171
モノクロで結構ですよん♪
177名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 21:05:37 ID:5bY6MY7l
定額制廃止になった場合、こういうのってどうなの?
一冊辺りどれぐらいのパケ量なの?
178名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 21:08:39 ID:pzRPBq/i
電子書籍専用端末なら、白黒で文庫本サイズがいいな。
179名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 21:38:33 ID:6CeymPRo
>>178
まさにkindle
180名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 23:12:14 ID:AWwxIvm7
>>140
> 学会誌は電子版がメインになった。
> 次に電子版になる書籍は何だ?

新書がいいんだよなあ。
岩波でも丸善でも講談社でもいいけど。
あ、カッパノベルズでも構わんぞ。

>>179
キンドルって文庫本サイズじゃないだろ。もうちょい大きくないか?
文庫本サイズっていうのは10.5x15cmだぞ。
キンドルは19.1cm×13.5cm×1.8cmだからな。単行本サイズだ
181名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 23:58:09 ID:RpOtI1b+
>>140
学会誌なんて商売で出してる訳じゃなくて
研究者が売名するために他人に読んで貰うのが目的だろ
なんでもかんでも一緒に考えるなよ
182名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 00:09:12 ID:bpczrXBh
iPhoneを2つくっつけて、真ん中で折りたためるぐらいの大きさがちょうどいいな。
胸ポケットに入るぐらい。
183名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 00:09:55 ID:Wk7NNSMu
あと20年もすれば

『書店』はこの世から全て消えるだろう
『書店』『本屋』は完全に死語になるだろう

環境保護のためにも政府は全力を上げて電子書籍化と
紙の書籍雑誌新聞の全廃を推し進めるべきだろう
184名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 00:10:23 ID:Vpqetn3b
『黒い手帖』と『憚りながら』も電子書籍で売るの?
185名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 00:12:15 ID:A+1JL0/x
>>180
だと、まだちょっと大きいけどSonyのPocket Editionじゃない
186名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 00:21:40 ID:4qy2GG5l
「電子書籍? あったねぇそんなもんw」となる予感
187名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 00:30:12 ID:Wk7NNSMu
そうだなw その頃には書籍って何?本って何?何て読むの?
って時代になってるだろうなwww

書籍だの雑誌だの本だのという概念が消えてなくなるだろう
188名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 00:32:36 ID:5AicBQuz
>>167
ΣBook や、WordsGear の事もたまには思い出してください。
189名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 00:34:05 ID:0Nlsb3yv
>>187
すごく頭が悪そう
190名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 00:41:40 ID:4idoj9qA
華氏451度って知ってる?
191名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 00:42:38 ID:Wk7NNSMu
少なくとも音楽はダウンロードが一般的になって
CDナニソレ?アルバムってナニソレ?ってな感じだろうが。
192名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 00:47:46 ID:H+3OeLLZ
>>184
> 『黒い手帖』と『憚りながら』も電子書籍で売るの?

「黒い手帖」って松本清張のほうか?

193名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 00:47:47 ID:ORhr7BW5
>>191
配信とCDの比率って2:8くらいだったと思うけど。そろそろ3:7くらいにはなってる?
194名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 00:49:01 ID:O+lhfofO
書籍でも、辞書は電子化が相当進んでるぞ。既に現在完了形だ。
上でも挙がってるけど学術誌(ジャーナル)とかもほぼ電子化が済んでる。
195名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 00:50:58 ID:aoi9FNXT
>>193
それって日本の話?

米国だと専業CD屋(タワレコとかバージンメガストアとか)はとっくに
完全に店舗営業から撤退したぐらいだよ。それぐらい配信がCDを駆逐した。
まあ今でも書店とかでCDは手に入るけど。
196名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 00:52:29 ID:H+vuhM43
入口は週刊でやってる漫画雑誌を買うより安く配布することだな。
197名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 01:16:45 ID:AbL+vBJS
てか紙の本読まない人間が電子書籍になったからって急に読書するとは思えんのだよ。
198名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 01:23:45 ID:R9Vxe2RJ
老眼が入っている爺婆世代には受けるかもね
自由に文字の大きさも変えることが出来るし
199名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 01:27:45 ID:zHXlXEY2
>>193
このバカ前にみたことあるな。
200名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 01:40:29 ID:4idoj9qA
>>198
キンドル買ってるのは50〜60代のSF爺とハーレクイン婆だよ
201名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 01:44:11 ID:ORhr7BW5
>>195
世界の話。
店舗を撤退したのはどちらかというとネット通販の影響かと。
202名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 01:47:20 ID:qUH17TQq
Apple信者は最低だな。誰かの遺作かも分からないiPhoneやiPad買って、
平気な顔して喜んでる。それ作った人はもう死んでるかもしれないのに。
お前が買ったことで、工場のノルマがさらに厳しくなり、次の死人が
出るかもしれない。まともな心の持ち主ならApple製品は買えないよ。

AppleのジョブズCEO、iPhone工場の自殺やFlash問題を語る
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1006/03/news005.html
203名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 01:48:53 ID:ORhr7BW5
>>199
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100125_344800.html
やっぱ今年で3割越えるくらいの感じみたいね。
204名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 03:22:56 ID:7wK9mWrl
とにかく多言語対応ブックリーダーが溢れてくれ
じゃないと何もはじまらん
205名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 03:43:40 ID:S9/ZDG/x
こういうデザインの端末を出してほしい
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org942686.jpg
206名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 03:46:24 ID:7wK9mWrl
>>205
まぁまぁだね
好みではないけど
207名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 04:28:02 ID:ntYLLXtT
>SF爺とハーレクイン婆
ワロタw
208名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 04:35:10 ID:QlG0OT0C
209名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 06:21:47 ID:9x1FzoUe
そんで、買った本をBOOK OFF で売れるのかい?
210名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 06:35:46 ID:ZTcTegTS
電子書籍の最大欠点は

『試し読みの箇所が自由に選べない事』

いわゆる本屋での『立ち読み』みたいな事が出来ない事だ
211名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 06:41:58 ID:ZTcTegTS
だから電子書籍購入して『しまった。。』
と後悔する事が結構ある
時間制限のロックかけて10分くらい、書籍全体を自由に試し読み可能にして欲しい
212名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 07:05:06 ID:mfkc761M
>>210
本屋で立ち読みしてから電子書籍買えばいいんじゃない
213名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 07:17:46 ID:90ZjForn
きみらの言葉を真に受けてたら、いまごろ自動車はすべて燃料電池だし、電力は風力発電だし、
電車は真空チューブの中をマッハ5で走ってるよ
214名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 07:18:02 ID:Q3scOSif
iPadが売れると困る人もう困ってる人倒れそうな人が沢山湧いてるスレですね。
215名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 07:19:38 ID:90ZjForn
むしろアイフォーンでガラパゴスを駆逐するんじゃなかったの?と信徒さまに聞きたいんだけど
216名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 07:49:58 ID:3rNadoK1
本が好きな人は、電子書籍など買わんよ。
217名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 09:15:08 ID:cwxQbwBy
>>212
それだと結局身近な書店にあるものでないと確認できないじゃん?
書店の在庫の問題から開放されない
218名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 09:46:54 ID:lYMeP4EJ
>>201
アメリカでタワレコやバージンが倒産したのは、iTuneのせいというより
ネット通販や、安売り店の攻勢って今では分析されてるからな。

Kindleその他だけでは、既存の本屋を潰すとは思えないが、別の理由で
潰れることはあるだろう。

音楽産業が小さくなったのも、iTuneのせいばかりとはいえないんじゃないかな。
まあ、そう思いたい人は止められない。
219名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 10:05:40 ID:7wK9mWrl
CD産業が萎んだのは、それまでの過剰なメガヒット政策にたよったからだろう
キャパを大きくしてソースが無くなった
ガガ辺りがマドンナ級になれるはずもないってことよね
220名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 10:12:58 ID:lYMeP4EJ
>>219
日本も同じだよね。90年代の小室(笑)とかミリオン連発で市場が膨らんだが
その後しぼんだ。違法DLのせいだとか、JASRACの人は理由を探してるが・笑

日本の場合、従来CDを買ってた若者層の小遣いがケータイに流れたというのも
大きいから、むしろDL販売は時代にそった流れだった。産業構造が変わるスピードが
速くて業界がついて行けない。

むしろ積極的に電子化時代に仕掛けていくべきでしょうが、日本はそういうのが弱い。
221名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 10:58:49 ID:L95i2X9n
>>190
暗記して伝承するんだっけ?
222名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 13:06:54 ID:z/AMgs07
だよな。
俺なんかすでに自分自身も電子化完了したわ。
この世界に俺はデジタルでしか存在してない。
おまえらまだ物体とか形あるの?
223名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 13:08:09 ID:aQgJi8Vu
>>222
おい、おまえ、ゴーストハックされてっぞ
224名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 13:14:00 ID:uHieXoiJ
CDには
パッケージとしての魅力があるんだよね。
紙の書籍にも。
225名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 13:16:37 ID:aQgJi8Vu
所有欲をくすぐるってことなら、最後はヲタ相手のビジネスになるな。
まあ、CDも本もなくなりはしない。
226名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 13:16:52 ID:r3cE+rwZ
書籍を買うことが金銭的ではなくて蔵書場所の関係で制限されそうだから
電子化出来るものははやく電子化して欲しい。
227名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 13:17:27 ID:EgSGCz1P

量子暗号は90年代のキモヲタに解除できんよ
228名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 13:20:49 ID:vpZLGpCO
CDはすでにヲタビジネスになってるな
少なくとも日本では
229名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 13:21:04 ID:nbHQdaQ8
>>226
仕事や学術関係以外で、蔵書に困るものはそうないけどな。
仕事関係も古い情報はpdfにして処分してる。
230名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 13:23:11 ID:SFz57QiL
>>228
それでいいんじゃない?
バカ売れ期待するほうがキモイよ。
231名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 13:34:23 ID:aQgJi8Vu
>>228
AKB48とかだと、握手券目当てでCDが山ほど捨てられたりしてるからな
232名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 13:37:11 ID:uvyJAcae
>CDが山ほど捨てられたりしてるからな
ウソクセw
233名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 14:34:54 ID:G4V11+E5
ヤーさんのシノギ
234名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 15:18:31 ID:WU+MqZpa
>>232
bookoff行って自分の目で確かめればいい
235名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 16:06:45 ID:ie/5RlkG

       amazon.co.jp:「iPad絶望工場」

〜己の欲の為に中国人に奴隷労働を強制する豚野郎の素顔〜
              著:ビルゲイツ
236名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 16:12:53 ID:N2uttVlj
Microsoftマウス工場の食事が酷い。 こんなメシ、ネズミも食わねぇぞ・・・
http://gasoku.livedoor.biz/archives/51497461.html
237名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 19:28:38 ID:ttkwlx2d
普及するかな、本読むひとって少数派だよな。
仕事でよそ様の家に上がらせてもらうことがあるんだけど、
本棚自体がないこともあるんだよ。
生家や親戚や知り合いの家ではありえんことだから驚いた。
238名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 19:29:51 ID:cXkQSSoY
239名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 19:36:22 ID:gmqLqXqh
ソニーでも東芝でもいいけど、完全の防水のを出したら絶対売れるぞ。
お風呂大国ニッポンのメーカーとして是非開発して欲しい、というか何故開発しないのか不思議w
あとアマゾンは税金払え。払うまでは買わない。
240名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 19:39:30 ID:qFDIQDQV
端末だけ日本のメーカーが出したって販売をアマゾンに押さえられちゃしょうがない。
241名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 19:47:51 ID:CMQ3mFDQ
電子書籍って普通のノートパソコンでも見れるの??
242名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 19:50:16 ID:cXkQSSoY
見れても重いだろ
243名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 19:57:00 ID:ttkwlx2d
それ以前にみんな読書とか好きじゃないだろ。
人口は一億人を超えてるのに、ブームを仕掛けて売れに売れても何百万部。
iPad買ってる層と、普段読書する層って重なってるとは思えん。
244名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 20:11:21 ID:g5qYDL8f
>>241
Kindle for PCとかあるしな。
245名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 20:11:58 ID:qFDIQDQV
移動中の暇つぶしに雑誌、新聞、マンガ程度を読もうって人なら結構いるだろ
246名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 20:50:43 ID:xlL9tNdZ
ジャンプを電子書籍で発売の1日前に発売、値段は100円だったら魅力的。
247名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 21:00:40 ID:OB7zZf3Q
このスレタイ的に、「電子書籍端末としてのiPad」という観点での評価になりがちだけど、
Kindleはともかく、iPadを電子書籍端末としてだけ評価してもしょうがない。
Kindleは、電子書籍端末として作られたモノだが、
iPadは、スマートフォンとノートPCの間ぐらいの汎用的なデバイスを目指して作られたモノ。
Jobsのプレゼンでも、やってみせてたデモはネットサーフィン・メール地図・動画視聴
写真アルバム表示/管理・ゲーム等に殆どの時間が費やされていた。
電子書籍に関しても、上記カテゴリの1つぐらいの時間配分しかデモされて無かったよ。
日本では、発売直前までAppleOnlineStoreのiPadのページには、
iBook,iBookStoreについての記述すら無かったぐらいのもの。
たまたま、それなりに電子書籍"も"マトモに扱えるサイズだったというだけのこと。
「やっぱり紙じゃないと。」とか「読書する層と違うのでは?」と言われても、
iPadが売れる売れないとはあんまり関係ないと思うよ。
248名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 21:02:47 ID:AQK+uxVl
>>247
うn
情弱以外は、iPadはクラウド端末って捉え方してるわ
249名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 21:05:09 ID:X1UcgVct
>>243
スイーツが本読みまくりです。

【出版】上半期ベストセラー「巻くだけダイエット」が「1Q84」を抑え1位 [10/06/02]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1275493617/
250名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 21:23:34 ID:5AicBQuz
>>247
言いたいことはわかるけど、電子ブックリーダー以外だと、
存在感が薄くなっちゃうんだよ。

家だったら、ネットサーフィン・メールはPCでいいし、
地図も、すぐに印刷できるPCがいいし、
動画視聴なんて大画面のTVもある。ゲームもソファーの上で
iPad のミニゲーやるより、XBOX や PS3のほうが遊びやすいし高画質。

この不況の中、「iPad でないとダメ」ならわかるけど「iPadでなくてもいい」ものが売れるかな?

251名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 21:27:44 ID:O+lhfofO
普通のKindleとiPadはかぶらないけど、KindleDXとiPadは若干競合関係にあると考えてよい。
将来的にはモロかぶるだろうな。目的が違うといっても、ハードが進化すれば似たようなものになる。

電子書籍の最大の問題は、デバイスサイズに縛られるところにあると思う。
つまり文庫だろうと大型の本だろうと同じサイズのデバイスを持ち歩かなきゃいけない。
Kindleで大きな本を見るのは厳しいし、KindleDXで小さな本を見るだけなら嵩張る。

だからサイズごとに電子書籍端末は何種類かのバージョンが共存することになるだろう。
DXとiPadはそういう意味では今はそこまでかぶってなくても、将来的にドンかぶりになると思う。
252名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 21:28:57 ID:5AicBQuz
>>247

たとえば、君は家にいるのかい?
iPad なら家でも外出先でもどっちでもいいかもしれない。

その長文は iPad で書いたものか?
すでにPCを持っている人が、わざわざiPad を使ってネットサーフィンする 理由って何?
PCが書斎にあるのに、わざわざ写真整理を iPad を使う?
PS3 なり DS は持ってるか?
253名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 21:32:38 ID:5AicBQuz
>>251
Kindle で大きな本を見るのは厳しいって全く意味がわからないのだが。

紙のレイアウト、そのまま表示するんじゃないよ?
254名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 21:36:46 ID:3WgkzlmH
>>248
クラウド端末・・・かっこいいな。クラウド端末。嗚呼クラウド端末。
255名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 21:37:23 ID:O+lhfofO
>>253
それぐらい知ってる。
テキストベースの本ならともかく、図表や写真入りの本はKindleじゃ見にくいだろ。
256名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 21:39:00 ID:zTixkEu7
>>252
iPadなら寝ながらでも見れるじゃん
エッセイみたいに軽い文章をわざわざPC立ち上げてまで読むのはメンドイ、
だけどエッセイごときのためにわざわざ書斎スペースを圧迫するのも嫌。
だけど捨てるのも売りに行くのも面倒だし勿体無い。
257名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 21:41:48 ID:APxEaqLe
とりあえずこれは朗報だね
258名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 21:43:27 ID:gmqLqXqh
寝ながら見るにはちょっと重いんだよね。暗いとこで液晶見ると疲れるし。
現状では文庫か雑誌がいい。
電子インクはいいよね。個人的には全ての液晶が置き換わって欲しいくらいだ。
259名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 21:43:49 ID:5AicBQuz
>>255
あいにく、図のある本を買ったことないんだ。
Mainichi Dairy News も写真がないな。

リフローはテキストだけが常識だが、
万が一、縮小するようなコンテンツがあるなら、後学のため自分の Kindle で今すぐDLするから名前を教えてくれ。
( 10$ 以下で頼む。勉強代としては)

PDF はレイアウトを保つから、KindleDX のほうがいいんだけどね。
260名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 21:44:11 ID:ORhr7BW5
>>256
それだけのためにマスコミはライフスタイルが変わるだの大騒ぎしてるのか。

エッセイ程度なら携帯電話でいいかな。そのまま寝て踏みつぶしてもiPadより壊れにくそうだし。
261名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 21:46:47 ID:O+lhfofO
>>259
Amazon.com 行けばいくらでもサンプル無料ダウンロードできる書籍があるから、
それで適当に図表入りの本をダウンロードして試してほしい。

あのKindleの液晶サイズに図表がおさまらない場合どうするんだ?
って考えれば見にくいのは試すまでもなく分かると思う。

というわけで電子書籍は用途によってサイズを慎重に選ばないといけないと思う。
262名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 21:48:30 ID:X1UcgVct
Kindle for iPhoneは図を拡大できたな。
for PCはどうやって拡大するのかわからなかった。
263名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 21:51:25 ID:zTixkEu7
>>260
実際変わると思うけどな。
じっくり読みたくないけど量だけは沢山欲しい、かつ場所を圧迫しちゃ嫌な
類の本って沢山あるだろ。コレに一番当てはまる本は漫画本だな

ちょっと前まで音楽はCDプレイヤーで聞くもんなんだからMP3プレイヤーなんて
使うのはアホだけ、とか言ってた人間が大勢いたぞ。
録音する時間が勿体無いほど音楽聞く人間ってどれだけいるんだ〜とかさ。
264名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 21:57:43 ID:OB7zZf3Q
>>252
>すでにPCを持っている人が、わざわざiPad を使ってネットサーフィンする 理由って何?

iMacもMBPもiPhoneもiPod touchも持っているけど、
ベッドでゴロ寝してる時とか、喫茶店とかで誰かと話す時とか、
キーボードを出してバチバチ叩くのが躊躇われる状況の時に使いたくて買ったよ。
4人ぐらいで昼飯食べる場所を決める時に"30min.ランチマップ"とかで
1台のiPadを囲んで選ぶと楽しい。

あと、買う前はあんまり想定出来無かった使い方に気づいた。
社外の勉強会とかに出てる時に、名刺渡すことが多いんだが、
あんまり知名度ない会社なもんで、口頭だけだとイメージつかんで貰いづらいので、
iPadで自社のサイトをパッと見せて、触らせる。
ノートPCだと、わざわざ出すのが大仰だし、見せられた側も気軽に触りづらいが、
iPadだと抵抗なく触ってもらえる。これはかなり良いなと感じた。
営業の人は特に相性が良いんじゃないかな。

ゲームはあんまりしないからよく分からないけど、
将棋とかアイスホッケーゲームとか二人で向い合って出来るゲームは、iPadならではかと。
DSとかで端末同士を通信してプレイだと、会話が弾まないどこか寂しい雰囲気がある。
1台の端末で二人でプレイするのにもちょうど良いサイズ、ってのは大きいと思った。
265名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 22:00:59 ID:APxEaqLe
>>264
あんまり知名度ない会社なもんで、口頭だけだとイメージつかんで貰いづらいので、
iPadで自社のサイトをパッと見せて、触らせる。

今なら物珍しさでお前の会社よりiPad本体に興味がいってしまい、「この間
きたAppleの営業の奴なんて名前だっけ?」みたいなオチにならない?
266名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 22:06:10 ID:gmqLqXqh
>>265
それ以前にそんなこ奴は営業マンとしてダメだろ。
そいつが出て行ったら名刺も捨てるも思う。
267名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 22:08:06 ID:OB7zZf3Q
>>265
>今なら物珍しさでお前の会社よりiPad本体に興味がいってしまい

IT系の勉強会だからか、日本発売前からアメリカでiPadで買って来て使ってる人が結構いて、
自分以外にもかなりの人数がiPad持っていたから、そんなのは無かったよ。
268名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 22:10:21 ID:qFDIQDQV
「うちのサイトです。フラッシュ使ってるのでちゃんと表示されないんですが」とか言うのか。
なら紙の会社案内でいいわ。
269名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 22:14:48 ID:OcSdJzbi
iPadは3Gとwifiが分かれてるのが馬鹿らしくて買う気しなくなった
家で寝転がって使ったりファミレスとかで適当に使いたいのに、それが出来ないんじゃiPhoneがあれば十分。
270名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 22:20:02 ID:mDjJ/2YZ
>>263
好きな漫画は集中してじっくり読みたいぞ
漫画を馬鹿にしすぎ
271名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 22:28:47 ID:EFenW0Cj
>>64
おまえさん、電子書籍関連スレにいつも同じコトかいてるな
どんなけ漢文好きなんだよw
272名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 22:53:58 ID:zTixkEu7
>>270
そういう漫画もあるにはあるけど多くの漫画は笑いながら読みたい。
273名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 22:56:35 ID:GRooO5HO
最近のジャンプみたいに、ちょっと売れたら30冊当たり前みたいになるとな。
昔のなら、20冊超えるのはよほどのヒット作(5年以上連載かな?)
274名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 23:46:55 ID:mDjJ/2YZ
>>272
笑いながら読む漫画なんて少ないぞ
団塊世代の人ですか?
275名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 23:48:12 ID:zHXlXEY2
iPadで漫画描いて、iPadで売ればいいんだよな。そんでiPadで見ると。
で、相変わらずgoogleはそれをパくる。
276名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 23:51:39 ID:tZBF5irI
>>269
3GモデルはWIFIのアクセスポイントも使えるぞ
277名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 23:56:55 ID:wntkaatF
iPadの使い方が分からないってバカはいちいち意見書き込まなくていいのに
278名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 01:25:00 ID:E9zUv556
>>273
子供相手の商法に釣られんなw
279名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 01:28:08 ID:B5GltoP6
漫画でじっくり読むのには限界ないか?じっくりなんて言葉使えるの一般書籍からじゃね?
280名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 01:30:21 ID:ZRp/qcDg
お前の脳が限界
281名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 01:33:11 ID:/V/AUxMp
>>267
だよな。
これからは名刺交換にiPad、これ常識になるな
Appleはビジネスシーンから変更してくれる
これは、次は俺たち空も飛べるはず
282名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 01:36:42 ID:D/wZ3eZ5
児ポが規制されたようだw
283名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 02:45:23 ID:jo2tcq9R
cdと同じ運命辿るって

着うたやITUNES storeと同じで
日本仕様とApple仕様になるよ
284名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 09:00:32 ID:zDZK0/5h
>>281

ビジネスシーンで Palm がはやったときに、一番 Business Card の電子化が
話題になったけど、何も起こらなかった。

名刺交換に iPad って、どうやって交換するのさ。Irもないんじゃないの?
285名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 10:06:05 ID:maHmReV2
どうせiphoneみたいに使いこなせずヤフオクに流れるんだろうな。

でそれを狙うと。
286名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 10:26:07 ID:qFHelnC6
使いこなすとかじゃないくて、「使えない」モノなんじゃないかという気がしてきた。
一応バッグに入れてはいるけど既に殆ど使ってない。
ネタとしての旬が過ぎたらトイレに置きっぱなしになる予感。
287名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 11:18:23 ID:Am+S2ymU
>>284
なんでiPadで名刺交換をするの?
少しは柔軟な考えってできないの?
288名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 11:18:40 ID:AIjCFCUh
ネットブックが駄目だった時点でipadも駄目なんだよ
使いやすいのは片手サイズのipodやウォークマンから飛んで、15インチのノートパソコンしかない
8インチのパソコンとか需要は無い
珍しさから興味本位で買ってる人がいるだけ
289名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 11:28:30 ID:kYZK8XTG
動画を売ればいいのに
iPhone楽しい

けどエンコがめんどくさい
290名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 11:38:58 ID:/V/AUxMp
やっぱエロがないと普及は無理
歴史が証明してる
291名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 14:19:21 ID:Cl8tARtE
>>287
なんで名刺交換なんかするの?
もっと柔軟な考えってできないの?
292名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 14:32:57 ID:+gjppLwl
>>288
ネットもブログも興味本位から始まりましたよw
293名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 14:49:55 ID:Cl8tARtE
>>292
ネットブックもセカンドライフも興味本位だが始まらなかったよw
294名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 15:11:15 ID:d7hk9Tc6
>>3
自費出版の日本語の本をKindleに入れちゃった人いなかったっけ?
295名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 15:13:11 ID:h3UsWnQA

amazon.co.jp:「iPad絶望工場 第2弾!自殺編」

   〜アジア人は自殺すまでコキ使え!〜

俺の肝臓はどこだ!? 生きたアジア人から毟り取れ!!
奴らはその為にいるんだよ!! 他人の臓器で生き永らえる
キンタマ帝国の帝王への独占インタブー!!

              著:ビルゲイツ
296名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 15:25:34 ID:JGpTiP9+
Ama phone発売まだー?
297名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 15:34:26 ID:jT9PBhWy
スレチだけど最近アマゾンのHPに入って検索すると必ず回線が切れてしまう
298名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 15:46:46 ID:e2QWdh3m
マンガって結構場所取るから電子書籍化してほしい
ワンピースなんか60巻近く出てるし
299名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 16:09:40 ID:TgkXXRhZ
俺は本棚に好きな本が全巻揃って入ってるのを見て満足するタイプ。
電子書籍は揃える気もないようなどうでもいい本だけに使えればいい。

本命の本はやっぱ紙で読みたい。
300名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 16:18:20 ID:RXIAAqI3
>>290

iphonやipodは?
301名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 16:48:52 ID:tUA+Wr6J
去年の11月にKindle買って以来のヘビーユーザーだけど、
日本語版が出たら爆発的に普及すると確信できるわ。
実際に使ってる人間が言うんだから間違いない。

2chでイッチョ前にKindle批判してるやつは実際持ってませーん
なんてヤツが多いしな。

ただしコンテンツの充実が絶対条件だけどな。当たり前だが。
302名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 17:21:57 ID:HTUwlORK
>>301
n=1でいわれてもねえ
とりあえずなぜ普及すると思うのか書いてみてよ。
あとヘビーユーザーでなくても役に立つの?それ
303名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 17:31:33 ID:Cl8tARtE
>>301
誰も使わないよ
使ってない人間が使わないって言うんだから間違いないw
304名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 18:00:54 ID:tUA+Wr6J
>>302
本棚を占拠しないってのがでかいと思う。
例えば俺今ゴルゴ13を全巻欲しいんだが、
100冊以上買っても置き場に困る。Kindleで全部電子化されてたら
今すぐ全巻買いたいと思ってるんだが・・・

あとは即時性。例えば2ch読んでて面白そうな本が
紹介されてる。読んでみるかと思い立ったら3分後には
読書開始してる。Kindleは3G使ってるから、思い立ったのがどこであってもOK

もう一個地味な違いだけど、本棚に寝転がって読んでると、左ページと右ページ読んでる時で
姿勢を変えないといけないが電子書籍だとページという概念がないから姿勢変えなくてもいいのは楽。
この辺は実際に使ってみないとなかなか実感できないけどね。

ただおれは、爆発的に普及するとは書いたが、ここ数十年のうちに紙が消滅するとは
全く思ってないよ。当面は電子と紙が共存し続ける。
当面というのが何年ぐらいのスパンかは予測しかねるが、技術の進歩の
度合いによっては予想よりも早く全面的な電子化が完了するだろうね。
30年か40年ぐらいかな?

>>303
(25年前)やっぱり音楽はレコードだよな。CD何それおいしいの?
(数千年前)やっぱり書籍は石板じゃないと。紙何それおいしいの?
305名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 18:03:13 ID:tUA+Wr6J
もう一個地味な違いだけど、本棚に寝転がって読んでると、

↑これは、「ベッドに寝転がって本読んでると」の間違い。

ちなみに文庫本とか軽い本じゃなくて重たい本の場合ね。
306名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 18:10:08 ID:S2Shhpxz
>>305
なるほど、
3000ページの英語辞書ももう寝て読めるんだね

って電子辞書は何故にアーキテクチャーになれなかたんだ!?
電子書籍の媒体として優秀なのに・・・

パピルスどうした!?おうい、シャープさんよー。
307名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 18:11:01 ID:hQqcSmK9
>>304
> 例えば俺今ゴルゴ13を全巻欲しいんだが、
> 100冊以上買っても置き場に困る。Kindleで全部電子化されてたら
> 今すぐ全巻買いたいと思ってるんだが・・・

 eBookJapanで「ゴルゴ」で検索かけたら132冊出て来たぞ。

 ちなみに近ごろは出版社は4年経つとよほどのヒット物以外は版切れさせるらしい。
でないと数を出すのとのバランスがとれないんだとさ@ソースは大学の図書館概論の授業。

 で、そうなると電子書籍に移行してくれる方が、お客としても版元としても楽なんじゃないかな。
308名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 18:18:14 ID:oC1HtEoZ
>>301

>ただしコンテンツの充実が絶対条件だけどな。当たり前だが。

まず、コンテンツの充実があるのか聞きたい
309名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 18:22:10 ID:/V/AUxMp
>>304
激しく同意!!!そこま断定するとは、あんた預言者?
まさしく電子化は進むかもしれないし、進まないかもしれない
5年後か、10年後か、はたまた30年か、100年かもしれない、1000年ということもありうる
そして紙媒体もなくなるかもしれないが、なくならないかもしれない
基本は電子化で進んでいくだろう、可能性として紙媒体が盛り返すかもしれない
310名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 18:26:32 ID:tUA+Wr6J
>>306
Kindleには、Oxford American Dictionaryが内蔵されていて、
実際に寝て読んでる。辞書読むのは好きだからね。
そうでもなくても分厚い本は寝転がって読みにくいからねえ。

>>307
読めるツールがPCだとどこででも気軽に読めないしiPhoneだと画面が小さすぎる(iPhone持ってるけど)し、
液晶だから目の疲れ度合いがKindleよりきついってのが弱点かな。
311名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 18:30:04 ID:Cl8tARtE
>>304
紙を読むのも石板読むのも、キンドルいらないだぜ
再生機器が昔から必要なCDやレコードと同列に扱ってる時点でダメダメだろw

>ここ数十年のうちに紙が消滅するとは全く思ってないよ。当面は電子と紙が共存し続ける。
>30年か40年ぐらいかな?
ここまで分かってて、キンドル爆発的に普及するとか言ってるのは何?
「爆発的」の意味の捉え方の違い? ごく小さな爆発?w
312名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 18:31:24 ID:tUA+Wr6J
>>308
それは知らん。それは俺に聞かれても答えられない。
俺が>>301で書いたのは、その条件が満たされることを絶対条件として
「爆発的な普及」が成り立つということだけ。

米国Amazonでは現在40万冊程度。これでも実際に使ってる
ユーザーとしては若干不満がある。
313名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 18:32:47 ID:vAPkaxgk
噂の新型とセットで展開してくれるといいんだけどな
314名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 18:35:19 ID:tUA+Wr6J
>>311
そこなんだよね。石板は半分冗談ぽく書いたんだが、
レコード⇒CD⇒iPodの流れはどうかな?
mp3出てきた時も普及しないという論はあったけどその辺はどうですか?

Kindleなどの「爆発的普及」と「電子と紙の共存」という概念は並行できると思うよ。
要は適材適所で使い分けるってこと。

例えば携帯電話はここ10年で「爆発的に普及」したが、固定電話を駆逐するまでには至っていない。
315名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 18:42:57 ID:/V/AUxMp
だから、爆発的に普及する可能性があるがゆっくりと普及するかもしれない
棲み分けが完全にできるだろうが、できないかもしれない
こう断言してるだろバカ
316名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 18:45:31 ID:tUA+Wr6J
>>313
それはiPadの新型?Kindleの新型のウワサって何かあったっけ?
317名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 18:54:48 ID:oC1HtEoZ
>>312

コンテンツが十分でるかも知らんくせに

>去年の11月にKindle買って以来のヘビーユーザーだけど、
>日本語版が出たら爆発的に普及すると確信できるわ。
>実際に使ってる人間が言うんだから間違いない。

とかいうのか? おまえ馬鹿だろ
318名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 18:58:58 ID:tUA+Wr6J
>>317
>>301の最後の一行をちゃんと読んでくれないと困りますよw
「ただしコンテンツの充実が絶対条件だけどな。当たり前だが。」と書いていますよ。

「コンテンツが十分でるかどうかが絶対条件である」、と書くことと、
「コンテンツが十分でることは俺には分からない」、って言うのは別に矛盾してないと思いますよ。
319名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 19:00:37 ID:xxrF3fjv
konozama
320名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 19:04:28 ID:tUA+Wr6J
>>317
あなたのような書き方だと全く議論そのものが成り立たないですよ。
例えば、

「この新型のスマートフォンはすごい。確実に売れるな。
ただし月額料金が○千円以内であることが絶対条件だけどな」と
いう書き込みに対して、

「○千円以内になるかどうかも分からないくせに何言ってんだよ。
おまえ馬鹿だろ」とという書き込みは何の意味もなしてないでしょ?

○千円以内になることが条件だ、というのは仮定なわけだから。
逆に、実際にそうなるかどうかが不明だからこそ仮定と言えるわけでw
321名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 19:15:23 ID:LTeacvE3
>>301
使いもせずにダメだと判断してるヤツが大勢いるのに「ここが良くなれば普及する」とかはどうだろうね。
322名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 19:16:31 ID:Cl8tARtE
>>314
ipodも「音楽の再生に機器が必要」って点ではレコードと何ら変わりない

>>320
「確実に売れる」って言っておいて、条件をつけたらダメでしょw
「確実」てのは何があろうとってことだから
何かがあったら売れないってのは確実じゃない
323名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 19:24:41 ID:tUA+Wr6J
>>322
そうかな? 言葉の使い方に対する問題ですね。
「確実にこうなる。ただしこの条件が満たされることが前提」という表現は、俺はそれほどおかしいとは
思わないけど。

書き方がまずかったのであれば、「確実」という言葉は脳内消去してほしい。

で、iPodの話なんだが、レコードもCDもmp3も、再生機器が必要な点では
共通しているが、CDは衰退の一途をたどっている。HMV渋谷も8月に閉店するという
スレが今トップに来てるのもタイムリーな話。

そう考えると、インフラとコンテンツさえ充実すれば書籍も早晩同じ運命ってのが
見えちゃうんですよね。俺がKindle買った時もまず考えたのが、
「今、米Amazonでは何冊がKindle化されているか?」だった。
で、実際に読みたいと思った本を調べてみてKindle化されてたから購入したわけです。

果たしてアマゾンがどんだけ本気でコンテンツ揃えてくれるか。
日本の流通業界の利権があるからどこまでやれるかが楽しみですよ。
324名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 19:27:43 ID:YGMKdVwg
漫画とか最初データで読んで実際のモノとしての本が欲しくなるやつも多いんじゃないか?
とくに外人に漫画本を売るチャンスじゃないかなと。
まぁ雑誌は厳しいかな。
325名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 19:37:25 ID:tUA+Wr6J
>>324
そのパターンは普通にあると思う。どちらかというと物理的にコレクション
したいと考える層が、漫画の1巻目だけ電子で買って、面白いと思って
紙で全巻コンプするみたいな使い方。

漫画みたいにシリーズモノの場合に限られてくると思うけど。
普通の書籍を電子で買ったら良かったから物理本も買おうってのは
ちょっと無さそうな気がする。

雑誌に関しては写真が多い場合モノクロのKindleは圧倒的に不利なので
カラー電子Inkが普及するまで厳しいですね。
326名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 20:06:52 ID:nOAiVMuG
やはり紙が最強だな
100年保証のメディアがあれば安心なんだが
今の機器はどこまでデータが持つのかわからんし、けっこう短い
327名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 20:18:05 ID:oC1HtEoZ
>>318

じゃあ何も確信できないし、断言もできんだろ

前提に対して知らんのなら、お前の言葉自体に意味がない 
328名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 20:23:18 ID:LTeacvE3
まあ「隕石があたれば確実に死ぬ」と
「あいつは確実に死ぬ。無論隕石があたることが前提だが」じゃかなりニュアンスが違うよな
329名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 20:26:28 ID:iIecANyu
断言できるのは機械は壊れて規格は変わりサポートは打ち切られると言うことだけだな
クラウドがどうこう言ってもIT空間だって永続される保障はなんもない
330名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 20:46:28 ID:x/mQgFWr
そういう意味では石版最高だな
331名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 20:48:59 ID:x/mQgFWr
百科事典やら仏英辞典とかすごい便利なんだけど
kindle1で使えるけど2では使えなかったりその逆もあったりで
仕様の変更は怖いよ
332名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 20:51:12 ID:tUA+Wr6J
>>326
いやそれいうと、災害で燃える紙よりもまだ石板の方がいいw

>>328
俺のニュアンスは後者かな。「コンテンツの普及というのが絶対条件にはなるが、
それさえ満たせばこれはイケるわ」と。
333名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 20:54:21 ID:ixK0jz30
アマゾンはもう税金払ったの?
334名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 20:55:56 ID:tUA+Wr6J
>>331
Amazonの本気度次第だろうな。後方互換はちゃんととってもらわないと、
ユーザー離れを起こす。

辞典系は便利だね。俺は今、西英辞典ほしい。
335名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 20:56:03 ID:nOAiVMuG
石版は大袈裟だが
災害に遭う、遭わないは別にして
今のフラッシュメモリーとかは、読み出すだけでも
短期間(数年)で劣化して確実に読み出せなくなるのだよ
まぁその前に機器自体が壊れそうだが
336名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 21:09:22 ID:Sd4furFe
>>325
漫画のシリーズ物ほど物理的にいらないけどなw
337そのママ:2010/06/07(月) 21:09:29 ID:0t9nbAYx
電子化を後押しするのは
エコロジーなのではないだろうか
今の世の中、タバコは悪、ガソリンをバンバン消費するのも悪、
呼んだ次の日にごみになる新聞紙も悪、
とにかくパルプ用の森林伐採をとめないといけない
338名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 21:12:45 ID:iIecANyu
>>337
その前にアメリカ人の三倍も使う日本人のテッシュの無駄遣いを止めろ
339名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 22:19:36 ID:hQqcSmK9
>>310
> 読めるツールがPCだとどこででも気軽に読めないしiPhoneだと画面が小さすぎる(iPhone持ってるけど)し、
> 液晶だから目の疲れ度合いがKindleよりきついってのが弱点かな。

そうだなあ、iPadをいまさら買うと、ゴルゴのフルセットをもう1つ買えるしなあ。
eBookJapanにキンドル対応を頼んでみるってのも1つの手だよ。
ebiBookReaderのキンドル版てのが突っ込めるかどうかは知らんが。

むしろ、さいとうたかを先生にキンドル版出してよってリクエスト出す方が早い鴨知れんけどw
340名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 22:31:50 ID:x/mQgFWr
日本語より中国語なんとかしてくれよ
老舎、孫子、荀子とか原書で見たいよ
341名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 23:35:42 ID:hQqcSmK9
>>340
> 日本語より中国語なんとかしてくれよ
> 老舎、孫子、荀子とか原書で見たいよ

そんなもの、現代中国で扱ってるか?
寧ろ国立国会図書館とかの古文書データでも拾ってくる方が良くね?

342名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 23:42:12 ID:sFQdQyth
>>340
孫子の原書は失われている。現在「孫子」として流布してるもの原文なら
いろんなソースがある。岩波文庫版でダメな理由は?
343名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 08:20:31 ID:h4uQDHip
>>287
がアホすぎて・・・
344名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 00:07:38 ID:Dn0IyC9A
絶版になったのを電子書籍化してはしいね。
あと、海外の連載物とか途中で翻訳出なくなったのとか、コストかけずに原作すきなやつにゆるゆる翻訳させて電子出版してほしい。
345名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 08:05:00 ID:qPYH9Vs+
アメリカじゃ規格とかどうなってるんだろ。
アップルもアマゾンも一緒かしら?
346名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 08:24:33 ID:H+tH50jA
>>48
まあ雑誌はテレビと同じで広告で成り立ってる。
発行部数=視聴率=営業成績

なので、流通コストが削減できても
広告もなくなるから、うまみは少ないんだなw
347名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 14:02:58 ID:GhY4hf0z


バカにつける薬を作ると売れるんだな(笑)
348名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 16:01:28 ID:eDZUaZhT
>>346
マンガ雑誌はマンガ単行本を売るための広告だから
さらに電子化の意味がないんだよな
349名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 16:05:34 ID:afDbReh6
>>348
逆に言うと雑誌の不便さを盾に単行本を売ってたという業の深さが浮き彫りに。
350名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 17:11:31 ID:eDZUaZhT
>>349
頭悪いな、お前にぴったりの生き方は
雑誌コンビニで立ち読みしてあと何も買わなければ無料だ
351名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 17:42:31 ID:/kqE2/Jj
>>350
最近はコンビニでも漫画雑誌は縛ってあるだろ

付録つけてむりやり緊縛させるように、出版社がしむけてるんだけどさ

352名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 17:59:37 ID:GhY4hf0z
近所のコンビにはことごとく閉店になったな
かわりに端末屋が増えた
353名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 19:45:13 ID:nMXY1NIX
>>349
アニメだって最近は同じ売り方じゃない
ファンをつくって、保存用の商品を売る
354名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 19:47:52 ID:SlY8OfWi
本という形態をとっているから、無名新人漫画家とかも無理やり抱き売りで押し付けることが出来て
新人にもチャンスが与えられてるわけだけど
電子化されたら若い芽が育つ余地が無くなってマンガは滅ぶかもね
355名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 23:14:19 ID:25I8xgEn
>>348
コミックの発売日まで閲覧可でもいいと思うのだが
週刊誌でも数ヶ月ぐらいはあるだろ
漫画雑誌をずっと取っておく人も少数派だろうし
356名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 23:15:59 ID:k3zd9YIz
a
357名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 23:16:52 ID:k3zd9YIz
マンガや雑誌の切り売りは
一口しか食べてないので返金してくれ、みたいな意見に近いか?w
358名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 23:29:51 ID:nMXY1NIX
セット販売だからねぇ
359名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 23:49:15 ID:VgGthJw6
いろんなタイプの作家が食べれるように
考えられたシステムだったんだが、
それも、もう終わるね。

後は、作家登録した人間には、国から作家手当(笑)ベーシックインカムの
ような物を給付するしかないな。(年間の創作数?に応じて)
でも、多分、国はやらないし、国民は反対するだろうw
360名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 23:54:48 ID:m0MDKQaH
しょうもない箱物つくって役人や一部の犬の利権になるより
よっぽどいいと思うんだけどね。作家手当w
361名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 00:05:20 ID:xM4f77jh
盗作や人工無能が増えるだけだろw
362名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 00:12:27 ID:CVX4OTsK
盗作やエロだと手当て無し
あと、本出して売れた分は手当てから幾分差し引くかを
検討すればいい。
363名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 00:26:42 ID:HgA2cRAR
カルトが自分に都合の悪い本を買い占めできなくなるだけでも進歩だ
364名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 17:05:42 ID:L4Jly8FV
ある靴修理屋のウラの顔

のぞき目的で建物侵入容疑 奈良西署が男逮捕

 奈良西署は8日、建造物侵入の疑いで、大阪市東淀川区相川3丁目、皮革修理業
岡橋正隆容疑者(36)を現行犯逮捕した。
 同署の調べでは、岡橋容疑者は8日午後6時15分ごろ・・・女性用トイレののぞき
目的で侵入した疑い。
 ・・・同署によると、岡橋容疑者は容疑を認めているという。

奈良新聞平成22年2月10日掲載 


「ブランドや、思い入れの深いものに対しては、極力、その製品に近づける
リフォームを心がけています」と話す岡橋正隆さん(30歳)。
(Googleに保存されているキャッシュ)
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:tHvXAUju_DAJ:www.yodosun.org/yodogawasanpo/56gou/3p2.html
365名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 23:45:50 ID:PcomP6oh
ぼくのかんがえたさいきょうのでんしぶっくたんまつ

・文庫本サイズの見開き2画面
・片側電子ペーパー、片側液晶
・折りたたんだままでも電子書籍が読めるし、ネット端末としても使える
・薄型防水、風呂や海辺やプールサイドでも使える
これだけで充分なのでどっか作ってくれないですか?
366名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 00:00:03 ID:ORfYKB00
>>314
いや使い分けるといかだねキミ、
コンテンツプロバイダーの側からすれば、
まず紙で出す→イニシャルコストを回収する→賞味期限が切れた頃に電子化
というだけの話であって電子版はあくまでも二次使用という位置付けなのだ。
アマチュア作家は逆に、はじめに電子化ありきで万が一売れた場合に書籍化される
しかしそれを商業化するのはなかなか難しいじゃろうな。
人は最初からタダのものがタダで読めても有難みを感じないが、
最初1000円していたものが150円で買えると幸せを感じるものじゃ。
電子化だけの書籍はアマチュアが自作曲のMP3ファイルアップするのと同じで、
ステイタス性を確立することはできないじゃろうて。
367名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 00:01:53 ID:nvkTwQwp
キモイ書き方辞めろ
368名刺は切らしておりまして
>>363
都合の悪い本出せば買い占めてくれたのに・・・余計なことを