【放送】受信料不払い5人に強制執行 NHK[10/05/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
NHKは26日、受信料の支払い督促に応じないため強制執行を申し立てると
文書で通告した8都府県8人のうち、支払いに応じなかった5人に対して、
各地裁に財産を差し押さえる申し立てを行った。
NHKが強制執行に踏み切るのは初。

NHKは14日、8人に文書を郵送。支払期限とした21日までに愛知、岡山
両県に住む2人から、期限後の25日には高知県に住む1人から入金を確認した。

NHKによると、強制執行を申し立てた5人は福島、東京、千葉、大阪、兵庫の
各都府県に在住。5人への請求総額は48万5858円で、
最も高い人で13万1800円に上った。

NHKは「やむを得ないと判断した場合は、支払い督促と強制執行手続きを
活用し、放送受信料の公平負担の徹底を図ってまいります」とコメントしている。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100526/biz1005261215012-n1.htm
関連スレは
【放送】NHK、受信料不払いに対し今夏にも強制執行へ[10/04/16](dat落ち)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1271376426/
【放送】NHK、受信料滞納 強制執行を初通知 [10/05/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1273937690/l50
2名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 12:51:34 ID:1fFn1R13
(*´ω`)9m
3名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 12:53:32 ID:xuJeMhR9
(´・д・`)ヤダ
4名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 12:58:05 ID:IeIGWCaJ
人を疑うことがどれほど人を傷付けるか・・

私は40過ぎて独身です。本当に辛い毎日を送っています。
つい先日も、こんな事がありました。
 
ある日、弟夫婦の14歳になる長女の下着類が盗まれる
という事件が起きたのです。あろうことか真っ先に疑われたのは
私でした。40歳過ぎて独身だというだけで血の繋がった実の弟から
この私が真っ先に疑われたのです。肉親なのに。ずっと一緒に育った
兄弟なのに。ただただ40過ぎて独身だというだけで実の兄である私が
疑われたのです。とても悲しいことです。やりきれない気分です。

ですが、実は盗んだのは私でした。
 
が、しかし、事ここに至ってはそんなことは瑣末な事です。論点が
ずれています。私が訴えたい事は“私が犯人だと決まってないうちに”
既に“私を疑っていた”という事実なんです。つまり40歳で独身だと
いう事は常に『気持ち悪い事をしでかすに違いない』という目で見られている。
という現実なのです。これではまさに冤罪の温床です。
我々40過ぎ独身中年は常にそういった謂れ無き迫害に晒されながら毎日ビクビクして
生きて行かなければならないのでしょうか?結局私が犯人だということが
ばれ、弟は「もう、来ないでくれな」と悲しそうに言いました。ですが
私はそんな弟を許す事はできません。私が犯人だとばれる前から私を
疑っていた、という事実は消えないからです。

独身男性のみなさん、結婚はしたほうがいいです。40過ぎて独身だと
本当に何をされるかわかりません。家族から。世間から。社会から。
5名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 13:00:09 ID:x2YPEKnj

放送法の有効性をめぐって裁判してほしいな。
6名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 13:00:26 ID:M6VsiOHz
他にもいるだろうに、なんでこの5人が対象になったんだ
7名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 13:02:01 ID:/R9PEYre
ヤクザ
8名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 13:02:06 ID:NBPXUCBv
ならスクランブルかけなきゃな
9名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 13:02:32 ID:R2EGsY74
下手に主張して拒否るとこういう槍玉に選抜される可能性があるから
ここは無難にお金がないので、失業中なので、留守なのでよくわかりません
程度がいいのかな
10名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 13:02:39 ID:HPjdwu9u
契約してたら不払いは違法なので、契約しなければいい。
11名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 13:04:19 ID:71cXQTZ0
執行人「テレビ受像機を差し押さえました!!」
12名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 13:10:06 ID:9BSgWNCn
誤 放送受信料の公平負担の徹底
正 放送受信料の日本国民からの徴収の徹底
13名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 13:10:20 ID:h6gXBwcJ
ヤクザのカツアゲとかわらんな
14名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 13:11:16 ID:vWOHasFN
これって脅しでしょ
15名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 13:11:31 ID:DqpfW0ZP
NHKにはロクに働きもしないで年収1000万円以上の人間がゴロゴロいるっていうじゃない。
庶民の敵である特殊法人は改革しないと。
受信料は現在の3分の1でもやっていけるって試算もあるし、
大幅に引き下げるべきじゃないの?NHKさん。 死ねよ
16名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 13:12:06 ID:MPRAweU5
自分はテレビ持ってないから・・・・
17名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 13:13:38 ID:ca3s9tAZ
ヤクザどうぜんだな。
二度とテレビなんて買う事はないだろう。
18名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 13:18:36 ID:q4xzHZ+e
ギネスに申請してみるか
19名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 13:18:55 ID:x3m60FDl
NHKに捧げる歌/岡林信康
(1970年)作詞:柏倉秀美 作曲:早川義夫

あゝこの広き国 日の本に 名高きものは富士の山
加えて名高き えぬ・えち・けい
多くのものに絵を送り 月々戸口にあらはれて
とりたて歩くは絵の代金

誰が言ったか押し売りと されど払わにゃなるまひと
渋々さしだすその代金 おはなはんならありがたし
りょうま来たればありがたし たびじあるのもありがたし

色つき絵には高く取り 白黒絵には安く取る
されどもぐりの客めらは 金を払わず絵をながめ
お上はばひとを使ひつつ 悪者をさぐり続けるなりけれ

えぬ・えち・けい

20名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 13:19:28 ID:wS6mieD3
受信料を支払わない全国の暴力団事務所を重点的に差し押さえろよ。
天下のNHKには期待してるから。
21名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 13:20:53 ID:WIu35Wvq
5人で48万5858円 強制執行に掛かる経費は?

昔の話だが NHKの集金のオヤジが あまりにも しつこいので
玄関で「そんなに欲しけりゃ 勝手に持ってけ!」と
財布を投げつ奥の部屋に戻ったら「出直します』と言って出て行ったきり
二度と集金にこなく成りました。

と 言う話を聞いた事が有ります。
22名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 13:22:15 ID:1HFbeWkv
地デジに移行しなかった人の受信料ってどーなるの?
テレビ映らなくなるから払う必要ないよね。
テレビじゃ地デジにしようって言うけど、その気のない人は解約してくださいって
ことも言った方がいいんでねーの。
23名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 13:24:59 ID:RWFPAGkh
>>20
土俵周りで見物している親分衆を相撲中継の時に紹介して欲しい。
24名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 13:27:05 ID:kt324qYf
普通に解約手続きすればOK
25名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 13:29:42 ID:7Ix0xzsF
>>16
PC持ってても請求されるぞ
26名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 13:31:24 ID:DDDjFs8F
大体何様のつもりなんだこいつら。

事実上の国営放送みたいなもんだから
受信料なんか取ったとしても
月200円,300円の受信料で経営してくのが適正なんじゃないのか。
27名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 13:34:51 ID:Tzv6tvMn
有線で料金払って見ているのになんで又、払わにゃいかんの?
28名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 13:36:22 ID:RZPfyirv
>>22
地デジに移行しない人間は居るかも知れんが
今も受信料をおとなしく支払っている人間で「わざわざ」地デジに移行しないなんてのはまず居ないだろうな
29名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 13:37:04 ID:0hT//yts
【マスコミ】 ワンセグ付き携帯電話を持っていれば、家にテレビが無くてもNHK受信料の支払いが必要です★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274842160/
30名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 13:38:20 ID:mdGGsY7K
>>1
良いからさっさとスクランブルかけろよ。んでスクランブル解除してまで
見ようとする、あるいは解除した奴からは強制でもなんでもすれば良い。
収入が減るのが目に見えているからしないんだろうが・・・

>>25
PC持ってても、プロバイダとテレビを見る契約してなければ見られないし、
大丈夫なんじゃ?ダメ元で請求しに来るのかな?
そもそも契約しちゃだめだ。
31名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 13:39:33 ID:Tzv6tvMn
受信料で作ったドラマ DVDで売るな!!受信料払ってる家庭に
タダでくばれ!! おかげ様でこんなにすばらしい作品ができました
のコメント付けて・・それが筋ってものだと思う。
32名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 13:40:37 ID:4OUD4Bfl
地上波は仕方ないにしても、せめてBSは選択性にしろよ。
33名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 13:41:42 ID:RZbzNyJO

有線で支払うと 自動的に NHKに 名前と住所が
いきますぅ。はい飛んだ!
34名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 13:43:35 ID:Ykcq77bs
N 日本
H  犯罪
K   協会
35名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 13:59:35 ID:K6SN6z8A
もうすぐテレビ壊れるから
36名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 14:08:31 ID:vKTvF6lc
アホみたいに高額な給料と退職金になっていると思うと
払いたくなくなってきた
37名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 14:09:24 ID:Hd9BD05x
民放でもないのに、CMばかり流すのは
お金要求
NHkはコリアのKだな
38名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 14:15:37 ID:M5UyB66y
NHKと契約しているにもかかわらず不払いするならこの処置は仕方ないだろ
39名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 14:15:47 ID:vIelfyOT
契約したら支払う義務が生じるのは当たり前。
契約していて、NHKを見ないのであれば解約すればよい。
面倒な手続きがいやなのであれば、初めから契約しない事。
ただし、契約しないで見るのはいかんよ。
40名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 14:16:13 ID:zJGYqYv4
NHKのスクランブル化運動を盛り上げよう
41名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 14:21:19 ID:pmRqHUW4
>>30
ワンセグ携帯
42名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 14:22:41 ID:k/PMpw9j
>>1
今日は5月26日ですよ
43名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 14:35:39 ID:08rEQrHL
全員NHK職員だったりして
44名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 14:38:51 ID:+2Ak0WeP
契約したら終わりだな
45名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 14:43:53 ID:Vya6so9S
だkらr、解約しろと、、
46名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 15:36:58 ID:UVEhDdHJ
土俵たまりのヤクザの親分衆をTV中継して刑務所でお勤めしている子分に見せるんだと

一番悪いのはNHKじゃん ヤクザから中継料徴収しろよ
47名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 16:12:44 ID:FhVxpWwm
あいつら、本当にくるんだな
昨日、本当に来て、びびったわww
48名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 16:20:25 ID:0vHJh/4W
玄関モニターで怪しい人だったら居留守。
たまたま外に居るときに声をかけられたらここの家の者じゃないので分からない
で15年未契約を続けてる。
でも、そんなことをしたのも過去に5回ぐらいだったと思うけど
49名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 16:24:56 ID:6OvVyL0d
NHKが映らないTVを開発すれば無問題なのに・・・
50名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 16:27:48 ID:+TxJevfj
NHKは芸人やグラビアタレントをテレビに出すな
受信料を芸能人にばら撒くぐらいなら値下げしろ
51名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 16:40:37 ID:ECSZ6E1x
どう見ても
民放受信チューナーと
NHK受信チューナーの抱き合わせ商法です

本当にありがとうございました
52名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 16:43:35 ID:v7+DrXG6
> 放送受信料の公平負担の徹底を

スクランブル方式を導入しない放送に、まったく公平感を感じない。
53名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 16:46:16 ID:NSLiIhc2
とりあえず、放送法の趣旨に則って

・B-CAS社から投資を引き上げる
・受信料徴収にB-CASを用いたシステムの使用を取りやめる

くらいはやってほしい所
54名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 17:06:51 ID:nKYokPBG

NHKって合法893なの?
55名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 17:12:41 ID:SfgfRYHr
そもそもなぜNHKに受信料としてお金を払わなければいけないのかワカラン。
誰かバカ丁寧におしえてくれ。
56名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 17:17:14 ID:/86SSZ5n
>>55
NHKと契約したから 以上
57名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 17:18:03 ID:S+yhBLJJ
受信料払えない貧乏人はテレビ見るなってことだよ
言わせんなよ恥ずかしい
58名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 17:22:02 ID:6OvVyL0d
NHKは北朝鮮に電波飛ばして受信料徴収しに行けばいいのに。
59名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 17:30:16 ID:n+18SQr3
裁判と強制執行で500万以上かかるだろうに・・株主的にどうよこの金使い
60名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 17:38:03 ID:sGzA8UF1
スクランブルいいね まず腹を立てているNHKが受信対策しなくちゃな
特にBSは何の問題も無いと思うよ 
61名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 17:48:46 ID:hX6DLkCj
なぜ民主党は
NHKを仕分けしないのか?
これこそいらない
62名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 18:11:25 ID:15qNXKAn
引っ越したら自動的に解約されるって聞いたけど
どうなんだろ?
63名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 18:17:31 ID:l3/YS3/d
ホテルとかって部屋ごとにTVあるじゃん?
あれ全台分支払っているの?
64名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 18:25:43 ID:5cn0NH13
今度一人暮らしする予定だけど、
NHK来たら、 まずは名刺もらって
契約に同意できません。(不祥事起こしただろ?)
しつこく来たら、裁判所で訴えてくれ 
で OK?
65名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 18:29:03 ID:6evDzh8A
>>64
面倒なこと言わなくていい。
「テレビ受信機を持っていない。PCもケータイもチューナーを内蔵していない」
66名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 18:32:14 ID:l1GafNTk
契約を強制するのは憲法違反!
67名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 18:32:32 ID:nKYokPBG
「テレビなんて持っていないもん。PCもケータイもテレビ映んないもん。」
68名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 18:32:44 ID:GNjCX3u3
NHKを事業仕分けすべきだよな
自称公共放送なのに、どこの民間放送会社よりも巨大組織だよな
69名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 18:49:51 ID:Qpr4un/g
金を払わないといけない理由がないだろ

つか、ワンセグが見れる携帯ってだけで受信料を取ろうとするとか最低すぎる
70名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 18:57:10 ID:ByItxASI
「テレビが無い」だけで良い筈だよな。
室内を見せろとか言われたら、その時点で向こうがアウトだろうし。
71名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 19:01:09 ID:gUhjHMTW
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 公共の 電波を押し売りする利権  |
|    何より怖い スクランブル化   |
|________________|
              / /
              /
      _         ビビビ
     /||__|∧    /
  。.|.(O´∀`) /
  |≡( ))  ))つ
  `ー| | |
    (__)_)
72名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 19:26:15 ID:9iYoStjc
>>61
郵政票みたくNHK票もアテにしてるからでは?
73名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 19:34:44 ID:KL9bKdBH
NHK受信料制度こそ、社会の害制度。
ところが、この害であるNHK受信料制度が存在していいのかは、テレビでは全く語られない。
74名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 20:43:09 ID:oDetfY+V
ほんと、見てない、見ないから、映さなくして欲しい。
それで払わない人には見れないようにしたらイイ。
一般のテレビに施す、その技術の開発を・・・・
75名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 21:16:04 ID:Bu29IruJ
@必要条件 いつから受信機を設置したかどうかの証拠
     (受信機の存在を相手に言わせるだけでも可 録音)

A公式 勝訴するまでの見込みコスト>滞納額=今は起訴なし
    滞納額>勝訴するまでの見込みコスト=かなり危険

※@の証拠さえ見つからなければ、心配はいらない(by 小沢先生)
                         
76名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 21:21:34 ID:e+9h2Fdt
>>75
民事でも自供のみだと勝てないよ
冗談だったで済む

原告に証明責任があるから物証が必要
77名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 21:28:49 ID:VAHDUd7Q
まあ、昭和30年代とかで民放放送局がほとんどなかった時代であれば公共放送局を作る必要性はあると思うけど、
今さら、公共放送なんて必要ないでしょ。
別に廃止しろとは言わないが、アメリカのPBSみたく、寄付金でまかなうようにすればいいんじゃないの?
78名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 21:30:04 ID:Krm/cNv6
俺は見るから地上波だけは受信料を払っているが、
観ていない人からすればこれほど馬鹿馬鹿しい制度はないだろうな。
79名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 21:33:37 ID:qKZz+xOy


 電波独占利権団体NHKの主権者国民に対する挑発行為に断固抗議する!!!!

80名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 21:39:19 ID:KSM09qRU
実家も3年間払ってなくて今年解約した
不祥の後で払いたくなかったらしい
81名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 21:45:36 ID:Bu29IruJ
>>76 
ナイス フォロー  
 
うっかり認めてしまった人へ

>>冗談だったで済む 

で逃げ切れるそうです! 知りませんでした 

by小沢秘書


82名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 22:01:49 ID:lgM0fYFo
選択権持たせるためにスクランブルかけた方が良いんじゃないの
83名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 22:16:34 ID:GS4wO6AZ
みかじめ料とる ヤクザと変わらんねココは
84名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 22:24:16 ID:vE/NghWn
目的がNHK放送の受信目的でなければ

この限りではない!

85名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 22:44:51 ID:za7rMe2A
NHKがやってることは、恐喝でしかないよ
86名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 22:47:08 ID:GBhTXLW5
受信料払わないと自宅に特殊部隊がやってくるの?
87名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 22:48:29 ID:GBhTXLW5
>>81
秘書が勝手に契約した。指示してないし報告は聞いてない
88名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 22:49:07 ID:vRxkNl3B
国民から否応なしに受信料を徴収するNHKは
給与も公務員に準ずるべきだと思うよ
89名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 22:49:29 ID:za7rMe2A
変な親父がどなりこみに来たことはあるね
特殊部隊では全然無い
90名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 22:54:52 ID:387+EXXd
こっちが旅行直前で家出ようとした時にやってきて、クレジットで支払い契約するまでここをどかないと言った集金人は訴えるべきだったか?
東京練馬の大泉担当の集金人を訴えよう
91名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 23:05:59 ID:BoVnr5Da
偏向報道の責任を追及してから来なくなった。
92名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 23:08:13 ID:12B0Bcm9
アナログ停止で解約
93名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 23:08:34 ID:za7rMe2A
>>90
私は金ピンを要求したような事はしてないぞ、NHK
話をしにいった事はあるが

責任を問うの意味を わかれよ 、NHKも読売も
94名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 23:20:20 ID:Y0Wizi91
昔の話だが NHKの集金のオヤジが あまりにも しつこく
車の前に立ちはだかり 俺を轢くか 金を払うか とか言うので
NHKは当り屋でも 雇ってるのかと思った
95名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 23:23:55 ID:za7rMe2A
NHKにはつぶれてもらうしかないね
96名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 00:45:15 ID:wG590g50
この5人は犬HKを訴えないのか?
97名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 01:05:34 ID:GigbXu6n
素直に解約すればいいのにw
携帯電話を解約しないで、全く使ってませんから料金支払いませんと言ってるのと同じ事なんだがw

誰だったか、銀行口座解約したら家に直接取り立てに来たから居留守使ってた
とか言ってたバカがいたけど、これも強制執行の対象だわなw

ウチにはTVが映るチューナーもビデオデッキもワンセグも一台もありません。
といって解約申し込んで、書類を提出すれば、解約できるのにね〜
それさえ面倒といって、解約しないで不払いを続けりゃ、そりゃ強制執行される罠。
98名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 01:19:46 ID:T8z9SuL9
ていうか見たいテレビはKeyHoleTVとかユーチューブとかでよくない?
要するにチューナーとTVがなけりゃいいんだろ?
99名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 17:37:01 ID:B8OhU1rl
受信料の大幅値下げしてほしい。
たった100円だけ値下げとかふざけんなよと。

100名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 17:42:04 ID:6mhta7rq
テレビがありませんと言えない「馬鹿正直」か?
101名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 18:05:49 ID:ENmzIGJG
>>100
本当に無ければいいが、あるのに「無い」と断言すれば「詐欺」だろ
102名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 18:12:28 ID:gmc7ax5G
NHKにスクランブルしろという人多いけど、そのときにはNHKの番組だけにスクランブルと
いうわけにはいかないんじゃない?全デジタル放送にかかるとおもうけどな。
103名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 18:35:46 ID:2GUqjEiB
>>1
その前に、NHK職員の民間の四倍と言う馬鹿馬鹿しい給料を民間並みにしろよ!
104名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 09:41:26 ID:OlY3Qnld
>>102
益々広告の付加価値がなくなって、民法死にますね。
105名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 10:52:43 ID:6fhoqds0
>>101
公共放送を詐称して受信料を徴収しにくるNHKのほうが、詐欺。
106名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 12:14:41 ID:0Ox5nynr
NHKが置いていったパンフレットに「受信契約は義務」と書いてある

「受信契約は、してもしなくてもいいというものではありません。
 放送法という法律で定められた義務です。」

義務を果たしてない奴は告訴されて当然
納税と同様に国民の義務なんだからな
107名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 12:27:59 ID:l+QipeOx
>>27
放送法では、直接受信だけが対象なので
有線放送で見ている人は、受信契約をする必要はない。
もちろん契約してないから、受信料も払う必要もない。
108名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 12:33:49 ID:g4+VS0kd
>>106
契約てのは、一般的には両者の同意がないと結べないものだとされている
テレビ買ったことで同意したとみなすか、同意してなくても放送法が優先する
のか、それとも、同意してないんだから放送法で定められていても無視できる
のか

また、契約義務に違反したとしても罰則規定はない
ないが、契約しないことにたいして民法で損害賠償請求できるのか

ここらへんがよくわからないので、裁判で白黒つけてほしい
109名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 14:40:33 ID:emvbDmeM
NHKなんて潰れて欲しいわ。
110名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 15:13:30 ID:MNRl9/AP
みかじめりょう
111名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 19:01:54 ID:bx4uNrxC
>>102
スクランブルは有料チャンネルだけだろ
スカパーにはノースクランブルのチャンネルも有るし番宣だけクランブル解除してるチャンネルも有る
112名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 19:08:47 ID:JmiZtu2t
テレビでNHKの相撲とか見ているのに
受信料を払わない人たちは、良くない
 
今、問題となっているのは
そういう人たちじゃないの?

義務教育だから払う必要がないと
給食費を出さないモンペとどこが違うの?
113名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 19:23:01 ID:t7GdK5LK
日本国憲法は国民の義務を条文の中に明記しています。
その謳われている義務の中に「公共放送機関との契約」はありません。
もし、放送法が「公共放送機関との契約」を強制するものであれば、
憲法違反であることは明白です。NHKと契約する義務はありません
114名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 23:24:14 ID:0Ox5nynr
言葉遊びや神学論争はもう結構

テレビを持ってたら税金と同様、受信契約を結ぶ義務が発生する
料金はNHKが定めた料金な

罰則規定がないからと契約しない不届き者が跋扈すると、そのうち罰則規定が出来るから
税のように国民が等しく負担してこそ公共放送が成り立つことをゆめゆめ忘れずに
115名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 23:34:17 ID:r50gp04f
どうせ来年7月まで

見れなくなるんだから払う必要は無い

テレビ着払いでNHKに送り付けたる
116名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 00:59:58 ID:5moSWT2z
在日米軍もNHK受信料払ってませんが
強制執行するのでしょうか?
117名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 03:07:31 ID:PRnLrmRS
>>114
受信料なんて名目じゃなくNHK税にすれば良いだろ。
118名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 07:36:08 ID:0I+K0fq0
>>41
来年8月から、NHK受信料取られるヤツ出てきて
「ワンセグ付き以外の携帯にした方がいいぞ」で
乗り換え需要発生と見てる
119名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 07:44:34 ID:0I+K0fq0
>>115
テレビは送っても無駄。
「パソコンとか携帯で見られるだろ」の一点張りで
契約破棄させない。
そんな不毛な事やるなら「Bカス持ってないよ」で事足りる。
NHKにとっても癌らしくて、地デジ移行でNHKの受信料支払い
対象になる基準でテレビ、アンテナ、BーCASカードと明記してたのに
HPから消したくらいだから。
120名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 08:55:09 ID:LJudoJQA
>>119
多分、NHKがB-CAS社の筆頭株主なことと、受信料徴収にB-CASのシステムを
使ってることが、放送法に触れそうだからじゃないかな・・・
121名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 09:07:11 ID:CjgrRubO
いろんな矛盾を抱えながら、金に任せて突き進んでいるわけか。
122名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 09:10:16 ID:al4Uz/3+
m9(´・ω・`)よし、5人の戦士達よ、立ち上がるのは今ですお!!
123名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 09:15:58 ID:CjgrRubO
立ち上がる前に清算と解約が先でしょうね。
124名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 11:09:17 ID:QDfk+3Rg
★ NHKのスクランブル化をのらりくらり答弁でごまかす総務省

規制改革・民間開放推進会議は、「NHKは買い手がもう結構と言っている商品」

 政府の規制改革・民間開放推進会議(議長・宮内義彦オリックス会長)は29日、
総務省やNHKの幹部を呼び、NHK改革について公開討論会を開催した。
同会議は「NHKの先導的役割は終わった。受信料制度を抜本的に見直すべきだ」と主張。
BSデジタルや地上波デジタル放送を、視聴料を払った契約者だけが暗号を解除して
見ることができるようにスクランブル(暗号)化し、子会社の統廃合をさらに進めるよう提案した。
 総務省側は、スクランブル化について「まだアナログ放送の視聴者の方が多い。
BS放送の視聴実態も踏まえたい。外国には例がない」とのらりくらりの答弁。
 業を煮やした宮内議長は、NHKの契約対象世帯の約3割が受信料未払いの現状を
「買い手がもう結構と言っている商品だ」と批判した。【坂口裕彦】


125名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 11:45:12 ID:JLVDZfMa
なぜNHKは法律で視聴料を払わなければいけないことになってるんだ?
最初に出来たテレビ局が視聴料を取る
法にも書いてある
これは共産主義の放送と同じ事か?
126名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 12:14:26 ID:FL5A80wW
asdg
127名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 12:20:32 ID:FL5A80wW
>>125
料金を払う法律はないんだが、現状NHKと契約を結ぶ法律になっている。
それが現在有料の契約だけしかない。

今後NHKは契約を結ばない人も訴えるから、そこで今の契約はNHKに一方的有利で
契約者が著しく被害をこうむっている契約しかない。
Bカスでスクランブル放送をさせて、NHKにお金を払わなくて良い契約を新たに作成。
そしてTV保持者が選択できる契約の作成をNHKと血みどろの裁判になる。
128名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 12:25:20 ID:QDfk+3Rg
受信料・受信契約について

○受信料の支払い義務はありません。ただし受信契約した人には支払い義務があります。
○放送の受信を目的としてテレビを設置した場合、放送法で受信契約義務ガ発生します。ただ拒否しても罰則なし。
○放送の受信を目的としていない(ゲーム,DVD目的等)ケースには、契約義務がありません。
○自宅を訪問する集金人に応対する義務はありません。帰れといって帰らなければ「不退去罪」という犯罪です。

↓の参考サイトを一回見てみましょう。大抵の質問には回答がのってます。

●参考サイト●
反NHK連合 ttp://simohakase.hp.infoseek.co.jp/index.html
放送法の「契約」を考える ttp://www.geocities.co.jp/Bookend/3326/
NHK受信料について語り合いましょう ttp://isweb40.infoseek.co.jp/area/multisyn/
NHK受信料を考える ttp://friendly.blog5.fc2.com/
NHKの不祥事一覧 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/NHK%E3%81%AE%E4%B8%8D%E7%A5%A5%E4%BA%8B
129名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 13:35:24 ID:VT3N70kU
>>101
大丈夫? だまして金を取るのが詐欺なんだが
130名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 14:33:27 ID:LJudoJQA
受信料が強制なことそのもには別に文句は無い
問題は、連中に公共放送としての自覚が無いことだ
131名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 14:41:39 ID:jzcn8UUY
来年まで待てばデジタルテレビ半額クーポンが家族人数分配られるらしいね
電○の内部情報らしいが
132名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 18:08:04 ID:86MPs6e9
いや、強制はだめだろ
133名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 18:13:53 ID:0HFPqmW2
解約してるのに金払わないから当たり前だ罠

見ないなら解約しない奴が悪い
NHKを見ない普通の人はそもそも契約しないけど
134名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 18:15:16 ID:0HFPqmW2
>>133
○契約してるのに金払わないから当たり前だ罠
×解約してるのに金払わないから当たり前だ罠
135名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 18:15:22 ID:gR2CU7Y7
解約してるがな

それでもつきまとうってストーカーだろ
136名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 18:16:00 ID:cyYTE46X
こうなったらNHK前にデモ行進しないとな。
電波の押し売りは反対!。
137名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 18:17:00 ID:86MPs6e9
つか、まず映らなくしないと払う気にならないだろ
138名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 18:21:58 ID:gUmmpeX1
そりゃそーだ
NHK潰れろ
139名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 19:25:38 ID:cxg39ArO
テレビの有無を問わずに各世帯一件の契約は国民の義務にして見ない世帯も料金は払わないとな
140名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 20:16:37 ID:aSHrPplW
>>114
納税は国民が負うべき義務の一つとして憲法に明記されています。
「NHKとの受信契約」は義務として憲法に明記されていません。
したがって、国民に納税の義務はありますが、受信契約を結ぶ義務はありません。
受信契約義務を課したいとするなら憲法を改正する必要があります。
以上は言葉遊びでも神学でもなく、実際に憲法が機能しているかどうかの問題です。
憲法が存在したとしても守られていなければ意味はありません。
141名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 20:39:46 ID:OqJwv1Ah
犬HK契約書を読み直そうとしたが
見当たらない。俺だけかな。
142名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 21:13:13 ID:uS5iPnYx
 /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    NO MORE ヒバクシャ
\  `ニニ´  .:::/      NO MORE NHK  
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
143名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 21:21:14 ID:pa3xpspP

● 受信契約の義務 ●

受信契約は、してもしなくてもいいというものではありません。
放送法という法律で定められた義務です。

144名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 21:28:00 ID:uS5iPnYx

でも、契約しなくても罰則はありません。
だから、安心して未契約にしておいてください。
145名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 22:53:29 ID:7BdkYFia
犬HKはもちろん、痴呆民放局の存在も糞。

今時、民放くらい5系列見させろよ。
政令指定都市が二つある静岡県とか4局なんて可哀相だろ。
宮崎県が2局とか痴呆民放局を守る為に県民が犠牲になってる。
146名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 23:59:32 ID:fh7tc3gV
NHKは中国に行け!
あっちの方が儲かるぞW
147名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 00:16:36 ID:ejBK8oQG
相変わらずヤクザや米軍や金持ちのマンションは放置か
148名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 01:00:33 ID:g9rkmN3L
>>144
未契約のままだと永遠にNHKの方から人が来るよ
149名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 01:41:15 ID:TXYi5XS2
はいはい
 受信契約も口答契約もしてません

お引取り申し上げます。
 所で貴方はどこの誰ですか!?
  新しい詐欺グループですか!?
貴方の名前と生年月日、本籍地、勤務先、上司の名前を控えさせてください
身分証のコピーとらせて下さい
今、カメラ回しますからちょっと待っててください

警察呼びますよ!?
 裁判で決着つけましょ!?
  そもそも、人の家の事かぎまわって
   ストーカーですか!?
家の中に何があるんですか!?
 テレビがある事をどうやって知ったんですか!?
テレビがおいてあると支払わないといけないんですか!?
 そのテレビ、映らないのに契約するんですか!?
勝手に電波流されてこっちが迷惑してるんですけど!!
 流さないでもらえますか!?
あ〜、時間の無駄になった!!
 弁償してくれ!!
  あー!!取引先の取次ぎ遅れた!!
   ちょっと、失礼・・・
    やばい・・・
??時にしないといけなかったのに・・・
 出来なかったって理由で?00万の損害が・・・
  
って流れが普通かな!?
150名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 01:50:06 ID:IMDxwaAx
お金取るならただでは視聴できない構造にしなきゃ。
スクランブル放送にしないなら、無償にしなきゃ。
151名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 03:29:46 ID:hdCg2BsD
>>148
 インターホンでNHKと名乗ったら、インターホンを切ればいいだけ。月に1回くらいだし、たいした面倒ではない。
152名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 03:55:56 ID:Nb1EOPLq
大事な事って解約だろう
153名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 07:19:58 ID:4pSm/M3i
>>141さん

そのとおりで約款が見つからないのですよ。どこかにありますか。
電話して最新の約款送ってくれといわないと駄目なの?
154名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 08:12:48 ID:g9rkmN3L
これだけモンスター・オーディエンスが多いとNHKも苦労が絶えないだろうね
給食費は未払いの保護者がいても食材を落とせば何とかなっても、受信料未払いが多くても
番組や放送技術のクオリティを下げたり緊急時の放送への備えを怠るわけに行かないしね・・
155名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 08:50:21 ID:ooEYvqOW
>>154
うちにやってくる電波を切ってくれさえすればそれでいいよ。

それが無理ならスクランブルかけるだけでいい。
156名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 09:09:34 ID:9k1klaws
テレビなんか見なければいいのに
見る価値ないのに
157名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 11:15:16 ID:51EFqMGr
公共放送としての受信料を取って番組を作っておきながら、コンテンツの売り方が
民放と大差無いのが何とも
取るのはいい、でも公共放送の自覚が全く足りない
158名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 11:41:24 ID:VsAWDwKm
>>154
視聴者に因縁つける前に職員の給料を公表しろ。
だいたい番組の質は高くないだろ。
民放に比べれば高く見えるが、制作費を考えるとコストパホーマンスは
かなり低いよNHKは。
159名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 11:45:47 ID:xYSHRsiY
>>154

食べたくもない給食(しかもマズイ)を
高額でむりくり食わそうとするから怒ってんだよ
160名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 11:51:01 ID:LFFjbi72
>>154
苦労するくらいなら、いっそ見せなくしていいと思うんだ。
必要なら客のほうから来るのだから全く問題がない。
押し付けるモンスターブロードキャストっぷりに、みんなは反発しているだけ。
161名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 12:03:03 ID:Dd2RH+P5
>>160
屁理屈つけても、要は「NHK見るけど払いたくない」だけだろ
罰則無いなら俺が払わなくても誰かが払う。払わずに済むなら、払う奴はバカ。
シナやチョンと同じ恥知らずばかり
162名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 12:04:41 ID:2BiOT77Y
規制改革・民間開放推進会議は、「NHKは買い手がもう結構と言っている商品」

 政府の規制改革・民間開放推進会議(議長・宮内義彦オリックス会長)は29日、
総務省やNHKの幹部を呼び、NHK改革について公開討論会を開催した。
同会議は「NHKの先導的役割は終わった。受信料制度を抜本的に見直すべきだ」と主張。
BSデジタルや地上波デジタル放送を、視聴料を払った契約者だけが暗号を解除して
見ることができるようにスクランブル(暗号)化し、子会社の統廃合をさらに進めるよう提案した。
 総務省側は、スクランブル化について「まだアナログ放送の視聴者の方が多い。
BS放送の視聴実態も踏まえたい。外国には例がない」とのらりくらりの答弁。
 業を煮やした宮内議長は、NHKの契約対象世帯の約3割が受信料未払いの現状を
「買い手がもう結構と言っている商品だ」と批判した。【坂口裕彦】

163名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 12:04:52 ID:ew58zdwu
合法ヤクザの取立て。
理不尽この上ない。
164名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 12:25:25 ID:O2/Ja+Cp
>>161
別に見なくてもいいわけで。
NHKを見たい奴だけ金払って見るシステムにできりゃ
こっちも万々歳なんだよ。

165名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 16:09:03 ID:g9rkmN3L
テレビやワンセグ持ってるのに未契約の人、見てるのに払わない人は
信用調査機関にブラック登録されても仕方ないな
遅滞なく納めている人とに不公平感が拡がると義務が名目化しかねないしね
166名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 17:03:21 ID:eQoDhTCq
電気・ガス・水道などは料金を払って無ければ止められる。一方で(アナログ)放送は受信機さえ持ってれば、
垂れ流し状態の電波を傍受することが出来たため、「TVの所有=契約義務の発生」が通用した。

しかし、時代はデジタル放へと移り変わろうとし、今までコントロールが不可能であった受信も
外部接続機器の設置なしでスクランブル化が出来る様になった。
ようやくTVにも“バルブ”が付いたにも拘らず、その使用を拒んでいるのはNHK自身である。
167名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 18:37:10 ID:BP9YlN3b
>>165
NHKの受信を目的としない場合は契約しなくていいと
明記されてるのは無視するワケね。それにかまけて
見ているのに払わないヤツ駆逐したければスクランブルかければいいだけ。
ただNHK契約世帯が減る=テレビ視聴者減と取るので、
民放の視聴率調査会社も、広告代理店も
「NHKはなに勝手な事やってんだ」ってなる。
テレビ普及率99%でCM契約料決めているから、地デジ化で
みるヤツ減ると言うだけでも大騒ぎなのに、
スクランブル導入ってなったら阿鼻叫喚の地獄絵図だけどな。
168名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 18:52:21 ID:W32m5iZY
見せしめ裁判カワイソス

でも受信料徴収のビジネスモデルが長くもないことぐらい知ってるだろ!?
169名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 19:36:12 ID:hdCg2BsD
>>154
 不払いがいくら増えても、職員の給与カットでなんとでも対応可能。
 なんてったって、NHK人件費は2000億ですから www
170名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 19:37:53 ID:hdCg2BsD
>>161
 NHK職員ほど犯罪発生率の高い人たちはいないので、こいつらは恥知らずというべきだろうね。
171名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 20:27:07 ID:6xfXN/lY
NHKの福地茂雄会長は同日の定例会見で、NHK番組を見ていない人でも受信料を
支払わなくてはいけないことへの“不公平感”については、「NHKを見ていようが
見ていまいが、そういったことは関係ない。
NHKの放送を受信できる設備を持っている人については当然、法律上の契約義務がある」と
説明した。
172名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 20:43:45 ID:F3378mP4
法律自体が現実と合っていないと言う事だな。
173名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 20:52:23 ID:hYrYwVKI
日本の癌
174名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 20:55:26 ID:npoynVm4
>>53
BCASの主要メンバーが犬HKです
無理です
175名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 20:55:57 ID:LFFjbi72
> 支払わなくてはいけないことへの“不公平感”については、「NHKを見ていようが
> 見ていまいが、そういったことは関係ない。

契約した世帯が視聴でき、未契約世帯は視聴できないなら公平感がある。
契約に関係なく無償で視聴できるなら、紛れもない公平である。

未契約世帯でも視聴できてしまう現状を放置しながら、対価を求めるから公平感が失われる。
対価を求めながら公平感を解決するなら、スクランブル化しかない。
スクランブル化ができないのなら、無償で放送するしかない。
176名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 23:17:44 ID:g9rkmN3L
テレビやワンセグ持ってる人は全員ちゃんと納めればいいのよ
不公平はそれで解消できる
177名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 12:11:46 ID:9eLUF2y8
NHKなんて見るもんねーよ、って人はゴマンといると思う。

そういう人は不公平感ありありでしょう。

178名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 12:32:30 ID:U5pO8Fc9
>>161
NHKはいらないけどTVはみたいと言う人も多いと思うよ
179名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 12:43:23 ID:qf4HTRb5
まずは契約して受信料払ってから文句言えばいいのに
契約しない、払わないならただのモンペみたいに見える
180名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 13:06:38 ID:bzdmCo69
>>176
今どきワンセグや地デジなんて、ケータイやPC、カーナビを買ったら勝手に付いてくるのに何言ってんだ?
本当にそれをやるならTV購入時にも携帯電話契約と同じ形式でNHKの契約手続きさせればいいだろ。
そうなりゃTVやその他のチューナー内蔵機種の販売は壊滅するだろうけどなw
181名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 13:48:11 ID:PAK85DBN
>>180
通常、テレビの世帯普及率は100%に近い事を前提で話しされてる。
本来は、極貧受信料免除世帯以外のほとんどの家は既に契約済みで
家族がテレビ付き携帯を買おうがカーナビ付けようがまったく追加料金は不要で、問題ないはず。

本当に今までテレビが無くて携帯だけにテレビ機能があるごく少数な場合のみが、この問題となるはずが
テレビはあるのに受信料は払わず逃げてたら、テレビ付き携帯は逃げられなさそうでプギャーな奴らの必死のアピール
182名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 14:02:53 ID:w1ROyBOP
押し売りじゃん
銀杏売りつけに来るホームレスとかと一緒じゃん、NHK
183名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 14:09:59 ID:w1ROyBOP
>>180
俺はTVは勿論無しで携帯もPCもチューナー機能無しのものをワザワザ選んだが?
184名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 15:50:26 ID:bzdmCo69
>>181
すまんが誰か翻訳頼む。
(いや、ホント煽りとかじゃ無くて何が言いたいのかよく分からない。)
185名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 16:25:42 ID:SloeIjSU
【マスコミ】 「NHKを見ていようが見てまいが関係ない。受信料を払う義務がある」「払わぬ人は、できる限りの手段尽くして払わせる」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275635468/
186名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 17:12:57 ID:3kj6Dcvt
>>185
弱者に対する見せしめなんだろうけど、
長期的に見ると、NHKに対するイメージ悪化によるダメージの方がすごいよね?
NHKってそういうの分析してる部門ってないの?
187名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 17:13:43 ID:TJJzc8K5
>>179
頭弱いのか?
188名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 17:28:47 ID:nnx81x/P
>>143
放送法に受信契約の義務が書いてあるならば残念ながら憲法違反です。
憲法は国会の立法権を制約する法律です。
日本国憲法には国民の義務が列挙してあります。
法律は憲法に記述されていない義務を国民に課すことはできません。
189名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 17:49:19 ID:6Ubp8fKc
>>188
日本国憲法には
第27条 すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ。
とあるんだけど、

おまえが労働の義務を果たしてないのはなんでなんだぜ?
190名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 18:19:52 ID:NxmB0XWW
おまえらってNHKはじめマスゴミを叩く割には絶対にテレビを捨てないよな。
番組が下らないと言いつつ見てるよな。
191名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 19:13:49 ID:C5TsgG1l
>>186
訴訟する相手によっては、放送法を逆手にとって
NHKの過去の全放送が例外なく客観的に中立的であるか
徹底抗戦するだろうし、それやられるとNHKはマジ苦しいから、
見せしめのために気の弱い者を徹底的に追い詰めるだろうね。

結果としてテレビの映らない携帯とかカーナビがシェアを伸ばし
民放もダメージを受ける可能性は残されているかな。
192名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 21:57:49 ID:qf4HTRb5
放送内容の好き嫌いと受信契約の義務は無関係に決まってる
スカパー!みたいに好きだから契約する性質のものではないので
193名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 10:30:13 ID:V3HRC5cc
ハナから「義務だから」と思考停止するのはどうかと思うよ。
そこに疑問を感じている人が多いわけで。

194名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 10:32:37 ID:4C2Icr68
国民主権なんだから、国民が決意すればNHKは廃止できる。
195名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 11:15:55 ID:SCMGSVLU
未契約者を訴えて、NHKが勝ったら払ってやるよw
196名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 11:41:06 ID:SfflbZtL
NHKもコマーシャルいれればいいだろ。
見てないチャンネルになんで金を払わないといかんの?
新総理 なんとかすれや。
197名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 11:41:10 ID:wZefMrNF
次の内閣で総務大臣が小沢の犬の原口から他のまともな大臣に変わることだな。
原口はNTTやマスコミの集票マシーンにしかなってないじゃん。
ばらまきばかりだし、NTTの労組問題含めて利権を利用して票を集めるとか最低。
次の組閣人事で小沢支配から脱却できてるか判断できる。

てか原口ってドラゴンボールに出てた敵の 19号にそっくり。
198名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 11:45:02 ID:KRnA1zur
>>190
テレビを捨てるにも、金がかかるよう法整備されたからな。
かといって画面ぶち壊してテレビ見られないんです
アピールするのも、精神病んでいるんだと思われるし。
199名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 12:01:01 ID:5j0EydOo
>>197
ミンスが今一番欲しい、重用したいのは集票マシーンだと思うが。
200名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 12:06:12 ID:dCHFrDdH
テレビの不買運動すればいい。
メーカーもNHKが映らない仕様なんて考え出すんじゃないか?
201名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 12:11:29 ID:llc13DPj
>>193 国を守る義務や国家に尽くす義務とか思考停止しているのもどうかしているよな。
202名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 12:12:44 ID:llc13DPj
>>193 国を守る義務や国家に尽くす義務とか思考停止しているのもどうかしているよな。
203名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 12:17:28 ID:4C2Icr68
アナログ停止で、NHKは解約
デジタル契約はまた別にすればいい
204名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 15:49:29 ID:Z8DXIECz
>>192
NHK自体が放送法違反で消滅して契約義務消滅とかなw
やる奴は徹底的にやる。
205名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 16:03:46 ID:UEiTDdXT
>>190
捨ててるよ
206名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 11:46:11 ID:WvNKb7BV
>>201
意味不明な返しすんな。
207名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 23:46:06 ID:MXH3Khpk
>>190
テレビを捨てないのは簡単。無責任でいいかげんでくだらなくても、視聴が無料だからだ。
金がかかる?ああ、じゃぁ見なくなるよ。
NHKが恫喝が強まるほどに大衆はテレビに見切りをつけ、無料で楽しめる他の娯楽にシフトする。

ただでさえネットに押される民放の広告価値を、同業のNHKが更に落としてるだけのことだとわかるのに、何十年かかかるだろう。
そのころ、TBSは不動産屋?NTVはあるの?
208名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 11:58:51 ID:KLKrxfqv
私の場合、NHKスペシャルでの『奇跡の詩人』山元修治という大嘘放送に抗議して銀行自動引き落とし口座をストップしました。
ずっと、年間一括払いだったので、停止した時点での差額の返金を受けました。

数年、そのままでした。もちろんNHKから集金人が来るようになっていましたが来るたびに放送での映像を見せ「母親の自作自
演の大嘘放送ですよね」と問いかけました。
集金人は反論出来ずに「次回上司を連れてきます」というのが精一杯で毎回トボトボ帰ってゆきました。
やり取りはすべて録音済み。

当然、次回上司など来るわけもなく、その代わり集金人が入れ替わっています。w
集金人が変わっても毎回映像を見せ「母親の自作自演の大嘘放送ですね」と問いかけました。
とうとう、だれも来なくなりました。w
http://homepage3.nifty.com/nhkq/image/nhkqqq.wmv (後半むずがっていてもお構いなしに2時間もやっています)
http://homepage3.nifty.com/nhkq/image/nhkq.wmv
http://www.youtube.com/watch?v=mYT3wrXAJhM(インチキ指差しに特化した動画)
それから数年過ぎましたがNHKからは郵便で受信料の滞納分の報告が何度か来ました。10万円近くになっていました。
●その後、NHKに電話して「集金に来ると言っていながら来なくなったのはあなた方の怠慢です。解約したいので解約用紙を送
付してほしい」と要求するとあっさりと送付してくれることになり地元の局を紹介してくれ送付された用紙に「テレビを処分した」と理
由を記入し投函し、数日後地元の局に手続きが終わったのか確認の電話を入れ終了です。
そのやり取りは録音しておきました。
理由欄に「納得いかない放送なので解約したい」等と書くとスムーズには行かないと思います。
単純明快に「テレビを処分したため」と書けばスムーズに行きます。
NHKに「確認に家に来るのか」問いかけると「一々、テレビの処分の確認はしていません」と言うことだったのでNHKからはそれ
以降誰も来ません。●もちろん、さかのぼっての滞納金相当額の請求はありません。
●大嘘放送を自己保身でごまかし続けるNHKなど粉々にひねりつぶしてしまいましょう。
では、何かありましたらまたメールください^−^ 
[email protected]
209名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 14:47:28 ID:UiP3tEAp

やはり、狂ってるわ、この組織

基地外というより、虚構の溝だ

210名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 15:05:41 ID:ZJLbDiT4
NHK以上の詐欺893J-COMを追い返したからNHKを見れません
211名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 15:23:58 ID:QHZh0TIs
893だな
212名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 10:03:03 ID:vlTMr/p3
まだ不払いなんて続けてるバカがいるのか。
最高のお客様だな。
がんばってても絶対回収できるし、騒ぎになればなったで見せしめには最高、まさにNHKには思う壺ってこと。

さっさ払って解約したほうが賢い。
213名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 10:06:16 ID:SR0dpQy+
知らない人間が来てドアあけていいことなんて何一つもないのに無用心だな
強盗だったらどうするんだ
214名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 10:29:41 ID:ikGTMjyE
■放送法 第32条 
協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての
契約をしなければならない。ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声
その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。)
若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限り
でない。


NHKが写らないようなチャンネル設定の受信設備を設置した者は、契約する必要がない。

・・・ですよね?
215名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 12:40:39 ID:l1RIlICl
契約したら払わなきゃいけないのは当たり前
216名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 16:19:30 ID:yXffLAoV
「契約の約款受け取ってないんで持ってこい」はどうなった?
217名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 08:28:24 ID:++VzhBQ4
オレのところに見せしめ裁判か強制執行来ないかな?
来たらブログで一部始終を発信してやるのにな。
もちろん、裁判も強制執行も怖くない!って内容でね w
218名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 09:18:47 ID:sCDzCfV5
>>214
まぁそうなんだが、ここで問題になるのは、その場合
その受信設備(アンテナやテレビ等)が協会の放送を受信出来ない設備であるという事を
立証しなければならないってとこなんだよな。
テレビ本体についてはチャンネル調整が出来る以上受信可能な設備と
見なされるだろうから、アンテナを撤去してかつCATVに加入してない事を
証明しない限り難しいだろうな。
219名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 09:22:21 ID:wiyIC6Mo
FBIみたいにドアぶち壊して乱入してくるらしいぜ。
220名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 09:24:24 ID:0r1C9ATB
強制執行するのは別にいいが、
その中に、ケーブルテレビ業者にだまされたような人もいるかもしれません。
そういうケースをきちんと調べ、問題がある場合はケーブルテレビ業者から
料金を徴収すべしと思います。
221名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 12:42:30 ID:vQwy9b4w
・・解約すればいいんですか(´-ω-`)
222名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 13:44:06 ID:GjR9bY/A
>>218
むしろNHK側がNHKの受診目的であることを
立証しないといけないと思う
223名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 13:46:27 ID:GjR9bY/A
>>218
チャンネルの調整についてはNHKの受信を目的としていなくて
なぜかそういう選択肢しかないから調整可能=NHK受信目的は
成立しないと思う。
判例ないんで「思う」ばかりになってしまって申し訳ない。
224名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 15:20:19 ID:++VzhBQ4
>>218 オレは昔アマチュア無線をやっていたが、
アマ無線は従事者免許資格や移動の有無で、電波を出せる周波数や
出力が制限を受けるのだが、機器側にはある程度の制限はあっても、
実際には免許された以外の電波もでてしまうのが実状。
それでもちゃんと免許は下りるし、正規に免許された周波数で運用する
分にはなんら問題は無いんだ。ただ送信出力に関しては少し五月蝿くて、
移動する局に関してはどんなに上級資格でも、最大50Wまでしか免許
されない。でも市場に出回っている既製品に50wの機器など皆無に
近いのでどうするかと言えば、100w機の内部には隠しスイッチがあって、
これを切り替える事で50w機と見なされるんだ。つまり蓋を開けて切り替
える、すなわち容易に変更出来ないので、これはそもそも100w機では
ないという理屈が通っている事になる。これをテレビ受像器に当て嵌めて
見た場合、送信すらしない受像器で仮に目的外の周波数が受信出来た
としても、本来の目的でなければ除外されてしかるべきだし、一歩譲って
受像器の内部スイッチ等で切り替えが出来るようにすれば、NHKの受信
を目的としない設備の要件は十分に満たすと考えられるね。
225名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 15:24:51 ID:jZYLuRND
ワイドショーは被害者にインタビューしないのか
226名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 15:43:44 ID:6dQVpSd3
子供手当てを子供の数を水増して市役所に殺到してる外人どもは
受信料払ってるのか?
227名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 20:20:04 ID:8YDXdcVK
>>224
それだ。すばらしい。
228名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 15:04:26 ID:J6mZA+CB
>>218
受信設備にアンテナは含まれていない。

受信料の条件はTVを持っているか否かである。
因にここで言うTV(受信設備)とは、チューナー・モニター・スピーカー、この3つが揃ったものを言う。
これが意味するところは、アンテナの有無は関係ないということだ。

アンテナ接続などしてない「地デジ内蔵PC」や「DVD観賞・ゲーム専用に設置したTV」にも受信契約義務が発生する。
つまり、BS内蔵TVを所有している全ての人は、本来BS受信料を払わなければならないのだ。

勿論、そんなことになれば国民や家電メーカーからの避難は免れないし、
BS放送の普及に差し障りが出れば、NHKにとっても都合が悪い。

こういった事は一例に過ぎず、受信契約やスクランブル化に対するNHKの論理は追究すればするほど、
矛盾点ばかりが浮き彫りになってしまうのだ。
229名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 01:15:51 ID:GREeBM8n
NHK未報道

イオン死体水事件
http://www.youtube.com/watch?v=PX9FswHVz8o
230名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 20:40:56 ID:FUZL5Yq9
>>228
亀レスだが、だとしたら放送法というのも随分と乱暴な法律だな。
テレビには確かに「チューナー」、「モニター」、「スピーカー」はあるが、
それはあくまでも受像器としての機能であって
電波に受信するための「アンテナ」に接続しなければ
テレビ単体では受信設備とは見做す事は出来ないと思うんだが。
231名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 22:11:53 ID:jd+PshMj
>>228
>受信設備にアンテナは含まれていない。 

電波法では、含まれてる。受信設備は「無線設備」であり、無線設備は「電波を送り、
又は受けるための電気的設備」だからな。

>アンテナ接続などしてない「地デジ内蔵PC」

特段のアンテナなしでも「協会の放送を受信すること」ができれば、契約義務が発生。

>「DVD観賞・ゲーム専用に設置したTV」

「放送の受信を目的としない受信設備、、、のみを設置」なら、契約義務はない。


ちなみに、放送法では『「移動受信用地上放送」とは、自動車その他の陸上を移動する
ものに設置して使用し、又は携帯して使用するための受信設備』なので、車載ワンセグ
は設置だから契約義務が生じるが、携帯ワンセグは携帯であって設置ではないので、
契約義務はない。ワンセグじゃなくてフルセグでも、同じこと。
232名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 22:15:37 ID:td5jJUGA
ごちゃごちゃヘリクツであーだ、こーだよりも
単純明快な答え。スクランブル方式。

なにより、
スクランブル方式がスッキリ、ハッキリ、明瞭、簡潔です。

ゆるぎない真実。

まさにゆるぎない。


まさに正論。




233名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 00:49:03 ID:CEur3YtW
だから解約しろと。
だから契約するなと。

どうせ、いまどきの送金ルートなんだから。
234名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 04:25:01 ID:3wOlqQbx
未契約居留守最強
235名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 10:52:02 ID:2Ul/JWAL
スクランブル方式がスッキリ、ハッキリ、明瞭、簡潔です。
236名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 10:57:25 ID:k2rZzunV
この調子で全国の不払いを訴えることは不可能。
つまり見せしめだな。
もし訴えられたら、その時に払えばいいだけ。
それまでは払う必要ない。
237名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 11:15:56 ID:oGHssNG+
TVとか関係なく税金として一律に徴収するかスクランブル方式にすれば
国民から不満は無い

税金になれば不要と思われれば廃止されるだろうし
スクランブル方式なら見たい人だけ払えばいい
238名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 11:27:35 ID:e0qzlaMp

災害情報と国会中継だけでいい。
NHKの役割は終わった。
239名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 20:08:15 ID:YUzbxUmy
スクランブルにかけりゃいいって声には、恐らく連中は
「公共放送」である「みなさまのNHK」だから出来ないと言うだろうな。
個人的にはもしそう言うなら公共性の高い定時ニュースや緊急時の災害情報の時はノンスクランブルで、
それ以外はスクランブルかけるとかでもいいと思うんだがね。
240名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 22:44:14 ID:9BBmcOow
解約してない奴ってなにしたいの?
解約すれば終わる話だろ。
241名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 02:07:56 ID:OveAou4H
本当に公共なら押しつけねーよ
242名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 03:06:28 ID:C6IiGFx3

2002年以前のワールドカップの放映権収入は100億円だったのが、
2002年には2000億円になった。
日本は500億円払ったみたい。

日本一国で全世界の4分の1を払ったことになるぞ。
NHKに受信料払うの馬鹿らしくなるよな。
243名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 03:23:30 ID:OveAou4H
ぽんぽん払いすぎ。
そりゃ開催者側だってふっかけるわな。
244名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 05:55:34 ID:rk/kiy69
どうせ偏向してるんだから広告を認めればいい。
教育テレビだけはCM付きにするとか営利事業をもっと大々的に認め、
中立部門をつくりつつ内部で金だけを回す仕組みを作ればよい。
そうすれば受信料は安くできる。
あの内容ならスカパーと比較して考えれば月500円くらいの価値だ。
245名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 05:58:03 ID:QZry76wk
昔は真面目に払ってた。
日台戦争とか言い始めてからテレビ自体見るのやめた。

韓国ギリシャ戦も酷かったらしいし、金払うのがあほらしい。
246名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 08:16:00 ID:nrYC1VP3
支払って無いなら契約の強制解除が必要だと思うんだが
247名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 09:05:08 ID:aahxyce9
と言うよりも契約してない可能性もあるわな。
248名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 10:45:34 ID:IYZ9zKcx
>>241
> 本当に公共なら押しつけねーよ

君に認識は正しい。
本当に公共性があるなら、ならなおさら電波送りつけて契約迫ることなどしないし、スクランブルにしても十分成立する。
249名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 21:05:52 ID:fS8Sen3t
5人は在日乳首朝鮮人か?朝鮮人が胴元のパチンコが日本を壊してるあるよ
250名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 22:07:16 ID:JRvNk5aS
そもそもどんな製品にも買いたい人と買いたくない人がいるわけで
251名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 22:19:45 ID:qZNewaHd
WOWOWと同じ、有料放送の会社
252名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 23:03:42 ID:eecmDcbB
外国の様に電気料金と一緒に徴収すればいいんじゃね
253名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 23:26:26 ID:OohP2qji

【サッカーW杯/話題】NHKスタッフは全員ビジネスクラス?ANA正規料金なら1人往復160万 NHK広報室「公表していません」

http://live28.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1276610819/

254名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 22:21:11 ID:qPysLJ2b
解散がいいと思うよ
255名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 22:25:54 ID:JvRiw00W
水と電気は止めるくせに!


総務省を仕分けしなさい!

256名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 17:59:09 ID:UfA9lWKa
【社会】「部屋で数人が札束置きばくちをしている」 時津風部屋暴行死事件で死亡した力士が生前両親に話す
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276846121/

【相撲/野球賭博】犯罪者が土俵に上がってNHKが全国放送なんて許されるのか?
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1276850168/
257名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 18:15:58 ID:/V7/950E
NHKは朝鮮べったり
258名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 18:25:21 ID:H9+5CKcz
永谷園は懸賞金減額、撤退の検討に入った
富士ゼロックスも同様に検討している。
http://www.j-cast.com/tv/2010/06/18069070.html

NHKは、放送権料として巨額(お前らの受信料)を払い続けている。
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2008/11/post-cc06.html
> 伝えられるところによると、年間30億円もの資金が提供されていると言う。
> 日本相撲協会の事業収入予算は年間88億円(2008年度)で、
> NHKの拠出金はその3分の1を占めていることになる。

6500億もあるから使途も考えず、無駄遣いする。
総予算65億に仕分けが必要なのはNHK。
259名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 18:32:14 ID:+aEWTxGw
ごちゃごちゃヘリクツであーだ、こーだよりも
単純明快な答え。スクランブル方式。

なにより、
スクランブル方式がスッキリ、ハッキリ、明瞭、簡潔です。

ゆるぎない真実。

まさにゆるぎない。


まさに正論。


260名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 19:59:34 ID:ZBf7/tLV
居留守使うとか「テレビが無い」とか嘘言うクズは見ていて胸糞悪いな

今のNHKに金を払いたくないから契約しない、帰ってくれ
正直に言ったら二度と来なくなったぞ
261名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 04:09:23 ID:7cuzjjnL
>>260
強制執行だな!
近々訪問するから、覚悟しておくように。
262名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 04:35:47 ID:AXDByViE
ニュースだけ無料で
後は全部スクランブルかけてPPVにすればいいじゃん
B-CASなら可能でしょ

何の手間もかけずに公平性が保たれる
こっちもくだらん思想番組に金なんて払いたくない
263名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 08:47:41 ID:+xzIuJsc
俺は当然受信料は払っている。
しかし、今春から大学に通い始めた息子が学校の近くに家を借りて
生活しているが、家賃・生活費全て親の金から出ている以上、
ワンセグ付携帯電話を所持しているからといって、
息子の分まで受信料を支払う必要は無いと思っている。
家族割引なんかクソ食らえだ。
264名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 13:20:58 ID:VJTHoR7w
>>263
同一世帯ならいいでしょ。
結婚して別世帯になったら契約義務が生じる。
罰則無いので判断は分かれるが。
265名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 22:53:43 ID:+xzIuJsc
>>264

マジレスすると、日本放送協会放送受信規約では、

第2条 放送受信契約は、世帯ごとに行なうものとする。(以下略)

3 第1項に規定する世帯とは、住居および生計をともにする者の集まり
または独立して住居もしくは生計を維持する単身者をいい、(以下略)

とあるので、上記第2条第3項の規定により、「住居をともにする者」で無い場合は
同一世帯とはみなされない。
つまり、生計をともにしていても住居が別なら、受信料を払うことになる。
266名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 00:45:56 ID:lME/ONHx
NHK内部規約じゃなくて、法的にはどうなの?世帯
267名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 01:23:52 ID:9rWUMpXq
ところでお前ら強制執行の現場見た事ある?

俺、立会いしたけどありゃ恥ずかしいぞw
裁判所の執行官が近所に聞き込みするし、
「〇〇さん、裁判所です、開けなさい」とか大声で言われるから、近所にバレバレw
鍵屋連れてくから、篭城してもドアを開けられてしまうしね
抵抗が予想される場合は警察官連れてくし、暴れれば公務執行妨害で逮捕
それまで不遜な態度とってた奴が、手を合わせてお願いしてくるんだもの笑っちまうぜwww

そんな訳だから、受信契約は解約しとけよ
268名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 01:24:56 ID:a+JFUYSU
>>266
放送法32条(受信契約及び受信料)
1.協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。・・・略
・・・
3.協会は、第一項の契約の条項については、あらかじめ総務大臣の認可を受けなければならない。これを変更しようとするときも同様とする。
------------
だから
あらかじめ総務大臣の認可を受けた契約の条項が「日本放送協会放送受信規約」
放送法に限らず、一般的に法律の条文そのものには細かい数字や金額やらは出てこない
269名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 10:51:11 ID:aThz4bCo
地上波はともかく、BSはスクランブルかけろよ。
270名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 11:15:34 ID:/uS9v5qs
だからスクランブル方式にすりゃ済む話しだろ!!


いちいちややこしいなあ

271名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 11:16:19 ID:gLMTx6zK
NHKは犯罪を目的とした組織です。

●2002年12月28日に大阪放送局が『ゆく年くる年』撮影照明ライトを固定するため、

                  東大寺の鐘楼(国宝)に釘を打ち込んだ。

日本大嫌いの朝鮮人が運営する反日放送NHK

みんなで解散させましょう
272名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 11:19:32 ID:gLMTx6zK
☆☆☆ NHK解約祭り開催中! 鬱陶しいコールセンターに電話する必要はありません! ☆☆☆

いきなりハガキを送るだけ!!!
------------------------------------------------
(表)
・所轄放送局か営業センター宛
(分からなければ 〒157-8530 NHK事務センター(住所不要))

(裏)
・「放送受信機廃止届」
・解約理由(平成X年X月X日にテレビ故障の為 NHKの受信を目的としない受信設備の為(放送法32条))
・住所氏名電話番号
・お客様番号
・印
------------------------------------------------

ハガキなんか有効なの?→YES
(受信契約者が作った文書でも必要記載事項が書かれていれば受理する(受信規約取扱細則11条の2))
NHKが「届いていない」と言い逃れするなら配達記録郵便(290円)にしよう

必要事項http://www5a.biglobe.ne.jp/~ranchi/images/nhk1.jpg
本物http://www5a.biglobe.ne.jp/~ranchi/images/nhk2.jpg

一刻も早く不払いでなく未契約になろう!!!



■NHK解約時の電話音声・・・電話によるNHK解約マニュアル
http://www.youtube.com/watch?v=Hd_1Di98Y9U&feature=related
■50円でNHKを解約する方法 追加バージョン
http://www.youtube.com/watch?v=eXHtr8nKn2k&feature=related
273名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 11:23:33 ID:JlOusTbh
「払わなくて良いものは払わない!」←受信料不払い
「タダでもらえるものは貰って当然!」←生活保護不正受給

こんな思考の奴らですね
274名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 11:33:58 ID:gLMTx6zK

【民間平均の倍の「NHK違法年金」】

この贅沢年金の財源は受信料である。

・放送法では、 受信料収入からNHK年金への流用を 許されていない
NHKは公然と、放送法違反をしているのだ
そのNHK年金財団は83%がNHKの天下り。年金資料は「極秘」扱い。

 
本誌は10月号で組合資料をもとにNHKの年金制度を報じた。局内では
資料を漏らした“犯人”捜しが行われているという。だが受信料で運営されてい
るNHKの福利厚生制度を他人に知らせるのは悪いことなのか。知られてマズイ
ことでもあるのだろうか――。週刊現代2004/10/16号

・NHKが支出できるのは放送法で定められた事業に関してだけだ。 
法にはどこにも 年金財源にできるとは書いていない。 
しかし、現実は流用し続けている。

「9月にNHKの労働組合・日本放送協会労働組合のセミナーが 
全国各地で行われたんです。そこで配られた資料には、 
ウチの企業年金制度の説明が書かれて ありました。 
NHKの企業年金制度は相当優遇されていると組合幹部が言っていま
した。現在、NHKは不祥事続きです。時期が時期だけに 
恵まれた企業年金制度が外部にバレると叩かれる。 
だから極秘だとクギを刺されました」 
(セミナーに出席した NHK編成担当職員) 週刊現代10/2号
275名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 13:37:47 ID:ITA8tTfI
「偏向報道ばかりするNHKに腹が立っていたが、このたびめでたくTVが壊れたんで
TVやめました。ネットがあるんでいりません。新聞もとってません。」といって解約しましたが
そのとき「ワンセグ携帯は?」と訊かれたので「バッテリー減るだろ!そんなうぜーもんでTVなんか見るかよ!ボケ!」
といったら何もいいかえしてこず、無事解約できましたとさw
276名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 13:52:39 ID:DjZRqQNr
>>275
本当にそんなDQN口調で言ったのか、
そう書いた方が俺カコイイと思ったのか、
すべて夢の中の話なのか、
どれ?
277名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 14:04:50 ID:/uS9v5qs
論理明快
単純明快
スッキリ
ハッキリ
明瞭簡潔

スクランブル方式



278名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 14:06:48 ID:xQzBRdVi
>>276
「本当はパパが払ってくれてる」が正解だと選べないじゃないか
279名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 15:01:23 ID:/uS9v5qs
論理明快
単純明快
気分爽快
スッキリ
ハッキリ
明瞭簡潔

スクランブル方式




280名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:10:02 ID:8szSw0Mo
【NHKの解約はできる】
NHKの加入は、任意だからね
今まで支払っていても、解約は簡単だよ
NHK事務センターに電話して、「放送受信機廃止届」を送ってください
届いた書類に記入して返送するだけ
不払いは違法だが、解約は合法的に受信料を払わなくて済む
オレは受信料を払っていない。
281名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 00:37:45 ID:n+6K1SwC
相撲中継を活用。視聴者は双方向通信で賭博に参加。
その儲けによって受信料不要としてくれ。
282名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 02:37:07 ID:Tdn1+Y9b
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
283名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 10:33:29 ID:GHPBC3GF
☆☆☆ NHK解約祭り開催中! 鬱陶しいコールセンターに電話する必要はありません! ☆☆☆

いきなりハガキを送るだけ!!!
------------------------------------------------
(表)
・所轄放送局か営業センター宛
(分からなければ 〒157-8530 NHK事務センター(住所不要))

(裏)
・「放送受信機廃止届」
・解約理由(平成X年X月X日にテレビ故障の為 NHKの受信を目的としない受信設備の為(放送法32条))
・住所氏名電話番号
・お客様番号
・印
------------------------------------------------

ハガキなんか有効なの?→YES
(受信契約者が作った文書でも必要記載事項が書かれていれば受理する(受信規約取扱細則11条の2))
NHKが「届いていない」と言い逃れするなら配達記録郵便(290円)にしよう

必要事項http://www5a.biglobe.ne.jp/~ranchi/images/nhk1.jpg
本物http://www5a.biglobe.ne.jp/~ranchi/images/nhk2.jpg

一刻も早く不払いでなく未契約になろう!!!



■NHK解約時の電話音声・・・電話によるNHK解約マニュアル
http://www.youtube.com/watch?v=Hd_1Di98Y9U&feature=related
■50円でNHKを解約する方法 追加バージョン
http://www.youtube.com/watch?v=eXHtr8nKn2k&feature=related
284名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 10:49:17 ID:3Oicot/x
放送ヤクザがやってきた♪
金をゆすりにやってきた♪
285名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 10:56:15 ID:gqTrryMe
朝から、安十根の展覧会のお知らせですかwゼクシーの宣伝もしてましたね。
以前からトヨタのマークが写ったりアサヒビールが写ったり、さすが公共放送は違いますね。
企業から金もらってるんだろ、子会社経由かなんかでさ。
286名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 11:23:33 ID:0U4WqCOS

     【 NHK改革案 】   全4章 その1

・年間予算1.000億円で「国営放送局」を設立します。(国民一人当たり 約1.000円/年間)

  国営放送局は国民生活に必要な情報(ニュース、天気予報、緊急災害、政見国会etc)、
  また民間では採算が取れない教育テレビ、一部ドキュメンタリー番組だけ放送。
  ニュースは事実のみ正確に伝達し国民を惑わす『ニュース解説』は不要。

・娯楽、歌、お笑い、バラエティー、スポーツetc 「放映時間枠」を民営化。
・放送インフラ網も民間管理会社とする。

  
 ※「国営放送局」は民営化された「放送インフラ会社」と優先契約して全国放送する。

続く
287名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 11:27:38 ID:0U4WqCOS
>>286 の続き
       【 NHK改革案 】  全4章 その2

「現在のNHKが 先ずありき。」と既得権益化してしまって、
その後で、「今のNHKを、どのように改革すれば良いか?」を論じてる。

そうじゃなく、「この世にNHKは、存在しない。」とするゼロベースで議論します。
それから、どうしても国民生活に必要な「番組」だけに絞り込みます。

そのように考えれば、今のNHK番組なんて、ほとんど要らない。

『 俺は毎日 NHKを楽しみに見てるから、今のNHK番組を続けて欲しい。』 と言われても、
「NHKは必要なんだ!」という根拠が、個人的な趣味嗜好で主張される。
だから、NHKの番組数と制作費は、どんどん膨れてしまった。

じゃあ、公共の福祉って、一体 何なのでしょう?

続く

288名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 11:30:59 ID:0U4WqCOS
>>287 の続き 
        【 NHK改革案 】  全4章 その3

NHK視聴者は、『俺にとって、NHKは大切なんだよ!』と言われても、
それは ただの ワガママで贅沢。

確かに、NHK受信料を払ってる視聴者に言わせれば、
『俺はNHKに受信料を払ってるから・・・』という理由で、
『俺の好きな番組を放送しろ!』とNHKに要求できる。

でも、そのようにして全国からの個人的な趣味嗜好を、一つ一つ組み入れた結果、
膨大なムダ使いが、NHKで許容されてしまった。
何千万人の個人的な趣味嗜好までが、「国民生活に必要な情報」とされた。

でも、NHK側にすれば、痛くも かゆくもなかった。
むしろ、そんな全国からの「ご要望」は、NHKにすれば、とっても大切な「御意見」だった。

全国のワガママなNHK視聴者の「要望」は、NHKにすれば、とっても有り難かった。


続く
289名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 11:35:47 ID:0U4WqCOS
>>288 の続き
      【 NHK改革案 】  全4章 その4

個人的な「趣味嗜好」と、「国民生活に必要な情報」は違う。
NHKを見ようが、見まいが、そんなこと関係なく、
NHKは、我々国民の生活に必要な情報だけ放送してれば良い。

それでも、個人的な趣味嗜好を満たす番組を『 俺は どうしても見たい!』と言うなら、

     そんな人達だけが「受信料」を払って、
     そんな人達だけの「趣味思考」を満たす番組を制作して、
     そんな人達だけで「NHK」を楽しく見たら良い。
     
     その方が よほど公平。

ごく少数のNHK視聴者の『個人的な趣味嗜好』を満たすため、
大多数の国民は、NHK受信料を強制的に徴収される。
そして、見たくもない番組制作に費やされる。
全く納得できない。

     我々日本国民は、『NHKを見ない自由』が与えられてない。
     否、それどころか、我々日本国民は、NHKを見なければならない義務と言った方が分かりやすい。

受信料を強制的に徴収すると言うなら、国営放送局にすべきであり、
我々国民生活に必要な情報を放送するしかないと考えます。


続く

290名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 11:38:27 ID:0U4WqCOS
>>289 の続き
       【 NHK改革案 】  余談 

そもそもNHKとは、公共の福祉を目的に設立された放送局です。
だけど民間にもNHKと同じテレビ局が立派に機能し、その役割を担ってます。
そのような時代になりました。
だからNHKの社会的存在意義は、とっくに喪失している。

   そうなれば静かに消えていくのが " 公儀たるものの宿命 " 

社会的な使命と役割を果し終えたのです。
『皆様のNHK』と自ら言われるなら なおさらです。

     「 潔しを 旨とせよ! 」

時代は大きく変わりました。
年間受信料収入 6.500億円の贅沢な資金で番組制作されてますが、
NHKが本来なすべきは、 娯楽、お笑い、バラエティーじゃなく、
我々国民生活に必要な情報を制作放送する、その「役割と機能」に徹することだった。

だからこそ、国民がNHKを見ようが、見まいが関係なく、強制的に徴収すると言うなら、
我々国民生活に必要な情報を放送するしかないと思う。


オシマイ

291名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 11:50:41 ID:SVGk7Nu+
無駄に金があるからおかしくなる。
受信料制度を廃止するだけでまともになる。

やっていかれなければそれでもよし。相撲に30億円?冗談じゃない。
292名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 19:42:55 ID:stkkSlux
【野球賭博】NHKに1週間で約900件の意見!「相撲中継をやめるべきだ」との声


http://live28.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1277115863/
293名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 20:16:20 ID:SRzqLi4O
韓国人の手先NHKは解体すべき
294名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 20:24:52 ID:FJ/gVwkD
>>1
そうか、がんばれ。
うちにも早く契約迫りにこいよ。
ICレコーダー持って迎えてやるからさ。
295名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 20:51:25 ID:Bz4bc5cg
NO MORE ヒバクシャ

NO MORE NHK!!!

論理明快
単純明快
気分爽快
スッキリ
ハッキリ
明瞭簡潔

スクランブル方式




見てないんだから払わなくていいだろ、当然だろ。

296名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 21:41:13 ID:1kqj88iF

 な ぜ ス ク ラ ン ブ ル に し な い ?

 公 正 取 引 に 反 す る !


297名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 21:57:55 ID:SRzqLi4O
韓国人だらけのマスコミ、特にテレビは簡単に人を誘導できる。
日本が危ない。 NHKも韓国人の放送局。


298名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 22:55:42 ID:y7ZCUiFW
もはや日本放送協会の使命は終了してもよいのではないのか?アナログ放送も終了することだしもう終わりにしようではないか。
299名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 22:57:45 ID:eLRaZUN6
お願いだから、スクランブルにしてください。
300名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 23:00:47 ID:dpU4KlNO
NHK職員の給与明細を公表しろ。
話はそれからだ!!
301名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 23:34:31 ID:NnyUvcLY
NHKじたいが公共性を大きく欠いた組織だからな。
302名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 02:28:34 ID:7fnmJNgM
国賊だな。
303名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 03:48:18 ID:YBOAbJJ9
NHKと契約したら解約できないの?
304名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 06:28:57 ID:1zBD/946
>>303
TVを知り合いに譲ったので放送受信機廃止届け送れってTELすればいい。
家に確認に行きますとか言われたら家宅捜査礼状とれるならいつでもどうぞと言ってやればいい。
知り合いに確認するとか言われたらプライバシーの保護なので教えられませんと言ってやればいい。
305名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 06:51:28 ID:x1VDjOXK
解約しないからこうなる。引っ越しするって電話して解約しなさい。
306名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 07:25:28 ID:l0e6p5At
結局スクランブルかけたら徴収額が減るってNHKも思ってるから
スクランブルやらないんだよね
307名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 07:35:59 ID:s602lKzw
NHKは白人様の集金機関。
大リーグやオリンピック、ワールドカップなんかで破格の金額で契約するのは
そういう理由さ。
308名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 09:36:22 ID:tpc3xQvR
そうや、思い出した。
当事大手週刊誌にも載ってたわ。
外国人ジャーナリストがNHKに抗議したら
暴力団に襲撃されたらしい話しだが。
(受信料とは違うが)


http://outlaws.air-nifty.com/news/2008/06/post_c95b.html


金にものいわせてヤクザ雇ってるかもな


309名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 10:23:06 ID:Wrp6EPpl
NHKは

強姦致傷、暴行傷害、窃盗、強盗、器物損壊、国宝損壊、重大横領事犯、信書開封
公文書偽造、重大詐欺事犯、脅迫恐喝、監禁、災害救助妨害、救急車の進路封鎖
許可を得ない公道占有、寺社参拝の悪質な妨害、展示美術品の破壊、名誉毀損
差別助長、募金詐欺、家宅侵入、放火殺人、薬物取り締まり違反、覚醒剤の販売購入
児童買春、犯人隠避、旅券法違反、脱税、放送法違反、強盗殺人共同正犯、銃刀法違反
公職選挙法違反下着泥棒、ナンバープレート偽装、動物虐待、悪質な痴漢行為、
取材へりによるトキの絶滅、老人宅を狙った告訴恐喝 株の不正取引、業務放棄
賭場開帳、暴力団への利便供与、国外ジャーナリスト襲撃

などなど、日夜多彩な犯罪を繰り広げる「みなさまの放送局?」です。
山口組もびっくり!

これら素晴らしい犯罪者たちには年間1500万円ずつ受け取る権利が保障されています!


つきましては、「受信料払えや、さもないと告訴すんぞ!」
310名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 10:35:45 ID:Wrp6EPpl
>>308
ひでぇな・・・。

ところが、アントニオ氏は05年にある事件≠ノ巻き込まれる。
『週刊文春』(同年4月14日号)が、NHK現役経理マンによる裏金づくりの実態を告白した記事を掲載。
その証言の中に、「約50万円をポルトガル人の経営する会社に振り込んでキックバックさせた」とのくだりがあった。
実名は伏せていたものの、読む人が読めばこのポルトガル人がアント二オ氏であることは一発で分かる内容だった。
そのため、同氏は事実無根とNHKに抗議したが、埒が明かなかったという。

その後の展開がまたスゴイのである。

アントニオ氏がNHKに抗議してほどなく電話が入った。
相手は山口組系フロント企業と言われる「八幡商事」の大村幹雄会長。その世界では大物とされる人で、
「NHKを恐喝して金を揺すろうとしているそうではないか。止めろ」との内容だったという。

それでもアントニオ氏はNHK側との話し合いを続けようとした。そうしたところ、

自宅前で金属バットを持った3人組に襲撃されたというのだから驚きだ。

事件の詳細については、『週刊金曜日』(05年7月22日号、=写真)のレポートをご覧いただきたいが、
3年が経過した現在でも同氏の車には護身具が常備されている。
「日本のマスコミは嫌いになりました。いまは外国のプレスとの仕事が多いですね」
311名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 12:27:46 ID:gjVfnR/+
TVみかじめ料→うんこHK→相撲凶会→ばくちデブ→珍力団
312名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 13:40:40 ID:JINOtoaM
>>311
>TVみかじめ料→うんこHK→相撲凶会→ばくちデブ→珍力団

  
 放映権料 年間30億円 ( ←フロント相撲狂会を通じた  みかじめ料)

 だから、NHKは相撲放送を止められない。


313名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 19:00:42 ID:24dCiW4q
NHKも相撲協会も日本から出て行け
314名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 23:14:24 ID:EwdPPCav

【相撲/野球賭博】NHK大相撲中継「国技ですから、中継しないわけにはいかないでしょう」

http://live28.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1277265678/
315名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 23:19:27 ID:4650tfXj
申し立てが却下されることはないのか?
316名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 00:02:10 ID:qIEPOO2E
(´・ω・`)というか美術番組になぜ門外漢の生姜つかってんだ?


元に戻せ
317名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 10:29:34 ID:GEdBa1XI

●NHKの年間予算は約6500億円

これはフジテレビ時価総額 5,697億円を超えており、
宮崎県の一年間の一般会計予算ですら6251億円にすぎない。
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/somu/zaisei/kessan/H17kessan_mikomi.html

●番組制作にこんなにカネが必要な理由はない。

    現行の100分の1でも多すぎ、むしろ国民に返金すべき
318名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 10:34:04 ID:/NlJJYB6
会計報告を契約者に、報告してるんだっけ?
319名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 23:26:23 ID:UD9AscUa
面白そうだからいろんなとこでコピペお願いします。


http://multisyn.hp.infoseek.co.jp/kakekomi/kakekomi.html
320名刺は切らしておりまして
面白そうだからいろんなとこでコピペお願いします。


http://multisyn.hp.infoseek.co.jp/kakekomi/kakekomi.html