【スパコン】中国産スーパーコンピュータ、IBM抜き世界2位に[10/06/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
217名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 16:55:52 ID:2wFBcVdw
ハイエンドサーバ市場そのものが出荷金額が毎年下がってて
過去の互換性で売ってるようなものだから新しいものが食い込むのは難しい
218名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 17:47:15 ID:2wFBcVdw
ノートPCの出荷台数がデスクトップPCの出荷台数を抜く時代に
PC用CPUに多コアのCPUは不必要
今後、PC向けCPUとサーバ向けCPUとでは最適なアーキテクチャが異なってくる
年間3億台程度出荷されるPC用途で大量出荷することによって
安価で高性能を出してきたx86だったが
今後サーバ向けに特化した多コアのCPUは安価には提供されなくなるだろう

GPUにしても同じこと
パソコン用の高性能GPUの需要は減ってきてる
CPUにGPUが内蔵される動きも出てきてる
だからこそnVidiaはGPGPUに力を入れている
将来は今ほど安価にXeonやGPGPUを使ってスパコンは作れなくなるだろうな
219名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 19:50:59 ID:qbBizW8r
HPCの今後の方向として、OSを動かすための汎用CPUと
演算性能を上げるための多数のSIMDコアを
実装することを考えると、汎用CPUとしてはXeonですら
オーバースペックというのは十分考えられるだろうな
ただ、そのときにGPGPU的なアプローチとIntelのMIC的なアプローチと
どちらが有効かってのは分からない

もちろん専用のダイを起こした方が良いって可能性もあるけど
その頃までVenus系のチップが生き残っていられるかというと
絶望的なんじゃないかとは思う
220名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 22:59:29 ID:02a1Wgx2
中韓大好き技術も金もばらまき政党の影響がジワジワ出てくるだろうなぁ
221名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 23:07:46 ID:JS5O/hbJ
もちろんODA終了だね。
途上国だなんて二枚舌いいかげんにしろ。
222名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 13:18:59 ID:W1DtfK6W

おめでとう中国!
223名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 13:31:26 ID:fugT4oPU
グレープはどうなったの?
224名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 20:56:15 ID:iRHcSdxA
>>219
完全に同意、コンピュータのメモリだって640KBあれば十分だよな
225名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 23:12:40 ID:+DjJ6JFe
ビル・ゲイツ乙
226名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 23:36:30 ID:rrH+sRST
>>223
スーパーコンピュータ関連情報スレによれば
グレープDRは2ペタ出す予定が0.02ペタしか出なかったらしい
0.02ペタwwwwww
マキーノとかいうやつ乙
227名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 23:37:38 ID:qDRgXC6I
中国勢、強し
228名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 16:03:47 ID:e0H6E0gi
凄いな中国
229名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 20:21:34 ID:e/NagBj+
確かに電子技術は急成長しとる
230名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 20:58:49 ID:92/O8ADo
米軍のPS3 2000台スパコンより遅いのか富士通・・・。
231名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 20:58:52 ID:i4fM7B9v
スパコンって、そんな簡単に造れるんだ。。。。。
232名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 21:01:12 ID:fzYDH051
くっだらねえ、Intel、AMDのランキングじゃねーかよw
233名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 01:13:01 ID:j+t/AWCK
>>179 ほらね

富士通Solarisサーバ 国内UNIX市場でシェアNo.1を獲得
http://primeserver.fujitsu.com/sparcenterprise/news/article/10/0604/
234名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 01:51:52 ID:6v51SkLT
それをソースと申したか
235名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 02:51:29 ID:Wkci7UTz
>>233
よくもまあこんな恥ずかしいサイトが作れるもんだな、感心するよ

突っ込みどころ
・RISC&EPIC(IA-64) であってSPARC単体ではない
・年間ではなく2010年第1四半期
236名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 02:55:06 ID:PKtJNMZk
SPARCのスパコンシンガポールに売れてなかったけ?
先月くらい。
237名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 03:09:39 ID:Wkci7UTz
>>236
PRIMERGY だから IA
http://www.rbbtoday.com/article/2010/01/20/65079.html

SPARCのスパコンなんて本気で売るつもりないと思う。
国が言い値の青天井で金を出すから、騙して使わせているだけ。
238名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 03:39:10 ID:3XxWgjcV
中国ならDragonとかの名前にすればいいのに
239名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 04:21:16 ID:ig21admC
急成長してる!
国民のリテラシーは置いてけぼり!
240名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 04:24:33 ID:fseW0mok
Nvidaっていろんなところに手を出してるけど、大丈夫なのか?
241名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 14:13:00 ID:aTIocwF5

こりゃ3年以内に世界1位を獲得すると見た。

天河一号だってあるんだから。
242名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 14:19:34 ID:cFYXkTMS
どこかの国と違って中国は官民一体になって頑張ってるからな
当然の結果だよ
243名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 22:52:33 ID:E3fbihLH
>>235
> ・RISC&EPIC(IA-64) であってSPARC単体ではない

なるほど、IDCの定義によれば

2010年第1四半期 国内サーバー市場動向を発表
http://www.idcjapan.co.jp/Press/Current/20100531Apr.html
> 「RISC & IA64サーバー」は、従来「UNIXサーバー」と呼ばれていた製品分野で、
> Itaniumプロセッサーを採用しオープン系のOSを搭載した「IA64サーバー」と
> RISCプロセッサーを採用し主にUNIXを搭載した「RISCサーバー」の合計です。

とあるから、旧PRIMEQUESTを含んだ数字なんだね。
でも旧PRIMEQUESTなんて、Integrityの1/100も売れてないだろ
PRIMEQUESTを抜いたとして大勢に影響はないな

> ・年間ではなく2010年第1四半期

確かにその通りだが、SPARCが瀕死だという意見に対する反論なので
四半期の数字で十分だと思うよ
244名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 16:33:06 ID:knNsu+iK
クレイは相変わらず元気なんだな
シリコングラフィックスもサンも滅んだというのに……
245名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 17:30:48 ID:m8V6dl57
残ってると言ってもシーモア・クレイのいた方のクレイコンピューターは倒産して
次世代機が出来るまでの資金稼ぎのハズの安いスパコン作ってた部門が分離した方が残ったんだな

こっちも最高の高価なスパコンより安いそこそこのcpuをいっぱいくっつけた方が売れるってショボイ結果なんで・・・
246名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 14:12:34 ID:RoHJU5AD
おんめ
247名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 14:18:13 ID:t8F3iWVC
AMDvsIntelか
248名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 15:47:57 ID:S2orMTtZ
中国の著作権無視サイト

What time is your lunch break?
昼休みは何時から何時までですか。
http://www.heygow.com/?p=15181

What time does next meeting start?
次の会議は何時からですか。
http://www.heygow.com/?p=15177
249名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 16:16:20 ID:e+BiwU3P
日本は10位を目指すべきだな
250名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 22:58:02 ID:tl/ZLXU3
>>243
2010年第1四半期の大口納品先は、Itaniumの東証次世代システム「アローヘッド」なんじゃないのw
さすが自称世界最速のSPARC64VIIIfxを要する不治痛です。
251名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 01:48:24 ID:2kc0coJO
アローヘッドは金額は大きいけど台数は少ないでしょ
252名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 02:50:34 ID:zEiyvlzX
>>250
Redhatから見放されたItaniumのLinuxサーバに将来などない
WindowsやLinuxから見放されたItaniumはHP-UX専用になる


米Microsoft、ItaniumサポートをWindows Server 2008 R2で終了
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2010/04/06/039/index.html

Red Hat、バージョン6でItaniumサポート打ち切り
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/12/24/011/index.html
253名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 05:57:49 ID:yQc5MYRd
>>256
お前アホか? 不治痛の発表は出荷金額じゃん
254名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 17:31:25 ID:LXspSoUm
中国に勝たせる為に日本の国力を削ぐ蓮舫
255名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 22:04:03 ID:2kc0coJO
>>253
>>233のリンク先には出荷台数とあるよ
256名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 06:07:39 ID:rmvArvR3
富士通はこんなの出してる


富士通がハイエンドサーバーPRIMEQUESTの新版、CPUをItaniumからXeonへ変更
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100331/346499/
257名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 06:08:50 ID:rmvArvR3
>富士通はItaniumを搭載した旧モデルの販売を今後も続けるものの、
>「従来の機種を生産し続けるだけで、新しいItaniumが出ても搭載機を出すことはしない。
>2010年2月に出た『Itanium 9300番台』を搭載する予定もない」(河部本本部長)という。
258名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 00:09:05 ID:5n2ppA4d
NEC富士通のItanium機は
なんか追加のボードつけて
メインフレームの置換えに使ってた。

もうそれも必要なくなってきたかな。
259名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 01:07:21 ID:1mjRbB+X
京速の予算を10億でいいから
はやぶさ2にまわしてくれ
260名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 20:27:47 ID:VBPJMCKR
>>255
ごめん。>>243のリンクを見てた。
261名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 14:20:45 ID:yMTd8MOA
凄いな中国
262名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 14:25:47 ID:TYQp/Ovu
日本の開発費はどうせ中国の数倍とかで、しかも結果出せないんだろ。

日本ってこんなのばっかりだよな。 税金だと思って てめえの給料とか
名誉顧問だとか どうでもいい連中が散々たかった残り滓を開発費にしてんだから。
263名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 14:26:50 ID:Q1lP/c8/
蓮舫に潰された
264名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 23:40:06 ID:iqVmesMY
蓮舫が仕分けしなかった所で
アメリカの10倍の金かけて性能で負ける
意味無しスパコンが出来るだけ
しかも予算の大半は建屋と発電所つくるのに消えるという
スパコンを作るはずが実際には土建屋の失業対策という意味不明な計画。
265名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 19:14:49 ID:BcQIjDuR
中国おめでとう!(*´∀`)o∠☆゚+。*゚PAN!!★゚+。*゚
266名刺は切らしておりまして