【携帯】ソフトバンク端末100機種以上にJavaScript関連の不具合 [10/05/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
 ソフトバンクモバイルは、同社端末のYahoo!ケータイおよび、フルブラウザ「PCサイトブ
ラウザ」のJavaScript機能に不具合があると発表した。JavaScriptを有効にした状態で悪意
あるサイトを閲覧した場合に、重要な情報が詐取される可能性がある。該当する端末のユー
ザーは自らJavaScriptの設定をOFFに変更する必要がある。

 今回の事象は、Yahoo!ケータイやフルブラウザにおいてJavaScriptが有効な状態で、悪意
あるサイトを閲覧した場合、ユーザーにとって重要な情報が詐取される可能性があるという
もの。ソフトバンクでは、詐取される情報の内容については、セキュリティに係わる内容で
被害が拡大する可能性があるため公表しない方針。

■ 設定変更方法
 なお、事象を回避するために、ユーザー自身でJavaScriptをOFFにする必要がある。Yahoo
!ケータイの場合は、「Yahoo!ケータイ設定」→「セキュリティ設定」→「スクリプト設定」
から、「PCサイトブラウザ」の場合は「PCサイトブラウザ設定」→「セキュリティ設定」→
「スクリプト設定」から設定変更できる。

 ソフトバンクでは今回の不具合について、Webサイトのみで周知するとしている。

■ URL
お知らせ
http://mb.softbank.jp/mb/information/details/100527.html

ソース:impress
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100527_369911.html
2@@@ハリケーン@@@φ ★:2010/05/29(土) 12:30:06 ID:???
>>1のつづき

■ 該当端末
 該当する端末は以下の通り。該当端末は数年前のモデルが含まれ、実に107モデルに上って
いる。設定変更方法の詳細は取扱説明書やソフトバンクモバイルのWebサイトに掲載の取り
扱い説明などで確認できる。

 943SH、942SH KT、942SH、941SH、941P、940SH、940SC、940P、940N、936SH、935SH、934SH
、933SH、932SH、931SH、931SC、931P、931N、930SH、930SC、930P、930N、930CA、923SH、
922SH、921T、921SH、921P、920T、920SH YK、920SH、920SC、920P、913SH G、913SH、912T、
912SH、911T、911SH、910T、910SH、841P、840SH、840P for Biz、840P、832T、832SH s、
832SH、832P、831T、831SH s、831SH KT、831SH、831P、831N、830T、830SHe、830SH s、830SH
、830SC、830P、830N、830CA、825SH、824T、824SH、824P、823T、823SH、823P、822T、822SH
、822P、821T、821SH、821SC、821P、821NGLA、821N、820T、820SH、820SC、820P、820N、
816SH、815T PB、815T、815SH、814T、814SH、813T、813SH for Biz、813SH、812T、812SH
ホークス、812SHsII、812SHs、812SH、811T、811SH、810T、810SH、810P、805SC、740SC、
731SC、730SC。

■ 不具合確認は昨年11月、夏モデルは対策済み
 今回の不具合についてソフトバンクモバイルは、2009年11月の時点で把握していたという。
事象の判明から半年以上に渡って発生軽減策を練り、2010年5月27日、ユーザー自身でJavaSc
riptをOFF設定にするという対応策が公表されたことになる。

 なお、同社が5月に発表した2010年夏モデルからは、今回の不具合が発生しないブラウザが
搭載されているとのこと。

 広報部によれば、現在までに今回の不具合に起因する申告はユーザーから届いていないと
いう。

 今回の不具合と同様のトラブルは、昨年NTTドコモでも起こった。2009年夏モデルからJav
aScript対応のiモードブラウザを投入したドコモでは、すでに発売していた一部の端末の販
売を一時停止し、ソフトウェア更新によって、強制的に無効化する措置をとった。同社は
その後5カ月をかけて、JavaScript対応機能を再び有効化している。

-以上-
3名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 12:30:53 ID:eei3Wj0j
×重要な情報が詐取される可能性がある。
○重要な情報が詐取された可能性がある。
4名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 12:30:54 ID:rsNjfmA9
ジョンボンジョビ
5名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 12:33:32 ID:3IdF1xo+
ドコモ→修正プログラムができるまで販売しない
SB→周知したから自分でjava止めろ、言ったから責任とらないぞ

安さには秘密がある
6名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 12:36:08 ID:6fZZWA0v
もはやガラケーのブラウザなどどうでもいいな・・・。
7名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 12:36:19 ID:e9CAA6jt
JavaScriptの不具合以前に、俺の友人の禿携帯は、
買ったときから勝手に全ての着信を受け付けなくなり、着信記録だけは残るって持病があって、
店に持っていっても、「電源入れなおしてくれ」で対応終了されると嘆いてた。

そっちなんとかしてやってくれ。

ま、本人は「仕事に使えん」と文句言いつつ、
「携帯の調子が悪くって」と言いわけにも使えるとよくわからん反応だったが。
8名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 12:36:50 ID:/iOrElt0
問題解決には2010年モデルに乗り換えるしかない
9名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 12:41:12 ID:cuI/hHdF
1000万台くらいが対象?
10名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 12:42:00 ID:5/82bhlu
SBでガラケー使う意味ってあるの?
11名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 12:51:28 ID:vnMIfcsf
>>9
ソフトバンクが2100万台、
iPhone100、それより前の機種100位だろうから
ざっくり1800〜1900万台位。

iPadの発売前、webでの告知のみ、社長twitterでのつぶやき無視、
いろいろヒドイ。
12名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 12:52:08 ID:/7uzfy0G
イヤなら新しいの買ってね♥

さすが禿・・・
13名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 12:53:06 ID:aHG04Ae1
イヤならiPhone買ってねだろw
日本人が作ったソフトを信用する方が間違い。
14名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 12:56:12 ID:/7uzfy0G
あーかもね
個人的には電話としてのiphoneはno thankyou だけど
15名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 12:59:58 ID:lpay5NwN
PCサイトブラウザなんて使った事無ねぇやw
16名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 13:05:10 ID:yk05CVbN
昨年11月に確認できてて
対応策もあるのに黙ってたの?
17名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 13:06:42 ID:kZcFBRSA
孫の重要な髪の毛も詐取されたんですね
18名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 13:08:38 ID:e6+pnl67
これは該当の端末すべてリコールすべきだな
19名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 13:10:33 ID:QbrLZ+7C
>>16
黙ってりゃ落ち着くと思ったら最近盛り上がったので発表した感じ。
ソフトアップデートで解消できるはずなんだがな。
20名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 13:15:49 ID:8VpJm86/
ソフトバンクって、在日を優遇する在日社長の会社だから、
今回の期間的にも、小沢率いる民主党の情勢と関係があったりして。
そうだったら、考えすぎだけど、重要な情報は故意に搾取されていたのかも。

もっとまともな会社だと思っていたけれど、
TVコマーシャルで、日本人を「犬の子供」に設定した演出をやらせて、
在日がニヤニヤ観ていたという事実は、人をバカにするのもいい加減にしろ!!
と言いたくなる。
(韓国語で「ケッセキ=犬の子」というのは人を侮辱するときに使われるそうです)
21名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 13:21:56 ID:f9u/FS5z
去年ドコモの時は発売延期やスクリプトOFFで騒いでいたのに、今頃になって禿が対応しだすって、一体。。。
22名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 13:22:58 ID:faFmweYB
かってにうpだてすんな、糞ハゲ
23名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 13:24:45 ID:6c7B0wo1
>>事象の判明から半年以上に渡って発生軽減策を練り
>>現在までに今回の不具合に起因する申告はユーザーから届いていない

サーバー側で知らないうちに情報抜かれるんだから、ユーザー側は気付かないだろw
しかも結局のところ旧機種では対策しないわけで、最低の対応

24名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 13:31:28 ID:sQBL5AQY
技術的な問題のほかに、アクセスサイトや韓国や中国に対する思想の
検閲をチェックされていたりしないかが心配だ。
25名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 13:41:27 ID:41KrZxsK
>>23
iPad独占販売開始日直後とか、
appleにケチ付けられない様に対応日を先送りにする姿勢も、最低の対応に相応しいね。
殿様Docomo嫌いのiphoneユーザーだけど、これは同意せざるを得ない。
26名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 13:49:18 ID:ZgA+WgvX
またACCESSか?
27名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 13:53:32 ID:95Ng+A9S
たぶん,このスレは伸びないよw
28名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 15:09:43 ID:70Y6+Ij+
>>13
お前の好きなiphoneも不具合あったから諦めなw
29名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 15:12:19 ID:YUhroAUG
ソフトバンクが買収すると、買収された会社で提供しているサービス品質は2段階くらい落ちるんだよなあ。
会社で契約していた回線の品質がまさにそれで、半年我慢していたけど、解約せざるを得なかったよ。
30名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 15:23:18 ID:fdfgKFxD
ドコモのときはけっこう伸びたのにな。
まあソフトバンクのフルブラなんてだれも使ってないんだろう。
31名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 15:29:03 ID:AHxN4Wku
はげヤフーの経験長いから携帯のほうも
もうすこしいいのんつくるとおもってたけど

そうでもねえんだよな。
32名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 15:31:42 ID:r84XFjYp
パケ死放題
33名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 15:49:44 ID:e3Hv829r
これは対策した方がいいと思うんだがなぁ。
そもそもJavaScript止めるような層とは別な層が
一番危険なんだから。
34名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 16:10:29 ID:YNm8YDok
desire買うか
35名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 17:32:40 ID:ocZ5fQHu
新機種に変えれば問題なし。騒ぐのは乞食だけなので放置で問題なし。
36名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 19:05:31 ID:jNJTKbC1
>ソフトバンクでは今回の不具合について、Webサイトのみで周知するとしている。

典型的なソフトバンク商法だなぁ。
37名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 19:18:39 ID:r84XFjYp
トップページ有料とかに近いバカっぽさ
38名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 19:41:35 ID:vW+510hV
Yahoo!ケータイは「ネットワークアクセス時確認」
PCサイトブラウザは「On」
になってた

とりあえずどっちも「毎回確認」にしといた
39名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 21:27:51 ID:OSqZ9lJ8
ttp://www.hash-c.co.jp/info/2010052401.html
公開日:2010年5月24日

補足
上記内容は2009年11月24日に発見した事実を基本としたものである。
発見者は即座にソフトバンク社に通知したが、
半年を経過してなお状況が改善されず、注意喚起もされていないことから、
Yahoo!ケータイ利用者の安全性確保を目的として公開するものである。
40名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 22:02:41 ID:PKOgBTlC
お、やっと立ったか
iPadのニュースはすぐ立つのになw
41名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 22:52:16 ID:1XuZMcWB
>>31
最初の頃はヤフーを持ってる強みをさんざんアピールしてたけど、
なにひとつ活かしてないまま今日に至ってるよね。

あげくAppleだけが頼みの綱。あとはUstreamとTwitterかw
42名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 23:12:04 ID:95Ng+A9S
やはり伸びていないなw
禿社長に都合の悪いスレは伸びないからなあ.
43名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 23:18:52 ID:Fvo0md3Y
2009年11月にセキュリティ会社が不具合が発見、ソフトバンクに報告
         ↓
ソフトバンクは不具合を認識したが、放置
         ↓
         ↓
         ↓
2010年5月、放置されっぱなしなのでセキュリティ会社が不具合情報を一般公開
         ↓
一般公開されてしまったのでソフトバンクも不具合を認める。
ただし、ソフトアップデートはせずに、ユーザが自分で端末の機能を無効にする設定しないといけない。
しかもユーザへの告知はWebサイトのみ。
44名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 23:20:54 ID:KOC2g5QS
チョンケーがどうしたって?
45名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 23:27:39 ID:eruzPR91
大丈夫 どうせSIMロック解除する機種だから ドコモで使ってもらえw
46名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 00:44:47 ID:p9h5J3tI
携帯サイトではjavascriptって一般的にどういうところで使ってるんかな
オフにするとなんかが使えなくなるわけ?
47名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 01:38:45 ID:X7EEPT61
>>42
禿に都合悪いってか、ドコモの時にさんざんコケにしたから
さすがにちょっと気まずいんだろう。
しかもドコモより酷い対応・・・
48名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 02:09:53 ID:UVVg5pIr
何ヶ月も前からネットでいわれて他のにようやくかよ
しかも発覚から6ヶ月もかかって出てきた答えが、ユーザー自身でJavaScriptをOFFにというお粗末さ
そんな対応が許されるのは発覚直後だけだろ
49名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 02:29:16 ID:jEXUfXn6
そんな攻撃ありえねえよ、という「脆弱性」の指摘が多すぎ。騒ぎすぎ。
 
悪意を持ったサイトを用意して誘導し(←すでに妄想満開)
かんたんログインの情報を奪う(←それがどうした)
奪えたからといって
その情報を使ってアクセスする方法が一般人にあるわけがない
ケータイの固有識別番号や電話番号が自分で変えられるのかよ
 
そんなの脆弱でもなんでもない。
売名行為テラワロス
50名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 02:46:36 ID:C/HIGU3O
アホがいる
51名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 02:59:54 ID:uuXxFBcw
>>49
禿の犬乙
52名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 03:35:06 ID:Jg1a8CM6
>>49
お前がどんなに擁護しても
ドコモとの対応の差は隠しようもない。
53名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 07:54:25 ID:bLi0gZ9z
TVマスコミも完全にスルーしたなw
公共に関する報道の使命も犬のCMたくさん出稿してくれる上客には甘くなるのかなw
54名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 08:30:36 ID:kjKyRpsD
>>49
端末シリアル番号は元々UserAgentで垂れ流しなんだから
今さらそんなもの問題にならないだろ。

おそらく
ターゲットの端末に強制的にどこかのサイトにかんたんログインさせた上でそのサイトに表示される情報を奪う
と予想。
55名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 09:41:44 ID:xgYEobyS
ドコモだって直してたわけじゃないんでしょ。
56名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 10:14:26 ID:bLi0gZ9z
ドコモは問題発覚後に強制利用停止→ソフトウェアアップデートで再有効化で直したんでしょ
57名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 10:33:59 ID:fpM/DKfH
>>49
クローンケータイ知らない?
一番存在知るらしいと報告されてるのはSBだったと思うが。
58名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 10:36:25 ID:VVgw+njg
俺の3年前のオンボロ端末も対象じゃねーか
59名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 10:39:18 ID:cmBNqm75
>>56
その直したって言うのは具体的にどうしたって事?
60名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 11:03:04 ID:BIcB97zl
>>ソフトバンクでは今回の不具合について、Webサイトのみで周知するとしている。

儲けているんだから、儲けた金で不具合をCMで流せよw
61名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 12:02:44 ID:/ssEn3Y6
PCサイトブラウザなんてユーザーの1%も使ってないだろ。
62名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 12:20:42 ID:AB7lVQsT
ACCESS涙目?
63名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 12:21:28 ID:AB7lVQsT
>>2
>  該当する端末は以下の通り。該当端末は数年前のモデルが含まれ、実に107モデルに上って
>
>  943SH、942SH KT、942SH、941SH、941P、940SH、940SC、940P、940N、936SH、935SH、934SH
> 、933SH、932SH、931SH、931SC、931P、931N、930SH、930SC、930P、930N、930CA、923SH、
> 922SH、921T、921SH、921P、920T、920SH YK、920SH、920SC、920P、913SH G、913SH、912T、
> 912SH、911T、911SH、910T、910SH、841P、840SH、840P for Biz、840P、832T、832SH s、
> 832SH、832P、831T、831SH s、831SH KT、831SH、831P、831N、830T、830SHe、830SH s、830SH
> 、830SC、830P、830N、830CA、825SH、824T、824SH、824P、823T、823SH、823P、822T、822SH
> 、822P、821T、821SH、821SC、821P、821NGLA、821N、820T、820SH、820SC、820P、820N、
> 816SH、815T PB、815T、815SH、814T、814SH、813T、813SH for Biz、813SH、812T、812SH
> ホークス、812SHsII、812SHs、812SH、811T、811SH、810T、810SH、810P、805SC、740SC、
> 731SC、730SC。

にしても多いなぁ
64名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 12:21:29 ID:4yJWjfGL
>>1の文章が悪いのか
>>61の日本語力に問題があるのか
両方か
65名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 12:51:43 ID:IWq2FFT3
>>63
SH多すぎてどの機種がどのナンバーか判らんな
66名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 12:58:51 ID:LGdyJetJ
ACCESSのネットフロントみたいな腐れシステム使うのはやめてくれ >メーカー
67名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 17:35:25 ID:83imLR7w
アレか、お金掛かるから昔の機種は対応しないんだな。で、そのまま隠蔽だったんだけど、
告発もとが発表したから、しかたなくO手動OFFしろって恥ずかしい対応方法示唆した
だけなんだな。
68名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 20:54:29 ID:Bo57Uqo3
該当機種のソフト更新は無しで確定
契約解除の料金もキッチリ取られる
ソフトバンク終ったな
69名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 22:18:56 ID:ri5GJ7Yo
ソフトバンクのやり方に不満があるなら解約してくれて結構
割高な他社に行ってくれ
70名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 22:25:21 ID:5DpyN3q2
洒落にならないんだから、とっとと根本的な対策を発表すればよいのに。
そのための孫正義のツイッターでしょ?
71名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 23:22:47 ID:83imLR7w
>>70
こういうことの注意喚起には使わない所が、宣伝の為のツイッターってことの
証明なんだよな。
72名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 23:37:22 ID:Bo57Uqo3
>69
お前の個人情報はそんなに安いのか?

>70
プレスリリースになっている時点で孫社長は十分認識しているはず
反響が大きくならない限りソフト更新は無い
情報が流出することが判明してしまったので悪用する輩は必ず出てくる
この情報を認識したユーザーだけが対策を取ることができる
73名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 23:43:08 ID:83imLR7w
>>72
>プレスリリースになっている時点で孫社長は十分認識しているはず
このことが、ツイッターで色々呟かれた翌日のインタビューのおことば
「知りません。」
だからな。やる気なしって感じがひしひし伝わってきたよ。
宣伝の道具だなって感じだよ。ツイッター
74名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 23:51:02 ID:bLi0gZ9z
もともと禿げのツイッターネタってやらせ臭さしか感じないじゃん
75名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 00:11:09 ID:zSZl+lCZ
情弱な人ほど危ないのに
ホームページだけってのは危険だろ。
赤ROMで転売も減ったし、購入者に個別に
知らせてやったほうがいいと思うのだが。
76名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 00:18:00 ID:sQ5TUsm8
マスコミが完全に黙殺してるのがこわいわ
77名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 01:03:07 ID:d0/aPrBP
Webサイトのみで周知って、ありえんだろ
どこまで汚いんだよ
78名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 01:13:33 ID:MsqBFl+b
これって、パッチ当てたりしないの?
永久にJavaScriptは使うなってこと?
79名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 02:23:37 ID:I1gHeCos
>>78
ソフトバンクは、機種変して金落とせ、しない奴は永久に使うなってことです。
80名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 10:06:49 ID:+DrhiSbE
さすがに当該ユーザーにメールで通知はしているんだよね? 
81名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 11:15:08 ID:MLX+GbCl
>>80
対象機種だがうちには来てない、つかこのスレで初めて知った。
82名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 12:16:06 ID:anlTgeqY
オレも
83名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 12:20:10 ID:wkslSCjX
>>1
>ソフトバンクでは今回の不具合について、Webサイトのみで周知するとしている。
84名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 12:46:30 ID:e2K5gGH5
>>57
104 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/30(日) 18:44:45 ID:fpM/DKfH
>>88
なんで関関同立のやつって自意識過剰なんだろ?
2流大?三流大学の間違いでは?

1流=東大、京大、東工や東北の一部
準1流=旧帝大、ICU
2流=旧帝大の一部学部、駅弁、早慶上智
3流=地方公立、マーチの上位学部、関関同立の上位学部
4流=マーチ&関関同立下位
コレ以下は全部大学と呼ぶにもおこがましい、トンカツ大学並の自称大学。

【結婚産業】平均年収1326万円 男性会員が無料の結婚相談所 (Amebaニュース)[10/05/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1273114338/104
85名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 21:12:06 ID:5KN5Rwfu
ACCESSのブラウザが原因か
86名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 23:21:30 ID:IhjZZSf/
このニュースが広まらないと、みんなバンバン個人情報抜かれてもソフトバンクは責任とらないし
抜いた方も合法だと言うだろうしソフトバンク利用者が一番損じゃね。
87名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 23:39:36 ID:ofUpizsY
なんでNetFrontみたいなポンコツ搭載端末だらけなんだ?
88名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 00:02:51 ID:EunWKn3f
孫社長はiPadの宣伝で忙しいらしい
大半の一般携帯ユーザーがソフトバンクを支えているのも忘れているんじゃないか
iPhoneやiPadのユーザーはパケットの使用量が桁違いに多いから結局儲けは少なくなるのに
そのうちスマートフォンでも帯域制限が始まる可能性があるな
89名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 00:10:45 ID:3nwe4chK
日本で成功する秘訣は他の企業がやらないことをやること
官公庁の利権に食い込むこと

この二点ですよね
「日本人はすぐ忘れる」がキモ
90名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 00:37:54 ID:Nkopi+pd
いい加減解約料くらい免除してやれ、じゃないとこれはひどすぎるだろう。
91名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 01:17:47 ID:/Sq3mB0G
個人情報保護法に反するという線からは
いけないのだろうか?漏えいするデータが何か
確認できないのが障害だけど。
せめて購入者への個別連絡だけは必要な事案だと思う。

第二十条 個人情報取扱事業者は、その取り扱う個人データの
漏えい、滅失又はき損の防止その他の個人 データの安全管理のために
必要かつ適切な措置を講じなければならない。
92名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 03:46:05 ID:EunWKn3f
>>91
このリンク先の資料に漏洩する可能性が
ある内容が書いてあるよ >>39

こんな情報が漏洩したら最悪だな
93名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 03:51:35 ID:E3G0EU2a
スクリプトの件、モバイル版のMy SoftBankではまだ告知がされてないんだけど、PCのほうではされてるの?
重要な事なのに対応が遅すぎる
94名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 04:03:00 ID:EunWKn3f
>>93

PC版のページには告知されているよ
但し
「ブラウザのスクリプト設定について」という
緊迫感の無いタイトルだから多くの人はスルー
してしまう可能性が高い
95名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 05:07:06 ID:E3G0EU2a
>>94
d!d!
分かりにくくしてるのがムカつくわ〜
それにしても携帯会社なのにモバイル版ほうで告知なしとは…
157に苦情でも入れとこうかな
96名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 06:03:48 ID:EunWKn3f
総務省の役人も何やってんだろうな
こういう時こそ指導をすべきなのに
日頃の恨みを晴らせるチャンスだぞ
97名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 06:09:58 ID:vcHK/oqu
>>96
トップが押さえられてるから無理
98名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 06:11:45 ID:EunWKn3f
総務省もたいしたことはないな
99名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 10:23:24 ID:EunWKn3f
マスコミがこの件を積極的に報道しないのは
新型iPhoneの取材に支障が出るんじゃないかと
心配しているからだろうと思う
まあ、これは推測だが
100名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 11:03:01 ID:EunWKn3f
このままだと多くのユーザーが脆弱性のある携帯を使い続けて情報流出の被害が発生し始める
そうなったらソフトバンクは危険というイメージが定着するな
俺は他社に乗り替えたから問題は無いが・・・
101名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 11:10:23 ID:BMi0/Jty
一度でもSBMと契約してたら不安はずっと残るだろ
102名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 11:16:29 ID:EunWKn3f
>>101
まあ、そうだが少なくとも今回の問題は回避できるよ
103名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 11:34:51 ID:BMi0/Jty
禿の商売はいつも個人情報諸々がどこにどんな形で渡っているのかわからん不気味さがある
104名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 15:33:29 ID:UoQEHkNU
流出しても3年間気が付かない業界2位の会社なんても有るけどな。しかも流出元の特定すら出来ず。
105名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 15:45:15 ID:vcHK/oqu
>>102
回避できるけど、見られない物が出てきて不便になる。だから、改修する努力を
するのが普通なんだけどね。
>>104
その辺に関してもソフトバンクもやらかしてるから色々。
106名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 15:47:41 ID:3TioaszB
発生近くから半年も放置した上、対処方法が無効にしてください。って・・。
流石にこれは対応が酷すぎるだろ。

こういうことやってるから、禿はいつになっても好かれないんだよ。
107名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 19:45:01 ID:EunWKn3f
まあ、簡単に言うと該当機種のユーザーは
見捨てられたってわけ
普通の携帯を使いたければドコモかauに
MNPするのが吉
108名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 19:51:04 ID:vcHK/oqu
ブラウザの脆弱性(JavaScript機能の不具合)について

■ 告知
茸:発覚後2・3日で公表
禿:半年間隠蔽、社長は「私は聞いてない」

■ 対応
茸:該当機種を販売中止、さらに更新により強制的にJavaScriptをOFF
  更に更新していない端末は一時的に使用できなくするなどの措置
  封書によるお詫びも該当ユーザーへ送付
  対応プログラム開発後(5ヶ月後)再開

禿:Webでのみこっそり公表
  ユーザー自身で設定変更してください
109名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 19:52:26 ID:BGBWp28e
>  なお、事象を回避するために、ユーザー自身でJavaScriptをOFFにする必要がある
これは・・・対策なのか???
110名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 21:24:30 ID:/Sq3mB0G
この手の不具合は今の開発技術では0にはできない。
だから、起こってしまったことを責める気はないが
対応がまずすぎる。
トヨタのリコール問題みてなかったのか?
111名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 01:21:37 ID:SI4HIbsO
ちょっとぐぐってみたけど、簡単ログインの話だよな?
簡単ログイン自体が危険な仕組みなのであって、そっちをやめるべきじゃないのか?
PCの世界ならあり得ないこと屋ってんだからさ。
112名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 01:42:44 ID:+y0Onhay
自分の携帯から大事な友人の情報が漏洩すると思うと
とてもソフトバンクを使う気にはなれない

113名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 06:51:13 ID:SI4HIbsO
>>112
君の携帯から君の友達の情報は漏洩しないんじゃないの?
ケータイ向けサービスに不正にログイン出来るような情報が漏洩するんじゃないの?
114名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 07:09:27 ID:1wkTk9Hs
なんで今更問題なるのか?
ドコモには去年発生したのに
凄いタイムラグだな
115名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 07:37:22 ID:aULq5tqU
総務省はこんな対策になんか罰を与えるべきだな、
逆ギレしてガソリンかけられて火をつけてくるかもしれんが。
116名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 08:15:01 ID:aULq5tqU
だいたい夏機種で対策できてるってことは今までの機種でもソフト的に対策しようと思えばできるんじゃないの?
なのに5ヶ月放置の上にほとんど告知しないって。

・対策できるけどコストがかかるからやらない
・実は夏機種も対策はできてないけどウソをついている。

どっちかだよな。
117名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 14:27:21 ID:NNeg3NhC
832T は設定項目が出てこないぞ。
118名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 15:21:35 ID:uU3DO7iF
日経もソフバン応援団だけあって完璧にスルーしたし
他のTV新聞メディアも全滅だったかな
119名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 15:26:52 ID:SaHTwkJt
>>114
この問題を、ソフトバンクに警告してた所がなかなかソフトバンクが対処しないから、
公に発表して、仕方なく対応しただけ。
ドコモは、直ぐに対応した。この差だよ。
120名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 17:59:00 ID:anALj62d
この分だとiPhoneやiPadも実は何か隠してそうだな。
121名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 18:15:01 ID:IxdvE6Ca
netfront?
122名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 18:24:29 ID:t3atDdwS
黙認してる総務省も共犯だよな。ひょっとして金握らされてんの?
警視庁早く動けよ!
123名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 18:35:09 ID:uU3DO7iF
禿とマブダチの原口がもうすぐ辞めたらどうなるかな
124名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 18:40:47 ID:bVdvT14Q
>>121
毎度おなじみのNetFront
125名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 21:35:29 ID:GAYB6A2A
ドコモはクッキー食えないだろ。
もしかして、この問題の所為?
やっぱり、簡単ログインなんていかがわしいものはやめるべきじゃないのか?
126名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 23:05:33 ID:3wewh/SW
>>113
かんたんログインで利用してるサービスに友達の個人情報があったら洩れると思う
SNSサイトとかWEBメールとか…
勝手に侵入される可能性があると思うとほんと怖い

てかこれ今からスクリプトOffにしたら大丈夫な問題なのかな?
納得できない…
127名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 23:45:51 ID:QlXRfsZE
まず、悪意を持つサイトを作って誘導し
アクセスされた瞬間に数秒以内にDNSのデータを変更するって
ありえないから。
 
携帯の簡単ログインを使おうとするときは
ブックマークか
お気に入りだろ

フィッシングサイトに
まずつられるはずがないじゃん。
フィッシングサイトの
DNSをわざわざ変えるとか
絶対ありえないし。
 
ありえない危機で
あおるのは良くない
128名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 23:53:18 ID:+y0Onhay
>>127
ソフトバンク自身も問題があることを
認めているよ
楽観的すぎないか?
129名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 00:27:18 ID:mQ+y9N/M
私はこの問題の発見者の意思を尊重したいと思う
仮にソフト改修の費用が出せないとしても
最低限ユーザーに周知はすべき
たとえ他社に転出する人が出てもやらなくてはいけない
ソフトバンクは通信事業者としての責任を自覚して欲しい
130名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 03:29:04 ID:qhs10sPE
>>127
↓こっちの記事には詳細に手順が書いてあるな
iモードIDを用いた「かんたんログイン」のDNS Rebinding脆弱性 (公開日:2009年11月24日)
http://www.hash-c.co.jp/info/20091124.html

半年前に公開されてるんだが、ここまで詳しく書いてあれば俺でもコード書けると思う

誘導するのは、適当な詐欺メール書けばOK
携帯はユーザの母数が多いから、たとえ怪しい文面だとしても相当数騙されて誘導されるんじゃないのかね
131名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 04:17:56 ID:M/5wXh3x
危機管理に対応出来ないなら一刻も早くこの事業から手を引くべきだね。
その前に、携帯HPでいまだにこの件について触れない「ソフトバンクの都合」を説明して欲しい。
132名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 13:54:42 ID:Y/gvkyoQ
iPhoneもしくは新機種に乗り換えれば問題ない
ネット環境もないような情報弱者にたいした影響はないだろう
まあこれくらいのことで怖がるくらいなら情報端末そのものを使うのをやめたらどうだろうか
133名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 16:30:54 ID:mQ+y9N/M
>>132
個人情報の価値をわかっていない
お前も情報弱者だよ
もうひとつ言っておくとiPhoneの
rootパスワードも解読済みでネットに
流れているのも認識しているんだろうな
134名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 20:01:39 ID:mQ+y9N/M
>>132
始めに、感情的な書き込みになった事を謝っておく
自分は「情報弱者」や「情弱」という差別用語が大嫌いでね
あまりこういう言葉は使わせないでくれ
135名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 23:54:42 ID:mQ+y9N/M
自分の言いたい事は全て書いた
後は未対策ユーザーの幸運を祈る
136名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 13:33:46 ID:Gnin6qqU
重要な情報なのにソフトバンクのトップ画面から見えなくなった
一覧のボタンを押さないと記事の存在さえ判らないようになっている
内容も修正されているようだ
どこまでソフトバンクは汚いんだ
137名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 13:52:16 ID:Gnin6qqU
ソフトバンクの一般携帯ユーザーはiPhoneやiPadの通信コストを負担させられた上に見捨てられたようだ
他社に転出したほうが幸せになれるぞ
138名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 14:10:54 ID:Gnin6qqU
この状態を放置している総務省も何やってるんだ
何もやるつもりがなければ税金を返せ
139名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 15:49:24 ID:T3VbOoHB
ソフトバンク携帯を買う奴が悪い
自己責任
140名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 15:56:52 ID:Gnin6qqU
ソフトバンクに良心があるのなら
該当ユーザーに書面かメールぐらい
送るはず
そこまでして金儲けしたいのか?

いずれ口コミでこの脆弱性の情報が
広がって一般携帯の割合が低下する
iPhoneの利用者も現在の格安料金で
使うことが困難になる
始めは帯域制限、その次は値上げ

今、方針を転換しないとソフトバンクの
発展はない
141名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 19:15:17 ID:BIiJnxhG
半年前に把握して、半年間対応策を練って出た結論が
ユーザーに自分でJavaScriptをOFFにしろってか?
142名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 20:20:38 ID:Gnin6qqU
>>140
ちなみにタイムリミットは最初の被害者が
出るまで
これ以降になると回復は非常に困難になる
143名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 21:52:48 ID:jVdmi9CJ
どうみてもipadの人気騒ぎでもみ消すきまんまんなタイミングで出してきましたね
144名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 23:51:16 ID:fsPEdT3K
>>105
気が付いて流出元も特定させてるけどな。2位の会社と違って

安いけど保証もしたし。2位の会社と違って
145名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 23:52:20 ID:fsPEdT3K
>>108
その会社、ウェブ開発者にそっちで何とかしやがれ、で放置してたよ
146名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 10:04:50 ID:H3PDqUk7
日本のITドカタが作ったブラウザなんて危なくて使えないってことだろ。
147名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 13:15:32 ID:aoUtNWim
ネフロの出来の悪さと採用率は異常
148名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 13:21:06 ID:ZAd21A7m
そもそもスマートフォン的なものを家電と同じ感覚で作るってのが、間違ってたよな。
複雑なものはネット経由でアップデートできるようにしておかないと。

デジカメもそのうち「スマフォ化」するんだろうか。
149名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 19:31:50 ID:5c9H1o4x
>>148
> そもそもスマートフォン的なものを家電と同じ感覚で作るってのが、間違ってたよな。
> 複雑なものはネット経由でアップデートできるようにしておかないと。

えっ、ネット経由でのアップデートができないの?

たしかに、マニュアルを見たら、どこにも書いてない。
しかし、あのWillcomでさえ、だいぶ昔から出来ていたのに。
高機能端末はbugを皆無にすることは不可能なんだから、
アップデート手段が無いなんて信じられんよ。
150名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 05:22:56 ID:OhuO7Hcv
この不具合は「やりません」リストに載せておけ
151名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 09:49:56 ID:SGl/8q/8
以前は事が発覚したらなんとか対応してたのに、最近は事が起こっても放置が多いな
152名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 10:34:07 ID:WCNWS6FS
やはり同じメーカーでも、禿電向けは壊れやすいというのはガチだな
153名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 10:38:02 ID:l3DdUbWX
ツィッターとか使って喧伝している神対応とやらはどうした?
こんな基本的で重大な不具合放置で神対応はないやろw
154名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 11:25:37 ID:8OEgxBJ5
研究機関とやらの威しだろ。現実では考えられない条件を設定して不安を煽っているだけ。
霊感商法みたいなもんだ。
155名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 12:46:00 ID:OhuO7Hcv
>>154
同じ不具合でドコモはマズイと判断して対応したけど
ソフトバンクは問題ないらしい
お気楽だなw


156名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 12:48:48 ID:aFi17okN
(´・ω・`)禿で損はよくあること
157名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 12:49:52 ID:RqOfiNzc
ブラウザ側のセキュリティーホールなの?

それとも、XSS脆弱性みたいな、サイト側の問題なの?
158名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 13:18:24 ID:xVhVPtli
>>157
2つある。

Host: 書き換えができるのはブラウザの脆弱性。
→ でも、普通はそれで生じる脅威は小さめ。

かんたんログインの脆弱性はサイト側の問題。
159名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 13:34:55 ID:vpjF+toj
> 今回の不具合と同様のトラブルは、昨年NTTドコモでも起こった。2009年夏モデルから
>JavaScript対応のiモードブラウザを投入したドコモでは、すでに発売していた一部の端末の販
>売を一時停止し、ソフトウェア更新によって、強制的に無効化する措置をとった。同社は
>その後5カ月をかけて、JavaScript対応機能を再び有効化している。

ドコモは結局どう対応したんだ?
警告はしたから、サイトが対応してない場合は知らんって話?
160名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 14:02:21 ID:gyXU7TTK
携帯キャリアはセキュリティに対する認識が甘過ぎるからな。
自社の網内ならともかく、インターネット側に出すなら端末固有のIDなんて
送る仕様にしている事自体がおかしいのに、それで簡単に認証出来ます!!とか
積極利用を呼びかけてる始末。

インターネット上にはIDを送り出さず、Cookieの実装もまともなのはウィルコム位。
161名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 14:39:05 ID:OhuO7Hcv
まあ、ソフトウェア更新も無いことだし
メールの1通も来ないんだから
該当ユーザーは二度とソフトバンクを使わなくなるだろうよ
ソフトウエア更新についてはサポセンで確認済みだ
162名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 14:46:53 ID:vpjF+toj
twitterでもこの件は完全に知らんぷりしてるよな。
料金体系云々は契約の話だから別に良いんだが、この件は嫌だねぇ。

自分のはiPhoneなんで関係ないけどさ。
163名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 14:49:36 ID:vV7YmCwL
テレビでやってないんだが。てか犬のCM使って注意を呼びかけろよ
164名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 14:50:53 ID:9z+dLPER
ww
165名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 14:51:11 ID:OhuO7Hcv
>>162
iPhoneユーザーは関係ないと思ってるのかい
一般携帯のユーザーが君たちの通信費を負担しているんだよ
iPhoneの料金値上げの時期が早まるよ
166名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 15:36:29 ID:fvI2vHqH
>>5
販売した分はドコモもAUも同じだろ
必死すぎ
167名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 19:30:16 ID:dxNjKlFn
ガラケーは危険!iPhone買え!ってことだろ
168名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 19:43:10 ID:tEtdXU6F
>>167
iPhoneのrootパスワードはネットで流れているよ
対策済みのガラゲーのほうがマシだね
169名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 20:31:51 ID:ZpWwSLSh
iphoneだけにしぼりたいからこんな対応はもうしない
170名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 20:50:45 ID:tEtdXU6F
今度はiPhoneユーザーに無料でFONルーターを配布するのか
一般携帯ユーザーは踏んだり蹴ったりだな
そんな金があるんだったら不具合の書面ぐらい送れるよね
冷遇もいいところ
ソフトバンクっていうのはこんな会社だよ
171名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 20:54:36 ID:AcZdy1yA
北朝鮮ソフトバンク 

172名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 00:44:35 ID:S1kKRpo/
さすがにこれ以上時間は割けないな
後は口コミに任せる
ソフトバンクはiPhoneユーザーの比率が高くなりすぎてネットワークがもたない
だろう
wifiの性質を考えると、とても3G回線の
代替にはならない
一般携帯からiPhoneに移行を考えている
ユーザーは他社のandroid携帯もしっかり見てどのキャリアにするか真剣に検討
したほうがいい
3社を比較するとLTEを先に導入するドコモが最も有利なポジションを獲得する可能性が高い
173名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 05:49:49 ID:S1kKRpo/
174名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 06:12:33 ID:SzjyNYqH
ガラケーなんて使ってるから天罰が当たるんだよ
175名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 06:19:31 ID:S1kKRpo/
>>174
お前も道連れだけどなw
176名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 06:27:47 ID:SzjyNYqH
>>175
これはガラケーだけの不具合
iPhoneはOSで日々進化するから損害なんてない
仮にバグがあってもすぐ直るんだよ
こういう不具合が増えて日本中がスマートフォンに乗り換えれば最高なんだが
177名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 06:33:20 ID:S1kKRpo/
>>176
お前が逆の立場でも同じ事が言えるのか?
iPhoneユーザーも値上げという影響を受けるのも理解しているのか?
178名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 06:35:09 ID:SzjyNYqH
ライフスタイルそのものを変える技術革新がiPhoneとiPad
これらは人類にとって蒸気機関の発明に匹敵する、産業革命だと思ってるよ
いまはまだ個人の生活を変貌させるだけだが
シェアが増えれば社会の構造そのものを変化させる可能性も秘めてるはず
ガラケーは技術が古いから融通がきかないんだよ
新しいものに対応しようとすると無理が出る
179名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 06:36:38 ID:SzjyNYqH
>>177
なんで値上げせなならんのよ
180名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 06:42:08 ID:S1kKRpo/
>>178
妄想するのは勝手だからな
何も言わないが

>>179
お前らの通信料の一部を負担してくれているのも理解していないのか?
181名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 06:45:14 ID:SzjyNYqH
>>180
何と勘違いしてるのかは知らんが通信費はきちんと払ってる
通信費が上がるって考えこそが妄想だろ
こんな妄想をガチにしてる奴はろくな人間じゃねえぞ
182名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 06:50:30 ID:S1kKRpo/
>>181
本来の通信料はもっと高いんだよ
安くなっているのは一般携帯のユーザーが
一部を負担してくれているから
何度も言わせんな
183名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 07:37:46 ID:KTyheuIn
>>182
だったらiPhone、iPadをdocomoに渡せばいいのにな。
超ヘビーユーザーを喜んで引き受けてくれるだろうし、SBも通信量減って一石二鳥だろw
184名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 07:40:31 ID:S1kKRpo/
アップル信者ばっかだな
勝手にやってろ
185名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 07:46:41 ID:m+8sRqEF
商品の不具合だから無償交換だよな
186名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 07:52:36 ID:6EPCZC/1
たかが道具に何熱くなってんだかw
信者ってマジキモイw
187名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 08:02:45 ID:G00rpz5y
ふざけんな!!!

今年2月に1万はらって買い換えたのに不具合品うりつけやがって!!!

クソ朝鮮企業が!!!!!!!!!
188名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 08:16:10 ID:PmIYFM28
嫌なら使わなければいいだけ
iPhoneのない他のキャリアにでも行ったら?
189名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 08:38:37 ID:SzjyNYqH
ソフトバンクと契約しといてガラケー使ってたら自分がガラパゴス化起こしてる情弱だってアピールしてるようなもんだしな
それならiPhoneがない他キャリアの方がまだ言い訳の余地があるわ
190名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 08:47:04 ID:0W7VB1YT
>>188

au使いからすれば、
おまえらプギャーwwww
仲間割れかよwww
191名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 14:12:44 ID:QwUNAN3G
5月携帯契約純増数、ソフトバンクが2カ月連続首位

SB  純増25万1100件(前月は21万6000件)
ドコモ 純増11万3200件(前月は15万4500件)
イー・モバイル 純増5万5800件(同5万8200件)
KDDI 純増5万4700件(同10万3100件)

192名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 14:14:09 ID:2RqFNm0F
PCのJavaも駄目だな 
193名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 14:16:47 ID:NDPsMhiE
>>166
販売停止をしてないのと
ソフトウェアの強制更新がないぐらいだよな

AUはどうなんだろう
194名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 14:36:04 ID:lAtuzv70
>>193
どうも何も、この不具合は全く問題無いから。AU
195名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 14:50:21 ID:mTYa0lPG
純増最下位でも株は上がってよかったね。

日本株は下げ続く、輸出や資源関連中心に売り−KDDIは切り返す
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920013&sid=acrRNi5ehXus
196名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 17:36:43 ID:SzjyNYqH
株はアンチiPhoneのドザが買ってる可能性もある
組織票なんてそんなに自慢することじゃないだろ
197名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 20:33:46 ID:Y/U7yNg4
>>196
とりあえず病院へ
198名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 01:10:50 ID:hkqNd+sX
もっと苦情があるはずなのに
気がついていない利用者が多いんだな
199名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 02:11:46 ID:6BVT9VsK
なにせ黙殺に近いからなぁ
200名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 03:45:03 ID:hkqNd+sX
iPhoneを超えるAndroid携帯が登場
するのを確信した
後はドコモの通信回線があれば快適に
利用できる
201名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 13:18:49 ID:hkqNd+sX
>>199
被害者が出ればいずればれる
犯罪者にとってはおいしい情報は手に
入るし商品の購入さえ可能なんだからな
悪用されないほうがおかしいだろ
未対策ユーザーがほとんどだしな
202名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 16:17:31 ID:uQ2gX60K
>ソフトバンクでは今回の不具合について、Webサイトのみで周知するとしている。

これのせいで気付かない奴多そうだな。
でも、利用料金明細書には、当然添付するんだよね? じゃないと不味いだろ。
203名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 16:21:00 ID:am/s8wcv
自社で悪用する為に周知徹底をする気がないとか?
204名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 16:38:11 ID:hkqNd+sX
>>202
孫は該当ユーザーはどうでもよくて
ほったらかしだ
解約祭り確定だろ
もう半年間も放置してるんだし
不具合隠して在庫処分したいんだろうよ
205名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 17:13:10 ID:hkqNd+sX
追加で言っておくと
信用第一って言葉は知らないんだろうな
206名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 17:29:44 ID:TlRK9Ked
俺のもあるわ。しょんぼり
ここで初めて知ったのもしょんぼり
207名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 18:22:03 ID:2EZnj7Yr
>>204
誰かユーザーは、孫正義のツイッターで聞けば良いのにな。
208名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 19:16:26 ID:Gwsbjkz2
>>207
この問題が発覚したときいろんな人がツイッターで質問してたよ。
で、ガン無視で翌日記者からの質問の答えが「しりません。」だから。
209名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 19:20:37 ID:hkqNd+sX
ソフトバンクの公式発表になっている時点で孫が知らないわけがない
確信犯だよ
210名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 19:24:59 ID:hkqNd+sX
今でも不具合付きの携帯を買ってる人もいる
事前にこの情報を知ってたら買わないだろうね
211名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 21:10:17 ID:95Dk64i7
私の周りの禿電ユーザー11人に聞きましたが誰も知りませんでした。
212名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 21:28:01 ID:hkqNd+sX
>>211
孫は放置だから
代わりに教えてあげてください
お願いします
213名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 00:00:10 ID:MKmROiVi
>>208
思わず笑っちゃったよ。さすが孫正義w
本当にどうしようもないな。こんなことだからソフトバンクが嫌われるんだよ。
214名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 00:02:33 ID:hkqNd+sX
危険性周知あげ
215名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 07:22:52 ID:3HCLxP7R
で訂正パッチは来る予定あるのか?
216名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 08:52:12 ID:IpRqvEov
ソフトウェア更新はないよ
ソフトバンクに問い合わせてみた
217名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 08:56:40 ID:3HCLxP7R
まじか、JavaScript使いたければ新機種買えってか?
それはちょっと無責任すぎるんじゃないか?孫さんよー。
218名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 09:03:03 ID:IpRqvEov
とてもソフトバンクの方針に納得が
いかないと思う
ここを見てくれているユーザーはまだマシなほう
他社へMNPすることをお勧めします
219名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 09:50:59 ID:IpRqvEov
>>201 危険性周知あげ
220名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 10:17:55 ID:IpRqvEov
後は某企業の担当者が頼りだな
221名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 13:32:19 ID:IpRqvEov
某企業の良心に期待している
222名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 14:25:12 ID:Ddgx5/we
孫さんはいつまでこんな、ワンマン中小企業体制を続けるのかね?
223名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 14:56:04 ID:PtmaLIhO
一生懸命、危機を盛り立てようとする姿が
見ていて微笑ましいです
224名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 17:45:34 ID:IpRqvEov
225名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 18:17:49 ID:IpRqvEov
特に「iPhone無料」などと書かれている
メールには注意した方がいい
悪意のあるサイトに誘導される可能性が高い
226名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 19:30:12 ID:IpRqvEov
これ以上書いたら犯罪者に手を貸すような
もんだな
被害が出たらソフトバンクに請求してくれ
227名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 20:48:37 ID:65itwpDs
俺もどうしようか迷ってるんだよな、これを期にドコモにMNPしようかな、
ソフトバンクの友人とあんまり話さなくなってきたし。
228名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 01:25:13 ID:xrtf7nPw
対策を取った
成功するかわからないが賭けてみる
229名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 09:59:06 ID:E5VOwpsP
釣った魚に餌をやらないクチか?
230名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 10:01:03 ID:XvDXzjzw
3Gなんて非常用
メインは4G
231名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 13:23:13 ID:xrtf7nPw
>>228
詳細情報の追記

総務省に通報しておいた
個人情報が漏洩する問題をWEBのみで
周知なんて通常考えられない対応だ
こんなの素人でもわかる
ましては総務省の担当者が気づかない
はずは無い
書面にて通知するよう書いておいたから
書面が届かなかったら総務省はソフトバンクと同じってこった
被害が出ればソフトバンクだけでなく
総務省にも請求できるぞ

ちなみに他のルートからも対策をお願い
してある
232名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 14:49:54 ID:tTVq2/ng
こーゆう大事な事は「やりましょうごっこ」はせずにガン無視なんだな。
233名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 15:35:50 ID:3DDI5ckA
実際の被害が出なきゃ動かないでしょ
234名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 16:08:30 ID:LZoN7rLf
被害が出た時点で、多くのソフトバンクユーザーの情報が漏洩した可能性が高いことになる。
そうなる予測ができた時に対策を取るのが常識。
この状況が続いているのは総務省の監督不行届きじゃないの?
235名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 16:23:51 ID:CzCEYg9y
情報を抜くことは難しくなく、情報が抜かれたことを
ユーザが確認する事は至難で結構深刻な問題。
236名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 17:05:48 ID:FNMlnqd9
>>220
> 後は某企業の担当者が頼りだな

>>221
> 某企業の良心に期待している

無理でしょ。
もし、良心があったらとっくの昔に対策していますよ。

それどころか逆に、握り潰そうとしたわけでしょ。
はるか前に欠陥の事実の情報提供を受けていたにも関わらず、
欠陥が第三者から公表されるまで
対策も公表もせず
ユーザーを危険に晒したままで放置したのだから。

未だに、該当する携帯端末のユーザーが気づきそうな場所への
掲示はないのが何よりの証拠。


237名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 17:18:06 ID:xrtf7nPw
>>236
某企業はソフトバンクではないよ
ソフトバンクには全く期待していない
238名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 17:24:13 ID:VtOaRAwy
結局は修正しないのか?個々でoffにして使えと?
ホント糞だな。ソフトバンク
239名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 19:39:24 ID:xrtf7nPw
>>231
俺は他社に乗り替えたので書面が届いたか
確認出来ない
書面が届いたら誰か報告頼む
240名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 21:12:18 ID:BUzTqc7c
ソフトバンク、セキュリティ技術力の無さを自白

取締役専務執行役・最高技術責任者(CTO)の宮川氏
「security by obscurity」の話をしているのに、
それを理解できない事をid付きで大宣伝。

しかも、煙にまいて誤魔化しきろうとして失敗の醜態。

-----------
ソフトバンクの公式iPhoneアプリ「電波チェッカー」がiPhoneのUDID(固有端末番号)を送信している理由についての問い合わせをまとめてみました

登場人物紹介:
@miyakawa11 : 宮川潤一氏 / ソフトバンクモバイル 取締役専務執行役 CTO
@HiromitsuTakagi : ひろみちゅ

話の流れ:
「UDID使う意味無くね?」→「これ以上はセキュリティに関することなのでお話しできない (キリッ」→ 外野「嘘つけ」

まあ普通のエンジニアの感覚ではUDID以外に他の認証で守ってるとか無理だし、負けそうになったから話打ち切っただけだよね、これ

* 新たな動きがあれば追記する予定です → できるだけリアルタイム更新中

【注記】
もしかして変な誤解が広まると嫌だからまとめます。
まず「SBMが内緒でUDIDを送信している」ということはありません。アプリの公式ページでも送信していることは明示されています(小っちゃいけど)。 http://mb.softbank.jp/mb/iphone/service/app/denpachecker/

論点のポイントになりそうなのは、
・自分のポイントした箇所を確認できるということは、他人のUDIDを知ることが出来れば偽装したリクエストを送って他人の情報を知ることが簡単に出来てしまうのでは?という疑い(認証の脆弱性)
・キャリアであるSBMが利用者の位置情報と端末情報(場合によっては契約者情報まで紐付くかも知れないが現時点では不明)を一括して入手していることに対するプライバシー上の懸念
・そもそもこの目的であればUDIDではなく、契約者とは何をしても紐付かないようなランダムなIDで十分なのでは、という指摘
・「セキュリティ保護上詳細は申し上げられない」という今日び小学生でも言わない台詞をCTOが発言している残念感


iPhoneアプリ「電波チェッカー」がUDIDを送信していることへの問い合わせまとめ
http://togetter.com/li/27206

電波チェッカーに関してソフトバンクモバイル宮川CTOに「じゃあ説明するから来社して下さいよ」と誘われた件
http://togetter.com/li/27829
241名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 21:20:20 ID:HqnY8d3p
リコール運動だ!
242名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 22:35:28 ID:xrtf7nPw
差出人: [email protected]
日時: 2010年6月10日 04:11:47JST
宛先:xxxxxxxxx
件名: ソフトバンク携帯脆弱性周知不足の件

ありがとうございました。
総務省へ以下の内容が送信されました。



【フォームのアドレス】
https://www.soumu.go.jp/common/opinions.html

【入力内容】
ご意見・ご提案の分野:情報通信行政(ICT政策)
タイトル:ソフトバンク携帯脆弱性周知不足の件
ご意見・ご提案:ソフトバンクは個人情報が洩れる可能性がある携帯を事実上放置している
約100機種の該当ユーザーに確実に対策を取ってもらうため書面にて周知するよう指導して頂きたい
尚、本件は重要事項のため検討後の結論は必ずメールにてお知らせください
お名前:xxxxxx
電子メールアドレス:xxxxxxxxx
在住都道府県名:xxxx
国名:
同意:同意する


総務省
243名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 23:47:06 ID:xrtf7nPw
ソフトバンクの対応の遅さには失望した
本当はこういう事はしたくはなかったんだけどな
ソフトバンクの次の30年計画は白紙に戻る
他社は良い端末作りを頑張ってくれ
244名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 00:33:50 ID:KKk+M6cW
総務省も無視した場合は
犯罪者が周知してくれるだろう
残念だが

該当ユーザーの幸運を祈る
245名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 00:57:19 ID:Ojc45yQy
これは仕様です。
チョーセン電話に、まともな性能を期待する方がどうかしてます。

「安かろう、悪かろう」ですね。
246名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 05:24:05 ID:eNhZ/ODB
またしてもソフトバンク商法か!
247名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 05:58:42 ID:cP1ZvK3c
続けスマン
これに日本の開発メーカーなのか ソフトの
248名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 14:43:44 ID:KKk+M6cW
管首相から直接総務省に対策を指示する
よう要望を出しておいた
249名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 15:43:19 ID:V0uRwOlb
セキュリティホールはヤバイだろ。
250名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 16:17:56 ID:Q0WAh63h
>>247
日本語でおk
251名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 19:00:31 ID:LA5DVEM8
あやしい会社ソフトバンク
252名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 19:08:03 ID:TkkpTolq
ハゲは坊主にして詫びろ
253名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 19:09:58 ID:TkkpTolq




ハゲバンはスマートフォンだけに特化していってほしい。スマートフォン専用キャリアとして。





254名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 19:50:18 ID:KKk+M6cW
この件は自民党が民主党を非難する
ネタになるだろうよ
255名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 20:03:47 ID:3qv8HQLf
iPhoneに移行させる為のSBの陰謀です。
つか禿はiPhoneに肩入れしすぎじゃね
社長自らiPhone使ってアピールしまくって
よく他のメーカー怒らんよな。
256名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 20:19:36 ID:c0IdNEb3
情報盗むサイト作ってそこらに貼りまくればいいんじゃね?
257名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 20:32:43 ID:W6NkFTY8
新聞広告で周知徹底させるレベルだろ?
258名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 23:03:42 ID:KKk+M6cW
もう少し待ってみるが
自民党に期待してみるかな
259名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 09:00:18 ID:u3WO2IsA
アイフォーンに買い替えろって言う促販戦略なのか? 
260名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 10:29:03 ID:oWn+uABZ
今回の欠陥は経営に影響するほど
ダメージが大きいのさ
なので隠蔽している
ユーザーを裏切ってまでも
261名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 10:51:20 ID:oWn+uABZ
>>258
長くても2週間程度だ
その位あれば総務省も十分検討できるだろ
262名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 15:21:49 ID:H6W6g7oW
さすがに酷過ぎて笑えない。
263名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 15:56:38 ID:oWn+uABZ
自分が逮捕されるというシナリオもありかもな
そうなったらもっと早く周知されるだろう
まあ、犯罪には手を貸すつもりは無いけどね
264名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 17:27:16 ID:oWn+uABZ
更に別の某企業にも周知をお願いした
265名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 17:44:12 ID:pDidEUIC
ソフトバンク、セキュリティ欠陥に対して
虚偽答弁であったことを事実をもって暴露され、認めざるを得ない窮状に追い込まれる。

事実を突きつけられてしまい、宮川ソフトバンク最高技術責任者が惨敗。
宮川ソフトバンク最高技術責任者は、正反対の発言をしている自己矛盾を、
いまだに説明出来ず。

(浩光ごときに とっちめられるような情けない技術力なら、嘘で逃げ切ろうとするのは無謀 ^^:)
当たり前の正当な指摘をした側を誹謗中傷するtweetが、ワラワラと登場するところを見ると、
印象操作のための大量宣伝作戦を発動した模様だが、これって誰が動員するんだろうか?


あらすじ:
「セキュリティには自信あり。詳細は内緒だけど信じて下さい!」→「簡単にUDID偽装できましたが・・」→「IDとパスを人に教えたのと同じだから何の問題でもないよ!」→外野「・・・何だったの、あの自信は。これってナチュラル?高度な目眩まし戦術?」

企業リスクマネージメントにおけるおおよそ想像できる最悪のシナリオを辿るソフトバンクモバイルCTO。今後の展開から目が離せません。
因みに宮川氏が(暗に)言うようにUDIDは秘密情報じゃないとすると他人のUDIDを使用したところで不正アクセス防止法にひっかからなくなる「かも知れない」ところがミソ。
個人的には、あれだけのやり取りは結局ナチュラルだったんだなあ、でないと戦術でこの反応はなかなか演技できないよなぁと思わざるを得ません。。。

登場人物紹介:
@miyakawa11 : 宮川潤一氏 / ソフトバンクモバイル 取締役専務執行役 CTO
@HiromitsuTakagi : ひろみちゅたん


『iPhoneアプリ「電波チェッカー」がUDID偽装可能だったことが発覚してからのまとめ』
http://togetter.com/li/28715
266名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 17:48:47 ID:YgAQbcpG
>>265
こんなこともあろうかと、ツイッターに社員2万人動員してるからね。
267名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 18:27:54 ID:COtxpJui
>>1
さすが情報漏洩に定評のあるソフトバンク
期待を裏切らないな
つーかPCならともかくまだセキュアな部類の携帯で情報抜かれるって相当ひどいぞ
268名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 18:43:51 ID:oWn+uABZ
一応ソフトバンクに提案しておこう
隠蔽はやめてお詫びした上で再周知
したらどうだろう
早めの方が若干損害が少なくて済むよ
総務省や管政権にも迷惑をかけずに
済むからな
じっくり考えてみる事を勧めるよ
269名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 18:54:16 ID:H6W6g7oW
ユーザーに対してメールでお知らせすればよいのにな。
270名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 21:31:02 ID:oWn+uABZ
ソフトバンクへの指導が遅れれば
総務省のトップは更迭もんだぞ
早く指導してくれ
271名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 21:49:19 ID:/k+sTkr1
原因はブラウザ(Netfront)作ってるAccessだろ

日本の糞ベンダのソフト使うからダメなんだよ
opera mini使えばいいのに
272名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 00:17:46 ID:wRKmQMmN
>>271
バグやセキュリティホールはどうやっても混入するもんだよ
問題なのははそれを放置するソフトバンクのやり方だよ
273名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 00:42:23 ID:hZfpu9aX
何でいつもSOFTBANKはこうなのかねぇ。
274名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 00:50:11 ID:4Hx450oI
>>271
ネフロは最低限のRFCすら理解出来ない馬鹿が作ってるから元の出来が悪い
不正な処理でごまかしている部分が大杉

でも、こんな糞ベンダのシステムを蔓延させた携帯キャリアが一番悪い
そしてSBMの対応は論外
275名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 00:50:32 ID:8bogjAhm
ちなみに某企業の1つはNHKだ
公共放送の価値が問われるだろう
276名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 03:32:58 ID:O5AKRsJS
ユーザーが声を上げない事には改善されない。
277名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 03:40:47 ID:8bogjAhm
>>276
残念だがこの脆弱性を知っている
ユーザーはごく一部だ
あまり期待は出来ない

ちなみに別の計画も立てている
278名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 05:10:57 ID:8bogjAhm
>>276
今考えている方法は効果は高いけど
影響を受ける人が多数出てしまうので
保留中

更に別の案を検討している
279名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 06:29:16 ID:8bogjAhm
誰かはわからないが新スレを立てて
くれたようだ
協力感謝します

後は2chを見ていないソフトバンク
ユーザーにどうやって周知するか
検討してみる
280名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 07:51:47 ID:8bogjAhm
民主党は当てに出来ないので
予定を繰り上げ自民党に対応を
お願いしました

総務省及びソフトバンクは個人情報の
価値を真剣にお考えください
281名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 14:07:49 ID:JA8HL0Gu
ユーザーサポートってなんなんだろうか?
孫さんは初心に帰るべき。
282名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 14:30:27 ID:7FBc5DqH
不具合じゃなくて、窓だろ?
283名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 17:25:28 ID:cfWvDcoh
ソフバンに期待する方が馬鹿
284名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 17:33:08 ID:/KvYtAZo
こいつのせいでUIDログインを辞めざる得なくなったわ・・・
ユーザからはクレームくるし最悪
285名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 02:32:50 ID:jKbYFyA1
286名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 02:35:29 ID:dz1uuKm3
287名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 03:33:10 ID:es80wb7O
企業倫理が問われるだろ。
288名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 08:03:57 ID:UOgBL6we
チョソに倫理って…
289名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 08:58:34 ID:jKbYFyA1
もう一つ対策を考え中
290朝鮮ハゲ:2010/06/14(月) 09:33:51 ID:80O2k9pP
個人情報は全部朝鮮人がいただくニダ
291名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 09:39:13 ID:9lWByafo
しかし、これでもしiphoneにウィルス感染見つかったらどうするんだろうね?
セキュリティソフト入ってないし、一気に個人情報流出とかしそう
ハカーも普及したOS狙うだろうし。
292名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 10:36:07 ID:1KeqRD9j
危機感を持たないソフバンはおかしいだろ。
早急に対策考えろよ。
293名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 10:43:04 ID:b9XOsZpU
ハゲバンク最低だな
くだらないメール送る暇あったら
こういう重大な情報を送れ
あの禿がますます禿げますように
294名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 10:54:08 ID:WBnGDnCE
ろくに告知しないから大半の人は穴開けたまま情報漏れて逝ってる可能性あるんだよな
295名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 11:19:21 ID:jKbYFyA1
自民党に期待して2週間待ってみるか
296名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 11:32:18 ID:jKbYFyA1
今、考えている方法は効果が低そう
そのかわり影響を受ける人も少ないけど
297名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 13:23:00 ID:GLqrJf+a
最近、80になる親に振り込め詐欺の電話がきて警察沙汰になった。
相手はこちらの住所も歳も知っていた。ちなみに親は920P使用。
この機種はWeb時、リンクが選択されていても視覚的にわかりづらいという欠点がある。
時々変なサイトにとばされたと助けを求められることもしょっちゅう。
もちろん今回のセキュリティーホールの情報など知る由もない。PC持ってなきゃ当たり前だっつーの!
SoftBankはなぜ携帯に告知しないのだろうか。
298名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 15:13:27 ID:jKbYFyA1
2週間待っても動きがなければ
総務省に直訴だな
299名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 15:17:04 ID:jKbYFyA1
後は自民党に期待する
300名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 16:46:10 ID:jKbYFyA1
自民党だけが頼りだ
頑張ってくれ自民党!
301名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 20:06:36 ID:kwmOUGVB
これって非現実的な問題で実害はないだろ。
騒ぎ立てるだけアホっぽい。
302名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 20:48:37 ID:tAlgVNe2
>>301
意見ありがとう
自分はそうは思わないけど

どうやら書き込み規制されたようだ
まあ、大した問題じゃないけどね
303名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 21:00:24 ID:iVwlorRB
ユーザーサポートの欠片もないな。
304名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 22:50:01 ID:tAlgVNe2
某企業の1つは国民生活センター
その他の民間企業については公表は控えます
305名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 23:55:30 ID:quHaZ3HS
>>293
その通りだね。
当該機種の端末にメールを送るなんて簡単にできるのに。
306名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 02:18:02 ID:j22+nET+
マスコミはちゃんと取り上げろよ。
307名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 02:22:27 ID:zZNixRh7
ニューそくみれないよお
308名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 03:03:03 ID:MrFt3M5x
後は自民党がいつ動くかだな
他の党は当てにならないし
セキュリティの問題なので早く動いて欲しい
309名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 03:50:46 ID:wdmKMAwA
おやおや
ガラパゴス同士で喧嘩ですか?
狭い島なんだから
仲良くしなさいなw
310名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 08:04:50 ID:xKeqP5d4
>>297
大々的に、それも該当機種に告知すれば強クレームが来る可能性が高いからだろ。
「いやうちは前からウェブで周知はかってますけど?」と言うポーズだけつけてる最低な企業よ。
311名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 08:47:50 ID:QvWhJw4D
不具合を知らないユーザーが多そう。
312名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 08:58:16 ID:MrFt3M5x
首相官邸担当者からメールが届いた
関係する省庁へ連絡してくれるそうだ
これで総務省が対応しなければ民主党には本当に期待出来ない
313名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 10:20:49 ID:a0QyPawF
首相官邸担当者って何だよ?
314名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 11:36:24 ID:MrFt3M5x
>>313
メールからは受付窓口の人としかわからない
重要な事なので菅首相から直接指示を出すよう明記しておいた
民主党にとっては批判によるダメージを軽減する最後のチャンスだ
315名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 11:48:33 ID:QZry76wk
ツイート完全無視してるのが、やっぱりソフトバンクはソフトバンクだと実感させられるな。
316名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 12:19:40 ID:97Ot5LQ8
>>315
> ツイート完全無視してるのが、やっぱりソフトバンクはソフトバンクだと実感させられるな。

ペテン禿の親友であり and 監督官庁の大臣でもある原口さんにも
twitterで教えてあげるといいんじゃないでしょうか?

その他の民主党議員にも教えて上げよう、特に官邸内の役職持ちの。
もちろん、自民党議員にも教えて上げると
どっちの党が日本国のために努力するかが判るよね。

317名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 12:27:18 ID:MrFt3M5x
ちなみに総務省からは何の返事もない
本当にやる気があるのか?
318名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 12:49:41 ID:MrFt3M5x
孫のスピード決裁は評価しておく
重要な決裁はかなり遅いようだが
319名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 13:50:16 ID:afouTnSS
ヤクザなIT企業はわざと裏口空けとくんだよな。
320名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 14:35:58 ID:a0QyPawF
>>314
首相官邸って建物はあっても
そういう組織はないんだが
内閣府の間違い?
321名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 14:52:29 ID:MrFt3M5x
>>320
その考えで問題ない

さすがに個人で対応するのは結構疲れる
該当ユーザーには申し訳ないが一休み
新しい情報が入ったらお知らせするよ
322名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 14:58:30 ID:ihX9Oolg
総理のTwitter、ケータイから書いてるならヤバくね?
323名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 15:15:59 ID:MrFt3M5x
>>321
一休みは2chの事だ
裏では複数の計画を実行中
周知されるまでは諦めない
2chにも戻ってくる
324名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 18:06:08 ID:MrFt3M5x
一休みする前に書いておこう
ソフトバンク以外の媒体で脆弱性を知ったユーザーはこのスレに書き込んで欲しい
該当ユーザーはソフトウェア更新を受ける権利を持っている
友人に脆弱性の存在を教えてあげることは簡単に出来ると思う
325名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 00:02:51 ID:MrFt3M5x
どうやら主要機関がソフトバンクに押さえられているようだ
一般個人の力では周知は非常に困難だ
現在も依頼した件は進行しているがあまり期待出来ないかもしれない
本当に該当ユーザーには申し訳なく思っています
326名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 00:40:56 ID:/iB8X5XL
>本当に該当ユーザーには申し訳なく思っています
誰だよお前w
327名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 03:33:10 ID:x5kc6BKM
お知らせです
自民党を含め全ての依頼を取り消しました
被害が出れば完全にソフトバンク及び民主党の責任になります
328名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 06:22:17 ID:NGISLZG/
ソフトバンクに通信事業者を名乗る資格など無い
http://diamond.jp/articles/-/5057
329名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 06:38:47 ID:Rv3zZdew
Javascriptが読み込めないと一切購入できないオンラインショップ

Javascriptのセキュリティホールを放置して完全隠蔽をもくろんでるとは笑えるな。
330名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 08:00:18 ID:BaOz17mA
監督官庁の原口大臣が
業務改善命令を出さないのは何故だろうか?


 電気通信事業法が規定する「業務改善命令」と「技術基準適合命令」の二つの発出を求める声が高まっている。

 前者は、事業法の第29条が規定するもので、「通信の秘密の確保に支障があるとき」にも発することができるものだ。

 また、後者は同法第43条に規定されている。そもそも同法の第41条は、「通信の秘密が侵されないようにすること」を「技術基準」として、その基準の維持を通信事業者に義務付けている。
これに適合しないと認めるときは、第43条の技術基準適合命令を出して是正するよう求めることができるのだ。

 総務省では、いきなり業務改善命令や技術基準適合命令を出すのは過激過ぎるので、手始めに、もう少し穏便な指導文書を発出してはどうか、との意見も根強いという。
しかし、一向にソフトバンクモバイルが反省する様子もなく、400万のPDCユーザーのセキュリティの穴を迅速に埋めようという姿勢を見せていないので、2つの命令を「当然、必要な措置だ」とみる向きもある。

 いずれにせよ、ソフトバンクモバイルがこうした行為を繰り返すならば、同法第14条の「登録取り消し」、
つまり事実上の市場からの退出命令や、同法第126条の「認定の取り消し」(公益事業特権の剥奪)、同法186条の「罰金」を求める声が説得力を増しかねないことを、孫正義社長は早急に肝に銘じる必要がありそうだ。
331名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 10:20:11 ID:ZezR2nuz
不具合のお知らせも分かりにくくしてどうする。
332名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 16:58:15 ID:IXaf9QzW
このこと携帯のお知らせにのってないじゃん!?
パソコン買わないとダメなの?
高くて買えないや(T_T)
何でこんなイジワルするの?
不安だよ
333名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 21:12:17 ID:x5kc6BKM
情報の価値、性質を考える事は重要だ
334名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 00:16:31 ID:XLUdUZnZ
例としてメールの誤送信を考えると良くわかるだろう
335名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 04:12:45 ID:EfZMMjfq
【携帯】ソフトバンク端末100機種以上にJavaScript関連の不具合 [10/05/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1275103738/
これについても行政黙り
336名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 09:26:08 ID:XLUdUZnZ
246の適用は難しいな
仮に適用されても一番影響を受けるのは
店員の人だろうし
337名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 10:33:38 ID:XLUdUZnZ
色々調べてみたがこの件の解決は期待できないな
どの政党でもソフトバンクが手を回せば追求しないだろう
この件に疑問を持った人はソフトバンクを使わないようにするしかない
非常に残念だ
338名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 12:42:43 ID:XLUdUZnZ
出資者が各放送局なので、ほとんど期待できないが
一応BPOにも依頼した
339名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 15:26:13 ID:R84X4VOi
>>337は、消費者保護に政党の都合など関係ないことを知らないようだ。
非常に残念だ。
340名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 16:04:36 ID:XLUdUZnZ
>>339
現実は非常に厳しい
ほとんどの機関が政府の管轄下だ
世の中は金で動く人が多い
良心で行動する人は小数だ
341名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 17:14:43 ID:7NpgM9L8
ま、サポートに金かけるのが嫌なんだろ。こういうのに嫌気したユーザーがiPhoneに流れたら既存機種減らせて、更にうまいと。
342名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 17:35:27 ID:R84X4VOi
>>339
君には民主国家と三権分立について調べることをオススメする。
そして、存続より崩壊の方がソフトバンクにとって近道だということに気付くだろう。
343名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 17:38:25 ID:R84X4VOi
アンカーミス>>339>>340
344名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 17:45:11 ID:XLUdUZnZ
>>342
そのくらいは知っている
きれいごとでは何も解決しない
345名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 18:10:15 ID:XLUdUZnZ
これ以上時間はかけられない
解決困難という結論も出た
該当ユーザーには申し訳ないが
対応はこれで最後とさせて頂きます
346名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 18:42:24 ID:XLUdUZnZ
後は自由にソフトバンクへの不満を書いてくれ
実力のある人がソフトバンクに挑戦するのもいいだろう
347名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 19:17:11 ID:UUC2wzdt
>>346
まるでSoftBankの人間みたいだw
だったら火消し失敗乙。もっとマシな奴よこせw
それよりもセキュリティ対策した夏モデルの無償配布のスケジュールまだー??

SoftBankが放置することで、どんな被害が想定されるのかみんなも知っといた方がいいね。
警察庁サイバー犯罪相談窓口に情報提供して被害を未然に防ぐのも一つの方法だよ。
348名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 19:27:12 ID:XLUdUZnZ
>>347
自分は元ソフトバンクの関係者だよ
間接的だが今回の問題に責任がある

サイバー窓口については既に調べた
349名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 20:36:08 ID:GmqRBemf
ソフバンはいつもこんな感じだな。
350名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 21:23:07 ID:XLUdUZnZ
依頼は取り消したとはいえ自民党と共産党は
この件を認識したはずだ
誠意ある対応を頼む
351名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 01:37:31 ID:bWAxJLjB
>>341
こういうのに嫌気さしたら、iphoneだって使いたくなくなるだろ。
iphoneはiphoneで、itunesの危険性やクソ高い修理費の問題があるし。
352名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 02:53:34 ID:dIMQXvgH
iPhoneの中核はLinuxだ
rootパスワードが破られるようではセキュリティに問題があるのは明らかだ
ソフトバンクの携帯は個人情報の保護が甘すぎるものばかりだ
353名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 07:33:30 ID:ij7u0o3B
携帯のソフトやハードがどうこう以前に、ソフトバンクというキャリア自体が問題だな。
JavaScriptの不具合も所詮氷山の一角に過ぎない。
もはや、ソフトバンクを使っている奴がいたらその人間の信用すら失われるレベル。
354名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 07:59:21 ID:ZqN58ItA
過去にも責任逃れで終始してたらしいな。今回もこのありさま。
間違いなくこれから先も同じことを繰り返す。
すでに情報漏洩してたら手遅れだが、これ以上家族に迷惑かけられない。全員でMNPだ。
もちろん費用は全額請求する。意図的に半年も危険にさらしたのだから当然。
堂々とサイバーテロリストに手を貸す通信事業者って一体何なの?
355名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 08:11:40 ID:X20U+O6I
全額請求はつっぱねられるだろうけど、それはそれで
責任を感じてない決定的な証拠になるね。
356名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 09:17:52 ID:dIMQXvgH
ソフトバンクに関わってしまったことは自分にとって恥そのものだ
ちなみにお知らせの内容も変更するという悪徳さ
利用者の責任にしようとしているようだが、周知されていないので無効だ
357名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 09:21:59 ID:dIMQXvgH
ちなみに追加された文章
公表日は変更されていない

なお、今後発売されるスクリプト対応の機種においては、よりセキュリティ機能を強
化しておりますが、インターネットにはさまざまな悪意あるサイトの存在があり、新
しい攻撃手法が発生しておりますため、インターネットへのアクセスの際にはサイト
の信頼性をご確認の上、ご利用いただけますようお願い申し上げます。
358名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 10:19:12 ID:dIMQXvgH
この文章の追加は裁判対策用だろ
きちんと公表してますよと主張するのに使われると想定される
359名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 11:04:06 ID:tT6wnWrx
端末側で対応できないなら、ゲートウェイで問題のスクリプトを書き換えてみたりする
360名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 11:15:21 ID:dIMQXvgH
問題を発見したHASHコンサルティングのサーバーがダウン中だな
一時的なものだと良いんだが
361名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 18:09:44 ID:dIMQXvgH
サーバーが回復したようだ

残念だがユーザーは泣き寝入りになる可能性が高い
自分の身も危ないかもしれないので対応は終了します
ユーザーの皆様にはお詫び致します
362名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 20:10:21 ID:WgxR3Vnd
>>361
君には民主国家と三権分立について調べることをオススメする。
そして、存続より崩壊の方がソフトバンクにとって近道だということに気付くだろう。
363名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 20:47:08 ID:DMvmjsjI
>>362
君の言っている事が正しいかも知れない
結局、何も出来なかった
弁解のしようもない
364名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 03:20:28 ID:N/yAPIqN
携帯史上最大数の端末不具合を放置してても何のお咎めも無しか
365名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 03:28:49 ID:3i4Wiu11
更に技術的な事を調べてみたが被害を最小限に食い止めるには
やはりユーザーに周知しスクリプト設定を切るしかない
周知出来なかったことを残念に思う
366名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 03:34:50 ID:+5uCkE4U
ドコモバイトの皆さん深夜までご苦労様です
相変わらずダサい端末で頑張ってね♪
367名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 03:43:36 ID:L3/VxDIt
所詮、人は自分の世界のものさしでしか世の中を測れない。
書き込みをバイトと称する人間は、金をもらって書き込むことが当たり前なのだろう。

「チョン死ね」とネットに書き込まれない日が存在しない理由をよくよく考えることだな。
368名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 04:05:55 ID:cXjod7HG
>>49
まぁ、売れる情報だな。
369名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 10:12:59 ID:BvdFcoFd
>>368
だれが買うの?
370名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 17:07:29 ID:BU0nIGGN
>>365の追記
ソフトバンクはドコモがとった方法が使える
ソフトウェア更新でスクリプト設定を強制的に無効にする暫定措置
371名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 09:50:58 ID:Mps7urId
この脆弱性による本当の影響を理解した
スクリプト設定を切らない限り被害を防ぐのは不可能だ
ソフトバンクには関わりたくないのでこの件の解決は諦めた

後はソフトバンクの対応次第だ
372名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 10:04:47 ID:zBO6rn5Y
ソフトウェア更新はいつなの?
373名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 10:19:24 ID:rBWWqpcI
よくわからんのですが、ここに書いてある機種を使って
銀行振り込みとかやってると、危ないってこと?
374名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 10:21:56 ID:zBO6rn5Y
本物の銀行だったら大丈夫
誰かがニセモノの銀行サイトを作って、そこにアクセスしてしまったら危ない
375名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 09:49:55 ID:+w+vU8R2
釣った魚になんとやらか。
376名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 12:33:29 ID:ERA9yGLq
すみません。昨日久しぶりに携帯使ったら、利用できなくなった今した。
クレジットカードが今、利用停止なんですが、それと関係ありますか?

今の携帯は3月末に3G移行になったときに、プルペイド残高を引き継いでいるので、
残高はまだかなり残っているはずで支払い不足ではないと思います。
またカード引き落としではなく銀行引き落としにしているはずですが。。

クレカが強制退会?になると携帯も支払いは滞ってなくとも使えなくなるのですか?
377名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 12:36:13 ID:ERA9yGLq
↑動揺していて誤字脱字が多くてすみません。

ソフトバンクに問い合わせしようにも、うちの固定電話からは、自動音声の
誘導する番号の認証ができないらしく、本部につながりません。
どなたか教えてください
378名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 06:39:35 ID:RKgQ5rx6
>>377
公衆電話からはSBに繋がるよ。むろんタダでね。
379名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 18:58:12 ID:5HDfsjhN
ソフバンショップの何店かチェックしてきた
一般携帯の約8割以上が不具合品だった
もちろん不具合のお知らせも掲示しておらず、修理で訪れた人にも
スクリプト設定の指導はしていなかった
少数だか街頭調査もしてみた
不具合を認識していた人は全くいなかった
以上、調査報告しておきます
380名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 20:04:38 ID:lCETyh/+
ソフトバンク自体が不具合朝鮮企業だろ。
通信会社としてオワットル。
381名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 07:10:09 ID:DyMSC6BP
今回の攻撃方法はフィッシング詐欺よりはるかにたちが悪い
犯罪者がミスをしない限り逮捕することは不可能だろう
被害が発覚した時は既に多くの人が被害にあっている可能性が高い
クレジットカードの明細に不審な点があることに気づいたとしても
何処から流出したか全く見当がつかないだろう
382名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 08:42:38 ID:3bms7Dfn
すごいよな。
iPhoneプッシュしておきながらこっちは放置。
383名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 09:21:02 ID:iUb4SPxG
3GSと交換
384名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:41:38 ID:DyMSC6BP
>>381
間違いがあったので一部訂正します

>クレジットカードの明細に不審な点があることに気づいたとしても
>何処から流出したか全く見当がつかないだろう

クレジットカードの明細から会社名は見当がつきますね
クレジットカードには被害保障が付いているので保障を受けられるかもしれません

可能性としては低いですが送金されてしまった場合は被害を受ける事になります
すいません、かなりトーンダウンしました
385名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 18:19:50 ID:DyMSC6BP
欠陥隠して販売を続けているのは立派な犯罪だろ
法律に不備があるので野放し状態
何を言っても解決しないので、この件の書き込みは最後にするよ
386名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 21:05:39 ID:6P4XHa6x
こう歴史に刻まれることになる。


「2000万ユーザーを見殺しにしたソフトバンクモバイル」
387名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 21:41:36 ID:TMzMTwNv
見殺しにするわけないだろ
ソフトウェア更新の準備してるに決まってる
388名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 10:28:32 ID:YuFc5EHy
その根拠は?
389名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 11:44:27 ID:pXyjUvEE
仮に更新を準備しているとしてもすんなり陳謝とともに公開する訳じゃなく、
お得意の「やりましょう」で恩着せがましく提供だな。
390名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 14:15:48 ID:BcCLivQ5
>>387
アップデートの予定はありますかとかのツイートも全部放置してるから無いんじゃね?
iPhone売ってりゃいいと思ってる。さすが解約率ナンバーワン。
391名刺は切らしておりまして
書き込みは最後にするつもりだっだが
まだソフトウェア更新に期待している人が
いるようなので一言書いておくよ
本来は2回のソフトウェア更新が必要
1回目は半年前に脆弱性を認識した時点でスクリプト設定を無効にするもの
2回目は根本的対応のもの

別件だがクレジットガードについて間違った書き込みをしてしまった理由も補足しておくよ
個人情報とクレジットカードの場合を混同してしまった
クレジットカードについては訂正した書き込みの通り
個人情報については何処から流出したか全く見当がつかない
誰でも本名、住所、電話番号が流出するのは嫌だろう
以上で本件の書き込みは終了するよ