【鉄道】羽田→成田、最速103分 京成・京急、20分短縮へ 7月17日から [10/05/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
237名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:59:27 ID:4HkL9gQZ
成田は廃港か貨物専用にして羽田に投資を集中させろ
一つくらい褒められることしろよ 前原
238名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:43:12 ID:DlX/xgut
>>222
新幹線と同じ線路幅だろ。
239名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 22:47:37 ID:FTAIXf4m
>>238
紅旗って言うんだよ
中国の高級車と一緒
240名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 01:03:12 ID:ckyWgsGB
>>239
残念ながら新幹線とかは標準軌です。
日本に広軌は存在しません。 w
241名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 02:14:49 ID:gj9j+2Rs
>>118
日本は新千歳をさっさとハブ空港にすれば良かったのに
4000m級の滑走路を2本準備するだけでおk
242名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 02:48:52 ID:BIaKKECN
京成が根本的に鉄道事業やる気無いからな
あそこは素人が経営してるとしか思えない
利権に胡坐かいてるとまた破綻するぞ
243名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 07:31:52 ID:/Z0wQgLH
>>217
例えばだ、
羽田発の便が成田発に振り替えになった場合、
どうやって10万人もバスで運ぶのかだ。
244名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 07:34:27 ID:/Z0wQgLH
>>240
知ったかぶりの子供を苛めちゃダメ!
245名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 08:17:20 ID:vBUtfzeL
JRも京成も、なんで、今まで放置し続けたんだろうな?
利用者からは、成田の足が不便で仕方ないって
散々苦情でてたのに・・
246名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 08:39:27 ID:Bou6sqov
>>233
北総沿線だろ?
都心通勤も楽になるな。
247名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 08:43:04 ID:4VWYaHiA
>>245
そもそも成田の場所が悪すぎます
248名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 09:00:22 ID:YHV3D/x+
>>245
成田新幹線が本命だったので。それがダメになった後は
反対する愚民どもには何もやらんと国が拗ねて放置状態
249名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 09:21:04 ID:RPKaqCGq
羽田・成田間なんて普通バスだろになぁ。

>>235
> 成田空港と羽田をつなぐのは、2つの空港を共栄してのハブ化のため。
> つまり、かの半島国の仁川国際空港の競合するハブとしてを目指している。

内際乗り継ぎに移動だけで1時間以上掛かっちゃハブとは言えんだろ。
だからこその羽田国際化だ。

ところが羽田は国内枠が一杯で国際線は限定的、成田もまだまだ需要旺盛でいられる。

役割分担としては、
 <羽田> 地方 ⇔ 主要海外向け内際ハブ
 <成田> 関東近隣住民に特化した、その他の海外向け国際空港
 <関空> 地方 ⇔ その他の海外向け内際ハブ
とすれば整理できる。

この案の穴は2つあって、1つは関東民の成田への誘導。
だから羽田−成田間アクセスはどうでも良く、本当は都心−成田間アクセスを強化しないといけない。

もう1つが関空の国内線が弱いこと。これは伊丹廃止が手っ取り早い解決策。

関東は元々需要が旺盛だから、羽田と成田の共存は十分可能。
問題は地方民が海外へ飛ぶルートが限定され、仁川に客を奪われていること。
関空を「関東以外の人向け内際ハブ」として、成田・羽田の補完空港と位置づけるべき。
250名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 09:30:14 ID:5uX49xw7
関空と羽田を3000円〜5000円ぐらいで乗れるようにして、
関空を首都圏の空港と同じレベルにすればよい。
成田空港まで3000円ぐらいかかるんだから、
同じ値段で羽田から関空に行けるようになればいいわけだな。
251名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 09:42:40 ID:4SJl8tjS
だいたいナンデ103分もかかるんだ
ノンストップなら1時間で余裕だろう
252名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 09:51:09 ID:5uX49xw7
だから都営浅草線が、
ネックなんですよ。
あそこが専用線で、
時速160キロで運行できれば、
羽田から60分程度で到着できるはず。
253名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 12:03:41 ID:8Z9zlFM9
羽田成田間にシャトルジャンボ飛ばせよ
254名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 14:29:04 ID:n4TJ2Ics
社用車で移動、途中海ほたるで会長が土産にかまぼこ買うと言い出して
アクアライン経由、寄り道しても1時間ちょいで到着です
仕事は運転手じゃ有りません
255名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 19:41:11 ID:2OUjzUMu
>>235
基本的に国際線用の成田と国内線用の羽田を結んで、仁川国際空港の競合するハブとするという理屈がわからない。
国際線と国内線の乗り継ぎがいくらかマシになって仁川に逃げてしまった日本の地方空港からの客の一部を
呼び戻す程度の効果ならあるだろうが。

>>252
10kmちょっとしかない都営浅草線の区間を専用線にしたところで時間短縮効果などたかが知れてる。
しかも都心を縦断するので距離の割に建設費がべらぼうにかかりコストパフォーマンス悪すぎ。
そもそも国際線と国内線が分断されている事が論外なのであり
それをどんな高速で結んだところであくまでもマシになるだけであり、論外である事には変わりない。
256名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 20:44:34 ID:DcqkGD26
>>248
でも石原慎太郎が施しやって
あれで飛躍的にアクセス良くなったじゃん。
257名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 22:28:01 ID:2JNgZbiY
>>249
羽田−成田が便利になっても、乗り換え客はそんなに居ない。
多く居たら、エアポート快特〜エアポート特急が今も走ってる。
羽田は、国内線のハブ空港。成田は、国際線のハブ空港。
どうしても便利にしたいなら、成田へ早朝到着する国内線を増やせば良い。
羽田は国際線を増やしたいなら、地方路線を廃止減便して発着枠を空けろ。

羽田が欲しいのはハブ機能ではなく、昔々騒音を理由に自ら捨てたゲートウェイ。
東京都のエゴだろ、特に大田区の。自分達で追い出しておいて不便とか馬鹿かと(ry
258名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 22:32:49 ID:2JNgZbiY
>>255
怨むんなら、1960年から延々と羽田撤去を訴えている
大田区入新井1丁目東町会民を怨め。
羽田空港周辺航空機爆音被害防止協議会が、そもそもの元凶。
都民なんだから、ジェット騒音位我慢していれば良かったんだよ。
259名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:18:23 ID:sBR11Pu5
>>258
地方在住ではないので国際線と国内線が分断されていても別に困らないので怨んではいない。

ただ、羽田成田両空港を高速な鉄道などで結べばあたかも1つの空港のようになるかのような
ミスリードに加え、成田新幹線の亡霊、更には直接何の関係もない国際ハブ空港まで持ち出して
費用の割に効果が薄い新線建設、挙句の果てにはリニアで結ぶなどしょうもない案件が目白押し。
もういい加減にしてほしい。
260名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 15:55:20 ID:SF6sZCc5
>>259
成田新幹線は、東京経由で上越新幹線と新宿で繋がる物だったのだが
それを騒音を理由に潰したのは、江戸川と品川のプロ区民だよw
成田が反対していたとするならば、成田新幹線の高架橋が出来てるのは
何故成田側だけなんだろうね?
成田スカイアクセスは、形を変えた成田新幹線だから、亡霊とは失礼だ。
それに、成田空港と羽田空港の接続を目指していたのは、HSST(リニモ)だよw
261名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 16:01:53 ID:SF6sZCc5
新線は現状で、緩急分離ができず浅草線利用者に迷惑をかけてるから
緩急を分離するためのもの。
羽田と成田が高速接続がされれば、それはそれで便利だが
時間がかかるなら、快適に過ごしたい。

羽田国際ハブ化は、田舎の成田空港が便利になると面白くない、左翼政権
在京マスコミ、東京都による完全なミスリードだな。
262名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 21:58:50 ID:nsKRlcxM
>>255
待避線が無く各駅停車化している浅草線の10kmは、時間距離にしてそれ以上あるわけだが。
羽成間とは路線が地続きである結果そう言われているだけで、
実際は東京接続の通勤需要による総武東西の混雑緩和も視野に入っている。
約1000人/の両空港移動客専用だったら、そもそも検討委が設置されるわけなかろう
263名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 22:27:24 ID:aYfWTOQt
>>259
リニアは知事の妄想だからw
具体的に動き出してないんだから、無視してかまわん。
264名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 23:03:24 ID:piaPxNsG
羽田に滑走路倍増ってことになると地盤対策に兆単位のお金になりそうだけど
それこそ費用対効果は疑問だなあ。
新線建設だと何千億かでしょ。
265名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 03:12:56 ID:7md2Xzs3
>>264
地方空港などに国際線と国内線の乗り継ぎに便利な空港があれば
飛行機の乗り継ぎだけの為にわざわざ過密な首都圏に来ないでよい。
羽田の滑走路倍増など必要ない。
266名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 07:17:35 ID:X3Yrxt7Q
>>265
仁川があるじゃないか。
“通りすがり”から金を巻き上げようなんてケチな商売はアッチに任せとけ。
267名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 07:31:21 ID:w7UvMr+a
それでも2時間近くかかるのかよ
268名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 07:32:40 ID:0ocaS9af
あの距離で2時間とか終わってるよな
計画した時点でダメだと気付アホ
269名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 08:58:34 ID:PDhf+k+e
その最速103分
飛行機なら北海道くらい行けるんでない?
270名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 09:12:54 ID:0ocaS9af
飛行機も車輪動かした時間だから
実際に飛んでる時間は1時間と少しですよ
271名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 00:10:00 ID:WRtS6dIZ
>>265
もともとは、関空がそうなるはずだったんだよ
西日本の地方空港→関空→海外へ

しかし、建設費がかかりすぎて着陸料がバカ高だったため、撤退が相次いだ
272名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 01:40:21 ID:JqfAcUvC
>>269
でも北海道に行ってもしょうがないし。
273名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 09:54:13 ID:kwsAJUzP
>>272
そうか?
俺は北海道のこと、好きだけどな。
274名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 10:36:51 ID:Ue+suWBD
20分短縮してまだ1時間43分て。
で、これ103分と書くほうが短く感じるってことか?

遠い、料金高い、所用時間長い
成田いらない。
安近短の羽田ハブ化。
成田はカーゴ専用でいい。
275名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 13:31:34 ID:q+z3qP00
>>257
羽田−成田の客は大抵バスに乗るだろ。
バスはトイレ付きのリクライニングシートだし1時間半程度で着くし。

ロングシートでトイレなしの電車に2時間とか罰ゲームに近い。
276名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 18:11:04 ID:lmlVr8Le
>>273
海外に行きたいのに北海道に行ってもしょうがないだろ
277名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 19:46:36 ID:c7oA0/mj
まともなホッケの食いたい俺の立場は。。。

ホッケといいつつシマホッケを出すのは反則だから。
278名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 14:20:31 ID:iohUYQaP
安居酒屋しか行けないに薀蓄話とはw
279名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 19:42:27 ID:g6uyXDsn
地下鉄線内各駅の成田空港行きが復活するんですね
280名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 22:13:18 ID:o6XysNTY
>>275
だな。
首都高の渋滞も昔に比べればだいぶましになったし、状況次第ではアクアライン経由という技も使えるから、
そうひどい遅れは滅多にない。
281名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 22:52:47 ID:lXS2MT1v
>>280
スーツケース持ってモノレール、山手線、横須賀線、成田線で最後バスって罰ゲーム
3時間掛かってもリムジンバスで行く
282名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 01:39:58 ID:NPbvV9AA
>>281
国際線のビジネス的な利用は京成とか使いそうだけど
観光旅行とかはバスだろうね。

都営新宿線+京成ルートの客を見るとなぜか笑ってしまう。
一日数人はいるみたいだな。
283名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 05:16:34 ID:sa96Gu+/
>>281
モノレール→山手線ルートだと山手線地上ホームから総武線
快速地下ホームへの乗り換えが大変。
京急線で品川乗り換えのほうがまだ楽だろう。

あとJRは成田エクスプレスでも快速でも乗ればそのまま成田
空港に着くよ。
ただ快速の成田空港行きは本数が少なめ。
284名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 07:53:49 ID:VekbYIxK
>>283
20年位前に格安ルートって事で上記の様な経路を取りました。
285名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 12:01:16 ID:ceSF5WTh
>>284
当時だと、日暮里乗り換えの方が安くなかったか?
モノレール、山手線(京浜東北線)、京成線(現東成田)、てな感じで。
286名刺は切らしておりまして
>>284
京急が天空橋始発で京成がスカイライナーも含め東成田
行きだった時代の話か。