【エネルギー】洋上風力 英13兆円投じ“旋風” 全世帯の8割以上の電力を風力発電でまかなう計画 [10/06/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
 英国が、洋上風力発電など海洋エネルギーを活用して低炭素社会の実現と雇用拡大を両立
させる「エネルギー革命」に挑戦している。北海油田の枯渇が現実味を帯びる中、洋上風力
発電だけで1000億ポンド(約13兆円)を投じて2020年に現在の約40倍の4000
万キロワットに拡大するという野心的な計画だ。一方で英国と同様の海洋国家ニッポンも、
洋上風力や海洋エネルギー振興を6月半ばに策定する成長戦略に盛り込む計画で、ようやく
本腰を入れ始めようとしているところ。英国の海洋エネルギー事情や関連業界の動き、日本
との制度の違い、課題などを追った。(上原すみ子)

■2社でシェア9割

 北東イングランドの中心都市ニューカッスルから車で40分の洋上風力発祥の町、ブライ
ス。英政府が再生可能エネルギーの戦略研究機関に位置づける「Narec」(ナレック=
新・再生可能エネルギーセンター)の敷地内には、まだ造船用のドックが残る。造船業はさ
びれたが、波力発電の調査・研究や洋上風力のブレード(羽根)の試験場として再利用され
、ブライス周辺は洋上エネルギーの研究開発・生産の一大拠点に生まれ変わろうとしている。

 「洋上風力の市場は英国だけではない。今後拡大するドイツやオランダの市場も狙える」

 今年9月にニューカッスル近郊に世界最大級の風力発電用の羽根を製造する新工場を立ち
上げる米国の風力発電機メーカー、クリッパー・ウインドパワーの英国プロジェクトマネジ
ャーのジョン・バスエル氏はその狙いをこう話す。メガワット(1000キロワット)級の
風力向けに長さ72メートルもの巨大な羽根を製造する工場では従業員500人を採用する
計画だ。ナレックも、長さ100メートルの羽根をテストできる新工場を2011年にブラ
イスに建設予定。最新の海洋技術情報を入手できる上、目の前には港湾も広がり、「これほ
ど最適な条件が整う地はない」(バスエル氏)と意気込む。

 洋上風力発電という一大市場が誕生するのは「またとないチャンス」(韓国サムスン重工
業の幹部)だけに、世界の重電メーカーが一斉に英国に照準を合わせている。

ソース:SankeiBiz
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100601/bsc1006010501000-n1.htm

関連スレ
【エネルギー】洋上風力発電を2020年までに原発10基分に 政府の海洋エネルギー案 [10/05/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1273492942/
2@@@ハリケーン@@@φ ★:2010/06/02(水) 21:06:40 ID:???
>>1のつづき

 すでに336基が稼働する世界最大の英国の洋上風力市場をめぐっては、先行する独シー
メンスとデンマークのヴェスタスの2強が約9割のシェアを握る。だが、今年に入り米ゼネ
ラル・エレクトリック(GE)が英国でタービン工場建設と欧州全体の大規模な拡張計画を
、3月には三菱重工業も英国政府の補助金を受け、風力タービン開発プロジェクトに投資す
ると発表した。4月にはシーメンスも英国工場建設を公表し、韓国や中国勢もこれに追随、
激烈な国際競争がスタートした。

 今後20年間で約8000基の洋上風力が計画されている英国で橋頭堡(きょうとうほ)
を築けば、これに続く世界の市場を取り込めるからだ。

 日本と同じ海洋国家・英国の海洋エネルギー利用計画は大胆だ。陸上を含めた風力発電
全体の導入量は現在、世界8位だが、洋上風力に限ると20年に現在の約40倍の4000
万キロワット以上に拡大し、英国全世帯の8割以上の電力を風力発電でまかなう計画だ。

■つながる雇用拡大

 これほどまでに洋上風力に熱心なのは、“ドル箱”だった北海油田の生産が1999年を
ピークに4分の1に減っているからだ。そこで、石油・天然ガス開発で培った海洋技術を
風力や海洋エネルギーに応用し、雇用拡大にもつなげる戦略を明確に打ち出したのだ。

 英国で戦後初の連立政権として5月に発足したキャメロン首相率いる保守党と自由民主党
の新政権も、再生可能エネルギーにアクセルを踏み込む方針を表明し、「石油から再生可能
エネルギーへのシフトが揺らぐことはない」と、業界団体のリニューワブルUKのニック・
メディック氏は分析する。

 英国の有力日刊紙インディペンデントも5月20日の経済面トップで、自国の研究機関の
調査状況を紹介し、「英国の海洋再生エネルギーは、2050年には10億バレルの石油と
同じ価値を持ち、14万5000人の雇用を生み出す」と大きく報じるなど、国を挙げて
洋上風力発電を推進する。

<以下略>

-以上-
3名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 21:09:34 ID:DxX11SUX
日本は台風があるからね〜
4名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 21:11:56 ID:QggDIDKK
自然エネルギー開発が雇用を生み出すのは確かだし、
今後、石油をかなりの部分で代替出来るようになるだろうけど、
問題はコストだよな。
風力発電は少量の発電では比較的低コストだけど、
全電力の大部分を賄う安定電力を生み出そうとすると、
とたんにコストが跳ね上がる。
5名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 21:12:26 ID:C1t1FrtD
日本は遠浅の海岸が少ないので立地が限られる
6名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 21:12:43 ID:ll4Bp+pw
立地条件的に、ヨーロッパ以外で洋上風力使いそうな先進国ってどこかある?
7名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 21:13:22 ID:LOuO1Lsg
日本はそこらかしこに人が住んでるし、漁業の問題もあるからなぁ
風力より地熱の方が可能性を感じる
よくこの手の問題でドイツが模範としてあげられるけど
ドイツだって足りない分は輸入に頼ってる状態だからなー
技術革新が起らない限り大きな転換は難しい
8名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 21:13:36 ID:Y9+FB6CB
>>6
そりゃアメリカだべさ
9名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 21:15:30 ID:uZID7mTl
洋上風力なんてダサイんだよ、成層圏風力発電こそ日本にあっているんだよ
http://d.hatena.ne.jp/jjjherojjj/20100203
10名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 21:16:10 ID:WiTEdEw8
実は地球の気流が変わるんだな エネルギーにただなんてものはない。
太陽光発電は、その分地表に当たる太陽エネルギーをロス。
11名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 21:16:54 ID:mh60ufyr
山の上とかはどうなの?日本アルプスの峰に沿って、ずらーっと並べたりね( ・ω・)y─┛〜〜
12名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 21:17:52 ID:ll4Bp+pw
>>8
アメリカと中国は海に作らんでもいいんじゃね?
広いんだし。

風力自体は悪くない手かもしれない。
13名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 21:19:51 ID:5hHxl0KZ
新エネのド本命はマグネシウム。
14名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 21:20:04 ID:Z/MXRIwK
もしこれが成功したら、台風さえ来なければ日本でもいけるかな。
まぁ成功しないだろうけどね。それだけの電力得るために13兆円って足りなくない?
15名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 21:23:18 ID:uZID7mTl
人間はうんこ製造機なんだから、寝たきりの老人だって燃料製造機なんだ
うんこを燃料にすればエネルギー問題は解決するんだよ
16名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 21:23:52 ID:WRxvy998
発電方法に違いはあれ、世界的に脱石油が本格化してるのは間違いない
日本はメタンハイドレートとか候補だろう

ただまあ歴史的にエネルギーシフトが起きる時は
必ず戦争が起きてるやな
戦争は近いと思いますよホント
17名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 21:25:19 ID:QhXbJUFA
もしかしてイギリスって無能だから製造業が衰退したんじゃなくて儲からないから
捨てただけなんじゃね?
18名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 21:25:44 ID:ll4Bp+pw
19名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 21:26:55 ID:MkuKPKjv
8割が風力ではピーク電力に対応できないような・・・
でもこのくらいの意気込みは必要なのかな?
20名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 21:30:05 ID:PkZdGaVg
一部の鳥が絶滅するだろ。撤去できないから気づいても手遅れになる。
21名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 21:33:11 ID:YsEdtkc2
浮力で発電出来ないの?
浮きを沈めて、その浮力で引っ張らせて発電とか?
これを海底に並べておけば、潜水艦侵入防止にも役立つ。
22名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 21:36:38 ID:ll4Bp+pw
23名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 21:42:11 ID:tj18b/NJ
海の上に突っ立ってる8000基もの風車+発電機って
どう考えてもメンテナンスコストが恐ろしいことになるし、
変電所も恐ろしい数が必要になるだろうし、送電ロスも多くなる。
塩による腐食もとんでもないスピードになるのは間違いないから、
作ったはいいけど寿命は短いだろう。
しかも、同時期に集中的に作るってことは寿命もほぼ同時期に集中する。
またその時期に兆単位のコストを負担できるの・・・?
現実的なのかねぇ・・・?
24名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 21:43:03 ID:tFdd6HUg
>>4
日本は石油を売ってくれる国々やまもってくれるアメリカを気にして
そうやっていろいろ文句をいって動かないが、同じ島国でもチャレンジ精神の
あるイギリスはやっぱり格がちがうね。文明を作り出した国とそれを真似しただけの国との
圧倒的な差だなw
25名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 21:46:07 ID:tFdd6HUg
たかだか過労死するくらいエコノミックロボットな奴隷労働をして
家電や車をうりつけたからって成金になってイギリスを抜いたつもりになっちゃってる
勘違いの三流国のくせにイギリスをバカにするなんてなww
ノーベル賞の受賞者の差をみて何も思わないか?天才の数が違うよww
26名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 21:47:35 ID:P4PNb/Sm
>>19
バッテリーぐらい知ってるだろw
>>21
ジャイロ方式は興味深いな
27名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 21:49:13 ID:1qGw6Oib
>>23
無知で浅はかなお前が心配する必要は全く無いし、無意味だからクソして寝ろ
28名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 21:51:50 ID:WU/Fy21K
>“ドル箱”だった北海油田の生産が1999年を
>ピークに4分の1に減っているからだ。

そうだったのか
29名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 21:55:18 ID:HSLDA0bJ
風力発電盛んだけど、風が吹けば桶屋が・・・みたいに
今まで何もなかった場所にこれらのエネルギーを吸収する機材が
設置されることでなんらかの影響がどこかに生じるんではないかと心配してみる。
やってみなきゃ判らんことだろうけど。
30名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 21:55:25 ID:eD0YAiWk
出力、安定供給、ランニングコストもろもろ考えても風力は論外だな。そんなに
北海油田がピンチなのかねw
原子力以外に化石燃料に変わるものはないよ。まあ日本以外がエコエコ騒ぐのは
一向に問題ないけどね。
31名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 22:03:54 ID:0f8XvuZR
だから1.21ジゴワットあれば全て解決する。
32名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 22:05:51 ID:rkrJTN4b
やっぱり英国でも100m級の風車なんだなこれが理想の大きさなのかな
鳩山と社民党のこれも妄想臭いけどな
ttp://www5.sdp.or.jp/policy/policy/electoric/electoric_wind01.htm
33名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 22:10:40 ID:+xKm2OGQ
もう、日本上空に静止衛生ぶち上げて、カーボナノチューブの軌道エレベーターで結んで、
その途中のジェット気流で1年中風力発電しろよ。
34名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 22:11:53 ID:tj18b/NJ
>>27
有効な反論ひとつもあるかと思えば・・・。
いかにもルーピーらしい知性あふれるレスをありがとうw

で、知性あふれる>>23は一番致命的なメンテナンスコストなどについて、
何か解決できる案は1つくらいはもっているんだよね?w
35名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 22:12:57 ID:Sa3md07m
今漏れ続けてるメキシコの油田も英bp社の物なんだろ?
賠償金うなぎ登り中だぞ
36名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 22:13:23 ID:owxII723
偏西風の流れを妨げ、中央アジアの乾燥化を促進し地球温暖化を進行させる。
17世紀のネーデルラントの独立以来、ヨーロッパによる数あるアジア殲滅工作の
1つである。
37名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 22:13:58 ID:/ZutehgM
津波で大停電
復旧に数ヶ月ってことにはならないのかな???
38名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 22:14:47 ID:nFk25IBV
大型風車の低周波の殺人的影響はバカにできんぞ。
39名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 22:15:44 ID:cjpvmMr8
で、
「日本は台風があるから無理」のバカのひとつおぼえ言ってるうちに市場まで海外に占領されてる、
ザマねぇな、
4034:2010/06/02(水) 22:16:17 ID:tj18b/NJ
>で、知性あふれる>>23は一番致命的なメンテナンスコストなどについて、
>何か解決できる案は1つくらいはもっているんだよね?w

うは・・・>>23じゃなくて>>27だ・・w
俺、>>27と同じくらい馬鹿なことやっちゃったw
41名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 22:17:57 ID:cjpvmMr8
>>23
おまえ社内でマイナスでしかないな、
いらないんだよこういう奴
42名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 22:18:24 ID:TPIWswDN
>>39
 だよね。
 少なくとも、風力発電機の部品や工作機械、工事機械をイギリスに売りつけるチャンスって考えないといけない。
43名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 22:20:32 ID:9I1tHBGK
で、無風状態で大停電って笑えない状況がドイツでつい最近あったそうな。

全くの国税の無駄。さすがスットコランドはやることが土建屋思考の日本と
ソックリwヤパーリこれ一つ見てもイングランド出身の首相が英国には必要。
日本の首相もれっきとした正しい血筋の日本人がふさわしいです。
44名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 22:23:06 ID:rkrJTN4b
英国でやりたいならいいんじゃね日本は様子見で
日本は家庭で使える小型風力発電でいい調子だな
45名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 22:24:08 ID:DxoqhoZ8
もう陸上風車止めようよ
低周波とか問題なんだろ
無理して陸上で大規模ウィンドファームなんてやるより
海の上の方が、反対運動も無くて楽だろうに
46名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 22:24:54 ID:6mcp3Xwt
>>37
津波は湾内だけで外洋にはほぼ影響ないよ
47名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 22:27:04 ID:TPIWswDN
>>43
 イギリスは島国だから、あちこちに発電設備を分散させると思うよ。
 国の周囲のどこの海でも風が吹かないなんて事はありえないし、台風などの対策へのリスクヘッジにもなるし。
48名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 22:27:14 ID:PtbiKDEd
>>44
それが妥当だよ。英国で旨くいったらそれから考えればいい。こんなので張り合うとか馬鹿だよ。
49名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 22:27:44 ID:SOXJlOId
少しならやってもいいと思うが風力だけで賄うのはリスク高すぎるな
50名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 22:28:44 ID:6mcp3Xwt
まだまだ火力と原子力の補完だがね
送電するより水を電気分解して燃料を造って回収する方式のほうが有望のようだ
51名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 22:28:44 ID:F9OFYPTb
風力ってナメてんのか 風が止まったら推進派の家だけ停電しろよ
バッテリーとか抜かしてる奴は1KW/hで鉛バッテリーいくつ必要か考えてみろ
んで電池代は推進派の税金で払えよ
52名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 22:29:33 ID:UGutIEOc
これ、来年の4月1日のネタ記事の原稿が流出したんじゃね?
ほら、ジョンブルって、あれだけは異常に熱心だからw
53名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 22:34:40 ID:6mcp3Xwt
自動車の機械部品やベアリング,造船のドックや防食技術,土木工事技術など,
日本の得意分野が詰まってるのに挑戦しないのはもったいない話だ
54名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 22:37:57 ID:ck7bNlyV
風車に鳥が当ってどんどん死ぬと思うな。
55名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 22:38:05 ID:TVoMS4Cy
そんなことより、さっさとパンジャンドラムを実戦配備しろよ
56名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 22:38:55 ID:rkrJTN4b
前にもスレで書かれていたけど漁業権の問題とか船舶の邪魔になるから
日本じゃ難しいだろ
57名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 22:39:13 ID:BoYmjkV5
風を遮るものがないから効率いいだろうな。
風吹きっぱなしだもんな。
58名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 22:40:03 ID:6mcp3Xwt
>56
どんだけ海を風車で埋めつくす気だよw
59名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 22:43:54 ID:BoYmjkV5
この間、海じゃないんだけど、河口に割と近い河川敷に子供を連れて行ったの。
ほんとね、風吹きっぱなし。
60名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 22:45:31 ID:07XiHgXg
>>3
あの辺は台風でなくても冬に海が荒れまくるんじゃないかな
61名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 22:46:27 ID:zjws3WMX
洋上の風力発言は点検もほとんで出来ないからね。
20年間、交換が必要のないベアリングを作れるのは
世界で数社しかないはず。スウェーデンの一社と日本の
日本精工、NTN、ジェイテクトだけ。日本にもチャンス
はおおいにある。
62名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 22:52:13 ID:DxoqhoZ8
>39
海外の風車メーカーは、台風対応の規格・落雷の規格、建築基準法対応
が嫌でみんな撤退しちゃってるよ
63名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 22:58:25 ID:DxoqhoZ8
>61
海外のベアリングってSKFのことでしょ。
日本精工、NTN、ジェイテクトは最近だよ風車に本格採用され始めたの
チャンスはあることだけは否定しないけど、過度に期待持たせるのも
よくない
20年持つベアリング(シャフトのでっかいやつ)、ヨーロッパ地形とか
洋上ならそんな難しくないほうだし、たいへんなのは、乱流地形の日本用
とか、増速機の無いタイプの風車(ギアレスと呼んでるよ)のベアリング。
日本製鋼所がギアレスでまだ苦労しているみたいだし、ここのベアリング
でいいのつくったら神かもしれないけどね
64名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 22:58:51 ID:IrYOJEEb
技術開発というのは、現在不可能なことを可能にする技術を生み出すことだよ。
そしてそれは、大体において魔法でも天才のひらめきでもなく、不可能な事象の原因を一つ一つ見つけ出し、潰しこむものだ。
少なくとも洋上風力発電の技術開発は、コストパフォーマンスにおいて戦闘機や原発よりも容易だよ。
65名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 23:02:40 ID:U9iWxVV1
英国・・・風力発電が完成した時に、地球温暖化で風がとまったりしてw
66名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 23:04:03 ID:DxoqhoZ8
>64
そんなに簡単だったら、すぐ中国・韓国に追いつかれたりして
半導体や太陽光パネルと同じ結末にならんかね
67名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 23:04:12 ID:MkuKPKjv
風力だけで8割ってことだよねえ
太陽光とかやらないのかな
68名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 23:04:13 ID:U9iWxVV1
>>61
そういえば、昔からあるオランダの風車って、ベアリングなんて無かった時代のものだけど
よく長持ちしているな ?
69名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 23:06:07 ID:DxoqhoZ8
>65
実は笑えなくって、温暖化というか気候変動で風のながれ方が
変わったり、地域によって風が弱くなる可能性は指摘はされている
でも、そこまで温暖化進んじゃったら、そもそも風力発電を1億kW
2億kWやったどころでどうこうなる次元でもないと思うけどねw
70名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 23:08:19 ID:IrYOJEEb
>>66
問題は開発力だよ。
同じスタートラインから、どれくらいの速度で開発を進めることができるかだ。
ま、円周率がおよそ3のゆとり教育じゃ負けるわな。
71名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 23:09:07 ID:DxoqhoZ8
となんだかんだいっても、三菱重工も英国に進出して洋上風力
のでっかいの(5000kW級)やるようだし、確か英国政府
あたりから資金提供受けるはず
日本の風力最大手のユーラスエナジーも確か英国洋上やるんじゃ
なかった?
日本企業も何気に頑張ってはいるよ。
72名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 23:12:52 ID:y+vNJfLM
>>67
東京の緯度はエジプトのカイロぐらい
札幌の緯度はイタリアのローマぐらい
イギリスで太陽光なんて無理
73名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 23:14:27 ID:xMQ1eqJe
日本は毎年石油に20兆円くらい払っているんだっけ?
半分にできれば10兆円の経済効果と同じ?
74名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 23:20:53 ID:DxoqhoZ8
>67>72
そういえばイギリスと言えば、曇りばっかり、って聞いたような。
晴れが少ないんじゃない
>73
そうだねえ、中東の王子様の500億円プライベートジェットに
なったり1000mのビルになるよりは良いことだ思う
それに一応、風力なら日本人の誰かにお金が還元されるしね
経済効果は結構あるかも
75名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 23:26:51 ID:IrYOJEEb
せっかくの領海を有効活用できる点では、検討の余地ありだよな。
地球規模でうまく風力を弱めることができれば、もしも温暖化した場合に、台風の巨大台風への成長を抑制できるようになるかもね。
76名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 23:29:08 ID:6mcp3Xwt
風力を弱めるとか
山脈でも作る気かよ…

都心のビルのほうがよっぽど抵抗になってるだろ
77名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 23:32:10 ID:7iIlfe/2
今こそ二コラ・テスラを見直すべき
78名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 23:50:40 ID:hd+B4KuJ
>>19
全世帯の8割以上
家庭の電力だろ。
79名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 23:55:12 ID:Fde1KsnT
よっぽど利権やしがらみのない国なんだろうね。利権やしがらみ
だらけの日本なんて絶対無理。日本だと経団連や財界がサンケイ
新聞や読売新聞とかの財閥系マスコミ使って徹底的に潰しにかか
るだろう。
80名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 23:59:09 ID:DxoqhoZ8
>76
そもそも地球規模の風力というか風の流れを変えるって言うのは
日本の脊梁山脈とか、ヒマラヤ山脈規模の構造物必要ですよ
81名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 00:00:20 ID:bpXvmcKu
全体の何割なんだろ。

てかこの記事、世帯だけで比較するとか、ヘンな印象をつけようとしてるのが気に入らない。
それでも大きな数字だとは思うが。
82名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 00:02:33 ID:RxSrr1AC
>>80
汐留再開発で温暖化とかいわれたけど、その後の追跡調査はされてるんかね。
83名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 00:13:16 ID:lAFOgRYb
日本は火山帯の上にあるから地熱発電やれば原発さえ要らなくなるのに温泉好きのアホどもが反対している
84名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 00:47:06 ID:V45Ko4Ov
>>81
どこが世帯だけで比較している?
ちゃんと絶対量書いてんじゃねーか
否定厨はいちいち馬鹿だな
85名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 00:51:49 ID:RxSrr1AC
>>84
全世帯の8割以上の電力 って書いてあるじゃん。
86名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 00:53:23 ID:V45Ko4Ov
>>85
書いてあるのはそれ「だけ」か?
お前の目は節穴か?
87名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 00:55:26 ID:43y2AGSK
海の上に機械置いて、一体どのくらい持つのだろうか。
結構アホな事を始めようとしてないか
88名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 00:59:32 ID:PBHzakpZ
 保守点検まで含めて、需要創出のための公共事業って側面も大きいんじゃないかな。
89名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 01:02:04 ID:RxSrr1AC
>>86
何が言いたいのかわからんけど、がんばってね。
90名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 01:13:04 ID:FGLWoHOx
いや、十二分に分かるだろうw
91名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 01:25:08 ID:MOAzj8Cj
太陽電池って高い上に、設置費用、廃棄費用も高くて、まだぜんぜん元取れないよな。
92名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 01:39:38 ID:X2GYHbIg
日本もなんか新しいことやれや
閉塞感ありすぎなんじゃボケ
93名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 01:43:52 ID:01Rsqqpu
>>92
メタンハイドレートは少しずつ進行してる。青山さんの動画参照
94名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 01:45:10 ID:Gqv6+1LX
財政破綻まっしぐら〜
95名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 01:47:56 ID:dpZl57tN
そんなに簡単にやれるなら
楽なのになあ
96名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 01:56:07 ID:DmtC8q0m
>>92
>日本もなんか新しいことやれや
 マスコミが報じないだけだろ、新規開発は秘密が原則
97名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 02:18:06 ID:rl58BbQy
>>4
>安定電力
フランスから買えば良いよ
98名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 02:32:36 ID:KA3xlT36
日本でもなんかこの手の話題が出ていたから。(スレが立っていた)
日本の話題かと思ったら
英国かよ。

海上発電がどこまで採算性があるのかわからないけど
公共事業的扱いで考えれば
十分有りなんじゃないかなと。
数千台 それにかかるメンテナンス 立て替えなどを考えた場合
一つの産業が生まれるわけだし。
99名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 02:36:50 ID:S/8whShR
なんで洋上なのに潮力じゃなくて風力なのよ
100名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 02:37:42 ID:wmzdd36w
わざと財政破綻させる気だな。
そろそろ民主主義終わるかもしれんね。
101名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 02:43:36 ID:kAg+U7QS
>>100
むしろ国外に化石燃料の輸入として出ていくお金が減り、
国内で循環するお金の量が増えるので、経済にも財政にもプラス。

それに欧州の場合、民間からの投資額が多いので、国の負担は少ないと思われ。
102名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 02:44:12 ID:kAg+U7QS
スマートシティが「業界」の壁を崩す日
http://www.nikkei.com/tech/ecology/article/g=96958A9C93819499E0EAE2E2958DE0EAE2E7E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2

日本はついていけるか? 世界で自然エネルギー革命が始まった
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/report/20100531/103932/
103名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 02:53:34 ID:krB4jNpY
>>62
息を吐く様に嘘つくな、
メーカーは風車提供するだけだから、メンテに負担かかろうとそれをカブるのは日本の事業者だよ、
その日本の事業者が建てる風車の大半が海外製てのが面白くないんだよ、
104名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 03:09:57 ID:krB4jNpY
>>98
風車を取り巻く産業も発達しているからな、

淡路や鳥取山間部の2.5〜3MW機、山間部の狭い道を運んで大型機を建てたのは海外製の特殊車両と
移動時の幅が狭い特殊なクレーン。
本来、日本が得意な分野の筈なのに、国産で同じことが出来る車両がないんだよ、
105名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 03:12:57 ID:5iufyxJ6
>>73
石油は大量に買って副産物も出来るからいいが。
国内で新たに雇用創出ができてそれが永遠に高循環するならいいよな。
106名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 03:38:07 ID:gWVjOL8S
アメリカの地熱発電増強計画もすごいよ

2025年までに1500万kWにする計画。
(現在は250万kW)

日本は、現在で50万、2020年に150万kWにするという
アメリカの足元にも及ばない
107名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 03:46:44 ID:FGLWoHOx
>>99
全部読めば分かる
108名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 04:13:23 ID:y2eZfE4j
>>45
逆にモグラ対策にはいい

>>108
日本がやるならそっちだな。
109名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 04:27:10 ID:MOAzj8Cj
イギリスの人口は日本の半分だから、すごい投資額だな。
110名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 06:01:12 ID:e9las8eB
一つ疑問なんだけど、風力発電の風車はどうして風上を向いて廻ってるのか、
後ろ向きの方が安定しそうな感じだが。

風力発電が環境にやさしいのなら原子力の方が何倍も環境に優しそう、
日本で風力発電するのなら洋上しか場所は無い。
111名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 06:41:34 ID:KA3xlT36
>>110
安定とかの問題ではなく
モーターの軸受けの構造から風上に向く状態になっている物と思われ

軸が抜けないようにするのと
押されている状態となら 押されている状態を維持する方が
構造的には簡単に設計できると言うところなんじゃないか。

112名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 08:00:11 ID:9au6uXCj
日本は逆にこれからメタンハイドレートの産出国になるから不要
113名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 08:21:06 ID:TuMW3lOK
日本で風力をやるなら、狭い陸上よりは洋上風力発電しかないな。
台風があったって特別にかまわないだろ。
陸上にだって台風は上陸するw
114名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 08:26:04 ID:S5QcaXdg
全世帯の8割以上って工業用とかは除外か。

全電力の8割と思ってしまった。
115名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 08:29:58 ID:PsCK/PsS
首都圏の下水道を利用して水力発電やればいいのに。。
116名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 09:18:42 ID:WMAY2I3p
まあ程度問題だろうから大して影響ないだろうけど、風のエネルギーが失われて波が収まり水質は悪化する方向へいくだろうな。
まぁ大して影響ないだろうけど。
117名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 09:42:30 ID:kAg+U7QS
>>1 の続き
【海洋エネルギー最前線】(2)英、産業構造の大転換目指す (1/4ページ)
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100602/bsc1006020503007-n1.htm

【海洋エネルギー最前線】(3)政府支援不十分 波乗れぬ日本 (1/3ページ)
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100603/bsd1006030501001-n1.htm
118名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 09:55:54 ID:gIZNUIMo
>>111
将来性狙うなら逆の方がいいね
羽根が柳のようにしなり、風速10m以上台風までカットオフなしでいける
119名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 10:13:25 ID:Pf0tcUgp
>>110
柱の後ろはカルマン渦(乱流みたいなもの)が発生するから、
羽にかかる負荷が不均一になし、強風時には破損につながるからだろ。
12014:2010/06/03(木) 10:16:23 ID:0ZHjWKo1
>>79
だな。日本は政治主導の仕組みづくりで
試行錯誤中。
エネルギー転換という政策的全体性が
問われる場合には、
特に省益、縄張り争いの弊害が大きいな。
既存エネルギー産業のスポンサーシップに
しばられている寡占メディアも消極的ならざるをえない。
だから国民に意義が伝わらず、政権に
泥が塗られ、引っ込めざるをえず
「ブレた」となるだろうな。
これらの構造をひとつひとつ突き崩していくしかない。
121名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 10:43:24 ID:GVL/MJo4
地熱発電なら8割は可能だが、海上風力は台風並の風で壊れるww

不安定なものに13兆円はキチガイw
122名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 10:46:19 ID:FGLWoHOx
>>120
国民をなめた真似はさせねえよ。
123名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 10:48:54 ID:FGLWoHOx
>>120
奴らに国民をなめた真似はさせねえ。
124名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 10:49:56 ID:VRt7wMaE
利権やしがらみがない?どっちみちこれだって随意契約とキックバックばりばり路線だろw
毛等なんていつもそうじゃん
125名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 11:00:04 ID:QEqEp0Eu
日本じゃ無理だな。
漁民様の営業妨害になって、多大な補償金を払わなくちゃいけないから。
どんなに国家的に有意義なプロジェクトでもこのルールは絶対。

種子島のロケット打ち上げですら、漁期は禁止されるんだぞ。
126名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 11:23:49 ID:Ipl3vWoX
開発する価値はあるな
台風と侵食の問題をクリア出来れば大量の発電能力がある訳だし
発電した電力を水素に変えてしまえば、かなり沖でも発電出来る。
実際 沖ノ鳥島付近で発電して、それを水素に変えて本島に持ち帰る構想が
北九州大学である。
台風の問題は台風が来ている間、風車を海に沈めてしまえばいい(防水と腐食の問題はある)

あと発電によって風が消費され風が無くなるって話は心配無用
発電した電気はエネルギーとして消費され、使ったエネルギーは熱や音などの形で
大気中に放出される。これが新たな風の源になる
エネルギー保存則に変化は無い
127名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 11:37:10 ID:Rd+9hud6
新政権がマネする予感
128名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 12:06:04 ID:ySzupP1O
>>119
強風で破損するのは羽根の方ではなく柱や軸の方
129名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 12:50:58 ID:9k1klaws
俺はとっとと進行波炉や4S炉を完成させるべきだと思う
エネルギー収支も金銭収支も合いそうにないよコレ
130名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 12:55:05 ID:Ep/iJTXZ
一方、日本はいらない道路を作り続けるのでした。
131名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 12:56:20 ID:6yRqjEXW
洋上に風車てやっぱり海底に杭を打ち込むのだよな
それとも船で浮かばせるのか
132名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 13:02:34 ID:Ep/iJTXZ
>>64
そうそう。
>>63みたいに日本のやることになんでも否定することから始まる馬鹿がいなくなると助かるわ。
車だって、コンピュータだってアメリカに馬鹿にされてきたんだけどな。
アメリカからの圧力さえなかったらコンピュータもいけてた
133名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 13:06:48 ID:OiU/ASiD
へー波力より風力のほうが先なのか。
グーグルかどこかが洋上波力発電データセンターの特許取ってなかったっけ?
134名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 13:15:24 ID:Ipl3vWoX
洋上風力に関しては、単純にエネルギーの安定供給って面以上に
ベーシックインカムのような経済メカニズムにも繋がる。
エネルギーが安定供給出来るようになれば、過度に自国通貨安を気にする必要がなくなるから
少々実現が難しくても是非ともやるべき課題

>>128
だから浮島型では、エヴァの第三新東京都市みたく、台風時風車全体を海中に沈めてしまう。
侵食の問題はクリア出来てないが、炭素化合物を使えばクリア出来るだろう。

>>133
実現できてない物に特許取れるわけ無い
データ関連ならとっているかもしれないが
135名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 13:21:03 ID:Xco42t90
>>134
オランダかどっかの風車には羽根を広げたり閉じたりする機構が
あったような気がするな

蒸し器みたいに 広げたり閉じたりする感じにして
人間を交代で常駐させて 光回線を引いて ネットゲーやり放題
飯食い放題(冷凍コンビニ弁当) 帰ってきたときには金がたまってる
みたいな仕事で 発電所常駐員を募集すればよくないか
136名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 13:25:51 ID:Ipl3vWoX
>>135
羽だけ守っても、柱が傷むから無意味
台風時の対策は

  1、台風でも大丈夫な頑丈な素材にする
  2、台風時ドーム式で内部を保護するようにする
  3、台風時、構造物を海の中(浮島内部)に沈める

のどれか。
もちろん、管理者として雇用も増大するし、沖ノ鳥島構想ではそこに養殖漁場を作る案もある。
137名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 13:49:19 ID:Pf0tcUgp
>>128
羽根も破損してるだろ。

柱の後ろの乱流部を羽根が通過するときに、不均一に力が加わるから
羽根1本でみた場合でも、風車全体として見た場合でもよろしくないて事だよ。
あくまで想像だけどね。
138名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 14:23:26 ID:rQ8+nlDV
たとえば10機作っても、同じ場所だと風がないときは全部止まるってのが問題だろうな。
接地面積と発電量が比例しない。
139名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 14:34:59 ID:Ipl3vWoX
>>138
だから海上がいい
海の風が止まることはまず無い
140名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 14:36:07 ID:w0C2Min9
>>137
今は、羽強風では壊れないよ。代わりに雷で壊れてる。。。。

洋上発電所は、水素作らせて、その水素を家庭用燃料電池やら燃料電池車に使う形にしたほうが面白い。
下手に送電ライン作るよりはね。


俺の一番のオススメは宇宙ソーラーステーションをつくりレーザー送電。
時々日本に逆らうクソ国家に間違えて送電してしまうのも愛嬌。
首都が全滅しても事故ですから。賠償金払えば良いでしょうね。
賠償の要求額があまり多いと、管理費が足りなくなるからまた誤送電しちまうかもしれないけどね。
141名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 14:58:43 ID:rQ8+nlDV
>>139
日本海側の景勝地が全部風車小屋になっているので、
速く洋上へ移して欲しい
142名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 15:04:10 ID:fdwcXPY9
大規模に海風のエネルギーを奪うと
海と陸の間の熱交換が阻害され
しかも、そのエネルギーを陸側で消費することで
陸の温度が上昇してしまうのは明白
 
小規模な風力発電は問題ないが
大規模な風力発電は、海と陸の間に壁を作るような無謀な行為
143名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 15:07:48 ID:Ipl3vWoX
>>142
少なくとも日本のような島国では風の循環が早いから
それが問題になるとは思えない。
石油と違って大気中の総エネルギーが上層する訳でもないしな
144名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 15:25:51 ID:7Y/hjeWl
都心にバカみたいにビル建てまくって阻害し放題なのに今更だろ
145名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 15:44:18 ID:O3mGdG4L
全く
146名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 18:03:55 ID:uHXAFJDW
>>142
風力というのは開放系であるので、取れるエネルギーに限界がある。
風車自体の抵抗が大きい(つまり多くのエネルギーを取とうとする)場合、風車のローター面を
通過する気流速度が遅くなり、遂には風車を迂回して流れるようになる。
つまり、なるべく風の抵抗を小さくして気流速度を保ちながらエネルギーを取得することが効率
向上のポイントになる。
またこのため風車を配列する場合も互いの間隔をある程度空けておく必要がある。
水力のようにダクト中を流れる水流を使用するのとは訳が違うのだよ。
147名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 18:26:42 ID:U1/M6ulA
>>61 
> 20年間、交換が必要のないベアリングを作れるのは
> 世界で数社しかないはず。スウェーデンの一社と日本の
> 日本精工、NTN、ジェイテクトだけ

すでに実績の有るドイツのシェフラー(FAG)が抜けてるぞ。
米国TIMKENだって大型コロ軸受の技術はある。
それ以外は難しいだろうが。
148名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 18:30:52 ID:VrKtsUd/
ダイソンが開発するよ
149名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 18:44:41 ID:fdwcXPY9
ダイソンなら、きっと
羽根のない風力発電を開発してくれる
ダイソンなら、きっとできる
150名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 19:35:11 ID:Ipl3vWoX
アメリカなら簡単に開発するよ
デスバレーを渡れる数少ない国だからな

日本も金刷って研究者大量に雇用すればいい
151名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 20:03:10 ID:Lka5LS/2
日本もとにかく化石燃料の割合を減らさないと駄目だもんな
買いたい資源はまだいっぱいあるし、発展途上国の消費激増で
どんどん手に入れにくくなるしな
152名無しさんφ ◆rNiNKtLPbM :2010/06/03(木) 20:16:06 ID:/8xW4ebI
>>151
いや、日本は無理だよ。もう、未来が決まっている。

その原因は利権意識。特に石油関係ね。

結果、日本は他国に遅れに遅れ、高いエネルギーを買わされる羽目になる。
そういう意識というか変化に対応できない国民性というのは、もう見てきたは
ずだよ。

そう、この国の「インチキもの作り」とやらでね。未だに製造業(ハードウェア)
に固執している。とっくに十八番は発展途上国に移っているというのにね。かと
いって、付加価値ハードウェアを自分たちでできるかといったらやれない、やら
ない。iPadなんて枯れた技術で出来ているのに、日本からは出てこなかった。

ま、そんな国民性だから、どんなに脱石油を叫んでもこの国は石油業界の馬鹿
どものせいで遅れるよ。
153名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 20:27:31 ID:Ipl3vWoX
>>131
杭を打ち込むのは浅瀬にやるタイプ。
利点は、送電設備が楽に作れる。
欠点は、沿岸部にやるため環境や漁業等の問題が深刻

浮かべるタイプはうんと沖に作るタイプ
利点は、漁業問題などを気にする必要が無い。
欠点は、送電線で電力供給すると、減衰や設備維持などで非常に非効率

そして沖に作るタイプで、送電設備の問題を解消する一つの手段が
作った電気を利用してその場で電気分解利用して水素にしてしまう方法。
これなら圧縮や液体化して船で運ぶなり、海底パイプラインで本島に送るなり出来る。

もちろん水素に変換する手法はあらゆる面で送電よりも技術的な敷居が高い。
水素という新しいエネルギーの形を利用する面においても多くの技術変革を必要とする。
しかし実現可能なレベルだし、実現したらメリットは大きい。
154名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 21:29:10 ID:XBEnp2aV
>>152
つか電気自動車が実用化されて爆発的に増加したら、その時点で日本ヲワタだよなw
155名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 21:33:44 ID:FGLWoHOx
落雷は羽根のさきっちょに避雷針をつけておけばおk
156名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 22:30:46 ID:sId7RiyH
>153
ここでも水素か・・・電気分解効率悪すぎるんだよねえ
まずこれを何とかしようよ
157名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 22:31:28 ID:sId7RiyH
>155
もう、普通にさきっちょに付いてるってば。でもさきっちょに
必ず当たるわけでもないし
158名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 22:36:10 ID:sId7RiyH
>61>147
20年故障しないと「保証」してくれるベアリングを搭載した
風車なら是非採用したい。特にメーンベアリングは是非!
ギアレスのベアリングならなお嬉しい!!
159名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 22:36:31 ID:FGLWoHOx
>>157
どこに当たっても、まぐれ当たりだよ めったにない
160名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 23:25:08 ID:4HZrp0no
一方鳩山は海外に金をばらまいた
161名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 01:02:28 ID:XMD6gUx4
>>156
確かに現時点では効率がいいとは言えないけど
それでもはるか洋上から数百キロ単位で送電するよりははるかにマシ
それに当然水素分解の高効率化も研究課題になる
162名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 01:06:51 ID:JmBE0ELS
>161
今、せいぜい60〜70%くらいでしょうか
PEFC型とかかなり低かったようですし
あと浮体式でも日本の場合は数十kmで良いのでは
むろん陸地の影響を排除する、特に風のながれの壁になっている
日本列島から風の影響を除外し、最強の風を得るには数百km
欲しいところですが、水深深すぎて、係留型は厳しいのでは
それとそもそも洋上風力のコストダウンと、故障の完全排除
も課題の一つですね
163名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 01:31:10 ID:czRZTlR4
サッカー場で騒いでるファンのエネルギーを発電に生かせ
164名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 01:34:25 ID:XMD6gUx4
>>162
沖ノ鳥島構想は政治問題も絡むからね
ほとんど岩礁になってしまっている沖ノ鳥島を拠点に発電設備を建設出来れば
日本は永続的に沖ノ鳥島周囲の経済水域を主張出来る。
加えて発電や養殖場の建築という名目で岩礁を島に修復してしまえばいい
165名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 01:35:47 ID:zR+uuyFr
自然まかせで安定して発電できないからな
風力発電はサブ的なもので終わるだろうしそれでいいと思う
つかイギリスはリーマンショックで疲弊してこんな金は無いだろうwww
166名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 01:46:30 ID:G7aYy+qh
>>149
検索したらこんなのあたった。
基本原理はニコラ・テスラ謹製だそうだ。
http://www.monogocoro.jp/2010/05/24/fuller-wind-turbine.html
167名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 02:02:28 ID:hqj15jrM
>>164
文句言っている国が政治混乱しているときに一気につくってしまうべき。
そういうしたたかさが日本の政治には必要。

北方領土問題は、ソ連崩壊後のロシア経済低迷時に進めておくべきだった。
168名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 02:39:07 ID:XMD6gUx4
>>165
海風と地表の風は全くの別物
海で風がなくなるのは、海に波が無くなると同じぐらい無い
169名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 03:14:34 ID:6PHW1755
潮風を受ける過酷な環境であるからして
維持費が 恐ろしく高い悪寒
170名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 03:19:15 ID:3b76P+WC
>>15
無理じゃないかな。ウンコを乾燥させるには大変なエネルギーが必要。あるいは自然乾燥
するための土地が必要。臭い,衛生の問題もあるし。
171名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 07:41:43 ID:CfECFufb
船程度に丈夫に作ればoK
172名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 08:51:56 ID:3ceULcHG
北海道の場合、保守部品が高い(外国製)なのと
電力の生産性が低いから、止まってしまう場合があるようです。
又、低周波の健康被害も考慮に入れなければ結構な厄介
物になる恐れがあると思う。失敗しながら経験を積み重ねて、
安定運営まで長い道のりではあるが、、。


ダムよりましな気がする。
173名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 09:12:30 ID:zR+uuyFr
大波で被害を受けるだろうし造るなら洋上ではなく海岸じゃね?
多分失敗するw
174名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 10:46:15 ID:G7aYy+qh
>>173
イギリス人がどうするつもりか知らないがメガフロートなら波で転覆する心配はない。
メンテナンスコストも解決する見込みがあるんだろう。他の発電方式に勝てるかは未知数だが。
175名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 11:45:51 ID:VMQR0tSn
イギリスにも馬鹿はいるんだね
詐欺同然
176名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 13:37:41 ID:Tr3mW2fp
>>172
北海道とか土地が広い、寒いところほど原発でいいだろ。
それ以外の土地がない冷却水を確保しにくいところのほうが風力は良い。
原発増やしすぎても海水温が上がりクラゲやオニヒトデの大量発生する。
温暖化とかなんにも影響がない問題よりそれのほうが問題がある。

>>175
まぁお前よりかはマシだろ。
177名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 15:08:56 ID:Ae5BHsKp
>>172
>低周波の健康被害も考慮に入れなければ結構な厄介
風車からの低周波音は十分小さい
超低周波音は無視できるレベル
プロ市民の言いがかりにつきあう必要はない
問題になるとしたら可聴音の方だろ
178名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 20:30:38 ID:QMLaCxOJ
人力発電やろうゼ
みんなで自転車こいで
179名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 00:36:30 ID:dzg0M7JW
>177
そう、まず耳に聞こえる可聴音の騒音被害の住民を救済すべき
流石に、可聴音で55デシベル常時とかはかわいそす
180名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 06:55:30 ID:C5Qn/NjM
伊方町の風車、民家から240メートルとか近すぎるだけだあ。
181名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 07:10:53 ID:uNPZVq34
首都圏は6500万キロワット必要です。
20兆円かかるのか
182名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 07:25:03 ID:C5Qn/NjM
石炭、石油が高騰したら簡単に吹っ飛ぶぐらいの額だよ
183名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 10:42:27 ID:dzg0M7JW
>180
もう1件、おばあちゃんの家180m台だよ
耳が遠いみたいでノープロみたいだけど
184名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 13:05:04 ID:XQbnMyoV
>>181
それだけの市場が作れて、それだけ化石燃料の輸入が減らせるわけか。
ぜひやるべきだな。
185名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 17:19:54 ID:fbJ93ZgB
>>181
全部を風力にしたいの?
アホちゃうか?

とは言っても20兆円で20年間燃料費なし
で動くんだからそれもありかもな。
186名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 17:54:59 ID:Te2O0wB9
去年テキサス州で風が吹かなくて風力発電の発電量が8割?減って電力危機とかってスレが立ってたと思うけど、
テキサス州の半分くらいの面積の日本で風力発電に頼りすぎるのは危険じゃないかな?

8割減っても大丈夫なように普段は使わない火力発電所いっぱい作って維持しとくのか?
風が無いときはみんなで諦めてエアコン使わず仕事もしないって言うのもありだけどさ。
187名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 19:58:02 ID:oIwZVD7V
>>186
ご心配はごもっともなのだが、
第一に洋上風力だから面積関係ないし、第二に洋上風力だけに頼るつもりはない。

でも太陽光が一番なんだよ。真夏のエアコンで電力消費上がった時に発電量最大になる。
188名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 07:12:18 ID:XYIb80sN
まあやっといて損は無い
特にイギリスは金融危機以降、お金の量を5倍ぐらいに激増させているw
自前で発電できるようになれば通貨崩壊も怖くない
結果、日本も金刷ってばら撒けがより容易に出来る(今でも本当は出来るが。
189名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 08:53:10 ID:uuCp3SPt
風力発電は風が強すぎてもモーターが発熱して故障するし、効率悪いんだよね。
メンテナンス費用が馬鹿にならないから大規模発電するまでには
結局普及してこなかった。
ほんとに実現できるか、イギリスはいい試金石になるな。
190名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 15:14:52 ID:rhGyyx2n
すっぱい
191名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 15:44:01 ID:zGeXbGan
まあ、やっといて損はない。
近い将来の日本の破産に備えて、食料と電力を少しでも自前で確保しておきたい。
少なくとも実現のための課題と解決するためのコストは把握しておきたいね。
192名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 02:33:17 ID:DERwV8PY
先生教えてください。

今のイギリスに【そんな金あるんですか】

一部の情報筋では欧州の中でも相当危険な
財政と聞きますが。

更に、情報筋では次期五輪の金が無くて選手村等の規模縮小したと聞きましたが。

正直、風力なんて予算には1兆すら無理だと思います。

あ、そう言うば日立の鉄道すら買えないそうですね。
193名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 03:43:05 ID:ioAgzq31
>>192
欧米の再生可能エネルギーは資金が集まりやすいので問題ないと思うよ。
194名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 06:04:50 ID:5C9kXZBF
>>192
1兆円も使わないっぽい。
13兆円って書いてあるけど計画期間が20年だから年平均6500億となる。
それにしても大金だから、イギリスにそんな余裕があるのか疑問視するのは当然か。
195名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 07:27:43 ID:NvaqykVE
シーメンスとRWE、英ウェールズの巨大洋上風力発電所建設で提携
シーメンスと独エネルギー大手RWEの再生可能エネルギー子会社RWEイノジーは
英ウェールズ北部沿岸沖18キロでの洋上風力発電所の建設に向け、合弁会社を設立。
総投資額は20億ユーロ(約2200億円)を超える見込みで、完成すれば、原発1基の
半分に相当する576メガワットの発電能力が新たに生まれ、2014年に完成予定。
http://www.ecool.jp/foreign/2010/06/siem32-786.html
196名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 08:23:05 ID:J655VHYT
>>177
無視できると断言できるなら、
自分の身体で実証すれば?

知識がない中で必死に被害を訴えている人がいる。
それを理屈で否定する人がいる。
なら、否定する人が被害を訴えている人の環境で生活して問題がないことを自分の身体で実証するべきでは?

そう思いませんか?皆さん
197名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 14:34:43 ID:5C9kXZBF
確かに無視できるとはにわかに信じられないので実験して欲しいとは思うが、
その実験結果がどう出ようが洋上風力に関係ないような気がする。
198名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 16:21:56 ID:egEEH4qW
>>196
思わない!
いくら物腰を柔らかくしても、
自分の身体で実証するべきなどという非常識な主張しかできないような
プロ市民の煽りには乗らない!

悪魔の証明を押し付けて自己主張を曲げようとしない悪党が、
当事者でもないのに弱者のふりをして
被害者を救済の道から遠ざける例は他にいくらもある。
ついでに言えば被害を実証する方法もいくつか考えられる。

なによりもう一度スレタイを読み直して、
別の板でやってくれ!!
199名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 00:13:22 ID:sn96O/Xd
風力発電ではなじみがないけど、低周波振動の問題って結構あるんだよねえ
ゼネコンさんとか詳しいし既に対策も持っているよ
ただ、ゼネコンさん曰く、工事現場などの低周波は消すのは簡単だけど
風車の場合はねえ〜、あれどうすりゃいいんだろ?という回答でした
真剣には詰めた話じゃないけど、あの開放型で自由自在に風向と風速が
変わって風質が変わる機械と、一定稼働の工事用機器とでは取扱が
難しいみたい
200名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 01:36:29 ID:+HyKtvvr
洋上って錆どうすんの?
201名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 06:49:34 ID:T/LWpH5H
>>199
低周波音源がある重機とそれがない風車では取り扱いは違うわな
202名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 06:58:00 ID:pAXipB59
日本では落雷とか故障がイロイロあって困るんですけどね
イギリス大丈夫なのか
203名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 07:02:33 ID:GkHHlcq2
ここまで大規模になると
立派な環境破壊だわなぁ
204名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 07:05:16 ID:T/LWpH5H
>>196
あんたバカじゃないかw
低周波音のレベルが低いのは確認できたのだから
問題は可聴域の騒音だろ
何で低周波音にこだわってんだw
何か別の意図があるなら分かりやすいけどな
原子力推進の工作員とか何でも反対が趣味のプロ市民とか
何でも低周波のせいにする自称被害者の会の人とか
205名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 07:08:37 ID:GkHHlcq2
まぁあんな馬鹿デカイ風車が風切って回ってるのだから
何らかの音の害はあるだろうなぁ
206名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 07:11:16 ID:QaeMUUP0
日本も竹島とか沖ノ鳥島に作ってこい
207名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 07:12:41 ID:GkHHlcq2
>>206
日本は台風の通り道だから無理
208名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 07:36:23 ID:X8gI2nby
国道や川沿いにゼファーのような小型風力発電機を立てまくってくれ
209名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 07:43:44 ID:ZVvxSTvG
ゼファーいいよね、台風でも発電するし。
210名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 11:34:21 ID:7ZFA3bV2
>>204
低周波音の健康への影響は、現在も調査中じゃなかったか?
音の大きさとか周波数とかの関連は結論が出てないのに、断定するのはいかがなものかと。

それと低周波音は遠くまで伝わるし、遮音には質量が必要だから、遮音サッシでは
たいして効果がない(遮音サッシの遮音特性は低周波が記載されていない)からね。
だから、家の遮音工事はあまり意味が無く発生源で抑えるしかないので問題になる。
211名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 14:01:26 ID:T/LWpH5H
>>210
>低周波音の健康への影響は、現在も調査中じゃなかったか?
超低周波音、低周波音のレベルが高ければ健康に影響することは分かっているが、
同時に世界は風車とは関係のない低周波音に満ち溢れていることも分かっている。

>音の大きさとか周波数とかの関連は結論が出てないのに、断定するのは
>いかがなものかと。
こないだの環境省の計測結果でも低周波音の音圧レベルは低かった
212名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 14:13:26 ID:T/LWpH5H
>>210
低周波音も距離で減衰する
可聴音よりもその度合いがやや少ないだけ
遮音には質量ではなく剛性の高い壁が必要
213名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 16:16:37 ID:jLuGaKEB
子供手当てとかCO2 25%削減より余程優れた政策だよな。
バカが政権とる国の国民は辛いよ。
214名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 16:23:15 ID:6owoK2ak
低周波に関して話してるみなさん、ここは洋上風力のスレです。
家の近くに設置するわけじゃないんですよ。
215名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 18:59:07 ID:7ZFA3bV2
>>212
距離で減衰するのは当たり前だろ。周波数の高い音のように減衰しないて意味だよ。
それと剛性が高い壁(例えば鉄板)で遮音できるなら苦労しないよ。
壁の厚み(質量)が必要という意味だよ。

>>214
海岸線から数キロ程度の距離に、巨大風車がズラーと並んだら、影響するかなとか
思ったりしたり、しなかったり。
直流高圧送電なら長距離を低ロスで送電できるから、水素にする変換する必要ない
と思うけど。
洋上風力発電は建築コスト(環境負担含む)だけだけど、水素社会への転換は
費用と時間がかかりすぎて、10年スパンでは現実的でないと思う。
216名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 21:30:37 ID:sn96O/Xd
>202
雷が凄いのは世界では日本というか日本海だけだよ。
世界最強と言われているから・・・それに較べれば余所の国の
雷なんて何十分の一のエネルギーしかないから屁みたいなものだ
217名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 21:32:30 ID:sn96O/Xd
>215
確かに水素は理想があるけど、まだまだ夢だということに早く気づかないと。
まずは水の電気分解効率を90%に近づけないと
218名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 21:36:15 ID:GwVgwhab
>>215
水素は、そのまま使わずに、既存燃料の改質材料にする手もある。
使用済みてんぷら油から、水素添加でグリセリンを発生させずに軽油化できたりするよ。
219名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 22:42:51 ID:nSVlptOb
>>215
>距離で減衰するのは当たり前だろ。
>周波数の高い音のように減衰しないて意味だよ。
周波数に関わらず距離での減衰が支配的
可聴音は空気減衰と呼んでいるものがあるが
その影響は距離減衰と比べて遙かに小さい

>それと剛性が高い壁(例えば鉄板)で遮音できるなら苦労しないよ。
周波数が低い領域は剛性則で遮音というのは広く知られた知識なのだがね
220名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 23:35:31 ID:uWFWpFJP
固定電力買取制度。某風力社長と民主党の間で24円/kW時で密談済み
だってさ。この値段だと超ボロ儲けできちゃうよ。良かったね
ただ24円だと洋上風力は厳しいな。48円にしちゃえよ
221名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 00:23:05 ID:r9PEqRDd
20年の遅れを10年でとり戻してもらわないと。
222名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 02:55:59 ID:MQ34zrzF
>>220
茄子電池などの平準化装置つきなら、その価格でも良いと思うが、ぶん回すだけだったら10円程度にすべき。
電力調整に余計に費用や燃料損失が出るからね。
223名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 07:30:22 ID:r9PEqRDd
国が電力網を買い上げれば問題無し。
224名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 10:56:39 ID:AAsAy5BU
>>223
本当は、電力網と発電部門が一緒なのがそもそもおかしいんだよ。
自由化したといっても買わないと言われれば自由化した意味ないし。
日本はいつまで高い原油代や灯油代を払うんだ?
風力を否定している奴は馬鹿か売国奴だろ。
225名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 12:22:26 ID:q3reMuVP
>222
あれっ茄子電池付きを民主党のコネで48円にするつもりらしいよ
流石にひんしゅく勝ってるけど
っていうか24円だと洒落にならないくらいボロ儲けになるよね
226名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 12:23:29 ID:r9PEqRDd
ぼろ儲け?何を根拠に、いくら儲けたらぼろ儲けしたことになるんだ?
227名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 12:24:39 ID:r9PEqRDd
つうかさ、そんなに儲けられるなら電力会社の子会社にやらせればよかろうよ。
228名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 12:43:47 ID:ur1E1mD4
海の満潮と干潮の差を利用する潮力発電の方が安定してると思うが
229名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 14:43:06 ID:iKS12XQs
成層圏風力・太陽光発電って有望じゃね?
http://munehira.com/n_enagy/pala_sei.htm
230名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 15:32:00 ID:AAsAy5BU
>>225
自然エネルギーで電気を生成してぼろ儲けしたら何が悪いんだ?
現状のぼろ儲けしたけど海外にお金をばらまくよりましだろ。
231名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 17:30:54 ID:CLTjzj7a
>>230
横レス、自然エネルギーの種類にもよるが、
屋根の上の太陽光発電の場合家持ち(日本においては富裕層)に対して、
集中的に補助金を出すということになりかねない。
儲けてもいいと思うが、そういう問題考えたら適正額を考える必要はあると思う。
232名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 20:03:36 ID:AAsAy5BU
>>231
でも、その太陽光パネルを作っているのが日本の企業だったら
金がめぐっていい。
工場で働いているのは底辺なんだよ。
底辺の仕事を作る意味でも海外に金をばら撒くよりマシ。
頭悪いレスすんな。
233名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 20:06:46 ID:CLTjzj7a
意味わかってから反論しようね。工場に回る分にはなんの問題もないんだよ。
黒字分を金持ちが持ってくならそんなに高く買う必要はないんじゃないかと言ってるんであって。
234名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 20:27:53 ID:V6Izw2SJ
>>233
黒字分を金持ちが持ってくっていう発想が
社会主義マニアの貧乏人っぽい。
この国の事業税率、知ってんのか?
235名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 20:33:15 ID:CLTjzj7a
知らんし、そんな厳密な試算を元に言ってるわけではない。
適正額を考える必要があると言ってるだけ。

そもそも電力を定額買い取りする制度そのものが反資本主義的であって
それに反対して社会主義マニア呼ばわりされる筋合いはない。
236名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 20:35:42 ID:gXUFlD6L
風力は変動があるから火力か原子力の予備発電所が必要。

100%風力で需要を満たすと、時には数日200%くらいの電力が得られ、
数日ほぼ0%の日もありえる、備蓄して平準化するなら数日分の備蓄能力が必要。

結局は100%の火力か原子力の予備能力を持つのが一番安上がり、
だとすると、最初から風力などに頼らないのが正解になる。
237名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 20:58:51 ID:FwjZSME0
エネルギーの話で広大な海洋を使うとすれば海藻バイオエタノールかこれだな。
あとは沖ノ鳥島とか一部で海水温度差発電が出来るとかか。
二酸化炭素出てもいいってのならさらにメタンハイドレートとかもか。

太陽光に風に水温に海底資源と材料は色々とあるんだよな。
水ビジネスもいいが先を見据えれば未開の海洋ビジネスも面白いかもな。
238名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 21:18:10 ID:AAsAy5BU
>>235
なにを今更そんなことを言っているのかわからないけど、
原発に税金が投じられている。
インフラに多少の税金はつきもの。

239名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 21:22:11 ID:Bucvaa/6
日本にも地熱発電という手があるのに
国家存亡の危機に温泉や公園を残してどうする
240名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 21:31:59 ID:Ov9CezET
日本は核融合炉を目指すべき
241名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 21:50:11 ID:SQoETBRp
>>236
で、そんなド素人のお前さんがわかるような
プロジェクトに兆単位の金ぶち込むほど
英国ってのは脳があったまってるといいたいのかい?
242名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 22:20:06 ID:yyLqMpji
日本も公務員の給与削ってこんゆう将来性に有効活用してほしい。。
243名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 01:47:58 ID:Q2wJg0e2
>>238
原発に当てはめると東京電力が原発の設置・運用コストを上回るくらいの補助金もらってるのかね?
太陽光発電の設置者がボロ儲けする事を問題にしているんだから電力会社への補助の話だよね?

繰り返すが、電力買い取りが不必要に高いのはどうか、という話をしているんであって、
買い取ることに関して反対しているわけではない。
買い取り金額累計が発電コスト累計を上回ったらその分は預貯金に回るから
経済的にもプラスにならん。多少上回るくらいならいい。
244名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 02:08:26 ID:Uj4zVSEc
>>243
原発のコストって本当に安いと思ってるの?w
原発なんて表にでているコストじゃペイしないよ。
245名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 02:17:20 ID:Q2wJg0e2
>>244
>>238が補助金出てるって言うからには表に出てる、出てないかかわらず、
全額分補助金が出てるってことだろ。俺は聞いたことないが。
246名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 02:48:33 ID:Uj4zVSEc
補助金がでてる=全額補助金という論理がわからない。
一流とは言わないけど、大学は行ったほうがいいぞ。
247名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 02:53:29 ID:huWE9UQG
>>13
馬鹿一匹発見
248名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 02:56:20 ID:Q2wJg0e2
>>246
いや、太陽光発電で黒字が出ることを問題にしている時に、
全額が対象でない補助金の話を出してくるバカに対する皮肉のつもりだったんだが。
太陽光発電の場合コストが設置者持ちだから、黒字が出るってことは全額埋まってるって事だし。
249名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 03:05:21 ID:txihfnKK
風力エネルギーを嫌うのはネトウヨの特徴。
原発と火力と猫はなぜか大好き。
250名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 10:02:45 ID:Uj4zVSEc
>>248
>>そもそも電力を定額買い取りする制度そのものが反資本主義的であって

お前は定額買取する”事”に問題があると言っているけど、
いきなり”太陽光の全額補助”が問題とかだしてきて馬鹿じゃないのか?
前者なら風力太陽光の買取が問題であり、後者なら太陽光の買取が問題となる。
論理が破綻しているんだよ。
後、太陽光の話じゃないから、スレタイトル見てから書き込めや。

>>249
利権があるからな。
普段はチュンだのチョンだの言っているけど、
外国に金をばらまきたいだけなんだろ。
251名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 10:28:07 ID:8Zlv7J6w
>>207
台風を克服すれば、東南アジア、サイクロンのインド、ハリケーンの北米南米に売り込めるぞ!
252名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 11:34:17 ID:FAkw6KEi
ボロ儲けは、補助金や税金に依存せずに行えばいい
今回の固定価格買取は結局税金補填じゃん
253名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 11:35:20 ID:FAkw6KEi
風力ベンチャーなんて税金泥棒みたいなもんじゃ
儲かるのは勝手だがカッコイイビジネスじゃねえな
254名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 11:37:00 ID:SmNlnh5q
イギリスの周りにでっかい風よけ作ってやろうぜ
255名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 11:37:16 ID:2kQfRiku
一方、日本は海外にお金をばらまいていました。
256名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 11:39:27 ID:sLxu+Iq3
天候相手なので計画的発電ができないというデメリットがあるわけなんだがどうやって対応するんだろうか

火力発電で対応たって、日本(世界)の最新火力でも発電開始まで3時間かかるんだぜ
257名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 11:40:15 ID:yQ/57juW
>>243

原発も初期は補助金付け(というより研究費の大半は税金)だった。

日本は貴方様のようなケツの穴の小さい人が増えたせいで駄目になった。

反省しろ。
258名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 11:46:07 ID:sLxu+Iq3
海水に潮風って大問題への対策に経年の検証とそれを受けての改良とか商売にするなら早くに始めるのがいいわなぁ
地球や他国のことよりは自国の都合が正直一番大事なのだが、日本はいかに
259名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 11:48:04 ID:Or96v8sk
 それもこれも、常温超伝導技術が完成すれば問題解決する

科学者のみなさん!
ガンバッテェー
260名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 11:48:37 ID:RPg8qwgn
そろそろ地熱発電を
261名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 11:48:41 ID:IVFCUkR6
風力の源を辿って行けば太陽熱に行き着く。それならば、太陽から直にエネルギー
を得た方が手っ取り早いし効率も良い。英国には、そのための技術がないだけの
ことではなかろうか。
262名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 11:52:11 ID:Q2wJg0e2
>>250
原発のコストは表に出ているだけじゃないとかスレ違いはお互い様だが、
いい加減長く続け過ぎたので止めた方がいいだろうな。
>>257
太陽光発電だって洋上風力だって研究費出てるだろう。
そもそも日本はダメになったなどと根拠のないことを言うが、未だに原子力産業で
トップを争ってる。
なにより、カネを出すな、と言ってるわけではない。余計なカネを出すな、と言ってる。
263名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 12:03:00 ID:8i7WbSXU
>>261
ヒント 国土の小さい島国
264名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 12:04:37 ID:IE/dMwaU BE:1041492285-2BP(1029)
>>263
スリランカがどうした? ツバルのこと?
265名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 12:06:10 ID:Q2wJg0e2
>>261
でも風の形であればソーラーパネルのない所の太陽エネルギーも間接的に利用できる。
……いや、どっちがいいのかその時々だろうけどさ。
266名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 13:45:05 ID:Uj4zVSEc
>>261
英国は霧が掛かるから技術があっても太陽熱発電なんてできないよ。

>>262
>>なにより、カネを出すな、と言ってるわけではない。余計なカネを出すな、と言ってる。

その論理だと>>238の言っている事と同じ事になるな。
馬鹿大学さえも行ってなくて日本語もわからない奴はレスしなくていいよ^^;
267名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 13:49:35 ID:lPXw18DN
>>256
茄子電池の出番だよ
268名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 13:54:35 ID:aRi4856B
幻のスターリングエンジンがついに実用化!
http://www.youtube.com/watch?v=WBI7s2EKbqg&feature=related
一年近くたつわけだが
話題に出てこないなこれってどうなのかね。

廃熱をうまく利用できるならそれこそ工場 施設の廃熱 地熱 太陽熱ねど
発電できそうな場所はいろいろあるな。
269名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 13:57:50 ID:WZ4X6D1O
思い切り方が凄いな
270名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 14:54:32 ID:FAkw6KEi
>267
茄子だろうがなんだろうが蓄電ロスがでかすぎないか
271名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 16:20:38 ID:N8JHs4ZD
太陽光発電や風力発電は出力変動あり、自家用の蓄電はコスト高!
電気を別の形で蓄えるとなると、思いつくのは、

蓄湯するエコキュート
蓄氷するエコアイス
寒冷地限定で、蓄熱するレンガ
渇水地限定で、蓄水する海水淡水化や送水
うどん県限定で、"蓄うどん"する製粉や製麺
272名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 16:32:18 ID:mld/PAFf
蓄電と出力変動の対策には、冷凍庫が使える。
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20100405001

日本は水産資源の輸入量が世界一多い国だ。日本ほど冷凍庫が沢山ある国もない。
対策さえやる気になれば、出力変動は余裕で対応できるはず。
273名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 18:28:26 ID:FAkw6KEi
>271>272
蓄電池はやっぱり最後の手段ですね
274名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 18:43:12 ID:sLxu+Iq3
自然環境無視できるなら瞬間で発電できる巨大溜池&揚水ってウルトラCはあるんだけどねぇ
275名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 18:46:16 ID:47fU4tjU
>>17
その通りだよ。
石油採掘業に従事できるような頑健な労働力が、
既存産業から引き抜かれ既存産業が衰退していくってのは、
当初から指摘されていた。

日本でも同じで、新しい産業を作ったとしても、
新産業に従事できる優秀な人材が既存産業から引き抜かれ、
既存産業が縮小する。
質の低い労働力でも従事できる産業を伸ばすべきだが、
中国などの外国に低賃金労働を奪われてしまう。

国内での地域密着の肉体労働となると、
農業を発展させるのが一番手っ取り早い。
農業の株式会社化と大規模運営化に労力を注ぐべき。
276名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 18:47:20 ID:HRHmt87L
この金をメキシコ湾の原油流出にまわしたら?
277名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 21:53:47 ID:68ywLy9R
>>276
石油を使うことのコストは石油代金に上乗せするのが正しい
化石燃料や核燃料の環境コストは便益を受けているユーザが払え
278名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 22:19:29 ID:cwjJQSWO
>>275 桶屋を始めればいいお。風が吹けば桶屋がもうかるって言うお。
279名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 22:20:28 ID:8Zlv7J6w
>>271
空気圧縮って手もある。
圧縮熱を回収できれば、かなりの高効率。
膨張吸熱も利用できれば夏でも活躍。
280名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 22:31:40 ID:A0HD7Gpq
洋上発電施設とか、ある程度まとまっていたら
人命に配慮要らないしいざと言う時格好の的になりそう。
281名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 22:43:50 ID:Q2wJg0e2
蓄電するのではなく、発電量が多いときは多い分だけ使うというのはどうだろう。
備蓄可能な生産物をプラントで生産するのを、発電量が多いときだけ行う。

長い間規定発電量に達しなかったら実質エネルギー不足に陥ってしまうからダメか。
282名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 12:58:09 ID:QfF2KTUX
北海でやってるんじゃなかったっけ?
北海油田枯渇だから、洋上発電ってだけだと思うよ。
メンテナンスと発電量を天秤にかけると、結構面倒くさい事業だとは思うけどね。
第一、波力を動かすのに動力かかるし。動力を生み出すのにコストがかかる。
283名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 18:56:42 ID:WzRwiktg
>>170
エネルギーにはしにくいが、こういう処理方法もある

http://suntool.jp/structure.html

マジで臭いはなくなるし、すぐにサラサラになっちまう
284名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 19:00:26 ID:uB4HrCSg
こうして低周波公害が発生してイギリスは基地外だらけの国となったとさ
どれくらい陸から離れてるんだろうか
285名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 20:13:26 ID:moh+ziyQ
こんなことをしたら既存利権が吹っ飛ぶので
日本では絶対無理だな。
286名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 22:40:51 ID:5uJZXtVc
>>115
専門家じゃなくて、計算も苦手だが同じこと考えて計算してみた事がある。
計算っても、

河川○の流量が毎分何リットル。
そのダムにある発電量は○ワット。
流量○リットルから、○ワットが生み出される→1リットル当たり○ワット。
を何箇所かのダムで平均出して

人の1日に使用する水の量*総人口から、総排水量を考えて
上の、1リットル当たり○ワットに当てはめてみた。

具体的な数字は忘れたけど、
10000世帯分合わせて、便所の裸電球1個を2時間点灯とかそういうレベルだった気がする。
287名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 23:51:43 ID:Pni9gcWv
そうもそも動力使って水を屋根の上に揚げてそれを使いながら降ろして流してるから、
都市水力なんて作ってもエネルギー的にえるものはない。
少しは無駄になってる部分を取り戻せるかもしれないけど。
288名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 00:02:52 ID:6wZehvS8
水力のマイクロ発電系は配電がなくても使えるってところがメリットじゃないかね。

水路の監視モニターとか、そういうのに便利そうな気が。
あと橋とかで足下のLED照明につかうとか。

家庭向けの電源としては足しにならんでしょ。
ヘタに設置したら、流れが悪くなったり、最悪詰まりの原因になりそうだし。
289名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 01:37:35 ID:fOBcBcAz
>>284
風車からの低周波音で健康被害なんてインチキもいいところ
金持ち別荘住民が言い出したデタラメ
それにプロ市民とネトウヨが乗っかって騒いでる
290名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 03:26:39 ID:qFBqGZNs
日本は超静音の小型風力発電機をビルの屋上に並べればいいよ
潮風で痛まないしメンテナンスも楽だし
291名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 03:30:53 ID:33sTGaRy
>>290
多分、風で壊れて部品が落ちてきて問題になると思う。
292名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 05:45:28 ID:m3s0/Ru/
>290
こないだ九州で小型風車の羽根折れたよ
昔、伊賀のあたりでも鉄塔の上の小型風車が丸ごとおっこちたよ
(おっと、これはあの有名なつくば市/早稲田の回らない風車の
メーカー製だけどっっw)
293名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 06:09:45 ID:ChdPOedW
イギリスは天気悪いうえに偏西風で風強いんだよな
日本は原子力と太陽電池で行くのかな
294名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 06:14:59 ID:c2+vAZbf
イギリスはちゃんと資源開発というインフラで経済拡大を試みていると言うのに
資源開発の予算削りまくって日本は介護と林業で内需拡大とか
寝ぼけてるんだよなあ…
295名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 06:37:22 ID:47LBLBLJ
所詮目先しか見えないアジア文明圏ですからな
296名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 06:41:16 ID:0kAbd6+e
>>294
林業はちゃんと外貨獲得に繋がる。
スレ違いだから、詳しくは解説しないけど、
戦後に植えた木が育ってきてて、今が絶好のチャンス。
他の先進国も木材輸出で外貨を獲得してる。
297名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 07:48:59 ID:XVhZViTR
>>281
超大型蓄電池が必要
それか欧州みたいに隣の国と繋いで足りない分買い取る

隣の国・・・・・
298名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 10:14:02 ID:ctmwHJwO
>>293
偏西風は日本でも吹いてるよ
299名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 21:10:19 ID:m3s0/Ru/
>298
ただ、欧州と違って強いのは冬だけ、モンスーン、や太平洋高気圧
オホーツク高気圧、やっぱり安定市内や
300名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 23:29:02 ID:fOBcBcAz
>>299
それは違うだろ
偏西風(ジェットストリーム)はいつも上空に吹いている
九州〜東京間の飛行機は,季節にかかわらず東向きの方が対地速度が速い
夏でも西行きより早いだろ
平均的には冬の方が風速が高い可能性が高いというだけのこと
その偏西風の影響で高気圧・低気圧の動きが影響されている

同じ風は地球をぐるりと回って欧州や北米にも吹いている
上空では安定して吹いているが地面付近では地形の影響など別の要因が作用する
301名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 23:48:20 ID:RP9Wd5jv
偏西風=ジェットストリームではないだろ。
302名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 00:06:11 ID:7g5acn/a
向こう100年の間に、原発作業員が事故で死ぬ総数と、
風力発電の作業員が事故で死ぬ総数は、どちらが多いのだろうか?
303名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 00:13:29 ID:edlM5ci0
>300
ジェットストリーム=ジェット気流では?
ジェット気流は偏西風の中の風速の強い領域かと思うけど
これは超高々度で風力には関係なくって、所謂低層の大気での
風の流れは、冬はシベリア高気圧で西高東低の気圧配置のため
西風。それ以外は太平洋側に高気圧が有る場合は東風主体に
なりやすく、ただ低気圧高気圧が移動するので風向が変わりやすい
から、日本の場合、風向きが変わる頻度が大きく、また海と地上の
温度差により朝夕で海陸風が起きたり、まあいろいろたいへんなんだわ
日本の風車は楽じゃないんだお
304名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 02:11:40 ID:2Zqj/VFP
>>302
原発の廃棄物は2万年以上先まで影響ある
もしかして文明崩壊したあとに発掘され、知らずに近づいた未来人全滅
305名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 19:38:40 ID:jWJvy8XL
1.監査法人解任変更と
2.無配の言い訳と
3.これまで異様に多い増資
4.ずさんな経営計画
来季連結業績予想
      売上高  営業利益  経常利益  当期純利益
22年連    5,112   -784   -2,092   -2,278
23年3月予想 38,000   8,000   6,000    4,500
今季の売上高 51億が来季(今年)380億に増やせる訳がない
破たんした会社は例外なく上記にような数字をあげている。 


これらからの帰着点
ここはエンロンのミニチュア版と言えそう。
http://eneken.ieej.or.jp/data/old/pdf/0112_14.pdf#search='エンロン破産'

買はよほど慎重にしないと・・・・・
306名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 20:05:38 ID:gTTtLG3O
風力。
なんて魅力的な、少年の心のキラメキをくすぐる言葉だろう。
豊かな電力供給を実現するための、人類のたゆまぬ挑戦と希望のシンボル、それが
風力。
クリーンでしかもパワフル、あらゆる長所と美徳を内包し、
地球環境にもっとも優しいとして最大級の期待と賞賛を送られるエース的存在。
307名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 20:16:14 ID:axF0+Kkw
日本は雨が多い屋根のタンクから落ちる水で発電

おれは玄関誘導灯6個太陽電池です
屋上太陽熱温水器40年以上おなじものです。
308名刺は切らしておりまして
学園都市かよ