【環境】メキシコ湾原油流出、封じ込め失敗で早期解決は困難に[10/05/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1三毛@猫舌すφ ★
メキシコ湾の原油流出事故で英石油大手BP(BP.L: 株価, 企業情報, レポート)は29日、
流出を阻止する新たな作業「トップキル作戦」が失敗したと発表した。
 BPのヘイワード最高経営責任者(CEO)は、油井に泥状の物質を流し込み、
セメントで原油流出を封じ込める今回の作業について、深海での試みは初めてであり、成功率は60─70%としていた。

 「トップキル作戦」が不成功に終わったことで、
既に40日目を迎え米国史上最悪となった今回の原油流出事故の早期解決は望みが薄くなった。
2005年のハリケーン「カトリーナ」で受けた痛手からの回復途上であるメキシコ湾岸地域社会にとっては大きな打撃であり、
野生生物や漁業への影響も懸念されている。

 オバマ米大統領は28日に事故発生後2回目の現地視察を行ったが、政権の事故対応への批判も国民の間で強まりつつある。

ソース:ロイター通信
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-15574220100530
2名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 16:05:08 ID:KbFq3RUg
まったく韓国企業はろくなものを作らない。
3名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 16:05:25 ID:jptLDm4I



法則

4名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 16:07:47 ID:tBQlVHMp
wwwwwwwwwwwwww
やっぱり失敗したか。
人間の能力の限界がわかったんだから石油業界は少し反省汁
5名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 16:10:52 ID:Lba+qlSB
>>1
被害はメキシコ湾に限定されないだろう。
流出原油は、海流に乗ってたちまちヨーロッパに到達するはずだ。
6名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 16:11:41 ID:KMtdNPIc
イルカさんがたくさん死んだようで嬉しいです^-^
もっと死ぬといいと思います^-^
7名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 16:11:50 ID:/Pkf21z4
いよいよ強攻策も本気で考える時期かもな。
8名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 16:12:04 ID:5a3Qbstx
人間の能力の限界というか韓国の限界
9名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 16:13:02 ID:jptLDm4I
法則を知らないってコワイねぇ。
10名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 16:14:12 ID:Zk9fG61h
原油の相場を高騰させるための自作自演だと関西ローカルの番組で言ってたな
11名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 16:17:01 ID:wDDwD6Au
保障金やら制裁金はどうなったの?
トヨタみたいにがっぽり取られるのかな
12名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 16:17:38 ID:L30whhBO
ヒュンダイに全て責任負わせればOK
13名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 16:18:21 ID:KO2jr4WR
原油が高騰すれば 株価が下がる。明日の先物が 楽しみだ
14名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 16:18:35 ID:rDgmGFyN
これって被害補償とかでBPが飛んじゃうの?
それとも保険屋が飛んじゃうの?
15名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 16:20:15 ID:1/gwlEbA
イルカもクジラもシャチもいなくなって死の海か。浮いてる物は沈み完結する。
16名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 16:21:00 ID:8AThjgPp
ヒュンダイが作ったが部品は日本製ニダ
日本は賠償して謝罪するニダ
なんてことにならんよな
17名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 16:22:26 ID:bD9EO3++
グリンピースの活躍は?笑
18名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 16:22:57 ID:4p+JLpfT
>>17
黙れよ。屑
19名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 16:24:24 ID:gaBngW2a
ブルース・ウイリスかスティーブン・セガールを送り込め
20名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 16:31:51 ID:1/gwlEbA
現代は事故の原因が無いと考えてるが、アメリカのことだから同じ部品を細かく検証して
問題箇所見つかったとか言い出すんじゃないか。現代は独自に海底の事故現場を調査する
能力ないからアメリカが調査した結果と言ったら反論する材料ないだろ。
21名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 16:32:10 ID:nWq/9O1o
爆弾で穴を埋めてしまえばいいのに
22名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 16:32:51 ID:aXCEp6CA
法則発動。
23名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 16:33:37 ID:cTA7AUKI
ダメリカ人はごり押しがきかない局面になると弱いな
24名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 16:35:40 ID:6Xv2bE7i
生コンをポンプで送り固める。
25名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 16:36:54 ID:gaBngW2a
水中で生コンって固まるの?
26名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 16:39:08 ID:OQerFDTY
まあ、ダメリカ議会がどうでるかやね。こいつら、加害者をでっち上げるのが上手いし・・・・。


  根拠がなくても証拠をでっち上げるよ。
27名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 16:40:57 ID:D/adsd50
イランの潜水艦の仕業にされちゃうの?w
28名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 16:40:58 ID:wDDwD6Au
海底油田って怖いな
もうほっておくしか手はない
29名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 16:42:19 ID:9t/4ieFy
トップキル作戦wwwww

なんだよ、役員全員クビにするのかよwwww
30名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 16:44:19 ID:A+V6NWON
あーあ、魚介類の値段がまたまた高くなるよ。
31名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 16:44:25 ID:/zpuS4fo
メキシコ湾岸地域の経済がどうなろうと所詮対岸の火事でしかない
32名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 16:44:33 ID:0yW+ZyT6
>>25
特殊な生コンがあるんだよ。
33 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/05/30(日) 16:45:35 ID:9fMV3NtP
|||||||||||||||||||||||||||||   ┳   |||||||||||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||:       ┠ +20    |||||||||||||||||||
|||||||||||||||:        ┃         :||||||||||||||
|||||||||||:          ┠ +10    ./'| :|||||||||||
|||||||||:         ∧_∧   ,/'  |  |||||||||
||||||||┣┿┿┿┿  <丶`∀´>/┿┿┿┿┫||||||
||||||||     ._  (  つつ@'_    |  :||||||||
|||||||||:     \ ̄ ̄  ̄ ノ    |     :|||||||||
||||||||||| ~ ゜~~。゜ ~彡~ ┠ -10~ ゜~~ ~。゜ ~|||||||||||
|||||||||||||||:        ┃        :|||||||||||||||
|||||||||||||||||||:       ┠ -20    |||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||||||||||||   ┻   |||||||||||||||||||||||||||||
34名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 16:48:06 ID:xgYEobyS
ヒュンダイヒュンダイいってるヤツいるけど、
そのヒュンダイはどのくらい補償するの?
35名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 16:48:20 ID:ufdCedEe
ざまぁwwwwwwwwwww
36名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 16:48:39 ID:gaBngW2a
>>32
ありがと
37名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 16:51:32 ID:cizfoG8j
グリーンピースもシ−シェパードも、さっさと環境浄化作業をしろよ!
イルカや鯨がどんどんヤラレて行くぞ
38名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 17:03:18 ID:AOShthxT
今世紀と言うより歴史上最悪の人災になりそうだな。
39名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 17:07:05 ID:Xam3NsmR
これは世間の目をそらすために、本当に北朝鮮は攻撃されるかもな。
40名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 17:09:19 ID:RiJ2/sR6
なんか保険は最大7億ドルまでしかでないらしいね、ほんの一部
41名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 17:12:59 ID:9t/4ieFy
グリーンピースもシ−シェパードも、さっさと環境浄化作業をしろよ!
イルカや鯨がどんどんヤラレて行くぞ
グリーンピースもシ−シェパードも、さっさと環境浄化作業をしろよ!
イルカや鯨がどんどんヤラレて行くぞ
グリーンピースもシ−シェパードも、さっさと環境浄化作業をしろよ!
イルカや鯨がどんどんヤラレて行くぞ
グリーンピースもシ−シェパードも、さっさと環境浄化作業をしろよ!
イルカや鯨がどんどんヤラレて行くぞ
グリーンピースもシ−シェパードも、さっさと環境浄化作業をしろよ!
イルカや鯨がどんどんヤラレて行くぞ
グリーンピースもシ−シェパードも、さっさと環境浄化作業をしろよ!
イルカや鯨がどんどんヤラレて行くぞ
グリーンピースもシ−シェパードも、さっさと環境浄化作業をしろよ!
イルカや鯨がどんどんヤラレて行くぞ
42名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 17:15:07 ID:nB/szq4R
現代の賠償金で足りない分は、韓国政府が責任もって賠償するだろう。
43名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 17:20:04 ID:J3l677bm
BPはアメリカ議会に献金しまくってる為
原油流出事故の賠償金額の法的上限は7500万ドル
やっぱ賄賂合法国家はマズイよなw
44名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 17:21:52 ID:RwdOjokl
現代現代と言っていやがるが、一体何の証拠があって言ってるニダ
45名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 17:23:37 ID:8AThjgPp
イルカの映画作った人は募金ぐらいはしてるよな
46名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 17:32:07 ID:qTKOsp0k
魔封波で封じ込めろよ
47名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 17:38:13 ID:LV9xEVxP
韓国製の採油装置なんて使うからだ。
48名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 17:40:12 ID:IN8cyG4l
発破で塞ぐ事は出来ないのか?
2,3発魚雷打ち込めば穴を塞げないのかと
49名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 17:41:18 ID:fFLkSytF
原油跳ね上がるな
こんなに簡単な先物買いはない。
50名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 17:43:41 ID:17x3MKWO
韓国の技術力見せるいい機会だな。
確か深海潜水艇持ってたよ。
それからIT技術もあるし、あと・・・・・エーと韓流スターとかマンファとか・・
51名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 17:58:36 ID:AS3wCxEu
イルカは頭良いと言ってるけど
確かにこの有様みたら人間より頭良いかもね
52名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 17:59:45 ID:jTC2VcZL
>>48
空気が漏れている風船に爆竹を仕掛けるようなもの

そもそも失敗したときの危機管理の対策をしていない後手後手のやり方では
技術がねぇのに試してみるか?
運だめしで運の確率がどのぐらいかすら目測できていない。

海上に漏れた油が拡散しないような対策を先にするべきで
不確実な方法を巨額になるはずのことを低予算の小手先でやろうと
しているのが愚かすぎる。

53名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 18:02:40 ID:o0XX43Rq
あぁ、この事故はヒュンダイ重工の施設だったんだな。

そりゃ仕方ないよ。
54名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 18:09:24 ID:y6HZkFjv
つーか、先の失敗もそうだけど、何をどうしたからどういった風に失敗したか、もっと具体的に公開しろよ。妙案のある人間がどこかにいるかもしれんじゃないか。
55名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 18:11:12 ID:AS3wCxEu
>>54
それやると誰の責任かわかってしまうから
まだまだ詳細は明かされないだろうね・・

ただ一か八か爆破という方向になるような気もしないでもない
56名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 18:12:25 ID:mHwOY54x
まだ流出してんの?最近マスゴミは報道してないけど
57名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 18:21:12 ID:FTqlXnA7
>>10
それは陰謀論?それとも公然の秘密?
58名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 18:23:29 ID:KFavozZW
無人のでかい潜水艦をつっこませろよw
59名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 18:29:58 ID:iOi5eYce
>油井に泥状の物質を流し込みセメントで原油流出を封じ込める今回の作業

海底に大穴空けて原油漏れ放題の状態でこれ以外何ができるんだ?
60名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 18:32:26 ID:LEuTm+Ph
水深1000メートル以上だっけ?
止めるのはちょっとムリだな
油が枯れるまで放っとくしかなさそうだな

ハリケーンが来たらえらいことになりそうだが......
61名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 18:33:59 ID:ogDNmG+K
BPの規模からするとノープロブレム
62名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 18:38:25 ID:0kTCyPUR
で、どこが賠償責任負うの?
63名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 18:39:25 ID:pM0XpXyf
これ BPは潰れるだろ 損害賠償が天文学的数字だ
64名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 18:41:17 ID:t4dT7Q2b
成功率は60─70%

こういう書き方見るとロードしてやり直せとか思ってしまうわ
65名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 18:45:06 ID:y6HZkFjv
BPの株価は30%しか下がってないんだね。もっと深刻な事故に見えるけど。
66名刺は切らしておりまして名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 18:46:56 ID:9uJoh2qi
もうメキシコ湾ごと埋めるしかないだろ
67名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 18:47:15 ID:qPRYQpuu
北大西洋海流に乗ると大西洋はおろか北極海もアウトだな。
68名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 18:49:35 ID:y6HZkFjv
成功率が7割ならもう2、3回やればほぼ確実にうまくいくだろ。根拠無しの素人感覚が表に出てくるほどに追い詰められているようにしか見えんけど。
69名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 18:52:14 ID:rDgmGFyN
>>40
保険でそんだけしか出なければBPなんて完全に終わりじゃないのかな・・・
50年とかで返済し続けるのかな
70名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 18:54:02 ID:ZbwHQcKg
ビッグシェルを建造して濾過するから問題はない
71名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 18:54:16 ID:v8tv1gN7
ヒュンダイ、きっちり補償しろよw
72名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 18:55:01 ID:gUzje9wE
BOポリシーに、環境を傷つけない、ってあるけど、
見事にやっちゃったねw
73名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 18:57:55 ID:JzYeB5+C
>>68
それは事前の予測確率だから、一回失敗したという事実を踏まえて
今評価しなおしたら成功確率はもっと低くなってるだろう。

しかし、あれだけ沿岸に油防ぐためのカーテンみたいな奴浮かべられるなら
逆に油が沸きあがって来る範囲にぐるっと一周カーテン張って、その内側の
表面からチュルチュル浮いてきた油吸った方が効率よくないか?
それとも浮いてくる範囲が既にかなり拡散してしまうんだろうか?
水に油なんだから、なんとなく同じようなところにスーッと上昇してきそうな
イメージあるんだけどな。
74名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 18:59:41 ID:y6HZkFjv
>>72
これからはキズつけた環境を修復する、に変わるんだろうね。向こう2,30年は利益をそっちに回さざるを得んでしょう。
75名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 18:59:59 ID:wiMMJ5SL
確か、今からくるハリケーンでめちゃくちゃ広がるらしい。
12Mの高波でオイルフェンス片っ端から無意味になるとか。

おまけに今年ハリケーン発生数が記録的になるとか恐れられてる
76名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 19:03:10 ID:dcJFgmd8
事件が起きてから何週間もたってからオバマが来たもんだから
地元は今頃何しに来たんだよ?って態度なのが笑ったわ
宮崎の口蹄疫とあんまりかぶって見えたんでさ
77名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 19:03:26 ID:y6HZkFjv
>>73
確率の算出が不可能なものに予測を確率で出すところが素人くさいんですよ。
78名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 19:04:52 ID:qPRYQpuu
さてポッポは何兆円の支援を表明するかな
79名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 19:08:33 ID:e1uyU4ku
2ch検索から来ました。

日本人に何かできることはないのでせうか?
80名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 19:09:04 ID:jptLDm4I
アメリカ人って今までは環境問題に無関心だったけど、これで少しは関心を
もつようになるのかな?
81名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 19:10:01 ID:jptLDm4I
>>79
アングロサクソンって世界一優秀らしいから、自力で何とかするんじゃね?
82名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 19:12:03 ID:y6HZkFjv
>>79
BPのホームページで油の回収方法を募集してるよ。
83名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 19:12:50 ID:XWbXUBHH
>>60
今の流出量だと、10000日程度で自然と止まるってさ。

安心したよ。
84名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 19:13:18 ID:5azIcYM/
>>73
海流が複雑で同じところにあがってくるわけじゃないみたい。
プラスチックやゴムのような少し柔軟性あるホースで
噴出口にかぶせるってのも無理なのかね?
85名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 19:15:34 ID:XWbXUBHH
>>84
噴出時の急な減圧で、解けているガスが膨張して爆発的な噴出なんだと。

どんな材質だとしても、継ぎ目がもたないだろ。
86名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 19:18:08 ID:MtYsy4Zj
偽善を垂れ流していただけの環境団体の欺瞞
キムチ製=安物買いの銭失い

これが世界中に周知されたんだからいいじゃん
87名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 19:18:48 ID:rBA/ptBK
地球環境保護の名目の下、二酸化炭素排出権を売買するためには、どの国家・企業・個々人が、
どれだけの経済活動を行い、エネルギーを消費したかが、「衆目の下に明らかにされなければならない」。
国家・企業・私人の活動の全てが「監視下」に置かれなければ、どれだけのエネルギー消費を行い、二酸化炭素を排出したかは、算定不可能であり、売買が不可能になる。

二酸化炭素排出権取引とは、世界帝国を創立し、国家・企業・私人の全活動を監視下に置くための、「世界帝国建設の方便・メソッド」である。
88名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 19:19:09 ID:XWbXUBHH
>>82
考えてみた。

キューバとユカタン半島のラインで、メキシコ湾を封じきって、なかを排水すれば、
いまよりずっと柔軟な手段が講じられる。

最悪、漏れっぱなしでも海洋汚染はない。

...おれ、天才?
89名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 19:19:18 ID:fK+K4uwv
>>83
27年間wwwwwwwww
90名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 19:19:46 ID:rBA/ptBK
近年、エネルギー消費は地球温暖化を引き起こす、として、ロスチャイルドの専売ビジネスである原子力発電が大々的に推進され始めているが、
デヴィッド・デ・ロスチャイルドが「地球温暖化サバイバルハンドブック−気候変動を防ぐための77の方法」(ランダムハウス講談社)を発行すれば、
「エアロゾルによる地球的な気候破局―大噴火・天体落下・核戦争」(学会出版センター)を、G・S・ゴリツィンが出版すると言う「連携」が行われている。
この2つの一族が、現在、ロンドン国際石油取引所IPEペトロリアム・エクスチェンジで、二酸化炭素排出権取引を仕切っている。

ロマノフの救出、東京大空襲、ソ連の崩壊により、アジア極東の平定=「地ナラシ」を行い、地球環境問題で、世界を統一する「メソッド」を手に入れる。
ゴリツィン一族の数世代にわたる活動が、1本のラインで結ばれている。
91名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 19:19:55 ID:uPcfjYCS
この事件は、最大にヤバイらしい。
92名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 19:21:31 ID:XWbXUBHH
>>91
これ自体もヤバいが、今後、この主の油田開発に、大幅な制限が加わる可能性が高いな。

文殊、ゴー!...って、おまえも結構、ヤバめな奴なんだよな。w
93名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 19:22:03 ID:JzYeB5+C
>>84

ホースじゃなくて、直径10mくらいの筒状のシートを海面から
噴出孔の近くまで垂らして、そこを通って浮いてきた油を海面で
すくう、ってのは俺も考えたけど、水深1500mだっけ?
素材自体を海水の比重に近くしておけば、浮かべるための力はいらないけど
海流の力ですぐに筒がよじれるか、あるいは千切れるかだろうなあ。

94名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 19:22:16 ID:rBA/ptBK
1917年、ロシア共産主義革命によって打倒されたロマノフ王朝最後の皇帝ニコライ2世の一家は、革命軍によって処刑された「事になっている」。
実際にはロシア帝国最後の首相ニコライ・ゴリツィン、ロシア帝国に兵器を売り付けていた「死の商人」ベージル・ザハロフの軍事産業ヴィッカースの手引きによって、皇帝一家はドイツに亡命、生き延びた。

このヴィッカースが、現在の、アメリカ・クリントン国務長官が顧問弁護士を務めてきた穀物商社ドレフュスである。

クリントン国務長官が、ロシアの王族の「救世主」の位置に存在している事が分かる。

ゴリツィンの、この「亡命劇」を背後から強力に支え指揮したのが、英国貴族マウントバッテン卿であり、
マウントバッテン一族の、しばしば名付け親として「親交を結ぶ」エマ・ネヴィル一族が、
イラン原油の密輸を「仕切る」ロシアン・イスラエル・マフィア=ゲッティ石油の「実務・渉外」を仕切って来た。
このゲッティが、国際麻薬マフィア=マーク・リッチの盟友として、イラン・ソ連=ロシアと欧米諸国との原油密輸を仕切って来た。
95名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 19:23:19 ID:z+Joi31u
96名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 19:24:08 ID:rBA/ptBK
長年、ロシアとの密貿易で富を築いてきた英国貴族が、ロシアの貴族・王族とのネットワークにより、ロマノフ王朝を救っていた。
このマウントバッテン一族が、第二次世界大戦中、東京大空襲を実行し、日本人10万人を焼き殺した連合軍東南アジア方面指令官マウントバッテンの一族である。

近い将来の、ロシア極東での指導権確立を目指し、ロマノフを助ける事と、「反逆者日本を破壊・平定する事」は、
マウントバッテン一族の「極東支配」戦略を推進する、左右の車輪であった。

上記の内容を記載し、また、英国貴族、ロシア貴族を結び付け、
さらに米軍・アメリカ政財界を結び付けるフィクサー=マウントバッテン一族と、
その周辺で暗躍する「英=ロシア=米を一体化する諜報関係者の人脈地図」を描いた
「ミロリューボフ文書」は、1950年代まで、開封厳禁とされ、
フーヴァー研究所の金庫の中に厳重に保管されて来た。
この文書の存在さえ、極く一部の諜報関係者にしか知られて来なかった。
97名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 19:24:27 ID:LEuTm+Ph
>>83
およそ30年か
セントラリアの坑内火災よか短いな
98名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 19:24:36 ID:j5zV5Qtb
ここ1箇所だけじゃないんだよな。
5マイル離れた場所では掘削に失敗して放棄されたところから、ここ以上に漏れてるしな。
99名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 19:26:13 ID:rBA/ptBK
かつてのロマノフ王朝では、王家がロマノフ、実務を司る首相がゴリツィンであった。
85年に始まる、ソ連崩壊の引き金となるゴルバチョフのペレストロイカの「シナリオを描いたのは」、KGB幹部のアナトーリ・ゴリツィンであった。
表向きの「大統領=ゴルバチョフ」、実務はゴリツィンであった。

ペレストロイカによって共産主義ソ連を崩壊させる事は、ロシアのロスチャイルド一族=ゴリツィンの、極東支配戦略の一部であった。
100名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 19:26:36 ID:XWbXUBHH
>>98
なにか油田に大きな力でも加わったのかな。

東シナ海のガス田もやばいんじゃね?中国に対処能力があるとは思えん。
101名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 19:27:17 ID:1Ncw2kV1
これって、流出箇所にでっかい蛇口を付ければ良いのでは
102名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 19:27:30 ID:BPewGyji
対策ができない場合の最悪のシナリオを教えろ
103名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 19:27:51 ID:y6HZkFjv
>>88
諫早湾方式だね。筋はいいけどメキシコ湾はチト広すぎるし深すぎるね。
104名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 19:27:56 ID:WCYWNmP6
>>100
中国人ならあの程度の汚染など屁にも思わないだろw
105名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 19:28:37 ID:azbq0Xw/
油まみれの鳥の写真まだあ?
106名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 19:28:40 ID:HpkOqeTc
御厨さと美の「NORA」だな。
107名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 19:29:01 ID:VgLJW8zj
現代重工製のオイルリグですがどうするんでしょうね?
108名無しさんφ ◆rNiNKtLPbM :2010/05/30(日) 19:30:53 ID:W1THNO9z
これ、深海1500mから噴出しているから、海流に乗って酷いことになっているらしいぞ。
浮いてくる奴だけ見ていても仕方ない。

メキシコ湾全体が死海になるぞ
109名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 19:32:28 ID:j5zV5Qtb
>>100
ノルウェーの油田でも現在そんな感じで大事故寸前の状態なんだと。
急激な圧力の上昇は掘削時は日常茶飯事らしいんだが、それ以上の想定外のことが起きてるように見える。
110名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 19:34:32 ID:JzYeB5+C
そう言えば最近、中米で火山が2つ噴火したよな?
地下で何かのバランスが崩れたのか?・・・考えすぎか。
111名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 19:35:06 ID:0z+7oERv
ふと思ったが石油って自然のものだよな
今までも地震などをきっかけに自然に流出してもおかしくないだろうから
今までも無かったのだろうか
112名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 19:36:32 ID:YV88mSSG
>>81
アングロサクソンも法則には勝てないと思う。
113名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 19:38:26 ID:Ks1w6unC
すでにアラスカ沖事件のときの5倍を超えてるんだとさ
どのくらいの量か想像できんけどw
114名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 19:38:45 ID:j5zV5Qtb
今回の原油流出で海面に撒かれている薬剤がかなり危険なものらしいが・・・

科学者たちが原油流出事故を「人類史での最大の破局」と呼ぶ理由
http://119110.seesaa.net/article/151478620.html
115名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 19:41:55 ID:5azIcYM/
二酸化炭素を海底に液体で注入して凍結とかも不可能だよなぁ
116名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 19:41:56 ID:ggxRPWcK
もうすぐ2000万ガロン流失
http://www.google.com/crisisresponse/oilspill/#
117名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 19:44:39 ID:y6HZkFjv
>>111
あったんじゃないかな。だからこの事故を上げて世界の破滅とかなんとか騒ぐ輩には気をつけた方がいい。とはいえメキシコ湾の生態系に大被害が及んで、今後海底掘削が益々やりにくくなるという、人間様には都合が悪いと。
118名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 19:46:33 ID:1Ncw2kV1
119名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 19:46:55 ID:j9ILp+Z5
BPの株価が3割程しか低下していないのは、石油関係は会社の枠を超えて相互に株式
を保有しているのと、機関投資家や国家レベルで保有しているので根本的に投売りが
され難い仕組みになってる。
飛ぶか飛ばないかで言えば確実に飛びます。但し現行体制での経営が飛ぶだけで現物
賠償と保険全額引渡しになるでしょう。
要は会社丸ごと引き渡しと各地の掘削権などの無償譲渡、今後発生する利益の献納が 
現実的な線と保険屋は言ってました。
採掘 製油 パイプライン建設 発電関係 統合エネルギー設備関係が持っていかれそうな気配です。
輸送に関する事業は船舶・トラックなどの各地での運輸組合の兼ね合いもあり引き取られることはない
様子とのことでした。
120名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 19:47:57 ID:jptLDm4I
>>112
もちろん >>81 は皮肉だw
121名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 19:53:11 ID:MtYsy4Zj
石油自体有害だが
それを中和する薬剤が、これまた有害なので詰んでしまった

良いほうの未知数が弾き出せない
これは悪夢だ、と
122名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 19:53:56 ID:czmPfnTm
これでまたガソリン代があがるの?
123名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 19:56:26 ID:cNSOjjlX
>>122
産出量全体からすればこの1基があろうがなかろうが1%未満の誤差。
ただ、ここから2ヶ月流出が続くとなると困ったものだ。
124名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 19:56:27 ID:y6HZkFjv
>>119
なるほど納得>株価
125名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 19:57:39 ID:XWbXUBHH
>>122
開発中の海底油田は、10年単位でストップするだろ。

短期的ではなく今後2、30年スパンでの値上がり要因だな。200ドル越え来るかも。
(ま、そうしたら代替エネルギーが開発されるから、それはそれでよし)
126名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 19:57:42 ID:x1DjUWPk
もう油田自体ふさいじゃえよ
127名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 19:58:20 ID:eucXh7o6
これでオバマが叩かれて支持率低下するんだから、
政治ってやっぱ理屈じゃないんだな。
128名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 19:59:08 ID:1Ncw2kV1
まーた日本が金出せってことになるんだろうな…
129名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 19:59:56 ID:wOsVplXy
一番上の人ってのは、結果責任を取るために存在している。
日本には、存在自体を拒否したいのがいるが。
130名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 20:00:45 ID:e73QjYTK
コリアリスクって怖いな
131名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 20:01:16 ID:SOeXST/1
>>126

ふさぎたいけど、ふさげない じゃないの?
132名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 20:03:27 ID:5azIcYM/
133名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 20:04:35 ID:j9ILp+Z5
>>117
世界の破滅じゃないとも言い切れませんね。
ルイジアナ近海からフロリダにかけては、プランクトンが豊富な海域ですので近々にでも
アイスランドやアイルランド及びカナダの極域手前の漁場ではメキシコ湾へ回遊した魚や
その魚を餌にする魚類が打撃を受けます。
直近で9月頃には漁場が枯れているのがカナダで見れます。現にフロリダの漁場ではメキシコ
湾回遊の魚を餌にする魚種が超絶不漁になっています。
漁業業界危機でなく水産資源の危機になってきています。
134名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 20:05:49 ID:yejuLCkD
>>19
むしろスティーブンセガールが暴れた結果。
135名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 20:06:52 ID://U98+oo
日本の口蹄疫問題とどっちがヤバイの?

136名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 20:07:32 ID:FnXOdApo
わざと原油流出したんだろうから
成功なんかしないわな
137名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 20:08:31 ID:okoBhIeS
米民主党はBP社から献金受けてるから結構痛いな
BP社を優遇して環境対策費を減らしていいよと言ったらこの様だよ
オバマもついてないね
138名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 20:12:33 ID:MtYsy4Zj
Hebei Spilit号事件に続き、これじゃあ
ロイズはコリアリスク共々心中しろよ
139名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 20:14:06 ID:y6HZkFjv
>>133
水産資源が枯渇したら回復するまで肉食うだけだろ、人類は。漁師さんは気の毒だけど。
140名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 20:31:37 ID:HMTl0b8m
まあ被せる作戦は無理だろうとは思ってたが
環境団体はどうでもいいことような事チクチク突くんじゃなくて
こういう大問題こそ総力上げて叩くべきじゃないかな
141名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 20:32:40 ID:j9ILp+Z5
>>139
ことはそれだけじゃないんですよね。
原油の有毒揮発成分が穀倉地帯への降雨のための水蒸気と共に運ばれるんですよね。
米国一国で見れば農業産品及び畜産にも大きな影響を及ぼしますね。
142名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 20:33:53 ID:a8aB2DHm
でも漏れてるところわかってて、しかも近くに行く技術あるのに塞げないって、
そんな事ありえるの?

本気だしたら余裕で塞げそうなものだけど。
143名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 20:35:25 ID:OBXMJ5W2
オバマ下ろしの陰謀
144名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 20:37:22 ID:TBu051qF
>>132
これ、こんな簡単に近寄れるのか…地元マフィアや産廃業者の御用達?
145名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 20:37:47 ID:AS3wCxEu
よし オレの作戦を聞いてくれ
題してケツ挟み大作戦

流出孔を挟んで5メートルほど離れた場所2方向にやはり30mほどの深さの孔を掘って
爆弾を埋める でボカーンと爆発させる
そしたら流出してる管そのものが潰れないかな?

______
     ll
     ll
爆弾 ll 爆弾
     ll
    石油
146名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 20:39:10 ID:4pR5zALa
>>121
これだけある天然資源が有害って不思議だわ。

もったいないわな〜
147名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 20:39:35 ID:TBu051qF
>>145
BP社のHPで方法を募集してるからカキコしてこい
148名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 20:40:05 ID:AS3wCxEu
よし書いてくる
149名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 20:43:10 ID:mKSOuzFw
環境保護団体は、この問題に何か対応しているのか?

反撃してこない日本や漁師相手のビジネスに夢中になる連中に

BP相手に何かやる度胸はないだろう?
150名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 20:47:19 ID:j5zV5Qtb
>>117
破滅するには今回のは量がちと少なすぎる。
少なくとも直径1キロクラスの隕石が飛んできて油田地帯をざっくり抉ってくれないと。
151名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 20:50:54 ID:LEuTm+Ph
近くにもう一基油田プラント作って
そっちから抜くしかないだろうな
漏れてる方はあきらめる

>>149
環境保護団体の活動資金の出どこがどこなのか知らんけど
BPに限らずいろんなとこから複数のダミー会社を経由して金が流れてるかもな
152名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 21:01:23 ID:es4HC2Av
もしかして半島の連中、この原油流出事故の賠償払えそうもないもんだから、
沈没事件を北に擦り付けて戦争しようと企んでいるんじゃなかろうか?
戦争起きちまえば財閥も解体になるし、賠償云々も有耶無耶になってBPの一人負けが決まるな。
153名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 21:02:21 ID:R5Chg/bx
次の作戦は約一週間後に行う(完了?)

http://edition.cnn.com/video/#/video/us/2010/05/30/nr.blanchard.gulf.businesses.cnn?iref=allsearch

3:17から
残ってる弁の上にパイプの付いたフタを載せて船上に吸い上げる。
その間に漏れてる油井近くに別の油井を掘り、漏れてる油井の圧力を
減らす作戦。
154名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 21:08:05 ID:R5Chg/bx
urlが1本ずれるな。
次の「BP to use a custom-made up
155名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 21:08:39 ID:z+Joi31u
2000万ガロンで1億?か
156名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 21:16:13 ID:116MIbaI
157名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 21:18:50 ID:5azIcYM/
>>153
一番無難そうな作戦だな。
根本的解決するまで油を海上まで吸い上げて
時間を稼ぐと
158名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 21:22:14 ID:0m0DmgCg
>>25
かたまるよ。
159名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 21:24:23 ID:JypiMduo
この前やってたABCニュースによると今まで使った金額はBPの10日分位の利益で払えるらしい
これから莫大な補償を払う事になるだろうけどBPは潰れないと思う。
160名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 21:29:47 ID:CkKByEs6
>>159

今でも既に数超円は確定でしょ。
これが畜産にも被害で始めたら数十兆いくよ。
数兆円なら潰れないけど十兆こえるとやばいかもよ。
161名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 21:32:23 ID:LzSDA35j
メキシコ湾ってイルカとか鯨とかマグロは生息してないの?
シーシェパードの活躍が見たい!
162名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 21:33:58 ID:j5zV5Qtb
こんなブログ記事を見つけた

http://blogs.yahoo.co.jp/goldrush21japanbranch/32127393.html
>南フロリダ大学の海洋学者が事故現場から近い所で、別の原油が凍結した塊が深海を漂流しているのを発見。 
>二日前にも発見したとの事ですから、複数の塊があちこちに漂流しているようです。 
>深度1000mのあたりで幅10kmと大きい塊です。

この辺りの海域からは生物の姿もまったく消えたらしいね。
海鳥、イルカ、ウミガメの死体も大量に打ち上げられているとか。
163名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 21:41:30 ID:xtLpcoDm
環境団体は海底油田開発には反対しないのか?
164名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 21:43:57 ID:g/j5FqKq
巨大なコンクリートのお椀を噴出箇所に被せるってのはダメなのかなあ
適度な浮きとワイヤーを取り付けた状態なら海上の船から沈む位置の調節くらいは出来そうに思うんだけど。
こんな案は腐るくらい寄せられてんだろうな・・・
165名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 21:44:57 ID:VMeYSKL5
>>151
もう一基…それはもうやってる。
海底掘削線をチャーターして既にほじくってるけど3ヶ月かかるらしい。
166名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 21:46:05 ID:j5zV5Qtb
結局、核兵器を使うことになるかもしれないね。
167名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 21:46:15 ID:eRe+X7An
史上最大の法則発動中だな、こりゃ
168名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 21:51:04 ID:HZJtl3JK
逆漏斗状にカーテンを海底にたらして浮いてくるヤツを全力で吸い取りながら
油田再建設できねーの
169名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 22:14:16 ID:gjJImBvQ
BPの野郎コレキシト9500を使って隠蔽してるのかも
170名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 22:18:11 ID:wN4HG4zR
掘削といえば
JKとかアルマゲドンのスタッフ呼ぶしかないだろ
171名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 22:20:34 ID:MfoeTg/9
バンクーバー五輪中から、米国には必ず法則が発動すると思っていました
なんのことかわからない人もいるかもしれないが、自分は確信していました
イギリスもヤオヨナ保険金詐欺に加担していたから、尚更
172名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 22:24:19 ID:jwRxytdj
アメリカは捕鯨反対してるけど
普通に食う分にはまったく減らないんだよね
むしろ住んでる場所を破壊する方がよほど危ないというか・・・
それを気付かないからガンガン石油掘っては失敗しても反省しないんだろ
173名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 22:24:31 ID:mQ/fILcw
ドライアイスを20tぐらい流し込めば良いのに
そしたら高圧下で油と水を巻き込んでシャーベット状になって海底に分厚く堆積させられるだろ
174名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 22:25:29 ID:wOsVplXy
いっそメキシコ湾の水抜いて「油田」にしちゃえよw
175名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 22:27:35 ID:wOsVplXy
>>164
まずそれやってしくじったんだよw
176名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 22:28:05 ID:j5zV5Qtb
>>169
27日の流出範囲
http://www.google.com/crisisresponse/oilspill/

18日の流出範囲
http://wiredvision.jp/news/201005/2010052722.html

どっちが本当なんだろうね。w
177名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 22:33:55 ID:+wsHEKaE
もうアメリカや韓国はトヨタとか言ってられなくなったなwww
トヨタの呪いwww
178名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 22:39:13 ID:116MIbaI
建て壊しのご用はできても
建て直しのご用はできんのじゃ
179名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 22:42:16 ID:tsdzpQsB
海面までボックスカルバートを積めばいいじゃん
途中でくずれるかもしれないけど
180名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 22:48:12 ID:BtKrNjvA
あの鋼鉄製のカバーってサイズ小さすぎるだろ


設計したヤツはアフォ
181名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 22:49:07 ID:ATAdo3aP
BPも儲けすぎだからちょうどいいんじゃないの
182名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 22:49:46 ID:vq2Lj6Yq
これヒュンダイ死ぬんじゃね?
183名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 22:50:03 ID:Cr3EdJVv
>>160
www
184名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 22:50:05 ID:PmAAAbwz
集団ストーカーやるって本当ですか?その80
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1273327418/

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/29(土) 22:02:04 ID:/wHNmQ+6

電磁波犯罪はおそらく女性被害者がかなり多いと思うが、レイプ同様に警察にすら告発できないから
ネット上に本物被害者と思われる女性被害者がほとんどいないのだろう。しかし、実際は相当いるはずだ。

それから、電磁波犯罪実行犯の実態について。テレパシー通信でどんなこと語ったか記しておく。

とあるSNSで素人だが、かなり可愛くて学歴も高い女の子が自分の画像UPしてたんだが、それを見て
実行犯はその子を殴りながら犯し腹を割いて内臓取り出して殺すことに性欲を感じると語った。

これは脅しじゃなく本音だと思われる。要するに本物の猟奇殺人鬼を電磁波犯罪の実行犯に使ってる。
他人に暴行振るうことに性欲を感じる人間を使うのは正しくテロ目的としか言い様がないだろ。
被害者絶体絶命。


創価学会のハイテク兵器を使用したテロ「集団ストーカー」の告発
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1269431863/481

※電磁波、BMI兵器による被害詳細と技術解説、ガスライティング被害と手法の詳細解説記事まとめ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1269431863/481

(ブログURL運営の層化の妨害で貼れません)
185名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 23:01:39 ID:mQ/fILcw
>>180
噴出してる油は高圧だから
被せものの大きさがでかければデカいほど圧力を受ける面積が大きくなって
受け止めるのにたくさんの力がいる
カバーを被せて止めたいなら小さい方が良い
186名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 23:05:14 ID:BPewGyji
対策なんてできるのか?
今後垂れ流しが続くんだろ
187名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 23:11:55 ID:tYflIlIu
何か日本が行って華麗に完璧に塞いじゃえば格好いいのに。

出来たら。
188名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 23:12:29 ID:NWiIDNRQ
せっかくジャパンバッシングで民衆のガス抜きしてたのにねw
189名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 23:15:14 ID:E1leh4xz
米国に温暖化防止のペナルティを
負担していただきましょう。

英国企業が悪いというのであれば、米国から請求すれば良い。
190名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 23:17:41 ID:E1leh4xz
>>17

イルカが可哀想といって、石油採掘基地に特攻したり、
荷物を倉庫から窃取するとか>グリーンピース
191名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 23:18:08 ID:i8cJJ8Jo
2ちゃんねるで対策募集すれば100レス以内に解決策見つけられるのになwww
192名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 23:19:54 ID:cizfoG8j
国際救助隊を呼ぶべきだな。
サンダーバード4号の活躍が見ものだ。
193名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 23:21:06 ID:QHl6EHCh
原油ばりばり出るなー 枯渇するようには見えんな
194名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 23:23:58 ID:POw5JW8r
こんなに時間かけて失敗しているならはじめからオイルフェンスを何重にも囲んで重油を抜けばよかったのに。
195名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 23:27:06 ID:0yW+ZyT6
>>194
荒波の中、あんな広範囲では、無理があるような。
196名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 23:38:03 ID:pgbmAxab
今封じ込めてもすでに「早期」じゃない件
197名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 23:39:40 ID:05jwYWpK
海面からポンプで吸い上げるのは難しそうだ、圧力が1気圧では海水は殆ど動かない、
海水の比重の温度差で途中で止まるだろう。

原油を吸い上げるとすると、まず海面からポンプで海水をパイプで送り込んで、
海底にその圧力で動く別のポンプを置いて、そのポンプで吸い出す以外になさそうだ。
198名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 23:41:26 ID:I5v68NXG
アメリカ議会はなんでトヨタのときのような大バッシングにならないの?

こっちの方がはるかにひどいことだと思うけど。
199名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 23:48:55 ID:6AHflgdO
グリンピースの深海油田への抗議活動は正しかった!んだな。
200名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 23:55:25 ID:5cfWHs6z
圧力が強すぎて塞げないとうのなら、
1500メートルのパイプを繋いで、海上の船で回収できないかな?
201名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 00:06:08 ID:SF4APjC/
/(^o^)\…
202名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 00:12:31 ID:bhUuW9uS
>>139
それまで水産資源で食をつないできた人たちが農畜産物に殺到するわけです。
当然食料価格は高騰しますよね?
回復といっても20年前のエクソンバルディーズ号原油流出事故で被害を受けた
プリンス・ウィリアム湾の生態系は未だに回復していません。
203名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 00:14:26 ID:IwiZNMwO
なぜマイティパティを使わないのか
204名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 00:19:37 ID:DDSevcmd
>>202
詳しいねぇ。
感心した。
205名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 00:29:55 ID:oJemDsal
>>200
湾岸戦争で陸上の油田が大量に破壊された時は、その方法があった。
地上にパイプが出てる直ぐ上にバルブをつけてるフランジがあったので、火さえ消せばフランジのボルトをはずして新しいバルブ付き配管をぶら下げてつけてOK。

でも今回、パイプそのものが判断してる上に、フランジ継ぎ手じゃないみたい。
仮にフランジ部分があったとしてもロボット潜水艇でそんな器用な事が出来るかどうか…先日までの実況を見れば、工具を何度も落としては拾うのに10分近くかけてる情況だし。。。
何より海流もある中、海面から1500m配管をぶら下げる事自体至難の業かと。。。
206名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 00:31:25 ID:zSZl+lCZ
しかしエクソンの時と比べると報道少ないね
207名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 00:35:09 ID:N/ltaT+U
そんだけやばいってことだろ
208名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 00:41:52 ID:HNXuEW/l
これはだめかもわからんね
209名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 00:44:20 ID:zKE1Zs52
ど〜んといこうや!
210名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 00:47:22 ID:zOAvbKe6
アメリカ初の黒人大統領オバマも口ではさんざん好いコト言っていたが
なんだよ一連の対応 そしてこの問題も誤魔化し私の責任があるかのように
美辞麗句にうまく逃げる メッキが剥がれてきたぞ 政治家って皆同じなのか

BPは嘘の王道を何十年も言って今日の地位を築いているんで旨過ぎるし

これは相当長期化し地球の環境破壊がさらに進むぞ・・・


グリーンピースもオーストラリア政府もニュージーランド政府も
この問題は2の次で鯨問題で日本を訴えるとはこれ如何に
BPやら資源掘削での環境破壊はいいのか?白人至上主義白豪主義国家さんよ
神の使者奇跡の魚もどんどん死んでんぞ いいのか ん?
211名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 01:03:07 ID:6QT8Wduq
>>202
それのどこが世界の破滅なんだか。上がったなら上がったなり
に多くの人がまずい飯でガマンするようになるだけだ。
212名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 01:28:36 ID:y0LoNeWl
海の栓を抜いてから作業すればいいのに
213名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 01:31:01 ID:oJemDsal
>>212
海の栓を抜く事が出来たら、もっとヤバイ物がゾロゾロ出てきたりして…ww
214名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 01:37:19 ID:b0C+uuBn
>>211
あのね、石油も穀物も、それを購入する資金も有限なんだよ。
お金は刷れば無尽蔵に増える訳では無いんだよ。
それが分からないのであれば、学校でキチンと勉強してからビジネスnews+板に書き込みましょうね。
215名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 01:43:28 ID:mEC9yCsG
ダウ銘柄のモービルみりゃわかる。ダウ、日経の状態は マジ危険状態
216名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 02:06:48 ID:6QT8Wduq
>>214
>>111

人にとやかく言う前に話の出発点くらい確認したらどうよ。油が海に大量に流出するような出来事は歴史上似たような事例は何度もあった。それでも今のそれなりに食料の採れる環境は一応あるんだから、今回のが今までのソレと明らかに違うのでなければ、破滅にはつながらんよ。

WW2なんかはどんだけ海に油撒き散らしたんだろうね。
217名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 02:52:07 ID:DDSevcmd
>>216
比較にならないでしょ・・・
218名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 02:56:08 ID:b0C+uuBn
>217
いちいち相手にしないほうがいい。放っておきなさい。
219名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 03:08:34 ID:osR0Nu4O
安い朝鮮製の掘削機を買ったばっかりに大きな付けを払うことになるんだよ

思い知ったか馬鹿白人
220名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 03:23:54 ID:e6lEJJ60


この油田は韓国企業が建設したんだよね? 

たった9年で、こんな深刻な事故を起こす設備を作るなよ、韓国企業。




 
221名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 03:24:54 ID:wDsjJBH0
アメリカの技術者はアホばっかり。

朝鮮人にだまされて朝鮮製の掘削機を買うようなボンクラ集団だから、
封じ込めに失敗して当然。
222名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 03:27:03 ID:e4mMUmAN
今の技術だと岩石に染み込んだ原油まで抽出出来るそーだけど
流れ出した油はどうにもならないんだなwwww
223名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 03:37:51 ID:zKE1Zs52
それにしてもオイルフェンスは、ちょっとでも波が立つと、
ほとんど意味無いな

アメ公が頑張ってオイルフェンス張っているけど、気休めだろ?
224名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 05:50:07 ID:DDSevcmd
>>219-221
みっともないからやめとけよカス。
225名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 06:34:29 ID:vgT7uyio
もう対応策無いの?
226名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 06:43:48 ID:zKE1Zs52
ハト「まさしく地球の危機であり、日本も率先して対応すべきとの思いを、
   オバマ大統領からいただきました。」

227名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 06:58:17 ID:23LRIJgP
これCO2削減目標でいったらどんくらい無駄になっていってるの?
228名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 06:58:39 ID:09PvecVW
核ミサイル打ち込んじゃえばいいんじゃね?
229名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 07:24:22 ID:BUv3JbJ1
韓国企業に向かい風が吹きはじめているね。
230名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 07:26:04 ID:jY6G1iQw
追い風だよ
この混乱に乗じて逃げ出す大義名分ができたんだから
231名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 07:45:31 ID:4c7Srh9B
この事故の、社会的処理がグダグダになるのは目にみえている。
既定路線としての代替エネルギー(原子力エネルギー)へのシフトが加速するのは当然として
温暖化ビジネス自体が縮小消滅の方向にむかうのは、避けられないだろう。
米国の国内格差も広がり、いわゆる「内向き」にならざるをえない。
232名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 08:16:12 ID:07MpyLc1
>>227
最大目算で毎日300万リットルづつらしいので、
全部燃えた場合1.65倍の重量の酸素と結合するという値を使うと、
1日当たりで排出量は8000トンのCO2、日本人800人が1年に出すCO2に相当。
233名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 08:29:47 ID:dXMKmw9o
この油田三井も出資してるんだろう。

責任重大だから訴えられるんじゃね?
234名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 08:45:21 ID:07MpyLc1
以前に向こうの新聞に出てた「訴えてやるリスト」には入ってなかった
というか出資してるだけで運用してないなら有限責任だから。普通。
デベのBPと運用者、工事屋、施設製造者がリストに入ってたかな。
235叩く人  ◆.VH0CFA24Q :2010/05/31(月) 09:29:50 ID:WJc6hX3P
>>231
むしろ温暖化ビジネスに拍車がかかるだろ?
電気自動車、風力、太陽に力いれまくるんじゃないか?

長期的には原油値上がり理由にもなりそうだ。

原因自体は工期短縮のために各種安全点検を短縮、省略した結果みたいだな。
236名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 10:25:24 ID:pZWeiHew
>セメントで原油流出を封じ込める今回の作業について、深海での試みは初めてであり、成功率は60─70%としていた。

60+(100-60)x60=84
84+(100-84)x60=
仮に60%として、二回やれば成功率は84%、三回やれば93.6%・・・

何回でもやりゃいいじゃん

誰かおまえらのうちで数学得意な奴、公式作ってくれよ

237名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 10:30:50 ID:vdfzd6NW
>>236
あほう
238名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 10:44:11 ID:F0VRxnre

メキシコ湾、続く石油流出: 悲劇を繰り返さないために
http://www.greenpeace.or.jp/campaign/enerevo/news/mexico201004
>どんなに注意して計画や運転をしても予測を超えた事態が起こり、
>甚大な社会的・経済的・環境的被害が発生してしまいます。
>グリーンピースはこうした危険なエネルギー資源の開発に反対し、
>風力や太陽光など持続可能なエネルギーへの移行を呼びかけています。
>グリーンピースを支援する
>明日のエネルギーに、今日スイッチ!

え?これだけ?w
239名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 11:23:20 ID:zLl+MTLf
ライブカメラの映像が変だ( ´・ω・)
外れたのかな
240名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 11:59:52 ID:EpugKLqS
止める方法を思いついた奴はマジヒーローだぜ
お前ら、ネラーのなかに歴史に名を残せる奴がいることを
信じてるぜ! 
241名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 13:22:14 ID:q/ACCu4h
corexit 9500
242名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 13:38:44 ID:sD/BWNxF
まぁ、矛先が韓国に向かないように
日本マスコミはギリギリの報道に押さえてるよなw
243名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 14:46:44 ID:6HWRVyob
なぜ韓国企業の能力が報じられないんだろう
これじゃぁアメリカはバカですって報じてるようなものだよなぁ
244名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 14:48:18 ID:sYYf8nr9
自然がどんどん壊されていくけど
豪州の彼らは何も行動しないの?

大事な鯨がたくさん被害に合うよ?
245名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 14:49:22 ID:YIMMdJLR
>>232
韓国人だったら8000人ニダ!
246名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 14:51:38 ID:STRoLILw
やべー海の水が原油と入れ替わって少なくなってしまう
247名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 14:52:18 ID:DhwKNvYk
しかし、欧米人の自然破壊能力は相変わらずだな。
これに比べたらイルカ漁なんて可愛いもんだ。
248名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 15:08:44 ID:B4H1pBpu
ヤツラの言い分は
メキシコ湾でイルカが死んだから
南極で捕鯨をやめろ
だろ
249sage:2010/05/31(月) 15:13:06 ID:444v9jYf
ちょっと、もうすぐハリケーンなんすけど....
250名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 15:18:44 ID:h5xToOEg
メキシコ湾沿岸地帯に重油の雨が降るわけですね
当然、海水と重油はシェイクされて生態系は全滅ですね
251名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 15:22:54 ID:9GO3prof
>エクソンモービルは2003年のプレスリリースで、『アラスカやその他各地で得られた科学的知見によれば、
>原油流出は短期的には深刻な影響を与えるが、環境には驚くべき回復力がある』という正反対のコメントを残している[16]。
252名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 16:39:01 ID:o9TJlQkZ
そもそも1500mもの海底から引き上げていたってことはパイプとかが海面に出ていたんだよな?
誰か、そのパイプラインの強度要検討の詳細をザックリでも分かる人はいないか?
253名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 17:40:32 ID:+zcvhmeH
これ韓国企業に損害賠償請求されないの?
254名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 17:49:23 ID:HQC5m3lZ
原因究明後責任があると判断されれば請求されるだろ。
255名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 20:09:08 ID:oBs6wts+
大西洋クロマグロの産卵地だそうで完全にオワタ
256名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 20:14:42 ID:zKE1Zs52
そうか、クロマグロ産卵地を破壊して、日本人に食べさせないために原油流出させてたのか。

白人めぇ、ここまでして日本叩きしたいんか!
257名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 20:21:03 ID:TvCu3nM+
今の世界見回すと左派が政権に就くとろくな事ないのがよく分る 
ホントまじ迷惑
258名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 20:24:37 ID:hwgzTinD
世界企業ランクトップクラスのBPと
GDPや軍事など全てにおいて超大国アメリカの事故ということで

世界中にあの法則を知らしめるチャンス
259名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 20:26:51 ID:3Np9bahK
ロシアが核を使えとかアドバイスしてなかったっけ?
260名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 20:27:35 ID:oBs6wts+
そうだったのか、日本がクロマグロの取引禁止に反対したのが遠因だったか。
261名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 20:27:45 ID:inuSOJWu
今のところいわゆる環境保護団体と称する輩の現地へに出動なしw
262名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 20:29:31 ID:3Np9bahK
>>261
ほとぼりが冷めて金がかからないようになってからギャーギャー言い出すでしょw
263名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 20:40:20 ID:oBs6wts+
グリーンピースは海底油田開発に抗議活動してたよな。
そうとう恨まれてたはずだよ。
264名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 20:44:13 ID:Vw2gELpW
船で油田に体当たりまだ?
265名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 20:48:54 ID:oBs6wts+
海底油田開発は生態系と人類への破壊活動だったわけだな。
エコテロリストの目的のほうが正しかったとは皮肉だな。
266名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 20:49:13 ID:RkHEf/xl
グリーンピースは、
BP社やイギリス大使館の前に
油まみれのペリカンの死体を並べて抗議すべだ。
BP社による環境破壊は、万死に値する!
267名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 20:54:28 ID:LjNI6W8N
原爆を使え、とアドバイスするロシア専門家
Nuke the oil spill: Could nuclear bomb be answer for huge leaks as at US Gulf coast?
http://www.youtube.com/watch?v=7ojCbqfRRr8

BPを見放して、「海軍を動員して爆弾で吹き飛ばせ。他に方法はない。」
というアメリカの専門家
http://www.youtube.com/watch?v=4whiKQgnp4w
268名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 20:58:04 ID:oBs6wts+
水中の様子 ここの生き物は死滅だわ
http://www.youtube.com/watch?v=uh8H-7AnTT8
269名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 21:06:52 ID:RS9DZetd
メキシコ湾一帯油の臭いで生活もできないだろ。
呼吸困難で死ぬ奴でるかもな。
270名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 21:07:21 ID:23LRIJgP
>>232
単純計算でそれくらいなら、被害の事も考えるととてつもないね。

この事故起こって何日たったのかな?
271名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 21:10:49 ID:I6zCj62T
272名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 21:23:13 ID:rUppoRiq
これでメジャーの一角が崩れるとか思ったけど
たぶん蚊に刺されたくらいなんだろうな
273名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 21:31:24 ID:0MOFJwju
274名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 22:01:08 ID:z8uXjd6o
>>56
米軍向けのラジオ放送
毎日、トップで放送してますよ。ながらで聞いてるので、ちょっと不確かですが
275名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 22:12:04 ID:CsECPtXt
素朴な疑問なんだけど油田て海底にあるんだよね?
海底といっても随分掘ったところだろうけど。

今回は人工的に掘り出しててこういう事になってるけど、
自然に海底の油田が流出する事ってないの?
276名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 22:17:18 ID:JLnaT046
「早期解決は困難に」

はあ? 今でも十分後期なんだがねww
277日本近海の危険:2010/05/31(月) 22:27:24 ID:ReIyDm+U

東シナ海で、中国のガス田で大事故で流出。
日本海で、韓国が時期早々にメタンハイドレードを使おうとして、失敗するとか。
278名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 22:27:49 ID:rrTI/wxw
もうすぐハリケーン来るぞ
279名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 22:28:51 ID:44kezkQG
>>275
あると思うよ。
現にいまこの瞬間にもどこかで滲んでるんじゃないかな。
でもいったん原油に捕りついた分解バクテリアの増殖がすごいから
滲んだ程度じゃ環境汚染には至らないんだろうね。
でも過去には地震の影響とか隕石の衝突でドバッと大量に溢れたことはあるとは思う。
280名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 22:30:57 ID:ReIyDm+U
>>278
>もうすぐハリケーン来るぞ
まぜまぜですね、カフェラッテ、ひどいところはカプチーノ状態へ
281名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 22:33:25 ID:zKE1Zs52
ハリケーンが来たら原油が拡散されて良いことじゃん、

と言ってみる
282名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 23:02:43 ID:zLl+MTLf
>>281
いや、まじでそう考えることもできるらしい。
そのほうが分解しやすいんだとさ
283名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 23:06:49 ID:Vw2gELpW
日本も税金流出で対抗だ
284名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 23:19:19 ID:2QKr4l7j
>139
回復しないケースもある
285名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 23:40:27 ID:vdfzd6NW
>>282
日本でナホトカ号かなんかの原油流出事故のとき嵐が来て大変な事になった
海水と油がかき混ぜられてマヨネーズ状態になってやたらカサが増えた
半固体状だからポンプで吸えない、オイルフェンスで集められない、海岸に流れ着いたらホースで水掛けても洗い流せない
ポンプで吸えないから柄杓ですくって回収するけどすくった量の2/3は海水
せっかく集めても大量に水分が含まれてるから焼却炉で焼却処分できない
286名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 00:43:44 ID:yY1OVFfE
287三毛@猫舌すφ ★:2010/06/01(火) 01:06:34 ID:???
作業がすごく大変そうなのが伝わってきますね
水流もあるだろうによくこんな器用に動く・・・
288名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 01:52:19 ID:Z586xFcs
ライブ動画見てるけど
ロボットアームの作業がすごく21世紀だ
海中でオイルまみれで作業しているそれを
ライブで見られるというのもすごく
ドラえもんの世界の一歩手前といった感じだ
289名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 01:54:05 ID:stvM7Peo
>>286

なんか始まった!

リバイアサンって映画がこんな感じだった
290名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 02:06:28 ID:u5zBbLx3
やべぇ、面白れぇ。ねむれないw
291名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 02:08:47 ID:/Sq3mB0G
でも見てても順調なのかピンチなのかちっともわからない
292名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 02:10:14 ID:u5zBbLx3
まるで映画の特撮だが、リアル世界の話なんだよな
必死さも伝わるし、アメ公の泣き叫ぶ姿も思い浮かぶし、メシウマww
293名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 02:34:22 ID:TwoNVWcr
さっきまで遠くに点光が見えているような状態で、どこかをさかんに
行ったりきたりしてたんだが(目印のワイヤーみたいなのをたどるように?)
今は一面漆黒の闇の中になってしまって動いてるんだかどうかよく
わからないな。ただ、画面左上の小さい数字"DPT"ってのがDepthだと
するなら、どうやら急浮上中みたいだ。
作業終わって引き返すところかな。
294名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 02:48:27 ID:kmJG6mqs
>>289
地球の中心まで穴掘るやつ?
295名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 02:57:08 ID:stvM7Peo
>>294

沈んだソ連の潜水艦から怪物が出てきて暴れまわる話じゃなかったっけ?

エイリアンの海底版みたいなヤツ
296名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 04:43:09 ID:loBWwaP3
このトップキル作戦が成功して早期に収拾できた場合でも、
BPの最終損失額は最大で8兆円になるとか言われてるし
BPなら、8兆円ぐらいなら払えるんだろうか?

作戦は失敗しちゃったけど……
297名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 05:29:40 ID:K97SU/bd
また何か始まったな?
298名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 05:58:14 ID:stvM7Peo
おぉ〜??
299名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 06:12:41 ID:yEf2zhA9
中国もやらかすと思うわ。その時には対岸の火事じゃなくなる。
300名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 07:02:31 ID:HyMwUUTa
http://www35.atwiki.jp/gomdwhtragedy/

情報はまばらだけど、なんか解ってる人が書いてるっぽいwiki
301名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 07:06:38 ID:0Qr68TVu
現代とか使うから
302名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 07:08:26 ID:BVVRmIQG
回転ノコギリでなんかやってる・・・
303名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 07:15:09 ID:UpWOCglD
304名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 07:41:14 ID:LGU39Kaj
真上に浮きドック浮かべて、汲み取った原油をタンカーでピストン輸送すれば
被害拡大抑えられるんじゃないか
305名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 07:56:18 ID:cRA4leAx
優柔不断だよな、もう核兵器で岩盤を圧迫して、油のトンネルを塞ぐしかないだろ?
他に何がある?
放射能とか言ってる場合じゃない。
306名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 07:59:51 ID:KGn3tnTF
直径100mぐらいの巨大漏斗を作って逆さ被せたらどうだ。
307名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 08:04:32 ID:vEnNLMvH
汚染を防ぐために汚染させてどうすんだよ
308名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 09:01:46 ID:stvM7Peo
切れてる切れてる
309名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 09:21:13 ID:RAfxHrKD
【深海1500m生中継】原油流出阻止作業を見守るスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1275350098/
310名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 11:56:01 ID:tdD6Cw4X
大きなロートを被せていくらか浅いところから出るようにすれば拡散をいくらか防げないんだろうか。
311名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 12:00:18 ID:zcnv7zFQ
>>310
ドバイタワーを遥かにしのぐ高さ1500mの巨大建造物ですね
わかります
312名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 12:23:05 ID:9Ta+dmMF
>>172
かつての油目当ての乱獲みたいな無茶苦茶をやれば別だけどな。
けど調査捕鯨程度の捕獲量なら

鯨が減る

プランクトン、小魚が増える

餌が増えたので鯨が増える

ってのを繰り返すだけなので影響はない。
むしろ増え続ける鯨を放置しといた方がヤバイわな。鹿が増えすぎて木々を食い荒らし、森が荒れ果てた事例もある。
海洋環境を支えているのは植物性プランクトンであって鯨じゃないんだよな。
環境保護団体はプランクトンなんてゴミクズ以下にしか思ってないみたいだけど。
313名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 13:05:24 ID:KGn3tnTF
>>312
鹿と一緒にするか。陸上の平面の狭い世界とは違うんだよ海の世界は。
海は全世界つながってる上に多重多層的な生態系なんだ。
鹿でたとえられるほど単純な世界じゃない。
314名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 13:14:19 ID:yUTgNMEb
いまだシーシェパードが行動起こした情報なし
315名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 13:58:46 ID:BBkNJASX

石油会社は、グリーンピースやシーシェパードのような環境ゴロ達の最大のスポンサーだからな
316名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 16:23:25 ID:iPE2/uM3
日本の技術を駆使してなんとかできたりしないのか?
317名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 17:24:37 ID:oxE8vQuB
遂に世界経済にまで悪影響を与え始めたな・・・

European Stocks Retreat as BP Slumps; U.S. Index Futures Drop

By Julie Cruz

June 1 (Bloomberg) -- European stocks slid, extending the Stoxx Europe 600 Index’s biggest monthly drop in more than a year,
as the rate of expansion in Chinese manufacturing slowed. Asian shares and U.S. index futures fell.

BP Plc slumped the most in 18 years after Europe’s second- biggest oil company abandoned efforts
to plug a leaking Gulf of Mexico well with a blast of pressurized fluids. Boliden AB led basic-resources
producers lower as copper retreated on the London Metal Exchange. Prudential Plc advanced 4 percent
on speculation its takeover of American International Group Inc.’s main Asian unit won’t proceed.
318名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 21:11:28 ID:IztgXovN
ちょっとケルマディック号で見てくるわ
319名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 21:21:01 ID:15tY508j
ケルマデックなら田所センセと小笠原沖
320名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 21:22:58 ID:stvM7Peo
まにぴれーたーはチタン製だな
321名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 23:04:40 ID:NfAa0x85
あれ
落ちたかな
322名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 08:31:49 ID:pbVzdPom
環境厨 エコ厨はもっと騒げよ

日本の捕鯨をやめさせる(笑)方だ大事だもんな しょうがないかw
323名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 08:36:59 ID:UDh1RMJ4
民主党のトップキル作戦はどうなった
324名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 09:40:55 ID:hd+B4KuJ
環境保護に鈍感だと最後は人間にしっぺ返しされるんだね
325名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 10:01:44 ID:+nQO955M
これが原因でメタンハイドレートとか海底資源の採掘禁止条約が締結されそうだな。
326名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 10:59:20 ID:hd+B4KuJ
戦争なんてしたらえらいこっちゃ
327名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 11:02:14 ID:tnhX6+N5
現在BOP上部パイプを切断中(細い銀色に見えているのがダイアモンドワイヤーソー)
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0098018-1275443900.jpg
328名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 11:04:10 ID:tnhX6+N5
(細い銀色に見えているのがダイアモンドワイヤーソー)
ではないようです^^;
329名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 11:06:19 ID:Hm97XH1v
>>325
そんなことしたら即オイルショック
330名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 14:08:32 ID:kkUO+8sp
>>325
今のところ採算が合わないから無問題。掘っても赤字だからどのみち誰も掘らない。
331名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 17:46:59 ID:3pLfRZfS
石油業界とずぶずぶのアメリカ政府のことだから、
賠償金といっても精々数億ドルが限界だろ

いらんことせずに放置するのがベストだな、
そのうち噴出し圧力も弱まって、横穴掘り終わる頃には必要ありませんでしたとなること請け合い。

南部の州が嫌いな米民主からするとシテヤッタリなのでは?
332名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 20:38:37 ID:5fTAyl9e
韓国たたいている奴いるけど、この鉱区の権益10%は日本の
三井石油開発だ。権益の10%、つまり儲けの10%の権利があるが、損害の
10%の義務もあるわけで、たぶん。三井の体力はどうなのだろうか。
333名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 21:30:06 ID:2JpMs3Gk
>>332
株や債権だったらそれを放棄すればそれ以上は問われない仕組みじゃなかった?
334名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 21:56:05 ID:b7SiQV4E
>>333放棄ってあーた。
335名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 22:00:52 ID:kkUO+8sp
>>332
出資してるだけだからお金払ったのに商品が入ってこない状態になるだけ。
336名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 22:04:03 ID:+88Iqn91
>>335
出資した割合分の責任が生じるけど保険に入ってるってこのスレに貼ってあったWikiに書いてあった
337名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 22:16:06 ID:jRLgNcrr
>>332
経済産業大臣が2割保有している国策企業だから、その点は大丈夫かと思われる




http://www.moeco.co.jp/about/data.html
株主一覧

三井物産株式会社 69.91%

経済産業大臣 20.03%

三井不動産株式会社 1.94%

新日鉄エンジニアリング株式会社 1.53%

国際石油開発帝石株式会社 0.92%

極東石油工業株式会社 0.85%

新日本石油株式会社 0.77%

株式会社ジャパンエナジー 0.69%

株式会社日本製鋼所 0.69%

三井造船株式会社 0.58%

株式会社カネカ 0.54%

昭和シェル石油株式会社 0.42%

東京電力株式会社 0.38%

東亞合成株式会社 0.30%

日揮株式会社 0.23%

東洋エンジニアリング株式会社 0.23%

338名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 23:09:50 ID:1K8HBj/R
まだ出てるなあ。
339名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 23:22:44 ID:KBoh1nt1
ちなみにアメリカ中西部に降る雨はほとんどメキシコ湾から蒸発した水蒸気なんだが…
大丈夫なのかねΨ(`∀´)Ψケケケ
340名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 00:26:11 ID:w2by0NBI
>>335

どうも、株主になるだけ、出資するだけという事と、
「石油開発鉱区の採掘権を得る事、権益を得る事」って全然違う事ですよ。

はい、記事。
三井物産、メキシコ湾原油流出でコストを一部負担へ─子会社が鉱区に10%権益
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100601-00000011-wsj-bus_all
341名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 00:31:18 ID:5hfNz8gW
なんか漏れ方が余計ひどくなってるような気が
342名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 02:46:50 ID:Xk1BGtwz
潜水艇の中継映像見てたら、ちょうど噴出部のパイプ切断に
使っていた機材をはずすところだった。

リモートコントロールで、すぐ目の前で原油が噴出していて海流が
安定しない中なのに、マニピュレーターで海中に漂う機器につながった
牽引用のワイヤーロープキャッチして、それを引っ張って
(あるいは機器自体の動きで)噴出部にかませてあった
機材を「ボロッ」ってな感じで手前に引っ張り落とすところなどは
なかなか見ごたえあったぞ。操縦者すげえな。
343名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 13:10:23 ID:QTt/Bvj/
344名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 08:16:25 ID:ROxkYEC2
三井保険で全部カバーできるのか?まさかここまでの被害になるとは。。
345名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 08:55:49 ID:RefsP4zk
主犯格は手抜きプラントを建設した韓国のヒュンダイ重工業
日本では在日からマスコミに圧力がかかって
過去最悪の原油流出事故なのにほとんど報道されていません
346名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 09:35:21 ID:zIK6VudN
>>345
どんな手抜きがあったのか具体的にどうぞ
347名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 10:04:05 ID:bzjjdEai
    /:::::   て○ )` ソ' 、/~○ノ    .::|
   /⌒ヽ..┏━━━━━━━━━━┓|
  /  ト、 ヽ ∧_∧  ┣┫ ∧_∧ ┃| !!!
/    ヽ  )<ヽ`∀´> .┃┃<ヽ`∀´>.┃|
    ヽノ""┗━━━━┛┗━━━━┛|
............ヽノ  ::::..:     | :|!!.||.ll||.!!| |.     ..:/
::::::::::::ノ   \::::... .. .| |.!.||.ll||.!!| l  ......::::/   \\
348名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 10:47:47 ID:yZBXwFSx
>>346
企業側が潔白証明を公開すべき
349名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 11:18:56 ID:uMcG8tL/
米国にはエヴァ4号機が建造中だったはずだが・・・・

エヴァを海底に降下させて原油噴出口の正確な位置を確定、後続して
降下のN2爆弾を原油噴出口をエヴァで押し込んで爆破。噴出口を
塞ぐのはどうよ?
350名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 11:19:38 ID:egWRACEZ
シーシェパードには中国共産党の金が流れ込んでいる。
351名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 11:26:06 ID:Rv9oapJF
現代重工業社長が公聴会に呼び出されるのか?
謝罪と賠償しる
352名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 11:30:01 ID:SY99yOxT
現代「日本の技術を丸々パクったら事故が起きたニダ!ウリは無実ニダ!」
353名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 11:43:50 ID:qpjBFPfB
>>349
そろそろ、お薬の時間では?w
354名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 11:51:33 ID:zO4OPgAv
正直最悪の事態の予想が出来ない
どこまで被害が拡大するんだか
355名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 11:53:09 ID:SY99yOxT
ここ便利だよ。落ちたらカメラを切り替えてくれる。
http://www.ustream.tv/pbsnewshour
356名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 23:46:03 ID:NdOYoNu8
現代って3兆円も払えるのかな?
357名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 23:55:09 ID:dcs1YbFE
ほんと報道しないよな。この国のマスゴミの異様さが際立つ。
358名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 23:59:55 ID:57JFi5KW
タンカーってどれくらい石油積んでるんですか?

偏差値60しかない俺に皆さんバレルとかじゃ想像つかないんでリットルとか東京ドーム何杯分とかわかりやすく説明お願いします
359名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 00:05:27 ID:052awnPH
>>357
とはいっても報道するような進展はあったっけ?

>>358
1バレルは158.987リットル
だいたい160倍すればリットルになる。
360名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 00:07:52 ID:052awnPH
>>358
ちなみに160リットルはだいたい風呂桶一杯分。
1バレル漏れたら風呂桶一杯の石油が流出したイメージ。
361名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 00:14:56 ID:/D8nLoZ7
韓国の国家予算って20兆円程度なのに3兆円もどうやって賠償するんだろ?
362名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 00:16:09 ID:CsdA8nRW
優秀な科学者が世界中にいるはずなのにこの件一つとして解決出来ない。
つまり科学は万能ではない。故に宇宙人の存在を否定する科学者も信用出来ない
byニラサワ
363名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 00:25:42 ID:qkIFqRaQ
豆と海犬は何やってんのw
364名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 00:36:33 ID:052awnPH
そろそろ俺に声がかかってもいい頃なんだが。
365名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 00:39:12 ID:JNhNoIcx
流出を止めた人に油田の権益をあげます!って言えば
日本の商社も動くんじゃないか?
366名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 00:42:56 ID:IEpFd6y7
グダグダだな
367名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 01:17:05 ID:60xEEUzW
>>358
国内の内航船なら2千〜6千kliter位。
3百万liter〜6百万literは積んでいる。
外航船なら大型なやつで、30万kliterクラスのタンカーがある。
約3億literかな。
3億literというと…
高さ25meter直径75meterで約10万kliter保存出来る原油貯蔵の大型タンク3つ分。
学校にある25meterプールの容量が約20万literだから
プール1500杯分。
368名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 02:29:45 ID:AsgpV/rN
ttp://animal.discovery.com//tv/whale-wars/poll/ady-gil-crash.html
「鯨戦争」という番組で、シーシェパードと日本の捕鯨船のどちらが悪いのか?
というアンケート調査が行われています。
6月7日現在、
アディギル号が捕鯨船側にぶつかった:48%
捕鯨船側がアディギル号にぶつかった:52%
と判定されております。
つまり、欧米のヒトから見れば、日本のほうが悪いんじゃねーの?
という世論が巻き起こるかの勢いです。
ttp://animal.discovery.com//tv/whale-wars/poll/ady-gil-crash.html
にいって、皆さんのアンケートクリックに期待したいです。
選択肢はふたつ。
(1)SEA SHEPHARDS INTO WHALERS (シーシェパードが捕鯨船にぶつかった)
(2)WHALERS INTO SEA SHEPHARDS (捕鯨船がシーシェパードにぶつかった)
です。皆さんよろしくお願いします。
369名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 20:49:59 ID:6xy5O74V
日本の商社も動くんじゃね?ってすでに三井が入っているぞ。
370名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 10:59:56 ID:FiETzJJe
一方そのころ環境保護団体グリンピースはフランスのマグロ漁船に体当たりをしていた
371名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 14:01:45 ID:xw6Jxm4x
原油流出のせいで大西洋の"大西洋クロマグロ"は壊滅。
残るは地中海の"大西洋クロマグロ"、こちらも早晩、乱獲で壊滅する。
372名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 14:15:45 ID:vyhuAzhg
クッションタンクとして、上部側面と下部側面に配管施したオープンタンクを逆さまにしてかぶせて、下から海水を吸い込んで、水に浮くオイルがタンクの底(タンクを逆さまにするのでタンクの上部)にたまったのを上から吸い出すのは使えないか?

| ̄ ̄ ̄|
|     ==→オイル吸出し
|     |
|     |
|     ==←海水
|     |
|     |□←ウェイト+アンカー
        ̄
373名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 14:24:33 ID:6pMeIqRe
>>370
 ガソリンが流出してしまうじゃないか。




 あっ、だから原油流出にたいして強く言えないのか。自分たちのやってること考えたら。
374名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 14:25:16 ID:wU8J4WRN
サンダーバード4号 発進せよ!
375名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 14:28:39 ID:GjR9bY/A
なんかBP発表より流出量が多いのではという
報道があるな
376名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 14:33:33 ID:8HvAQPDs
環境団体はさっさと声明出して行動起こせよ

お前らが大事なマグロやクジラがこのままだと絶滅しちゃうぞ!
原油流出が原因で
377名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 14:35:03 ID:95qCVxTd
>>370
銛を打ち込まれた奴も居た。
現代日本人みたいな反撃しない民族は少数派だろ。
378名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 14:35:51 ID:mAdCb1ek
てすと
379名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 14:36:26 ID:oUYAQezm
ライブ映像みてるけど、なんか上に取り付けられてる?
漏れ出した油の吸い込み口かな
380名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 14:37:54 ID:63nnxMw8
>>372
蓋作戦ってのが、それじゃ?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100606-00000000-cnn-int
381名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 14:40:11 ID:GgxfFSfh
オバマを引き摺り下ろすためにブッシュらが原油流出事故を起こしたが、
ちょっとやりすぎたって感じか
382名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 15:02:58 ID:PoMy5F8K
台風が来たらどうするんだ??

グリーンピースとかの似非偽善団体はどういった活動してるんだ??
383名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 15:07:36 ID:oUYAQezm
来て欲しいねぇぇぇ台風www
黒い雨が降るのかなwww
384名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 19:35:45 ID:ykYfiR9U
>>383
>>382

×台風
○ハリケーン
385名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 17:49:23 ID:J8dVu1ZR
まさかメキシコ湾で爆発した石油施設を建設したのがヒュンダイだったとは知らなかった。
トヨタのバチが当たったんだろうな。
386名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 17:52:49 ID:Q/aIUyOn
テレビで教えてくれない事実
387名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 19:19:54 ID:4Ny0AoKj
三井物産ホルダーの俺がすでに相当額負担している件
388名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 22:02:41 ID:tl3OL90d
>>385
トヨタが引き起こした負の連鎖に巻き込まれたが正解じゃない?
389名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 23:38:26 ID:uXhu5A+C
大事件なのに報道が少ないね。911んときは一日中報道してたのにどういう事なんだ…
390名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 03:25:51 ID:PFjJamg7
>>58
原潜でも1500mはもたないだろw
もうメキシコ湾を干拓して陸地にしてから、漏れた箇所を直しにいくしかないな。
391名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 03:50:04 ID:+8xUJDUQ
てすと
392名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 03:52:41 ID:61/oSiHf
こういうときに日本の潜水艦が
ささっとパイプ直しちゃったりすると
日本の株あがるんだけどなあ
393名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 04:15:21 ID:dyxv7gNK
ハリケーン来たらルイジアナやフロリダ辺りの海沿いの地域は悲惨な事になるな
ただですらメキシコ湾の漁業は壊滅的な被害受けているのに
394名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 06:56:34 ID:b767P4KG
シナがほってる油田がこんなことになったら、と考えたら、恐ろしくなってきた。
395名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 08:14:24 ID:nYb67M4+
そのうち原発事故の補償で大損するところが出るんだろね。
396名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 13:52:43 ID:jCFhH46J
>>392

深海土木は日本はトップランナーじゃない。というか、
むしろ苦手分野。最新鋭の掘削船も、掘削機自体は
ノルウェー製だし。資源開発が活発な国が強い傾向が
あるから、日本もどんどん開発に参画すべき。
397名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 14:00:48 ID:mdGuEIPt
日本は海洋大国だから世界屈指だぞ、ノルウェーじゃ深海に潜れん。
398名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 14:06:05 ID:VuZEpdG/
今さらだけど
なんでそんな直せないようなところに作るんだよ
399名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 14:25:30 ID:jCFhH46J
>>397

海洋大国なのに世界屈指じゃないからダメなんだろ。
基本的に浅海のことしかやれない。海底ガス田開発
だって、アメリカに技術供与を受けている中国にやりたい放題
やられているのも、自前でプラットフォームを建設する
技術力がないからだ。

しかも、遅れているところにさらに事業仕分け。
400名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 15:02:00 ID:bwiY0d5g
>>398
壊れることなんか考えてたら原発も作れんよ
401名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 15:36:49 ID:drFzArHs
ドバイ大丈夫かよ
402名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 15:38:42 ID:n0NJLnkn
ダメリカバンザイ!
403名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 15:50:58 ID:mdGuEIPt
>>399
何だ在日か、未開のシナとか持ち出して
そんなに海洋大国、宇宙大国日本が羨ましいか土人、それともロケットも打ち上げられない惨めさか

日本でしか生きられない猿のくせに。
404名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 16:12:16 ID:NU4VoTkv
>>399
つ「ちきゅう」
405名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 18:59:48 ID:LA5DVEM8
(祝)元の海になるまで50年
406名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 20:06:21 ID:o67+ukwr
BP死ね
407名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 20:07:50 ID:PlJIPKGt
>>405
広島も50年は草木も生えないって言われてたんだぜ
408名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 20:08:52 ID:GaRVbjQX
>>406
物産内定の私は長生きしてもいいですよね?
409名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 20:27:21 ID:sWt5ckqV
>>397
ところが、ノルウェーのアケル・ソリューションズ社は石油掘削プラントの分野では世界最大手。
また、海上自衛隊の潜水艦のスターリング機関はスウェーデンのコックムス社のものが使われている。
この辺りが、重工業分野では技術的にも世界の頂点。

日本の造船業は既に衰退産業。
410名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 20:51:09 ID:sWt5ckqV
封じ込め作戦のために使われた、ロボット深海潜水艇を保有しているのは多分、ここ
http://www.solstadcrew.com/
ここもノルウェーの会社。
保有船舶が見た目からして普通の船とは全然、違う。
海底油田専門の請負作業会社なんだろうね。

411名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 22:47:21 ID:dveypO4M
科学技術の過信が種としてのヒトを滅ぼす、と思ってるが今回のは
どのくらい悪影響あるかなー。

>>407
チェルノブイリ周辺も生態系が生まれてるしな
412名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 22:51:18 ID:lFNGSuQE
>>411
中国のウィグル地区には適うまい。

【中国】世界初の発見 耐放射能の細菌
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271814918/l50
413名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 00:42:34 ID:r9PEqRDd
>>411
先天性異常児が頻繁に生まれるけどな。
414名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 01:08:08 ID:hXbGZ1OI
原油を食べるバクテリアは居ますから
ある程度の時間が経過すれば何とかなるでしょう
ただ、「魚種」が間違いなく減るでしょう
メキシコ湾といえば、世界の5大河の「ミシシピィー」の河口です
これが一体何を意味するのでしょうか?

ともかく、ゼニカネの問題で無く
それだけの豊富な生態系を破壊し
「シーズ」を失うことが、どれだけ人類にとっても
全生命体にとっても取り返しの効かない損失か分かってないでしょう
415名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 01:10:43 ID:rgtzr2YL
ライブカメラなんかすげー!
416名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 01:17:19 ID:rgtzr2YL
417名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 01:48:02 ID:nXBchtVs
マジで頼むぜ
418名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 02:09:16 ID:rgtzr2YL
なんか噴出量増えた気がするんですけど、、、

このままじゃマジでマグロが食えなくなっちゃいそうだな。
419名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 03:57:36 ID:NrAIWhBL
BOP以外の場所からも漏れてるって話が出てるw


ロシアの海洋学研究所Anatoly Sagalevich研究員がクレムリンに提出した報告で、
メキシコ湾の海底の修復はすでに不可能と警告。
彼はBPに依頼されて深海調査のために現場海域に潜行した学者のひとり。
11キロにわたって海底が割れて18個所から1日約200万ガロンが流出中と。
ttp://twilog.org/smilingcloud/date-100611
420名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 03:59:37 ID:OvU1fMQ0
蓋作戦の完了後
88770バレルの回収に成功だって
一日1万2000バレルくらいとれてる
421名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 05:03:48 ID:Me2+LTPN
yoshitaka_w 想像を絶する状況ですねRT @smilingcloud: ロシアの海洋学研究所研究員がクレムリンに提出した報告で、
メキシコ湾の海底の修復はすでに不可能と。BPに依頼されて深海調査のために現場海域に潜行した学者。
11キロにわたって海底が割れて18個所から1日約200万ガロンが流出中
422名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 05:28:54 ID:rVBHLksD
>>419
>11キロにわたって海底が割れて18個所から1日約200万ガロンが流出中と。 

うひょ。5万バレルかよ。

ライブカメラの横のほうに、

On June 10th, a total of approximately 15,400 barrels of oil were collected

Dispersant use was reduced from 10 to 7 gal per minute as more oil is collected.

とあるから、15400バレル回収して中和剤が3割減らせてるってこと。ぴったり計算は
合うな。

でも、18箇所から吹き出てるのが本当だとすると、横から穴ほっても止まらないな。
423名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 07:10:28 ID:0leRS49V
>>421
メキシコ湾終わっちゃうの
424名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 08:37:37 ID:hXbGZ1OI
生態系は、多様性こそ要です
金目ではけっしてありません
だいたい、金目に人間が走るから
こういう不始末を引き起こす
馬鹿でも環境破壊は簡単にできます
でも、一旦破壊された環境の「原状回復」は、簡単にできません
というか、下手打つと、何百年とか掛かるわけです

人間は「資本主義」という重症病に罹っているのかも知れません
「良貨は世界を幸福に、悪貨は世界を不幸に導く」
こんなのが今ワレワレの生きている時代状況かも試練

まあ、「悪貨は良貨を駆逐する」とグレシャム先生も仰ってますから
アキマヘンな、残念でありますが〜
425名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 09:17:08 ID:ZhItjTTv
シナがこの手の事故をガンガン起こすだろうから珍しくもなくなるだろ。
426名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 09:25:25 ID:BTjNmhCw
この事故ってなんかの予言と合致しない?
2012年滅亡説みたいなやつ
427名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 09:27:12 ID:bCkDEejg
8月か9月?ぐらいに新手法で止めるって言ってたけど、
それ失敗したらマジでどうする気なんだろ?
HPにダレカトメカタオシエテクダサイって公募してるし・・・w
一体どーなってんの?

428名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 09:34:50 ID:QLGjOX/6
大西洋が油で腐るぞ。
2012年滅亡説が証明されるときが来た。
私は嬉しい。
429名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 09:41:31 ID:6KDT2/kB
>>428
そんときゃ太平洋の国家を侵略するだけデ〜ス。HAHAHA
430名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 09:44:16 ID:27nLigkg
ヨーロッパとアメリカ東半分は終わりだな
人の住める場所ではなくなるだろう
431名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 09:47:10 ID:PBs8TIPK
これって地球温暖化と関係あるのかな
金融で食ってる英国が温暖化関連の金融商品でたんまり儲けるためにわざとやってるとか
432名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 09:48:03 ID:AP7OdiE1
やっぱピカドン作戦しかないのか

油が止まってもゴジラが生まれちゃうけどな。
433名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 09:53:16 ID:27nLigkg
この油田には20億バレルの埋蔵量があるらしい
これまでの、たった100万バレルの流出で大騒ぎなのに全部流出したら・・・
考えるだけでも怖いな
434名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 10:25:32 ID:ml2hF1fF
ガロンとかバレルとか単位がピンとこない
2リットルのコーラのペットボトルに入れたら
何本文ぐらいなの?
435名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 10:55:48 ID:hXbGZ1OI
石油文明とは、「USA」文明

「歌論」とか「バレル」とか、メートル法なんか使わん
NYの中心街のビルジングは「ロックフェラー」財閥です
この会社は「スタンダード石油」といいますた
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB

あまりにもデカクなりすぎて「独占禁止法」び抵触
分割されたようです
だって、「セブン・シスターズ」の親分ですけん

そういえば、「ジュリアード音楽院」ってのが、ブロードウェーにあって
その横に「リンカーン・センター」があったような〜
どうも地籍歴を調査すると、ロックフェラー家が深く関わってますた
この事実から類推するに、「ブロード・ウェー」(マスゴミの巣窟)が
すべて一家に囚われていると結論に達しますた

確かに「情報産業=マスコミ」を手籠にしないことには天下制覇不能
米国は、私のような田舎者にも、そういうことを教えてくれます
分かりやすくてエエ。


436名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 11:17:06 ID:PR+1eZtR
>>355 これのカメラは赤外線カメラとか併用とかの方がいいんじゃない
ロボットオペレーターにとって
437名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 11:23:24 ID:jDJbOonR
なーんか世界的に漁業資源が最近狙い撃ちされてる気がするけど
その一環のような気がしてきた
438名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 12:02:53 ID:hXbGZ1OI
今回の事故は、ルイジアナ沖の「BP」プラントである
施工は「ハリバートン」だ

あの「911」事件の首謀者「チェーニー」
かれは、若き頃より優秀な御方
フォード大統領時代に補佐官になります
親友が「パパ・ブッシュ」
どっちも石油関係で深い繋がりになりました

34歳で「首席補佐官」に任命された「チェーニー」はん
そのアタマを世界平和に使って欲しかった

戦争になれば、原油と金は騰がるのが常道ですが
あなたのような人が何故と、俺はいいたいですわ

「911」とは、米国の「エマジェンシー・コール」番号
こういうギャグが御趣味でしょうか?
キツイ逆ですな〜

第七ビルの潰れ方には、笑わせて頂きました
あそこに制御爆破のセンターがあったんですよね〜
まだ、潰れてないのに。「BBC」の記者が潰れたって言うわけや
ってことは、みんな予定ドウリの筋道

世界の脳タリンどもを転がす能力はスゲーである
馬鹿が世界に居ない事には、商売繁盛せんもんな〜

そういう状況は、ここ日本国に於いてもマスマス顕著です
馬鹿は始末するがヨロシキかな?

439名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 12:37:18 ID:hXbGZ1OI
北棟か南棟かしらんが、あのどっちかに「SEC」も倉庫がありまして
そこに「パパ・ブッシュ」と「チェーニー」の悪行ファイルがあったようです
この事件は、これを消滅させたかったんでしょ?

「テルミット」と「小型水爆」で予定ドウリ始末
WTC本体には、損保が掛けられ、米国の「航空会社」には「プット」オプション
いや〜、商売最高潮っすね
そういえば、後始末に当たったNYの消防士が肺がんで何人も逝きましたね

やはり、起爆剤の「Pu」効果でしょかね〜

440名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 12:41:37 ID:hXbGZ1OI
だから、こうやって鑑みると、今回の大事故は予定ドウリの展開かも?
為替とか米国株とか詳しい人は、事故前後の変なデールが無いか観てミロや
この事故、意図的にヤラレタ可能性があると思う

人間を100万単位で殺しても平気な種族の考える事や
別に「ルイジアナ沖」が抹殺されようが屁でもねーってことやで

これは、一種の「ゲーム」さ。
441名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 17:02:38 ID:PcaT4iCR
>>419
さすがにそれはブラフくさいけどな
海上の事故で11キロにも渡って海底が割れるとかイミフ
442名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 17:26:32 ID:hDjE59pl
>>441

石油工学をかじった人間なんで、一応コメントしてみます。
この種の事故で海底が割れる可能性は、あります。
でも、今回のこの情報のニュースソースは果てしなく胡散臭いです。

だって、記事元がここなんですもの。(違ってたらごめんなさい)
http://www.whatdoesitmean.com/index632.htm

他の記事のタイトルも見てみてください。ものっすごい胡散臭いです。
443442:2010/06/12(土) 17:41:03 ID:hDjE59pl

海底が割れる理由も書きますね。
えーと、井戸を掘るときに、必ず下のようなチャートを用意するんです。

http://www.glossary.oilfield.slb.com/DisplayImage.cfm?ID=92

井戸の中の圧力は、この黄色い部分に収まるように、掘削用の泥水を調整しながら掘ります。
赤のゾーンだと圧力が足りなくて、井戸から熱水やらガスやらが噴出します。
白だと今度は圧力が高すぎて、地層がばきっと割れてしまい、泥水が地層に流れ込んだりします。
(実際の井戸ではこんな素直な直線じゃなくて、ぐねっと曲がった曲線になったりします)

で、赤と黄色のゾーンの境目、Hydrostaticと書いてあるのが見えると思います。これが、水圧のラインです。比重1.03gとかのライン。
右の方にあるLithostaticというのは、土とか泥の比重のラインです。2.65g/ccとかそれくらいのライン。つまり、軽い物質程、このラインは傾斜がきつくなります。
原油は地下での比重は0.7とか0.6g/ccと軽いので、このラインがかなり立ちます。
もしも原油があるような深い層と、比較的浅い層がつながってしまったりした場合、その圧力は簡単に白いゾーンに到達して、バキバキと地層を割ってしまうのですよ。

バキバキと地層が割れてしまうと、泥の中からぼわわっと出てきてしまうので、この海底では塞ぐ方法はないですね。
でも、この場合でも根元の漏れている場所は井戸の末端なので、リリーフ井戸で止めることは出来ます。

長々と失礼しました。
444名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 17:46:34 ID:fAfniRmh
>>443
日本語でおk
445442:2010/06/12(土) 17:47:21 ID:hDjE59pl
(追記)

仮に海底が割れるとしても、元記事の妄想のように11キロも遠くで割れる事は、今回のケースではちょっとありえません。
普通1キロ以内。計算するのは難しいですが、せいぜい3キロか4キロがいいところだと思います。
446442:2010/06/12(土) 17:53:59 ID:hDjE59pl
>>444

原油=ボストロール
原油のある層=バラモス城
海底近く=ロマリア城あたり

ボストロールがロマリア城あたりに出る=ゲームバランス崩壊=割れる
447名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 17:55:53 ID:fAfniRmh
>>446
よく分からん
サッカーで例えてくれ
448442:2010/06/12(土) 17:57:22 ID:hDjE59pl
>>447

原油のある層=ヘルナンデスくん
海底近くの層=森崎くん(小学生時代)
原油=ネオタイガーショット
449名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 18:00:31 ID:wONe4+10
ガロンとかバレルとか単位がピンとこない。
小さじ何杯分なのかで表現してほしい。
450名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 18:02:57 ID:fAfniRmh
>>448
わかんねーよwww

>>449
関西人の俺としては、甲子園何杯分かで表現して欲しい
451442:2010/06/12(土) 18:07:56 ID:hDjE59pl
>>450

うん、自分で読み直してもまったく意味がわかりません。

>>449
1バーレルは160リットルぐらい。今いくらかな?7000円弱?
バーレルっていうのは樽のことなんで、一日樽にして20000個
くらい出てきている感じ。
1時間に800個くらい?1分に13個ちょっと。5秒に1樽くらいかな。
452名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 18:09:46 ID:8pMfS12s
これそんなに大した問題じゃないようだよ
プールで小便漏らしたって程度の問題さ、騒ぐのはバカバカしいって
現地のニュースキャスターが笑ってた
453名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 18:11:18 ID:mJVrcs1t
最近、妙にたくさん誤発注ありましたよねぇ・・・ヒソヒソ
454名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 18:11:41 ID:fAfniRmh
>>452
ニュースキャスターのマクロな視点に感動した
455名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 18:33:08 ID:yRFZA3Wj
まあそもそも鳩山的見地からすれば地球は火の玉だっていいわけだし
456名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 20:37:27 ID:TAzmDAsR
>>452
これの後半部分思い出したwww
http://www.youtube.com/watch?v=5Efk0TaDHPs&feature=related

しかしニュースキャスターが原油でいろいろ苦しんでる現地で
そんなこと笑いながら言ってもアメリカでは許されるのか…?
457名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 21:19:47 ID:+H1rwe+1
>>456
BPは金持ってるからな
TVCMの放映権を大量獲得してもみ消しにかかってるらしい
そのキャスターも当然金握らされただろう

あと、当然だが民主党の大手スポンサーな
オバマも頭が上がらない
458名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 23:25:29 ID:2wpz1gMB
459名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 03:14:33 ID:9tDtlTi0
>>423
>>421が本当なら、もっと被害が迅速に拡大しなければおかしい。

本当だとすると、日本の人口は1000万人以下まで激減する、しかも短期間でw
地球規模では、現代文明の終焉と見ていいんじゃないですかね。
でも大丈夫、人間は生き続けますよ。
460名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 04:17:51 ID:L+qeNvrn
>>403

現実を知らないヤツって惨めだな。
461名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 05:43:11 ID:LGuMcmO9
>>452
「なら貴方は野郎共がこぞって
立ちションしてるプールも
気兼ねなく入れるんですね」

で論殺されました
462名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 08:44:44 ID:DM1smcGG
>>203
お前とは、美味い酒が飲めそうだ。
463名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 13:24:30 ID:AwgS2F7Z
ガソリンタンカーが漏れた場合なら、ガソリンってのはある程度は原油から毒が精製段階で抜かれてるから、比較的ダメージは低い。
でも今回のメキシコ湾のは、毒毒しいのがそのまま出ている!
さすがに、ヤバすぎますよ!!
464名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 14:00:55 ID:2akc6Mqf
>>453
本当に誤発注だと信じてる人がどのくらいいるんだろうか?
465名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 14:03:51 ID:/TDJ5NmE
環境破壊間違いなし。
466名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 16:54:06 ID:DNBGXw7j
>>81
世界一愚かで己しか信じられない無用の長物。
467名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 16:55:48 ID:mld/PAFf
戦争は頭が悪い方が負ける。サッカーも。
468名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 00:13:47 ID:PIdFsqpe
>>452
そうだといいんだがな。
しかし今回は、小というより大のような気がしないでもないぞ。
プールに中に誰か一人がう○こを放置すると、
数日後には、プール全体がうっすらと茶色く濁るんだ。
469名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 03:38:58 ID:KNjbUH8h
>>459
死ぬのは北米ヨーロッパの外人猿どもだろwww
さっさと死ね外人猿www
生き残るのはやっぱり日本人だけだなwww
470名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 10:43:47 ID:KNjbUH8h
チョン猿どもざまぁwww
471名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 12:13:06 ID:3oNiZ2VG
BP,マラソン、三井それぞれ保険入っているようだけど、
これだけ被害拡大してもすべてカバーされるのか?
10%の権益の三井なんて、保険でカバーできない部分があれば、
株主である物産の儲けが吹き飛ぶくらいすでに金使ってるし、
今後の賠償もあるだろう。

保険が車の人身みたいに無制限ならいいんだけどね。
472名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 14:14:42 ID:9rxZFfBG
>>471

マラソン?そこ、確かに石油開発関連の会社ですけど、今回関わってました?
473名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 14:21:01 ID:IhlfNDFL
>>468
知りたくなかった豆知識('A`)
474名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 15:44:25 ID:N2HSGoA8
>>468
ソースは?
475名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 15:54:51 ID:twMcGfhI
数日間もうんこ放置するのかよw
476名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 16:56:17 ID:Jr+s2p4g
BPは98年に米石油大手と合併してんじゃねーか!
他国のせいにして被害者面してんじゃね〜よ! クソアメ!

 BPをブリティッシュ・ペトロリアムと呼ぶ背景には、ひどい原油流出事故を起こしたのは
アメリカ企業ではなく外国のイギリスの会社であることを強調する意図があるのかもしれない。
サラ・ペイリン前アラスカ州知事もBPを「外国の石油会社」と呼んだ。
だがBPは98年に米石油大手と合併しており、英タイムズ紙によると、全従業員約8万人のうちアメリカ人は2万2000人で
イギリス人の1万人より多い。
株主の39%はアメリカ人で、40%のイギリス人とほぼ互角だ。
477名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 18:01:04 ID:fv3L1P5Q
                        / ̄⌒i⌒ ̄\
 `゛iiii;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,        _/  ノ   | ┐ゝ ヘ_        ,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;iiii"´
        ''''''!!!!!||||||||||||||||||/ /   ┘ (__|  )(  (` ヘ|||||||||||||||||||!!!!!'''''
            ''''''''!!!!!/     ⌒   |/へ< ⌒  `iI!!!!!''''''''
               ヽ_  へ <_ ヘ|  ノ <  _/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   !、 ヾ  ソ⌒| ノへ ( ,.!´    | 一見理想的かに見える曲線
                  ┌.| }   ) /| ⌒ ( { /┐   |しかしこれは天が齎した美にあらず
                 | 6| ←--。、_|_, 。--‐≠|6 |     |体をいじる事は己を欺く逃避に他ならない
                 └、ト `='´ |ゝ`=´_,-',┘  < 乳の価値はサイズにあらず、天然の色と形こそ神髄なり
                   /`i、 「=====コ`i/ヘ       \_________
ー-----___        // ヽ `、!三三///  \          ___, ----―
|   |    | ̄ ̄7ー7⌒/´    ヾ `ー'´/     `i⌒ヽー、 ̄ ̄|    |     |
ー_ |    |   |  ヽ ゝー──---、_/----──ノ  ノ  |   |    |  _ -‐
478名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 03:33:28 ID:WPoyjk6G
このギニューすごいな。レスがこれでぴたっと止まった…(笑)
479名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 13:22:58 ID:m9b+y7Ao
大げさに報道しているだけでたいしたことないだろ。
風呂にラー油1滴たらしたようなもんだろ。
480名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 18:13:12 ID:7lVuYYLA
風呂にラー油たらして騒ぐのは、マスゴミだけだけど、


そんなことでオバマがワザワザゴールデンタイムに記者会見しないだろ。
481名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 18:40:50 ID:be2yveBa
これ結構シャレにならん事態なんだけど日本じゃ扱い小さいな。
482名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 21:19:33 ID:peW8HWQ5
アメ公の大部分は「魚食わないしどうでもいい」と思ってるんだろうな
483名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 10:35:48 ID:7DFzEj1B
BPがアメリカ政府に対して1兆8千億円を拠出へ。

10%の三井は1,800億円財布から出すってことか?
物産の儲けの半分くらい吹き飛ぶの?教えて
484名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 10:56:55 ID:k2zI/PEi
>>483
そのうち、緑豆にはいくら行くのかね
485名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 11:43:33 ID:VH1B65lp
ヒュンダイ、ヒュンダイ言ってるネトウヨほどあてにならないものはない。

・北朝鮮の食糧事情を考えたら、この冬は超せない
・韓国経済は、来月IMFへの返済が焦げつくので破綻確実
・韓国は、船舶裁判の影響で、輸出入に甚大な被害が発生し、数年は再起不能
・2ちゃんねる不正アクセス容疑でFBIが動いてるから、韓国人は芋づる逮捕

↑全部外しましたねえ。そして今回は、、、
・ヒュンダイは、原油流出事故の賠償で破綻
ですか?今度こそ予想が当たるといいですねwww
486名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 11:58:42 ID:MbYYdy/Y
危機を自作自演で起こしておいて問題を解決するフリをして
ヤバイ法律をどんどん作っているな。
911、金融危機、温暖化詐欺、原油流出事故、まだまだ続くよ。
次は太陽フレアの磁気嵐詐欺だ。
487名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 12:02:18 ID:WwpWt5I3
原油を回収している映像を見たことないんだけど緑豆や海犬は何かやってるの?
488名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 12:05:41 ID:0kjQaPAm
もう、核兵器で海底を溶かして固めるしか手がないんじゃね?
489名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 13:32:37 ID:D0cDLUKZ
>>485

かなり前の別スレで、「技術的にも契約的にもヒュンダイに話が回る可能性は低い」って話は出てた。
でも、「在日乙」とかかなり言われてた。かなり理由を細かく説明してたのにね。
内容にはまったくタッチしないで在日乙だから、超ウケる。

http://pchannel.net/wthre/1183804.html
これのID:YYHrfW7Y0とか、これの前スレとかね。
490名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 14:02:34 ID:efNQU9Md
法則が的中しすぎて怖い
491名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 14:05:05 ID:HRkrnikS
こまけーことはどうでもいい。早く原油とめてこい緑豆

http://mihoh.up.seesaa.net/image/iruka.jpg
492名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 14:36:17 ID:CrrIoBvd
内臓ブチ撒けてないかwwwwwwwwwwwww
493名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 15:27:59 ID:MU759mhg
>>491
これはどう見ても海軍ヘリからの機銃掃射でやられたサメの群れ。
イルカはダメでもサメなら虐殺して良いそうですから。
494名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 16:29:33 ID:qfxaPOKn
爆破処理すれば地下の石油井戸は地圧で潰されると思うんだけどさ
495名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 16:49:58 ID:Y9Lusd0Z
>>494
150気圧で噴き出す油井だよ。
下手したら海底が割れて取り返しのつかないことに。
496名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 17:24:11 ID:8/ZJ+0mS
>>494
1回やってみてから考えようじゃないか。

こうですか><

本当に塞がるなら良いんだけど、海中の原油が蒸発して大気中にばら撒かれたり、
海洋汚染の為に漁業壊滅したり。

もし失敗したら、そのデメリットがダメリカにのしかかる事になる。
497名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 17:53:38 ID:dH2NX8oP
亀さん、とにかく、我々も行ってみようじゃないか。
498名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 18:07:39 ID:IAbqaWqJ
>>491
これって腸が出てるのか?
499名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 18:58:34 ID:3tOddq9a
>>498
ちょうですよ
500名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 21:55:21 ID:8EFbuCAJ
50年間流失確定www
ざまぁwww
501名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 00:02:30 ID:9z2mnNJu
やっぱり流出量ごまかしてたのね
しかも地殻が割れて複数箇所から流出って、どうすんだろうコレ
502名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 00:50:58 ID:eBlZ/BKu
>>501
新情報?
503名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 00:59:03 ID:Wx5BKLyK
せっかくグリーンピースが海底油田開発に抗議活動していたのに
愚かよのう人間たち
504名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 01:01:02 ID:+lJRRv3K
>>501
くわしく
505名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 01:07:57 ID:eFFj94ZJ
独立記念日に事故ってたらテロリズム風だったな(笑)
506名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 01:16:29 ID:8Gq0DMPC
>>501

これがニュースソースな情報でしょ?

http://www.whatdoesitmean.com/index1379.htm

最低でも18箇所の割れ目から油が漏れてるって。

でもさ…このサイトの情報信じるのは正直東スポの見出し信じるより酷い話。
でも、実際井戸のすぐ傍からは、下から少し漏れてるのかもしれない。
そんなニコ動の動画はあった。
507世界友愛:2010/06/18(金) 01:20:50 ID:jBCWztCs
グリーンピースは不味い。
508名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 02:21:21 ID:kJnJWTTk
誰かプロ歌手集めて救済資金つくりの歌緊急発売してください。
509名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 02:25:42 ID:mErEZvbY
イギリスの首相は謝罪どころか、BP社守る気満々で、呆れた。
510名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 02:40:51 ID:kHCnU8Gc
そりゃ、謝ったら「イギリスも責任とれ!」と言われかねんしな
そしてBP社を守らなきゃ、イギリスの資金運用が大打撃をうけちゃうし
わかってても開き直る以外に道はないんだろうなぁ…
511名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 03:17:40 ID:6ZQVkIZ2
ニートをかきあつめて吸わせろ
512名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 04:34:12 ID:7Swoo1OQ
>>502 504
フロリダ州の上院議員やってるマットシモンズとかいう人が独自に調査してMSNBCで発表したそうな
こんな動画も
http://www.youtube.com/watch?v=b2RxIQP0IBU&feature=player_embedded
513名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 04:36:14 ID:7Swoo1OQ
フロリダ州選出、の間違い
514名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 05:44:38 ID:eBlZ/BKu
>>512
thx。
つか、どうすんだこれ。。。
515名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 06:09:55 ID:ldXRXNKM
核兵器を使うことになるかもしれんね。
核廃絶に反対する人にとっては核兵器の有用性をアピールできるから賛成するだろう。
本当は核兵器によってさらに環境を悪化させて核廃絶をアピールするのが目的なんだろうけど。
516名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 07:15:56 ID:h9pc374J
この事件からも食糧危機は演出される

しかし、原油は高圧下で
常に作られることがばれてしまった。
517名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 11:26:44 ID:oPOvXU7h
いつも環境にうるさいグリーンさんが静かだね

豪州の海賊も静か

お前らが大事な鯨が絶滅しちゃうよ
どうするの
518名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 11:30:52 ID:Ry2XN5Ib
この事故は、歴史上最悪の環境破壊事故になるらしいー
519名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 11:35:27 ID:MyMnShCY
ここ、クロマグロの産卵場所でしょ、
520名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 11:38:03 ID:0WUDhT4d
プリウスの暴走でっち上げたり、キルギスで暴動起こしたり
最近のアメリカの横暴みてると全く同情できない、オバマは偽善者そのもの
今までやってきた事が自分に帰ってきてるんじゃないか、動物や自然には同情するけどな
521名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 11:42:35 ID:5EJxiIra
巡り巡って、日本にも来るだろ原油。

人事じゃないよ。
522名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 11:49:27 ID:niNutxvk
>>520

ものいうものは、偽善者
ものいえぬものは、被害者

この事件で怖いのは、メキシコ湾ミシシッピー河口周辺を産卵地・養卵地にしている
多くの魚種たちの行く末です
20年程前に発生したエクソンタンカー事故地では、いまだに生態系の完全回復がなされておりません

タンカーは容量が決まってますが、今回はそれが無制限に近い
で、厄介な事に、あそこは世界でも有数の良き「産卵地」です
全滅したらどうするの?

ゼニ金の問題ではありません

これは困った〜
523名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 11:57:01 ID:AMDDrXqU
日本にはほとんど来ない
大西洋側が死ぬだけ
つまり北南米ヨーロッパアフリカ
524名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 12:05:08 ID:fa1Abujp
>>517
金にならないからどうでもいいんだよ
525名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 12:09:56 ID:cMSMgF3X

原油流出、油井の設計簡略化が原因か 米下院委指摘

メキシコ湾の原油流出は、英BPがコスト削減と工期短縮のために油井の設計を簡略化したことが
原因として浮上してきた。
米下院エネルギー商業委員会が、17日の公聴会で証言するBPのヘイワード最高経営責任者(CEO)
あての書簡で指摘した。

 問題の油井では掘削工事が最終段階を迎えていた4月20日、海上の掘削基地で爆発が起き、
油井と基地を結ぶパイプが破損して原油流出が始まった。

 同委のワクスマン委員長らが14日付で送った書簡によると、工事が大幅に遅れていたため、
BPには基地のリース料だけで2100万ドル(約19億円)の余計なコストがかかりそうだった。
そのためBPは爆発性のメタンガスの上昇を防ぐ器具の数を減らすなどした簡略設計を採用した。

 こうした設計は業界の技術指針に違反していて、爆発の5日前に「悪夢の油井だ」と警告したBPの
技術者もいたといい、書簡は「BPはコスト削減と工期短縮のために危険度の高い手順を採用する一方、
危険を避ける努力は最小限しかしていなかったようだ」と指摘した。

 米メディアによると、15日の同委公聴会で石油大手のエクソン・モービルやシェブロンの幹部は

「うちの会社ではそんな設計は採用しない」などと証言。

17日のヘイワード氏の証言が注目される。

http://www.asahi.com/international/update/0616/TKY201006160157.html?ref=rss
526名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 12:15:01 ID:8mjDAyBk
海ガメが不敏でならない
527名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 12:15:32 ID:Wx5BKLyK
メキシコ湾流(黒潮と並ぶ世界最大の海流)の行き着く先
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7f/Golfstrom_Karte_2.png

日本もアジ・サバなどを大量に輸入してるよ
528名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 12:15:59 ID:PJD5oUjF
グリンピースは何してるんだ?
529名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 12:29:33 ID:niNutxvk
>>528

緑豆の大口スポンサーは「石油産業」
あれほど、原子力、クジラ問題では声高に吠えるのに
分かりやすい構図です
ここに文句いってやれや
[email protected]

あんなもんは、石油産業の露払い屋です
かといって原子力も大問題
こっちは、ロスチャイルド系だね
もしかするとこの事件ロスの陰謀かもね
「911」みたいな状況になってきますた

ああ、でも、物言えぬ生命体が消滅させたれたことに
強い怒りを覚えます
530名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 12:43:21 ID:8mjDAyBk
ベンゼンやらの有害物質が死の雨を降らすってのはマジ?
531名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 12:47:48 ID:zFGfq7bA
>>520
プリウスに関してはなるべくしてなっただけだろ。
トヨタが自爆したに等しい。
532名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 13:03:05 ID:e6U5lYQv
>>529
そもそも事故であるわけで、事故に対して緑豆が反対運動をやっても無駄だろ
緑豆がでる幕ではない
533名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 13:07:38 ID:Al284LjS
>530
すくなくとも、石油を溶かす目的で空中散布されてる薬物は強毒性があります。

気化して陸地で降雨となれば、その辺一帯が枯野原・・・、ニュースで中南部の農地で被害発生確認済み。
534名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 13:34:02 ID:jbbeyI8c
今もダダ流れ中なんだよな。
俺の車に入れてくれよ。
535名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 13:51:16 ID:Wx5BKLyK
マナティーかわいそう
536名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 13:57:03 ID:e6U5lYQv
BPのCEOって植民地の白人領主様みたいな感覚の人だから、オバマと会見したときは
黒人奴隷の分際でなに言ってるとか思ったんだろうね。
後で、下々の者が、とか言って大ひんしゅく食らってたし。
537名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 13:58:34 ID:niNutxvk
>>532
http://globalresearch.ca/index.php?context=va&aid=19660

ここに記事が出てますわ
以下、翻訳文で緑豆部分や

「グリーンピース、『自然保護』、シエラ・クラブその他のよう
な指導的環境組織は、石油産業に、記すればBPにまっすぐ導く
金の道に十分結びついていることを示しているかもしれない。
 BPがその新たなブランドである「石油以上のものとして以上
に環境フレンドリーな顔」で自らを作り直すことができるかの
ように見せるために、指導的環境保護組織は近年BPからかなり
の財政支援を受けてきたのである。 

「世界でもっとも力のある環境グループ」とした語られる『自
然保護』は、BPがその組織に最近数年で1000万ドル以上を
与えた後で、その『国際指導層会議』の席をBPから与えられた
。 」


原子力推進派も石油産業推進派も、クソどもです
あんな大きな「NGO」なんて碌なもんじゃねーな

所詮、タニマチの悪口は言えません
犬でございますた。
538名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 14:04:45 ID:k9K/S1p8
食料不足になるんだろうか?
539名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 14:09:16 ID:8mjDAyBk
>>533
食料危機きそうだな
南米の小国とか終了しそうだし
日本の食卓の淋しい事になりそう・・・
540名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 14:23:46 ID:Wx5BKLyK
死んだイルカを買い上げて全部食べますって言えばいいのに。
541名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 14:32:07 ID:j3SmQabt
BPがすべて面倒みてくれるので問題なし
庶民を心配してくれる気持ちに満ち溢れているからね^^
542名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 14:54:22 ID:kJnJWTTk
>>533
あれって石鹸とか食器洗いの洗剤成分だろ、液性は分からないけど、でも漏れてるのが
原油だから有効性は低いと思う、ガソリンとか精製物だったらかなりの有効性が発揮で
きただろう、といっても分解速度を上げるくらいだけど。
543うんこ:2010/06/18(金) 15:46:02 ID:vcDvIvO8
とりあえず、パナマ地峡があってよかった
544名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 15:49:30 ID:k9K/S1p8
BPがすべて面倒見きれるわけではない。
545名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 17:09:56 ID:e6U5lYQv
BPは下々の者に対して支援を差し伸べることを決して忘れないでしょう
546名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 17:30:31 ID:niNutxvk
いま、グリンピース日本支部に今回の見解と
クジラの件に問い合わせましたら、電話を切られました
まさに石油資本の走狗であることは証明されました
こっちが聴きたかったのは、クジラ問題やねん

この問題は、誰が差し金を当てているのでしょか〜?
なぜ、アイツらがクジラ問題でここまでシツコク食い下がるのか理解できん
誰かミスターXの代理人であることは間違いない

誰なんだよ、その「ミスターX」ってのは?

なんか、こいつらのやってる事業はすべて胡散臭い
547名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 17:41:22 ID:zFGfq7bA
>>546
そういうのは録音しておいてユーチューブにアップしないと
548名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 17:42:49 ID:niNutxvk
これは、あくまでも俺の独断ですが
米国を豪州をはじめとする「牛肉」産業の餌を貰ってるのでしょう
クジラを認めると、養牛業者の売り上げがそれだけ減少っす
一連の流れをみてると、この異常な反対運動には???です

たしかにレッドブック入りの「シロナガス」まマズイ
しかし、ミンクは増加してるしな〜
何か、だれが、この反捕鯨の黒幕か・・・
549名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 17:46:14 ID:j3SmQabt
上のほうはゼニゲバだろうけど、下っ端構成員は本気で
クジラやイルカ愛してると思うよ、カルト宗教と同じだね
550名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 17:47:08 ID:niNutxvk
>>547

BPからは、確実にゼニを毎年貰ってることは分かりました
ロックフェラー族の広報部でした
例のアラスカ沖の「エクソン」タンカー座礁のとき
彼らが殆どメッセージを出さなかったし
とってもイヤラシクて目も当てられん

石油資本の犬ってのは理解出来たが
なぜ、クジラにアソコまで拘るのか
それが今一,ワカランのですわ
551名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 17:52:01 ID:niNutxvk
>>547
俺、昔1年ほどサポータしてたんで、ド頭きた

●発行元:一般社団法人グリーンピース・ジャパン
Tel: 03-5338-9800 Fax: 03-5338-9817
〒160-0023 東京都新宿区西新宿 8-13-11 NF ビル 2F

ここに連絡してみな
もうだめですよ、だって9−5時に世界
土日祭日は誰も居ないような役所でありますw
552名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 17:53:31 ID:niNutxvk
>>549
日本赤十字が斯様な様相を呈して久しからずなんですわ
553名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 17:56:28 ID:cPyPlVGQ
日本に居て緑豆なんかサポートするなんて、在日など反日の方ですか?
無理して日本に居て貰わなくてもけっこうですよ。
554名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 18:00:38 ID:niNutxvk
>>553

沖縄ヘノ子の砂めりで関わったんや
オマエのようなネトウヨは消えて結構
おれは、在日ちゃうで
お前らは、工作員どもは、必ずステレオ反応しかできない
大丈夫か、てめーら
555名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 18:04:12 ID:lkZ98/S8
ステレオ同士仲良くしろよ
556名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 18:14:00 ID:Wx5BKLyK
嘘くさいのがわいてる
557名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 18:23:37 ID:/2t83keU
>>527
北極の生態系も破壊されるなこりゃ
558名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 18:27:13 ID:jHAW+vlr
グリーンピースやシーシェパードはこれに対して何かしてるの?
559名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 18:36:15 ID:Wx5BKLyK
数年後が怖い
560名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 18:52:39 ID:niNutxvk
2chの工作員の出自というのは
宗教関係では

生長の家
統一教会
創価学会

あとザコ

そして広告さんは
電通、博報堂、いろいろと巷間にいわれてます

もっともこれは、酒場で聴いた話なんで
真偽の程は不明だけどね

リベラル、左翼系の話の潰され方はお見事であります
だから、ここは、どこまでいっても「右翼」chと蔑まされておる次第でんがな〜
561名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 19:05:38 ID:Wx5BKLyK
>>560
みーんな知ってるよ。だから2chと世間では逆法則がはたらく。
562名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 19:18:33 ID:cPyPlVGQ
変なのが火病ってしまった…
563名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 19:24:17 ID:WJ8RrSld BE:454226742-2BP(162)
封じ込めて有耶無耶にしようとしたのか・・・
564名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 19:27:39 ID:niNutxvk
まあ、こんなもん、誰かが管理してるサイト
その誰かの御気に済まないものはいつの間にやら消去や
みなさん、こんなこと今更ですが、ここは、クズサイトであります
完全なる「管制」「管理」下に置かれてます

「タダほど、高くつくものは無い」
565名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 19:49:17 ID:dRju9GGl
2chに限らず、大手メディアでは力やスポンサーの関係で報道できない部分も流れてる
ネットでの反応は世間とは違うだろ
566名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 20:01:15 ID:/2t83keU
>>558
地中海でマグロ漁に抗議してるよ
メキシコ湾はスルーです
567名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 20:08:20 ID:k9K/S1p8
BPはエクソンモービル(ロックフェラー)にやられたらしい。
この事故はエクソン・モービルの仕業らしい。
568名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 20:12:18 ID:k9K/S1p8
石油が高くなる。食料も高くなるかも。
569名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 20:13:56 ID:UabR++Xm
沖縄の海も汚さないでください
570名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 20:20:44 ID:p8jbwQun
>>568
それは困る。シカゴの原油市場つぶそうぜ。 ダメリカ排除するのもいいじゃないか。
571名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 20:20:54 ID:KYfOibQS
出口をふさいでも割れた地殻のあちこちに圧力がかかって更に漏れ出すんじゃ塞ぎようがないんじゃ
どうすんだろうね
572名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 20:22:25 ID:0yT4siBF
このまま地球の海全体が原油に飲まれて地球終わって欲しいわ
573名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 21:08:23 ID:7eWe3Md9
口蹄疫感染が収束していない中、参院選に強行突入する与党のやり方は無謀としか言いようがありません。
東国原知事が心配されているように、これで感染が拡大したら誰が責任を取るのでしょう?
私のような一国民は、義捐金を送るくらいのことしか出来ませんが、今回の政府・マスコミの対応を見るにつけ
真剣に日本のことを考えていないことが腹立たしくてなりません。
574名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 22:03:59 ID:j3SmQabt
地図見る限り、日本には油来ないから安心だな
北米と南米、アフリカとEUが絶対の防波堤となってくれている
高みの見物ニダ、うぇーはははははっははっはっはっは
575名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 22:22:14 ID:WoR5HGlZ
人種差別キチガイテロリスト集団は今日も元気に活動しています^^


【6月18日 AFP】米環境保護団体シー・シェパード(Sea Shepherd Conservation Society、SS)は18日、
地中海でクロマグロ800匹を「密漁者から解放した」と発表した。

SSの記者発表によると、リビア沖約68キロの地点で17日午後、イタリア船籍とリビア船籍の2隻の
漁船がけん引するいけす網を5人のダイバーが切り開き、クロマグロを逃がしたという。SSは、
いけす網の中のクロマグロは欧州連合の漁期が終了した14日以降に捕獲されたもので、
重量も規定を満たしておらず、密漁だと主張している。

一方、リビア船籍漁船の船長は、マグロを捕獲したのは猟期終了の3日前だと反論している。(c)AFP
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2736414/5892350
576名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 22:22:32 ID:4Ae85hy+
>>574
絶対に日本にも尻拭かせるに決まってるだろ。
577名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 22:36:48 ID:dl+cChfc
人類はもう終わり。
潔くあきらめなさい。

年金はもらえません。
かわりにねばねばした粘菌をプレゼントします。
578名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 02:30:12 ID:RZu1rFwH
ワールドカップの場内広告が痛々しい。
ひゅん大 貸すトロール=BP

579名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 13:15:15 ID:KZB83xP0
事故から2ヶ月経ったけどなんか進展したか産業で
580名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 13:16:32 ID:u44sXMPS
オイルフェンス張り巡らせて
フェンスを用意できない後進国沿岸にオイルを押し付ける作業を
全米挙げて進行中
581名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 01:26:23 ID:YB5daund
>>574

安心しろ。
待ってれば、原油が海洋循環に乗り、赤道付近で”原油”を含んだ台風が発生し、
日本にやってくるぞ。^^

Wikipedia:海洋循環
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E6%B5%81#.E4.B8.BB.E3.81.AA.E6.B5.B7.E6.B4.8B.E5.BE.AA.E7.92.B0
582名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 02:14:46 ID:gcW02tYB
ケビン・コスナーの道楽が、役に立つのか…… 気になるところです。
583名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 02:46:24 ID:1C0V371c
ハリケーンがきたら
黒い雨が降りそうだな。
建物も油臭くなって住めなくなるだろ。
584名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 02:57:31 ID:pHQXdJwo
サンゴが死ぬ。カリブ近海の熱帯魚が死ぬ。ペパーミントエンゼルが絶滅する。
585名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 02:59:10 ID:/e1dON8x
勿体無いな
気が遠くなる位の年月を掛けて出来た原油が今こうしてる間にもダダ漏れしてるなんて
586名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 03:23:14 ID:NZlW7lVG
まだやってんの?

BP潰れろw
587名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 07:17:19 ID:GyWe48Gg
ちょうど2ヶ月おめでとうございます。
588名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 10:10:51 ID:uFvKdmXJ
>>587
どういたしまして。
もっと噴出できるよう精一杯がんばりますので応援よろしくお願いします。
589名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 10:18:19 ID:FmFNHYXx
>>532
>そもそも事故であるわけで、事故に対して緑豆が反対運動をやっても無駄だろ 
>緑豆がでる幕ではない 

深海での石油掘削全てに反対しないと、おかしいだろ
590名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 10:34:57 ID:6Kn+8Wzx
30年間止まるまで放置か核使用のどちらかだってさ
591名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 11:36:08 ID:TgsMDwQt
韓国企業のせいなのに、情報管制ひいてんじゃねえぞ、糞マスゴミ
592名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 11:56:38 ID:gGYu9VXe
そんなことよりサッカー見ようぜ
593名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 12:02:00 ID:MyjKMkRb
第2の死海として観光名所にすればいいよ^^
594名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 12:18:02 ID:av9JcHUL
1.油井の上にある構造物を爆破するなりして取り除き、
2.油井パイプから核爆弾をつりさげて、海底下500m近辺に位置させる。
3.核爆発
これで、すべて解決する。
595名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 12:19:03 ID:RFTxDlfn
しかし緑豆はBPに抗議しないのであった
596名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 12:23:24 ID:TtCVwhAz
逆転の発送で、封じ込むじゃなくて、周りに円柱たてて、安全なとこに吸い上げちゃえばいいのに。
597名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 12:25:56 ID:aYT6Awum
渦を発生させれば確実に吸い込めるさ
海底と海面近くにスクリュー置け
598名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 12:31:46 ID:RFTxDlfn
>>596
たしかそれを実行するのに2年くらいかかるんじゃなかったっけ?
599名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 12:46:27 ID:lApSn+Uq
>>589
そもそも532の考え方が変
この場合、野生生物の保護とかやることあるだろ
600名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 12:59:51 ID:G6YtWagR
>>595
緑豆を調べてみると、テキサス財界の臭いがする
石油資本には及び腰だし、捕鯨反対の裏には
牛肉業界の意向があるように見える
オーストラリアも捕鯨には物凄く反対してるが
あそこもご存知の通り「オージービーフ」の産地だ
どんな組織でもゼニを出してくれた「タニマチ」には頭が上がらない
601名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:45:37 ID:jBL3MOT/
>>600
今回のでハリケーンくれば牛肉もなにも全て石油臭くなりそうだがw
グローバルつう、株主主義のためにコスト削減したツケがこれだよw
グローバルの名の下にアメリカ破滅させてくれることを節に願うわw
602名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:10:05 ID:xU5A/r95
これはむしろビジネスチャンスである。
日本企業が石油の流出を止めたら世界中でジャップコールが巻き起こるぞ。
日本人は英雄として末代まで語り継がれることになる。
603名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:33:58 ID:lQEP27cW
>>601

石油臭くなるどころか、中和剤にしようしている劇薬が・・・・。
604名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 01:48:36 ID:1tbP/dxA
日本のメディアの扱いが少なすぎる
現地取材してこいよハゲ
605名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 02:02:06 ID:OXp8B2fS
現地は何か荒れてるんじゃね?
BP手配の武装した警備会社の隊が施設を占拠してる?から
SWAT出したとかオバマが会見で言ってたような。

606名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 03:01:44 ID:NdJKrIup
>>605

…え、な、何を言ってるの。SWATって、警察とか軍のじゃなくて、
この場合は特別対策チームの総称としてのSWATだよ。しかもそれ、1ヶ月半前の話でしょ。
607名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 03:16:13 ID:Au4ibk4/
オイル吸着マット、日本だと量産してるのは日本製紙だっけ?
足元見て白人どもに高値で売りつけてやれよ。
608名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 03:19:14 ID:p/XY+3We
>>607 原油には高価なし
609名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 03:31:26 ID:nIz2V2OZ

  _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>608
610名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 08:15:02 ID:VtoNSiCi
>>594
ttp://www.youtube.com/watch?v=8YOsVXlTXko


…本当に上手くいくのかねぇ?
611名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 11:44:08 ID:lkEoh8Pw
>>594
海ん中なら水爆の方が適任じゃね?燃やすものは回りに豊富にあるし。
612名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 12:14:29 ID:cv1+Gn4s
2012年に人類が滅亡するというマーケットの予想が出ました。
613名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 12:46:29 ID:1CzIbw9h
なんだか一日の推定流出量が日を追うごとにふえていくね
今度は15000キロリットルかー
614前原健一:2010/06/25(金) 12:47:58 ID:MT7woAas
暴力団と深い関係を持つ会社です。
株式会社川崎技研
615名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 14:52:14 ID:TJATmAi6
そろそろ緑豆が本格始動
616名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 17:06:25 ID:icGa3I58
金にならないことに首突っ込むのか?>緑豆
617名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 20:48:28 ID:Q3jXBF+k
>>616
金になれば突っ込むだろうし、正義の側に立てれば尚更だろう
BP側がパブリックエネミー認定されたら噛み付いてくるぞ、多分
618名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 22:15:34 ID:3LvKdNoH
クソ豆なんかとっくに買収されてるに決まってるだろ。
619名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 22:28:20 ID:xx0iy94D
2012年には、海は黒色が世界の常識になってたりしてな
620名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 22:35:11 ID:2z8l8sAM
海水浴行くのにサンオイル持って行かなくて良くなったな。
と言った米人って誰だっけ?
621名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 11:03:28 ID:W366zN+k
>>620
マイケル・ジャクソン
622620:2010/06/26(土) 21:07:25 ID:faqnmudb
そりゃ、確かに奴は要らんだろう・・
せっかく金掛けて白色化した皮膚を焼くなんて勿体ないしな。
623名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 00:33:13 ID:u6FnoPnU
BPが倒産する場合はイギリス人の年金どうなっちゃうの?安全?半分ぐらい消えるとか?
それは分からんがイギリスの年金が全部吹っ飛ぶぐらいBPにはがんばって環境汚染
してもらったり、ナイスジョークを連発してほしいw BPまさに英米の救世主だw

米国の原油流出で英国の年金が減る?
http://newsweekjapan.jp/column/ikegami/2010/06/post-192.php

本誌の特集記事「深海に賭けたBPとオバマの誤算」によると、昨年BPが株主に払った
配当総額は100億ドルに上り、イギリスで支払われた配当全体の約14%を占めたといいます。
「イギリスではほとんどすべての年金基金にBP株が組み込まれており、国内で1800万人、
人口の30%が何らかの形で同社の株式を所有しているといわれる」
BPは、それほどまでに大きな存在なのですね。原油流出が続けば、BPの支払いは増え、
高配当は維持できなくなります。配当金の支払いが減れば、イギリスの年金基金の収入も
減りますから、イギリス人への年金支払い額も減ることは明らか。
624名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 05:10:10 ID:Wz89S7X/
>>623
貴重な情報ありがとう。

メシウマです。
625名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 05:50:41 ID:bQKqv5qs
まず漏れてるヤツ何とかしろ。
BPは、とっとと長い棒つっこんで栓して潰せよw

今のヤツ、なんとか使おうとしてるのバレバレ。
626名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 13:30:29 ID:QbJbyFy3
地殻のアチコチから漏れてるそうだから、塞ぐのに成功してもそっちから圧がかかって漏れ出すだろう
627名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 13:50:46 ID:e9dHv9pC
le directeur general de l'Agence internationale de l'energie (AIE), Nobuo Tanaka.
日本人、要職にいたんだな
628名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 13:52:44 ID:gpOpw7f9
田中信夫???声優の人ですか?

我々は、ついにメキシコ湾の最深部まで到達した!ジャーン!
629名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 14:23:23 ID:pShE9yuZ
http://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=14825
http://www.rieti.go.jp/users/tanaka-nobuo/index.html
この人だな。
何か通産官僚というより大使みたいに見える。
630名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 07:24:35 ID:9UIA+E0v
http://www.youtube.com/watch?v=uqr6eMNB8Ew&feature=player_embedded#!
ルイジアナじゃもう石油まみれの雨がふってるんだな…
ハリケーンシーズンも迎えるこれから先どうなる事やら
631名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 09:31:54 ID:UZj9oegy
632名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 09:54:06 ID:9cdZd3Ov
633名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 10:00:37 ID:9cdZd3Ov
>>632 つづき
>本来掘った組み上げパイプからではなく、海底の地盤が10キロ以上割れて、隙間から流出中。
>止める手段は無い。

どういうこと?海底地震が原因なのか?
634名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 10:04:55 ID:a3ykqxye
小浜もだいぶ隠してるな
公式発表の5ー20倍の可能性あるってさ
635名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 10:44:45 ID:sD/7IQCr
もう何をやっても無駄
あきらめろ
636名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 10:45:52 ID:L0u4COWo
>>632
頭悪すぎてやばいな
637名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 10:59:07 ID:fr/TWSC9
違うだろ、トップキル作戦の時に圧力がかかって下のパイプの割れた部分から原油がもれだした
つまり地下からも漏れ出しているため上から圧力をかけても地殻のアチコチから漏れるだけで意味がない
メキシコ湾の地層は柔らかい泥で出来ているため、意味が無いどころか周りの地層を弱くしてしまう
いま、少しでも圧力を下げる為の「放出油井」をサイドから掘ってるけど、これも微妙
638名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 11:00:19 ID:aLaj+yvv
核しかないのか・・・
つってもBPが核使おうぜ〜とは言えないんだけどねw
639名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 11:10:20 ID:fr/TWSC9
核でも成功率はいいとこ半々だろう
640名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 11:19:59 ID:aLaj+yvv
>>590
30年間とかBPが瞬殺するレベルじゃないっすかw
641名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 11:25:21 ID:6XnkTuYO
核を何所で爆発させるのかわからんけど、

爆発で地盤にヒビが入り、それが固まる前に水圧と原油の圧力で地盤が割れ、
修復不可能になったら地球オワタになる。
海水と原油が急激に入れ替わり、海流も変化するかもしれないw
642名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 12:28:15 ID:rWSddo3l
こうなったら100本井戸掘って一気に枯渇させるしかあるまい。
643名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 12:40:30 ID:I9T7QPZt
ロシアのオッサンは早く核撃てと言ってるけどね。
地中の岩盤内で核を炸裂させたら核分裂の熱で地殻岩石を瞬間的に溶解
そして急冷することで固めて圧縮して蓋が出来るんだとよ。

でもその時の衝撃波が近隣の油田に影響を与えるか否かは誰も解らんらしい。

そして核の専門家は、核で止める?アホか・・と一蹴しているらしい。
644名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 12:40:35 ID:6XnkTuYO
>>642
高圧で吹き出る原油を制御する技術が無いから事故になったんじゃね?
掘るには何年もかかるし、その間にどうなるやらw
645名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 12:47:28 ID:I9T7QPZt
米国: 掘削リグ「Deepwater Horizon」の暴発と沈没についての技術的考察
http://oilgas-info.jogmec.go.jp/report_pdf.pl?pdf=1006_out_k_us_deepwater_horizon%2epdf&id=3591

上のサイト見たんだけどさぁ・・
吹き上げてきた油とガスがディーゼルエンジンの燃料系に引火して爆発炎上。とある。

なんで油やガスを掘り下げる機関とディーゼルエンジンを近隣に設計してるの?
設計者頭おかしいだろ?

車のガソリンタンクをボンネット内に配置するようなモンだぜ・・。
素人が考えてもどうなるか解るだろうに。

そもそもエンジンなんだから館内に配置せずにヘリポートみたいに開放環境に
置いておけば冷却も出来るし
吹き出たガスが充満、そして引火爆発なんて起きないだろうに・・。
646名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 13:30:27 ID:6v1Xf13O
火花がディーゼルエンジンの排気管から出て引火したか?
めずらしい事故だ
647名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 15:07:33 ID:in3MBsZO
>>645
普通だったら、動力伝達系のベアリングが焼けて温度上昇で発火くらいだな。
さすがに直火で発火はしないように作る。
648名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 15:56:17 ID:mGClcyca
メタンガスが大爆発したらどれくらいの被害がでるんだろうねー
649名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 16:03:50 ID:ybqk7qgF
ニュース - 環境 - 原油汚染ビーチ:嘆く海水浴客 -
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2010062802&n_gadget=0000


こりゃ酷い
650名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 16:27:46 ID:BywaaIYT
>>641
まずは原油の出ない南海トラフで実験してからだな。
地球深部探査船「ちきゅう」の活躍に期待しよう。
651名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 16:37:49 ID:dLVzKA9O
>>645
>>車のガソリンタンクをボンネット内に配置するようなモンだぜ・・

話変るけど、その昔(1965年くらい)の三菱ミニカのガソリンタンクは
ボンネット内にあったことがある
エンジンからは相当離れたところにあったけれども
あれは、オートバイの感覚だった
652名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 16:52:23 ID:dLVzKA9O
セメンチング作業者にあの「ハリバートン」が入っておるがな
911事件の首謀者「チェーニー」の会社じゃないか
911で殺された無辜の人たちの怨念を感じる
653名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 16:53:06 ID:N2WurpAw
アメリカはロクな国じゃないわ。
戦争で虐殺しまくり環境破壊しまくりどんだけDQNなのか?
核使って放射能浴びて死ね。
654名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 17:02:39 ID:8xoHGJ88
ルイジアナ州はBPが破綻するぐらいの
損害賠償請求する用意があるらしい
655名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 18:16:59 ID:sbponQ46
>>644
余剰在庫のバンカーバスター数発でナントカしそう。
656名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 19:54:25 ID:wzeO+xzt
流出部分に大きいナットを落としてホースを繋げたんじゃ駄目ですか?
657名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 21:44:55 ID:0K90m0Qb
>>655
あれって壁をぶち抜いて中で爆発させるんじゃなかった?
被害拡大しそうなんだが。
658名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 12:47:49 ID:1alqrFDq
心臓手術みたいにステントかバルーン突っ込め
659名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 13:24:29 ID:LeBsN/5h
それよりもコイリング術か
660名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 13:38:44 ID:6AJB8ReH
>>623
株主優待マニアになろうとおもった一時期BPカストロール買うと
オイルがもらえるとか書いてあったがエンジンオイルの使い方しらなくて
買わなかった よかった(^^;
661名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 14:10:41 ID:2V65x3e7
長大なH鋼を何本も突き刺してパイプ状にすべし
662名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 14:37:35 ID:hNjJdf7N
しかしまて、これで欧米がますます弱体化すると
支那がますます調子に乗るコトに
ただでさえ侵略してきそうな雰囲気なのに
663名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 14:47:33 ID:+fDOm1Ai
BPやアメリカバカじゃねーのと言ってる奴は石油をまったく使わない生活をしているのか?
一滴でも使っている以上、文句を言える立場じゃないよな。
664名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 15:19:26 ID:mZX7xTWu
ハリケーンか暖流で水蒸気蒸留されるな
難揮発性の成分が雨になって穀倉地帯に降り注いだら
製造業死んでるアメリカって何輸出するつもりだ?
危機感あるのかね?
665名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 16:34:28 ID:sTx8+kza
どう考えてもマネーゲームやってる連中が各種先物買いしてるとしか思えない
666名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 16:50:57 ID:VIDuyTsC
だろうねえ
穀物市場あたり
当のBPがそうなんだから
667名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 17:16:57 ID:HbOPbLxX
アメリカ産オレンジが食えなくなるのが悲しいぞ。
668名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 20:09:16 ID:elB8XKox
アメリカ大丈夫か?
リアルブラックレインかよ
リーマンショック2?
669名刺は切らしておりまして
アメリカ以外のメキシコ湾周辺国は大丈夫なの?